坂本龍一「今は音楽の氷河期」

0001名無しの歌が聞こえてくるよ♪2021/12/14(火) 01:01:27.31ID:2TSZD4Ea
2050年頃まで氷河期が続いて、その後に生まれ変わるのだそうです
少し前のインタビューでそう語っていました
音楽ファンの皆さんは、どう感じていますか?

0025名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/01/10(月) 12:39:58.16ID:???
まあ、音楽を聴くだけで満足出来るなら今は手段が多数ある
昔は音楽はレコードを収集することが目的の半分だったりしたわけだ
現在、音楽を買う人間は減ったかもしれんが、音楽をタダで聴き漁ってる人間は多いと思われ
実質的な音楽ファン人口は掴みにくいのではなかろうか
売上だけで推測するのはダメだろうな

0026名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/01/10(月) 14:55:57.58ID:???
で、そういう層が聴いてるのは80年代や昭和の曲だったりするわけだ

0027名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/01/18(火) 10:37:20.33ID:???
ベストテン時代は、皆、なんであろうとも生演奏だった。

0028272022/01/18(火) 10:39:21.24ID:???
電車の中で歌ったり・・・

0029名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/01/22(土) 19:40:13.35ID:???
>>5
2000年代はHIP HOP、R&Bブームだった
Trapやらに形を変えて続いてるが
日本では飽きられた

0030名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/02/22(火) 12:41:42.07ID:b8M9VxxX
打ち込み楽曲だけだと打ち込みの良さが分からなくなるもんです

0031名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/02/24(木) 04:20:41.13ID:???
90年代の邦楽が一つの曲でも打ち込みと生音が混じっていて
そのバランスが最も良かった

0032名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/04/04(月) 20:03:59.87ID:???
ヤフオクでlast emperorのカセットが安売りされてる

0033名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/04/24(日) 07:53:07.46ID:KSMe5hj+
金がどんどんなくなるんだから打ち込みしかできない

0034名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/01(日) 14:43:51.92ID:???
深い観察力、深い理解力、説得力のある解釈。
素晴らしい❗

0035名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/01(日) 14:45:30.14ID:???
>>6-25素晴らしい❗

0036名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/01(日) 15:38:57.02ID:???
ひょうきんベストテン/坂本龍一

https://youtu.be/ZvwFkpGsh0k

0037名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/02(月) 17:10:14.68ID:???
>>36
教授イケメン

0038名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/02(月) 19:00:03.28ID:???
小室哲哉

0039名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/19(木) 22:42:31.58ID:???
宇都宮隆

0040名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/25(水) 16:08:03.21ID:???
良い

0041名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/25(水) 16:08:36.79ID:???
評論が

0042名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/25(水) 21:14:33.06ID:???
悲しいが昔にはもどれない

0043名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/27(金) 21:45:08.47ID:???
TKはすごかった
音楽に元気があった
今はどうなの?

0044名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/29(日) 18:23:04.82ID:???
ウラBTTBしか知らないが偉そうに何もんだよコイツ

0045名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/05/31(火) 12:04:45.53ID:???
確かにあの時代はCDバブルだったよ

0046名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/06/29(水) 22:12:08.81ID:???
坂本龍一とはなんだったのか?

0047名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/07/14(木) 15:44:15.43ID:???
小室哲哉を抜けなかった

0048名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/08/20(土) 19:36:52.27ID:???
>>47
小室はウケることに対する飢えが強すぎた人だから。
普通、1992年までのTM Network(TMN)くらい売れたら、そこそこ満たされてしまうものだよ。
TMってアルバムで30万~50万枚クラスなのに、「初回出荷が綺麗に売れてバックオーダーも予定通り、ムカついた」って、満たされてなかったんだよ。

0049名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/08/26(金) 13:18:03.95ID:???
さかもっちゃん

0050名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/08/26(金) 13:29:02.02ID:???
>>48
コムテツのモチベーションの矛先が売れても売れても満足せず、時代がコムテツ好みの音楽を必要としていて時代とフィットしてヒット
コムテツも自分が好きな音楽作っていただろう

さかもちゃんも同じだと思う

0051名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/08/26(金) 13:33:56.50ID:???
音楽が華やかな舞台だった
今も音楽はセールス抜きで見て、若者らに必要とされているのだろうか?

0052名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/09/04(日) 14:57:37.34ID:???
病はオーラルほにょほにょから

0053名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/09/28(水) 09:02:39.47ID:???
2050年にはどんな根拠があるんだろ。

0054名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/10/02(日) 19:17:45.86ID:???
自分が売れなくなった理由を世間に押し付けてるだけなのでは。。
メンヘラのナルシストから抜け出せなかったな

0055名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/10/10(月) 21:28:38.58ID:???
氷河期にした原因の数%くらいはコイツだろ

0056名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/10/16(日) 18:40:52.18ID:???
アルバムが高過ぎたから音楽離れした。
さかもっちゃんのノイズ系統CDがいまいちで買わなくなった人

0057名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/11/15(火) 18:28:31.86ID:???
CDと比べてサブスクでは、アーティストが受け取る印税が極めて少ないこと
が問題になっており、サブスク業者は十分な金をアーティスト側に支払って
いない。

その原因として、音楽出版社、レコード会社、事務所、ジャスラックなど、
アーティストの上にいる組織が「十分な金は払うな」という指示をサブスク
業者に出してアーティストを搾取し、サブスク業者がその搾取行為を幇助
していることが考えられる。

アーティストの上にいる組織にとっては、アーティストに金をやるよりも、
取引業者に持たせておく方が好ましいからである。

昔から「アーティストが上の組織によって搾取されている」というのはよく
聞く話でありまた、サブスクの成立以降アーティストの収入は減少する一方
で、サブスク業者は収益を伸ばしている。海外ではアーティストによるデモ
も発生している。

それらを総合的に考慮すると、もし「アーティストが搾取されており、その
搾取行為をサブスク業者が幇助している」としてサブスク業者を相手取って
賠償の訴訟を起こせば、裁判所が「サブスク業者が幇助を行っている」こと
を認める可能性はあると考えられる。

0058名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/11/16(水) 11:26:11.56ID:???
みんなbandcampを使えばいいんだよ
ジム・オルークやオウテカもspotify、appleは旧態依然の糞で、bandcampだけが現状ではまともだと発言してるよ

0059名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/11/17(木) 03:36:16.88ID:???
マツコデラックスも今の音楽は「味が無い」からあまり聴かないと言ってたけど
的確な表現かも知れないなと思った

0060名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/11/22(火) 18:11:58.55ID:???
ラジオ番組で土曜日のお昼ごろにベストテンみたいなのがあった記憶が

0061名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/11/22(火) 18:13:16.59ID:???
40年くらい前の話し
音楽が娯楽だった

0062名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/12/10(土) 08:23:00.71ID:x/kLvbKH
音楽の主戦場がネットになることで氷河期から脱しつつあるのに何を見てるんだこいつら?

0063名無しの歌が聞こえてくるよ♪2022/12/10(土) 15:58:42.80ID:aNX5lPrL
配信チケット買ったよ

0064名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/01/03(火) 14:39:27.93ID:BdxyISOx

0065名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/02/17(金) 16:21:58.28ID:SbOf+DyA
坂本龍一 売上枚数

ウォー・ヘッド 3万枚
フロントライン 1万枚
FIELD WORK 2万枚
FIELD WORK 1万枚
STEPPIN' INTO AS 2万枚
G.T. 2万枚
RISKY 7千枚
ビハインド・ザ・マスク 6千枚
UNDO#1 2万枚
YOU DO ME 1万枚
SAYONARA 3千枚
08/21/1996 4千枚
energy flow 155万枚
LOST CHILD 2万枚
変革の世紀 3千枚
undercooled 8千枚
koko 5千枚

この人実は1発屋なんだな
1回バブルが来てあとはずっと氷河期

0066名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/03/04(土) 07:05:44.74ID:???
シングルだけで見ればな
でも、そこで判断するようなアーティストじゃないから

0067名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/04/08(土) 15:54:17.77ID:8w29LG/w
音楽が低レベルの時代だから良く見えただけ

0068名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/04/08(土) 20:23:44.67ID:+Ip00ojC
演歌が終わった時点で全てが終わった。

0069名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/04/09(日) 07:45:34.19ID:???
永禄4年5月3日

0070名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/06/01(木) 00:30:15.92ID:???
>>65
それ本当?ウォーヘッドがそんなに売れてるって時点で嘘っぽい。

0071名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/10/19(木) 01:04:07.75ID:???
一番じゃなくていいから俺を愛して

0072名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/10/24(火) 17:13:48.77ID:???
>>1
田中康夫と一緒に「AIIBのバスに乗り遅れるな!」と騒いでた浅田彰のこと?

浅田:(アメリカは)経済でも軍事でも以前のような圧倒的なヘゲモニーは持ち得ないから、中国と妥協してやっていくしかないのは目に見えてる。
むろんヨーロッパ各国は早くからAIIB参加を表明した。ところが、日本はアメリカに忠義立てしたつもりで反中国一本槍、AIIB発足に乗り遅れる始末。
当面は、日本主導のアジア開発銀行(ADB)とAIIBの協調っていうような方向でいくほかないだろうね。

15/7月号 憂国呆談 season2 volume60 ソトコト

0073名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/11/12(日) 22:22:21.22ID:???
集団ストーカーとは
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。

0074名無しの歌が聞こえてくるよ♪2023/12/11(月) 08:02:17.99ID:AMsfRptM

0075名無しの歌が聞こえてくるよ♪2024/04/07(日) 21:46:54.09ID:???
>>1
坂本龍一.
「国民にとって常識的なことを言っているのは日本共産党くらいしかない」
「日本共産党は党名を変えたら支持率がグンと上がる」

新着レスの表示
レスを投稿する