探検
Fender Telecaster Part52 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
284ドレミファ名無シド
2019/05/27(月) 15:43:18.37ID:Ah5LbYYB たむけんも相当なオッサンw
285ドレミファ名無シド
2019/05/27(月) 23:35:59.77ID:9CnFWGjr アメエリテレ買おうと思ってたのに、どいつもこいつもアメパフォ最高とか言ってるんでものすごく悩む。。。
実際それぞれ何が長所で何が短所なの?
実際それぞれ何が長所で何が短所なの?
286ドレミファ名無シド
2019/05/27(月) 23:38:07.55ID:e7IooYkP 下のグレードが上を超えることはあまりないのでエリートで後悔はしないでしょう
287ドレミファ名無シド
2019/05/28(火) 00:03:07.42ID:pweOiVTD いや6wayの時点で後悔する可能性はある
てか普通にアメビン、アメオリ買えばいいのに
てか普通にアメビン、アメオリ買えばいいのに
288ドレミファ名無シド
2019/05/28(火) 00:30:59.47ID:Ixig5Z2I モダンスペックのテレが欲しいってことなら、そのままアメエリ買ったらいいよ。
289ドレミファ名無シド
2019/05/28(火) 00:32:01.16ID:yiBky+0c アメプロもバランス取れてて良いよ
290ドレミファ名無シド
2019/05/28(火) 03:35:39.53ID:ayjD7PGk テレのモダンスペックって興味湧かないなぁ
シンプルさに惹かれて使ってるとこあるからね
シンプルさに惹かれて使ってるとこあるからね
291ドレミファ名無シド
2019/05/28(火) 10:59:39.34ID:h7XHUeK5 アメパフォはあの値段でUSA製でYosemitePUの音が良いってことで支持されてるのかな?
292ドレミファ名無シド
2019/05/28(火) 11:02:51.65ID:pweOiVTD 支持してるやつ一人じゃね?
293ドレミファ名無シド
2019/05/28(火) 14:20:56.74ID:JM1LFCC5 新しいフェンダージャパンのビグスビー付き良いねえ
メイプル指板だったら買ってた
メイプル指板だったら買ってた
294ドレミファ名無シド
2019/05/29(水) 11:36:11.22ID:GY9J3OKB テレキャスも選択肢が増えて何より
あのなんとかというギャルバンの女の子のシグネイチャーカッコいいな
ホワイトファルコンみたいなやつ
あのなんとかというギャルバンの女の子のシグネイチャーカッコいいな
ホワイトファルコンみたいなやつ
295ドレミファ名無シド
2019/05/29(水) 14:22:48.99ID:Df206jBY あれオシャレでいいよね
楽器屋行くと必ず目に止まるんだわ
楽器屋行くと必ず目に止まるんだわ
296ドレミファ名無シド
2019/05/29(水) 18:24:27.87ID:xxxoEjSh あのギター見た目で外国人に人気あるらしい
297ドレミファ名無シド
2019/05/29(水) 18:34:08.54ID:qcbptf/F 中国人とか?
298ドレミファ名無シド
2019/05/29(水) 20:15:02.85ID:KDTQB8st テレキャスにグレッチが融合したみたいなギターあるよな、緑と白は見たことある。
harunaキャスターじゃなくてね。
harunaキャスターじゃなくてね。
299ドレミファ名無シド
2019/05/29(水) 20:21:45.80ID:Fk5473SB 角野卓造?
300ドレミファ名無シド
2019/05/29(水) 20:31:11.76ID:ZtwKNZZ4 テレとグレッチは親和性高い
ラウンドアップのテレ版はカッコいい
まあラウンドアップ買う方がいいけどw
テレはテレでああいうレトロダサい意匠を捏造したいな
ラウンドアップのテレ版はカッコいい
まあラウンドアップ買う方がいいけどw
テレはテレでああいうレトロダサい意匠を捏造したいな
301ドレミファ名無シド
2019/05/30(木) 07:19:55.93ID:IU4GH9TQ テレにフィルタートロンは好相性
302ドレミファ名無シド
2019/05/31(金) 20:30:13.33ID:wpLpId2C Cabronitaね
あれ好きな人向けと割り切ってるのかトーン付いてないんだよな
あれ好きな人向けと割り切ってるのかトーン付いてないんだよな
303ドレミファ名無シド
2019/06/03(月) 04:20:47.01ID:atJkeCq9 ストラトはミックスするとハイ弱くなるのにテレキャスは強くなるの何で?
304ドレミファ名無シド
2019/06/03(月) 04:21:59.64ID:HITEBi8s フィルタートロンてトーン絞ったりしないもんなの?
305ドレミファ名無シド
2019/06/03(月) 07:54:34.22ID:vS5sFnxS グレッチはPUスイッチ・マスターボリューム・PUボリューム×2・トーン(プリセットトグルスイッチかポット)が基本なんだけども
色々取っ払ってPUスイッチとマスターボリュームのみのホットロッドモデルってのがあるのよ
ブライアン・セッツァーがその仕様でシグネチャー出したから人気があってプレワイヤリングのホットロッドキット売ってるくらい
色々取っ払ってPUスイッチとマスターボリュームのみのホットロッドモデルってのがあるのよ
ブライアン・セッツァーがその仕様でシグネチャー出したから人気があってプレワイヤリングのホットロッドキット売ってるくらい
306ドレミファ名無シド
2019/06/03(月) 08:22:45.77ID:cVxs6K0B プリセットトーン、使いやすいんだけどな
微妙に違う絞りが二つあってさ
テレのプリセットトーンは使いにくいw
微妙に違う絞りが二つあってさ
テレのプリセットトーンは使いにくいw
307ドレミファ名無シド
2019/06/04(火) 05:45:11.14ID:j3EjWvZa 新三大・中高年層の間で流行っている事
・レスの終わりに「知らんけど」
・「おめ!いい色買ったな!」
・「いとしの令和」
松岡茉優をCharがプロデュース 描き下ろし楽曲「星屑コーリング」を弾き語る MV 公開
https://youtu.be/yw3T-PGo2js?t=54
・レスの終わりに「知らんけど」
・「おめ!いい色買ったな!」
・「いとしの令和」
松岡茉優をCharがプロデュース 描き下ろし楽曲「星屑コーリング」を弾き語る MV 公開
https://youtu.be/yw3T-PGo2js?t=54
308ドレミファ名無シド
2019/06/04(火) 19:52:26.78ID:GxyiX8Jc aが一つ足らんよw
309ドレミファ名無シド
2019/06/04(火) 21:12:49.82ID:T7s7MDOv 松岡茉優って左利きだろ?
310ドレミファ名無シド
2019/06/04(火) 22:05:17.05ID:NGiNIz90 ギタリストの方かと思ってた
311ドレミファ名無シド
2019/06/08(土) 01:07:14.14ID:7oZddS3u いまさらかもしれないが、アメエリのエボニー指板もマダラなんだな、と久しぶりに楽器屋で楽器を見て思った
312ドレミファ名無シド
2019/06/08(土) 01:27:38.69ID:UOZ6BruN アメエリ初期のローズウッドの方が良かったよな
313ドレミファ名無シド
2019/06/08(土) 10:15:04.69ID:0yFNQv6p314ドレミファ名無シド
2019/06/08(土) 11:01:42.60ID:pcmlLCea おじいちゃんが無理して頑張ってるね
315ドレミファ名無シド
2019/06/09(日) 23:50:37.63ID:gkr04huv teleにアーム付けた変な奴がテレビで何かやってる
316ドレミファ名無シド
2019/06/10(月) 20:49:19.74ID:6Qq1iGui >>315
お笑い??
お笑い??
317ドレミファ名無シド
2019/06/11(火) 11:48:28.24ID:LwcC2QNg この間のジャニのこれな MIYABI
https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/backnumber/0186/
https://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/backnumber/0186/
318ドレミファ名無シド
2019/06/11(火) 20:55:57.73ID:wcQVHb0Q アメオリとアメプロって、全然音や弾き心地が違うもんですか?
また、アメオリの50sと60sとでも、だいぶ異なるものですか?ボディが1ピースなのか2ピースなのかもあるみたいだし。
どなたか詳しい人がいたら教えてください。
また、アメオリの50sと60sとでも、だいぶ異なるものですか?ボディが1ピースなのか2ピースなのかもあるみたいだし。
どなたか詳しい人がいたら教えてください。
319ドレミファ名無シド
2019/06/11(火) 21:04:50.62ID:HOMxi8zE おじいちゃんってヴードゥー・ラウンジ・イン・ジャパンって24年前なんだけど
320ドレミファ名無シド
2019/06/12(水) 17:18:31.90ID:FHldSpKJ321ドレミファ名無シド
2019/06/12(水) 22:05:08.32ID:lxcjm52O323ドレミファ名無シド
2019/06/15(土) 06:20:27.16ID:RkVQP34i アメオリ60sのネックって厚め?
324ドレミファ名無シド
2019/06/15(土) 15:17:42.94ID:F7p7doZR >>291
Fenderは値段関係なくシリーズ発表時に必ず大当たりの個体を何本か出荷するよ。
そんでYosemiteは海外でかなり支持されてて、
とくにHSのテレキャスの良音個体は、カスタムショップ物よりしっかりFenderの音がするってディーラーの間で評判になってるとのこと。
ただし、日本には入荷数がそもそも少ないからもしそんな個体に出逢えたらラッキーだろうな。
Fenderは値段関係なくシリーズ発表時に必ず大当たりの個体を何本か出荷するよ。
そんでYosemiteは海外でかなり支持されてて、
とくにHSのテレキャスの良音個体は、カスタムショップ物よりしっかりFenderの音がするってディーラーの間で評判になってるとのこと。
ただし、日本には入荷数がそもそも少ないからもしそんな個体に出逢えたらラッキーだろうな。
325ドレミファ名無シド
2019/07/01(月) 08:01:51.19ID:JDXPezC6 アメエリのS1スイッチを試奏で試してみたんだけど、そう大きな感動はなかった。。。
見た目とネック形状、ボディ形状はすごくいいんだけどな。
だいぶ安価なアメプロとで悩む。
見た目とネック形状、ボディ形状はすごくいいんだけどな。
だいぶ安価なアメプロとで悩む。
326ドレミファ名無シド
2019/07/01(月) 19:26:39.26ID:J9MoXWpp >>325
個人的にはバインディングとネックの付け根のヒールレスカットにとてもそそられる。中古でもありなら程度の良いアメデラも有りかと思いますが。
個人的にはバインディングとネックの付け根のヒールレスカットにとてもそそられる。中古でもありなら程度の良いアメデラも有りかと思いますが。
327ドレミファ名無シド
2019/07/01(月) 21:35:33.78ID:MOxIEBcG >>318
ボディ1Pはねじれに弱いと聞いてあえて2Pで作ったことある
真ん中で結合じゃなく6・4ぐらいが最強だと勧められて
オーダー料金も3万位の差額だったかな
キースのミカウとかもそのタイプの2Pボディだからね
ボディ1Pはねじれに弱いと聞いてあえて2Pで作ったことある
真ん中で結合じゃなく6・4ぐらいが最強だと勧められて
オーダー料金も3万位の差額だったかな
キースのミカウとかもそのタイプの2Pボディだからね
328ドレミファ名無シド
2019/07/01(月) 21:59:13.09ID:BkUW+VfA 50年代のでも1ピースってあんまりないんじゃなかったかな?
一見1ピースに見えても端っこの方で少しだけ継いでるとか。
一見1ピースに見えても端っこの方で少しだけ継いでるとか。
329ドレミファ名無シド
2019/07/01(月) 22:14:05.61ID:9Ob2PK+6 センターじゃない2ピースが最強みたいなのはスチュアートかどっかがやたらと喧伝してたな
330ドレミファ名無シド
2019/07/01(月) 22:14:46.39ID:sj/mG97N 1pって鳴らなくね?
331ドレミファ名無シド
2019/07/02(火) 00:48:24.47ID:/Ib/HfWU Fred Stuartは継ぎ目がセンターというかネックの延長線上には来ないようにするとかなんとか
333ドレミファ名無シド
2019/07/03(水) 00:27:02.53ID:GHS1gUer ↑知らなんだ1P鳴らないんだね…音が暴れるのかな?
テレスレだからアッシュ系の軽めの材質が理由かもね
保存的にも日本の気候に1Pボディは馴染まないみたいよ
経年ねじれで3Pのピックガードが浮いて隙間のある
(その店のストラトの)実物も見た。
あと亀レスだけどウチのストラトの配線変えて5wayの真ん中で
フロント+リア (センタースルー)にしてるから
かなりテレキャスのミックスに近い
ハーフトーンて近すぎ。やはりあのPUの距離なんだろうね
俺1番わからないのはレスポール等のミックス
ハムエッグじゃないのにハム2つって!と思ってしまうw
シングルPUのハーフだとノイズキャンセルだけでも価値あるけど
テレスレだからアッシュ系の軽めの材質が理由かもね
保存的にも日本の気候に1Pボディは馴染まないみたいよ
経年ねじれで3Pのピックガードが浮いて隙間のある
(その店のストラトの)実物も見た。
あと亀レスだけどウチのストラトの配線変えて5wayの真ん中で
フロント+リア (センタースルー)にしてるから
かなりテレキャスのミックスに近い
ハーフトーンて近すぎ。やはりあのPUの距離なんだろうね
俺1番わからないのはレスポール等のミックス
ハムエッグじゃないのにハム2つって!と思ってしまうw
シングルPUのハーフだとノイズキャンセルだけでも価値あるけど
334ドレミファ名無シド
2019/07/03(水) 07:41:06.49ID:n+XNAEml いや生音は1Pの方が派手に鳴る傾向あると思うよ
アンプに通すとアレ?ってなるんだけど
アンプに通すとアレ?ってなるんだけど
335ドレミファ名無シド
2019/07/03(水) 12:06:47.17ID:+ruShgeV 俺とは全く逆だな。1pは生で鳴らないけどアンプ通すとまとも。フリーダムかどっかのギターは1pは作らないらしいね。あえて3pとか
336ドレミファ名無シド
2019/07/03(水) 15:23:18.08ID:uUvArhNL 自分が持ってたfreedomの1pテレは生でもアンプ通してもよく鳴ってたよ。
傾向というか、結局個体差でしょうね。
傾向というか、結局個体差でしょうね。
337ドレミファ名無シド
2019/07/03(水) 23:51:52.76ID:ShBaAS8T339ドレミファ名無シド
2019/07/09(火) 04:08:44.94ID:EOetJlVj テレの方が良い音してると思ってるのに実際よく使うのはストラトなんだが自分でも何故だか分からない
コンターの有無?でもコンターありのテレは萎えるから欲しくないしなぁ…
コンターの有無?でもコンターありのテレは萎えるから欲しくないしなぁ…
340ドレミファ名無シド
2019/07/09(火) 04:16:58.60ID:n55RIJSC341ドレミファ名無シド
2019/07/09(火) 05:29:03.36ID:8cyaDVcS ストラトの方がなんにでも化ける懐の広さがあるような気がする。持ってないけど。
テレはどうしてもあの芋臭いフロントか、リアのパキパキな感じが出てくる感じ。
テレはどうしてもあの芋臭いフロントか、リアのパキパキな感じが出てくる感じ。
342ドレミファ名無シド
2019/07/09(火) 11:06:36.98ID:AIGNhj8g ストラトはブライアンメイのようなシリーズ系改造やエリッククラプトンのような電池系改造をする人が多くて目立っているだけだ
改造しなかったらストラトの守備範囲は狭い
改造すればテレも万能でハムバッカー系の音に化けるのも可能だ
改造しなかったらストラトの守備範囲は狭い
改造すればテレも万能でハムバッカー系の音に化けるのも可能だ
343ドレミファ名無シド
2019/07/09(火) 15:28:06.71ID:8cyaDVcS そうじゃなくてストラトのすっぴんの音色がエフェクト乗りが良いし素直だって思うって事。
344ドレミファ名無シド
2019/07/09(火) 19:52:32.61ID:y+p3Sp9Z その人は半コテなので構わん方がええよ
今のマイブームはブライアンメイみたいだけどこれまでもコスパ、ハイパワー、カントリーとか
同じワードに拘って同じような事を延々言い続けるbotみたいな人
今のマイブームはブライアンメイみたいだけどこれまでもコスパ、ハイパワー、カントリーとか
同じワードに拘って同じような事を延々言い続けるbotみたいな人
345ドレミファ名無シド
2019/07/18(木) 17:55:14.32ID:Wm3vsKsq346ドレミファ名無シド
2019/07/19(金) 06:39:27.68ID:mmuX0V3B Fender American Elite Telecaster Thinline
347ドレミファ名無シド
2019/07/23(火) 15:13:54.83ID:HQPH0c7z いろんなバージョンがちょこっとだけ作られては消えていくから
欲しいと思った時に買わないとなくなるな
欲しいと思った時に買わないとなくなるな
348ドレミファ名無シド
2019/07/29(月) 21:04:55.70ID:NdLbX3UH ハムハムのテレキャスターがMEXとSquierから出てるけど
インドネシア製とメキシコ製にそんなに値段の差が無いのはなんで?
インドネシア製とメキシコ製にそんなに値段の差が無いのはなんで?
349ドレミファ名無シド
2019/07/29(月) 21:12:55.68ID:NdLbX3UH ごめん値段見間違ってた
350ドレミファ名無シド
2019/07/30(火) 19:36:49.75ID:2T4MC5dk よく分からんが自己完結したのか
351ドレミファ名無シド
2019/07/31(水) 18:12:58.77ID:+EPmyRAi ジェームズバートンモデルのブラックペイズリー再現してくれる工房無いすかね
352ドレミファ名無シド
2019/08/01(木) 01:59:06.77ID:drkOHbZz 壁紙買ってきて貼り付ければいいんじゃね
353ドレミファ名無シド
2019/08/01(木) 02:39:53.78ID:wDpcFC+e そういうのとちゃうんすよねぇ
354ドレミファ名無シド
2019/08/01(木) 16:07:37.22ID:Mm4vepHO まあそんなにプレミアついてるわけでもないし
本物買った方が早いな
20万くらいでしょう
本物買った方が早いな
20万くらいでしょう
355ドレミファ名無シド
2019/08/01(木) 21:46:56.33ID:a5dg1h9J 2PUのテレであの塗装にしたいんすよね
356ドレミファ名無シド
2019/08/02(金) 00:16:28.06ID:pqIU+lZS 普通に塗装屋でやってくれるんでは
工房持っていっても凝ったのは外注出すでしょ
工房持っていっても凝ったのは外注出すでしょ
357ドレミファ名無シド
2019/08/02(金) 00:20:28.25ID:Y2enm9ho 塗装技能士の資格持ってる業者なら、
工房に持って行くより上手そう
工房に持って行くより上手そう
358ドレミファ名無シド
2019/08/02(金) 03:19:46.08ID:nhTPbuhy ググってみたら格好いいねこれ
ブラックペイズリーだかゴールドペイズリーだか知らんけど
ブラックペイズリーだかゴールドペイズリーだか知らんけど
359ドレミファ名無シド
2019/08/02(金) 18:39:34.16ID:CJjIO3f9 いやらしい
360ドレミファ名無シド
2019/08/08(木) 22:44:01.63ID:A7630Kwx アメエリのシンラインって弦が裏通しじゃないんだね。
ボディに裏通しすることでテレキャスらしくパキパキ鳴るのかとなんとなーく思ってたんだけど、シンラインでもちゃんとテレキャスの音が鳴るものなの?
アメプロ買うかアメエリシンライン買うかですごく悩んでるもんで、シンラインの特徴とかオススメポイントがあったら教えてください。
ボディに裏通しすることでテレキャスらしくパキパキ鳴るのかとなんとなーく思ってたんだけど、シンラインでもちゃんとテレキャスの音が鳴るものなの?
アメプロ買うかアメエリシンライン買うかですごく悩んでるもんで、シンラインの特徴とかオススメポイントがあったら教えてください。
361ドレミファ名無シド
2019/08/09(金) 02:14:46.28ID:AbEsxfXo トップローディングの穴も開いてるブリッジ使ってるが裏通しか否かで実は音はそんなに変わらん
弾き心地が気持ち違う気がする程度
弾き心地が気持ち違う気がする程度
362ドレミファ名無シド
2019/08/09(金) 03:34:54.06ID:ad0OCaub ボールエンド丸見えが死ぬほどダサい
363ドレミファ名無シド
2019/08/09(金) 04:54:12.22ID:vgxrJfXd364ドレミファ名無シド
2019/08/09(金) 05:14:31.08ID:36m2j3W4 ギターもベースも裏通し信仰が根強いっすね
ギターはともかく
ベースの裏通しは百害あって一利なしっすよ
ギターはともかく
ベースの裏通しは百害あって一利なしっすよ
365ドレミファ名無シド
2019/08/09(金) 05:22:00.74ID:ACP7GAqk >>364
裏通しだとブリッジのところで弦の折れる角度がきつくなって鳴らないらしいね、ベース。
鳴らないって言うと語弊があるか。
トップローディングの方がサステインがあるってのはどっかのHPで読んだ。
裏通しだとブリッジのところで弦の折れる角度がきつくなって鳴らないらしいね、ベース。
鳴らないって言うと語弊があるか。
トップローディングの方がサステインがあるってのはどっかのHPで読んだ。
369ドレミファ名無シド
2019/08/09(金) 14:44:34.03ID:Ca3/Epiz >>368
トップローディングのブリッジは使った事ないけど。
ネックポケットにシム挟んでブリッジ高めのセッティングは試した事ある。
ていうか、某ショップにフレット交換に出したらシム挟んだセッティングで帰ってきた。
今はシム外してセッティングしてるけど、あんま変わらなかったような…
シム挟んでる時の音忘れたw
トップローディングのブリッジは使った事ないけど。
ネックポケットにシム挟んでブリッジ高めのセッティングは試した事ある。
ていうか、某ショップにフレット交換に出したらシム挟んだセッティングで帰ってきた。
今はシム外してセッティングしてるけど、あんま変わらなかったような…
シム挟んでる時の音忘れたw
370ドレミファ名無シド
2019/08/09(金) 18:07:09.18ID:5KcHopcA シムのアリナシで音は変わんないっしょ
人の楽器を低弦高に調整してあげるとき
必要なら使う方向で
先に依頼者にお尋ね許可をもらった場合だけ使ってます
人の楽器を低弦高に調整してあげるとき
必要なら使う方向で
先に依頼者にお尋ね許可をもらった場合だけ使ってます
371ドレミファ名無シド
2019/08/09(金) 23:48:41.73ID:zA4xVzo1 >>360
裏通しじゃないんだね。で始まって
シンラインっどうなの?に
着地してるけど
シンライン=トップロードと思ったのかな
他のシンラインは裏通しだよ
ネットでは、シンラインは
箱の音がしないと言われがちだけど
そんな事はなくて普通に箱物感のある
ソリッドとは全然違う音です
裏通しは、テレの音色はそのままに
ピッキングアタックから
あっと言う間に音量が減衰するのが
すこーし薄らぐ感じ
でもまんまテレの音ですよ
裏通しじゃないんだね。で始まって
シンラインっどうなの?に
着地してるけど
シンライン=トップロードと思ったのかな
他のシンラインは裏通しだよ
ネットでは、シンラインは
箱の音がしないと言われがちだけど
そんな事はなくて普通に箱物感のある
ソリッドとは全然違う音です
裏通しは、テレの音色はそのままに
ピッキングアタックから
あっと言う間に音量が減衰するのが
すこーし薄らぐ感じ
でもまんまテレの音ですよ
372ドレミファ名無シド
2019/08/11(日) 20:36:44.81ID:qQBFtlB0 今日バリ虎ネックのCS製テレ弾かせてもらったんだけど何か吠えるような迫力ある音で意外だったわ
オーナーはネックがヤワで苦労してるって言ってたんだけどね
ネックは硬ければ硬い方がいいと思ってハードメイプルのファットネックに拘って来たんだけどそんな単純な話でもないようだ
オーナーはネックがヤワで苦労してるって言ってたんだけどね
ネックは硬ければ硬い方がいいと思ってハードメイプルのファットネックに拘って来たんだけどそんな単純な話でもないようだ
373ドレミファ名無シド
2019/08/12(月) 04:15:58.52ID:UNO8wvXv バリ虎ネックは弱いなんてのはまったくのウソ
ネックの木材自体で強いも弱いもないでしょ
なんのためのトラスロッドなのかと
ネックの木材自体で強いも弱いもないでしょ
なんのためのトラスロッドなのかと
374ドレミファ名無シド
2019/08/12(月) 04:45:24.65ID:r0dESAge 馬鹿乙
375ドレミファ名無シド
2019/08/12(月) 11:28:05.83ID:nNomgByg ヤワで苦労してるなんてネックは音が良くても避けるべき
例えば今の時期だともろに影響受ける
ネックの剛性は材質によるものもあれば、トラスロッドの仕込み不良もあるよね
だから俺は音でギターを買うのはやめた
例えば今の時期だともろに影響受ける
ネックの剛性は材質によるものもあれば、トラスロッドの仕込み不良もあるよね
だから俺は音でギターを買うのはやめた
376ドレミファ名無シド
2019/08/13(火) 18:29:50.82ID:e01/9tXt トラスロッド不良て買うときどうやって判別すりゃいいんだ?
377ドレミファ名無シド
2019/08/14(水) 11:12:20.23ID:SdwLzXlp 7〜8万円くらいのUSA中古買うのと、メキシコ産プレイヤーシリーズを新品で買うのはどちらがいいでしょうか。
サブで考えております。ご意見お聞かせください。
サブで考えております。ご意見お聞かせください。
378ドレミファ名無シド
2019/08/14(水) 11:29:03.17ID:DC/602xc その値段ならMEX
379ドレミファ名無シド
2019/08/14(水) 11:37:36.25ID:Y78+7f+o ものによる
380ドレミファ名無シド
2019/08/14(水) 11:42:01.31ID:SdwLzXlp >>377
ハイウェイワンのフレット7割、擦り合わせ済みピックアップも純正とのことでございます
ハイウェイワンのフレット7割、擦り合わせ済みピックアップも純正とのことでございます
381ドレミファ名無シド
2019/08/14(水) 11:46:46.14ID:Y78+7f+o 好みだな
highway oneは確か塗装が薄くてジャンボフレットで高出力PUだったかな?
しかし当時新品7,8万とかだったような
highway oneは確か塗装が薄くてジャンボフレットで高出力PUだったかな?
しかし当時新品7,8万とかだったような
382ドレミファ名無シド
2019/08/14(水) 11:53:01.67ID:SdwLzXlp383ドレミファ名無シド
2019/08/14(水) 12:02:31.08ID:Y78+7f+o まあアメスペのポジションと思えばいいんじゃないの?
サテンフィニッシュのラッカーだったかな?
そこに魅力を感じるならアリかな
10年位は経ってるだろうからネックも安定してそうだ
サテンフィニッシュのラッカーだったかな?
そこに魅力を感じるならアリかな
10年位は経ってるだろうからネックも安定してそうだ
384ドレミファ名無シド
2019/08/14(水) 16:15:29.42ID:txVL/Sj5385ドレミファ名無シド
2019/08/14(水) 22:51:04.45ID:YzeuVk3x ハイウェイワンはおすすめしないなぁ
どうせその値段ならMEXでいいじゃんという気がする
どうせその値段ならMEXでいいじゃんという気がする
386ドレミファ名無シド
2019/08/15(木) 16:58:59.49ID:tEgIaRqE なるほどありがとうございます。
もう少し貯金してアメパフォ買おうかな
もう少し貯金してアメパフォ買おうかな
387ドレミファ名無シド
2019/08/15(木) 20:24:01.10ID:PQRY+F0D テレキャス買うならケチらず予算上限いっぱいか無理してもいいの試奏してピンと来たの買いな
ハマるぞw
ハマるぞw
388ドレミファ名無シド
2019/08/15(木) 20:28:22.57ID:HfEXrg8L MEXのプレーヤーシリーズは何気に音が良かったよ。
389ドレミファ名無シド
2019/08/15(木) 20:29:16.96ID:1/qrdPs6 ハイウェイワンはvolが7以上はブーストと考えると意外と使いやすい
390ドレミファ名無シド
2019/08/15(木) 21:16:15.99ID:0OKAOQqG playerは6way ブリッジだからなぁ
391ドレミファ名無シド
2019/08/17(土) 21:04:04.52ID:/xuNbZoP 新品でCS以外の現行品だと、どれ買っておれば無難なの?
アメプロよりもアメオリ50'sのほうがいい?
アメプロよりもアメオリ50'sのほうがいい?
392ドレミファ名無シド
2019/08/18(日) 08:09:34.62ID:2IPHPK9S MIJのHybridシリーズの搭載パーツは
全てミリ規格ですか?
全てミリ規格ですか?
394ドレミファ名無シド
2019/08/28(水) 23:13:07.06ID:d4uV01zc グレンデールは高いなぁ
395ドレミファ名無シド
2019/08/28(水) 23:34:50.20ID:0VxMNMT7 低いよ
397ドレミファ名無シド
2019/09/05(木) 13:41:53.07ID:17TMS5yx ポストモダン売れなかったのは残念
398ドレミファ名無シド
2019/09/16(月) 22:16:03.45ID:+znhzKty ネックの弾きやすさでアメエリのテレキャス欲しいと思ってるんですが、ソリッドモデルとシンラインって、どっちがより昔ながらのテレキャスの音がしますか?
シンラインのレビューなどはぼちぼち見かけますが、ソリッドのアメエリテレキャスのレビューをなかなか見つけられなくて、どっちにしたらいいかよくわからず。。。
向井秀徳はアメエリのシンライン弾いてますが、彼のギターの音は好きです。
シンラインのレビューなどはぼちぼち見かけますが、ソリッドのアメエリテレキャスのレビューをなかなか見つけられなくて、どっちにしたらいいかよくわからず。。。
向井秀徳はアメエリのシンライン弾いてますが、彼のギターの音は好きです。
399ドレミファ名無シド
2019/09/16(月) 22:36:34.02ID:67iP1Ycd そりゃあソリッド
んでも好きな音がそれならシンラインでもいいね
んでも好きな音がそれならシンラインでもいいね
400ドレミファ名無シド
2019/09/17(火) 08:16:38.60ID:t3gcFwKv シンラインのポコポコした感じも良いなとは思うけど、たくさん所有できないなら俺はソリッド派かな〜
401ドレミファ名無シド
2019/09/17(火) 08:40:45.68ID:8k/u7uQK >>398
ちょっと自分の文章読み返してみよう
>どっちがより昔ながらのテレキャスの音がしますか?
からの
>向井秀徳はアメエリのシンライン弾いてますが、彼のギターの音は好きです。
で「ん?」ってなるから
着地点が謎で最終的に何を求めてるのか伝わらないよ
ちょっと自分の文章読み返してみよう
>どっちがより昔ながらのテレキャスの音がしますか?
からの
>向井秀徳はアメエリのシンライン弾いてますが、彼のギターの音は好きです。
で「ん?」ってなるから
着地点が謎で最終的に何を求めてるのか伝わらないよ
402ドレミファ名無シド
2019/09/17(火) 08:45:07.29ID:r3mbLT1t より昔ながらという意味では、歴史が古いのはソリッドだが、前提がアメエリのテレキャスだしアメエリのソリッドは昔ながらのテレキャスじゃないよね。
てことでシンライン買えば?
てことでシンライン買えば?
403ドレミファ名無シド
2019/09/17(火) 10:01:58.18ID:/8mKWGTo シンラインは去勢されたテレキャスにストラトのおかまっぽさを若干足した感じ
404ドレミファ名無シド
2019/09/17(火) 11:50:13.49ID:tKdSbiUy 本日の豆知識
テレキャス使いの女には貧乳が多い
ストラト使いには巨乳が多い
たぶん
テレキャス使いの女には貧乳が多い
ストラト使いには巨乳が多い
たぶん
405ドレミファ名無シド
2019/09/17(火) 15:53:17.50ID:GA1ji8k8406ドレミファ名無シド
2019/09/17(火) 16:40:19.12ID:t3gcFwKv 個人的には音作りに幅があるのはソリッドだと思うな〜。
昔はFホールに憧れてシンライン買ったけど、今はテレキャスはソリッドかな、別で箱物持ってるし。
昔はFホールに憧れてシンライン買ったけど、今はテレキャスはソリッドかな、別で箱物持ってるし。
407ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 06:13:03.88ID:Cj7FaAYw >>406
俺も練習用に生音がある程度欲しくてシンライン買おうかと思ったけど、生音重視ならきちんとした箱物という結論に至りCasino買いました
俺も練習用に生音がある程度欲しくてシンライン買おうかと思ったけど、生音重視ならきちんとした箱物という結論に至りCasino買いました
408ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 07:43:25.48ID:eDEX0xS7 それはどっちでも同じだと思うw
俺もどちらも持ってるけど
どちらもきちんとした生音はしない
って意味で同じ
俺もどちらも持ってるけど
どちらもきちんとした生音はしない
って意味で同じ
409ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 07:57:55.30ID:eDEX0xS7 あ。逆に言うと
どちらもソコソコの生音はする
って意味でも同じ
こっちの方がポジティブな言い方でいいかw
どちらもソコソコの生音はする
って意味でも同じ
こっちの方がポジティブな言い方でいいかw
410ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 08:05:30.07ID:Lz8pF6dn アコギじゃ音がでかい
とは言え、ソリッドじゃ…
でシンラインを考えたんだけどねw
とは言え、ソリッドじゃ…
でシンラインを考えたんだけどねw
411ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 09:56:11.94ID:/RvCyWXA >生音重視ならきちんとした箱物という結論に至りCasino買いました
ギャグだろこれはちゃんと突っ込んでやれよお前ら
ギャグだろこれはちゃんと突っ込んでやれよお前ら
412ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 10:47:49.01ID:K04QypTE アンプ通して練習しないと下手になると思う
413ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 13:49:15.12ID:Wlk5ebnV >>411
セミアコのシンラインよりはフルアコのカジノの方が生音でかいだろ、バカなの??
セミアコのシンラインよりはフルアコのカジノの方が生音でかいだろ、バカなの??
414ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 13:49:36.18ID:D0JgUl2h 経験の差によるかな
俺くらいになると数ヶ月全く触ってなくてもバンドで音出してすぐに違和感なく弾けるし
車の運転とかと同じよ
一人でどんだけ練習してても一生上達はしないしね
俺くらいになると数ヶ月全く触ってなくてもバンドで音出してすぐに違和感なく弾けるし
車の運転とかと同じよ
一人でどんだけ練習してても一生上達はしないしね
415ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 13:56:09.70ID:SGn77wbB416ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 14:24:04.72ID:Wlk5ebnV なにいってんだこいつ
418ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 14:28:48.55ID:oO/lGEg/ >>414
そうそう、結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
そうそう、結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
421ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 18:59:07.89ID:v8p/NPkl 周りにいる上手い奴は大抵DTMerばっかだけどなあ
422ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 19:47:47.09ID:0jVrWrCY 一定のリズム刻む音源に合わせてるのと同じようにバンドで合わせても弾けるなら上手いんじゃね?
423ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 21:08:18.12ID:Cj7FaAYw 上手いの基準が違うだけじゃね?
不毛だと思うけど…
みんながみんなバンドやってる訳じゃなし
バンドブーム時代のオッサンが1人でボケ防止に弾いたりする訳だがw
不毛だと思うけど…
みんながみんなバンドやってる訳じゃなし
バンドブーム時代のオッサンが1人でボケ防止に弾いたりする訳だがw
424ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 00:05:29.28ID:D/BO+y7P てかフランスに渡米って何?
425ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 00:18:39.32ID:svL+NOS3 コピペ
427ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 11:03:51.75ID:epcPZ+CH 人と合わせないから自分が気持ちいい音しか出せない、あると思います
428ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 11:04:19.18ID:CC/gjIuf429ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 17:31:50.86ID:6OrqHC2m430ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 21:50:17.92ID:bJ5t0LOB パイセン達、どんな音楽やってるのか教えてください
431ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 21:52:14.74ID:14pcB4eT 演歌
433ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 23:43:59.50ID:VXOqnB2+ ここってマジで前時代的なおっさん多いのな
レスに年齢表記したら面白いことになりそうだわ
レスに年齢表記したら面白いことになりそうだわ
434ドレミファ名無シド
2019/09/20(金) 10:16:12.32ID:4qu5lBwW435ドレミファ名無シド
2019/09/20(金) 10:33:00.87ID:xzQtdOJq どっちもきめえ もうやめてくれ
436ドレミファ名無シド
2019/09/20(金) 12:26:29.60ID:KM74a5Lo これから上から目線のインチキ腕自慢は、自分の演奏アップロード義務化な?
437ドレミファ名無シド
2019/09/20(金) 13:18:21.84ID:CUzK227g この時代にMTR提げてバンド練習してるおっさんに演奏のアップロードなんかできるわけないだろ察してやれ
438ドレミファ名無シド
2019/09/20(金) 20:42:09.15ID:AilXRSmz なるほどそうやって自演連投して逃げちゃうのか
骨の無いやつだったな
骨の無いやつだったな
440ドレミファ名無シド
2019/09/21(土) 15:00:40.64ID:XeWPRjMi またギター部屋に「飾ってる歴」だけ長い奴がなんか言ってるわ
本当にうまいならこんな所で自慢なんかしないよね
金持ち喧嘩せず。
本当にうまいならこんな所で自慢なんかしないよね
金持ち喧嘩せず。
442ドレミファ名無シド
2019/09/23(月) 19:55:59.25ID:IhB4V3d9 あれ?自宅プロまだうpしてねーのか
あれだけ一人で練習してたほうが上達する威張ってたくせに結局は根性ねー雑魚か
あれだけ一人で練習してたほうが上達する威張ってたくせに結局は根性ねー雑魚か
443ドレミファ名無シド
2019/09/23(月) 23:00:16.59ID:pqSmH45q こいつ病気だろ
444ドレミファ名無シド
2019/09/24(火) 08:05:54.55ID:Z3SWz2Ds どちらもガイキチ
445ドレミファ名無シド
2019/09/29(日) 11:48:13.58ID:ipyxGHOO446ドレミファ名無シド
2019/09/29(日) 20:34:01.37ID:h68bNhwP 現行のアメオリテレキャスターの新品購入を考えてて、ボディーの色で50か60で悩み中。
両方とも試奏してもないが、印象としては50の方がギターとしてはいいような気がしてるものの、バタースカッチがトラディショナルすぎて。。。
50でレイクプラシッドブルーがあったらなー。。。
ネックは60のCの方が薄くて手が小さい場合断然弾きやすかったりしますか?
その他「ここが違うからこっちがいい」などあれば教えてください。
両方とも試奏してもないが、印象としては50の方がギターとしてはいいような気がしてるものの、バタースカッチがトラディショナルすぎて。。。
50でレイクプラシッドブルーがあったらなー。。。
ネックは60のCの方が薄くて手が小さい場合断然弾きやすかったりしますか?
その他「ここが違うからこっちがいい」などあれば教えてください。
447ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 09:17:46.68ID:qAyfqaJh アメオリって、ビンテレの流れだよね。
オレは52と64のビンテレ持ってるけど、完全に別物。
最後は50か60か弾いてしっくりくるほうにした方が良いかと。
オレは52と64のビンテレ持ってるけど、完全に別物。
最後は50か60か弾いてしっくりくるほうにした方が良いかと。
448ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 10:24:43.57ID:ECGIAc0g 50sと60sいずれ両方買う位の気持ちでいた方がいいよ
まだブロンド系の良さがわからないならとりあえず色重視で60s買っとけ
年取ればカッコいいと思えるようになる
まだブロンド系の良さがわからないならとりあえず色重視で60s買っとけ
年取ればカッコいいと思えるようになる
449ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 10:26:54.44ID:9EpWhWps ブロンド系のカッコ良さはBECKって漫画読むと良いよ
ていうかテレキャスのカッコ良さの全てがあの漫画に詰まってる
テレキャス持つ奴の9割くらいの大半があの漫画の影響だ
ていうかテレキャスのカッコ良さの全てがあの漫画に詰まってる
テレキャス持つ奴の9割くらいの大半があの漫画の影響だ
450ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 10:34:07.68ID:ECGIAc0g いや見たことないわ
451ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 11:49:06.77ID:7eNkLeiT 見た事ないっす。
452ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 11:53:58.37ID:D3nVLW6c 446です。
ありがとう。
バタースカッチは敬愛するポールウェラーも使ってる(あれナチュラル?)んでかっこいいと思うんだけど、なんか自分らしくないというか。。。
でも改めてポールウェラー の画像見てたら、やっぱりブロンド系も良く思えてきた。
全くの別物ということだし、時間あるときに両方じっくり試奏してくるよ、大して弾けないけど。
ちなみに具体的にどの辺が別物?
ありがとう。
バタースカッチは敬愛するポールウェラーも使ってる(あれナチュラル?)んでかっこいいと思うんだけど、なんか自分らしくないというか。。。
でも改めてポールウェラー の画像見てたら、やっぱりブロンド系も良く思えてきた。
全くの別物ということだし、時間あるときに両方じっくり試奏してくるよ、大して弾けないけど。
ちなみに具体的にどの辺が別物?
454ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 17:52:52.79ID:9Gf4wkGT アメオリってビンテージ志向だけど細かく現代モードなんだな
ビンテレと違ってメイプルでもネックは薄めか
俺は極太Vじゃないと初期型弾いてる気持ちにならん
そのくせサドルは古い3ウェイ
んー、実際に手に取らないとほんとなんとも言えないな
ビンテレと違ってメイプルでもネックは薄めか
俺は極太Vじゃないと初期型弾いてる気持ちにならん
そのくせサドルは古い3ウェイ
んー、実際に手に取らないとほんとなんとも言えないな
455ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 17:55:40.90ID:9Gf4wkGT そういや俺は誰の影響でテレキャス好きになったんかな…
おっさんなのでキースやスプリングスティーンがまず思い浮かぶが
好きになったのはそれじゃないな
やっぱ見た目のシンプルさと音か
初めて弾いた時「アコギのようなエレキだなあ」と感じた
おっさんなのでキースやスプリングスティーンがまず思い浮かぶが
好きになったのはそれじゃないな
やっぱ見た目のシンプルさと音か
初めて弾いた時「アコギのようなエレキだなあ」と感じた
456ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 18:08:39.76ID:VL97Nmq6 鮒釣りじやないけど、結局ブラックガードに戻っちゃうのよ。
458ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 18:49:21.78ID:qAyfqaJh >>452
オレ、ロイブキャに憧れてたから、まず52vin。
メタルじゃなけりゃ十分ぶっといリア。
64はアルダーローズで若干チャカチャカ系。
泥臭リズムギター用に買った。
テレキャス警察に捕まるようなナッシュビル改造済。
まぁとにかく弾いてみて考えたら?
アメオリって若干そういう年代差が無いモダンな仕様に
なってるようだし。
オレ、ロイブキャに憧れてたから、まず52vin。
メタルじゃなけりゃ十分ぶっといリア。
64はアルダーローズで若干チャカチャカ系。
泥臭リズムギター用に買った。
テレキャス警察に捕まるようなナッシュビル改造済。
まぁとにかく弾いてみて考えたら?
アメオリって若干そういう年代差が無いモダンな仕様に
なってるようだし。
459ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 19:11:55.13ID:fXNYkVol ミーが好きなのはロベンフォードとジミーヘリングざます
460ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 19:31:47.67ID:612a5ggr 6サドルのヴィンテージスペック欲しい
461ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 19:44:39.02ID:NFc8pNiP まあここまでジェフベックが出てこない時点でお察しだなここも
464ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 21:23:00.41ID:6NibcEvK Harryってところいじってくれないの個人的に淋しいw
初期CSの52テレ叩き割ってしまってそのネックをリプレイスメントボディに付けてるんだけど、リプレイスメントボディの形が角が丸くていまいち。
ベックのテレキャスみたいにコンター加工しようかと思ってる。
初期CSの52テレ叩き割ってしまってそのネックをリプレイスメントボディに付けてるんだけど、リプレイスメントボディの形が角が丸くていまいち。
ベックのテレキャスみたいにコンター加工しようかと思ってる。
465ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 21:40:37.94ID:7eNkLeiT ゴツゴツテレキャスター!
466ドレミファ名無シド
2019/10/01(火) 08:03:54.36ID:MUZ3ch7r 村越まだ生きてんのか
468ドレミファ名無シド
2019/10/01(火) 17:20:54.90ID:amVLHep4 カボロトノテレキャスターってどうなの?なんでカスタムショップからしか出てないの?
470ドレミファ名無シド
2019/10/02(水) 20:15:08.80ID:AWdvJx7+ バッカスの安いテレキャスターを手に入れてピックアップをフェンダーのものに載せ換えようと思ってるんだけども
オリジナルヴィンテージとピュアヴィンテージ64ってどっちがオススメですか?
オリジナルヴィンテージとピュアヴィンテージ64ってどっちがオススメですか?
471ドレミファ名無シド
2019/10/02(水) 20:54:36.90ID:lSIC58Oz 指板がローズなら64
473ドレミファ名無シド
2019/10/03(木) 02:40:03.25ID:TBiWekEy474ドレミファ名無シド
2019/10/03(木) 05:35:22.67ID:DGsgLjXW 確かにクリーンからアンプでドライブさせるくらいならテキスペは良いよ。
475ドレミファ名無シド
2019/10/03(木) 07:20:20.01ID:FyR+ZjmM476ドレミファ名無シド
2019/10/03(木) 07:42:02.70ID:9qkDycQL477ドレミファ名無シド
2019/10/03(木) 12:30:16.30ID:BgiVUh7a オリジナルと64はtwang、テキスペは今風だけど泥臭いのもいけるよ。
480ドレミファ名無シド
2019/10/03(木) 14:04:17.87ID:fRDQ00Dw よく見ろ
フェドナーだぞ
フェドナーだぞ
481ドレミファ名無シド
2019/10/03(木) 14:21:22.25ID:Sc3iKQdV リンディーフレーリンおすすめ
482ドレミファ名無シド
2019/10/03(木) 14:24:27.09ID:9qkDycQL >>480
マジだった!
マジだった!
484ドレミファ名無シド
2019/10/04(金) 00:41:13.25ID:wD9bjdvR ヘッドめっちゃ下がってきそう。
485ドレミファ名無シド
2019/10/05(土) 05:11:45.77ID:+njgd/eA https://item.rakuten.co.jp/guitar-shop-starrow/fender-caballo-tono-ligero-00255/?gclid=Cj0KCQjw8svsBRDqARIsAHKVyqGqbaks0a_07_p5K6lSOlPxFeFcB2lONyFw8mbNHxWPBLwOGkJWoDcaAu9nEALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
これかっこよくない?
これかっこよくない?
487ドレミファ名無シド
2019/10/05(土) 09:29:00.12ID:yysaUGPY やっぱこの形好きな人多いんやね。メヒコあたりで作ってくれーい。CSは買えん。
488ドレミファ名無シド
2019/10/05(土) 09:47:19.91ID:yUL19/rO >>483
肩から掛けた時のバランス悪そうだよね。
ヘッドの方に落ちないかな?
スワンプアッシュの初期CS持ってたんだけど、計ってはいないけど凄い軽いやつでヘッド落ちしてた。
たぶん3kgくらいだったんじゃないかなぁ。
使ってたストラップもよくなかったのかも知れないけど。
肩から掛けた時のバランス悪そうだよね。
ヘッドの方に落ちないかな?
スワンプアッシュの初期CS持ってたんだけど、計ってはいないけど凄い軽いやつでヘッド落ちしてた。
たぶん3kgくらいだったんじゃないかなぁ。
使ってたストラップもよくなかったのかも知れないけど。
489ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 03:45:47.42ID:C9Pl5pce491ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 07:13:26.97ID:dST+q/AD テレ持ってないやんw
492ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 07:38:07.88ID:S6x8mCx/ ストラト、テレキャス、SGJr、ムスタング持ってるよ
493ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 08:17:14.61ID:inr6FJU+ ヘッド落ち、ナイロンみたいな滑るストラップは避けて革製のストラップにすればある程度緩和されるけど。
494ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 08:48:52.61ID:S6x8mCx/ >>493
ナイロンのやつ使っててヘッド落ちするから革のストラップにしたらシャツごとズレてやっぱりヘッド落ちしたw
ナイロンのやつ使っててヘッド落ちするから革のストラップにしたらシャツごとズレてやっぱりヘッド落ちしたw
496ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 09:18:56.95ID:ZsJy6QiO 全裸で弾くとき革ストラップだと滑らないのが嫌だな。
下げ目で弾くなら多少滑るストラップが良い。
下げ目で弾くなら多少滑るストラップが良い。
497ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 13:00:05.78ID:inr6FJU+ 下は脱がないでもいいのでは
498ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 15:31:12.84ID:yu8MJyFm 布製がいいよ
499ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 17:13:11.86ID:dST+q/AD 俺はネック落ちが嫌だったのでストラップは付けないことにしてる。
500ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 17:43:24.05ID:QfxleOII カソップおじさんとは?
ID有る無しに関係なくスレチネタにドンブリで遊んでいると
気分を害そうと基本自演扱いで嫌味なレスを
常に自宅の固定回線から書き込む底意地の悪い生涯未婚の童貞ジジイ
アダナは厄介極まりない気持ちの悪さから絡まれたくないので
そのレスを合図にスレが見事に過疎るのと
ご本人は話に割り込もうと、嘘ばかり吐いていることに由来
自身への評価を気にして頻繁にエゴサーチしており
それらしきレスを見つけると何処までも追っかけてきてボソリと
気分を害そうと基本自演扱いで嫌味なレスを吐きかけるために
常に自宅の固定回線から書き込む底意地の悪い生涯未婚の童貞ジジイ
ID有る無しに関係なくスレチネタにドンブリで遊んでいると
気分を害そうと基本自演扱いで嫌味なレスを
常に自宅の固定回線から書き込む底意地の悪い生涯未婚の童貞ジジイ
アダナは厄介極まりない気持ちの悪さから絡まれたくないので
そのレスを合図にスレが見事に過疎るのと
ご本人は話に割り込もうと、嘘ばかり吐いていることに由来
自身への評価を気にして頻繁にエゴサーチしており
それらしきレスを見つけると何処までも追っかけてきてボソリと
気分を害そうと基本自演扱いで嫌味なレスを吐きかけるために
常に自宅の固定回線から書き込む底意地の悪い生涯未婚の童貞ジジイ
501ドレミファ名無シド
2019/10/07(月) 08:00:58.25ID:NQSQuaAB ずっと自分はアッシュのテレキャスが好きなんだと思ってたけど最近アルダーの奴買って別にどっちでも良かったんだと気付いた。
502ドレミファ名無シド
2019/10/07(月) 09:13:13.53ID:Xk0GsTfO そこからまた違いを感じ始めるだろう
503ドレミファ名無シド
2019/10/10(木) 11:17:15.90ID:F3hA6A+Z セレクタースイッチのところにボリュームノブ持ってきたらはじめはなれなかったけど使いやすくなった。
504ドレミファ名無シド
2019/10/10(木) 19:18:32.85ID:QvfAiikO 対バンのオッサンがノブの付いた金具をボディとピックガードの間に挟んで
厚ゴムらしきものでボリュームノブと繋いで操作していた
見た目はドイヒーすぎるんだが操作性はすこぶる良く…悩ましいパーツ
厚ゴムらしきものでボリュームノブと繋いで操作していた
見た目はドイヒーすぎるんだが操作性はすこぶる良く…悩ましいパーツ
505ドレミファ名無シド
2019/10/16(水) 21:57:41.91ID:3GHkdGm0 ?
どういうこと?
どういうこと?
506ドレミファ名無シド
2019/10/17(木) 02:01:37.06ID:KrDhAyur508ドレミファ名無シド
2019/10/17(木) 13:52:53.21ID:2pGLkVU5 たしかにひどい見た目だ。
509ドレミファ名無シド
2019/10/17(木) 15:02:48.90ID:jA4QZV9P てかボリュームペダルを使えば良いじゃん
510ドレミファ名無シド
2019/10/17(木) 15:21:08.94ID:2pGLkVU5 手元での微調整とVPはまた別だなってのはわかるよ。コントロール類反対に付けたらいいじゃん。
511ドレミファ名無シド
2019/10/17(木) 15:22:34.11ID:EB6ojt7a ボリュームペダルって音が劣化するからな
512ドレミファ名無シド
2019/10/17(木) 17:48:42.53ID:jA4QZV9P 意味が分からん
513ドレミファ名無シド
2019/10/17(木) 18:44:05.83ID:IVlHBwcV おもろいなー、俺がストラト嫌いな1番の理由は
ボリュームノブが近すぎて当たってしまうことなんだが
逆の好みが高じるとこうなるんだな
ボリュームノブが近すぎて当たってしまうことなんだが
逆の好みが高じるとこうなるんだな
514ドレミファ名無シド
2019/10/17(木) 18:48:55.51ID:riHQEVGD 下手糞乙
515ドレミファ名無シド
2019/10/17(木) 19:02:36.92ID:5snVwrPq でもテレキャスに慣れてると、3ピックアップのストラトは弾き難く感じる。意識的に弾き方変えないと。
1番は弦間ピッチの違いに違和感感じるかな。
1番は弦間ピッチの違いに違和感感じるかな。
516ドレミファ名無シド
2019/10/18(金) 00:01:55.34ID:CgcBR8N7 ヴォリュームペダルはチューナアウトが劣化の原因だよ。梨のものは劣化しないお
517ドレミファ名無シド
2019/10/18(金) 01:16:30.54ID:PbgmmnVh ボリュームペダルはボリュームポットの抵抗体の端から端まで使えないからだろ
壊れないようにギアに余裕を持たせてある
だから完全にフルになりにくいし完全にゼロにもなりにくい
だからアーニーボールは糸で回す仕組みを考え出した
壊れないようにギアに余裕を持たせてある
だから完全にフルになりにくいし完全にゼロにもなりにくい
だからアーニーボールは糸で回す仕組みを考え出した
518ドレミファ名無シド
2019/10/18(金) 02:22:49.92ID:yNh7KwOD vinteraとroad wornどっちにするか迷ってる。
60,70年代のロックが好きです。
60,70年代のロックが好きです。
519ドレミファ名無シド
2019/10/18(金) 05:35:04.32ID:uG1DRg3n どっちも似たようなものだが塗装の違いは大きいな
520ドレミファ名無シド
2019/10/18(金) 05:44:57.34ID:U/2TGC2X ビンテレ買っておけば
521ドレミファ名無シド
2019/10/18(金) 12:39:01.83ID:yNh7KwOD やはり塗装の影響大きそうだよね。
ビンテレかぁ、それもそうだなぁ。
ビンテレかぁ、それもそうだなぁ。
522ドレミファ名無シド
2019/10/18(金) 23:38:35.77ID:/ziX+uto 塗装ってそんなに音が変わったりするの?
ラッカーで新品ならCS NOSかアメオリだけど、やっぱりアメプロよりいいものなの?
バダースコッチのテレキャス 欲しいんだけどどれ買ったら後悔ないのかな?
ラッカーで新品ならCS NOSかアメオリだけど、やっぱりアメプロよりいいものなの?
バダースコッチのテレキャス 欲しいんだけどどれ買ったら後悔ないのかな?
523ドレミファ名無シド
2019/10/18(金) 23:50:41.89ID:G8ixVahq 塗装はギター関連の中で一番音に影響するよ
それこそアンプとかエフェクター変えるより変わる
それこそアンプとかエフェクター変えるより変わる
524ドレミファ名無シド
2019/10/19(土) 00:05:38.36ID:uRO2cVrq525ドレミファ名無シド
2019/10/19(土) 01:08:17.00ID:Ha1ohuhL USAも相当厚いみたいだよ、どこかのサイトでテレキャスターの塗装剥がしてるの見たけどむっちゃ厚かった。
526ドレミファ名無シド
2019/10/19(土) 01:12:03.39ID:onvzqOa7 アメスタ2012UGあたりで薄さアピールしてなかったかな?
527ドレミファ名無シド
2019/10/19(土) 01:44:25.11ID:8k2/zd0t528ドレミファ名無シド
2019/10/19(土) 10:33:54.59ID:nCW82iLV529ドレミファ名無シド
2019/10/19(土) 15:16:32.18ID:SSbrYIf4 アメプロのブリッジみたいにサイドカットされてるのが流行らないのは何故?
530ドレミファ名無シド
2019/10/19(土) 15:41:17.20ID:+Bj172L4 RWって、今はシーラーとトップコートがちゃんとあるの?
昔のやつはちょっと擦っただけで塗装が剥げてたイメージ。
昔のやつはちょっと擦っただけで塗装が剥げてたイメージ。
531ドレミファ名無シド
2019/10/21(月) 10:33:35.08ID:UWBjxVym >522
塗装はかなり影響があるよ
気に入ってたFJのテレを極薄ラッカーにしたら柔らかい音になりすぎて好みじゃなくなった
塗装はかなり影響があるよ
気に入ってたFJのテレを極薄ラッカーにしたら柔らかい音になりすぎて好みじゃなくなった
532ドレミファ名無シド
2019/10/21(月) 10:49:10.50ID:MwdiXd/v 薄いウレタンが今んとこイイ
533ドレミファ名無シド
2019/10/21(月) 13:41:55.18ID:1cAB3xMF 薄いウレタンってどのモデル?
アメプロだっけ?
アメプロだっけ?
534ドレミファ名無シド
2019/10/21(月) 14:07:09.04ID:lraQyg8o 特に薄さはうたってないけどアメエリ、アメデラ後期 、アメプロ、アメスタ後期はウレタン
まぁたぶんこの辺は問題なく薄いでしょ
問題なのはアメパフォ、アメスペ
コイツらだけポリエステルだからフェンジャパとかわらん
下手したら薄くなったMIJ トラデ以降のポリエステルに負けてる可能性すらある
詳細の程は知らんがな
まぁたぶんこの辺は問題なく薄いでしょ
問題なのはアメパフォ、アメスペ
コイツらだけポリエステルだからフェンジャパとかわらん
下手したら薄くなったMIJ トラデ以降のポリエステルに負けてる可能性すらある
詳細の程は知らんがな
535ドレミファ名無シド
2019/10/21(月) 22:11:21.18ID:qAWdnbbE アメスペとかもウレタンだぞ
536ドレミファ名無シド
2019/10/21(月) 22:31:24.50ID:F0JvGE7D ああすまん
調べたらたしかにグロスポリウレタンだったわ
パフォはサテンポリウレタンだね
メキシコと同じ位安いからポリエステルだと思い込んでたわ
調べたらたしかにグロスポリウレタンだったわ
パフォはサテンポリウレタンだね
メキシコと同じ位安いからポリエステルだと思い込んでたわ
537ドレミファ名無シド
2019/10/22(火) 07:19:30.78ID:OhVJsrgW 塗装の話ヤメヤメッ
大切なのはなんてったってプレイよプレイ
コーネルさんスティーブさんはじめメンバーたちのカッコよさったら!
https://www.youtube.com/watch?v=VclNgnSFgY8
コーネルさんヤマーハですけどねっ
大切なのはなんてったってプレイよプレイ
コーネルさんスティーブさんはじめメンバーたちのカッコよさったら!
https://www.youtube.com/watch?v=VclNgnSFgY8
コーネルさんヤマーハですけどねっ
538ドレミファ名無シド
2019/10/23(水) 20:19:38.47ID:ADivVWGM プレイが肝心ってのはわかるけれども
機材スレなんだから塗装の話もいいんじゃないかな
機材スレなんだから塗装の話もいいんじゃないかな
539ドレミファ名無シド
2019/10/23(水) 23:22:03.43ID:3kh/0Hyt 新品のアメオリ買ったとして、何年くらいでラッカー塗装にヒビが入ってきたりするもの?
レリック加工には惹かれないんだけど、新品のラッカーが経年で変化していくのはいいなあと思ってるんだよね。
レリック加工には惹かれないんだけど、新品のラッカーが経年で変化していくのはいいなあと思ってるんだよね。
540ドレミファ名無シド
2019/10/23(水) 23:44:12.24ID:QMjGeIY2 >>539
今のラッカーってあんまりクラック入らないよ。
07年のCSのNOS持ってるけど2~3ヶ所にちょっと入ってるだけ。
メーカーのラッカー塗装ってクラック入りにくくする混ぜ物入ってると思う。
リフしたギターは2~3年蜘蛛の巣状にクラック入ってるけど。蜘蛛の巣と言うより煎餅みたいに
今のラッカーってあんまりクラック入らないよ。
07年のCSのNOS持ってるけど2~3ヶ所にちょっと入ってるだけ。
メーカーのラッカー塗装ってクラック入りにくくする混ぜ物入ってると思う。
リフしたギターは2~3年蜘蛛の巣状にクラック入ってるけど。蜘蛛の巣と言うより煎餅みたいに
541ドレミファ名無シド
2019/10/23(水) 23:59:25.38ID:3kh/0Hyt542ドレミファ名無シド
2019/10/24(木) 00:17:50.64ID:4LxylrlE543ドレミファ名無シド
2019/10/24(木) 04:38:01.31ID:NObqIe7z 木までダメージ入らないようにする代物だから本来は...
544ドレミファ名無シド
2019/10/29(火) 12:19:18.37ID:sX2RHKz5 50年代のブラックガード期は当時新品から2~3年で
塗装がすぐ剥げるって工場に戻されまくったからね
要は不良品扱い
今でも50年代のファクトリーリフィニッシュは結構見かける
でだんだん厚くなっていくんだけど
今も当時と同じ薄さで「新品」として出すのはやっぱり無理があるんで
少しばかりレリックして「そういうもん」として出すか
塗料に混ぜ物してちょっと丈夫にして出してると思う
塗装がすぐ剥げるって工場に戻されまくったからね
要は不良品扱い
今でも50年代のファクトリーリフィニッシュは結構見かける
でだんだん厚くなっていくんだけど
今も当時と同じ薄さで「新品」として出すのはやっぱり無理があるんで
少しばかりレリックして「そういうもん」として出すか
塗料に混ぜ物してちょっと丈夫にして出してると思う
545ドレミファ名無シド
2019/11/01(金) 20:15:55.12ID:n16H6xP9 そもそもフェンダーは60年代後半から全部シーラーがポリだからそれ以前と比べる事に意味は無い
546ドレミファ名無シド
2019/11/02(土) 06:33:06.71ID:FKk2h831 >>545
同じ事をMexicoスレにも書いてるな。
そしてビンテージは経年変化で木材にラッカーが染み込むんだろ? おまえの思い込みだと。
乾いたラッカーがどうやりゃ経年変化で木材に染み込むんだよ、馬鹿。
同じ事をMexicoスレにも書いてるな。
そしてビンテージは経年変化で木材にラッカーが染み込むんだろ? おまえの思い込みだと。
乾いたラッカーがどうやりゃ経年変化で木材に染み込むんだよ、馬鹿。
547ドレミファ名無シド
2019/11/02(土) 09:44:20.89ID:f/s9aD8W 急に糖質湧いたな
548ドレミファ名無シド
2019/11/02(土) 13:05:02.93ID:RlV1WEgI 痩せるんだよ
549ドレミファ名無シド
2019/11/02(土) 16:32:34.06ID:FHpGfooR フェンダーがずっとポリシーラー使ってるなんてもはや常識なのに>>546はそんな事すら知らないらしい
典型的なルサンチマンだな
典型的なルサンチマンだな
550ドレミファ名無シド
2019/11/02(土) 19:21:43.25ID:wwVHbKFO 死ねキチガイ
551ドレミファ名無シド
2019/11/03(日) 00:08:37.82ID:oZRvr5pH553ドレミファ名無シド
2019/11/03(日) 19:27:51.72ID:eeEBP8jZ ルサンチマンの用途間違いやろ
555ドレミファ名無シド
2019/11/03(日) 23:19:47.30ID:88T9ORbA キチガイ警報
556ドレミファ名無シド
2019/11/03(日) 23:36:05.30ID:88T9ORbA 187 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2019/11/01(金) 17:03:21.97
ロドウォンは糞適当な塗装とバフがけで工程短縮してあるだけだな
あんなものをレリックと呼ぶのは猿だけだ
60年代後半以降のフェンダーは全てのモデルでマスビルからスクワイアまで全部ポリシーラーだからトップラッカーで喜んでるのはこれまた猿だけ
例外が2012年にリニューアルされたアメヴィンであれは恐らくシーラーからラッカーで塗装工程がいい加減だった為に輸送中にすでに塗装が割れて剥がれ落ちるという事態になってクレームが大量発生してすぐに止めた
塗装は薄ければ良いと思ってる馬鹿が大勢いるが全く違うぞ
振動を制御する役割があるから適量の塗膜で強度を出す必要がある
軽くて良く鳴る木材ほどそうで全く塗装をしない状態だとサステインがゼロのゴミになる
>ヴィンテージはラッカーが時間の経過と共に木材に
>染み込む事で強度が得られなおかつ表面の塗膜自体
>も薄くなっていくからあーいう音になる訳で再現は不可能
キチガイ>>504がMEXスレでカキコしたやつ。
自分がビンテージのラッカーは木材に染み込むって言ってるのキチガイだから忘れるらしい
ロドウォンは糞適当な塗装とバフがけで工程短縮してあるだけだな
あんなものをレリックと呼ぶのは猿だけだ
60年代後半以降のフェンダーは全てのモデルでマスビルからスクワイアまで全部ポリシーラーだからトップラッカーで喜んでるのはこれまた猿だけ
例外が2012年にリニューアルされたアメヴィンであれは恐らくシーラーからラッカーで塗装工程がいい加減だった為に輸送中にすでに塗装が割れて剥がれ落ちるという事態になってクレームが大量発生してすぐに止めた
塗装は薄ければ良いと思ってる馬鹿が大勢いるが全く違うぞ
振動を制御する役割があるから適量の塗膜で強度を出す必要がある
軽くて良く鳴る木材ほどそうで全く塗装をしない状態だとサステインがゼロのゴミになる
>ヴィンテージはラッカーが時間の経過と共に木材に
>染み込む事で強度が得られなおかつ表面の塗膜自体
>も薄くなっていくからあーいう音になる訳で再現は不可能
キチガイ>>504がMEXスレでカキコしたやつ。
自分がビンテージのラッカーは木材に染み込むって言ってるのキチガイだから忘れるらしい
557ドレミファ名無シド
2019/11/04(月) 00:06:07.83ID:O61RuZYk 本国アメリカでは塗料の原料にもずいぶん前から規制が入っているので(環境云々)
今一番上手いのはスペインのNACHOだろうね
後にテレキャスターのバイブルと言われる本を自費で出版したおっさん
で趣味が高じてレプリカ作り始めた
本業ですらない
今一番上手いのはスペインのNACHOだろうね
後にテレキャスターのバイブルと言われる本を自費で出版したおっさん
で趣味が高じてレプリカ作り始めた
本業ですらない
558ドレミファ名無シド
2019/11/04(月) 00:14:48.41ID:OVbPciIU ここも次スレはワッチョイ導入した方がいいな
559ドレミファ名無シド
2019/11/04(月) 02:52:41.92ID:Hr+xMDNC だな
俺が次スレはワッチョイIPで建てるわ
俺が次スレはワッチョイIPで建てるわ
561ドレミファ名無シド
2019/11/04(月) 13:24:42.30ID:0mwgYrIr イイ、ガチでワッショイ
562ドレミファ名無シド
2019/11/04(月) 19:32:02.07ID:bGbascbl >>556
もしかして、そのコピペ書いたの
ttp://hissi.org/read.php/compose/20191103/VWFMQjh4MCtI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191102/cXFhZnRhK0hI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191101/aGFwMDUyckxI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191031/MU83OEdqenZI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191030/emd0dTRicTFI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191029/ZjN6dVpISURI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191029/ek1Zd0ZlaGdI.html
この実家暮らしのキチガイ童貞ジジイ(catv)と同じ中の人なんじゃね?w
平日朝から5chに入り浸るおっさんの縄張り意識の強さ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1548961603/992-
人が少ない時間帯に荒らしまくって人望もないからスレは何度建てても即死という有様
このワッチョイはどこでもこんな感じ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1562459741/380-
もしかして、そのコピペ書いたの
ttp://hissi.org/read.php/compose/20191103/VWFMQjh4MCtI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191102/cXFhZnRhK0hI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191101/aGFwMDUyckxI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191031/MU83OEdqenZI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191030/emd0dTRicTFI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191029/ZjN6dVpISURI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20191029/ek1Zd0ZlaGdI.html
この実家暮らしのキチガイ童貞ジジイ(catv)と同じ中の人なんじゃね?w
平日朝から5chに入り浸るおっさんの縄張り意識の強さ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1548961603/992-
人が少ない時間帯に荒らしまくって人望もないからスレは何度建てても即死という有様
このワッチョイはどこでもこんな感じ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1562459741/380-
563ドレミファ名無シド
2019/11/04(月) 20:44:15.53ID:4DjfjzC8 どんだけ悔しかったんだよお前
普通の社会人はそんな粘着してる暇ねーぞ
ブーメランの天才かよ
普通の社会人はそんな粘着してる暇ねーぞ
ブーメランの天才かよ
564ドレミファ名無シド
2019/11/04(月) 20:55:56.49ID:3Y/Mq8R+ こういうのってワッチョイ毎回チェックして必死に保存してるのかな
肌真っ白で長髪のピザデブメガネ臭しかしない
しょぼい犯罪で捕まった時にテレキャスター最高ーって叫んでくれよ
肌真っ白で長髪のピザデブメガネ臭しかしない
しょぼい犯罪で捕まった時にテレキャスター最高ーって叫んでくれよ
565ドレミファ名無シド
2019/11/04(月) 22:07:49.85ID:s1JTN3/R566ドレミファ名無シド
2019/11/06(水) 02:31:12.87ID:q0mlt67A ガイジの話じゃなくてギターの話してくれ
567ドレミファ名無シド
2019/11/06(水) 07:00:36.91ID:9fRDdgFW B16つけてーなー
568ドレミファ名無シド
2019/11/09(土) 07:26:01.66ID:pyRBbRZ4 Fender Stratcasterのスレお願い
569ドレミファ名無シド
2019/11/09(土) 15:42:27.87ID:xRj8nFdt570ドレミファ名無シド
2019/11/09(土) 15:49:34.73ID:O+AauXH3 すいません、Stratocaster Part86でお願いします。
571ドレミファ名無シド
2019/11/09(土) 15:50:17.02ID:O+AauXH3 すいません、間違えました。87です。
573ドレミファ名無シド
2019/11/10(日) 10:52:17.67ID:w5FQn+Gd 4wayスイッチでシリーズのとこをアウトフェイズで配線する方法ってある?
パラレルの方はインフェイズのままで
パラレルの方はインフェイズのままで
574ドレミファ名無シド
2019/11/10(日) 11:54:02.24ID:2YIPIZTR 横から前スレ
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1565797023/
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1565797023/
575ドレミファ名無シド
2019/11/13(水) 09:42:05.69ID:hayL55af Fender Stratcaster Part87 ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1573604480/
ストラトキャスタースレ 立てましたよ。
保守願います。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1573604480/
ストラトキャスタースレ 立てましたよ。
保守願います。
576ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 10:52:47.43ID:0OmSlyh9 アッシュのテレキャスほしいんだけど、オリジナル50はバタースコッチの色が嫌で、なぜもっとたくさんカラーださないの?
577ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 11:58:17.01ID:vrxN8qea オリンピックホワイトもあるだろ
578ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 13:01:39.39ID:X1pWVmOX 50年代にオリンピックホワイトはないでしょ。
アッシュにブロンドのホワイトガードじゃん。
アッシュにブロンドのホワイトガードじゃん。
579ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 13:41:23.83ID:XhWFQsbW581ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 17:26:34.89ID:ZTxoo75I 1955年から2トーンサンバーストもごく少量作られてる
カスタムカラーチャートが出来たのが1960年からだけど
1957年のカタログにカラーオーダーの広告が出てる
カスタムカラーチャートが出来たのが1960年からだけど
1957年のカタログにカラーオーダーの広告が出てる
582ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 17:48:41.15ID:ZTxoo75I ごめんカラーオーダーはストラトだけだった
2トーンサンバーストのテレは55年と57年58年
2トーンサンバーストのテレは55年と57年58年
584ドレミファ名無シド
2019/12/01(日) 18:43:28.06ID:W6Bd7g+V どこも同じように荒れるな
585ドレミファ名無シド
2019/12/10(火) 11:47:23.55ID:8IpkylLF バタスカのローズネックやキャンディアップルのメイプルは違和感ある
586ドレミファ名無シド
2019/12/12(木) 11:00:01.17ID:zxrmjDOu587ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 01:30:39.29ID:VcjYlOfh ここまでドラゴンテレの話題出てなかったか。
593ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 13:09:52.96ID:Vq+6Ox9K これ色焼けるのかな。。?
595ドレミファ名無シド
2019/12/14(土) 18:45:14.22ID:XBQOrBAu なんか山野じゃなくなってから、レギュラー含めて
全部値段が上がったよね。
全部値段が上がったよね。
596ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 01:18:20.94ID:021C5N0o 俺がCS買った時も30はしなかった気がする
597ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 03:18:09.27ID:wuMsHHl1 そりゃ昔は1ドル85円の時もあったからな
アベノミクスで円安になって日本経済がガタガタだから
向こうのインフレにもついていけない
アベノミクスで円安になって日本経済がガタガタだから
向こうのインフレにもついていけない
598ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 03:36:48.87ID:9xPmWB8y 日本経済は良好でしょ
豊かになった分輸入品の価格は上がったよね
豊かになった分輸入品の価格は上がったよね
600ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 09:19:06.17ID:9rtS1sC1 いや、間違いなくバカなのは>>597だろw
アベノミクスで円安になって・・・と批判しておきながら
向こうのインフレについていけないって書くことの矛盾すら理解していない
インフレとは貨幣価値が下がることであり、つまりは通貨安。
アベノミクスがインフレ誘導のための円安政策だという根本的なことを理解できていない
大人とは思えない、非常に愚かで、小学生レベルだ
アベノミクスで円安になって・・・と批判しておきながら
向こうのインフレについていけないって書くことの矛盾すら理解していない
インフレとは貨幣価値が下がることであり、つまりは通貨安。
アベノミクスがインフレ誘導のための円安政策だという根本的なことを理解できていない
大人とは思えない、非常に愚かで、小学生レベルだ
601ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 09:22:26.71ID:9rtS1sC1 ちなみに、徹底した通貨安政策を取っているのがトランプ政権だ
それによりアメリカの失業率は劇的に改善し、戦後最高レベルに至った
日本は日銀が経団連加盟企業の株を買うことで株高を導いているが
アメリカの場合、企業が利益を使って自社株買いをして株高誘導をしている
どちらも自作自演的な株高誘導だが、株に資金が流れることで通貨高、つまりデフレを防ぐ効果がある
それによりアメリカの失業率は劇的に改善し、戦後最高レベルに至った
日本は日銀が経団連加盟企業の株を買うことで株高を導いているが
アメリカの場合、企業が利益を使って自社株買いをして株高誘導をしている
どちらも自作自演的な株高誘導だが、株に資金が流れることで通貨高、つまりデフレを防ぐ効果がある
602ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 09:44:13.97ID:sqYvtKmG 豊かにはなってないよな
603ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 11:52:44.98ID:4KmB21qk 物価が下がるってのは喫茶店が300円のコーヒーを1日何杯売らないといけないかで考えると分かるだろ
マンパワーも資源もない国がとる政策ではないよな
マンパワーも資源もない国がとる政策ではないよな
604ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 15:29:16.19ID:s0YXcXKO ノーキャスターどんな感じ?
おれもCSノーキャス買おうか悩んでるけどネック太いから怖がってる
おれもCSノーキャス買おうか悩んでるけどネック太いから怖がってる
605ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 16:53:53.83ID:C6ob5vzu 太いからってビビんなよ。女の子かよ。
606ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 18:05:34.07ID:8tcyrKCV >>604
慣れたら平気だよ
慣れたら平気だよ
607ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 18:06:39.06ID:K40Kgp1S 太くても気持ちよくやれるよ
俺のはジャズマスターだけど
俺のはジャズマスターだけど
608ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 18:09:23.19ID:e+Tyvcba ジャズマスターでネックが太いってモデル何?
609ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 18:30:41.57ID:i1o/0gJf そらイチモツモデルよ
610ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 18:41:20.14ID:s0YXcXKO >太いからってビビんなよ。女の子かよ。
俺の友達も全員同じこと言ってるわ
おれ「極太握ったことある?」
友達「自分のしかない」
俺の友達も全員同じこと言ってるわ
おれ「極太握ったことある?」
友達「自分のしかない」
613ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 21:19:26.94ID:s0YXcXKO 俺は子供の頃から大人だった。
だがしかし最近元気がない。
それは別にしてノーキャスの極太にしようかな
だがしかし最近元気がない。
それは別にしてノーキャスの極太にしようかな
614ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 21:24:07.92ID:sqYvtKmG 現行のノーキャスターってネックエンドの幅広い?
91年製のCSの52テレ、他の62年リイシューとかよりネックエンドの幅が広いけど。
91年製のCSの52テレ、他の62年リイシューとかよりネックエンドの幅が広いけど。
615ドレミファ名無シド
2019/12/17(火) 21:40:49.05ID:s0YXcXKO 2017と2008の51ノーキャスしか知らないのでむしろこっちが知りたいです。
52とか60年代に比べてどうなんだろう。
そこまで幅広とは思わなかったけど
太さだけ気になった。
52とか60年代に比べてどうなんだろう。
そこまで幅広とは思わなかったけど
太さだけ気になった。
617ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 02:25:27.78ID:Vgfzra0S618ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 03:30:48.29ID:wsuZfBWS ノーキャスでメタルやろうという訳でもないだろうし
7弦とか普通な時代にネック太いつっても大したことない
7弦とか普通な時代にネック太いつっても大したことない
619ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 12:26:00.84ID:V+pujb4I 615です。、皆さんいろいろありがとう。
なるほどそうなんですね。
ちなみにブルースとかジャズ、ガレージロック中心にやろうと考えていて
テレキャスだと50年代前半なのかなと安易に考えて、51ノーキャスに惹かれてるんだけど
おすすめの年式とか50年代、60年代の違いって
皆さんどう考えてます?
60年代の方がローズ、アルダーでより弾きやすくいろんなジャンルできるとかって印象ありますけど。テレの暴力的な感じは50年代の方が強い?
なるほどそうなんですね。
ちなみにブルースとかジャズ、ガレージロック中心にやろうと考えていて
テレキャスだと50年代前半なのかなと安易に考えて、51ノーキャスに惹かれてるんだけど
おすすめの年式とか50年代、60年代の違いって
皆さんどう考えてます?
60年代の方がローズ、アルダーでより弾きやすくいろんなジャンルできるとかって印象ありますけど。テレの暴力的な感じは50年代の方が強い?
620ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 12:30:24.21ID:V+pujb4I ちなみにテレならロイブキャナンとかジュリアンレージとか好きです。
ああいう太い音、ローファイな生感覚残ってる音が好きです。
ああいう太い音、ローファイな生感覚残ってる音が好きです。
621ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 12:32:07.72ID:V+pujb4I ローファイは語弊があったかも。
つまりモダンな洗練されたハイファイサウンドと真逆の感じ。
例えば最近の邦楽とかみんなテクニカルで音綺麗ですよね?テレキャスじゃなくてもいいじゃんみたいな。ああいうのと真逆。
つまりモダンな洗練されたハイファイサウンドと真逆の感じ。
例えば最近の邦楽とかみんなテクニカルで音綺麗ですよね?テレキャスじゃなくてもいいじゃんみたいな。ああいうのと真逆。
622ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 15:34:57.90ID:Ebak0ms5 めんどくせえな、とりあえず買えよ。
623ドレミファ名無シド
2019/12/18(水) 20:41:27.41ID:DoPUA0gJ 買わないよ。お金ないもん。
624ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 01:43:54.99ID:5Q5b6QGj ネックのジョイント幅は
オリジナルの年式から再現なんて
一切されてないし
それどころか同じモデルでも
個体によって違って、超適当だよ
一本一本個体で見るしかないし
欲しいのをまず一本買わないと
始まらない
オリジナルの年式から再現なんて
一切されてないし
それどころか同じモデルでも
個体によって違って、超適当だよ
一本一本個体で見るしかないし
欲しいのをまず一本買わないと
始まらない
625ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 06:12:57.78ID:jPZB680y そこまで適当じゃないよ、
ブラックガードはネックの幅が違うはず。
ブラックガードはネックの幅が違うはず。
626ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 07:07:12.61ID:5Q5b6QGj そう思いたい、そう言いたい
ってとこなんだろうけど
適当じゃないよ、なのか
はず、なのか
自分でも全然確信ないじゃん
ってとこなんだろうけど
適当じゃないよ、なのか
はず、なのか
自分でも全然確信ないじゃん
627ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 07:10:28.09ID:5Q5b6QGj たくさん買って
たくさんスワップしてみれば
簡単に分かるよ
たくさんスワップしてみれば
簡単に分かるよ
628ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 08:27:56.28ID:/oQcypdq あんま返事ないので自分の印象書きます。
試奏してないやつは動画での印象
アメオリ50 試奏済み
ビンテージ特有の色気のあるテレの音をうまくコピー
でもやや軽い音にしてる印象
そのためいろんなジャンル対応できそう
アメオリ60
中音域がよりマイルドになる
50年代みたいなクセが薄れてギターポップとか向いてそうな甘さもある万能な音
アメプロ 試奏済み
アメオリみたいな特有のクセがない素直なテレキャスの音、ジャパンよりはビンテージよりの太さはある
試奏してないやつは動画での印象
アメオリ50 試奏済み
ビンテージ特有の色気のあるテレの音をうまくコピー
でもやや軽い音にしてる印象
そのためいろんなジャンル対応できそう
アメオリ60
中音域がよりマイルドになる
50年代みたいなクセが薄れてギターポップとか向いてそうな甘さもある万能な音
アメプロ 試奏済み
アメオリみたいな特有のクセがない素直なテレキャスの音、ジャパンよりはビンテージよりの太さはある
629ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 08:29:35.22ID:/oQcypdq アメエリ
アメプロを、さらにアク抜きしたみたいな素直な音
ピックアップ次第でいろんな音が出るから万能な分
自分の好きなテレ特有の個性が全然ないような
カスタムショップのノーキャス 試奏済み
アメオリ50で物足りなかったテレ特有のクセが最高
いろんなジャンルには向いてなさそうなほどクセが強いけど、まさに、自分が好きなテレの音ってこれかも
あくまで主観です
ID変わってますが619で質問したものです。
アメプロを、さらにアク抜きしたみたいな素直な音
ピックアップ次第でいろんな音が出るから万能な分
自分の好きなテレ特有の個性が全然ないような
カスタムショップのノーキャス 試奏済み
アメオリ50で物足りなかったテレ特有のクセが最高
いろんなジャンルには向いてなさそうなほどクセが強いけど、まさに、自分が好きなテレの音ってこれかも
あくまで主観です
ID変わってますが619で質問したものです。
630ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 09:03:13.89ID:o0MK6CiL アンプとペダルでどうとでもなるから後は好き嫌いの問題でしょ。
631ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 09:04:48.27ID:vX7W6klT シンプルなアンプほどギターの個性は出るよ
632ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 10:04:17.22ID:uhWkctXp どっかのスレで見た
木製バットで硬球を芯でヒットさせたような素晴らしい音を出したいそれにはギターとアンプの組み合わせが不可欠也
木製バットで硬球を芯でヒットさせたような素晴らしい音を出したいそれにはギターとアンプの組み合わせが不可欠也
633ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 10:22:54.16ID:jPZB680y >>626
ブラックガード期はオーバーサイズネックポケット、それに合わせて少しネックエンドの幅が広い。
ブラックガード期はオーバーサイズネックポケット、それに合わせて少しネックエンドの幅が広い。
634ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 13:30:54.50ID:LejPAOeh 現行ものってメイプル指板少なくないかな
もっと増やして欲しい
もっと増やして欲しい
635ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 15:24:06.24ID:/oQcypdq アンプはデラリバ とスーパーリバーブで基本アンプ直で確認。
ペダルでいろいろ変わるけど、最初のギターが変われば、まるで違うことも確認済み。
メタルとか極端に歪ませる人はなんでもいいのかな?
自分はそうではないので、出音には拘りたい。
ペダルでいろいろ変わるけど、最初のギターが変われば、まるで違うことも確認済み。
メタルとか極端に歪ませる人はなんでもいいのかな?
自分はそうではないので、出音には拘りたい。
636ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 15:48:22.10ID:577M0D4D 頭でっかちにならずに何でも良いから音だしなよ
637ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 19:12:35.68ID:/oQcypdq 初心者なので、毎日練習してます。
同時に書籍含めかなりの量読んでるので
どうしても情報過多になるので皆さんに伺ってます。
同時に書籍含めかなりの量読んでるので
どうしても情報過多になるので皆さんに伺ってます。
638ドレミファ名無シド
2019/12/19(木) 21:25:38.10ID:uhWkctXp インプットアウトプット大事
639ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 07:32:04.25ID:6yGQrmuJ 今日はあの子のインプットとアウトプットどちらで楽しもうかな。
640ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 22:11:11.51ID:cFuTaUWn メタルぐらい歪ませた時に好ましい歪みを作るの結構難しい
高級なギターほどクランチが美味しいけどそういうギターはハイゲインにするとトレブルもベースも効き過ぎて合わない
EMG2ハム流行るのダテじゃないんだよ
高級なギターほどクランチが美味しいけどそういうギターはハイゲインにするとトレブルもベースも効き過ぎて合わない
EMG2ハム流行るのダテじゃないんだよ
641ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 22:12:07.14ID:cFuTaUWn シングルPUだとかろうじて60年代以降の型のストラトぐらいかな
P-90も厳しい
P-90も厳しい
642ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 22:15:06.91ID:/ILXbbv+ 下手な奴ほどハイゲインにしたがるよなw
643ドレミファ名無シド
2019/12/20(金) 22:32:19.47ID:prINY1UL うっす。ハイゲイン大好きです。
644ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 18:29:45.04ID:dcWwj+h0 個体の個性死ぬよな。
645ドレミファ名無シド
2019/12/21(土) 21:31:07.84ID:Fo6XfcDX 個で挟んでみました
646ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 01:35:41.19ID:biqR3AXo 619です。結局51ノーキャスレリック買いました
647ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 06:26:49.65ID:OOV+yYs2 良い色だね
648ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 08:09:40.71ID:L8C6nkEP 51ノーキャスいいなあ。
俺はNOSで欲しいな。
俺はNOSで欲しいな。
649ドレミファ名無シド
2019/12/27(金) 10:11:09.89ID:KOq226S0 627 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 07:10:28.09 ID:5Q5b6QGj [3/3]
たくさん買って
たくさんスワップしてみれば
簡単に分かるよ
たくさん買って
たくさんスワップしてみれば
簡単に分かるよ
650ドレミファ名無シド
2020/01/02(木) 10:22:44.46ID:n/FD11j2 現行のMIJのピックガードのネジ穴はUSAと位置違いますか?
651ドレミファ名無シド
2020/01/12(日) 00:47:15.62ID:tL4KeD6U 日本製nocasterだと…
652ドレミファ名無シド
2020/01/15(水) 08:05:58.84ID:CJEi2FlI653ドレミファ名無シド
2020/01/16(木) 22:26:14.24ID:+bF5Br4a CSのテレキャスを買おうと思ってるんだけど、51ノーキャスと52テレキャスで悩み中。
好きなアーティストはポールウェラーで、コピーバンドを最近始めました。
よりポールウェラーの音に近いのがいいんだけど、どっちがおすすめ?
好きなアーティストはポールウェラーで、コピーバンドを最近始めました。
よりポールウェラーの音に近いのがいいんだけど、どっちがおすすめ?
654ドレミファ名無シド
2020/01/16(木) 23:22:11.84ID:gWCnAeBj 悪いことは言わないからHARUNAキャスターにしときなさい
655ドレミファ名無シド
2020/01/18(土) 10:23:30.30ID:5LdZHIMb 豚に真珠
馬鹿にCS
馬鹿にCS
656ドレミファ名無シド
2020/01/20(月) 21:10:37.99ID:gE7TZhYS ブロードキャスターって、いくらぐらい?
657ドレミファ名無シド
2020/01/20(月) 21:27:41.76ID:mQ+DOx7n658ドレミファ名無シド
2020/01/20(月) 21:28:44.33ID:RHm/Cmqo ノーキャスとかブロキャスとかダブルエスクワイヤとか後出しガンダム状態で草
659ドレミファ名無シド
2020/01/20(月) 23:58:13.02ID:DeR6dKqX 俺のテレキャスの音がヤバい
でもストラトは旧くからの仲でヤバ過ぎっすわ
でもストラトは旧くからの仲でヤバ過ぎっすわ
660ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 03:57:48.00ID:MblTSO+r661ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 03:59:41.38ID:MblTSO+r ポールウェラーはSG弾いてる時がかっこいいな
あとはやっぱリッケンバッカー
ピートタウンゼントが最近の写真でテレキャス抱えてるけど
ライヴでも使うのかな
あとはやっぱリッケンバッカー
ピートタウンゼントが最近の写真でテレキャス抱えてるけど
ライヴでも使うのかな
663ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 06:02:24.07ID:7k6fAbzT664ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 08:06:58.62ID:8l+VvvVe ネジ穴の位置の質問をカンで答えるセンスが素敵
しかも「絶対」とか言い添えて
しかし、ポール・ウェラー似合わないな
しかも「絶対」とか言い添えて
しかし、ポール・ウェラー似合わないな
665ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 09:37:36.69ID:dvCP53A9 多分時代が違うんだろ。リッケンやカジノ持っている
イメージからすると
コレジャナイ感があるなー。
イメージからすると
コレジャナイ感があるなー。
666ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 10:05:11.50ID:8cPK0eMv しゃーないやん
イギリス人なんだから、リッケンとかカジノは定番やん
イギリス人なんだから、リッケンとかカジノは定番やん
667ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 10:37:44.24ID:ZXY7p1Ma 653です。
もちろんカジノやSGのイメージはあるけど、ここは「ポールウェラーが弾くテレキャスはどう?」ってことじゃだめ?
リッケンはJAMの頃の印象で、スタイルカウンシル以降はあんま弾いてないんでない?
もちろんカジノやSGのイメージはあるけど、ここは「ポールウェラーが弾くテレキャスはどう?」ってことじゃだめ?
リッケンはJAMの頃の印象で、スタイルカウンシル以降はあんま弾いてないんでない?
668ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 11:29:11.29ID:8cPK0eMv669ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 11:55:29.66ID:7AT7oOE+ そんな知名度ゼロの人の話をされても
671ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 12:30:32.12ID:ZXY7p1Ma672ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 13:24:31.39ID:GYF+uGc2 >>667
スタカン以降もリッケン12弦は時々弾いてたよ
まああの人はスプリングスティーンとかと違って
ギター一本でライブ丸々乗り切る人じゃないからね
ネットで調べたらポールのテレは59年って書いてたけどほんとかね
59年ならあんなバタースカッチじゃないと思うんだけど
まあ結論としては音なんて大して変わらんから好きなの選べ
スタカン以降もリッケン12弦は時々弾いてたよ
まああの人はスプリングスティーンとかと違って
ギター一本でライブ丸々乗り切る人じゃないからね
ネットで調べたらポールのテレは59年って書いてたけどほんとかね
59年ならあんなバタースカッチじゃないと思うんだけど
まあ結論としては音なんて大して変わらんから好きなの選べ
673ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 15:17:01.28ID:g4vxyEy3674ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 16:39:48.29ID:dvCP53A9 サンバーストも弾いてたよ。ってかもう過去の人なんかな。
675ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 18:45:38.67ID:DlT2ktf8676ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 18:51:39.12ID:OHGlqlVQ >>675
きっとそうだな
でもまあポールウェラーファンが
ポールウォラーテレキャスターを買うのもいいじゃないか
https://www.hybridguitars.com/item.php?code=2505
きっとそうだな
でもまあポールウェラーファンが
ポールウォラーテレキャスターを買うのもいいじゃないか
https://www.hybridguitars.com/item.php?code=2505
678ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 20:48:53.58ID:5hxBbg3R 無理に例えるな
若者はヒゲダンスでも踊ってりゃいいんだよ
若者はヒゲダンスでも踊ってりゃいいんだよ
679ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 20:56:02.30ID:5hxBbg3R680ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 21:03:55.43ID:5hxBbg3R681ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 22:11:33.89ID:ceE+KfOa しょーもない態度の老害だ
682ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 22:30:02.39ID:DlT2ktf8 マスタービルダーのPaul Wallerの間違いって英語圏の方が酷いな
表記がマジでPaul Wellerになってる
表記がマジでPaul Wellerになってる
683ドレミファ名無シド
2020/01/21(火) 23:49:53.18ID:RS/K8oIX684ドレミファ名無シド
2020/01/22(水) 00:42:03.15ID:86bT/+9m >>677
桑田佳祐は生きてるからともかく、忌野清志郎は知らない子居たりする。ファンだから悲しいけど。
桑田佳祐は生きてるからともかく、忌野清志郎は知らない子居たりする。ファンだから悲しいけど。
685ドレミファ名無シド
2020/01/22(水) 17:10:50.89ID:b1/EU+Wc ちょっと弾きにくいけど俺のテレキャスはいい音しててよかった
686ドレミファ名無シド
2020/01/22(水) 17:24:10.58ID:ca0tMzxH ちょっと弾きにくい原因はなに?
690ドレミファ名無シド
2020/01/23(木) 22:14:47.53ID:I56Gsbk5 中古テレ買ってよかった
いい音
いい音
691ドレミファ名無シド
2020/01/24(金) 09:21:00.69ID:CH8XJoXj 中華テレ買ってよかった
いい音
いい音
693ドレミファ名無シド
2020/01/24(金) 12:49:40.21ID:5syoivnq Aliexpress産だお
694ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 01:05:35.72ID:owV9Pign 安定のフェンダーだな
695ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 03:41:40.14ID:YUhfjJtt 使い勝手とか考えるとストラトなんだが純粋に音で比べるとテレキャスの方が良いな
セミアコ以上にアコギのギターの音を感じるんだよね
だからMIYAVIがいきなりテレ使い出したのも分かる
テレのアコギ感はソリッドなのに335やカジノより強い
セミアコ以上にアコギのギターの音を感じるんだよね
だからMIYAVIがいきなりテレ使い出したのも分かる
テレのアコギ感はソリッドなのに335やカジノより強い
696ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 08:46:32.20ID:OZms3bKV 安物は別としてカジノ、330はほぼアコギだよ
テレキャスターがアコギっぽく感じるのはフラットトップでコンター無し、あとはネックの仕込み角が浅い事によるものじゃないかな
レスポールjrよりはアコギっぽいね
テレキャスターがアコギっぽく感じるのはフラットトップでコンター無し、あとはネックの仕込み角が浅い事によるものじゃないかな
レスポールjrよりはアコギっぽいね
697ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 12:12:55.14ID:ZyXH1oP2 アコギ感って何?
698ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 12:41:21.15ID:r/0BUOYo テレキャスのアコギっぽさは振動系に金属が少ないのが主要因だと思う
699ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 12:55:47.35ID:PPwvcq3t 最近はザグリが大きいというか多いと?アコギっていうらしいよ
700ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 13:13:58.66ID:XekIJai9 テレキャスのアコギ感はピンとこない
どうでもいっかカッコよきゃ
どうでもいっかカッコよきゃ
701ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 15:38:46.55ID:TeGLVnqe アコギっていってもアーチトップはつまりフルアコだし。フラットトップの事いってんのかな、テレは確かにそんなフィールあるね。
702ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 16:08:35.17ID:4lU30kjZ >>698
いやいや、振動系がガッツリ金属プレートと金属駒で出来てるやん
更にリアピックアップは、その金属プレートにマウントされてる
振動系がタイトだから金属臭さが出ないとは言えるかも知れないが、金属は多いよ
いやいや、振動系がガッツリ金属プレートと金属駒で出来てるやん
更にリアピックアップは、その金属プレートにマウントされてる
振動系がタイトだから金属臭さが出ないとは言えるかも知れないが、金属は多いよ
703ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 16:49:44.19ID:2hX7cJRv 弦がブリッジプレートに食い込んでるのが気になって気になって
704ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 16:54:59.13ID:TeGLVnqe レオフェンダーが隠すつもりだったあの武骨なブリッジプレートのないテレはテレ感薄いよな。
705ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 19:27:57.41ID:pLVFCVDA 初テレキャス買いたいんだけどオススメありますか?
中古10万以下くらいでお願いします
中古10万以下くらいでお願いします
706ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 19:44:49.87ID:fZ7U5A0A フェンダーテレキャスで10万以下って時点で買えるの限られてくるだろ
しかも中古なら個体差もわからん
モダン志向かそうでないのか
ハムが欲しいのかそうでないのか
それもわからずなにすすめんの
しかも中古なら個体差もわからん
モダン志向かそうでないのか
ハムが欲しいのかそうでないのか
それもわからずなにすすめんの
707ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 19:48:54.95ID:4lU30kjZ 俺は初テレキャスはフェンジャパのマホガニーボディのシンラインの中古だったが、それは凄い当たりだったよ
それ以上に綺麗な倍音の出るテレキャスをそれ以来弾いたことない
それ以上に綺麗な倍音の出るテレキャスをそれ以来弾いたことない
708ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 21:28:48.01ID:vt0+K5Gr 俺は84年頃のフェンジャパのTL62Bだったな、初テレ。2年くらい弾いたのをもうバンドやらないからって友達に2万で譲って貰った。
709ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 21:41:47.58ID:OgQdN9x3 >>705
ストラト持ってないならストラト
ストラト持ってないならストラト
710ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 22:40:30.96ID:M/uZfm2a テレキャス欲しいなら自分が欲しいタイプを把握しましょう。
50年代のスクワイヤー、ノーキャス、ブロードキャスター
60年代のアルダーボディ、ローズ指板
それとも最近のいいとこ取りのモダンタイプか。
シンラインかテレキャスターカスタムか
とにかく徹底的にどんなタイプかあるか調べてみて。
50年代のスクワイヤー、ノーキャス、ブロードキャスター
60年代のアルダーボディ、ローズ指板
それとも最近のいいとこ取りのモダンタイプか。
シンラインかテレキャスターカスタムか
とにかく徹底的にどんなタイプかあるか調べてみて。
711ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 22:48:31.02ID:T8qB7oYL 他にどんなギターを持ってるかにもよるけど何を買ったら良いか分からないレベルの人に勧めるならローズ指板+アルダーボディかな
712ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 23:37:53.76ID:isRHMS/c んじゃアッシュボディメイプル指板で
713ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 03:36:08.52ID:YGBtAAR7 カントリー系で使われるようなトゥワンギーな音ってのは、
アッシュメイプルの組み合わせから入った方が簡単に出せると思うよ
アルダーローズは落ち着いた美音になるので、これはこれでアッシュにはない魅力がある
アッシュメイプルの組み合わせから入った方が簡単に出せると思うよ
アルダーローズは落ち着いた美音になるので、これはこれでアッシュにはない魅力がある
714ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 03:40:20.39ID:YGBtAAR7 アッシュメイプルこそがテレキャスターの初期のサウンドだが、
当時はハワイアンミュージックのラップスティールが現役だった時代で
エレクトリックのサウンドの基準がそこにあった
滑らかで明るく硬い音
ラップスティールのリックをテレキャスターに置き換えたのがチキンピッキングのような復弦でチョークダウンを組み合わせるテクニック
すぐにカントリーミュージックに取り入れられて、それがテレキャスの音のイメージを決定付けた
当時はハワイアンミュージックのラップスティールが現役だった時代で
エレクトリックのサウンドの基準がそこにあった
滑らかで明るく硬い音
ラップスティールのリックをテレキャスターに置き換えたのがチキンピッキングのような復弦でチョークダウンを組み合わせるテクニック
すぐにカントリーミュージックに取り入れられて、それがテレキャスの音のイメージを決定付けた
715ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 08:01:21.07ID:D3lulzsi 最近はミュージックマンばかり使ってるアルバート・リーは最高のテレ弾きのひとりなんだが、
コカイン後半のソロをコピーするのにずいぶん時間がかかった。
ERIC CLAPTON : COCAINE...LIVE! (1979)..budokan..tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=KiIH2tor8ys
確かこの公演ではずっとテレを使ってたと思う。
メインはブロンドメイプルの汚いやつで、武道館で買ったパンフレットにも載ってるマホガニbody?の妙なやつ他数本だけど、
後日リリースされたライブ音源を聴いてぶっ飛んだ。多少のオーバーダブはあるにしても、トーンもフレーズもヤバすぎる。
コカイン後半のソロをコピーするのにずいぶん時間がかかった。
ERIC CLAPTON : COCAINE...LIVE! (1979)..budokan..tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=KiIH2tor8ys
確かこの公演ではずっとテレを使ってたと思う。
メインはブロンドメイプルの汚いやつで、武道館で買ったパンフレットにも載ってるマホガニbody?の妙なやつ他数本だけど、
後日リリースされたライブ音源を聴いてぶっ飛んだ。多少のオーバーダブはあるにしても、トーンもフレーズもヤバすぎる。
716ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 08:10:06.76ID:SubvGYD3 >>705
俺も初心者でよくわからなかったからど定番を買った。アメオリの50、60を比べて好きなスペックに近い方から探し始めるってどう?
俺も初心者でよくわからなかったからど定番を買った。アメオリの50、60を比べて好きなスペックに近い方から探し始めるってどう?
717ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 11:06:03.21ID:iK3eraJB 木材やらスペックであーだーこーだー言ってるのは知ったかのアホだから無視しておk
現実知ってりゃアルダーローズより重心低いアッシュメイプルもあれば逆もあるからそんなとこに拘る意味は何も無い
典型的なネットで仕入れた受け売りの糞知識を横流ししてるだけの猿
ってことでどんな音が欲しいのかすら質問に書けない猿は楽器屋行って実際に弾いて自分の好きなの買えばいいよ
ってのが一番のアドバイスだな
現実知ってりゃアルダーローズより重心低いアッシュメイプルもあれば逆もあるからそんなとこに拘る意味は何も無い
典型的なネットで仕入れた受け売りの糞知識を横流ししてるだけの猿
ってことでどんな音が欲しいのかすら質問に書けない猿は楽器屋行って実際に弾いて自分の好きなの買えばいいよ
ってのが一番のアドバイスだな
719ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 14:11:50.82ID:nq64kVvY 弾いて音分かればそれで、分かんなければ見た目でいいんじゃないかな
721ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 17:05:51.42ID:LuLcc14K 質問者は初テレを買うのであって
初ギターを買うわけじゃないんだろ
みんな好きなこと書けばいいし717みたいな
上から目線の人は恥ずかしいぞ
初ギターを買うわけじゃないんだろ
みんな好きなこと書けばいいし717みたいな
上から目線の人は恥ずかしいぞ
722ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 18:02:04.43ID:wYceYpg8 上から目線で偉そうにあーだこーだ言ってるのは717だしなw
723ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 19:51:51.60ID:MTnuMuyq あーだーこーだー
724ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 20:46:37.53ID:A0yIis3N725ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 20:55:32.42ID:k9FTs5M9 >>724さんの実力にスレのみんなが期待しています!
726ドレミファ名無シド
2020/01/26(日) 21:23:34.33ID:Hpgs+rwa 全部聴くの面倒くさいから何分何十秒からって書いてくれ
727ドレミファ名無シド
2020/01/27(月) 08:38:21.22ID:wSC5wd0J >>726
ここらへんからアルバート・リー
https://youtu.be/KiIH2tor8ys?t=261
そこのコメントでは一人だけがテレっぽくね?と言ってる
ワウペダルを使ったスローハンド本人のソロも素晴らしいが、後半は何もかもが
クラプトンとは全く違う凄腕サポート職人によるソロだとわからんもんかね?
4枚組CDの完全版にはCountryBoyも入ってる
ここらへんからアルバート・リー
https://youtu.be/KiIH2tor8ys?t=261
そこのコメントでは一人だけがテレっぽくね?と言ってる
ワウペダルを使ったスローハンド本人のソロも素晴らしいが、後半は何もかもが
クラプトンとは全く違う凄腕サポート職人によるソロだとわからんもんかね?
4枚組CDの完全版にはCountryBoyも入ってる
728ドレミファ名無シド
2020/01/27(月) 17:07:36.54ID:glIQq4R0 曲に全く合ってないただの手癖リック並べただけのソロだな
729ドレミファ名無シド
2020/01/27(月) 17:34:25.21ID:2Ic9lDQh カントリー系ギタリストはメジャーキーでギター弾く事に慣れすぎてるから仕方がない
731ドレミファ名無シド
2020/01/27(月) 19:27:48.97ID:GLvF3dbA このアルバートリーのテレによるソロはセンターポジションで弾いてるのかな?
732ドレミファ名無シド
2020/01/27(月) 20:15:35.48ID:jAOu+VGV あの武道館ライブのCocaineコピーは見当たらないけど
Further On Up The Roadのコピー弾いてるやつがいた
https://www.youtube.com/watch?v=YepgJDMsy_Y
こっちのほうが遥かに楽だし、ジャムの定番曲だからコピってよく弾いてた
コカインの方はダブルストップ多用しまくりで、ピッキングも超難しくて
クラプトンをコピーしてた高校生には無理だった
Further On Up The Roadのコピー弾いてるやつがいた
https://www.youtube.com/watch?v=YepgJDMsy_Y
こっちのほうが遥かに楽だし、ジャムの定番曲だからコピってよく弾いてた
コカインの方はダブルストップ多用しまくりで、ピッキングも超難しくて
クラプトンをコピーしてた高校生には無理だった
733ドレミファ名無シド
2020/01/28(火) 13:55:21.99ID:8D0Y6g3K734ドレミファ名無シド
2020/01/28(火) 15:51:03.96ID:sQlRRJ9e 弦の裏通しとトップロードって、音や弾き心地がだいぶ変わるの?
どんなふうに違うのか知ってる人がいたら教えてください。
どんなふうに違うのか知ってる人がいたら教えてください。
735ドレミファ名無シド
2020/01/28(火) 17:32:23.61ID:Kds/wUcp >>734
俺の1959年のテリーは移行期のせいか、ボディ裏通しの仕様なんだけど
ブリッジはトップロード用の穴も開いてるから両方の弦の通し方が出来るんだよね
だから両方試してみたけど、音の違いは俺にはわからない、同じ鳴り方に聞こえる
テンション感は裏通しの方がなんとなく強い気もするけどまあ殆ど同じだから弾き心地は変わらない
ただトップロードにしたときはブリッジのコマを裏通しより後ろに下げないとオクターブピッチが合わない
俺の1959年のテリーは移行期のせいか、ボディ裏通しの仕様なんだけど
ブリッジはトップロード用の穴も開いてるから両方の弦の通し方が出来るんだよね
だから両方試してみたけど、音の違いは俺にはわからない、同じ鳴り方に聞こえる
テンション感は裏通しの方がなんとなく強い気もするけどまあ殆ど同じだから弾き心地は変わらない
ただトップロードにしたときはブリッジのコマを裏通しより後ろに下げないとオクターブピッチが合わない
738ドレミファ名無シド
2020/01/29(水) 05:44:57.11ID:ViqUGJub >>735
ナット~ブリッジ間のテンションは変わらないけど、ブリッジに押し付ける力が違うから微妙にテンション感違うんじゃないかな
ナット~ブリッジ間のテンションは変わらないけど、ブリッジに押し付ける力が違うから微妙にテンション感違うんじゃないかな
739ドレミファ名無シド
2020/01/29(水) 10:49:17.03ID:BNr1rEIj >>738
スケールは同じでも、トップロードだと総弦長が数センチほど短くなる。
これはナットからペグポストまでの距離を変化させるのと同じことで、弦は全域で同じように伸縮するから、
たとえ同一テンションを与えてもスチフネスは違ってくるだろうね。
スケールは同じでも、トップロードだと総弦長が数センチほど短くなる。
これはナットからペグポストまでの距離を変化させるのと同じことで、弦は全域で同じように伸縮するから、
たとえ同一テンションを与えてもスチフネスは違ってくるだろうね。
740734
2020/01/29(水) 13:19:14.12ID:/XRYJSal 間違って書いてしまってたので訂正します
トップロードにした場合は裏通しの時よりブリッジのコマを前に出さないとオクターブが合わない
でした。
ただ010のセット弦張っているけど、音色も弾きごごちも僕は違いを感じないな
但しタダリオなんでトップロードだとブリッジ後ろに色の付いたボールエンドが飛び出てカッコ良くないね
トップロードにした場合は裏通しの時よりブリッジのコマを前に出さないとオクターブが合わない
でした。
ただ010のセット弦張っているけど、音色も弾きごごちも僕は違いを感じないな
但しタダリオなんでトップロードだとブリッジ後ろに色の付いたボールエンドが飛び出てカッコ良くないね
742ドレミファ名無シド
2020/01/29(水) 21:12:53.09ID:9evlDVUA 734です。
皆さんありがとう。
なんかあまり変わらないってことなのかな、変わっても微差?
トップロードから裏通しに変えてみる際にオクターブピッチ調整か。それは面倒だね。。。
皆さんありがとう。
なんかあまり変わらないってことなのかな、変わっても微差?
トップロードから裏通しに変えてみる際にオクターブピッチ調整か。それは面倒だね。。。
743ドレミファ名無シド
2020/01/31(金) 00:34:42.10ID:0DWAx+hP >>731
俺が見た教則ビデオでは、フロントをハムに換装、センターにシングルコイルを増設した変態テレも使ってた。
ライブなどでもよく使ってたみたいだけど、1979の武道館では数本を持ち替えてたから何を使ったのかよく分からない。
あのフロントはタップ付きハム?などなど、ワイヤリングがどうなってるのかは謎だ。
カレントだと3シングル仕様のDeluxe Nashville Teleもあるから一度は試してみたいのよね。
ストラトでもセンター単体ならではの音もあるし、同じPUでもボディーマウントとPG吊り下げでも違ってくるし。
Vince Gill,やAlbert Leeのクリップを漁ってたら、珍しいスクウェアネックのテレを弾くジェリー・ダグラスがいた。
スライド専用の文字通り角材ネック、鬼のような弦高でフレットレス、ヘッドとネック横にFenderロゴ入り。
弾き方はドブロのスタイルそのまんま。
https://www.youtube.com/watch?v=ZkCZWuo1ThE
俺が見た教則ビデオでは、フロントをハムに換装、センターにシングルコイルを増設した変態テレも使ってた。
ライブなどでもよく使ってたみたいだけど、1979の武道館では数本を持ち替えてたから何を使ったのかよく分からない。
あのフロントはタップ付きハム?などなど、ワイヤリングがどうなってるのかは謎だ。
カレントだと3シングル仕様のDeluxe Nashville Teleもあるから一度は試してみたいのよね。
ストラトでもセンター単体ならではの音もあるし、同じPUでもボディーマウントとPG吊り下げでも違ってくるし。
Vince Gill,やAlbert Leeのクリップを漁ってたら、珍しいスクウェアネックのテレを弾くジェリー・ダグラスがいた。
スライド専用の文字通り角材ネック、鬼のような弦高でフレットレス、ヘッドとネック横にFenderロゴ入り。
弾き方はドブロのスタイルそのまんま。
https://www.youtube.com/watch?v=ZkCZWuo1ThE
744ドレミファ名無シド
2020/01/31(金) 23:00:57.01ID:7tsTxKkH ドブロっつうかラップスティールギターだな
745ドレミファ名無シド
2020/02/01(土) 20:07:44.06ID:3gLPvXP5 立って弾いてるだけだろっていう
746ドレミファ名無シド
2020/02/01(土) 21:46:49.38ID:nBN1jYJo >>743
アルバートの変態テレはBベンダーだ
https://www.youtube.com/watch?v=Z8RPjjpbZhA
今はマーティーが使ってるクラレンスのボディ2枚重ねベンダー
https://www.youtube.com/watch?v=cH1u5j-1QZw
>>744
ジェリー・ダグラスはブルーグラス・ドブロのレジェンドで、ステージではああいう駅弁スタイルがふつう
https://www.youtube.com/watch?v=yQIJuu3N5EY
本家駅弁といえばT-Bone
https://www.youtube.com/watch?v=V1xvx0UHa0A
アルバートの変態テレはBベンダーだ
https://www.youtube.com/watch?v=Z8RPjjpbZhA
今はマーティーが使ってるクラレンスのボディ2枚重ねベンダー
https://www.youtube.com/watch?v=cH1u5j-1QZw
>>744
ジェリー・ダグラスはブルーグラス・ドブロのレジェンドで、ステージではああいう駅弁スタイルがふつう
https://www.youtube.com/watch?v=yQIJuu3N5EY
本家駅弁といえばT-Bone
https://www.youtube.com/watch?v=V1xvx0UHa0A
747ドレミファ名無シド
2020/02/01(土) 22:49:50.12ID:3WaZb25R ドブロっていうのはリゾネーターギターのメーカーやギターの種類の名前で音楽のジャンルや奏法の事じゃないぞ
ラップスティールを吊るして演奏する人は他にもいるよ
ラップスティールを吊るして演奏する人は他にもいるよ
748ドレミファ名無シド
2020/02/01(土) 22:52:51.91ID:McGpVfpA ドブロック?
749ドレミファ名無シド
2020/02/01(土) 22:52:52.95ID:3WaZb25R750ドレミファ名無シド
2020/02/02(日) 13:06:23.57ID:1r+5kITO >スライド専用の文字通り角材ネック、鬼のような弦高でフレットレス
この一文で何も理解してないって分かるだろ
この一文で何も理解してないって分かるだろ
752ドレミファ名無シド
2020/02/02(日) 20:15:01.04ID:EzuUQXmt ジェリーダグラスのテレキャスターは単なるスティールギター仕様でスクエアネックなだけだろ
ラップ(膝)スティールっていうと名前の通り本来は膝の上に乗せて演奏するものだから
スタンドアップスティールって言うのが本来の正しい呼び方だな
スタンドアップスティールのmelobarなんかは普通に首から下げても指板が斜め上向くように
ボディに対して指板面が45度くらい上向けて作ってあるよね
ラップ(膝)スティールっていうと名前の通り本来は膝の上に乗せて演奏するものだから
スタンドアップスティールって言うのが本来の正しい呼び方だな
スタンドアップスティールのmelobarなんかは普通に首から下げても指板が斜め上向くように
ボディに対して指板面が45度くらい上向けて作ってあるよね
753ドレミファ名無シド
2020/02/02(日) 22:36:51.13ID:EzuUQXmt Vince Gillもmelobar使ってるな
https://youtu.be/WaarN1GZrfM
https://youtu.be/WaarN1GZrfM
754ドレミファ名無シド
2020/02/03(月) 14:25:35.37ID:1c2fKutt この知ったかは、アルバート・リーの話から始まって、的はずれなこと
ばっかり書いてんなー
ばっかり書いてんなー
755ドレミファ名無シド
2020/02/03(月) 20:06:22.69ID:i8Mpp+T3 世界で最も過大評価されてるギタリストはクラプトンで、過小評価されてるのはアルバートリーだ!
というのもよく聞く話だが、とあるインタビューでリッチーブラックモアが一番上手いギタリストとして
アルバートリーを挙げてたのは意外すぎてワロタ
奇人リッチーのことだから適当に答えて面白がってるだけかも
というのもよく聞く話だが、とあるインタビューでリッチーブラックモアが一番上手いギタリストとして
アルバートリーを挙げてたのは意外すぎてワロタ
奇人リッチーのことだから適当に答えて面白がってるだけかも
756ドレミファ名無シド
2020/02/03(月) 21:21:58.98ID:IchFU6T8 テレキャスユーザー様の俺様感ってすごいなあ
なんで?
なんで?
757ドレミファ名無シド
2020/02/03(月) 21:27:18.14ID:Oruu7Qwa プロの集まりだからな!
あ、俺は違います
あ、俺は違います
758ドレミファ名無シド
2020/02/03(月) 22:59:16.76ID:IchFU6T8760ドレミファ名無シド
2020/02/05(水) 14:30:03.01ID:KXYcVDD0 >>759
最初期はもっとシュッとしてたが
段々太ってきて大江裕みたいになってる
https://www.youtube.com/watch?v=A53JybIQj6U
https://youtu.be/Stv3ugVFZD8?t=182
最初期はもっとシュッとしてたが
段々太ってきて大江裕みたいになってる
https://www.youtube.com/watch?v=A53JybIQj6U
https://youtu.be/Stv3ugVFZD8?t=182
763ドレミファ名無シド
2020/02/06(木) 14:44:33.06ID:tzGpC5ac >>755
1970年リリースのIn Rockの頃、アルバートとリッチーはGreen Bullfrogのセッションで顔合わせしてるようだ
https://en.wikipedia.org/wiki/Green_Bullfrog
1970年リリースのIn Rockの頃、アルバートとリッチーはGreen Bullfrogのセッションで顔合わせしてるようだ
https://en.wikipedia.org/wiki/Green_Bullfrog
764ドレミファ名無シド
2020/02/13(木) 22:54:24.73ID:mf1Gu9AK ヤフオクで重量書いてるのに質問してくるバカには答えるべきか否か?
765ドレミファ名無シド
2020/02/13(木) 22:57:15.05ID:WWAtnUM9 好きにしなさいよ
766ドレミファ名無シド
2020/02/13(木) 23:30:14.83ID:uJk3dfeO 概要欄に書いてありますよor正直に答える
767ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 09:18:03.83ID:Mw6brWZm アメプロとアメオリとCS52を弾き比べて結局CS買った。
アメプロはギャリギャリすぎて速攻で候補から消えた。でもネックは自分が手が小さいからか弾きやすかった。
アメオリはかなり意図的にキャリキャリした煌びやかな音を出すピックアップになってる気がしたがワイルドな感じで悪くはなかった。
大してCS52はキャリキャリというよりはパリパリというかプンプンというか跳ねる感じが気に入った。これを分離感というのかな?わからんけど。
差額でいいアンプ買おうかなとかエフェクター買おうかなとか色々悩んだけど、最終的にCS選んだ決め手は上述の音と限りなく3キロに近い軽さかなあ。
アメプロはギャリギャリすぎて速攻で候補から消えた。でもネックは自分が手が小さいからか弾きやすかった。
アメオリはかなり意図的にキャリキャリした煌びやかな音を出すピックアップになってる気がしたがワイルドな感じで悪くはなかった。
大してCS52はキャリキャリというよりはパリパリというかプンプンというか跳ねる感じが気に入った。これを分離感というのかな?わからんけど。
差額でいいアンプ買おうかなとかエフェクター買おうかなとか色々悩んだけど、最終的にCS選んだ決め手は上述の音と限りなく3キロに近い軽さかなあ。
768ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 12:41:19.68ID:uKlLVpmu ブログですか?
769ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 13:09:59.39ID:0WdqXqW4 ブログです
770ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 14:25:23.98ID:elIf7LId アメオリのラッカーは甘い香りがして好きなんだけど、MIJのLimitedモデルはラッカーなんだけど甘い香りがしない。ラッカーではなくてアメリカの匂いだったのかな。
ピックアップもCSだし部品はアメリカンで加工や組み立てが日本なのかと思ってましたが。
違いを知っている人いますか?
ピックアップもCSだし部品はアメリカンで加工や組み立てが日本なのかと思ってましたが。
違いを知っている人いますか?
771ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 22:30:43.05ID:fw3d5s5U ラッカー自体が違うのでは
ギブソンUSAも甘いし
ギブソンUSAも甘いし
772ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 22:34:06.11ID:sBew6U+W あれはハードケースの匂いだよ
接着剤、ワックス、香料など諸説ある
接着剤、ワックス、香料など諸説ある
773ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 22:44:56.89ID:XqYQZDDQ774ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 22:53:49.55ID:OCkxLYwe >>770
それケースの香りだよ
それケースの香りだよ
775ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 22:59:40.91ID:elIf7LId ありがとう。やっぱそうか。
Gibsonも同じ匂いがするなと思った。
あの匂い売ってれば欲しいレベル。
ケースではなくて匂い。
Gibsonも同じ匂いがするなと思った。
あの匂い売ってれば欲しいレベル。
ケースではなくて匂い。
776ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 23:14:33.47ID:HTlTJ5jK わかる
あの甘い匂い好き
あの甘い匂い好き
777ドレミファ名無シド
2020/02/14(金) 23:24:21.40ID:XqYQZDDQ778ドレミファ名無シド
2020/02/16(日) 09:02:30.47ID:GmcP1vNx たしか、タートルワックス
779ドレミファ名無シド
2020/02/16(日) 12:01:35.68ID:MAvRPbW5 タートルワックスは無臭だぞ。
780ドレミファ名無シド
2020/02/17(月) 16:24:00.37ID:5x8liVRj ラッカーの臭い←アホ
ワックスの臭い←アホ
ケースに使われてる接着剤の臭い←正解
ワックスの臭い←アホ
ケースに使われてる接着剤の臭い←正解
781ドレミファ名無シド
2020/02/17(月) 16:43:05.96ID:sgQkjwYf で、汚れ落としにはsimple greenな
782ドレミファ名無シド
2020/02/17(月) 16:45:32.79ID:PqsI2TkP ネックにメイプルシロップを薄く塗るとかなり新品の良い匂いになるよ
かなり薄く塗らないとベタつくけどね
かなり薄く塗らないとベタつくけどね
783ドレミファ名無シド
2020/02/17(月) 22:01:49.99ID:H5g9rLEc ケースの接着剤だったのかい
本体にもうつるからわからんわ
本体にもうつるからわからんわ
784ドレミファ名無シド
2020/02/17(月) 22:08:28.73ID:+u3eb5c9 あの匂い消したいけど中々消えないわ
785ドレミファ名無シド
2020/02/17(月) 23:18:38.28ID:G4XPHXyU 簡単に信じるな
接着剤説のエビデンスが出たことはない
接着剤説のエビデンスが出たことはない
787ドレミファ名無シド
2020/02/18(火) 08:11:15.54ID:6BoXEbD0 >>786
ではエビデンスをどうぞ
ではエビデンスをどうぞ
789ドレミファ名無シド
2020/02/18(火) 16:29:26.84ID:Dsp9vauN 猿君ここにいたか
790ドレミファ名無シド
2020/02/18(火) 16:33:57.41ID:xopYcO/K お猿さんはテレキャスター好きみたいだね
791ドレミファ名無シド
2020/02/18(火) 18:16:57.70ID:mMl/bm4O 🍤酢
793ドレミファ名無シド
2020/02/20(木) 13:44:54.86ID:jjCstO0Y どうしたの?エビデンス出せないの?
接着剤だって主張してる側が証明するのが筋でしょ?
接着剤だって主張してる側が証明するのが筋でしょ?
794ドレミファ名無シド
2020/02/20(木) 14:00:01.11ID:bDe3irMZ 駄目だIKKOの声で再生されるわ
795ドレミファ名無シド
2020/02/20(木) 16:08:08.88ID:pEccD57Y ディレイかけろ
796ドレミファ名無シド
2020/02/20(木) 22:23:54.63ID:9yIBPv19 CSの59ストラトの59 C shapeのネックというのは太い部類ですか?それともそうでもないのでしょうか?
https://www.digimart.net/cat01/shop1840/DS05940241/
これと同じので色違いを買おうかなと思ってるんですが。。
https://www.digimart.net/cat01/shop1840/DS05940241/
これと同じので色違いを買おうかなと思ってるんですが。。
797ドレミファ名無シド
2020/02/20(木) 22:24:53.26ID:9yIBPv19 あ!ここテレキャス スレですね!!!
誤爆しましたが、知ってる人がいたら教えてください。
すみません。。。
誤爆しましたが、知ってる人がいたら教えてください。
すみません。。。
798ドレミファ名無シド
2020/02/20(木) 23:07:15.13ID:gKZZOIiT 写真を見る限りじゃそこまで太そうには見えないけど21、2mmくらい?
出島通して問い合わせた方が確実だよ
出島通して問い合わせた方が確実だよ
799ドレミファ名無シド
2020/02/22(土) 09:32:24.06ID:2h2aFlJQ 知り合いが隠し持ってるビグスビーつきのCSテレが激軽すぎてビックリした
昔触った別のやつは後載せ仕様だったので順当に重かったけど、あんなにゴテゴテ載ってて
3kgちょい?ボディーの板厚が違うのかと思ったがそうでもない
昔触った別のやつは後載せ仕様だったので順当に重かったけど、あんなにゴテゴテ載ってて
3kgちょい?ボディーの板厚が違うのかと思ったがそうでもない
800ドレミファ名無シド
2020/02/22(土) 09:42:11.51ID:Ze3b52zJ テレ用のビグスビーは350gだから
元が2キロ台の軽いテレなら
まぁそんなもんかも
元が2キロ台の軽いテレなら
まぁそんなもんかも
801ドレミファ名無シド
2020/02/22(土) 11:37:19.37ID:yWFb5H7f >>798
796です、ありがとう。
CSテレキャスの52 U shapeのネックのやつを持ってるんだけど、手が小さい俺にはちょっと太くて、それと比べてストラトの59 C shapeはどんなもんだろうと思って。
796です、ありがとう。
CSテレキャスの52 U shapeのネックのやつを持ってるんだけど、手が小さい俺にはちょっと太くて、それと比べてストラトの59 C shapeはどんなもんだろうと思って。
802ドレミファ名無シド
2020/02/22(土) 11:49:42.88ID:vrIDAVQz 結構薄く感じると思うよ
803ドレミファ名無シド
2020/02/22(土) 12:56:11.10ID:UGNSzfFq ベースボールバットとの比較じゃかなりのギャップかと。
804ドレミファ名無シド
2020/02/22(土) 13:35:00.06ID:yWFb5H7f >>802-803
ありがとう。そんなに違うのか。
逆に慣れなくて弾きにくかったりして。
しかし52 UはNOCASTER Uより薄めと思ってたんだけどベースボールバット扱いなのか。
持ってるのに知らなかったわ。。。
勉強になりました。
ありがとう。そんなに違うのか。
逆に慣れなくて弾きにくかったりして。
しかし52 UはNOCASTER Uより薄めと思ってたんだけどベースボールバット扱いなのか。
持ってるのに知らなかったわ。。。
勉強になりました。
805ドレミファ名無シド
2020/02/24(月) 12:10:50.76ID:NHB4pKxK スマソまつがいますた。
ノーキャスは51でした。ってもう見てないか
申し訳ないことをした。
ノーキャスは51でした。ってもう見てないか
申し訳ないことをした。
806ドレミファ名無シド
2020/02/24(月) 21:02:30.58ID:KsZqNg+D807ドレミファ名無シド
2020/02/26(水) 00:24:13.71ID:wgqD0yWg ストラトだから細いと言うことはないんでないかな
普通は年式(とその年代を模したリイシュー)て決まると思うよ
テレもストラトも59ローズネックなら
よくある普通のギターの薄さだと思うが
普通は年式(とその年代を模したリイシュー)て決まると思うよ
テレもストラトも59ローズネックなら
よくある普通のギターの薄さだと思うが
808ドレミファ名無シド
2020/02/28(金) 22:36:53.73ID:1WRUJUUW アメオリ50's テレ買ったべ
Uシェイプてそんな太いか?
まあ最近のがみな細いからな
コードとかパワーコードは
弾きやすいそうだべ
Uシェイプてそんな太いか?
まあ最近のがみな細いからな
コードとかパワーコードは
弾きやすいそうだべ
809ドレミファ名無シド
2020/02/29(土) 00:23:33.92ID:c/7EsV2V おめ!
音ギラついてて良くないですか?
音ギラついてて良くないですか?
811ドレミファ名無シド
2020/02/29(土) 16:07:20.59ID:n53kE0iT 808だけど今日楽器屋から受け取って
きたぜアメオリ50's
ぶっといのはすぐ慣れるな良きかな
音はパリンぎょりんすぱーんギャリーン
やな。暴れてるようで整ってて元気
あるけどしなやかだ。つまり最高
きたぜアメオリ50's
ぶっといのはすぐ慣れるな良きかな
音はパリンぎょりんすぱーんギャリーン
やな。暴れてるようで整ってて元気
あるけどしなやかだ。つまり最高
812ドレミファ名無シド
2020/02/29(土) 16:28:27.82ID:Df3sd5Cb いいな
アメオリも弾いたけどあのCSはよかった
余裕なく買えなかったが今でも思い出す
中古のアメスタ持ってるしガマン
アメオリも弾いたけどあのCSはよかった
余裕なく買えなかったが今でも思い出す
中古のアメスタ持ってるしガマン
813ドレミファ名無シド
2020/03/02(月) 05:30:56.54ID:MvaO/qXq814ドレミファ名無シド
2020/03/02(月) 06:01:51.81ID:ndcHl9fX ピンクペイズリーに塗装してくれるとこあるかな?
上手にね。
フライングVにテレキャスの余ってるネックとパーツつけて作りたい。
東京事変のギタリストみたいなの。
上手にね。
フライングVにテレキャスの余ってるネックとパーツつけて作りたい。
東京事変のギタリストみたいなの。
815ドレミファ名無シド
2020/03/02(月) 12:25:00.46ID:QYk8cXPQ 柄は塗装じゃないよねたしか
816ドレミファ名無シド
2020/03/02(月) 12:38:19.41ID:NW5QaE2e うん。ジャパンのはどうしてるか?知らないけど本来は壁紙かな。
817ドレミファ名無シド
2020/03/03(火) 14:26:15.82ID:jmjMGh0L818ドレミファ名無シド
2020/03/03(火) 15:15:27.26ID:LDLfqLM/819ドレミファ名無シド
2020/03/03(火) 17:23:22.84ID:VYp9H7jh ヴィンテージとかのゴールドになってるのはめちゃくちゃ好きだけどJAPANの新品とかは色合いがクソダサい
820ドレミファ名無シド
2020/03/03(火) 20:37:58.07ID:4JrDPiOO 3Tサンバーストのピックガードをピンクパールにしたい
821ドレミファ名無シド
2020/03/05(木) 01:34:06.30ID:ZPfguEcG822ドレミファ名無シド
2020/03/06(金) 11:28:27.72ID:AbjwzN/P ジェームズバートンはペイズリーテレのリアPUのコイルを半分解いて逆巻きにしてたんだよな
今で言うスタックシングルハムだけどマグネットが共通だからハムキャンセル効果は無くてパワーだけ上がる
今で言うスタックシングルハムだけどマグネットが共通だからハムキャンセル効果は無くてパワーだけ上がる
823ドレミファ名無シド
2020/03/06(金) 11:50:24.91ID:AbjwzN/P デュアルワインディングとか言ってる
http://get.secret.jp/pt/file/1583462759.JPG
http://get.secret.jp/pt/file/1583462759.JPG
824ドレミファ名無シド
2020/03/06(金) 23:03:13.46ID:PlV8tOZ2 アメプロってボディはアルダーかと思いきやアッシュなんだな
デジマートで買おうと思ってたけど重量わからないと迂闊に買えない
掲載してくれてるところは意外と少ないけど電話で聞いたら教えてくれるものだろうか?
デジマートで買おうと思ってたけど重量わからないと迂闊に買えない
掲載してくれてるところは意外と少ないけど電話で聞いたら教えてくれるものだろうか?
825ドレミファ名無シド
2020/03/06(金) 23:09:46.12ID:s+8bnZlX フェンダーは大体色によってボディ材が違うモデルがある
ナチュラルとかブロンド系はアッシュ、他はアルダーとかね
ナチュラルとかブロンド系はアッシュ、他はアルダーとかね
826ドレミファ名無シド
2020/03/06(金) 23:46:06.93ID:PlV8tOZ2 フェンダー公式ストア見るとどの色選んでもボディはアッシュってなってるけど
アルダーのモデルなんて存在するのか?
アルダーのモデルなんて存在するのか?
827ドレミファ名無シド
2020/03/07(土) 00:04:20.33ID:v+7k9JWK 疑う前にちょっと調べりゃわかると思うが
828ドレミファ名無シド
2020/03/07(土) 01:38:39.19ID:gysSPvKJ >>827
国内の販売サイトではアルダーとか勝手に書いてるけど
Fender公式見るとどのモデルでもAshとしか書かれてないから聞いてる
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/telecaster/american-professional-telecaster/0113062750.html
国内の販売サイトではアルダーとか勝手に書いてるけど
Fender公式見るとどのモデルでもAshとしか書かれてないから聞いてる
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/telecaster/american-professional-telecaster/0113062750.html
829ドレミファ名無シド
2020/03/07(土) 01:52:54.03ID:WCGtj2Mc 出島見てるとサンバースト系は例にならってアルダーて書いてあるな
830ドレミファ名無シド
2020/03/07(土) 07:04:10.71ID:v+7k9JWK 2color sunburstと3color sunburst見比べてみろ
表記はアッシュのままだが2colorはアッシュで3colorはアルダーだ
これが同じに見えるか?
それとも素人すぎてわからんか?
表記はアッシュのままだが2colorはアッシュで3colorはアルダーだ
これが同じに見えるか?
それとも素人すぎてわからんか?
831ドレミファ名無シド
2020/03/07(土) 09:08:45.22ID:gysSPvKJ 確かに写真見てみると3CSはアルダーっぽい杢目だな
Fender公式が間違えてるのか?
Fender公式が間違えてるのか?
832ドレミファ名無シド
2020/03/07(土) 09:09:27.81ID:QXR8J65s >>830
なんでそんな攻撃的なんだ?
なんでそんな攻撃的なんだ?
833ドレミファ名無シド
2020/03/07(土) 10:19:20.95ID:YTr/jd2R 杢目が見えてりゃ猿でも判別はつくよ
塗りつぶしは大抵というかほぼ間違いなくアルダー
塗りつぶしは大抵というかほぼ間違いなくアルダー
834ドレミファ名無シド
2020/03/08(日) 11:24:43.59ID:CRDhFtSy てかfenderの常識でFA?
835ドレミファ名無シド
2020/03/08(日) 16:39:37.97ID:2BNCt1ml フェンダーの常識とは
836ドレミファ名無シド
2020/03/08(日) 16:57:50.01ID:YNQc8u9a 常識とか言っちゃうヤツ
てめえの世界でモノを語るなと毎回思うわ
てめえの世界でモノを語るなと毎回思うわ
837ドレミファ名無シド
2020/03/08(日) 17:00:50.77ID:DIEdQ98A アメスペやプレイヤーのブロンドはアルダーだったりするからあくまでシリーズによりけりだよ
838ドレミファ名無シド
2020/03/09(月) 11:57:40.73ID:tZghPfQt 初心者です。購入したFender Custom Shop テレキャスターには当初10〜の弦が張ってありました。
出荷時はこれで調整されていたと思います。これを09〜に変えたら何か調整が必要でしょうか?(オクターブチューニングはしてます)
出荷時はこれで調整されていたと思います。これを09〜に変えたら何か調整が必要でしょうか?(オクターブチューニングはしてます)
839ドレミファ名無シド
2020/03/09(月) 12:30:34.70ID:VpO3Tql0 トラストロッド緩めなくちゃいけない可能性がある。自分も半年前にCSのテレ買ったけどトラストロッド効いてないけど逆反りしてる。
840ドレミファ名無シド
2020/03/09(月) 12:32:23.38ID:V8Xe04WI トラストw
841ドレミファ名無シド
2020/03/09(月) 12:46:25.25ID:9PBLyokE たよりにしてまっせ
842ドレミファ名無シド
2020/03/09(月) 12:53:00.36ID:DxwbNirS 信頼の棒
844ドレミファ名無シド
2020/03/09(月) 18:50:48.94ID:DxLs775A まあ確かにトラスロッドの調整はしないといけないよね
845ドレミファ名無シド
2020/03/09(月) 20:55:47.84ID:9bbe6zWv しないといけないと言う事はなくて
ネックによるかな
問題を感じていなくて
良く理解してないなら
回さない方がいい
ネックによるかな
問題を感じていなくて
良く理解してないなら
回さない方がいい
846ドレミファ名無シド
2020/03/09(月) 20:56:49.51ID:5/CFTuIu テレキャスはネック外さなくてもロッド調整できるからそれ用の工具一本持っとくと良い
847ドレミファ名無シド
2020/03/10(火) 01:04:11.80ID:Z3zP7J2j 皆さんありがとうございます。反りはないのでそのままで。これも本柾目ネックだからかな?
848ドレミファ名無シド
2020/03/10(火) 01:12:22.19ID:BJRoPBnS トラスロッド触るのに抵抗あるみたいだけどむしろ定期的に動かさないと固着するぞ
何十年も倉庫に放置されてたボロギターじゃあるまいし何を恐れる必要があるのか
自分で調整できるようにならないと上達できないぞ
あとSuhrの社長も言ってる通りネックは僅かに順反りした状態がベスト
ストラトに比べたら可動部が少なくて簡単だし頑張れ
何十年も倉庫に放置されてたボロギターじゃあるまいし何を恐れる必要があるのか
自分で調整できるようにならないと上達できないぞ
あとSuhrの社長も言ってる通りネックは僅かに順反りした状態がベスト
ストラトに比べたら可動部が少なくて簡単だし頑張れ
849ドレミファ名無シド
2020/03/10(火) 06:22:18.09ID:Ov+RxNnu >>838
ネックエンドから見てとかは難しかったりします。
それも見方の1つなんだけどあ。
1フレにカポ、最終フレット押さえて9フレあたりの弦とフレット頭のクリアランスを見たり。0.3mmくらいかな?ググれはネックの反りの見方が説明されてるので調べてやってみて下さい。
ネックエンドから見てとかは難しかったりします。
それも見方の1つなんだけどあ。
1フレにカポ、最終フレット押さえて9フレあたりの弦とフレット頭のクリアランスを見たり。0.3mmくらいかな?ググれはネックの反りの見方が説明されてるので調べてやってみて下さい。
850ドレミファ名無シド
2020/03/10(火) 11:00:12.15ID:oUaxvAvU フレットの頭で測るのはフレット交換とか摺合せ直後でない限り全く意味無いぞ
考えれば分かるだろうけど
考えれば分かるだろうけど
851ドレミファ名無シド
2020/03/10(火) 12:08:36.51ID:Ov+RxNnu 6弦のフレットならあんま減らないから。
6弦のフレットがチョーキングする1~3弦みたいに凹んでるの見た事あるか?
もちろんネックエンドからも見てみたりチェックするけどね。
6弦のフレットがチョーキングする1~3弦みたいに凹んでるの見た事あるか?
もちろんネックエンドからも見てみたりチェックするけどね。
852ドレミファ名無シド
2020/03/10(火) 13:04:06.17ID:oUaxvAvU 駄目だこりゃ
854ドレミファ名無シド
2020/03/11(水) 02:02:19.58ID:Eu+UKPP0 おれはネックエンドから弦の影を見る
1フレと12フレ押さえて間の浮き見るぐらい
1フレと12フレ押さえて間の浮き見るぐらい
856ドレミファ名無シド
2020/03/12(木) 12:44:28.16ID:stE6Foc2859ドレミファ名無シド
2020/03/12(木) 16:46:13.97ID:DkVcGk+2 キャー、ロックすぎるわ!
860ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 19:24:24.52ID:lY2CxC1e 初テレキャスターにメキシコのスタンダードテレキャスターを検討してるんだけどここ的にはどうでしょう
試奏は行くつもりです
試奏は行くつもりです
861ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 20:15:36.20ID:fxwWlw0d 弾いて自分が気に入ればいいんでないかい
863ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 21:55:30.29ID:j73FYvEC メキシコいいよ。品質充分、音もいい。
俺はUSAテレとメキシコストラト持ってるけど、どっちも満足いってるよ。
まずは試奏してみなよ。
俺はUSAテレとメキシコストラト持ってるけど、どっちも満足いってるよ。
まずは試奏してみなよ。
864ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 21:56:50.51ID:j73FYvEC あ、ここテレキャススレか。
メキシコストラトに満足できてるから、テレでももちろんいいはずだよ。
メキシコストラトに満足できてるから、テレでももちろんいいはずだよ。
865ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 22:34:13.95ID:lY2CxC1e ご意見ありがとうございます!
試奏が楽しみだ
試奏が楽しみだ
866ドレミファ名無シド
2020/03/18(水) 23:33:21.86ID:aW7GFh8N メキシコはミディアムジャンボフレットがいいよ
ビンテージな細いフレットはソロ向きじゃない
ビンテージな細いフレットはソロ向きじゃない
869ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 18:42:23.21ID:j/NNogqf 生きる
870ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 22:50:40.62ID:/oUjfqWm 生きろ!
871ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 12:28:00.41ID:CFqGfgxi 生きた
874ドレミファ名無シド
2020/03/20(金) 21:23:23.43ID:CFqGfgxi いや生きる
875ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 08:43:13.29ID:HaO0uNDg 我々は何故生きているのだろうか
876ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 08:43:56.80ID:ITY5wmJw アリにでも聞きなさい
877ドレミファ名無シド
2020/03/21(土) 12:29:03.25ID:5jvJhxcK モハメド?
878ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 11:28:09.05ID:P2Wtgc/U アリ ウィリアムズ
879ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 19:54:54.04ID:q4DD3Rkf テレPUスレが無くなったからここで質問させて貰います
フロント用でピックガード 無加工で取り付けられる
ハムやオーバーワウンドPUには何がありますかブレードタイプやスタックも含めてです
現在のビンテージタイプに不満があり小出力のハム程度のバランスの音が欲しいです。
ただピックガードを含めて改造はしたくないんですよね
フロント用でピックガード 無加工で取り付けられる
ハムやオーバーワウンドPUには何がありますかブレードタイプやスタックも含めてです
現在のビンテージタイプに不満があり小出力のハム程度のバランスの音が欲しいです。
ただピックガードを含めて改造はしたくないんですよね
880ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 20:16:14.47ID:4+6OejV9 シングルサイズでボディに取り付けるタイプなら合うんじゃない?
881ドレミファ名無シド
2020/03/22(日) 20:32:14.79ID:Qo4EdGkT883ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 03:13:05.75ID:hMHY5s0V 音が悪くてもジャパン応援したいな
悪くは無いと思うけど暴れずにカッチリしている印象
悪くは無いと思うけど暴れずにカッチリしている印象
884ドレミファ名無シド
2020/03/24(火) 03:20:21.79ID:hMHY5s0V 73年のシンラインか?
https://www.youtube.com/watch?v=xcRIJIOCy6o
https://www.youtube.com/watch?v=xcRIJIOCy6o
885ドレミファ名無シド
2020/03/25(水) 08:25:58.16ID:pXr8eqi4 イノキ VS アリ
886ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 19:20:54.05ID:r70FAN3q 昔から考えてるんだけど
テレのリヤを同じやつそのままフロントに取り付けりゃいいんじゃね?
やった人いないんかね?
テレのリヤを同じやつそのままフロントに取り付けりゃいいんじゃね?
やった人いないんかね?
887ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 20:08:20.53ID:nFXlNdl6 キャビティのサイズが違うような
888ドレミファ名無シド
2020/04/02(木) 22:14:14.90ID:YQ/C0JhQ アッシュボディのモデル生産終了だと
American Professionalを店で試奏しながらナチュラルの木目って発注しても選べないすよね
気長に待つかあと言ってたらこれ
American Professionalを店で試奏しながらナチュラルの木目って発注しても選べないすよね
気長に待つかあと言ってたらこれ
889ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 15:12:29.45ID:iKVO2D2h お前のその糞みたいな日本語だとフェンダーがアッシュの取り扱いを完全にやめるという風にしか読めないんだけど
そうならソースを持ってこいカス
そうならソースを持ってこいカス
890ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 15:36:17.37ID:HhsDe0ft アッシュ材供給不安定により一部アッシュ使用製品が惜しくも生産完了
https://pbs.twimg.com/media/EUrCGhqU8AEwn_T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUrCGhqU8AEwn_T.jpg
891ドレミファ名無シド
2020/04/04(土) 15:42:45.09ID:/G5ac8qP 最大手は供給も莫大だからこういう事起きるんだろうね
限りある資源大切にしていけ
限りある資源大切にしていけ
892ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 09:57:06.59ID:Mmb2of/S フェンダーではなくイケベからのリリースですね
893ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 11:24:38.92ID:ze4oqLzb 近年世界的に不安定となっているアッシュ材の供給状況を鑑み、アッシュ材が採用されているこちらのモデルは2020年4月1日に生産終了となりました。
http://www.shopping-kurosawagakki.com/shopdetail/000000170359
http://www.shopping-kurosawagakki.com/shopdetail/000000170359
894ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 11:28:34.45ID:HC2Kwpvf アッシュ不足してたんだ
まぁヴィンテージ系だけ使ってくれればいいよ
まぁヴィンテージ系だけ使ってくれればいいよ
895ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 17:18:04.13ID:ze4oqLzb 島村楽器 イオンモール岡崎店
https://mobile.twitter.com/shima_okazaki/status/1245581004321853440
FENDERのアッシュ材が使用された定番モデルが生産完了に!! アッシュ材の供給状況を鑑みて決定したとのこと。 代替木材を精査しているそうなので、その後も要注目ですね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/shima_okazaki/status/1245581004321853440
FENDERのアッシュ材が使用された定番モデルが生産完了に!! アッシュ材の供給状況を鑑みて決定したとのこと。 代替木材を精査しているそうなので、その後も要注目ですね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
896ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 18:01:41.20ID:Mmb2of/S なぜフェンダーからのリリースが出てこないんだろう
897ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 23:02:43.99ID:z4Itr+14 アメプロのテレってどのカラーもアッシュじゃなかったっけ。
なぜナチュラルだけが生産完了なんだ?
なぜナチュラルだけが生産完了なんだ?
898ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 23:25:16.93ID:lwLElNgW ナチュラルは木目を選ばないといけないからだよ
899ドレミファ名無シド
2020/04/05(日) 23:31:16.56ID:ze4oqLzb901ドレミファ名無シド
2020/04/11(土) 17:09:58.31ID:Iu+EQ+pl >アッシュ材の供給状況を鑑みて決定したとのこと。 代替木材を精査しているそうなので
↑〜とのこと〜そうなので
↑〜とのこと〜そうなので
902ドレミファ名無シド
2020/04/22(水) 22:26:37.14ID:D4J6ciEl フェンダーがアッシュ材の使用量を削減。レギュラーラインへの使用は段階的に中止し、一部のヴィンテージリイシュー系モデルおよびカスタムショップ製品にのみ使うとのこと。
理由はアジアから侵入してきた寄生虫の増加、および気候変動によるアッシュの生育不良のため。
https://www.gearnews.com/fender-to-stop-producing-ash-guitar-bodies/
理由はアジアから侵入してきた寄生虫の増加、および気候変動によるアッシュの生育不良のため。
https://www.gearnews.com/fender-to-stop-producing-ash-guitar-bodies/
903ドレミファ名無シド
2020/04/22(水) 22:36:54.58ID:D4J6ciEl イシバシ楽器渋谷店 @1484shibuya
ある米専門誌によると、FENDERはアッシュ材を用いた楽器の生産を終了する方針とのことです。
限定製品等には用いる可能性があるそうですが・・・現在サッサフラスやシダー等の代替材を検討しているそうです。
粒立ちの良いブライトサウンド、派手な杢目。アッシュボディが手に入るうちに・・・
https://mobile.twitter.com/1484shibuya/status/1252492490218725377
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ある米専門誌によると、FENDERはアッシュ材を用いた楽器の生産を終了する方針とのことです。
限定製品等には用いる可能性があるそうですが・・・現在サッサフラスやシダー等の代替材を検討しているそうです。
粒立ちの良いブライトサウンド、派手な杢目。アッシュボディが手に入るうちに・・・
https://mobile.twitter.com/1484shibuya/status/1252492490218725377
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
905ドレミファ名無シド
2020/04/23(木) 00:08:47.76ID:4DGypCRk フェンダーはアッシュボディを止め代替木材を検討中です
Summer NAMMでの運命を明らかに!独占インタビューです!
https://www.guitarworld.com/features/fender-will-no-longer-use-ash-bodies-for-production-line-guitars-we-found-out-why-and-what-woods-will-be-used-instead
Summer NAMMでの運命を明らかに!独占インタビューです!
https://www.guitarworld.com/features/fender-will-no-longer-use-ash-bodies-for-production-line-guitars-we-found-out-why-and-what-woods-will-be-used-instead
906ドレミファ名無シド
2020/04/23(木) 01:10:28.25ID:f8twsWx8 アッシュはもう絶滅寸前ってずっと言われてたからね
ここ云十年でEmerald ash borerっていうタマムシが全米中のアッシュを食い尽くしたとな
あとスワンプアッシュは洪水でほとんど消えたとな
ここ云十年でEmerald ash borerっていうタマムシが全米中のアッシュを食い尽くしたとな
あとスワンプアッシュは洪水でほとんど消えたとな
907ドレミファ名無シド
2020/04/23(木) 01:24:53.45ID:3lp8ga1Z 灰…
908ドレミファ名無シド
2020/04/23(木) 06:49:29.02ID:n+1L5kUZ 去年アメオリ買った。
アシュボディ最初で最後になった
アシュボディ最初で最後になった
909ドレミファ名無シド
2020/04/23(木) 13:36:31.29ID:3//O0iiD アッシュといえば死霊のはらわた2だろ
グルーヴィーベイビー!
そのうちフェンダーUSAもセンのボディになったら
ショックで寝込むわ
グルーヴィーベイビー!
そのうちフェンダーUSAもセンのボディになったら
ショックで寝込むわ
910ドレミファ名無シド
2020/04/23(木) 14:41:03.59ID:4DGypCRk セン材も今では高級希少材
栓材(セン材)は北海道の銘木市で仕入れた丸太を自社で製材し乾燥させて販売しています。
センノキ「線木」とも呼ばれていて入手の難しい希少材になっています。
(中略)
現在はセン材も高級材となり、代替えでは無く栓材が好きな人に買われています。
https://www.hattoriwood.jp/%E5%95%86%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1/%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9-%E3%82%BB%E3%83%B3%E6%9D%90/
栓材(セン材)は北海道の銘木市で仕入れた丸太を自社で製材し乾燥させて販売しています。
センノキ「線木」とも呼ばれていて入手の難しい希少材になっています。
(中略)
現在はセン材も高級材となり、代替えでは無く栓材が好きな人に買われています。
https://www.hattoriwood.jp/%E5%95%86%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1/%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9-%E3%82%BB%E3%83%B3%E6%9D%90/
911ドレミファ名無シド
2020/04/23(木) 15:37:14.71ID:Sm0f77+E 木目がアッシュに似てるというだけで使われてたの適当過ぎて笑える
912ドレミファ名無シド
2020/04/23(木) 16:00:01.48ID:pASeOTcF 見た目がアッシュっぽいから使われてたセンだけど、音は悪くないと気に入っている人もいた。
フェンダーの伝統からは外れた木材なのは確かだけど。
フェンダーの伝統からは外れた木材なのは確かだけど。
913ドレミファ名無シド
2020/04/30(木) 08:29:45.59ID:8Mqiy0c0 糠栓は相当柔らかいから腑抜けた音でバスウッドに近いと言われる
昔のフェンジャパとかに使われた鬼栓はホワイトアッシュ並に重いのにハイは抜けないと言われる
まあ糞材のイメージ通りなんじゃね
木目は相当派手だから家具用には重宝されるんだろう
昔のフェンジャパとかに使われた鬼栓はホワイトアッシュ並に重いのにハイは抜けないと言われる
まあ糞材のイメージ通りなんじゃね
木目は相当派手だから家具用には重宝されるんだろう
914ドレミファ名無シド
2020/05/01(金) 20:39:13.33ID:f4g1N7qh 70年代後半のイーグルスライブでジョーウォルシュが当時新品のテレキャスター使ってるでしょ
ホテルカリフォルニアでバンダナ巻いて変な顔して弾いてるけどさ(笑)
サンバーストメイプルネックで黒3ピースPGだから少なくても75年以降のものだな
よく見るとフロントPUのカバー外してるけどそれ以外はほぼ無改造っぽいけどすごく良い音してるね
ホテルカリフォルニアでバンダナ巻いて変な顔して弾いてるけどさ(笑)
サンバーストメイプルネックで黒3ピースPGだから少なくても75年以降のものだな
よく見るとフロントPUのカバー外してるけどそれ以外はほぼ無改造っぽいけどすごく良い音してるね
915ドレミファ名無シド
2020/05/02(土) 01:25:28.63ID:4d4/BZwV フェンダージャパンの塗装が異常に厚いのは
センのスカスカな音をごまかすためだ、
と確信しています
センのスカスカな音をごまかすためだ、
と確信しています
917ドレミファ名無シド
2020/05/02(土) 07:50:20.25ID:N7Y/iwDD ハイブリッド60よりそりゃあやっぱりプロフェッショナルの方が良いテレキャスターですかね?
918ドレミファ名無シド
2020/05/02(土) 08:00:30.44ID:wPMW8Eyz ランク的にはそうだが、コンセプトも違うし結局は個体差の好みで選んでok
カラーが好きなやつで選んでもいいし
カラーが好きなやつで選んでもいいし
919ドレミファ名無シド
2020/05/02(土) 09:54:42.94ID:+0xcGF9C アッシュは昔からテレキャスのために生まれてきた木材だと言われる
アメリカンな音がするからな
アメリカンな音がするからな
921ドレミファ名無シド
2020/05/02(土) 13:00:33.59ID:T9ffU0FV アッシュって同級生に例えると絶対角刈りのヤツだわ。アルダーはもうちょい長くてスカしてる感じのヤツ。マホガニーは美少女。
922ドレミファ名無シド
2020/05/02(土) 14:03:15.86ID:gNzVI1VL バスウッドは陰キャ
923ドレミファ名無シド
2020/05/02(土) 14:05:10.85ID:4lGgFRos コリーナは留学生
924ドレミファ名無シド
2020/05/02(土) 16:52:03.54ID:FUgozUPc アフリカンな音には何が良いでしょう。
926ドレミファ名無シド
2020/05/03(日) 06:49:15.98ID:pApcGxka アフリカンリンパウッドって材があるよ。
927ドレミファ名無シド
2020/05/03(日) 07:37:19.17ID:kQ/GiriQ ロンパリみたいな木だな
929ドレミファ名無シド
2020/05/03(日) 10:03:52.20ID:DO1m0Jal リンバでは
930ドレミファ名無シド
2020/05/03(日) 16:04:36.62ID:qode0bM6 マッサージされそう
931ドレミファ名無シド
2020/05/07(木) 00:22:28.75ID:dD98PhuL 野球のバットの材料は北海道のタモだっけ?
アメリカだとホワイトアッシュだけど
アメリカだとホワイトアッシュだけど
932ドレミファ名無シド
2020/05/07(木) 01:15:12.51ID:Co7QfsCb タモと聞くと野球選手のバット作りのドキュメンタリー思いだす。
933ドレミファ名無シド
2020/05/07(木) 01:27:04.26ID:7PQuMLWl 2016年の記事だけど既にホワイトアッシュが枯渇するって言われてる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO98675140Q6A320C1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO98675140Q6A320C1000000/
934ドレミファ名無シド
2020/05/16(土) 09:21:47.92ID:aw67qaOc MADE IN JAPAN HYBRID 50Sを買おうと思ってるんだけどオフホワイトブロンドとビンテージナチュラルだったらどっちがいいかな?
本当はバタースコッチが欲しいんだけどこの機種には無いみたいだから
本当はバタースコッチが欲しいんだけどこの機種には無いみたいだから
935ドレミファ名無シド
2020/05/16(土) 09:34:30.08ID:J+UGmCRw 似たようなもんだから気にするな
936ドレミファ名無シド
2020/05/16(土) 09:43:59.56ID:D5XVHCFq オフホワイトは宮迫思い出すからビンテージナチュラルで
937ドレミファ名無シド
2020/05/17(日) 09:48:44.93ID:3QlgLTPl 写真判断だけどオフホワイトの方がバタースコッチに近いみたいだからオフホワイトに一票。
写真と全然違うシャーウッドグリーンを持っている人間の意見てすが。
写真と全然違うシャーウッドグリーンを持っている人間の意見てすが。
938ドレミファ名無シド
2020/05/17(日) 11:57:56.46ID:hlLL1CRG ハイブリッドはシリーズ配線になるのが特徴なのかな?
俺はテレキャスターにはそれを求めてないけど、一本で色々やれるのは便利でいいね。
色はバタスコ欲しいならオフホワイトがいいような気がする。完全に好みだが、杢目のはっきり具合をどう感じるかだねえ。
俺はテレキャスターにはそれを求めてないけど、一本で色々やれるのは便利でいいね。
色はバタスコ欲しいならオフホワイトがいいような気がする。完全に好みだが、杢目のはっきり具合をどう感じるかだねえ。
939934
2020/05/19(火) 13:28:33.74ID:rox1OUro ご意見ありがとう
取り敢えずコロナ収束したら楽器屋で実物見て決めます
自分もナントカ配線には興味ないんだけど10万近辺で自分の求めるスペックのが無いので……
メキシコのスタンダードテレキャスターが3wayのブリッジだったら完璧なんだけどね
取り敢えずコロナ収束したら楽器屋で実物見て決めます
自分もナントカ配線には興味ないんだけど10万近辺で自分の求めるスペックのが無いので……
メキシコのスタンダードテレキャスターが3wayのブリッジだったら完璧なんだけどね
940ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 02:26:56.85ID:fcRLFuZM シリーズの音は使い道無いね
単体の倍くらいの音量になってパラレルの音色に不愉快なローがくっついてきたみたいな感じ
単体の倍くらいの音量になってパラレルの音色に不愉快なローがくっついてきたみたいな感じ
942ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 09:12:38.65ID:INhGhkpg943ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 10:24:11.57ID:25XVatYP よっちゃん
944ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 07:50:14.18ID:jgbvOyzf テレキャスターでど定番の色はバタースコッチですか?あとはサンバーストあたりでしょうか?
945ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 08:09:17.87ID:StCSIIxg ナチュラルも混ぜてあげて
946ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 09:44:02.63ID:Sgq1eQU9 ナチュラルはすすめない。飽きるよ。持ってるけどw
947ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 09:54:07.85ID:g4x71qxJ 飽きずに50年使ってるキースすげーな
948ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 10:11:50.60ID:Sgq1eQU9949ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 10:20:37.39ID:8PpmGJ3B950ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 19:35:13.21ID:vVKPypVh バタスコがクラシックな定番なのは異論ないけどサンバーストってモダンテレの定番風なふりしてあんまり見かけない気がする。
モダンな奴に興味ないから見る機会がないだけかもしれんけど。
キースの黒ガード付けたサンバーストとかかっこいいと思う。
モダンな奴に興味ないから見る機会がないだけかもしれんけど。
キースの黒ガード付けたサンバーストとかかっこいいと思う。
951ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 23:43:07.70ID:Uo8Nzh+9 アッシュ材を使わない時代がくるんだなあ
手持ちのアッシュボディテレ大事にしなきゃ
手持ちのアッシュボディテレ大事にしなきゃ
952ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 01:24:00.89ID:2Q4BMGsn >>944
バタースコッチは50年代前半のブロンドが色焼けしやすかったから
あんな色になっているのであって元は木目の透けるホワイトブロンドだからね。
以降色焼けしにくくなってからもずっとブロンドがスタンダードカラー
60年代まではサンバーストやブラック等は受注生産のカスタムカラーだから数は少ない
ナチュラルも70年代になってから生産されたんじゃないかな
古くてナチュラルなのは後から剥がしたものだね、
バタースコッチは50年代前半のブロンドが色焼けしやすかったから
あんな色になっているのであって元は木目の透けるホワイトブロンドだからね。
以降色焼けしにくくなってからもずっとブロンドがスタンダードカラー
60年代まではサンバーストやブラック等は受注生産のカスタムカラーだから数は少ない
ナチュラルも70年代になってから生産されたんじゃないかな
古くてナチュラルなのは後から剥がしたものだね、
953ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 19:46:01.01ID:o+HIkfGY ここ3年でアッシュ→パインと買って今手元にはアルダーが残ってるけど全然アルダーで良いなあ。
954ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 21:17:12.87ID:XWFYNzVy 一度でいいから「元は木目の透けるホワイトブロンド」の画像を見てみたいね
どこにも無いんだけど
何を根拠に言ってるんだろう?
どこにも無いんだけど
何を根拠に言ってるんだろう?
955ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 00:34:54.23ID:6Tya2Wnp ブロンドとバタースコッチの話は何時も揉める
956ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 01:04:52.79ID:bgQ8gvSy957ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 04:38:05.08ID:Mhl7gyAn 焼けなくなったブロンドは56年頃からの?
それ以前の塗料と何がそんなに違うんだろ?
それ以前の塗料と何がそんなに違うんだろ?
958ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 04:49:15.39ID:bgQ8gvSy >>957
55年前半までは強く変色してバタースコッチになるけど、55年半ばからは
デュポン社の塗料が改良されてあまり変色しなくなる。
57〜59年位の期間は特に変色が少ないのでこの期間のはホワイトブロンドなんて呼んだりする、
59年以降、また今度は黄変するようになるんだけどね。
55年前半までは強く変色してバタースコッチになるけど、55年半ばからは
デュポン社の塗料が改良されてあまり変色しなくなる。
57〜59年位の期間は特に変色が少ないのでこの期間のはホワイトブロンドなんて呼んだりする、
59年以降、また今度は黄変するようになるんだけどね。
959ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 07:20:21.34ID:qsauleOL 「元は木目の透けるホワイトブロンド」と
「57〜59年位の期間は特に変色が少ないのでこの期間のはホワイトブロンド」は同等の白さなのか?
「57〜59年位の期間は特に変色が少ないのでこの期間のはホワイトブロンド」は同等の白さなのか?
960ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 08:09:43.11ID:IqvC2vX1 結果的に焼けた色のほうが人気があるという皮肉
レスポールも赤が残ったチェリーサンバーストより、褪色したハニーバーストやヘリテージのほうが人気だしな
レスポールも赤が残ったチェリーサンバーストより、褪色したハニーバーストやヘリテージのほうが人気だしな
961ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 10:12:28.32ID:Mhl7gyAn962ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 10:20:34.67ID:Mhl7gyAn963ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 10:28:37.72ID:bbamLEkq ウチのパフオーマはどっからどう見ても
旧東武伊勢崎線カラーにしか見えない
べっとり肌色
あっ肌色って言葉狩りの対象だっけか
旧東武伊勢崎線カラーにしか見えない
べっとり肌色
あっ肌色って言葉狩りの対象だっけか
964ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 20:53:06.32ID:bgQ8gvSy >>959
バッカだなあ〜、50年代前半のバタースコッチだって、その後の個体だって全て
新品時は木目の透けたホワイトブロンドなんだよ、さんざん色んな人が説明してるだろ
その後の変色具合でバタースコッチだの、ホワイトブロンドだの単なるブロンドだの
後から勝手に名前付けてるだけで、メーカーは同色で出荷していたんだよ。
それが塗料メーカーの改良や仕様変更、塗装厚や環境で多様な変化をしたってだけ
バーストが、変色具合でレモンドロップ、バーボン、アイスティーだの呼ばれてるのと同じ
バッカだなあ〜、50年代前半のバタースコッチだって、その後の個体だって全て
新品時は木目の透けたホワイトブロンドなんだよ、さんざん色んな人が説明してるだろ
その後の変色具合でバタースコッチだの、ホワイトブロンドだの単なるブロンドだの
後から勝手に名前付けてるだけで、メーカーは同色で出荷していたんだよ。
それが塗料メーカーの改良や仕様変更、塗装厚や環境で多様な変化をしたってだけ
バーストが、変色具合でレモンドロップ、バーボン、アイスティーだの呼ばれてるのと同じ
965ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 21:55:09.17ID:bevQ8WZC967ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 22:41:37.17ID:+sWYJV/Q この前プレイヤーのバタースコッチ買ったけど木目がうっすら透けている上質で美しい塗装ですよ
968ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 23:19:34.27ID:OOjCWc12 パープルテレ欲しい
969ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 00:45:16.73ID:wprCGl1s >>964
だから「木目の透けたホワイトブロンド」の50年代前半の「新品」の画像を提示すりゃ一発で納得なんだけど全然無いじゃん
お前が鵜呑みにしてる『テレキャスターオーソリティー』に掲載されてんのか?
発売当初にフェンダーが新品時に想定した「木目の透けたホワイトブロンド」ってのはどの程度色味なんだ?
で、これだけオリジナルスペックにうるさい業界でその色味が忠実に再現されてるモデルがあるなら言ってみろよ
だから「木目の透けたホワイトブロンド」の50年代前半の「新品」の画像を提示すりゃ一発で納得なんだけど全然無いじゃん
お前が鵜呑みにしてる『テレキャスターオーソリティー』に掲載されてんのか?
発売当初にフェンダーが新品時に想定した「木目の透けたホワイトブロンド」ってのはどの程度色味なんだ?
で、これだけオリジナルスペックにうるさい業界でその色味が忠実に再現されてるモデルがあるなら言ってみろよ
970ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 01:17:47.18ID:CoVi45Hw ムラなく綺麗に全体的に変色するってあるのかな?とは思ったりする。
レスポールTVみたいに白黒テレビに映えるように最初からあの色なんじゃ?とかさ。
アメビンなんかシンラッカーの時とニューアメリカンビンテージになってからでバタスカの色ぜんぜん違うし。
まぁ、52年当時の新品の色がどうだったか?どっちでもいいけどね。
例えばアメビンだったらどっちが好きか?と言えばニューアメリカンビンテージの色味の方が好き。
レスポールTVみたいに白黒テレビに映えるように最初からあの色なんじゃ?とかさ。
アメビンなんかシンラッカーの時とニューアメリカンビンテージになってからでバタスカの色ぜんぜん違うし。
まぁ、52年当時の新品の色がどうだったか?どっちでもいいけどね。
例えばアメビンだったらどっちが好きか?と言えばニューアメリカンビンテージの色味の方が好き。
971ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 01:46:03.38ID:6W7mDwr4 Mary kaye blondeのオイルフィニッシュはワイン溢したところはともか、くシール痕がなぜか紫に変色していた。
972ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 01:48:34.98ID:US8Itb0Q974ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 08:27:06.88ID:fTbxAhuG こきおろす
975ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 08:29:58.68ID:R5v97067 >>965の動画は、1956年の映画 "The Girl Can't Help It" から抜き出したもので、
前に同じ議論した時も、以下の同映画のリトル・リチャード・バンドのエスクワイアと合わせて自分の論拠の一つとして提示したものだ
https://youtu.be/8_cmEr2bw1s
「木目の透けるホワイトブロンド」が数年でこんな色になるか? って話で
前回も説明できる奴いなかったと思ったけど過去ログが見当たらない
ここでやったんじゃないんだな
にもかかわらず「粘着」とか言ってくる奴がいるってことは同じ奴と延々と同じ論議してるわけで
「木目の透けるホワイトブロンド」の当時の新品の画像か何か引用すれば一発で黙らせられるのに何でできないわけ?
どっかの馬の骨が自分の頭の中でそう信じ込んでる根拠は何だって話で、
そんなもんは俺が自分で調べることができるわけないだろう(笑)
前に同じ議論した時も、以下の同映画のリトル・リチャード・バンドのエスクワイアと合わせて自分の論拠の一つとして提示したものだ
https://youtu.be/8_cmEr2bw1s
「木目の透けるホワイトブロンド」が数年でこんな色になるか? って話で
前回も説明できる奴いなかったと思ったけど過去ログが見当たらない
ここでやったんじゃないんだな
にもかかわらず「粘着」とか言ってくる奴がいるってことは同じ奴と延々と同じ論議してるわけで
「木目の透けるホワイトブロンド」の当時の新品の画像か何か引用すれば一発で黙らせられるのに何でできないわけ?
どっかの馬の骨が自分の頭の中でそう信じ込んでる根拠は何だって話で、
そんなもんは俺が自分で調べることができるわけないだろう(笑)
976ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 08:43:05.29ID:R5v97067 「コケ下ろす」という言葉の意味も、俺には自分で調べる能力は無い
「ホームラン級のバカ」の頭の中にしか無いから
「ホームラン級のバカ」の頭の中にしか無いから
977ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 17:39:18.79ID:Bxi7tgcd 数年でなるんだろ
978ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 18:26:09.83ID:Kke/Z2ZA 56年の映画か…12フレのポジションマーク写っていれば53年以降か?とかわかるんだけどね。
でもなんか元々黄色っぽい塗装な気もするな。
例えば車なんかでも本当に真っ白の塗装出てきたのって国産車だと80年代後半のソアラのスーパーホワイト3だっけな? なんかで真っ白って作れなかったって聞いた事ある。その色をそれ以前の国産車の白と比べると古いのは若干黄色味があるとか。
まぁ、話が脱線し過ぎですね。
ヴィンテージ買うにしろリイシュー買うにしろブラックガードならバタスカになるんだから、当時の新品の色なんてどうでもよくね?
でもなんか元々黄色っぽい塗装な気もするな。
例えば車なんかでも本当に真っ白の塗装出てきたのって国産車だと80年代後半のソアラのスーパーホワイト3だっけな? なんかで真っ白って作れなかったって聞いた事ある。その色をそれ以前の国産車の白と比べると古いのは若干黄色味があるとか。
まぁ、話が脱線し過ぎですね。
ヴィンテージ買うにしろリイシュー買うにしろブラックガードならバタスカになるんだから、当時の新品の色なんてどうでもよくね?
980ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 20:25:42.48ID:B194/zBe テレキャスターオーソリティー君、逃げる準備万端だね(笑)
テメエで主張したことでしょ?
他人をバカ扱いまでして
ムック一冊読んだくらいで知ったかぶりすんなっての
見てもいないことを鵜呑みにすんじゃんねえって話だよな
ムックに載ってなきゃ自分で調べろよ
テメエで主張したことでしょ?
他人をバカ扱いまでして
ムック一冊読んだくらいで知ったかぶりすんなっての
見てもいないことを鵜呑みにすんじゃんねえって話だよな
ムックに載ってなきゃ自分で調べろよ
981ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 10:02:29.66ID:/vNAby12 50年代前半はカタログや写真も白黒多いからなかなか資料はないだろ
ただPG下、特にピックアップキャビティ内なんかに残った塗装見ると相当白っぽい
ただホワイトブランドって名前の通り白っぽいブランドカラーなんだから元から真っ白ではない
主にトップコートのクリアが飴色になるんだけど現代でもニトロセルロースラッカーは
透明のビンに入れておくだけで室内の紫外線で1年も経たずにベッコウ飴みたいな色に変色する
ただPG下、特にピックアップキャビティ内なんかに残った塗装見ると相当白っぽい
ただホワイトブランドって名前の通り白っぽいブランドカラーなんだから元から真っ白ではない
主にトップコートのクリアが飴色になるんだけど現代でもニトロセルロースラッカーは
透明のビンに入れておくだけで室内の紫外線で1年も経たずにベッコウ飴みたいな色に変色する
982ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 10:08:46.53ID:M/XRjsaK ディオブランドー?
983ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 13:39:45.76ID:Fw50UYdR ティオプラトー?
984ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 07:33:09.54ID:QnEkp9yz 室内の紫外線
日サロ?
日サロ?
985ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 07:52:04.17ID:RdJZgsBK 室内に紫外線はゼロなのか?
986ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 08:10:48.01ID:t8HMXTP+ 紫外線での焼けだともっとムラになると思うけどな。
カスタムカラーのCSの中古でそういうの見た事ある。
色はダフネブルー。紫外線焼けした1弦側側面とボディー裏だけ黄ばんでサーフグリーンっぽくなってた。
カスタムカラーのCSの中古でそういうの見た事ある。
色はダフネブルー。紫外線焼けした1弦側側面とボディー裏だけ黄ばんでサーフグリーンっぽくなってた。
987ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 08:35:17.87ID:Ym0J9G1B 窓際でなくても窓のある明るい室内はけっこう紫外線多いから要注意だね。
直射日光は当たらないけど明るい壁にハンガーつけて吊るしていたら、
ラッカー仕上げのブロンドストラトの表側だけバタスカみたいな色になっちまったよ
それで最近は裏側を前に吊るしている。
直射日光は当たらないけど明るい壁にハンガーつけて吊るしていたら、
ラッカー仕上げのブロンドストラトの表側だけバタスカみたいな色になっちまったよ
それで最近は裏側を前に吊るしている。
988ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 15:14:15.42ID:MJO+DDMs 連投すまん、正確にはバタスカというよりはデザートサンドみたいな色になってる
989ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 16:55:36.92ID:+wi87A02 バタスカ
990ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 19:23:01.99ID:erfOfQ1m ブロンドってもともとは当時流行った家具の色で特定の色と言うより木目の見える自然な色合いのことだと思う
こんな感じの
https://i.imgur.com/dJ41yzs.jpg
https://i.imgur.com/zbF0Dz5.jpg
https://i.imgur.com/Mb84dBD.jpg
こんな感じの
https://i.imgur.com/dJ41yzs.jpg
https://i.imgur.com/zbF0Dz5.jpg
https://i.imgur.com/Mb84dBD.jpg
992ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 00:22:55.20ID:bIS4CtCy 有名なのはheywood-wakefield製のやつ
https://i.imgur.com/aV7hglC.jpg
https://i.imgur.com/fCw64Qm.jpg
ってまぁ話し横道それ過ぎですね
https://i.imgur.com/aV7hglC.jpg
https://i.imgur.com/fCw64Qm.jpg
ってまぁ話し横道それ過ぎですね
993ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 05:19:35.02ID:Lbsuan6m バタスカ
994ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 05:24:38.60ID:5BdzScpG チェルシーとかキャラメルキャンディー思い出すな、バタスカって聞くと。
995ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 05:40:06.27ID:wVPDH5Tm バタスカやらブランドやら俺は異次元に迷い込んだのか
996ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 07:09:12.75ID:a2Lgl2hz あなたの知らない世界
997ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 08:08:51.06ID:WKc74Wrd バタヤン
1000ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 16:26:14.40ID:YwZ5ruFc おしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1119日 20時間 21分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1119日 20時間 21分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★4 [シャチ★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 【SNS】「なぜうちの子に傘をささずに帰らせたのですか」 理不尽な保護者に困惑…教頭の対応が目からウロコ [少考さん★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2297
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2296
- とらせん祝勝会 二次会
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- 巨専】祝勝会
- ハム専8
- 河野太郎「コメ価格が2000円に下らなければ関税ゼロで5kg555円の米を輸入解禁する」 [249548894]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ
- スーパーロボット大戦α 25周年を迎える。スパロボですら100万本売れてた時代があったって本当なの? [197015205]
- AI動画、ついに不気味の谷を越えてしまう・・・ [142596972]
- 「ユドグラシル」←このワード知ったキッカケ
- 【悲報】上沼恵美子、香取慎吾にセクハラしてSNSで炎上🔥 [714769305]