★模型塗装初心者スレッド93ガンプラからスケールまで★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ 5f5b-EMUV [27.121.214.180])2022/02/07(月) 01:38:15.41ID:np2WoYqY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■質問しようとする方へ
 書き込む前に、テンプレに挙げた書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べをしてみましょう。

 接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に、ランナーやパーツの裏などに実際に塗ってみるなどして、まずは自分で実際に試してみましょう。
 やってみるとあっさりわかることも多く、書き込む時間とスレ容量の節約にもなります。
 ※但し、換気や飛散への対策は忘れずに!

 それでも分からない場合は、>>2の質問テンプレを利用して遠慮なく聞いてください。
 質問者は情報の小出し後出しをしない事、回答側も不明な点があれば指摘してあげてください。

※前スレ
★模型塗装初心者スレッド91ガンプラからスケールまで★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1634958840/
★模型塗装初心者スレッド92ガンプラからスケールまで★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1638924394/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952HG名無しさん (ワッチョイ 692d-ojei [180.197.30.178])2022/05/09(月) 20:02:15.64ID:t31x+emu0
>>951
全塗装はおすすめしない
塗ってる時間より先っちょシコシコしてる時間の方が長い

0953HG名無しさん (ワッチョイ 8514-YKh1 [114.161.92.127])2022/05/09(月) 21:02:05.28ID:wlGedg+90
ガンダムマーカー、ちょい塗りには良いと思うよね最初だけ
使ってるうちに、普通の塗料で筆塗りの方が早くねと思うようになる

0954HG名無しさん (ワッチョイ a19d-2xYD [60.100.204.16])2022/05/09(月) 21:27:13.24ID:6Blx2e4K0
一部をメタリックにするとかならガンダムマーカーよく映えると思うよ
メイン装甲をガッツリ塗り替えるならスプレー缶のが良い

0955HG名無しさん (ワッチョイ 069f-e+q+ [111.98.73.161])2022/05/09(月) 23:18:50.41ID:79+J1FBO0
そうそう、目だけとかスコープだけとかの
細部にマーカーが便利
とくにメタリックはラッカーよりキレイなの多いしな
ガンプラだとあんまりだけど、スケールやるなら普通の黒ペンあるとめっちゃ捗る

でもエアブラシの代替にするにはコストも労力もてんで見合わない

0956HG名無しさん (ワッチョイ 825b-KWQ/ [27.121.214.180])2022/05/10(火) 00:29:29.13ID:rLEn+ZtZ0
>>951
ステサフに使ってたけどシコシコに腹立ってきてFLYER-SR買った

0957HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-uFYc [27.140.138.102])2022/05/10(火) 22:26:08.88ID:ppE22Mw70
1/48の飛燕作ってるけどあの迷彩が上手くできない
0.2ミリのエアブラシ使ってるけどフリーバンドじゃやっぱりあかんの?

0958HG名無しさん (ワッチョイ b99d-Akfl [126.75.132.86])2022/05/10(火) 22:46:57.22ID:3jpdMGkz0
素直にステンシルシートなりプレートなりを使った方がいいと思う
他の迷彩やダストパターンにも使い回せるから、一回きりで全くの無駄というわけでもないし

0959HG名無しさん (スププ Sda2-OZJO [49.97.51.70])2022/05/11(水) 11:36:43.89ID:g4xrnjJSd
https://twitter.com/creoshobby_info/status/1524203727212920833
会場時発表第二弾は、ガンダムマーカーEXからホログラムカラーが登場します。
光沢面に塗って、光を当てるとピカピカに虹色のホロが出ます。
色味は通常のシルバーに、レッド、イエロー調の合計3色が登場します。
価格は各660円(税込)。
秋発売予定です。

またけったいなもんを
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0960HG名無しさん (ワッチョイ 61f0-Gf9G [124.141.43.67])2022/05/11(水) 21:37:24.16ID:zP+qeGf80
瓶入りでも出してくれ

0961HG名無しさん (ワッチョイ ee89-jkrv [153.181.16.14])2022/05/12(木) 22:45:34.18ID:6EnlsK2d0
ミニ四駆のプラのクリアボディを塗装してフロントガラス?(キャノピーみたいな)の部分だけクリアをいかして透明のままにしようと思ったんですが塗装したとこをコンパウンドで磨いてる時にフロントガラス部分に当たってしまい曇ってしまいました
1000番から順に10000番まで磨いたけど曇ったままです
どうすれば元のクリアに戻りますか?

0962HG名無しさん (ワッチョイ a19d-nQpp [60.69.113.217])2022/05/12(木) 23:04:22.99ID:7YkqLT780
マスキングの境じゃ無くて、
面の上から滲むのは
エア圧が強いのかな…。

0963HG名無しさん (ワッチョイ 0996-2R/H [14.9.34.192])2022/05/12(木) 23:07:04.53ID:XLEJAvAh0
時間かかって浸透してるのでは
地球堂がそんな実験してつべに上げてた

0964HG名無しさん (ワッチョイ 7e5d-uM1l [113.36.58.205])2022/05/12(木) 23:18:33.40ID:CHSCxx6e0
>>962
自分も同じ様な現象になったけど原因は塗料を薄めすぎて溶剤成分が浸透してた

0965HG名無しさん (ワッチョイ a19d-nQpp [60.69.113.217])2022/05/13(金) 00:31:30.46ID:qb/Y0wNS0
>>964
薄めに希釈してますね。
その分エア圧も落として
細吹きにしたんですが…。
塗装始めたばっかりだから、
今度は、少しエア圧上げたり
色々やってみようかな。

0966HG名無しさん (ワッチョイ 61f0-Gf9G [124.141.43.67])2022/05/13(金) 04:21:10.61ID:8wawF/Hs0
>>965
マスキングテープは何使ってるの?

0967HG名無しさん (ワッチョイ a19d-jOWR [60.69.113.217])2022/05/13(金) 17:19:58.52ID:qb/Y0wNS0
>>966
タミヤの普通の…オレンジ色の分です。
調べたら、両端をカットして…とか
コツも有りそうなので調べてやったみます。

0968HG名無しさん (ワッチョイ ee67-zDU0 [153.179.15.83])2022/05/13(金) 17:58:31.47ID:g8JD3ecL0
これも参考になるかも。マスキングテープを2枚重ねでやってみた実験
https://www.youtube.com/watch?v=MLa47SQdGwk

0969HG名無しさん (ワッチョイ 512d-Og5M [118.105.250.26])2022/05/13(金) 19:13:34.35ID:qCkAnqiL0
>>961
「光沢クリアー」を吹けばある程度改善する

クリアーのランナーを一度曇った状態にしてテスト→本番を推奨

0970HG名無しさん (ワッチョイ da89-SmDM [153.181.16.14])2022/05/14(土) 06:30:24.80ID:Yxf8de8B0
>>969
ありがとうございます
やってみます

0971HG名無しさん (ワッチョイ c09d-rdgc [60.69.113.217])2022/05/14(土) 18:51:27.62ID:WRyjeLvf0
色分けされたガンプラでも、
一応、説明書に塗装の場合のカラーレシピ?が載っているけど、元の成型色の
色分けと大差無ければサフェーサー
とか無しで直接塗装しても大丈夫なのかな?

0972HG名無しさん (ワッチョイ 7c67-pOvi [122.21.161.45])2022/05/14(土) 18:58:03.35ID:UCX5QMLo0
>>971
大丈夫
ただ塗ったとこが分かりづらいかもしれん

0973HG名無しさん (ワッチョイ c09d-rdgc [60.69.113.217])2022/05/14(土) 19:06:00.57ID:WRyjeLvf0
>>972
そうか、どこまで吹いたか
分かりにくいよね(笑)
大丈夫そうならやったみようかな。
ありがとう。

0974HG名無しさん (ワッチョイ 8796-TxzQ [14.8.7.2])2022/05/14(土) 19:25:23.74ID:p3z25uzK0
赤い樹脂性の部品を白のスプレーで塗装したら樹脂の表面が溶けてるのか分かりませんがピンク色になってしまいます
何度重ね塗りしてもピンクが勝ってしまいます
プラモ用のスプレーであればちゃんと塗れるんでしょうか?
樹脂部品の正確な材質は不明です

品物の名前を言わないのか

0976HG名無しさん (ワッチョイ 505d-ob/5 [113.38.78.10])2022/05/14(土) 20:04:10.67ID:WxSm0rut0
何の情報もなくて答えられると思ってるんだろうか

0977HG名無しさん (ワッチョイ 2c2d-2jwp [118.105.250.26])2022/05/14(土) 20:18:53.25ID:V18XQA5x0
>>974
模型のメーカー、商品名を教えて下さい
それさえ分かれば詳しい人は樹脂部品の材質など含めて調べて、情報&アドバイスをくれます

0978HG名無しさん (ワッチョイ ca67-lIli [153.179.15.83])2022/05/14(土) 20:24:45.51ID:Dl0naD3C0
>>974
樹脂内の顔料が溶けて浮かんでくる現象でブリーディングと呼ぶ
対策としては銀色を塗って完全に感想した上から白を塗る

0979HG名無しさん (ワッチョイ 8796-TxzQ [14.8.7.2])2022/05/14(土) 20:25:50.90ID:p3z25uzK0
>>977
模型でないです
自動車内装の非純正部品のスイッチです
かなり中古で買った車に元々付いてた物なのでメーカー等は不明です
プラモ用の塗装スプレーはどの樹脂にも対応してる分けではないですか?

0980HG名無しさん (ワッチョイ ca67-lIli [153.179.15.83])2022/05/14(土) 20:28:02.51ID:Dl0naD3C0
「ブリーディング シーラー」でググってトップに出てくるpdfを読むと参考になるかも

0981HG名無しさん (ワッチョイ 8796-TxzQ [14.8.7.2])2022/05/14(土) 20:35:24.38ID:p3z25uzK0
>>980
ありがとうございました

0982HG名無しさん (ワッチョイ d2c3-pYP5 [219.126.152.22])2022/05/14(土) 22:29:49.47ID:jLm/Wsaj0
アルミパーツのヘアライン模様を塗装で表現したいんだけど何かアイデアありますか?
1/12カーモデルです

0983HG名無しさん (ワッチョイ 5414-RW5R [114.161.92.127])2022/05/14(土) 23:38:38.08ID:tuEg50Pu0
アルミヘアラインのカッティングシートを貼る

0984HG名無しさん (ワッチョイ 5de2-vt2I [58.98.88.108])2022/05/15(日) 02:05:32.59ID:FYoPYpO60
塗装面をヤスリで擦ればヘアラインっぽい模様が楽に付く
ヘアラインを意識して一方向にまっすぐ動かす

0985HG名無しさん (ワッチョイ 40f0-1Pr5 [124.141.43.67])2022/05/15(日) 02:23:03.32ID:7jvdp3gK0
平筆で筆塗り

0986HG名無しさん (ワッチョイ c09d-rdgc [60.69.113.217])2022/05/15(日) 17:02:33.84ID:3Tgreccc0
初めてエアブラシでクリア吹いてみたけど、透明なだけに、ちゃんと乗ってるのかいないのか…w

艶で判断

0988HG名無しさん (ワッチョイ 6c32-b/49 [61.118.58.116])2022/05/15(日) 17:26:50.46ID:9WyuhCS90
半ツヤの可能性…

濡れ具合で

次スレ

★模型塗装初心者スレッド94ガンプラからスケールまで★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1652607714/

0991HG名無しさん (ワッチョイ 3617-qOGV [58.3.189.145])2022/05/15(日) 19:00:04.15ID:8XsBw20N0
>>990
スレ建て乙です

GWの間に久々に何体かガンプラ買ったけど結局自作の塗装ブースが出来ただけで、土日でスプレーワークアドバンスとガンダムマーカーエアブラシを買って部分塗装から始めてます
まだジョイントが届いてないので試せてないんですが、スプレーワークアドバンスのエア圧でガンダムマーカーって吹けますか?
ボンベに繋いで吹いてる限りでは結構な圧でマーカーの塗料を飛ばしているようで少し圧が足りなさそうな気がしてます

0992HG名無しさん (ワッチョイ ca67-lIli [153.179.15.83])2022/05/15(日) 19:21:50.86ID:PpJYt/8j0
>>986
自分はデスクライトで照らしてツヤで様子見るのがベストだった

0993HG名無しさん (ワッチョイ c09d-rdgc [60.69.113.217])2022/05/15(日) 19:25:02.96ID:3Tgreccc0
>>992
なるほど。今度やってみます!
ありがとう。

0994HG名無しさん (ワッチョイ ca67-lIli [153.179.15.83])2022/05/15(日) 19:25:33.91ID:PpJYt/8j0
>>991
やってやれないことはないけど、エア缶に比べればずっと風量が少ないから不満を覚えるかも
L7にガンマカエアブラシ接続したときは0.13Mpaぐらいなら、まあなんとかって感じだった

アマゾンで「並行輸入品 エアブラシ HD-130 ダブルアクション重力式 エアーブラシキット」
ってのが1,800円ぐらいで売ってるから、それでつないで、お財布に余裕が出来たら1万3千円ぐらいのクレオスかタミヤのエアブラシ買えばいい

0995HG名無しさん (ワッチョイ 2c2d-IiCa [118.105.250.26])2022/05/15(日) 20:32:55.87ID:hrgLJWuh0
>>991
吹ける、しかしベストではないので快適ではない


ガンマカエアブラシは0.1Mpa推奨、快適に使うには0.2Mpa欲しい
スプレーワークアドバンスは連続圧力が0.8Mpaなのでやや足りない
無理にガンマカエアブラシを使うより、>>994が薦めるエアブラシを買ったほうがいいかも

0996HG名無しさん (ワッチョイ 3617-qOGV [58.3.189.145])2022/05/15(日) 21:26:45.75ID:8XsBw20N0
>>994
>>995
お二人ともご丁寧な回答とアドバイスありがとうございます
書き忘れてましたがスプレーワークアドバンスにはダブルアクションの0.3ミリエアブラシが付属してたので、それをガンマカでの部分塗装と使い分けようかなと思ってました
ガンマカエアブラシが小さなパーツを1つだけメッキシルバーなんかで塗装するときに便利なんで、それはそれで使ってみて慣れてきたらアドバンスのほうを上位のコンプレッサーに買い換えるのも視野に入れてみます

0997HG名無しさん (ワッチョイ da89-SmDM [153.181.16.14])2022/05/16(月) 11:56:26.77ID:IT7DKYzw0
メタリック塗料の塗装について聞きたいんですが0.5mmのガンで低圧で吹くのが正解なんですか?
高圧で一気にブワッと吹くっての見たことあるんでどっちが正解なのかわからない

0998HG名無しさん (オッペケ Sraa-+O72 [126.179.120.249])2022/05/16(月) 12:11:05.45ID:8IeHP+4Yr
仕上がりのことなら正解もクソもねぇ、自分が好きな方でやれ
(俺にとっては)高圧の方が詰まりにくいだけじゃないか?

0999HG名無しさん (ワッチョイ 899d-fgyU [126.62.179.144])2022/05/16(月) 12:29:59.40ID:p69FzYhW0
質問いいですか?

1000HG名無しさん (ワッチョイ ca67-lIli [153.179.15.83])2022/05/16(月) 12:36:01.76ID:ZNRaCzdB0
いいわよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 10時間 57分 46秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。