【今日頭条】日本、中国、韓国、北朝鮮の国内最高ビル、一番カッコいいのはどれ?[8/07] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:29:13.85ID:CAP_USER
 中国メディア・今日頭条は2日「日本、中国、韓国、北朝鮮各国の一番高いビル、どれが一番カッコいいか」とする記事を掲載した。国の「顔」であり、技術力や経済力の高さの象徴でもある各国最高峰の高層ビルは、いずれも個性的豊かな表情を持っているようだ。
 
 記事はまず、北朝鮮で最も高いビルであるピョンヤンの柳京ホテルを紹介。1987年に建設が始まり、資金難などで約30年後の2016年にようやく完成し、デザイン案では105階建て、高さ330メートルであると伝えた。
 
 続いては、韓国一の高層ビルとしてソウルのロッテワールドタワーを挙げた。こちらは今年開業したばかりの建物で、地上123階・地下6階の129階構造になっており、その高さは556メートルにのぼるとしている。

 そして、日本で最も高いビルとして大阪のあべのハルカスを紹介。14年に開業したオフィスと商業施設、ホテルが一体となったビルであり、高さは300メートル、65階建てであると説明した。
 
 最後に地元中国で最も高いビルとして、昨年3月に完成した上海センタービルを紹介。地上127階・地下5階の132階建てで高さは632メートル、観光エレベーターに乗れば1階から119階までわずか55秒で登ることができるとしている。
 
 4カ国を代表する高層ビルの画像を見比べた中国のネットユーザーの間では、高さこそ中国や韓国に及ばないものの、北朝鮮の柳京ホテルに対する人気が高いようだ。

 「北朝鮮のが最も覇気がある。日本のものが一番ダサい」、「作るのに30年かかったというが、古臭くなくてとても美しい」、「北朝鮮の建物が一番創意がある」、「荘厳な感じがする」などといった感想が寄せられている。
 
 また、柳京ホテルの評価を押し上げた理由の1つに、建設コストの低さがある。

 記事は他の3カ国が100−200億元(約1650−3300億円)程度を投じているのに対して、柳京ホテルのコストは39億元(約643億円)と紹介しており、ネットユーザーから「それで美しいのだから、素晴らしい」との意見が出た。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1641358?page=1

0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:31:33.51ID:K6LEcu4i
そりゃ北朝鮮に決まっている(厚みなし)

0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:31:57.86ID:XEDvL0iU
北の薄型に決まってるだろ(安全とは言ってない)

そりゃグーグルアースで見りゃ北朝鮮ビルが一番()イイだろ。

0005Ikh ◆tiandrU0uo @無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:34:54.43ID:jkZvElcA
あの北チョンの三角塔、去年に完成してたんだ。

0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 08:40:03.03ID:uGamnqLS
中国で632メートルのビル

ドバイで1000メートルのビルを建設中

日本は300メートルまでしか作る技術がない

>>6
地震が理解できないカス無職

>>6
日本では耐震設計をしなければいけないから高い建物が建てられない
中国やドバイの建築基準で良かったら日本でもっと高い建物でも建てられる

あべのハルカスはたしかに見た目がダサい、あれが日本一の高層ビルというのは恥ずかしい
見た目なら、都庁やランドマークタワーのほうが良い、早くハルカスより高くて
かっこいいのを建てて欲しい

この間カタールの高層ビルで火災があった。

そういうのを見てたら恐ろしくて・・・

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 09:02:56.90ID:XIV2GjOB
>>6
誰の技術かは調べないほうがいいニダ
アイデンティティが消滅するから

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 09:08:33.20ID:th+NysDl
各国に斜塔(シャトウー)ができるんだね。

日本は京橋にあるな

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 09:18:57.77ID:M5Gl+o2o
日本で建てたら中国ビルなんて30mでも崩壊するぞ

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 09:32:32.37ID:4YExrwW7
>>6
30年近く前のバブル期には1000m越えのビルも技術的に可能だったような

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 09:47:32.74ID:0AATOCrN
清水とかやってたな1kmビルのプラン。
鹿島、大成はできるだろが清水じゃ無理。

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/07(月) 10:00:03.48ID:0YnIvdGe
どれ程高さを極めても決して天には達しない
朝鮮人ならいざ知らず
中国人がそれを理解しないのはまともな歴史教育がされていない証拠

日本は技術的には1000mでも5000mでも建てることが可能だけど、経済性がないから作らない。
フロアの8割がエレベーターシャフトとかになっちゃいますよ

>>18
地震あるしね。

アジアの伝統建築って屋根や梁が目立つのに高層ビルでそれをはっきりとさせてるのって全然ないな
西洋や中東の高層ビルと比べてもどっちがそうなのかわからんぐらいだ。せいぜい台北のがそういう雰囲気あるぐらいかな
伝統建築だとアジアの建物のそこらへんの派手さははっきりしてるんだけどねぇ

あべのハルカスってなんであんなクソダサいデザインなの?
増築を何度も繰り返した違法建築ビルにしか見えない。

地震だけじゃなく台風も考慮しないといけないから日本の高層ビルに求められるのは機能美
高さしか考えてないバベルの塔的思考とは訳が違う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています