10年代ベストアルバム10枚とか限定しないでダベろう

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名盤さん2019/09/26(木) 16:48:27.90ID:vZGzjyQ7
そこの2000年以降の、
たけのこの様に続々と出てくる新人アーチストにすっかり疎くなった貴方、
一緒に新規発見をしませんか?

スレタイは10年代ですが、敢えて限定はしません
今でも聴けるアーチストを発見したなら是非どーぞ!

0952名盤さん2019/10/11(金) 21:53:08.94ID:FntJJGp7
>>950
下の80年代風バージョンの方のコードが凄いじゃん
元のバージョンと全然違う

0953名盤さん2019/10/11(金) 21:54:40.06ID:FntJJGp7
>>950
https://www.youtube.com/watch?v=PiuB_oYHs2s
和音の動きがかなり細かくなってる

0954名盤さん2019/10/11(金) 21:58:05.88ID:4Joga3aF
>>951
Gm C Bbならわかるか?
CでもAmでも特殊だから同じ

https://www.youtube.com/watch?v=eHlFr4_hvos
近いのはこういうの
Appels + Oranjes - Smashing Pumpkins
Am C G 「Bm」 D
みたいなかんじ
これはただの旋法曲だが
ビートルズ以降のヒット曲はこれをブルーす理論の上でやる

0955名盤さん2019/10/11(金) 22:00:09.45ID:/c5zvvC8
凄いのか知らんけど
曲としてまったく面白くはないのよな…

こう言っちゃなんだけど

コードの話が嫌なのは、
コードに詳しい人が、必ずしも
メロディセンスに富んでるわけではなく、
むしろ逆というか
例えば嬉々として小室進行の類いとか語り出すとこ


あの名曲のコードに隠された秘密!とかいって
ひとっつも名曲だと思ってないのに
っていう

0956名盤さん2019/10/11(金) 22:01:12.94ID:4Joga3aF
>>952
知らんがな
本家どうなんよ

0957名盤さん2019/10/11(金) 22:02:13.26ID:/c5zvvC8
あ、どの曲とは言いませんが

0958名盤さん2019/10/11(金) 22:04:32.91ID:FntJJGp7
>>954
ううん、あまり特殊じゃないんだよな
Am-C (普通にCかAm)
C-Gを連結部にして
G−Bm−D(普通にG/Em)だし

特殊といえばこれは凄いぞ
https://www.youtube.com/watch?v=3mbBbFH9fAg
解説(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=SOTRoZMAJ0s

ここまでぐにゃぐにゃした進行は自分は嫌いだけどw

0959名盤さん2019/10/11(金) 22:05:38.91ID:4Joga3aF
>>958
キーがGと思ってるのが間違い
これはAmな

0960名盤さん2019/10/11(金) 22:06:05.72ID:/c5zvvC8
例えばボヘラブのコード譜みて弾いてみると

レットイットビーとちがって
単純な循環??セオリー?
ではなく外し入れてんな
くらいは分かる

でも2度とか三度とか分からんので
仕掛けの意味が分からんくてもどかしい


ボヘラブのコードの意味分析ひといる?

0961名盤さん2019/10/11(金) 22:06:50.17ID:FntJJGp7
>>956
だから本家はほぼ3コードだと初めから(>>945)で言ってるじゃんw
重要なのは本家のコードがどうか、ではなくて
コードなんてアレンジで変える事も出来る、ということ
コード進行=曲じゃないんだよ、という話

0962名盤さん2019/10/11(金) 22:07:52.01ID:FntJJGp7
>>959
いやだから部分的に他のキーのコードを使う訳
小室展開での定番
別にオルタナバンドがマイナーでやってるってだけで

0963名盤さん2019/10/11(金) 22:08:49.24ID:FntJJGp7
小室のやつよりは連結部があるだけ流れがきれいではあるけど

0964名盤さん2019/10/11(金) 22:08:51.15ID:4Joga3aF
>>962
メロディも追ってみ
完全にドリア旋法だろ?

0965名盤さん2019/10/11(金) 22:10:05.61ID:4Joga3aF
小室信者だったのか

0966名盤さん2019/10/11(金) 22:10:27.44ID:/c5zvvC8
>>961
コードが重要な場合もあるでしょ?
そうでない例を出されても
全てにおいて重要でないとは…

0967名盤さん2019/10/11(金) 22:13:53.21ID:/c5zvvC8
コレ解説してくれたらガチで超嬉しいんですけど
誰かいませんかね…

https://youtu.be/X7LYNV8mBUY

0968名盤さん2019/10/11(金) 22:14:46.80ID:FntJJGp7
>>960
あれは部分ごとに別な調に動いてまた最後に初めの調に戻ってきたんだっけ?
あまりクイーンは詳しくないからなあw
自分にとってのボヘミアン・ラプソディはこっちだしw
https://www.youtube.com/watch?v=HIZDBCYd9Kk

0969名盤さん2019/10/11(金) 22:16:24.44ID:/c5zvvC8
あ、コッチだった
上のも好きだけど

https://youtu.be/Pr0IBXxipM4

0970名盤さん2019/10/11(金) 22:18:41.75ID:FntJJGp7
>>964
ぱっときいたところドリアンにしては短3度感がないんだけど…
今ピアノの音を出せる時間じゃないから確認できないw

>>965
別に小室は好きじゃない
単に強引な転調のような進行を使ったりしてることは知っている

0971名盤さん2019/10/11(金) 22:19:36.96ID:/c5zvvC8
>>968
転調的な何かが
がっつり切なさと効果を発揮してくれてるような曲が
大好きなんですよね

すごく感覚的に申し訳ないけどww

0972名盤さん2019/10/11(金) 22:34:13.39ID:4Joga3aF
で、難解とか強引とか異色なコードばっかの話になるわけか
そんなんじゃないんだよ
Am CのキーだったらDを使う
ただこれだけなんだよ
ジャミロのvirtual insanityもそう

0973名盤さん2019/10/11(金) 22:36:04.76ID:4Joga3aF
https://www.youtube.com/watch?v=PfFEPtJE0D4
はっぴいえんど風をあつめて
キーがEならF#7を使う
ただそれだけ

0974名盤さん2019/10/11(金) 22:41:01.88ID:FntJJGp7
>>969
イントロはややこしいけど
曲自体は普通にBbのキーにFのセカンダリー・ドミナントのCを
7th抜き、なおかつマイナーに平行移動してもどしたりしてるわけだと思う
元々のキーのBb, Gm, Eb, Fに加えて
C-Cm-Fと一時的にCmを調のマイナーから
Fのセカンダリー・ドミナントのCにしてる
あとはIVのEbをマイナーにしたり(iv)
更に一瞬、Cmの前にCmのVIIにあたるBをいれたり…
かなり凝ってるなあ

0975名盤さん2019/10/11(金) 22:48:26.82ID:FntJJGp7
>>973
単なるセカンダリー・ドミナント?
この曲みたいに?
https://www.youtube.com/watch?v=tO4dxvguQDk

0976名盤さん2019/10/11(金) 22:50:13.15ID:/c5zvvC8
>>974
おお、ありがとうございます!
小技が効いてる感じですかね?
レスを元にちょっと勉強してみます

0977名盤さん2019/10/11(金) 22:56:00.45ID:4Joga3aF
>>975
次にドミナントがくるパターンばっかじゃないだろ
ビートルズのeight days a weekとかもセカンダリーとかいうのか?

0978名盤さん2019/10/11(金) 22:56:19.73ID:FntJJGp7
これもセカンダリー・ドミナントを使ってるな(古いけど)
https://www.youtube.com/watch?v=-p6OH7FoWoQ

0979名盤さん2019/10/11(金) 22:57:11.76ID:4Joga3aF
だから違うって
リディアンIIなんだよ

0980名盤さん2019/10/11(金) 22:58:02.16ID:4Joga3aF
ただAm CでD7使うって覚えろ
なぜなら実際旋法でなりたってる曲もあるからだ

0981名盤さん2019/10/11(金) 22:59:22.33ID:4Joga3aF
https://www.youtube.com/watch?v=LL-gyhZVvx0
Daft Punk Doin' it Right

こういうのもただのモードだ

0982名盤さん2019/10/11(金) 23:04:38.01ID:FntJJGp7
>>977
別に次に来るのがドミナントじゃなくて、本来はその調から外れた和音が次に来る
和音のドミナントなわけ
だからノーラ・ジョーンズの例ではBbの調でC7からFに動いてる
君の好きなのはむしろII7でしかもV/Vの機能がないものなのかな?
例えばこの曲のサビ(?)みたいな?
https://www.youtube.com/watch?v=SZ2mvMBcXjE
1:41からの流れ
これはセカンダリー・ドミナントというよりはリディアン旋法だよね
調にはない#4の音が「魔法のような雰囲気を出す」(エルマー・バーンスタインの言葉)
https://www.youtube.com/watch?v=_t98LWNwUhI
(1:03ぐらいから使用)

0983名盤さん2019/10/11(金) 23:08:18.87ID:FntJJGp7
>>980
リディアンなら7thなくてもいいわけじゃん
単にメロディ的に#4があればいいわけだから
エルマー・バーンスタインは「アラバマ物語のサントラでリディアンを使ったのは
その#4が作る魔法の感覚が、世界がまだ魔法に満ちているように思える子供(主人公)
の視点でを描がけると思ったから」と語っていたなあ

0984名盤さん2019/10/11(金) 23:08:55.03ID:4Joga3aF
知識はあってもまったく理解されてないな
まずそれが「名曲に応用されるものだ」という前提にたて
複雑な理論展開はいらん
でジャミロのvirtual insanityみたいなのがそういう曲なんだとしれ
スティーヴィーのisnt she lovelyみたいな曲な
そんだけでいい

0985名盤さん2019/10/11(金) 23:09:02.60ID:E1jefdfL
自分でリハーモナイズしてたらテンションも考えると1つの音に対していくらでもコードを当てはめることができるから度数とかどうでもよくなってくる

0986名盤さん2019/10/11(金) 23:09:12.07ID:FntJJGp7
あ、返事書いてる間にリディアンと答えてたかw

0987名盤さん2019/10/11(金) 23:10:40.87ID:4Joga3aF
>>983
それはビートルズが(頻繁に)使い始めたからそうなってるとしかいいようがないな

「曲を書き始めた頃に影響されたのはバディ・ホリー。特にそのコード進行。ギターを始めてすぐだった。
 彼の歌の多くはスリーコード、AとDとEから成る。僕たちはそれに加えてB7を加えた」

ポールははっきりとセブンスといってる
でフロイドなんかもそういう曲はセブンスとか無いんすになる

0988名盤さん2019/10/11(金) 23:12:22.49ID:FntJJGp7
>>984
ん?>>982みたいな曲でいいんじゃねえの?(どちらもリディアン使用)
でも単に「CかAmでD7」だとクラシックをやってた人は
(古音楽家以外は)リディアンより先に「VのV」と考えて
D7-G(7)を思い浮かべる方が多いと思うぞ?

0989名盤さん2019/10/11(金) 23:15:09.46ID:4Joga3aF
>>988
だから理論馬鹿なんだよ
スメルズでFm Bb でEbなんて考えるやついねーだろ
ただFmに対してBb使う
ただこれだけなの
ショッキングブルーのヴィーナスきけ(これも息長いヒット曲だった)
で同じって考えろ

Em A7
はいこれだけ
終わり

0990名盤さん2019/10/11(金) 23:15:52.18ID:FntJJGp7
>>985
もちろんそうだよ
でも重要なのは実践すること
これがすごいのは
https://www.youtube.com/watch?v=PiuB_oYHs2s
ちゃんと音にしてるから
(譜面でもいいけどさ、なんらかの発表がないと議論も出来ない)

0991名盤さん2019/10/11(金) 23:16:58.69ID:FntJJGp7
>>989
>スメルズでFm Bb でEbなんて考えるやついねーだろ
いや、それがうじゃうじゃいるんだよw
SMTの学会に出てごらん
そんなやつらばかりだぜw

0992名盤さん2019/10/11(金) 23:17:16.42ID:4Joga3aF
https://www.youtube.com/watch?v=zSAJ0l4OBHM
America - A Horse With No Name
Em F#m

ボズ・スキャッグスのLow Downみたいなな
Em9 A7

こんなんを繰り返すだけでもいい
展開させるでもいい
でそれがデッドオアアライブのspin me roundだったりするだけだ

0993名盤さん2019/10/11(金) 23:22:04.69ID:4Joga3aF
で、ニルヴァーナスメルズハート型の箱も同じ
特にニルヴァーナはショッキングブルーカバーしたり
「古い音楽で頭の中にこびりついて離れない音楽を踏襲してる」って言ってるだろ
それがこれだ
AmでD7使うってだけ
ただこれ

0994名盤さん2019/10/11(金) 23:28:11.02ID:/c5zvvC8
うーん

感覚として

ある解決法提示して、あとはノリにまかせる
みたいな曲が多いから不満なんだけど…

ヴィーナスも、着地してるなとは思うけど旋律に感動したりはしないし

こうすればいい感じにまとまりますよ的なのでなく
メロディなりコードそのものにときめきたいんだが
その辺の不満を共有できないつらさがある

0995名盤さん2019/10/11(金) 23:31:25.47ID:4Joga3aF
「個人的に好きじゃない」とか忘れろ

ヴィーナスもスメルズもヴァーチャルインサニティも息長く残ってる曲だろが
それが結局名曲になるんだよ

それが理解されなければ
結局精神異常者だけが芸術で地位をなすことになる
つまり悪魔だ

0996名盤さん2019/10/11(金) 23:35:38.58ID:4WIE8Q7N
>>879
10代だけどaotyとかで60年代から10年代までの評価高いアルバム漁りまくってたけど10年代が圧倒的に一番良いと思うわ

0997名盤さん2019/10/11(金) 23:39:10.51ID:/c5zvvC8
>>995
聴き専意見でイラっとするとは思いますが…

ビーナスとかジャクソンシスターズとか
ファンクグルーヴとかロックビートを活かす
みたいな機能は果たしてると思うけど
メロディが愛されてるというのではないと思ってて

たとえばワンコードのファンクが原型としてあって
ある程度コードパターンでメロディアスなまとまりも付与されてる、という感じ

0998名盤さん2019/10/11(金) 23:41:12.88ID:4Joga3aF
>>996
今のうちだけだ
結局たとえば哀愁のヨーロッパみたいな曲がなければ地位があがらないんだと気づく

0999名盤さん2019/10/11(金) 23:50:17.01ID:/c5zvvC8
例えば
某ピッチ何とかフォークで
「ポップス史上最高のコード進行」
と評されてたこれ

https://youtu.be/DGDyAb6pePo

ファンクグルーヴを支えるというより
コード、旋律にノックアウトされるのよね
そういうのが聴きたいのよな

1000名盤さん2019/10/11(金) 23:56:22.35ID:E1jefdfL
1000ならチンコ晒す

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 7時間 7分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。