【中国メディア】そういうことだったのか! 日本料理が世界で「高級」と見なされる理由[8/09] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止2017/08/09(水) 13:22:33.20ID:CAP_USER
洋食、中華以外にもイタリア料理やスペイン料理、インド料理やタイ料理など、様々な国の料理を気軽に楽しむことができる時代になった。

日本料理も近年はヘルシーであるとして世界で人気となっているが、中国メディアの一点資訊はこのほど、フランス人の批評をもとに「中華料理はなぜ海外で日本料理ほど高級と見なされないのか」を考察する記事を掲載した。
 
海外では、5つ星の高級ホテルでも中華レストランがテナントとして入っていることはごく一般的ではあるものの、記事は「日本料理の店の方がミシュランガイドに多く紹介され、海外の人々の意識の中でも日本料理の方が高級と見なされている」と主張し、それはなぜなのかと疑問を投げかけた。
 
続けて、中国と日本で仕事をしたことがあるというフランス人の見解として、中華料理には問題があると主張。たとえばチンジャオロースを頼んでその日はピーマンの細切りが使われていても、次に頼んだ時はパプリカが使われているというように「同じ料理を注文しているのに具材や味が適当過ぎる」とした。

またフランス料理は厳密に調味料を計量し、調理と味付けをしなければ客を満足させることはできないのに、中華料理はこんなに「大まか」で良いのかと疑問を呈した。
 
厨房の様子は比較すると、日本料理はあらゆる工程が「明確にルール化」されていて、たとえば貝は天然ものか、養殖かに関わらず、同じように何度も洗浄するが、中国人は違うと主張。「日本人の完璧を求める姿勢が日本料理の成功をもたらした」とした。
 
また日本人は食べ物を重んじるゆえに食事は静かに食べ、食材や作り手に対しての敬意を持っており、料理人が修行を積み腕を磨いて作り出される料理は芸術的でもあるとした。

一方、米国の各都市での路地を入れば中華料理の店が大盛況であるのが分かるとし、一般大衆からは中華料理は愛されており、5つ星ホテルから一般的なレストランまで広く展開されているのが中国料理の魅力と主張している。

大衆的な料理から高級料理まで、様々な選択肢があるゆえに中華料理は多くの人に愛されていると言えるだろう。そこに優劣をつけることは難しいのではないだろうか。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1641575?page=1

0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 15:35:23.96ID:2rahWB4/
日本でも高級中華あるやん
何が不満なんだ中国人は

0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 15:38:17.16ID:XFJqsb9u
>>85
それ、この前韓国政府が
「中国・フランス・トルコ・イタリア・韓国を世界五大料理の国と呼ぶ」
とかって、税金つぎ込んでた奴だと思う。

イメージとしては
大衆的な店だったら中華の方が失敗が少ない
要するに味がアバウト
中華で本当に美味いの食べようと思ったら超高級店に行かなきゃいけない
高級店くらいじゃ大衆的な店と大して変わらん

パプリカで作った青椒肉絲は、東海林さだおが「紅椒肉絲」と呼んでいた

0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 16:17:51.14ID:GiUl70A1
中国料理は見た目が悪い・・。
殆ど全てが濃い味付けで混ぜて油で炒めるものな気がする。
シンプルな料理が好きな人にはくどすぎる・・・・
唯一好きなのは麻婆豆腐だけ。
でも海外で中国製の麻婆豆腐の素を買って作ったら激マズで全て捨てた。
以来、中国製のものは買ってない

0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 16:29:30.83ID:4oYepoBE
好きな料理を食えばいいだろ。支那人は、アヘン戦争に負けてから、欧米人に逆らえないのか?

>>3
うちのカーチャンかよw

0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 16:43:55.55ID:5d3uFq9a
つまりシナでは食って生き延びることが大変なことなのであって
味などどうでもいいのである
4本足のものは机以外何でも食うとはそういうこと

豊かな先進国民が期待する美食などどこにもない

0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 16:43:59.06ID:tFvKD1nR
2万以下の料理しか食ったことない奴はレスしちゃいかんスレ

完成度の高い冷えたものを出せるかどうかで高級度が変わって来ると思うわ
パーティーでお喋りしながら、つまんで食べると貴族度が増すんだよ
フランスのコース料理・懐石料理は、冷えても美味しく食べれるような調理法が発達してる
中華は基本アツアツを食べなくちゃいけないから
ガツガツ食わなくちゃいけなくて優雅とは程遠くなるでしょ

0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 16:49:06.59ID:v3sR1ipg
きちんとした美味しい和食を作ろうとすると
信頼の置ける流通と鮮度の良い原材料と
質の良い軟水は欠かせない
でもその全部が楽に揃うのってなかなか難しい

中国料理はその辺の制限がない分
一般化できる強みがある

>>87
アチャー

>>62
懐石じゃなく会席料理という感じやな

0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 17:22:31.30ID:uXtdJPdz
和食は食材の目利きからして料理人の腕
すなわち素材の安いものは既にうまいはずが無い。

本来食えたものでないものまで料理次第でおいしく食わせることができる
中華料理は和食とは向いてるベクトルが全く違う。
個人的にはこっちのほうが料理の本質としては優れていると思う。

和食は素材からして高級でないと食えたものでないので
必然的に店舗を高級化するしかない。
要はその結果だと思う。

何よりも中華料理人の覚えてるレシピの数がハンパ無い。
個人の能力には限界があるのであれだけ多彩にこなすためには
いいかげんな部分も作らないとやりきれんだろうと思う。

なお淡水魚の扱いは日本人は大陸人にまったくかなわない。
逆に海水魚では負けようが無いんだがな。

目玉焼き丼うめー

>>99
『美味しんぼ』あたりで出てきそうな理屈だなw

日本料理も大衆料理や“京のおばんざい”的な家庭料理の分野では、
上質とは言えない素材を美味しく食べられるようにする工夫はいくらでもある
まあ“不潔なものや食って腹をこわす物はなるべく食わない”のが基本だが

0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 17:40:38.60ID:9BuQlVxo
ヒント 衛生観念

>>94
北京ダックとか日本だと大して旨くないと思われてるが
金出してちゃんとした店で食べれば美味しいんだよな
確かに2万が最低ライン

0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 17:54:14.95ID:uXtdJPdz
>>101
現実問題として安い和食で商売が成り立つことが稀
商売抜きであれば安くてウマイ和食はいくらでもある。

基本魚屋で縁者は自分以外はみんな食い物関係の自営業なんで
理屈じゃなくて現場の声ってやつだよ。

そもそも調理技法と喫食作法をいっしょにしている時点で凡愚極まりない

つーか、褒めてる海水魚が新鮮なまま食えるようになったの戦後だろ
江戸前寿司が戦前生物扱ってなかったのは有名だろ

職場の近くの中華料理やは
なぜか生姜焼き定食があり
カレー粉味で出される

0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 21:27:39.78ID:qc9aWPZJ
>>46
食べたいとも思わない?
イメージで食わず嫌いなら勿体ないよ。懐石の美味しいのは本当に美味しいから

0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/09(水) 21:31:31.51ID:URorNdo7
中国料理は庶民の間で人気があるんだからいいじゃないか
それと宮廷料理は高級料理過ぎて本当に金持ち以外口に出来ないという意味でも高級なんじゃないの?

>>99
中国の高額料理って
食材が稀少で高価なだけじゃん

>同じ料理を注文しているのに具材や味が適当過ぎる

これはほんとにそう思う
同じ店で同じもの食っても
当たり外れが激しすぎる(´・ω・`)
屋台はしょうがないかもだけど

あと、同じ袋に入ってるピーマンが
辛くなかったりすげーカラカッタリするのも
どうにかして欲しいとおもたあるよー

>>106
漬以外のマグロ 甘エビ サーモン は、戦後に普及したネタらしいね

0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 00:22:07.20ID:pFk6cHLR
シナ料理を毎日食っていると必ず病気になるだろうが、
和食のフグ料理は調理師がちょっと間違えたらすぐに死ぬ。
どちらの料理が上だ下だというのは愚の骨頂だと思う。

0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 00:35:00.08ID:t3Ryhpuf
せめて1000円ランチとかで比較してくれないと。
貧民はオレだけじゃないんだろ。
 

>>1
日本料理をまずいと感じるグルメは皆無。

年寄りにも優しい味付け。
足りないのはもはや量のみ。

0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 01:45:57.99ID:7qfqwZNx
日本では高級中華料理店ってのは存在してるんだがねぇ

0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 01:50:29.49ID:PNtzPA86
中華はうまいが 味が濃すぎる

0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 02:24:18.81ID:5jPs0Kas
ナショジオでファッション界特集やってたので
見てたら取材陣が最後に寿司食いに行こうと
ごく普通の会話してた
彼らにとっても寿司は極普通の選択肢の様だ

>>92
家庭料理はそんなもんだろ

日本料理が世界に誇れるものだと俺も思ってる
だけど中華料理だって負けてないだろ
和食は大好きだが中華だって大好きだぜ

日本の中華料理は中国風料理で日本料理の一部門。

中国じゃ、焼き餃子なんて売らない(水餃子メイン)し、冷やし棒々鶏や冷やし中華なんて存在しない。
出汁を効かせた和風中国料理。

それが中華料理。

0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 05:54:05.61ID:4pMX5Kuo
中共は嫌いだけど、中華料理は好きだよ

0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 09:56:53.95ID:wXEAf1Hf
>>14
いや、先ず床だろ!

0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 10:45:31.25ID:Ixc21e62
セレブが接待で、中国料理に招待したら、相手に手袋投げつけるのと同じだろw

0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 13:10:12.98ID:Wh3JzsED
20年位前にドイツのバートライヘンハルに旅行行ったんだが、
食い物屋分からんから、目についた中華料理屋に入った。
意外にも美味かったな。
レーションみたいなステンの一枚皿に乗ってきたけど(´・ω・`)

>>1
>大衆的な料理から高級料理まで、様々な選択肢があるゆえに

日本料理の寿司も天ぷらも、もともとは屋台の食い物だろ。
そもそもいわゆる日本料理は町人の食い物ばかりで、宮廷料理は含まれていないわけだが。

>>126
日本の宮廷料理って
箸と包丁で鯛さばくイメージしかにい

0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 16:15:01.84ID:CfJk1beY
鯉じゃなくて?

>>127
本膳料理だよ。
足付きのお膳が何個も出てくる奴。
平安時代はお膳を幾つも出して豊富な食材を集められるのが貴族のステイタスだった。

なお、お酒は甘酒や濁り酒、地方だと噛み酒とかしか無かったんじゃないか?

0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 16:27:05.22ID:Mz0MBhuf
>>126
何処の国でも、それなりの王侯貴族また豪商がいたような国・地域なら、
庶民が食べる家庭料理も、高級料理もあるのが普通
極度に貧しい地域だと、その差が小さかったり、
その土地の宮廷料理が外人には普通レベルの食事で、
庶民料理は家畜の餌に見えたりする

0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 17:13:05.16ID:Mz0MBhuf
>>127
それは、「庖丁式」といって、一流・腕の立つ料理人が、神(神社)、帝や主君に、
料理を奉納する儀式で、宮廷料理とは一寸違う

>>128
ケースバイケースで、若干のバリエーションはあるっぽい
包丁ではなく、小太刀使用とか

>>129
清酒って、もっと後の時代、室町後期か江戸時代ぐらいでしょ
因みに、出来の良いどぶろくを放置しておくと、上澄みが度数高めの清酒のようになる

あと、精進料理も庶民・大衆料理とは別系統の日本料理だよね

0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 17:45:04.46ID:GNaXkfuG
大抵、上半身はだかで調理してるからなw
あと手鼻かんだりw

>>3
最初のピーマンの日が経って、次に出したときには赤くなっただけなんじゃね

0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/10(木) 19:25:34.17ID:yfc1xv39
>>131
精進料理は禅宗の僧侶の間で色々レシピが考えられて独自に発達した。
中国にも精進料理があって、日本の精進料理の原型にもなったがこれも同様に
仏教の戒律ゆえに出来た料理。
インドでもヒンドゥー教、シーク教では菜食の戒律があるが、これは単に「動物を殺して
肉を食うな」ってだけだから乳製品、卵はOKで動物性蛋白は不自由なく摂れる。

>>131
清酒は灘あたりが元祖だよね。
関東だと同じ時期は味醂(御神酒)くらいしか無いし。

江戸時代でも初期の頃は濁り酒と味醂くらいしか無いってテレビでやっていたような。


精進料理は仏教の影響で出来た特殊な料理かな?
たんぱく質は豆腐で補い、強いうま味は胡麻油などで補完してる。

0136死神@無断転載は禁止2017/08/12(土) 14:21:07.80ID:9tp3Gu74
味覚障害
土人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています