Paradigm / パラダイム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/11(火) 14:24:52.12ID:h5gGP6Dw
カナダの雄
パラダイムを語ろう

0133名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/01(金) 21:07:54.44ID:4Fqf6cf3
ここのスピーカー人気無いのですか?

0134名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/01(金) 21:10:18.95ID:wNTiyx2x
>>133
なにを根拠にそれを書き込んだんですか

0135名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 22:06:33.98ID:bkeh3NmM
これだけ過疎ってたらやばいよね

0136名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/12(火) 14:51:59.42ID:RKNilSwd
ペルソナBと805D4の比較したら、ペルソナBは単なる付帯音マシマシ雰囲気だけスピーカーだったよ
これをまろやかな響きみたいに好評価する人って耳悪いと思うわ

0137名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/13(水) 18:51:23.88ID:G9blTsFf
まさかyoutubeのクソ録音のやつじゃないよね?

0138名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/15(金) 10:40:14.62ID:YdkmjBkB
パライダイム聴いてきたが悪くないじゃない。
中域も太い感じで上も刺さる感じでもなく聴きやすく
高級感もあるし個人的には大いに評価したい。
ちなみに聴いたのはfounderのトールボーイ。
ペルソナは知らん。

0139名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/15(金) 10:44:10.72ID:YdkmjBkB
>>113
>「色々卒なく鳴らすが、特にこれが大得意というものもなかったから」

確かによくも悪くも無難という面はあるかもな

0140名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/16(土) 03:44:35.19ID:OvxjrXPL
ブックシェルフならTAD ME1にしとくのが吉

フロア型ならパラダイムもあり
鈴木裕さんの音はどうなったかな

0141名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/16(土) 10:18:14.88ID:zYxS59H1
ショップでの話だけど、ユーザーさんであの音響レンズを外したいという人少なくないみたいだね
音響レンズ有る無しの違いが知りたいとのことだけど、気持ちはわかるね

0142名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/16(土) 10:29:13.34ID:K0DX1Uq3
レンズ有りで作ってるから外すとf特めちゃくちゃになるよ

0143名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/16(土) 14:34:36.18ID:1o/xF+Nb
音響レンズはケンリックの人も言ってるけど害悪でしかないわ
最強ブックシェルフスピーカースレでも音響レンズはダメな事が書かれてる

0144名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/16(土) 16:26:52.10ID:PDhdJzFX
personaは外すともっと音悪くなるって言われてるけど?

0145名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/16(土) 19:21:31.64ID:TlyzIiuz
>>143
どんな店かと思ったら、胡散臭さ満載の中古屋じゃないか・・・

0146名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/20(水) 15:51:22.36ID:1eThnkUy
全然取り扱っている店がない。。

0147名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/20(水) 16:34:32.83ID:gmndNQ9Z
ハッピープライス パーラダイム

0148名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/28(木) 09:20:39.96ID:yn9BXGss
サウンドテックの録音だとモワモワしているんだけど実際は違うのか

0149名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/07(日) 14:16:11.81ID:TJxC2EVB
フウさんが音響レンズ外したら聞けたもんじゃなかったって書いてたね。

0150名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/08(月) 07:51:30.23ID:KRsN+nE+
>>148
してない。むしろスカッとしたhifiな音。

0151名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/08(月) 09:32:44.20ID:ikOQx6fc
https://youtu.be/IHPgMIUnEY4?si=WzIHi_OP25009bDN
空気録音のでは割といい方
聞いた感じは眠い音ではないな
メタル系の力感も備わってる様に感じる

0152名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/13(土) 13:05:12.41ID:QUFioWHr
全然違うね。

0153名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/13(土) 18:53:32.50ID:E3AeaHLn
オクの出品者、100万ちょっとだった落札価格が気に食わなくて出品者都合で落札者削除。梱包用の箱が作れなくてー  とかバレバレのウソで言い訳しやがって
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1119534301
しれっと150万で再出品。誰がこんな値段で中古品買うんだよw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1120397754

0154名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/14(日) 09:23:32.44ID:rt+yqqAx
新品実売で170万切るからなあ。あんな値段じゃ売れんわな。

0155名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/14(日) 14:27:56.65ID:X6t4D84P
この出品者そもそも展示中古品を買っているのか。
購入金額バレるから領収書自体発行されていないとか言っちゃってるけど、この金額でないわけないだろう。
それとセカンドユーザ保証ないのにあると言い張ってるし色々ヤバいやつだ。

0156名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/14(日) 19:55:18.34ID:RPI+PLs7
そいつもココ見てたんだろうな。もしくはスレ主かな?出品取りやめっちゃったな

0157名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/14(日) 20:37:46.39ID:f9sj4h10
普通高級スピーカーなら元箱は捨てたりしないだろ
箱有り無しで中古価格や発送のしやすさが段違いなのに

0158名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/22(月) 23:38:25.89ID:UTpZXf6V
完全に逃げたね

0159名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/27(土) 16:50:55.27ID:1TJEbFSq
家電量販店にはpersonaないね

0160名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/28(日) 15:21:37.96ID:CdTPBgVF
BGMにはいいかも

0161名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/31(水) 13:40:25.30ID:D3l/Bmze
マツコの知らない世界のスピーカー特集でスゴイスピーカーとして紹介されて、ベリリウムは余計な鳴きのない素材!って言ってたけど、ペルソナBって付帯音乗りまくりに聴こえるんだよね
あの音響レンズってあんまり良くないんじゃね?

0162名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/01(木) 23:56:02.53ID:kC5SpxZR
ベリリウムは内部損失がマグネシウムよりもさらに高く発生した振動が瞬時に消えるってのがウリなわけだが、音響レンズかまさなきゃいけないほど指向性の癖やf特の凸凹が強かったってことかな?
twだけならそのf特の癖は可聴域外に追いやれて影響少なかったかもしれないけど、金属膜のこのサイズのミッドウーハーだと4〜5khzに必ず音圧上昇が発生するからその辺の処理が設計エンジニアの腕の見せ所なんだが。
ベリリウムの次に内部損失の高い金属膜ミッドウーハーといえばfostexのマグネシウムコーンミッドウーハーなんだが異形形状のコーンに整形して高周波共振ピークを多少抑えてるが、ネットワーク回路も2次だと2khz以下にクロスをもっていかないと4~5khzのピークは抑え込めない。
ペルソナはそのあたりをどう処理してるんだろう。

0163名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/02(金) 12:38:41.23ID:YtmVfxyz
失礼な言い方をさせてもらうと、技術はあるけど音楽を知らない文化的田舎者が作るスピーカー。
少し、キャラ的に昭和の国産スピーカーに被る。
なので70代以上だと青春時代の音って感じですんなり受け止められる気がする。

0164名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/02(金) 13:29:07.63ID:9M72N0tF
劣化ウラン弾なら最強のスピーカができるかも

0165名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/03(土) 23:30:36.82ID:v1o08RRc
>>163
八代亜紀聞いてる爺さんが言うと説得力あるな。

0166名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/04(日) 11:57:51.30ID:E7mNawnf
あの木造6畳、後の壁との距離、20cm。
低音ボアボアだろうな。

0167名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/06(火) 11:21:50.82ID:2sGtmvmG
https://youtu.be/LeHmVpK82zE?si=aQc4ccCyNt1yVwP0
オーディオファミリーによるとパラダイムはセッティングがシビアらしい
サウンドテックのは最悪だったね

0168名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/06(火) 12:03:07.82ID:eg1SEIW8
オーディオゴミファミリー

0169名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/06(火) 12:17:41.85ID:/kyjiVZC
何処のスピーカーだってセッティングはシビアやんw

0170名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/06(火) 22:29:30.23ID:bOmcN1+D
>>169
言える。

0171名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/08(木) 11:30:46.98ID:yOwL6A3M
>>163
パラダイムわいは好みな音やったけどな

0172名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/08(木) 12:16:01.02ID:4xJb6cdD
ペルソナBとか一見ゴージャスでリッチな音に感じるだろうな~とは思う
それがまがい物の余計な音と感じるかどうか

0173名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/08(木) 18:03:54.37ID:yOwL6A3M
余計な音かは人によるやろ

0174名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/11(日) 12:20:24.80ID:M6hHcezF
オタイの所のFounder 40B普通にいいじゃん

0175名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/27(火) 10:49:54.86ID:CrsbmuZo
ペルソナ3F聴いたけど、良い音で鳴ってたなぁ。
でもこの値段ならソニーやテクニクスの方が半分のコストで
同程度の音が手に入るね。

0176名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/05(火) 16:00:05.61ID:japDb1to
Paradigmを聴ける店が近くに無いんだが、
FOCAL、ダリ、ソナス系の音質が好みで
B&W、KEF、モニオ系の音が嫌いな俺に合う?

0177名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/05(火) 17:08:26.32ID:Ke9CsDYY
なんか異様な音の拡がりするからな・・・
まぁ買うつもりは毛頭ないから関係無いけど【笑】
今や本当に良いスピーカーって殆どないからな

0178名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/05(火) 17:31:45.55ID:wj7Y/MrA
>>176
モニオが嫌いならたぶんパラダイムのペルソナBなんかも嫌いな音だと思われます

0179名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/05(火) 18:55:47.25ID:japDb1to
>>178
という事は、
モニオみたいな高音シャリシャリ系の音って事?

01801762024/03/05(火) 19:07:21.07ID:japDb1to
https://youtu.be/6MJTWjSPJr0?si=J8eEQ6u6_a0zAIRO
この動画から判断すると
どうやら俺が嫌いなB&W、KEF、モニオ系の音みたいだなぁ。。。

0181名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/05(火) 19:39:41.03ID:HPV/G9Ny
ソナス好きな人はペルソナはアカンと思うよ

0182名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/05(火) 21:16:05.18ID:japDb1to
ペルソナじゃなくMONITOR SEだけど同じだわね。

0183名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/10(日) 10:24:01.83ID:i0/ioZxF
persona 展示が少なすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています