廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 19台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6329-9b2Z)2019/05/27(月) 10:57:08.64ID:Itrj565e0

このスレは2万円以上の中華DAC(中華DACに関してのみ価格上限なし)と、
国産や中華以外の海外産DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
eBayやAliexpress、輸入代行、個人輸入、特価情報で(゚д゚)ウマーなDACをげっとしましょう。
中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。

■関連スレ
  [中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/
  【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/
  【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522161738/

※2万円以下の中華DACについてはこちら
  【中華DAC】2万円以下のDACスレ 2台目
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550503841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-TVF/)2020/08/12(水) 02:44:42.57ID:5gRi7sT80
ラズパイ用中華DACの話題はNG?

2万円以上ならok

GUSTARD A18 続報

気になる点
アンプみたいに結構発熱する
天板以外も側面前面全体的に暖まってくる
昨今のDACは発熱するとはきいてましたが...

放熱が上手くいっていると思いたいけど
小型化の影響が大きそう
A22の大きさも納得

リモコンでMUTEはできるがオフができない
オートスタンバイもなさそう
主電源オフは背面端なのでやや面倒
せっかくのリモコンもあまり使い道がない
発熱なければONのままにしたいのだけど

取説しっかり読めてない可能性もあるので
他ユーザーの方リモコンでオフ出来たら教えて欲しいです

>>954
DACなんてつけっぱでいいんじゃないの?
俺はけっこう発熱するModi Multibit とかBifrost2 もつけっぱだわ

うちもつけっぱなし
デジアンもつけっぱなし

0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2248-7ej7)2020/08/13(木) 10:03:27.09ID:ljMImTIU0
su8、300mk2、d50sで迷ってるんですが誰か背中押してください

SU8、DROPでセール中。ただし発送は9/17頃。

>>957
300MK2とd50s持ってる
300はバランス付きで若干音が温かいアンプの連動電源で入り切しても電源sw触らないで良いノートpcみたいなスイッチングアダプター付き
d50sは若干高音よりで高解像度っぽい響きbluetooth使うならldac対応ただし電源付いて無い自分はお揃いの電源ユニット買った

0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2248-7ej7)2020/08/13(木) 14:04:19.19ID:ljMImTIU0
>>959
ありがとうございます
私のニーズだと300が良さそうに感じました
大変参考になります!

Amazonでもセール頼む

300買ったのかっ!俺も君の悩んだ辺りのやつとm200で悩んだけどD50s買ったぜ。今日Amazonから届いた。初中華だけどしばらく使ってた時代遅れのSound Blaster製DACより良い音で満足

HPAは自前の持ってるから、純粋にDACに特化した機種もっと出ないかなあ。

SONCOZ SGD1って特性はD90並なのにあまり話題にならないね
ES9038Q2Mだからかな?

SGD1はES9311位で特に目立って高性能なパーツ使ってる感じではないから
基板の設計が良ければES9038Q2Mで並の設計のES9038PROを超えるくらいまで性能引き出せるってことか

逆に27k円でES9038PROなのに話題にならないHIFImeのあれは、ES9038PROの性能を引き出せてないってことなのかな?

0967名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-wIfw)2020/08/14(金) 12:22:38.36ID:MMBxZIhid
>>966
そうだろうね
設計上の問題がありそうだから、DACチップをES9038Q2Mに
変えたとしても大して特性は変わらないだろう
音質傾向は変わるかもしれないけど

>>949
気になるノイズは無いとのことだけど
曲の頭で一瞬音が切れたりノイズ入ったりすることはある?
購入を検討しており、よければ教えてほしい

>>968
GUSTARD A18
手持ちのflac 44.1kHz16bit 96kHz24bit 再生する限り
途切れたりノイズ入ったりすることはないです
Spotifyの再生も問題なし
多分問題になりそうなDSDとPCM混在は試してないのでわかりません

気になっていた発熱も長時間の連続再生しないかぎり問題なさそうです
音出さなければ温い程度 つけっぱでいけそう

サブのDAC探してて気になってたのでSoncozのSGD1買ってみた

入れ替えたPCM1794デュアルDACが散々弄ってて、たまにハッとする立体感のある音を
出してたのに比べると高域の分解能がもう一歩という感じだが、歪み感の少なさや背景の静けさは
前のDACよりも良くなってて導入直後から素性の良さは感じる

ここから±12Vレギュレータやオペアンプ、整流ダイオード交換でどこまで良くなるか楽しみ

>>969
参考になった、thx

GUSTARD A18とTOPPING D90聞き比べした人とかいないんかなあ

アマゾンのD5が値上がりしてるし・・・

この価格帯でipodから再生出来るものはありますか?

どの価格帯でもだいたいUSB繋げばスマホ等で使えるぞ

自分もスマホ繋げて再生したいんだけどACアダプタ対応の機種の方がいいのかな?

スマホ繋げるならTypeCのポータブルじゃね?

面倒だからbluetoothでいいんじゃね
aptxで有線と違い判らんかったオレ耳でわ

Sabaj D5とTopping DX7Sどっち買うか悩んでるんですがどちらがお勧めですか?

0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-XCIK)2020/08/28(金) 07:46:52.14ID:9K+91kG0d
迷わずD5

DX7 proも入れたら

値段相応なDACならD5かA18で確定なんだけどな
売りっぱなし放置で真の中華DACともいえる

0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-XCIK)2020/08/28(金) 11:30:13.65ID:wyjrxvyTd
D5はマシだろ
本体のファームもアップデート可能だし

俺もDX7sとD5で悩んだけどDX7sは低音が出ないとtoppingの過去スレに書き込みがあってD5購入を決めたよ

0985名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-XCIK)2020/08/28(金) 14:20:29.11ID:wyjrxvyTd
>>984
D5も低域が多いわけではないよ
中華DAC全般スカスカなんだと思う
AudioGDのは除く

歪みまくりのDACから流れてきた奴が中華は低域出ないと騒いでるだけだろ

DX3Proはどう?

su-8評判は良いが、音が薄くて聴いてられん。

便所の落書きを真に受けて買い物する奴の気がしれないわ

これぐらいの金額なら5ちゃんの書き込みを間に受けてギャンブルしても構わんやろ
最悪売ればいいし

>>989
>>990
アマのレビューとか参考にしたんだが、使ってみて単に入門者用だなーと。

お金があるなら両方買って自分で比較するでしょ
散財したくなくても書き込んでる人間の背景もわからない5chを真に受けるのはアホだと思う

su8は特に中域が薄かったな
俺はそれで使うのやめた

誰か次スレ頼む

よっしゃ!!
まかしとけ!!

>>995
まだかよ!

どうぞどうぞ

俺も>>949見てA18かっちった

新品を買ったはずなんだが中古みたいなのが届いたwww

1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 473日 14時間 53分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。