ロックが世界で完全に終了3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん2019/08/03(土) 19:16:49.38ID:Idysueyh
洋楽板に残された唯一まともな糞スレ

大いに語り給え(殴り合いは6Rまで)

前スレ
ロックが世界で完全に終了2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1559387544/
ロックが世界で完全に終了
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1556582914/

0011名盤さん2019/08/06(火) 15:12:54.59ID:dFE1HKo7
>>10
キチガイレスとマジレスのギャップが酷いなお前は(笑)

0012名盤さん2019/08/06(火) 18:30:14.28ID:Q7QD3sqm
意味とかどうでもいいんだよw
音楽的に質下がったろ、あの辺から

0013名盤さん2019/08/06(火) 19:22:27.35ID:+4jVf0LZ
>>7
日本なんてロックが盛り上がったこと1度もねえけどな

0014名盤さん2019/08/07(水) 02:13:23.99ID:45UylTWl
また自己全肯定で他者全否定かあw
結局はそうしなければならない個人的な理由が
あるってことだけなんだろw

器の小さい弱虫特有の習性なんじゃないの?w

自分も含めて全否定ならわかるけどねw
少なくともジョニーロットンには
そういった潔さはあったねw

0015名盤さん2019/08/07(水) 02:32:32.47ID:45UylTWl
う〜ん、質よりは意味だね
ビートルズもストーンズも1stアルバムが最高品質って言う人もいるからねw

どうして最高品質と思うのかが意味だからね
ロックは時計や車とは違うけど、質の話したければすればいいけどw

0016名盤さん2019/08/07(水) 06:49:13.46ID:2qB7vPgB
パンクの幼稚な音楽好きな奴いるよな
ルックスが重要で音楽的にはどーでも良い音楽
それがパンク

0017名盤さん2019/08/08(木) 01:54:06.48ID:qEf+k8Vd
どうしたの?パンク面白いじゃないw
まあパンクというよりは、ピストルズだけど、突然変異みたいだったし、PILも面白かったし。
ルックス重視?そうなの?
ロットンの歌い方、歌詞、ファッション、なによりもあの存在感はいいし、
影響力の大きさって半端じゃないよねw
音楽的に無意味とは、ヴィシャスってことか?

う〜ん、幼稚なのって君のことだと思うけどw

0018名盤さん2019/08/08(木) 03:30:52.51ID:e7ggL8wl
ロックなんてユーロビート、ディスコと似たようなもん
やってる方は黒人のように出来ない、金出す方は黒人音楽を理解できない共依存構造でバカが益々進化する

0019名盤さん2019/08/08(木) 22:23:49.18ID:XJ5COq16
さてと

0020名盤さん2019/08/15(木) 07:00:21.13ID:4P1VeXPC
みんなたまにはロックの事も思い出してあげてね

0021名盤さん2019/08/15(木) 07:19:08.71ID:Y9vcPusw
ロックが完了しても
グリズリーベアとかそういうのは別枠ね

0022名盤さん2019/08/28(水) 18:32:18.50ID:Rl2iP79a
劇的なロックンロールから新しいロックを作ったバンドとして代表されるのは
ドアーズとベルベットアンダーグランドぐらいしか知らない
ジョニーロットンもなんか中途半端

0023名盤さん2019/08/30(金) 16:26:07.69ID:2dShUf+Y
>>18
黒人の作った音楽を白人、日本人が洗練させた 黒人ロックは脂っこくて食えない

0024名盤さん2019/08/30(金) 18:19:33.95ID:y9agnP7y

0025名盤さん2019/09/12(木) 23:05:20.46ID:2d1YhOwm
>>1

事実は洋楽は全く終わってなどいないんだが。

洋楽を聞いてきた世代が社会の重要部を占めるようになったため、
体制側がひっくり返されるのを怖れて、終わった終わったって
必死にムード作りを世界中でキャンペーンしているというのが実態なんだろう。

0026名盤さん2019/09/14(土) 10:26:37.25ID:SY9oh5dA
>>23
日本人のはロックでないw自称ロックの猿真似レベルw

0027名盤さん2019/09/15(日) 17:52:35.03ID:l/2RhLxd
ここもキチガイのレスで時が止まってる(笑)

0028名盤さん2019/09/16(月) 23:47:51.90ID:pDw15iit
最近ラルクを聴いてる
よくできてるやん

0029名盤さん2019/09/17(火) 02:17:05.88ID:YWFbohZV
もう邦楽の方が面白いんじゃないのかって思えてくるほど海外ロックって動きないよねw

0030名盤さん2019/09/17(火) 02:29:42.24ID:qjwTDz3c
>>26
同意w
またかなりミットナイのが、どこにでもいる
自称ミュージシャンw

0031名盤さん2019/09/17(火) 02:31:00.84ID:qjwTDz3c
ミットナイ⇒ミットモナイw

0032名盤さん2019/09/17(火) 08:16:00.29ID:/Knhd5fW
U2埼玉アリーナ完売


残念でした

0033名盤さん2019/09/17(火) 09:19:19.14ID:sYKWyHmx
さすがにU2のライヴは中年しかいかんやろ

0034名盤さん2019/09/18(水) 18:37:32.12ID:/ONLmCUO
>>30
なんで自分自身にレスしてんの(笑)?
U2スレ見たら同一人物なの丸わかりだけどwww

自演も常習的にやらかし過ぎだろw
しかも基本根本に深〜い恨みの感情が見て取れるし(笑)

お前のその行動に名前をつけるなら。。。。

センチメンタル・フールだなwwwwwwwww

0035名盤さん2019/09/18(水) 23:42:58.74ID:NQYEsrGU
U2とか恥ずかしい

0036名盤さん2019/09/19(木) 09:13:50.43ID:LSCNSrTY
U2の海外のライブ見ると若いのいるよ。
自分も若いからな。
しょぼいロックバンドや、ヒップホップとポップ融合させたしょうもないのに自己投影するよりはU2のがはるかにマシだろう。

0037名盤さん2019/09/19(木) 10:20:28.01ID:XBe7aczu
50才が若いとかw

0038名盤さん2019/09/19(木) 19:14:15.19ID:LSCNSrTY
10代もいるからライブ見てみろよ。
お前みたいにしょうもないの聞くよりははるかにいいから。ww

0039名盤さん2019/09/19(木) 23:16:31.39ID:HU6daBZs
ロックなんて聞いてるからお前らは子供部屋おじさんになったんだよ

0040名盤さん2019/09/19(木) 23:39:53.17ID:EMdWdKvm
U2は日本人のセンスには合わんな

0041名盤さん2019/09/19(木) 23:54:43.64ID:CViWlvnh
めんどくさい音楽だけど、U2が好き

0042名盤さん2019/09/20(金) 00:09:15.54ID:UttFe1Df
日本人ならラルクやね

0043名盤さん2019/09/21(土) 16:29:05.84ID:NJrRIKUl
なにそれ

0044名盤さん2019/09/22(日) 11:11:27.42ID:vEQDukPX
>>40
ん?何で?

0045名盤さん2019/10/05(土) 21:33:29.12ID:/nB47mjO
今時「ロック」なんて言ってるのってRuby Rose Turnerぐらいじゃない?
Ruby Rockを聴けば、ロックが今どういう状態か判ると思う

0046名盤さん2019/10/06(日) 17:45:14.54ID:+EqQ8aNQ
Ruby Rose Turner - Ruby Rock
https://www.youtube.com/watch?v=_htlmQrFL5A

0047名盤さん2019/10/15(火) 18:36:41.83ID:3uZhmV++
U2辺りが最後だから
かれこれ30年かしらね

0048名盤さん2019/10/16(水) 10:15:20.19ID:ubM7AYrR
関連

  洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ? C
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1569527591/l50

  若 者 の 洋 楽 離 れ B  
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1540101759/l50

0049名盤さん2019/10/16(水) 23:27:39.39ID:TTiN7EAG
>>46
そーいう意味なのか?どう聴いてもロックじゃなくてポップスだぞ
LMFAOのParty Rock AnthemがロックじゃなくてEDMなのと一緒じゃん
タイトルにロックのキーワードが入ってるかどうかは関係ないだろ

0050名盤さん2019/10/16(水) 23:50:12.50ID:zj53VI9e
昔のディスコがブギーブギー言ってたようなもんか
大して意味のない雰囲気ワードになっちゃってるって事やな

0051名盤さん2019/10/16(水) 23:53:06.72ID:zj53VI9e
ポストマローンやリルナズがロック様式の曲やったりしてるけどパッとしないんだよな
まだ笑えるとこまで行ってないからか

カントリーくらいおもしろ感出てくるとリバイバルするかもな

0052名盤さん2019/10/17(木) 18:37:46.93ID:r93a8zPY
>>49
いや、もう他の連中はロックなんて単語さえ出してはいない
というのが論点なんだが

0053名盤さん2019/10/17(木) 19:56:14.06ID:3jlIe3yi
https://youtu.be/uu8u_6BQsMo
https://youtu.be/0dE_PKIGqkM
ベックも完全にエレクトロだな
元々ヒップホップの影響強めな人だったから違和感ないけど

0054名盤さん2019/10/21(月) 19:23:40.43ID:nYiSld5p
ポストマローンはビルボード1位を取ったばかりで売れまくってるが
デビュー前はメタルバンドをやってたくらいだ
今回のアルバムもオジーオズボーンとコラボしてるしな
おまけにBABYMETALヲタだし

https://i.imgur.com/odcSLBu.jpg

0055名盤さん2019/10/21(月) 20:31:00.84ID:e02r7oYi
>>54
お、KKKまたコテ外しか?
確かにあのコテはイタいしなw

0056名盤さん2019/10/21(月) 22:03:06.83ID:PpqFGhCe
ロックって、そもそも女の子にモテたいという若者の音楽だろ
今はミュージシャンというだけでもてる時代では無いんだから、衰退して当然
でも、しっかりと一分野築いちゃったから、消滅する事はないし、いずれまた復活するよ
ずっと先の事だとは思うが
ラップが後世に語りつがれていくかな?
まだまだ発展途上なんじゃないか?

0057名盤さん2019/10/23(水) 17:34:21.17ID:1xNJNRGL
>>56
女の子にもてたくてロックを聴いてるやつなんていねーよw
女の子にもてたくてバンドをやるやつはいる

0058名盤さん2019/10/23(水) 19:05:44.75ID:kYHMimFO
>>57
バンドやりたいと思う奴がいないから、聞き手が減ってるんだよ
昔は、高校生の多くがバンド組んだり楽器弾こうとしたもんだ
学園祭では、多くのバンドが演奏し、出し物の目玉になってたのさ
楽器に興味は無いけど音楽にのめり込む奴なんて少数
今のスマホの地位を昔はギターやキーボードらが占めていたんだよ

0059名盤さん2019/10/25(金) 21:18:12.49ID:ydBfhZaK
もうロックで新しい衝撃とかないよね
最近はクラシック・ロックを聴いてる
70年代ものの方が新鮮に感じる

0060名盤さん2019/10/29(火) 18:33:21.70ID:mBzrOf/E
若者だけど、ビーチボーイズくらいしか聴かない。

0061名盤さん2019/10/29(火) 19:31:10.47ID:4Ms0KrPp
>>60
何か問題あるか?
良いんじゃないの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています