なぜコンテンツを小出しにするのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しオンライン2021/08/02(月) 19:46:46.20ID:ot2qTjZv
貧さんという寄生虫を駆逐するためなのは明確

0038名無しオンライン2021/08/03(火) 06:56:25.48ID:dzzCfs41
無理だというのを作る前に気づけや
こっちはNGSの第一弾PVが出た時点で今の惨状を予測出来たのに

0039名無しオンライン2021/08/03(火) 06:59:28.94ID:tqKY/D+N
早すぎたNGS
遅すぎたブルプロ

0040名無しオンライン2021/08/03(火) 07:00:41.56ID:ChIzLYTv
どっかの14の漆黒をプレイし続けるために払った金額は平均4〜5万円ぐらいらしいけど
結局月額も長く縛り付けられるとコスパ悪すぎってことだな

0041名無しオンライン2021/08/03(火) 07:04:01.15ID:ItNl0+yn
>>11
オブラートにつつんでいいなよ。
技術者だいたい飛んでったんだ

0042名無しオンライン2021/08/03(火) 08:21:29.35ID:jAq2zjdp
PSO2のスタイルを続けてた所で余命に大して差はなかっただろうけどな
ソシャゲ的手法はいまどきどころかとっくにオワコン化してるし、世界的にも受け入れられづらい
というかそもそも何をするにも開発コストのかさむPCゲーでやるべき手法じゃない
元をただせばPSO2でそれをやってしまったのが失敗の始まりで、実力ない癖にNGSで今更正常化しようとしても無駄ってだけ

0043名無しオンライン2021/08/03(火) 08:28:12.95ID:5F9lh4HD
本当は冬サ開予定だったのを前倒ししたとか言ってる奴いたけどそのせいかね?
かといって冬開始だとしても同じ惨状だったろうけど
未だに使用できないコマンドあるのどうすんの

0044名無しオンライン2021/08/03(火) 08:40:05.46ID:UczF8jQN
欧米圏はルートボックス嫌われるし、日本人よりはるかにゲームの質に敏感だから日本産ソシャゲみたいなの自体流行らんけど
アジア圏のソシャゲ見渡してもゲームの拡張そっちのけでキチガイみたいにシーズナルイベント連発してんの日本くらいなんだよな
旧国もしょうもない季節イベに使った開発費アプデに回してりゃ幾ばくかはマシだったろうに

0045名無しオンライン2021/08/03(火) 08:45:48.96ID:1BuKTWqZ
10周年で云々言うけど現時点でグラフィックが3年位時代遅れなのでどのみち爆死

0046名無しオンライン2021/08/03(火) 09:17:01.42ID:dzzCfs41
つーても、PSO2開発は使いまわしアプデ延命しか出来ない訳で
旧PSO2時代からもう少しフリー探索自体の寿命を延ばす様なつくりにすれば楽だったんだけど、そういう努力自体ろくにしていない

PSO2よりはるかに使いまわしの難しいNGSを運営できるわけがないのよ

0047名無しオンライン2021/08/03(火) 09:22:46.22ID:dzzCfs41
企画立てる時に、自社や下請けで出来るか出来ないか考える事すらしないのがねえ
なんでゲーム門外漢の素人プレイヤーが「セガには無理だ」と分かるもんを、セガの企画が理解できんのか

0048名無しオンライン2021/08/03(火) 09:30:25.57ID:YEw+lhJQ
遊んだ事ないから分からないんだわ

0049名無しオンライン2021/08/03(火) 10:18:25.84ID:6rVhESSW
シリーズ武器の小出しは擁護できないゴミ

0050名無しオンライン2021/08/03(火) 10:54:01.90ID:UIU2OfOI
隻狼を作ろうと思えば作れるセガを舐めたらあかんで!

0051名無しオンライン2021/08/03(火) 12:12:34.14ID:sCHcQDdm
コンテンツ作り込む体力がありません
やってないけどSEGAのオフゲも内容ペラペラなの?
旧PSO2は8年かけてストーリー終わったけど量としては5年程度しかないと思った

0052名無しオンライン2021/08/03(火) 13:57:59.47ID:92CIOPy9
バグレポートに返信する人員も確保出来てないんか?

0053名無しオンライン2021/08/03(火) 17:24:03.55ID:dzzCfs41
コンテンツ延命は開発力より細かい工夫ではないかと
レアドロップ率やドロップテーブルの調整なんて、ただ数字を変えるだけだし

開発費はプレイヤー目線から見ても、PSO2時代からむしろ無駄使いし過ぎてたと思う
プレイヤー側が「こんなもん要らん」というコンテンツばかり新造していた

0054名無しオンライン2021/08/03(火) 17:32:07.36ID:1BuKTWqZ
ウケると思ってやっているんだが!?

0055名無しオンライン2021/08/03(火) 18:04:24.26ID:prVcqk5H
>>51
そもそも、もうオフゲ出してないです
2020は変なダンスゲームと龍7だけ
あとは他開発の販売担当と移植のみ

0056名無しオンライン2021/08/03(火) 18:08:57.71ID:g5UHpLGJ
うーん、これは倒産w

0057名無しオンライン2021/08/03(火) 18:14:15.16ID:8ZqnIo6b
ただガワ変えてリセットしたかっただけだからなあ
明確にやりたいことってのがなんもないんだろう
やってることが緊急と大差ない絶望
オープンフィールドの意味がない緊急の8人防衛
デイリーやギャザは旧より手間掛かるようになっただけだし

結局NGにしてまでやりたかったことってのが全く見えてこないわ

0058名無しオンライン2021/08/03(火) 18:16:14.87ID:g5UHpLGJ
セガだぞ、やりたいことがあるわけないだろうよ
上層部へのポーズだけのゴミ社員しかいないぞ

0059名無しオンライン2021/08/03(火) 18:36:48.94ID:Ah8q17ZG
現状コンテンツがスッカスカなのも大問題だがロードマップまで白地図同然なのはさらにヤバい
4バカだけじゃなくてセガ全体としてMMOを運営できる能力がないとしか言いようがない

0060名無しオンライン2021/08/03(火) 18:43:08.87ID:5z2jXz1W
散々馬鹿にしてたイドラといいサ終勝負することになりそうで笑う

0061名無しオンライン2021/08/03(火) 18:58:13.29ID:92Foa9bc
オープンフィールド採用してコンテンツが戦闘しかない狂気

0062名無しオンライン2021/08/03(火) 20:03:41.99ID:S0oBTyzb
既存のシステムのアップデートが終わったらまた新生するからな
300GB目指すんで

0063名無しオンライン2021/08/03(火) 20:39:42.32ID:F4yfjOfN
>>53
NGSにはたしてカジノは作られるのか

0064名無しオンライン2021/08/03(火) 20:55:19.12ID:S9Dc5JB8
>>57
新作だと思わせて新規に課金させたかっただけじゃね

0065名無しオンライン2021/08/03(火) 21:18:50.27ID:H/8MruGZ
一気に出すとボクラガソンをしてしまう

0066名無しオンライン2021/08/03(火) 21:23:24.54ID:TBwkSuxI
小出しにしてないと思うよ 全力でこれだから夢も希望もないわけ

0067名無しオンライン2021/08/03(火) 21:58:55.35ID:NOFEslLf
イライラしないで?まずはスクラッチをどうぞ^^

0068名無しオンライン2021/08/03(火) 22:02:10.79ID:/1ZWbN9H
>>58
それじゃ何を与えてもゴミにしかならんじゃないか!

0069名無しオンライン2021/08/03(火) 22:03:30.02ID:g5UHpLGJ
せやな

0070名無しオンライン2021/08/03(火) 23:24:09.88ID:GE4klW9+
運営は一生懸命作ったものをすぐ提供してるのに小出しとか言うの酷くないっすか?
それで今あるの全部なんだぞ!!!!

0071名無しオンライン2021/08/04(水) 00:14:02.87ID:JMm5hh/1
未完成のモノを出してしまったらボクソンだから

0072名無しオンライン2021/08/04(水) 03:22:55.11ID:xoMZa1zh
オープンフィールド化でコストが上がったとかリソースが少ないとか、それだけで済む話じゃねぇんだよな
その少ないリソース使ってひねり出したのが絶望と旧国のそのまんまもってきた防衛っていうのが最高にセンス無いと思うわ

0073名無しオンライン2021/08/04(水) 05:01:38.07ID:mDtHLPCr
今までオープンフィールドの開発経験なんか無いわけだし、まともなイベントなんぞ作れる筈もなく
それも開発門外漢のプレイヤー目線で容易に想像できる事なのに、酒井木村は分からない

0074名無しオンライン2021/08/04(水) 05:50:33.76ID:m1y949lv
8月だし
海岸防衛ビーチウォーズで水着ブーストとか
潮干狩りイベントとか開発能力があるならできそうなのに

0075名無しオンライン2021/08/04(水) 07:21:18.68ID:mDtHLPCr
良く見てないけど、NGSの海岸ってイベントするようなスペースあったっけか
最初の村は焼けた廃墟になってたし
さっとしか見てないけど、NGSは地形自体が全体にネトゲイベントに使いにくそうだとは思ってた

0076名無しオンライン2021/08/04(水) 08:21:49.78ID:NZDrgP4S
某14のシーズナルイベントって基本ちょっとしたストーリーと季節に因んだ報酬だけだし
本筋がしっかり遊べる内容ならイベントなんて本来あんなもんでいいんだよな、ソシャゲじゃあるまいし

0077名無しオンライン2021/08/04(水) 08:25:05.39ID:m1y949lv
>本筋がしっかり遊べる内容

イベントと限定!今だけ!ってお祭り感を煽るのがPSO2スタイルだぞ
それ無しじゃ…

0078名無しオンライン2021/08/04(水) 08:55:29.91ID:rAFqEe52
14の吉田定食よりマシだろ
継続的にアプデが来るから飽きずに遊べるこっちのがいい

0079名無しオンライン2021/08/04(水) 09:18:41.16ID:0H8n3lEU
普通の人は水と変わらないくらいまで薄めたカルピスは飲もうとしねぇのよ

0080名無しオンライン2021/08/04(水) 09:22:55.67ID:72j9L2g2
>>78
Steamの数字見ても同じこといえんの?

0081名無しオンライン2021/08/04(水) 09:37:10.88ID:Ye5poGGL
ビーチだのハロウィンだのクリスマスだのリアルの真似事は甘えだからな
きちんと内容で勝負するから 空き缶拾いな

0082名無しオンライン2021/08/04(水) 10:23:05.80ID:DNv63wDd
継続的にそれなりの量のコンテンツを出してるのは吉田定食の方で我が国はずっと染み出した湧き水しか提供されてないんだが

0083名無しオンライン2021/08/04(水) 13:09:37.33ID:OkPfmmhX
>>76
DQ10がまともにシーズナルイベントを実装できなくなってるのをみると、それも言うほど簡単ではないのかなと思うようになった
昨年使いまわしどころかクリスマスイベント開催予定なしだったからな…

0084名無しオンライン2021/08/04(水) 19:08:36.41ID:EuOED0A8
小出しにすることすら出来ないのか・・・

0085名無しオンライン2021/08/04(水) 23:43:49.77ID:y1IkCVlx
サクラ革命損切したならその分NGSにコストかけらんないの?
それすらも僕損なの?

0086名無しオンライン2021/08/05(木) 01:04:05.22ID:cj0hyvho
サクラ自体大赤字だから当てる分なんかなくね

0087名無しオンライン2021/08/05(木) 01:48:41.12ID:hH2NRY2A
コスト(馬場)

0088名無しオンライン2021/08/05(木) 02:03:20.31ID:fnBctAZm
>>83
プレイヤーに絶賛とまでは行かなくても、怒られないような内容で出来るだけ多くの人に喜ばれる話を書ける人を探すのも結構難しいしタダじゃないからな
ドラ田の場合はディレクターの人狼安西とプランナーのギスギスnaomiだけならまだしも、時折ありそうな堀井チェックをすり抜けられるようなもの書いた上でイベント作ってとなると工数と納期に余裕なさそう

その点ウノーリーはすげぇよ、サブストーリーで特に面白みがある訳でもない無難な話を出しただけでほんへよりずっとマシと褒められるんだから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています