実は「吹奏楽」な曲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲2014/08/15(金) 23:05:08.16ID:rqROvS1E
ヴォーン・ウィリアムズの交響曲第8番の第二楽章

コダーイの組曲「ハーリ・ヤーノシュ」のU・W

メシアンの「彼方の閃光」の一部の曲


こういう管弦楽曲に含まれる管楽編成の曲・楽章も吹奏楽のレパートリーとして存在してて
いいと思うのですが。

0002名無し行進曲2014/08/16(土) 17:21:32.51ID:KnTeethb
ttp://windband2xxxx.blog103.fc2.com/blog-entry-1208.html

0003名無し行進曲2014/08/16(土) 18:23:54.46ID:YK5e3vcM
>>2
これ聴いておけばよかった

0004北海道発の泣ける歌2014/08/16(土) 20:43:19.81ID:yFXdss+B
みのや雅彦・9月3日発売のニューアルバム「最高の一日」
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/463607
讃歌/Bye Bye/SCENE/鳥孝にて/心には青い空
LaLaLaこの世は/永遠の絆/ドラマ「最高の一日」
本当は誰とも別れたくないよ/遥かなる/25時の声/大切なとき/星になった君

9月3日発売のニューアルバム「最高の一日」が試聴できる
http://ototoy.jp/_/default/p/44657

0005名無し行進曲2014/08/17(日) 11:26:20.29ID:rDg3SWrO
ホルストの1組

0006名無し行進曲2014/08/17(日) 11:30:01.42ID:E0rqq5li
>>5
スレ違い

0007名無し行進曲2014/08/17(日) 17:05:57.52ID:gV9wDjQG
なかなか難しいな。探せばけっこうあるのかな。

ヴァイルとかメシアンとかはオーケストラ文化崩壊後の世界って感じだしな。

0008名無し行進曲2014/08/17(日) 18:11:30.90ID:HCXeAf5B
日本の雅楽

0009名無し行進曲2014/08/17(日) 23:15:08.13ID:6MaWINCy
>>8
舞楽の場合かい?
管絃はその名の通り弦楽器はいってますよ。

0010名無し行進曲2014/08/18(月) 00:13:14.74ID:EysiSVxq
王宮の花火の音楽の初演版

0011名無し行進曲2014/08/18(月) 01:36:03.09ID:pafYUyfx
>>1 の意図は多楽章形式の曲の中のどれか1つの楽章が管打楽器だけになってる曲、というんじゃないの?

0012名無し行進曲2014/08/19(火) 00:35:41.62ID:EYMviwah
>>11
「どれか1つ」って訳ではないと思いますが。

0013名無し行進曲2014/08/19(火) 23:22:08.05ID:aAhJ//OY
室内楽系ならストラヴィンスキーの11楽器のためのラグタイムとかね。

クセナキスの「ポラ・タ・ディナ」とか「アクラタ」とかも吹奏楽曲って言うのかしら。

0014名無し行進曲2014/08/22(金) 10:13:33.24ID:fmzNnp2z
吹奏楽っていうと安っぽいから管楽アンサンブル、管楽オーケストラと呼ぼう

0015名無し行進曲2014/08/22(金) 13:46:37.07ID:1f85tnnt
>>14
吹奏楽と管楽アンサンブルは別物でしょ。

0016名無し行進曲2014/08/22(金) 14:35:43.32ID:v6nSRLy/
>>15
ウィンド・アンサンブルと管楽アンサンブルと吹奏楽も別物ですか?

0017名無し行進曲2014/08/26(火) 13:48:57.38ID:HPMlzDxg
なるほど

0018名無し行進曲2014/09/04(木) 00:11:27.09ID:TBg43oPb
ハーリヤーノシュの管楽合奏はなかなかお洒落だと思う。

0019名無し行進曲2014/09/15(月) 20:53:29.82ID:F4xa68ad
あげ

0020名無し行進曲2014/09/17(水) 01:17:50.88ID:cG3Hg4PH
逆バージョンだが、

グレグソンの
剣と王冠
って、サックスがないよね。
でも、管楽合奏というより吹奏楽寄りなサウンドに感じる。

0021名無し行進曲2014/09/17(水) 23:19:35.12ID:mw6ogvG0
サックスない曲はよくあるね。

サリナックの異教徒とか。
ホルストの1組なんてサックスはオプションパート。

0022名無し行進曲2014/09/17(水) 23:23:37.22ID:Fh1EL9s5
>>21
サックスの響きって結構邪魔だからねぇ

0023名無し行進曲2014/09/18(木) 02:52:11.20ID:TMErXFHK
「近代以降のオーケストラ作品で、サックスが合奏のパートとして定着しなかったのは何故?」
って音楽の先生に聞いたら
「サックスの響きは弦楽器の響きを消すから」
って言われた。
倍音の相性が悪いって事?

0024名無し行進曲2014/09/28(日) 00:48:06.53ID:jwlKrSsz
age

0025名無し行進曲2014/10/31(金) 20:59:10.79ID:zP58/LLS
有名な話だけどベートーベンの第九の第四楽章の冒頭は管楽器と打楽器のみ

0026名無し行進曲2014/11/01(土) 04:34:15.11ID:0GgfP9G2
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/





0027名無し行進曲2014/11/01(土) 10:39:07.28ID:6FnUurj/
>>25
管弦楽作品の中に弦抜きで演奏される部分があるのなんて常套手段じゃん

0028名無し行進曲2014/11/01(土) 12:09:41.01ID:v231dUFC
>>27
そういう話?

0029名無し行進曲2014/12/01(月) 21:56:58.33ID:JhiBADMr
バルトークのピアノコンチェルト第2番第一楽章とか
グルダのチェロコンチェルトとかも加えて良いスレ?

0030名無し行進曲2014/12/11(木) 03:42:49.50ID:tNIxlTvR
ショスタコーヴィチのジャズ組曲はスレチ?

0031名無し行進曲2014/12/11(木) 21:24:38.34ID:y2EfJOnc
第1組曲には独奏ヴァイオリン(と弦バス)が参加するし
俗に第2番と呼ばれる「プロムナード・オーケストラのための組曲」にも弦五部が参加する

0032名無し行進曲2014/12/11(木) 21:30:23.82ID:y2EfJOnc
おっと,今は「ステージ・オーケストラのための組曲」って言うんだっけ

0033名無し行進曲2014/12/17(水) 00:06:31.76ID:6YuxmO6i
アルティスティカ・ブニョールとかアメリカ空軍とかみたいな
チェロ入った吹奏楽団はいったいどうなるんですかね。

0034名無し行進曲2014/12/18(木) 19:36:46.77ID:lcqUZwYa
>>33
別に弦楽器が入ってるからと言って吹奏楽じゃなくなるわけではないんだし
それ以外の合奏体がちゃんと吹奏楽編成なら、チェロが数本入ってたとしても吹奏楽であることに変わりは無いでしょ

0035名無し行進曲2014/12/20(土) 16:02:03.69ID:2js6DREa
じゃああとヴィオラとヴァイオリンも入れてください

0036名無し行進曲2014/12/20(土) 20:52:19.08ID:477ltKUt
>>35
どうぞどうぞご自由に

0037名無し行進曲2014/12/20(土) 21:13:41.22ID:JgvTZqsb
こういう管楽編成の楽章だけをやるために全曲の楽譜を買うのもコストがたまらんけどね

0038名無し行進曲2014/12/30(火) 19:14:56.70ID:O4P1LLp0
本来合奏効果を色々満足させるには
ピッコロフルート2以上フルート4以上オーボエ3以上コーラングレ1以上
ソプラニーノクラリネット2以上ソプラノクラリネット3以上
バスクラリネット1いじょうファゴット3以上コントラファゴット1以上
ホルン6以上トランペット4以上トロンボーン3以上チューバ1以上
1stバイオリン10ぷると2ndバイオリン10ぷるとビオラ8ぷると
バイオリンチェロ6ぷるとコントラバス5ぷるとに多数の打楽器群
ピアノフォルテオルガン等を加えたうえで
おまけ部隊として水槽35人編成くらいを加える必要が有るけど
舞台上に乗らないな
それと弦楽器無いと表現が貧層になるから必須

0039名無し行進曲2015/02/20(金) 00:16:38.78ID:jssFVuvI
あげときますね

0040名無し行進曲2015/02/22(日) 01:42:35.83ID:xhA4t5iq
トロンボーン協奏曲 (リムスキー=コルサコフ)

0041名無し行進曲2015/02/22(日) 20:40:07.53ID:DIhqibNJ
アルフレード・カゼッラの「序奏、コラールと行進曲」Op.57

0042名無し行進曲2015/03/23(月) 06:30:53.92ID:Dag+nZHB
バッハ/目覚めよと呼ぶ声ありき

0043名無し行進曲2015/03/23(月) 12:34:34.81ID:V+ilM/ve
スヴィリドフ:交響組曲「吹雪」の軍隊行進曲

0044名無し行進曲2015/04/10(金) 21:01:56.26ID:RLt4fAP+
>>42
そうなん?

0045名無し行進曲2015/04/10(金) 22:38:08.23ID:QXKYVpW5
本当に上手い吹奏パイプオルガンのような音がする。それもそのはず。オルガンというのは、もともと空気出して音にするのだから、管楽器でもある。
バッハのオルガン曲はトッカータとフーガだけではない。プレリュードとフーガなどにも名曲はたくさんある。
その中で、比較的ポピュラーな曲を紹介したわけ。
編曲譜があるのかどうかは知らないが、もっともっとバッハのオルガン曲が吹奏で演奏されるようになるといいなと思う次第。

0046名無し行進曲2015/04/10(金) 22:39:20.06ID:wGfFmYM3
スレの趣旨とは全然違うよね

0047名無し行進曲2015/04/14(火) 20:37:03.07ID:kBUI+ODj
>>45
分かりきったこと言わないでもらえますか。

そもそも「目覚めよ」ってオルガン曲か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています