スクリーンヒーロー「種牡馬の価値は直仔とBMSが走ったかどうか出会って後継の成績は関係ない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 19:52:25.01ID:QwcovWWw0
スクリーンヒーロー
「種牡馬の評価基準はサイアーランクとBMSサイアーランクで上の順位に入ることであって
後継がいくらできたとか後継の成功不成功など何の関係もない
「父父リーディングランク」なんてものは存在しないことがそれを裏付けている
だれも後継の合否なんて種牡馬の価値にいれてない

モーリスが失敗してるのは自分の責任ではない

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 21:25:09.44ID:acpXoYv/0
ヨハネスブルグ
「孫が三冠勝ったけど別に評価はされなかったでござる」

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 21:32:06.01ID:esI9V1Yx0
種牡馬にとって
後継の成否など何の意味も価値もない

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 21:54:27.67ID:XNKMgwIm0
BMSとして成功するかどうかって殆どは、馬産界で同時代に相性の良い系統や種馬が既にお膳立てされて
(もしくは出て来て)いるかどうかってだけじゃないの?実子が活躍してもその子が繁殖に入った時に、
他に活躍馬を出せる馬が周りにいなきゃどうしようもないし、その子に自分は付けられない。

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 22:05:23.06ID:waq78zQ60
BMSサンデーは
どんな種牡馬でも走る産駒出したのがすごい

そしてさらにすごいのは
母父産駒に直仔および直系が全く負けてない点だ

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 22:21:14.59ID:Gcm8W+sA0
天皇賞春からは
ディープのほかにマンハッタンカフェというリーディングサイアーも出てる

もしかしてこの国は
種牡馬選定レースで
長距離G1はマイルG1より不利という事実はないのでは
せいぜい同じぐらいの成功確率なのでは?

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 22:35:18.13ID:DK8TCEw/0
「他に活躍馬を出せる馬」
てほかの種牡馬ってこと?

すぐれたBMSは普段大した産駒を輩出できない種牡馬からでも
走る馬を産める牝馬がいることじゃないか?

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 23:07:06.17ID:T6BCab2+0
BMSとして成功する種牡馬は大きく分けて二つのタイプがある

1 持って生まれた絶対的な良質血統を持っており、とにかく血統自体にマイナス要素がないので種牡馬としてもBMSとしても大成功する
ミスタープロスペクター、サドラーズウェルズ、サンデーサイレンス、ノーザンテースト等
2 種牡馬としても成功したがそれ以上に BMSとしての資質の方が高いタイプ
他系統との親和性に優れ母父・脇役に回って種牡馬に大いなるアシストを与える能力を持つ
プリンスキロ、チョーサー、バックパサー、カウントフリート、ダブルジェイ、リュティエ、アステリュー等

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 23:12:20.39ID:T6BCab2+0
>>1
>種牡馬の評価基準はサイアーランクとBMSサイアーランクで上の順位に入ることであって
>後継がいくらできたとか後継の成功不成功など何の関係もない

「種牡馬の評価基準」の定義がよくわからんが後継が繋がって成功してることもその元の種牡馬の評価の一部であることは間違いない

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/15(土) 23:49:23.33ID:nn/MtbUM0
馬がしゃべった!

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 01:48:18.01ID:fsFtmNtH0
出会いはスローモーション

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 02:24:23.90ID:3zH8qHCt0
>>4
グラスはBMSとして悪くないが。
ランク低いのは単に頭数の問題。

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 03:42:35.23ID:bcnAUbYg0
AEI0.88で1を切ってるけど
いいのかよ

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 03:54:48.12ID:qQuqe8qT0
>>15
ジェネラーレウーノは色々とおしかった
実力はG1クラスだったと思う

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 04:26:19.32ID:f6ZREAa30
>>19
これ考えるとすごいよな。ディープ1.5世代でモーリス、ゴーリドアクター、ほかも小粒だけど重賞多数

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 07:09:06.26ID:a0gDUnDC0
数が少ないだけゃなくて繁殖の質も低い中での活躍だからやばい

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 08:21:10.87ID:Xu/pISKs0
出会って3秒で廃用

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 11:37:03.51ID:eI5bBIJZ0
重賞多数(15勝)

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 11:44:27.30ID:Rv+f+yHp0
ディープキンカメの2世代分に満たない産駒数で、この繁殖で。
だからね。

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 12:49:20.25ID:T/HI/vHE0
もうGT勝つ産駒は出てこないだろうな

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 12:53:55.85ID:Rv+f+yHp0
ウインマリリンとウイングレイテストはいいとこいくと思う。

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 14:16:48.80ID:e5hmYXQC0
うんうん凄いね
えっとモーリスとゴールドアクターと...
ん???

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 14:42:31.27ID:E+nyv5Nb0
ほなぬいぐるみ片付けとくで

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 15:14:09.09ID:vu5YcQX90
古馬で伸びる馬が少ないからな。全く晩成ではなく、むしろ早熟気味。

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 17:10:49.33ID:DRMqdRIa0
未勝利や新馬戦勝った馬が古馬になってG3とかで掲示板つくぐらいになるまでは成長する

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 17:16:52.47ID:XJU2T/Eb0
アーモンドアイにスクリーン付けて欲しい

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 17:20:00.93ID:k/KWvHb20
フサイチパンドラの産駒成績見ても
そうそう過剰な期待はできない

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 17:39:45.12ID:k/KWvHb20
スクリーンヒーロ―が種牡馬で活躍してても
シルヴァーホークがよく言われたことなんてなかったから
言ってることは正しい

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 17:44:41.14ID:YVkVjWhg0
いや
シルヴァーホークは外国での
総合産駒成績はいいからこれ以上上りようはなかったんだろう

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 18:01:13.51ID:VTS+jg650
熱心な父系論者っているからな
むかしから
ランキングがなくても父系伸びることに熱心な連中
ザテラトークの生産者とか

生産家以外にも心情的にも父系論者は多いみたい

ただ
栗山
「種牡馬の任務は走る産駒を出すことです。
父系を広げることではありません
セントサイモンの悲劇は何が悲劇かわかりません」

なのよね現実は

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 18:17:12.70ID:0rXxlTmC0
スクリーンヒーロ―にとっては
種牡馬モーリスは
リーディング争う敵にはならなさそうだし
いいことではないか

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 18:17:37.59ID:0rXxlTmC0
有力なライバル候補と思われてたのがこけようとしてるから 

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 19:05:01.83ID:MtR9IImT0
ファルブラヴは成功種牡馬だぞ
後継いないが

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 19:10:52.89ID:ELxsR1iE0
自身と同等またはそれ以上の後継種牡馬を輩出できなければ「成功種牡馬」とは認めない

成功種牡馬
ステイゴールド、ブラックタイド、スクリーンヒーロー

成功種牡馬ではない
ディープインパクト、ダンスインザダーク、スペシャルウィーク、マンハッタンカフェ

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 19:33:03.16ID:MtR9IImT0
ディープにはジェンティルがいる

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 20:37:55.52ID:GQ+6mbJr0
サンデーはじわじわ広がりつつあるが
世界ではロベルトは衰退してるから
正直ロベルトの拡張は望みたくない
世界に通用する父系じゃない

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 20:52:01.71ID:0IwxXMxJ0
>>60
短距離でも中距離でも、欧州の芝でも、アメリカのダートでも、日本と芝でもダートでも、どこでも怪物が誕生する貴重な血統なんだが。

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 21:56:48.15ID:CFUs3OTS0
>>61
英愛サイアーランク上位にロベルトがどれだけいるか見てみ?
北米サイアーランクで上位に来てるロベルトがどれだけいるか見てみ

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 22:01:16.10ID:mbsxEOEz0
キングカメハメハ
「今年はBMSリーディング1位になるかどうかの年だから
アーモンドアイ大敗してくれないかな」

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 22:03:10.95ID:mbsxEOEz0
サンデーがBMSで長年一番になれたのは
母父サンデー牡馬で
なかなか成功種牡馬が現れなかったらって気がする
スクリーンヒーローと
G1馬出したのはアドマイヤムーンぐらいだよね
アドマイヤムーンもEI÷CPIだと1以下だし

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 22:24:15.36ID:E37qjwjH0
そういえばなんで
父父リーディングランクってないんだろう
娘からの孫だけでなく
息子からの孫の産駒成績を競うランクがあってもいいのに

後継ができるかどうかってやはり重要視されてないんだろうかね

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 22:54:44.25ID:ew4pfjTE0
父系確立することなんて種牡馬評価には糞ほどの意味もない
ダビスタ脳の日本人は勘違いしてるが

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/16(日) 23:47:51.53ID:6b8nAElZ0
>>63
13年間連続BMSランキング一位のサンデーにかわって
一位になって
歴史が動く瞬間がみたいな

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 00:17:10.92ID:e1T4Lv9v0
モーリスに良血つぎ込むぐらいならスクリーンヒーローにつぎ込めばよかったのに

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 01:04:38.05ID:z6DkLrgv0
初年度あるいは初期の産駒が一番の傑作だった
産駒成績が良かったっていう種牡馬多い

精子は運動によって活性化すると言う話があるが
馬にも当てはまって繁殖能力が普通よりかさ上げされるのかもしれない

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 01:24:54.57ID:fJZsZ8yR0
>>62
サイアーランキングにいっぱいいたら「貴重」て言葉使わないと思うんだが。アホなのか?

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 01:29:31.79ID:Ms5CQROD0
サイアーランク上位に進出できない
他の父系より劣った父系は貴重ではない
どうでもいい父系という

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 01:31:26.28ID:BgdxoMEA0
まあ本当に怪物がいるんだったら
ランキング上位常連になってるだろうな

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 01:35:06.08ID:JNMllPV10
https://www.bloodhorse.com/horse-racing/thoroughbred-breeding/sire-lists?year=2020&;listType=g&racingArea=na&standingRegion=north-america&surface=all&sortColumn=earnings
ブレイムは今北米リーディングランク19位

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 01:42:36.92ID:KSozXGbr0
ロベルト系は凱旋門勝ったことがないと
競馬板で言われてたな
ほんとかは知らん

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 03:00:54.35ID:KLc/+NSg0
ロベルトはホームランバッターだから
エピファネイアも早速特大ホームラン出したわけだし
モーリスだってその内意外なとこから一発出るだろ

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 03:10:00.78ID:fJZsZ8yR0
>>71
ロベルト系は日本でも北米でもリーディングサイアーになったことがある。
ドバウィ、ナサニエル(エネイブルの父)、シルバーステートなどの母系にも入っており、種牡馬としての活力を与えている。
日本でもロベルト系は年度代表馬を7回受賞。

これがどうでも良いならもはや競馬自体楽しんでないだろうな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています