【マヨネーズ】中国で実感、日本の調味料の独自進化は“異常”神がかってる!? 種類が豊富すぎる日本の調味料 [08/17] [新種のホケモン★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★2020/08/17(月) 09:44:52.68ID:CAP_USER
 筆者はかれこれ10年近く中国で生活していますが、海外で生活していると、日本に住んでいたらまず気が付かなかったであろう日本の意外な特徴に気づくことがあります。つい最近も、「日本って実は調味料が異常に豊富な国なのではないか?」という新たな事実に気が付きました。

 少なくとも中国と比較した限りでは、日本で市販されている調味料の種類はきわめて数が多くバラエティに富んでいます。

 特に、料理にかけて使うソースやドレッシングといったテーブル調味料においては、ひょっとしたら世界屈指の水準にあるのではないかと思われるほどです。

 そこで今回は、家庭で使われる日本の調味料がいかに豊富であるかについて、中国人の意見も交えながら見ていきたいと思います。


生野菜を食べない中国人

 その事実に気が付いたのは、筆者が上海市内のスーパーで何気なくサラダドレッシングの陳列棚を見ていた時です。商品のほぼすべてが外国メーカー製で、中国メーカー製のドレッシングがないのです。

 それもそのはずと言うべきか、そもそも中国では生野菜を食べる習慣がありません。生野菜サラダを食べ始めたのはほんの最近で、それも沿岸部の大都市における一部の中国人だけです。

 つまり需要がないので、サラダドレッシング分野に参入する中国の食品メーカーは存在しなかったというわけです。同じくマヨネーズも外国メーカー製品が主流となっています。


中国では黒酢が最もポピュラー

 サラダ用調味料に中国製品が少ないことに気が付いた筆者は、それなら他の調味料はどうだろうかと改めていくつかのスーパーを回ってみました。

 すると、日本のスーパーでは数多くの種類が売られているケチャップやマヨネーズが、ほんの数種類しか置いてありません。ウスターソースやパスタソースなどは全く置いていない店も珍しくありませんでした。もちろん日本人向けに日本食を取り扱うスーパーでは、これらの調味料は取り揃えられています。けれどもまだ中国では一般的な調味料としては扱われていないようです。

 では、中国の家庭では普段どのような調味料を使っているのか。知り合いの中国人に話を聞いたところ、黒酢が最もポピュラーだとのことでした。

 日本における調味料の王様といえば言わずと知れた醤油です。中国でも醤油は幅広く使われており、スーパーでも多くの種類の商品が並べられています(醤油は東アジアで広く使われている調味料で、その起源についてはさまざまな説があります)。ただ中国では、醤油の代わりに黒酢を用いる家庭が少なくありません。実際に、餃子や小籠包は黒酢につけて食べるのが普通です。筆者の感覚でも、中国では醤油より黒酢を使うことが多いようです。食卓に並ぶ調味料としては、黒酢がいちばんポピュラーなのではないでしょうか。

 このほか中国の食卓に置かれる調味料としては、日本でもおなじみの辣油(ラー油)が代表的です。しかし黒酢と辣油を除くと、出来上がった料理に使うテーブル調味料は、中国にはほとんどありません。


本家を追い越す日本のマヨネーズ

 ただし料理を作る際には、台所でさまざまな調味料が使われます。豆板醤やXO醤など中国独自の調味料も少なくありません。日本と比べて少ないのは、先ほどから述べている通り、出された料理に直接かけて使うテーブル調味料です。

 逆に日本は、テーブル調味料が異常に発達した国であるように思えます。

 醤油ひとつ取っても甘口、薄口、濃口のみならず、刺身用から卵かけごはん用までと用途が細かく設定され、ラインナップが果てしなく広がっています。

(続く)

2020.8.17(月)花園 祐
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61683?page=3

中国・上海の日系スーパーで行われていたキユーピーの特設販売(筆者撮影)
https://i.imgur.com/ktOS8yL.jpg

キューピーの「からしマヨネーズ」
https://i.imgur.com/gEbzSCB.jpg

0347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:01:01.15ID:OxQYKz6i
日本食固有の理由もあるが、
手抜きのバロメータのような側面もあるのではないか

0348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:03:33.01ID:OxQYKz6i
ドレッシングは手作りの方が経済的でおいしい
簡単だし

0349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:06:24.68ID:OxQYKz6i
>>343
市販のふりかけっておいしい?
お茶漬けの素とかも

あれだけはよくわからない

0350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:08:41.56ID:jmFYntgP
>>349
素人だからさw
卵掛け御飯の醤油を少なめにして、のりたまを掛けてみろ。

味音痴のお前でも解る。

0351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:12:43.45ID:sO7XNRUh
この記事の作者はこういうことにあまり知識がないよね。
日本すごいと言いたいがための記事なんだろうが、
欧米のソースの種類の多さ=ほぼ地方毎はさすがだと思うぞ。日本の比ではない。
まあ日本の企業努力はたしかにある。ならそれを深掘りして記事にしろよ。

0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:15:34.63ID:jmFYntgP
>>351
たまには世界を周ってみろw
日本には醤油とマヨネーズと焼肉のタレが有るのだw

塩以外で、これに対抗できる調味料は無い。

0353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:17:27.35ID:HiUA0pHH
のりたまとゆかりは常備している
これらと、カレーパウダーのレシピをベースに辛さを抑えて他の配分を調整した、マイオリジナルブレンドが食卓の三種の神器

0354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:30:36.57ID:vjkoObtz
>>293
日本で高級チョコレートが発展しなかったのは、明治の板チョコが値段に対して美味すぎるから

0355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:40:17.05ID:PVkb7TmT
そもそも
フランス料理食ってうまいと思ったら家で真似して作り、中華料理もイタリア料理もインド料理も家庭の定番料理にして食卓にのせ、遂には韓国料理にまで手を出す変態民族は日本人しかいないから
オランダとかの家庭を訪問してみろ、毎日毎日チーズとハムとヨーグルトとパンの繰り返しだよ
欧米人にとって他国料理はレストランで食うものと決まってる

0356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:43:31.48ID:8OAgj2jR
韓国料理は出て来ない。
てか韓国料理て何?

0357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:44:37.41ID:jmFYntgP
>>356
キムチだw

0358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:49:05.70ID:PVkb7TmT
>>357
家でキムチ食う日本人は
欧米人から見たら大変態
韓国人?キムチって呼ばれてる

0359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 18:51:18.29ID:jmFYntgP
>>358
お前、韓国に行ったこと無かろ?
韓国では飯を注文する度、食い放題のキムチが六皿くらい出るんだぞw

貧乏性でケチな俺は、全部を食い切って尻穴が焼ける・・・

0360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 19:41:08.15ID:PVkb7TmT
>>359
韓国?
仕事で仕方なくだけど毎年4回くらい
全州は旨いもん多いし毎晩接待でキムチなんか社食の不味い飯食うときくらいだよ

0361化け猫 ◆BakeNekob6 2020/08/18(火) 19:56:39.49ID:VEIKvo3A
>>321
(=゚ω゚=)ノ 料理は「さしすせそ」
砂糖醤油
醤油
酢醤油
せうゆ
ソイソース

0362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 19:57:53.45ID:jmFYntgP
>>361
で、お前にその理由は説明できるのかw

0363アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y 2020/08/18(火) 20:03:45.77ID:jHzfJ9n/
>>361
ヽ(゚∀゚)ノ りょうり!おばはんの!

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:40:31.89 ID:WMtTZDJS
メシマズ女子の方が良いですw

496 :Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP @転載は禁止:2014/08/12(火) 01:42:49.43 ID:9EEKw0UJ ?PLT(31335)
>>482
(‘・ω・´)b 呼んだかね?

0364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 20:07:18.17ID:PVkb7TmT
>>361
こっちでは
さしすせそうみ
なんやで

0365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 20:34:32.05ID:VZmTmSfk
砂糖、塩、酢、醤油(せうゆ)、味噌
だったような・・・

0366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 20:35:30.08ID:IbFZoL9M
全部醤油じゃねーかってツッコミ待ちだろ

0367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 20:43:04.80ID:z7kkz9Qd
ふりかけは調味料なの?

>醤油ひとつ取っても甘口、薄口、濃口のみならず、刺身用から卵かけごはん用までと用途が細かく設定され
一つのカウントで良いだろ

なんだかなあって思ってしまう事が羅列されて行く嫌な文章だ

0368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 21:21:17.74ID:PVkb7TmT
>>120
今更サークルK言わはりましても
もうあらへんで

0369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 21:22:32.01ID:PVkb7TmT
>>365
さしすせみ?

0370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 21:25:14.82ID:nMyhWi8G
中国に中華ドレッシングはあるのか?
イタリアにイタリアンドレッシングはあるのか?
フランスにフレンチドレッシングはあるのか?

0371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 21:26:31.15ID:G7cO5B3N
>>359
おまえの食った付け合わせのキムチは
それまでに何人ものテーブルの上に載せられて
使い回されたあげくの残り物を集めたものだぞ
ようするに食い残し残飯てこと

0372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 21:40:57.48ID:mafMUrh3
外国のマヨネーズはまったりしすぎでまずい
キューピーのが一番うまい

0373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 21:44:36.55ID:jmFYntgP
>>371
ふっ、俺がその程度なことを知らない素人だとでも思ってるのかw

0374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 21:58:07.28ID:PVkb7TmT
>>373
だいたいキムチ6皿出されるとか
「あ、またいつもの乞食が来た、残り物のキムチでも食わせとけ」なんだろ
俺が連れてってもらう店ではキムチ1皿はそりゃあ出るけど他にはサンマとかチジミとかだからな

0375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/18(火) 21:58:26.59ID:IIngtRiu
>>372
だよね
マヨネーズも美味しく作れないとか馬鹿じゃね といつも思う

0376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 08:50:10.57ID:xLwy2xyU
>>334
チョンがはなくそに麹菌を付けて持ち帰った事を自慢していただろ

0377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 16:25:10.14ID:igSqPNVK
ふりかけといえば!
錦松梅だろ
是非、特製陶器鉢入りを買って下さい!

ふりかけではないが、佃煮もいいよね
イカやタコの塩辛も

0378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 18:33:48.73ID:+vs3VpzS
>>374
こういうスタイルだ。
http://tabibito30.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/07/12/cimg0569.jpg

メインを注文すると勝手に付いてくる。

0379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 19:10:15.18ID:H4lVBd+k
使用禁止の殺虫剤使ってるから生野菜食わないの知らんのか?

0380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 19:50:13.82ID:Yr+nc2IC
>>378
それメイン何?w

0381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 19:52:11.85ID:+vs3VpzS
>>380
メインは、まだ来てないw

0382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 20:22:00.94ID:Qi31uPl0
>>378
これで一皿ずつお通しとして日本円に換算して200円くらい取るんだろ?
こんなの詐欺以外の何物でもないじゃないか

0383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 20:24:12.17ID:+vs3VpzS
>>382
取らんのだ。だから、使い回すしかない。
しかもこれ、お代わり自由なんだぜw

0384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 20:27:43.86ID:Qi31uPl0
>>383
あいつらにもミジンコの金玉ほどの良心はあるということなのか
それともどうせ使い回すんだから金取らなくてもいいやということなのか
どちらにせよ箸つけるかと言われたら絶対にノーだが

0385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 20:32:13.19ID:+vs3VpzS
>>384
ちょっと前までの松のやの漬物とか
牛丼屋の紅しょうがとか、回転寿司のガリとかと同じだと見てやれよw

皿に盛っちゃうから問題なんだよな・・・

0386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 20:49:08.41ID:QPnozcH3
中韓で生野菜サラダ!

絶対、食いたくないw

中国は農薬が殺人的だし

韓国の虫だらけの水では洗う事すらできないw

0387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 21:24:56.48ID:Wy20fDyN
だとしたら日本の調味料メーカーはもっと巨大企業でないとおかしい

0388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/19(水) 23:56:03.52ID:ufR606xT
>>387
味の素で大儲け

0389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 00:18:39.16ID:jNmyZNg0
>>388
まぁここだけは別格か、調味料メーカーというよりアミノ酸添加物メーカーだけど

0390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 10:54:43.50ID:l8Syt30M
>>385
米の居酒屋でバイトしてた時、店長が嘆いてたわ
「コリアンはお代わり無料のガリを食べながら延々と居座り続ける。死ねばいいのに…」って

0391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 11:02:44.47ID:OZmwuTfk
>>390
居酒屋で無料のガリ?

寿司屋?

0392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 18:09:39.96ID:l8Syt30M
>>391
居酒屋だけど、刺身とか寿司も出してた
LAで日本人の駐在さん相手の商売だったんだけど
チョンが呼ばれてないのにやって来る

0393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 18:10:25.87ID:g4b6WLit
>>392
ちゅうか、オーナーは朝鮮人なんだろw

0394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 18:22:10.15ID:EXPrMqod
アメリカのマクドナルドで<丶`∀´>が延々と居座り続けて
他の客に迷惑なので追い出そうとしたらヘイトだ何だとゴネるって話があったな

0395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 18:23:35.52ID:l8Syt30M
>>393
ガッチガチの日本人だよ
日本の駐在さん相手だとインチキ和食は通用しない
板さんも日本人、バイトのウエイターは俺達日本からの留学生、皿洗いはメキシカン
メキもチョン嫌いだから皆で嫌ってた

0396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/20(木) 18:32:30.02ID:vaCxAcV2
>>1
大躍進と文化大革命で1億人近く餓死したのはほんの50年前のことだからねえ
味なんてかまっていられないでしょ

0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/08/21(金) 09:06:03.15ID:aCRmznAR
「4本足で食わないのは机と椅子だけ」とかいうのも食い物が無いからなんでも食わざるを得ないだけだしな!ww
まさに土人www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています