【米中関係】 中国 国有企業が相次ぎNY上場廃止へ…米国当局の規制強化背景[08/13] [LingLing★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001LingLing ★2022/08/13(土) 23:22:53.18ID:CAP_USER
中国 国有企業が相次ぎ米の上場廃止へ 米当局の規制強化背景
2022年8月13日 3時58分

中国の石油大手など中国の国有企業5社は12日、アメリカでの株式の上場を廃止すると相次いで発表しました。

アメリカの当局が中国企業への規制を強化していることが背景にあり、今後、米中間の経済面での切り離し、いわゆる「デカップリング」がさらに進む可能性があります。

中国の石油大手、「中国石油天然ガス」や「中国石油化工」、それに保険大手など国有企業5社は12日、ニューヨーク証券取引所での株式の上場を廃止すると相次いで発表しました。

アメリカで上場する中国企業をめぐっては、アメリカの金融当局が規制を強化していて、会計監査に関する検査に従わなかった場合には、上場廃止につながる可能性があるとして、今回の5社を含む中国企業をリスト化して警告しています。

各社は上場廃止の理由について、アメリカ当局に求められている負担が大きいことなどを挙げています。

これについて、中国政府は12日、今回の5社の上場廃止がほかの中国企業の海外での上場には影響しないなどとするコメントを発表しました。

ただ、アメリカ当局のリストには、ネット通販最大手のアリババグループなどの大手民間企業も多く含まれるほか、中国側も海外で上場する企業への監督を強化していて、今後、米中両政府の対応次第では、経済面でのつながりの切り離し「デカップリング」がさらに進む可能性があります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220813/k10013767841000.html

【米中関係】 半導体めぐる米法案の成立に、「差別的な産業支援策だ」と中国反発[08/12] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1660305941/

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 00:45:30.97ID:qJC/gYa/
>>16
なんか中国には激甘だよなー

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 00:49:24.16ID:0SG3s43/
追い詰められてるねえw

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 00:56:39.03ID:CRUjJS89
>>20
株主会社が証券に対して責任を持てないから。
証券に関する責任を取れるのが投資銀行だけだから。

株式の所有者に対して、株主会社は責任がある。
たとえば、所有者に株主総会の投票権を与えないといけない。
だから、投資銀行が株を所有していたら、「投資銀行に」投票権を与えないといけない。
そして、投資銀行が所有権を証券化した場合でも、
株主会社は「投資銀行に」投票権を与えるところまでは、責任がある。

ところが、証券の所有者に株主会社は何の責任もない。
一方、証券の所有者に投資銀行は責任を持たないといけない。

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 00:58:56.70ID:MZ7kjG1p
アリババ上場廃止前に逃げ切れるかの勝負
時期を見誤ればマジでSB は逝く

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 01:07:27.59ID:BGKCVttJ
中国人が存在していて人類にプラスになる事が何もない件

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 01:47:46.35ID:u3vBl1hj
だっさ

0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 01:53:27.91ID:5xoAg+3g
アメリカと中国には甘かったんだな

0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 01:56:10.55ID:cy5+Zni0
監査せずに上場してるとかアメリカ市場ヤバない?

0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 02:09:38.87ID:zOpJTkdG
>>27
そりゃ朝鮮人の事やろwとりあえず中華ないと業務スーパーは困るわ・・・
いっぺん潰して隷属させよw

0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 02:19:50.98ID:qS712UhF
国内のアジア開発キャピタルとかも廃止しろ

0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 03:45:14.83ID:tFcs943D
トランプのグッジョブだったね

0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 04:10:23.11ID:FvAnZpJB
そもそも、会計監査うけてない
会社が上場できてた方がおかしい

それも、トランプが指摘するまで
誰も問題視してなかった

0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 05:44:14.93ID:avCKJ4bm
ちゃんと監査してなかったことに驚きなんですけど

0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 07:25:25.07ID:gbwL/SiP
いいことだ。
上場してたらインデックス買いの対象になるから、自動的に世界の機関投資家の余剰資金の投資先になってしまう。

0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 08:01:11.12ID:QJRJSa8B
粉飾ハリボテ企業ってことか。

0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 08:02:19.44ID:QJRJSa8B
日本でもやらないと騙されて泣く人でるんじゃね?

0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 08:03:44.31ID:ZTSnZY0c
アメリカ国内で粉飾決算しておいてアメリカの監査請求には従わないとか排除されて当たり前

0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 08:33:50.26ID:C3fG1DCO
もともと上場出来る条件満たしてなかったのが真相
中華も大概だけど上場許してたアメリカもアレだった
トランプがそこ正したんだよね

0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 09:32:17.23ID:CnFtTDZ/
投資家に正しい情報を提供できない企業なら仕方がない
米中感情は関係ないわ

0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 10:57:13.99ID:QZj2915V
在中外国企業は、中国の法律改正でいつも苦労してるよね

0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 11:32:21.44ID:C+dWHeva
まともに決済発表とかできないアル

0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 12:00:17.16ID:ddaWP60k
ソフトバンク逝ったー

0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 16:41:49.58ID:j93bSd6b
これはいいニュース

0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 16:51:52.30ID:j3l78cGv
SB以外に買ってるところ日米で沢山あるんじゃネ?

0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 16:55:02.26ID:A1SyW2O1
>>46
筆頭はドイツで次にアメリカかな。
ただアメリカはファンドがいくつか逝く位だろうな。
ドイツはかなりヤバイってのはもう周知の事実。

0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 18:45:24.56ID:rJ90zHHr
資本主義の理念が理解できないようならさっさと撤退しなはれ
共産国家に逆戻りすれば良し

0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 18:56:38.12ID:qX9+4UpB
>>34
民主党政権だったしね。

0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 19:49:26.62ID:q006BlfG
>>10
知恵遅れ発見!

0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 19:52:52.87ID:P9pkeAEG
NHKか、本来の公共放送なら、
中国共産党が正しい情報開示を禁止していて、中国企業は外国での会計報告なんてデタラメ、
しかも公然と盗みやスパイやってて、ウォール街と反習近平はズブズブだから黙認で、
みたいに報道すべきなんだろうけど、役立たずなんだな、支那の犬HKは。

0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 20:47:38.96ID:eooIMJwc
sbのアリババ株どこが買った?

0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 20:50:48.60ID:21+SVO68
アメリカも本当にバカだね。自分の首を自分で絞めてるw

0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 20:52:37.73ID:rbwhzKr/
むしろSP500絶好調だが

0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 20:58:15.52ID:xb1vxWze
>>53
ホワイト外されたり地域民と同じこと言ってらw

0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 22:03:37.72ID:C40Eh/PG
やはり中国のソフトランディングは無理そうだなあ
どこで弾けて崩壊するのか
その後はどうなるか
恐ろしい

0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/14(日) 22:25:48.15ID:P5y/3Y23
また三國志みたいに三つくらいに別れるのか

0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/15(月) 01:22:03.72ID:7Q7lqeCe
こういう規制がじわじわと効いてくるんだよ
中国の資金源を叩き壊していけば資金が枯渇して成長も止まる
資金源は無数にあるので次から次へと潰していかなくちゃならないから大変だけど

0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/15(月) 13:04:17.65ID:0tIRAPHB
そもそも資本取引規制やってる国の株を扱っちゃ駄目な気がするんだが?

0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/15(月) 14:49:29.35ID:p1FhioCT
中国にアホみたいにダダ甘だったのは日本だけじゃなかったんだね

0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/15(月) 15:06:16.80ID:vKc+e2FA
柔らか銀行のハゲまだまだ負債ありそうだなw

0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/15(月) 15:08:01.62ID:vKc+e2FA
>>53
ドル調達できなきゃ回りまわってアメリカの勝ちだろw

0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/15(月) 16:05:13.49ID:qZLFCGZu
上場廃止直前の今に買い込めば再上場時に爆上げ
ジャップは今こそ中国株を買い占めるべき

0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/15(月) 16:08:55.45ID:nMjFjYST
ソフトバンクはうまいことアリババ売り抜けたな

0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/15(月) 18:10:32.81ID:sBDlXYU9
>>40
だから強制捜査されたんかねぇ。

0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/08/17(水) 07:38:58.11ID:7+cj8tye
無印良品とユニクロ合体させたようなロゴの会社も取り消しか
あんなもろパクリ企業を上場させる方がおかしい。

0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/09/20(火) 00:46:49.64ID:LnXzRZTk
>>57
浦和でお願い

0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/10/06(木) 02:01:25.81ID:6QWebUVs
親中のバイデン政権でもこれくらいはやるんだな

0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/10/06(木) 02:04:22.81ID:WVDR6rfg
SCRAMBLE MURDER?

0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/10/06(木) 06:12:25.84ID:YDoJ6u6Y
>>23白人の敵は日本だったので中国を太らせて飲み込ませようとした、安倍ちゃんが現れて「中国は悪い奴ですよ」宣伝に成功した

0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/10/06(木) 06:23:55.47ID:YDoJ6u6Y
安倍ちゃんも白人国のシェアを奪いつくすような日本の政策はとらずに協調的な税財政運営で認められた

0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/10/06(木) 06:50:02.02ID:vaCvTk07
文句があるなら中国市場を自由化してから言えという話だ

0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/10/06(木) 07:51:20.89ID:pQzAwL5a
中国の政策はともかくこれに関しては正解だと思う
米国主導だとそれに従う国は大体苦しんでる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています