ガチンコ府中のスピード競馬より荒れ馬場で勝つ方が強いみたいなおかしな風潮があるよねオマエラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/17(月) 17:31:15.41ID:JJuycTCL0
所詮駆けっこやぞ?

0287名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 10:26:05.85ID:fgpwLHgE0
>>284
馬は機械じゃないのに府中良績馬を貶したり府中マンセー君たちとかレッテル貼りしてる時点でなぁw
まずはそういう言動から自省した方が良いぞ?

0288名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 10:30:15.68ID:nY6Gajc00
糞みたいな軽い馬場で直線までちんたら走って
最後だけビュッとやってっからしょぼいって話な
最初から馬群タイトでペースもタイトなら文句言わんよ

0289名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 11:02:15.66ID:cqp9NY450
直線までちんたら走って最後だけビュッが糞なのは府中に限らずどのコースでもそうだな
そこに馬場の軽い重いもないわ
アンチ府中ってこういうところがズレてるんだよな

0290名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 11:35:53.96ID:vY96pn/60
>>288
イギリス人「だよなww」
アイルランド人「凱旋門賞とかまさにそれだもんなw」
ドイツ人「あんなショボいもの有り難がってるジャップwwww」

0291名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 12:17:12.81ID:UaPPzBh00
ゴールドシップに凱旋門賞とか展開的に1番向かないだろ

0292名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 12:21:30.07ID:lZq/oM8U0
ゴールドシップは雨降れば無敵とか言われてたのに、あの年に限って全く雨が降らずパンパンの良馬場だったからな
雨が降らなかった時点でファンの連中はレース前からお通夜ムードだった

0293名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 14:00:52.73ID:wxn5lJoy0
白いのは馬場入りのとき観客にサービスしたから十分仕事しただろ

0294名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 15:06:18.45ID:iPxPVO3Q0
>>92
東京1600を勝つのと、中山2500を勝つのではどっちが厳しいよ?生き物には粘り強さってものが必要だろ

安田記念が最強馬決定戦な訳ないだろ、あれはマイルの最強馬を決めるものであって

アーモンドアイが有馬記念で直線沈んだのを見たときは「この根性無しが!」って思った

リスグラシューは4歳春までと5歳以降は別馬と考えた方がいいな、まだ450キロ前後しかなかったから
安田記念から府中牝馬で、プラス12キロでここで馬体が成長してるってことが分かる

0295名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 15:29:29.82ID:pZUADjjC0
>>294
1600勝つのも2500勝つのもどっちも大変だと思うけど。まさか距離だけで大変とか言ってるのかな?アーモンドアイは距離適正もあるだろうから根性なしともまた違うと思うよ。

0296名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 15:36:50.76ID:kvHncbVd0
コーナーからスパートかけるコースの方がしんどいっていうのは間違いないわ
直前までちんたらやって残り400からダラダラ追い出すようなコースが厳しいわけないし

0297名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 15:50:17.22ID:iMAYvzRJ0
>>294
陸上の100mよりも400mの方がレース的にキツいのは間違いないが
だから400mの勝者の方が価値がある!っていう陸上関係者はいないと思う

0298名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 16:06:57.76ID:LWnDBlD60
とにかく「スピード=強さ」ではない
「勝つ=強さ」が正解
絶対にテイエムオペラオーが強いと認めたくない勢が必死に「スピード=強さ」の洗脳活動をしている

0299名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 16:21:06.41ID:wNi98bSo0
洗脳活動してんのは府中で勝っても価値ない!とか必死に印象操作してるグランプリ厨だろ

0300名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 16:26:43.05ID:wNi98bSo0
>>296
凱旋門賞ディスってんの?

0301名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 16:27:00.19ID:lZq/oM8U0
高速府中、力のいる中山両方走って無敗のコントレイル最強でいいんじゃないか
後は秋に古馬を倒せば証明される

0302名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 16:27:25.39ID:Luzfpabt0
1800〜3200で勝てて競馬場も馬場も不問のオペ最強なんやな

0303名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 16:45:23.64ID:HRIuZoBC0
>>159
鍵盤演奏に例えると
鍵盤の重いピアノばかり弾いている人が軽いシンセに対応するのは容易だけど、逆は困難だろうね
自分はシンセ系の人だからピアノは弾けないものと自覚しているよ

0304名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 17:25:32.15ID:8YLCu6NqO
>>299
確かにスピードは正義だ
が、しかし馬の強さを量る尺度は粘り強さやスタミナや競り合いの強さ等多岐に渡る
残念ながら今の府中はこのスピードや決め足以外の能力を量るのに適していない

0305名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 17:36:10.60ID:emcWY3gN0
>>298
勝つためには最も速くゴールしなければならない訳で
スピード=強さで合ってるよ

0306名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 17:37:50.19ID:fYyLROGt0
パンパンに張った超良馬場の中距離まではめっぽう強い
それ以外なら牝馬にすらまるで歯が立たないとんでもない駄馬になる
これに何の問題があるの?条件が限定されていたとしても強ければ問題ないでしょ。

0307名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 17:44:12.50ID:nY6Gajc00
>>290
ほんと馬鹿だなおまえはw

>糞みたいな軽い馬場で直線までちんたら走って
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


日本語すら読めないらしいw

>>289
へえ、阪神2200の宝塚でそんなことやってるのほとんどみないがw

0308名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 17:55:03.79ID:d4y7LfcJ0
>>307
無知かよwまんまロンシャンの凱旋門賞で合ってるぞww
他のスレでも言われてたけど無知な海外コンプが知ったかしてるなよ、見苦しいww

0309名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 18:32:44.39ID:5ZSfW2iO0
アメリカの中距離レースでスタートからガシガシやり合いながら最終コーナーで後ろを引き離しにかかりつつ止まらずに先行勢同士で決まるレース見てると速いで片付けちゃうのはなんか違うな 速いのは間違いないんだが
日本の速い馬ってそうじゃないじゃん
ペースは速くてもすんなり隊列決まって道中気持ち良く走って早めに仕掛けてくる相手もいない
まるで事前にこういうレースになる事がわかっていたような展開で摩擦極小

0310名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 19:14:53.47ID:L5lQFtYW0
>>309
それってペースメーカー使ってチームプレーで摩擦極小にしてる欧州の全否定だな

0311名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 20:44:03.23ID:5ZSfW2iO0
日本でチームプレーの下、無風状態でグルッと回ってきて勝っただけの馬がいた事を全肯定しちゃうんだ ふーん

0312名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 20:47:21.91ID:lZq/oM8U0
ガチ要素とプロレス要素の両方を兼ね揃えてるのが競馬の醍醐味
この見分けが出来るようになれば馬券はかなり楽になる

0313名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 21:20:56.20ID:CqfefCmu0
タフなコースや条件で勝つことが強さなら日本最強馬を決めるのは中山大障害ってことになってまうやろ
ええんか?

0314名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 21:24:44.61ID:8YLCu6NqO
>>313
まだそんな屁理屈言って人いるんだ

0315名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 21:25:31.99ID:CqfefCmu0
>>314
どう屁理屈なんだ?

0316名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 21:33:35.88ID:8YLCu6NqO
>>315
屁理屈は屁理屈

スピードは正義だがそれだけでは足りないってところを理解してないのか目を逸らしてるのか

0317名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 21:39:21.03ID:CqfefCmu0
スタミナを要するタフなコースでこそ「強さ」が分かるんだろ?
いやいやそれじゃタフ過ぎるってことかw

0318名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 21:44:31.79ID:nY6Gajc00
>>308
今の府中とロンシャンが一緒w?

そういう次元じゃねえんだよ今の府中はな。
バカは黙ってろまじで

0319名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 21:46:51.21ID:29jIXcv20
上の方でゴルシの持ってるのが強さと言ってるが、じゃ全盛期ゴルシは全盛期アーモンドにパンパンの良馬場府中で勝てるかねぇ?
俺はどう考えても勝てないと思う

それなのにゴルシの持ってるのは強さ
アーモンドは速いだけって言われてもなんだかなぁ

0320名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 21:49:12.56ID:nY6Gajc00
ちなみに当然アンジュレーションなんかも加味して話してるからな

0321名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 21:51:22.09ID:nY6Gajc00
>>319
問題の本質はちょっと適性外のレースになると
だめになる馬が多いってこと

ただ、アーモンドアイはマイルならある程度馬場が
悪くても対応できるのは実績としてあるし
要は中距離以上だと条件が付く程度の意味だろう

0322名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 23:07:44.75ID:lZq/oM8U0
真面目で全力で走るアーモンドアイと騎手の思うように動かず本気で走らないゴールドシップは対極の関係
そりゃスピード勝負じゃ前者が勝つし、スタミナ勝負じゃ後者が勝つ
軽視されがちだが、気性が競走能力に及ぼす影響はかなりデカい

0323名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 23:08:04.77ID:kvHncbVd0
>>300
凱旋門は騎手がはっきり追い出すのは残り500切ってからだけど実際は残り1000くらいからペース上がってるから。
そもそも凱旋門はスタート後しばらくして600mくらい坂で10m登るけど日本にそんなタフなコースあんの?

スタートしてから400m平坦、600m急坂、500m急な下り坂、フォルスストレートから加速して直線500m全力
日本にこれに匹敵するくらい苦しいレースが可能な直線競馬のコースがあるならわかるけどさ。外国のコースと日本が同列に語れないことくらいわかるでしょ

0324名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/19(水) 23:13:19.25ID:8YLCu6NqO
>>321
府中の論評がアーモンドアイの論評になるのは不思議だ

桜花賞や秋華賞を見ても府中以外が全くダメってわけでも無い気がするんよ
責められるべきは陣営(調教師か生産者かクラブか知らんが)の姿勢だと思う
競馬なんだから負ける事もある なぜリベンジの機会を与えてやらないのか…

例え負けても「やるじゃん」って思わせたらもとより実力トップクラスは衆目の一致するとこだしね

0325名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 00:12:55.91ID:ZONcAq7P0
>>266
>1000mとかダートで速いのは駄目で芝2000mで速い馬が最強って言いたい訳?
>おまえの匙加減で勝手に最強決めるなよw

何でお前はそんなに頭が悪くてそんなに馬鹿なんだ?
俺は一度もそんなことは言っていない
俺が言ってるのは「お前は競馬におけるスピードの定義を理解してない」と言ったんだよ
本当に馬鹿な奴だなw

0326名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 00:15:25.15ID:ZONcAq7P0
>>267
いや照れ隠しで話をずらさなくていいからw
俺は単純にお前の>>251が的外れでマヌケだと言っているんだよ

0327名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 00:19:24.07ID:ZONcAq7P0
>>291
いやゴルシはスタミナがあるから基本的には一番向くんだよ
まああの馬は気分屋だからあの凱旋門の敗因は何とも言えんけどな

0328名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 00:22:55.40ID:ZONcAq7P0
競馬におけるスピードの定義が分からない馬鹿のこっ恥ずかしいレス晒しとくなw


298 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/08/19(水) 16:06:57.76 ID:LWnDBlD60
とにかく「スピード=強さ」ではない
「勝つ=強さ」が正解
絶対にテイエムオペラオーが強いと認めたくない勢が必死に「スピード=強さ」の洗脳活動をしている

0329名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 01:04:27.79ID:51Lh6PU60
少なくともレース途中でついていけなくて48馬身差とかになってる奴はスピード能力自体がないよね

0330名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 06:07:07.79ID:Q7OFnsQV0
おかしくないだろ
超高速府中って底力不要だし

0331名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 07:50:51.71ID:VtXg6B850
>>330
底力のいる馬場で勝つ馬って高速府中を勝てない鈍足やん

0332名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 07:52:53.89ID:5ZCR1QIR0
>>329
あれはズブズブになっていたロンシャンの馬場が日本の馬場では想像つかないほど重くなっていたからだろ
粘土質の絡みつくような泥の馬場だから日本の重馬場とは比較にならない
まして今の時代となれば尚更だよ
ルメールが言っていたじゃん
もしかしたら、ああいった馬場であればエルコンやオルフェはイケたかもしれない

0333名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 07:55:16.20ID:SI6xZ6DlO
>>331
レス見たら?
どちらも強いのがほんとに「強い」馬

0334名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 09:11:14.65ID:IzUzh1Qg0
東京阪神京都新潟と中山福島中京小倉函館札幌
大きく分けてこの2つのグループは要求される筋力&脚力が全く違うイメージ

0335名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 11:06:10.53ID:xJcLVwfL0
>>333
それも微妙だけどな
どっちも2〜3着じゃ、結局は片方でも勝ち切る馬の方が上だし

0336名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 12:35:36.68ID:1M2QNdeH0
どうでも良い
所詮ギャンブルの駒、家畜や

0337名無しさん@実況で競馬板アウト2020/08/20(木) 13:02:29.51ID:U0e3qgLa0
>>324
高速馬場なら強いのと大箱向きだから
阪神外回りは大丈夫だろうね
ウオッカもそんな感じだったし
中山が1番駄目なのは間違いないと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています