チューニングZippoについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774mgさん2012/11/09(金) 20:53:16.26ID:ucewfe6U
この度チューニングZippoを買おうと思っているんですが、みなさん持ってます?

0108774mgさん2014/03/16(日) 14:54:56.53ID:yoH1/yoJ
楽オクで1円!

0109774mgさん2014/06/25(水) 00:51:00.75ID:FaqhcoFN
なんでもいいけど、ショップ2のジジイ。
早く歯入れろやwww
ただの小汚いホームレスにしか見えんぞwww
ただでさえきったね〜のに…www

0110っっっk2014/06/27(金) 13:20:18.97ID:F7UK6cJV
最近のzippoは
リッドが開けたときグラグラで全開してしまいます。
それを直すにはヒンジの調整が必要、
ピンを抜いたり
バレル部分を叩いたり潰したりで精度が必要な上
開け閉めで緩くなり再調整が必要です。
ここで
簡単にヒンジのギャップを埋め
リッドも全開にならずにカムが
倒れ込んだ位置で止める方法があります。
必要な物は
・瞬間接着剤(粘度中程度)
・瞬間接着剤ハガシ液
・綿棒と爪楊枝
たったこれだけ
方法は
 インサイドユニットを抜いて
@リッドとボトムケースを繋いでるヒンジかみ合わせ部分
 にまず裏側から瞬間を少量流し込む
A余分な瞬間を綿棒等ですぐ拭き取る
 リッド(蓋)を綴じて、少し待つ
Bリッドを90度近くまで立て開閉を繰り返す
 軽く閉まるようになるまで。(フルオープンにしないこと)
Cこれでもフルオープンになるなら
 瞬間を表側から流し、同様にABの手順をします。
D好みの開閉角度や軽く開くことを確認
E余計な接着剤を拭き取る
これだけのことです。
利点は
@失敗無し 手間無し簡単 ぐらつきほとんど解消
A若干の音の改善(他の音の改善方法と併用で)
B壊れるリスクがゼロです(金属的に負担無し)
欠点って程ではないけど
@インサイドユニットが浮き上がりやすい
 (開けたときの抵抗が増ので)
A開閉を繰り返すと瞬間が剥がれてきて緩くなる

 (また作業すればOKすぐ復元、バレル締め付けでも

 緩くなりますから)
驚くほどがたつきが無くなり、グラグラなフルオープンも無くなります。
瞬間ははみ出してもハガシ液で綺麗になります。
要はヒンジがタイトになればいいことで
隙間を埋めれば良かったんですね。
簡単なので一度お試しを、私は全ZIPPOに施しました。
(スリムでも)

0111774mgさん2014/06/27(金) 21:13:39.64ID:jdPdpbtR
>>110
ほ〜う、試してみるよ
前にグロースティック?(熱で溶かすヤツ)でやったのは失敗だった
すぐ取れてしまうんだよね

瞬間接着剤は盲点だった

0112774mgさん2014/07/04(金) 15:24:02.36ID:lyr2N6eH
shop2でついに一番安い205の
チューニングを
買ってみた。
音が伸びて余韻が気持ちいい
アウターケースとインナーが
まさにピッタリ
ずり上がりもない
結構市販のままだと緩かったり
するんだけど、
ここの摺り合わせも
やってるんでしょうか?
とにかく気に入りました。

0113774mgさん2014/07/04(金) 15:30:00.65ID:9VlVMdfO
改行が気持ち悪い。

0114774mgさん2014/07/04(金) 16:52:02.92ID:2EcyOHAI
shop2ってボッタクリって言われてるけどメンテ料込みと考えれば言うほど高くないよ
ヒンジが緩んでも持ってけば一瞬でギン立ちに戻してくれる
チューニングジッポ以外のメンテもしてくれるし
何個も買い集める趣味はないんでたまに顔だしてジッポ談義がメインだけどw

0115774mgさん2014/07/04(金) 17:31:17.46ID:lyr2N6eH
shop2が北海道でよかったかも、
近所だったら入り浸って
買いまくって、
破産だったかも。
114さん、店長はどんな人となり
頑固なって感じ?常連以外は
一見さんには冷たいタイプ?

01161142014/07/05(土) 22:02:15.17ID:CP+USEYL
人に言わせると偏屈オヤジ
でも俺的には店長と言うより「職人」だから偏屈でいいと俺は思う
ジッポネタを振れば何分でも話してくれるし冗談も言うし
いらないものをくれたりする

でもまあ気難しい職人が相手なんで客のほうが気を使うタイプ
それをどう思うかだよね
店主と客でなく教師と生徒という関係だと思えばスムーズに付き合える

0117774mgさん2014/07/06(日) 13:10:24.00ID:Iu3UaTeX
ミニのタイトスカートが似合う女教師ならお付き合いしたいが
オッサンは嫌

01181152014/07/06(日) 17:51:12.52ID:4CGheFOF
114さん、ありがとう。
 やっぱりね、一度メールで質問したんだけど
 その返信が簡潔かつ的確で愛想はなし
 だったんで、そういう性格の人かなと思いましたよ。
 一度行ってみたいです実店舗へ。

0119774mgさん2014/07/06(日) 19:24:44.21ID:jCi1JkMw
shop2のオヤジ。。
去年修理依頼で2回ほど行ったけど俺は嫌いじゃないぜ

0120774mgさん2014/07/06(日) 19:47:03.37ID:PgOY++pq
趣味の合う、しかも自分より相当詳しいであろう相手と話が出来るのは楽しいだろうな

0121774mgさん2014/07/07(月) 21:58:09.23ID:6zAhCGXW
3月に東京から北海道に転勤になったので、一生行くことはないと思ってたその店へ行って見たよ
まぁ癖のある親父だな。閉店前の暇な時に行ったからか語る語るw
俺は好きだけどダメな人はとことん合わないだろうな
あと価格は定価に手間賃を上乗せしてるのでディスカウントショップの三倍位になってるな。チューニングZIPPOとやらを一個買って見たけどお布施みたいな物だな
今度再調整してもらいにいって何をどうしてるのか見せてもらうつもり

0122774mgさん2014/07/10(木) 17:57:56.49ID:CRNRpFlJ
207Gが8000円ですねー
ネットで3000円ちょっと
定価で4000円ぐらい
チュニーング代3000円として
まあ納得できる値段と音では
あると思います。

0123774mgさん2014/07/25(金) 21:51:00.38ID:IPFFX1JM
>>121
飛ばされたんだな・・・

0124774mgさん2014/12/19(金) 12:12:44.49ID:YWEFAjzv
Shop2について語るスレ
もうないの?

0125774mgさん2015/11/30(月) 05:46:06.72ID:i7bo8R8+
かしめでヒンジが金属疲労しやすくなって
結果折れちゃってもへっちゃら
永久保証で直ってくるもんな
細かいこと気にしないクオリティのジッポーだから修理も細かいこと気にしない
例えひん曲がった状態でスポット溶接されて返ってきても気にしないのがジッポーなんだよ

0126774mgさん2015/12/21(月) 15:24:54.05ID:x/s8Sfj4
shop2閉店!
って一年先かよ!!

0127774mgさん2016/09/28(水) 23:50:27.08ID:q6h+8SSe
shop2最悪
注文したんだけどクレジット決済した後に注文した商品は店頭で売っちゃって現物ねぇから送れないってメールが来た
謝罪の一言もなかったわ

0128774mgさん2016/09/29(木) 00:19:18.60ID:NF4RDODB
以上、ネットのショップを見分けられない情弱の愚痴でしたw

0129774mgさん2016/09/29(木) 01:15:37.43ID:PzvgGMZ4
どんまい

0130774mgさん2016/12/17(土) 16:46:10.31ID:0LXCnrlY
今回真鍮無垢アーマーのカムの下を思いきってサンダー削ったらすごいいい音が出たわ
もちろんピンの打替えと微調整もしたけど

0131774mgさん2018/01/25(木) 17:30:17.24ID:grqskyCy
shop 2を最近知って隠居した店舗を持たずに自宅?の宅配ボックスに送ればチューニング料2000円プラス返送料500円でやってくれるらしく、早速明日送ります

0132774mgさん2018/02/03(土) 02:53:35.10ID:dfBeswaX
出来上がったらしく明日かあさってやっと届く!楽しぴみ〜♪

0133774mgさん2018/02/03(土) 08:37:43.36ID:dfBeswaX
1月31日に送ったからって伝票番号送って来たのにエラーになって確認したら間違ってましたこれが正しい番号ですって、今度は合ってたけど発送日が2月2日になってたわ。早く届かないかなあ。けどチューニングも年に一回やらないと音が元に戻るってマジ?

0134774mgさん2018/02/18(日) 12:33:42.60ID:z4QzrnAz
初めて自分でピン交換してヒンジかしめてってやったけど8割成功2割失敗だった
最初はちゃんと蓋がしまらなくて直ったら今度は音が気に入らなくて妥協して昼飯にした

0135774mgさん2018/02/21(水) 09:59:01.25ID:SzOvQqZ7
ユニークで個性的な簡単確実稼げる秘密の方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OLV9E

0136774mgさん2018/03/17(土) 08:43:54.08ID:8ztHqqQ9
18金無垢の値段見て泡吹いたわ100万越えてんのザラにあるのな

0137774mgさん2018/09/10(月) 23:51:52.12ID:GGe8k7VG
ヒンジピンを交換したら、ヒンジが収拾つかなくなり、ベースリッドとボトムケースの間に隙間が出来てしまった…。
これって、オイル蒸発するの早いですか?

0138774mgさん2018/09/15(土) 19:45:26.59ID:MnnSssT5
>>137
圧倒的に早い

0139774mgさん2018/09/16(日) 09:37:51.16ID:OWnXMcy0
ヒンジかしめすぎて浮いたな

0140774mgさん2018/10/17(水) 06:23:41.81ID:+sM7zhIc
質問者以外は適当なコメント多いですね、動画や誰かの受け売りばかりでまともな会話出来そうな人少ないね。

0141774mgさん2018/12/06(木) 15:53:15.42ID:MYG36eic
zippoじゃなくて申し訳ない、ZORROってゆー中華のzippoのコピーブランドがあるんだけど。
そのZORROのWAR ARMORってのが、zippoのアーマーよりも極厚で機密性も高い。ヒンジも特殊で、ヒンジを上手く改造できれば良い音しそうなんだけど、誰か使ってる人いないかな?

0142774mgさん2018/12/07(金) 01:34:54.32ID:kBIEFLeD
>>141
いるわけないw

0143774mgさん2018/12/07(金) 07:18:06.37ID:i44diihl
>>142
いないか…。どっかの国のレビュワーがYouTubeに載せてて、これと言っていじってないのにチューニングに期待できる音してた。
おそらくWAR ARMORだけコの字の金具が蓋と一体の真鍮削り出し(鋳造かも)だから余計にだと思うが。

そんな事言ったらアレか、もはやzippo型ケースにこだわる必要ないからタブーか…

つらつらといらん情報すいませんでした

0144774mgさん2019/02/13(水) 17:15:51.94ID:Rmnej6zx
ダイソーの呼び出しベルでも鳴らして蓋開けとけよ

0145774mgさん2019/09/09(月) 11:55:22.14ID:ihREoAbW
>>143
ZIPPOの音はあのチーブで精度悪いとこから生まれる
精度や作りだけなら日本のギアトップが一番
だけど作り良すぎて音は鳴らない

0146774mgさん2019/11/08(金) 00:05:18.08ID:R+C0tC4C
>>144
ワロタ

0147774mgさん2020/12/26(土) 14:48:13.36ID:PXDK8saE
ここで聞いていいかわからないんだけどホイールを軽く回る様にするにはどこを調整すればいいかな?ロンソンのオイルライターがホイールが凄く軽いくせに一発で着火するだよね、フリントは同じウイルソンの柔らかいフリント使ってるけど、数個持ってるジッポーはどれもウイルソンほど軽く無いんだけど調整で変わるかな?

0148774mgさん2021/01/12(火) 17:54:28.71ID:JRHyU2tl
>>147
デュポンとかの柔い石を使う
石を持ち上げてるスプリングがテンション弱くなるように縮める

0149774mgさん2021/01/12(火) 19:05:54.69ID:fvUIV36T
>>147
ウィルソンってなんだ?
ジッポーに柔らかい石入れると、ヤスリ目の食いつきが良くなりすぎてホイールの回転も重くなるよ
ジッポー純正の石が他社より硬めなのは、適度な回転で火花が飛ぶようヤスリ目に合った硬さにしているから

0150774mgさん2021/01/12(火) 19:24:10.31ID:A7LNsseN
言ってる事がどっちも逆でワロタw

0151774mgさん2021/01/30(土) 09:33:14.39ID:PrI0gkBT
ヒンジやリッドいじったチューニングでまぁまぁの音が出せるようにはなったけど
往年のshop2のやつとは微妙に違う。
shoop2のは、リッドを開くときに力をほとんどかけなくても
シュカーンってリッドが起きて鳴るんだよな
アレはどうやるんだ
板バネいじってあるとしか思えない

0152774mgさん2021/02/10(水) 08:33:04.84ID:UX2hIkOY
>>149

>ジッポーに柔らかい石入れると、ヤスリ目の食いつきが良くなりすぎてホイールの回転も重くなるよ

んなぁことは無いw
適当な想像で語るなw

0153774mgさん2021/04/20(火) 03:54:50.53ID:65jZO7sU
ギアトップの残念な箇所はヒンジ部分の金属が柔らかすぎて残念なのと揮発防止用のアッパーリッド内側の蓋があそびがない為上下の調整に幅が無さすぎる為チューニングには不向きでした。

0154774mgさん2021/04/20(火) 15:37:07.00ID:Qjfg1pBF
わざわざチューニングするって逆にダサくない?
10年以上毎日使って育てると自然と自分だけのいい音するようになるよ

0155774mgさん2021/05/01(土) 08:06:55.18ID:L9lI9Job
10年も毎日使うと必ずヒンジのピンはえぐれるし、ヒンジも広がってガタガタになるんだけどそれを育てると言うのかどうか。
チューニングは音だけに限らずその際にでもいつでも良いコンディションを保つ手段の一つではと思うな。
しかし10年毎日本当に使ってましたか?

0156774mgさん2021/06/16(水) 02:55:57.30ID:y/+5lwYg
ピンは必ず痩せるから最初にリッドが自立してても最後にはリッドが開ききっちゃうよね。
ログインできなくなったZIPPOZIPPOす。

0157774mgさん2021/07/16(金) 13:05:31.19ID:d6VINQQj
必ずスマホ最大音量↗︎UP↗︎
謳い文句にして売ってるE3というメルカリ出品者
コンスタンティンチューニングジッポーの殆どが偽物で詐欺って儲けてるね。

0158774mgさん2023/06/11(日) 00:45:35.33ID:Uirw913M
柔らかいノーマルスタシル(96年製)をいい音にしようとしたが断念
何とかならんものか…あまり音をたてたくない時に重宝するが(銀アーマーは知らん)
91年製#200は音を良くするにはかなり簡単だった。36レプは普通
(関係無いが32レプはポケット破れる2004年製#250 アーマーはヤスリが甘かったが手鏡になる。デュポンL2はピン折れに泣かされた)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています