藤田伸二って人格抜きにして、騎手としての力量はどうだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/05(金) 18:09:12.68ID:J+FaAlvk0
ルメール100 畑端1ならどれくらい?

0304名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 10:48:21.96ID:AlZw2NXr0
昔の方がいろいろな馬に乗れたのはエージェント制がなかったからでしょ
その分昔は厩舎回りしたりして馬を集めるのに苦労してたと思うぞ

0305名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 10:49:23.27ID:MUquRiRH0
>>253

一応指摘しておくけど一番景気良かった時代は株価的にも1989年末だと思うんだけど
1989年から1997年まで馬券の売上って上がり続けてるんだよね。
1997年とか氷河期で非常に景気悪い時代だからね。

景気が良かったから、というのは全く的外れ。

0306名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 10:49:25.56ID:v/yJ0yhg0
>>1
勝春の下ぐらいだった

0307名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 10:49:59.36ID:+1sax6670
下手でも通用した90年代
植木のおかげで勝ててた00年代
植木なしの本当の実力の2012年以降

まあでも年間30〜50くらい勝ってたし二流半くらいの素の腕はあったんじゃね?

0308名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 10:50:24.55ID:h7vUB6wy0
>>298
はいはい、オグリはアーリントンミリオンに武を乗せて行くつもりだったが断念して妥協して宝塚になったんだよ
岡は代打
このことは『武豊ー決断』にも『優駿の蹄跡』にも出てくる話だ

>>303
浜中川田がそれらに乗ってたころはすでに2人ともクラシックを複数勝っててリーディング争い常連だったんだが?
バカかよこいつwww

0309名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 10:53:00.59ID:c8cNLK/l0
>>305
氷河期って馬券買わない若者の話じゃん
ジジババの懐具合とはまた別の話

0310名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 10:53:18.45ID:jDQOmA3a0
>>308
宝塚はクリーク予定だったから元々武の話はなかった、こんなのオグリ関連の本にも出てる誰もが知ってる話
その前の安田で武だったのは岡部が断ったから乗れただけ
当初宝塚でも、陣営は岡ではなく他のトップ騎手を指名したけどオーナーが同郷である岡を贔屓したからオーナー直々の指名だったんだぞ?何も知らないくせになに適当なこと抜かしてんだよ
だから余計に岡はバッシングされたんだよアホが

0311名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:03:20.50ID:GqDSRs6S0
>>271
例外もなにも三浦皇成が過去最大に恵まれてたのは事実でしょ
現にあれだけ大騒ぎしたんだから
本当に昔か恵まれてたならとっくに三浦皇成レベルが出てきてたはずだし、20年も歳月は流れてないよねって

0312名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:06:31.15ID:OR5rFO2j0
>>311
三浦初年度からもう12年も経ってるけどアレに匹敵する優遇なんて全く無いからなぁ
アレ以降三浦並の優遇が頻発してるならともかく全く存在してない時点で例外なのは間違いない

0313名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:08:50.12ID:GqDSRs6S0
>>312
近いのが藤田菜七子とか丸山とか武藤とか坂井とか松若とか齋藤とか団野とか岩田ジュニアだよね
今は厩舎が騎手を育てないとか言われてるけど、こうやって恵まれてる騎手がちゃんといるし
寧ろ昔より多いんじゃないの?団野なんて人気馬騎乗数だけのリーディング10位内に入ってるし

0314名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:11:41.89ID:GqDSRs6S0
藤田菜七子なんてGI初騎乗騎手の中で歴史上一番恵まれてるからね
GI初騎乗騎手で、テン乗りで既に重賞2つも勝ってた馬に乗れたなんて藤田菜七子しかいないし
女の子だからって理由だけでここまで優遇してもらえる楽な時代だよね

0315名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:24:41.91ID:OR5rFO2j0
>>313
全然近く無いけど?

0316名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:25:05.65ID:h7vUB6wy0
>>314
武のG1初騎乗だって重賞2勝馬のレオテンザンだぞ
調べて見りゃわかるけど、騎手のG1初騎乗ってクラシックとか世代限定G1が多いんだよな
そりゃ重賞勝ち馬少ないわ

0317名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:27:09.41ID:kawfBg9T0
そもそも一人二人特殊な例を持ち出して時代が恵まれてるとか言い出す意味が分からん
時代を語るなら上澄みと最底辺を除いて平均値で比較しないと何の意味も無い

0318名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:30:46.34ID:GqDSRs6S0
>>316
それは自分で前走6人気で重賞勝たせた継続騎乗だよね
テン乗りで重賞2つも勝ってた馬にGI初騎乗で乗れた騎手なんて藤田菜七子しかいないんだよ、データ見たらわかるよ

0319名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:31:43.79ID:GqDSRs6S0
>>317
恵まれた騎手がいたら特殊な例で済ませるなら
昔の武豊優遇も特殊な例であって、その後に武豊レベルに恵まれた騎手は三浦皇成しか存在しないことになるよってこと

0320名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:33:42.63ID:h7vUB6wy0
>>317
まったくもってその通り
平均値で言えば藤田の時代は恵まれてたよ
周りというか先輩たちが下手糞だらけで競馬学校有能論が唱えられてた時代でもある

0321名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:37:02.34ID:h7vUB6wy0
>>318
そら女性比較で言えば、牧原時代とナナコ時代ならナナコの方が恵まれてるわな
師匠の育てる意欲とか、周囲の目の好感度が違うからであって、女性騎手という
数少ないサンプルの中での優位性でしかない
牧原とナナコを比較したら、牧原の方が断然上手かった(という2人をよく知る調教師の証言もある)
けど、成績はナナコが上になってしまうのはしゃーない
コレをもって今の方が恵まれてるという全体の話にはならない

0322名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:38:33.80ID:GqDSRs6S0
>>320
その平均値ってどの指標なのかね
武豊デビューから10年間内の藤田四位到来世代ってそんなに恵まれてたとは思えない
何故ならその間に武豊に匹敵する馬質を誰も得られてないから
本当に恵まれてたなら、武豊より上手かった藤田四位があれだけ武豊と馬質の差ができるはずがないんだよね

0323名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:42:28.81ID:h7vUB6wy0
>>322
平均値の話をしてるのに上澄みの武を持ち出して比較してる時点で、平均値どころか極論化
こいつめちゃくちゃ頭悪いなw
藤田本人かよwww

0324名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:43:55.98ID:xyzUJzpT0
藤田や四位はコネもないしラインにも所属してなかったか決して恵まれた境遇ではないよ。
ある意味田原ラインだけど、それは一匹狼って意味だから。

0325名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:44:31.39ID:xyzUJzpT0
今ラインとか言っても別の意味に取られそうだな

0326名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:48:49.23ID:i/nZuKGz0
>>324
コネが無い奴が競馬学校受ける時に現役調教師の推薦なんて貰える訳無いじゃん
藤田自身が清田調教師に推薦して貰ったと自分の本で書いてるのにコネが無いとか何言ってんの?
コネ無し一般人の子供にはそもそも競馬関係者との接点自体無いよ

0327名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:48:57.31ID:GqDSRs6S0
>>323
だから指標はどこかって聞いてるんだよ
指標さえ出すならデータ取れるから
藤田本人とか鳥頭かな?そんな低能さでよくここまでレスしていられたよね君

0328名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:51:47.23ID:xyzUJzpT0
>>326
あー、はい。
じゃあ、太いコネがない、って修正するわ。

0329名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:51:50.20ID:GqDSRs6S0
>>324
あの腕でコネがあったらとっくに武豊超えてたからね
結局競馬界てのは、コネ(武豊)と時代の変わり目に作られたマスコット(三浦皇成)と、愚像アイドル(藤田菜七子)が特殊な例というだけで
それ以下の世代なんて恵まれたうちに入らないよね

0330名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:58:16.32ID:h7vUB6wy0
ID:GqDSRs6S0
コイツ前も藤田スレにいて一人で火消ししてたろwww
俺別に武は好きじゃないけどさすがに藤田が武より上手かったは無理があるわ
一同シラーって空気が流れる発言www

0331名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 11:59:32.40ID:i/nZuKGz0
>>328
何言ってんの?
そもそもコネが「ない」と「ある」の違いは大きいよ
「ない」から見たら太かろうが細かろうが「ある」ことに変わりない

0332名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 12:00:48.11ID:GqDSRs6S0
>>326
それなのにコネの無い三浦皇成は藤田以上所か過去最大のバックアップを受けましたと
藤田をコネ有りとしても地方騎手移籍以降に三浦皇成があれだけバックアップされたのは、恵まれた以外の何物でもない
そういうのを作れる、操作次第、でも続かないんだよコネ無しは
藤田みたいに腕がないからね

0333名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 12:00:59.84ID:xyzUJzpT0
ただのキチガイが。相手して損した

0334名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 12:03:31.14ID:i/nZuKGz0
>>333
キチガイはお前なんだよなぁ

0335名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 12:04:08.45ID:GqDSRs6S0
>>330
質問の答えさえ書かず的外れのレスで誤魔化す
低能さに呆れるレベルだね君
君は日頃から武豊が人気薄で勝てない事を広めてるくせに、都合が悪いと武豊の肩を持つのか
こういうコロコロスタンス変える馬鹿は誰からも信用されないよ
武豊より藤田の方が圧倒的に人気薄で勝っており、それなのに武豊に馬を取られていたのが藤田なんだよ
これがコネ以外の何があると言うんだよ

0336名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 12:06:04.27ID:znxRpfL60
北海道ではとりあえず武幹夫四位藤田買っとけば当たった

0337名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 12:10:14.21ID:qErLsrEl0
夏の北海道は藤田の恫喝が予想ファクターで一番重要だったからな

0338名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 12:23:14.73ID:abutklcs0
デビュー年を含めて重賞を毎年続けて勝つ、というのを20年以上続けた騎手って武と藤田しか居なかったように思う。
20年どころか10年連続でもこの2人だけじゃなかったかな。

福永でもデビュー年は勝ってないし。
つか、デビュー年に重賞勝ってる騎手じたいがものすごく少ないが。
現役では和田、池添、三浦くらいか。

0339名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 12:24:50.45ID:abutklcs0
>>249
ファミコンにつけるアダプターとかあったし、
パソコンからの購入でも専用のソフトを買わないといけなかった。
さらに通話料もかかったからね。

0340名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 12:33:05.69ID:RCQIWcMc0
>>326
牧場勤務して自力で掴んだ縁でしょ、清田先生との関係は。
こういうハングリーさを持ってる中卒、殆ど居ないぞ。

0341名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 13:51:43.95ID:HZ7MXPwG0
>>222
(それをコネと言うんだぜ)

0342名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 13:58:39.37ID:XEHQGY0X0
40過ぎて移籍して勝ちまくったアンカツだと思うが

0343名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 15:04:38.43ID:W3DSb96y0
北海道で随分稼いだ印象

0344名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 15:32:03.28ID:1/hxcsek0
マジレスすると川田より上手かった

0345名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 15:33:22.31ID:TZOZEeN20
素人目だけど、鞍はまりの良い騎手だよなぁ。
騎乗姿勢が本当に奇麗だし。

0346名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 15:33:36.50ID:ew74SRxu0
馬質はコネや営業やスタイルも関係してくるから実力に比して藤田は損してたと思う

0347名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 15:34:44.52ID:h7vUB6wy0
実力ないからw
あったのはプライドと口だけ

0348名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 16:57:21.72ID:DInHU8W00
G1で買っててまるで面白くねえ騎手
人気通り安定的なだけで中穴としても微妙だし人気以上の結果があまり見込めない。蛯名や横山は美味さ感じることは何度もあっても藤田と武豊はあまり感心した覚えがない。
むしろ人気通り答えてくれてホッとすることが多い

0349名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 21:51:47.33ID:vtTo9kdR0
>>341
一般社会で生きてくの苦労しそうな頭の弱さだなお前

0350名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 21:54:50.38ID:jIkACzhr0
>>332
三浦は師匠と喧嘩別れした上に大怪我するし、その師匠も競馬界から追放されるしで、
変な女に夢中になったという自業自得がきっかけとは言え、1年目で全てのコネを使い果たしたような奴だぞ。

藤田が同じ目に遭ってなお活躍出来たかどうかは分からん。

0351名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 21:58:54.12ID:drKtm6SM0
>>341
競馬サークル出身じゃない兄ちゃんでも
良い馬乗せてもらってた時代なのに何言ってんの
コネの意味もわかってないバカ

0352名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/06(土) 22:20:44.81ID:jIkACzhr0
>>351
「コネ」の定義によるんじゃないの?
競馬関係の血縁だけを「コネ」扱いするのか、師弟関係まで「コネ」に含めるのか。

0353名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/07(日) 00:20:05.04ID:Xuq7UGjOO
上手かったけと、一番の売りはクソ度胸が有って勝負に行って強かった
あの性格のクソっぷりがレースに関しては良い方に出てた気がする

0354名無しさん@実況で競馬板アウト2020/06/07(日) 00:22:24.45ID:miKbH+kO0
競馬サークル出身ではない兄ちゃんでも厩舎のコネで良い馬に乗せてもらえるのは、昔も今も変わらんよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています