【中国】バッテリー覇権に執念 テスラの世界最大バッテリー工場計画を圧倒[8/07] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:24:30.24ID:CAP_USER
 イーロン・マスク氏は米ネバダ州の砂漠に世界最大のバッテリー工場を完成させようと急いでいる。しかし、それを生産量で圧倒する構えの国がある。中国だ。

 ブルームバーグ・インテリジェンスのリポートによれば、中国企業によるバッテリー工場の増設計画を合わせると、生産能力は2021年までに年間120ギガワット時以上となる。

 ブルームバーグ・ニューエナジーファイナンス(BNEF)の試算では、これは年間ベースでマスク氏が率いる米テスラの「モデルS」約150万台、あるいはトヨタ自動車の「プリウスPHV(プラグインハイブリッド)」1370万台にバッテリーを供給するのに十分な量だ。

 「ギガファクトリー」と呼ばれるテスラのネバダ工場の生産能力は、完成予定の18年で最大35ギガワット時にすぎない。

 リチウムイオンバッテリーは長い間、スマートフォンやラップトップコンピューター、他のパーソナル機器に使用されてきたが、需要は向こう5年で爆発的に増えると予想されている。

 電気自動車(EV)の普及のほか、風力や太陽光などの自然エネルギーの増減をならすために電力会社が超大型の蓄電システムを導入するためだ。

 テスラのギガファクトリーは規模も話題性も世界一かもしれないが、中国政府は自国が優位なバッテリー市場におけるシェアをさらに高めるために大攻勢を仕掛けている。

 世界のリチウムイオンバッテリー生産の約55%は既に中国が拠点となっており、米国は10%にとどまる。中国のシェアは21年までに65%に拡大すると、BNEFは試算する。

 BNEFのアナリスト、コリン・マッケラシャー氏は「これは産業政策に関する話だ。中国政府はリチウムイオンバッテリーを20年代以降の極めて重要な産業と位置付けている」と指摘した。

 世界のバッテリー生産能力は全体としては21年までに273ギガワット時に増える見通し。現在は約103ギガワット時で、2倍余り増加することになる。巨大なチャンスであり、中国はそれを逃すまいとしている。

 データ提供会社ベンチマーク・ミネラル・インテリジェンスのマネジングディレクター、サイモン・ムーアズ氏は「3年前に発表されたギガファクトリーが世界のバッテリー生産競争に火を付けた。中国はそれを強力に推進している」と述べた。(ブルームバーグ Joe Ryan)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170807/mcb1708070500010-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170807/mcb1708070500010-n2.htm

http://www.sankeibiz.jp/images/news/170807/mcb1708070500010-p1.jpg
米テスラの「ギガファクトリー」=米ネバダ州(ブルームバーグ)

またダンピングか

0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:26:22.63ID:tKeR8wXR
爆発物

0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:26:29.48ID:TVNqEgqF
テスラの車が爆発しなけりゃいいけど

0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:27:37.62ID:+HRZEQ0O
蓄電池を制するのもが世界を制するのか?

中国の発展無しに日本の復活も無い
いや、日本が現代的生活を維持し続けるためには中国の発展無しに考えられないね
そろそろアホウヨは目を覚ませアホウ

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:32:18.53ID:yr+mEUzz
>>6
朝から妄想ですか
強気に煽っても妄想は現実にはならないぞ

>>7
メクラって怖いわあ
ネトウヨのなれの果て >>7

>>6
支那を潰すのが、日米復活の鍵。

だいたい、支那の民主化がないと公害がとまらん。いい加減あきらめろ>支那人

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:35:13.77ID:yr+mEUzz
>>8
必死に煽っても誰もお前に同意しないんだなぁ〜
お前はガキみたいに駄々を捏ねるだけで人生を浪費して惨めに死ぬ、それだけ

>>8
メクラお前だ>支那人

支那の生産崩壊はすでに始まってる。

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:36:02.74ID:9MBqtl8J
>電力会社が超大型の蓄電システムを導入するためだ。
リチウム電池じゃなくNAS電池じゃだめなん?

>>6
まあ言ってることは大袈裟だが大筋合ってる
冷静にみれば分かること

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:36:52.67ID:17bYDCd5
環境問題を考えない工場で作った製品には関税かけろよ

環境負荷高いのにいいのか
シリコンバレーの汚染で痛い目見てるかと思っていたけど

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:38:51.40ID:YBd5QRCc
また鉄と同じ事をやるんですねwまあ雇用が悲惨なのは解るんですが 

やってることは大朝鮮w

チャイナはどんどん原発作る、日本は原発廃止、
これじゃ経済の差が付くばかりだな

これ以上、爆発物ふやすなよ(´・ω・`)

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:45:11.41ID:YBd5QRCc
仕事なら国内環境復元で総出でやっても余裕で数百年分はあるだろ?そっちのほうが先なんじゃね?

>>13
あってないよ。支那の民主は支那経済の崩壊なしにないし、支那の独裁はすでにいきずまってる。

民主化するためには一回崩壊せざるを得ない。支那共産党はダメ政党。

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:56:22.29ID:YBd5QRCc
>>21
ていうか そもそも民主化できるのか?それ以前にしたいと思っているやつってある程度でもいるのか?

>>22
民主化しないと、支那人民と世界の自然が、支那共産党に搾取されて、人類が死滅します。マジ。

う〜 バッテリー!

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 09:06:10.01ID:fRGMYZqI
テスラって、時々話題になるけど、なにか製品化して、売ってる実績あるのか?

>>25
電気自動車で、支那を除いて最大手。

結局安全性なんとかなったんかリチウム。下手するとドライバー黒焦げだぞ

1.21ジゴワット

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 10:02:19.94ID:K/oGP3OS
テスラの電池は日本製?

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 10:17:39.80ID:L/Mh2IUO
日本は次のメシの種になる電池は開発しているのかね?
今度は技術を出さないようにしちくりよ

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 10:30:00.62ID:G26+VQ1T
>>6
目を覚ましたら、現実が見えてしまう
特に誇れるものがない日本の現実が

バッテラ食いてー

旧世代のバッテリー作ってどうするのかね?
日産とNECが電池事業手放したのも現行のリチウムイオン電池が型落ちになったからだし
パナはそれを知りつつイーロン・マスクをペテンにかけてるw

リチウムの生産量がそんなに伸び代あるのか? ペルーだかボリビアだかの塩湖頼りだろ?

>>34
塩湖てエロい発音。

>>6
まず分裂させてからだな

今、次世代の金属バッテリーを開発中
それが実用化されればリチウムイオン電池は必要ない
発熱してもヒートシンクで放熱出来る金属バッテリー待ち
リチウムイオン電池は発火の危険がつきまとう

>リチウムイオン電池は発火の危険がつきまとう

発火と燃焼は分けて考えましょう

>>31
トヨタ 全個体電池でぐぐれ

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/08(火) 09:31:04.27ID:p5v6bKx/
>>37
金属空気電池のこと?
あれは2次電池化が難しくて現状使い捨ての乾電池タイプしか試作されていないはず
一本何百万円もする乾電池を使い捨てにするのはちょっと・・・盗まれやすいし

トヨタの技術が盗まれないといいねえ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています