大人から始めるバレエについて語るスレです
このスレは、大人から始めるバレエに関する話題ならスレ違いにはなりません
プロ、先生、継続再開、大人から始めた方、これからバレエを始める方、皆さんご利用ください
愚痴は許容 。荒らし、追い出しお断り。人格攻撃、誹謗は厳禁。 巨大AA貼り付け禁止
次スレを立てる方は、1行目に以下のコマンドをコピペしてください
!extend:checked::1000:512
ID表示あり、ワッチョイなし、IPなしにするためのコマンドです
◆前スレ
大人から始めるバレエ Lesson79
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1570407308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
探検
大人から始めるバレエ Lesson80
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/24(日) 16:41:23.39ID:fJQY7UI3
2020/05/24(日) 16:44:54.59ID:fJQY7UI3
3踊る名無しさん
2020/05/24(日) 22:35:49.20ID:J1stUcvs 乙です
2020/05/24(日) 23:11:59.26ID:lU5PufHK
前スレで話題になってたヨガの先生のお手本動画、この自粛期間中にプロのオンラインレッスン動画を見すぎて目が肥えてしまったというのもあるけど、悪い意味でのインパクトが凄すぎる
何故これでお手本動画をあげようと思ったのか謎
よく自分がスタジオで先生に注意されている事はこういうことなのかと理解出来たから悪い例のお手本動画としては秀逸だわ
何故これでお手本動画をあげようと思ったのか謎
よく自分がスタジオで先生に注意されている事はこういうことなのかと理解出来たから悪い例のお手本動画としては秀逸だわ
5踊る名無しさん
2020/05/24(日) 23:20:05.79ID:gRJBqIGz 確かにこの2ヶ月で、他人を見る目だけ肥えてしまった、おそろしい。
自分の体力と筋肉は下降した、悲しい。
自分の体力と筋肉は下降した、悲しい。
2020/05/24(日) 23:59:43.86ID:ZLjYJjNy
スレ立ておつです。
2020/05/25(月) 00:05:08.88ID:V2br5Y9a
こんなことの為だけにまた調子乗らされるんか
もう自分の人生をしっかり生きる年
もう自分の人生をしっかり生きる年
2020/05/25(月) 00:08:28.10ID:AWedOsDk
東バのプリンシパルの方のインスタで
おうちご飯の写真を定期的にあげてる人がいるんだけど
バレエダンサーはやっぱり炭水化物は滅多に食べないんだね。
野菜たっぷりだけど、自分なら足りないなと思っちゃう。
お料理も上手でうらやましい。盛り付けもきれい。
…男性だけどw
おうちご飯の写真を定期的にあげてる人がいるんだけど
バレエダンサーはやっぱり炭水化物は滅多に食べないんだね。
野菜たっぷりだけど、自分なら足りないなと思っちゃう。
お料理も上手でうらやましい。盛り付けもきれい。
…男性だけどw
2020/05/25(月) 00:09:01.23ID:AWedOsDk
炭水化物減らそう(T . T)
11踊る名無しさん
2020/05/25(月) 12:56:02.14ID:GMAxm9IK バレエのインタビューでよく
お昼ごはん何を食べてますか?というの目にするけど
朝クラスレッスン、午後からリハーサル
合間は不思議とお腹がすかずに、バナナや「一本満足」とか言うダンサーさん多い気がする
お昼ごはん何を食べてますか?というの目にするけど
朝クラスレッスン、午後からリハーサル
合間は不思議とお腹がすかずに、バナナや「一本満足」とか言うダンサーさん多い気がする
12踊る名無しさん
2020/05/25(月) 13:13:32.91ID:Z/jNjf6G >>11
運動直後って食欲わかない
スタジオ出る時は、このままシャワって寝ようって思ってる
30分かけて家についてシャワったくらいで
急激に腹が空く、食べずに寝ると良く眠れないから
素うどんとかチキンサラダとか食べちゃう
炭水化物なしで必要なカロリーとるのって
金かかる
あと炭水化物とってないと脳が動かないから
平日は炭水化物必要
運動直後って食欲わかない
スタジオ出る時は、このままシャワって寝ようって思ってる
30分かけて家についてシャワったくらいで
急激に腹が空く、食べずに寝ると良く眠れないから
素うどんとかチキンサラダとか食べちゃう
炭水化物なしで必要なカロリーとるのって
金かかる
あと炭水化物とってないと脳が動かないから
平日は炭水化物必要
13踊る名無しさん
2020/05/25(月) 14:51:49.58ID:AWedOsDk >>12
>あと炭水化物とってないと脳が動かないから
>平日は炭水化物必要
わかる…。
自分も炭水化物を抜くと思考能力が落ちるし、身体に悪いってのも感じる。
ダンサーさんは子供の頃からそういう食生活に慣れてるから
省エネな身体に仕上がってるんだろうね。
>あと炭水化物とってないと脳が動かないから
>平日は炭水化物必要
わかる…。
自分も炭水化物を抜くと思考能力が落ちるし、身体に悪いってのも感じる。
ダンサーさんは子供の頃からそういう食生活に慣れてるから
省エネな身体に仕上がってるんだろうね。
14踊る名無しさん
2020/05/25(月) 16:49:18.54ID:zOTME/F816踊る名無しさん
2020/05/25(月) 17:30:08.98ID:kZSqmRNC どんなカトルなの?w
17踊る名無しさん
2020/05/25(月) 18:01:40.73ID:K1l4WQyM 体が柔らかくて足が上がるからうまいと
勘違いしちゃういい例だよね
グランバットマンもなかなかの見ごたえw
カトルどこにあるの?
勘違いしちゃういい例だよね
グランバットマンもなかなかの見ごたえw
カトルどこにあるの?
18踊る名無しさん
2020/05/25(月) 18:06:32.09ID:Z/jNjf6G >>17
大人クラスあるあるだね
昔、スぽクラのクラスに始まる前にわざわざ先生に
「新体操やってました今はバレエ真剣にやってます」って
割と大きな声で自己申告したお嬢さんがいて
すごいそんな感じで先生困ってた
大人クラスあるあるだね
昔、スぽクラのクラスに始まる前にわざわざ先生に
「新体操やってました今はバレエ真剣にやってます」って
割と大きな声で自己申告したお嬢さんがいて
すごいそんな感じで先生困ってた
19踊る名無しさん
2020/05/25(月) 18:10:10.51ID:K1l4WQyM 自己レス
カトルわかった
文字の近くだね
床に押し付けて足開いてるのがとてもよくわかる
人の振り見て我が振り直せだわ
カトルわかった
文字の近くだね
床に押し付けて足開いてるのがとてもよくわかる
人の振り見て我が振り直せだわ
21踊る名無しさん
2020/05/25(月) 18:32:34.26ID:v9xiqKnw ロンデジャンプの1番通過も
毎回気持ちが良いくらいパラレルだね
毎回気持ちが良いくらいパラレルだね
22踊る名無しさん
2020/05/25(月) 18:46:51.98ID:qadSP634 ジャンプw
23踊る名無しさん
2020/05/25(月) 18:47:22.32ID:pvYZt6tw バーの代わりに恐ろしく低い椅子の背を持って立つ姿を見ただけで、自宅オンラインレッスンは変な癖がつくからやらないという人の気持ちが理解できたような気がする
他にないなら壁を支えに使えばいいのに
他にないなら壁を支えに使えばいいのに
24踊る名無しさん
2020/05/25(月) 18:50:29.79ID:n7eBcpcd パラレルのロンデジャンプ
自分もこうなりがちだから気をつけよう
膝曲がりつま先フレックスのグランバットマンは流石にないわw
自分もこうなりがちだから気をつけよう
膝曲がりつま先フレックスのグランバットマンは流石にないわw
25踊る名無しさん
2020/05/25(月) 18:52:30.21ID:eqiE8FZF こうやって動画撮って先生に注意してもらうことはできる、ということはわかったわ。
でも自分の動画直視するには相当神経太くないと無理。。
でも自分の動画直視するには相当神経太くないと無理。。
26踊る名無しさん
2020/05/25(月) 19:26:42.44ID:AWedOsDk27踊る名無しさん
2020/05/25(月) 19:53:01.96ID:wGS6mRaQ ディクテーション能力を鍛えましょう
28踊る名無しさん
2020/05/25(月) 20:13:43.19ID:eqiE8FZF デガジェがレガジェになってるw
まあ教えてる先生の発音がそもそも間違ってることも多いよね。
まあ教えてる先生の発音がそもそも間違ってることも多いよね。
29踊る名無しさん
2020/05/25(月) 22:46:04.18ID:GMAxm9IK ひそかに新作を待っている自分がいる
期待して、毎日のぞいてしまう
期待して、毎日のぞいてしまう
30踊る名無しさん
2020/05/25(月) 22:49:49.28ID:AWedOsDk 新作って「バレエ用語あるある」の?w
31踊る名無しさん
2020/05/25(月) 23:05:35.42ID:K1l4WQyM ヨガ格子さん
レジ袋のゴミっぽいのとかどけてから撮影すればいいのにw
パラレルなお手本動画の衝撃もだけど
ゴミ映ってるままでアップしちゃうのがすごい
レジ袋のゴミっぽいのとかどけてから撮影すればいいのにw
パラレルなお手本動画の衝撃もだけど
ゴミ映ってるままでアップしちゃうのがすごい
32踊る名無しさん
2020/05/25(月) 23:51:06.92ID:d7hUVFcg この人凄いわ
子供がバレエの先生ごっこやってるみたい
バーも左右違うことをやってたり、音楽も動きとあってなくてただのBGMになってる
そもそも動きが大人バレエの人あるあるで、こんなことやりがちだよねって見本になってくれてるね
子供がバレエの先生ごっこやってるみたい
バーも左右違うことをやってたり、音楽も動きとあってなくてただのBGMになってる
そもそも動きが大人バレエの人あるあるで、こんなことやりがちだよねって見本になってくれてるね
33踊る名無しさん
2020/05/26(火) 00:17:22.37ID:dBDc2nNg ヲチスレ立ってるから、そろそろあっちにお帰りなさいな。
34踊る名無しさん
2020/05/26(火) 23:57:27.06ID:kuyo7gZH チャコットの、スタジオ再開はまだかなぁ?
35踊る名無しさん
2020/05/27(水) 01:59:27.06ID:BgbRe8kw スタスタスタスタ バタン ガチャ 大吉
37踊る名無しさん
2020/05/27(水) 18:49:18.54ID:QAEdHqcN すぐには混まないと思う。6月は半分ぐらいでしょう。
無駄にビビってる人達は怖がってこないからちょうどいい。
子供なんて1/3はやめてくみたい。大人はそこまでではないけど暫くお休みが半分ぐらい。
どこもそんな感じになるとおもう。
無駄にビビってる人達は怖がってこないからちょうどいい。
子供なんて1/3はやめてくみたい。大人はそこまでではないけど暫くお休みが半分ぐらい。
どこもそんな感じになるとおもう。
38踊る名無しさん
2020/05/27(水) 18:49:18.87ID:QAEdHqcN すぐには混まないと思う。6月は半分ぐらいでしょう。
無駄にビビってる人達は怖がってこないからちょうどいい。
子供なんて1/3はやめてくみたい。大人はそこまでではないけど暫くお休みが半分ぐらい。
どこもそんな感じになるとおもう。
無駄にビビってる人達は怖がってこないからちょうどいい。
子供なんて1/3はやめてくみたい。大人はそこまでではないけど暫くお休みが半分ぐらい。
どこもそんな感じになるとおもう。
39踊る名無しさん
2020/05/27(水) 18:54:16.31ID:I8HRcnSD 仕事も再開だから最初の頃は通勤に疲れて混まないかも。
テレワークの人はテレワークの人で職場の近辺で習ってたら
わざわざ行かないかもね。
テレワークの人はテレワークの人で職場の近辺で習ってたら
わざわざ行かないかもね。
40踊る名無しさん
2020/05/27(水) 19:16:24.58ID:DKj+lfQY 自分の関わっていたバレエ環境は、会社も人もある程度信頼できるからスタジオレッスンには行きたいのだけど
混んだ電車に乗りたくないなあ
混んだ電車に乗りたくないなあ
42踊る名無しさん
2020/05/27(水) 22:11:43.27ID:iP2IR0gr メイン教室は遠方だからちょっと様子見かな
近場もあるけどちょっとまだ怖い
近場もあるけどちょっとまだ怖い
43踊る名無しさん
2020/05/27(水) 22:13:43.97ID:uqwsE+da チャコット再開きたね
44踊る名無しさん
2020/05/27(水) 22:13:57.73ID:uqwsE+da 6月4日からだって
45踊る名無しさん
2020/05/27(水) 22:17:45.46ID:n1VtVarq お店が今週から再開したしね
46踊る名無しさん
2020/05/27(水) 22:20:02.68ID:n1VtVarq Kは6月からだけど3月の時とは違って予約制でなく当日先着とか
早めに待っていようと外で待つ人が密になって熱中症も危ぶまれそう
メゾンはどうなのかな
早めに待っていようと外で待つ人が密になって熱中症も危ぶまれそう
メゾンはどうなのかな
47踊る名無しさん
2020/05/27(水) 22:28:14.39ID:8glihAx2 メゾンは6/1(月)より段階的にスタジオでのクラスを再開とHPに告知
詳細はまだ出ていない
詳細はまだ出ていない
48踊る名無しさん
2020/05/27(水) 22:54:21.04ID:ZN0jp2Gm どこも再開きたね嬉しい
49踊る名無しさん
2020/05/27(水) 23:00:42.68ID:uqwsE+da 福岡で第2波か?だって…
50踊る名無しさん
2020/05/28(木) 04:27:14.54ID:Ne83XKG8 6月再開でいなくなる人が何人か出た。
多くは経済的に立ち行かなくなった人達。
会社が潰れたり、減収が激しくてバレエどころではなくなった人達。
きっと冬になるとまた再燃するね。それまでに今までの対応が合理的だったかどうかの検証をしないといけないけれどいきあたりばったりで手抜き仕事しかしない公務員はやらないね。
税金は無尽蔵に湧いてくると思ってるし、自分の権利が一番大事な人達だから。
冬になる前にダメな公務員はクビにしていかないといけないね。
その為にも検証をしっかりして、無責任な事をした人は全員クビにしないとだけど、それもやらないだろう。
こんな国に産まれた事が災難だと思う。
多くは経済的に立ち行かなくなった人達。
会社が潰れたり、減収が激しくてバレエどころではなくなった人達。
きっと冬になるとまた再燃するね。それまでに今までの対応が合理的だったかどうかの検証をしないといけないけれどいきあたりばったりで手抜き仕事しかしない公務員はやらないね。
税金は無尽蔵に湧いてくると思ってるし、自分の権利が一番大事な人達だから。
冬になる前にダメな公務員はクビにしていかないといけないね。
その為にも検証をしっかりして、無責任な事をした人は全員クビにしないとだけど、それもやらないだろう。
こんな国に産まれた事が災難だと思う。
51踊る名無しさん
2020/05/28(木) 07:25:20.35ID:BazMdW6I 不景気だと娯楽は切り詰められるからね…
趣味にお金をかけてる場合じゃないもん
習い事を控える人も多いでしょうね
趣味にお金をかけてる場合じゃないもん
習い事を控える人も多いでしょうね
52踊る名無しさん
2020/05/28(木) 07:49:22.15ID:FNQKsqvg それでもバレエが好きだったら、オンラインで続けると思う
自分がそう
交通費、発表会費用、ランチ代もかからず
家で1時間サクっと集中するだけ、すぐにシャワーあびる
時間の節約もできて助かる
レッスンを全く辞めてしまう勇気はない
やめたら元に戻れない気がする
自分がそう
交通費、発表会費用、ランチ代もかからず
家で1時間サクっと集中するだけ、すぐにシャワーあびる
時間の節約もできて助かる
レッスンを全く辞めてしまう勇気はない
やめたら元に戻れない気がする
53踊る名無しさん
2020/05/28(木) 08:25:43.48ID:BazMdW6I やめたら元に戻れないなら好きじゃないんじゃないの?
54踊る名無しさん
2020/05/28(木) 10:17:17.26ID:Ne83XKG8 怪我や出産で辞めて戻ってきた経験があるとコロナ休みぐらいで何がどうなるわけでもないと思ってしまうよ。
猫のメイトさんも時々出産するからその季節はいなくなるけどまた、にゃ〜って戻ってくるよ。
あんまりうんでばっかいると子宮取るよ!!って先生に言われるたびにしっぽをぺたんと下げて蓋するんだけどすぐにしっぽぴ〜ん。
忘れちゃうのも早いね。
猫のメイトさんも時々出産するからその季節はいなくなるけどまた、にゃ〜って戻ってくるよ。
あんまりうんでばっかいると子宮取るよ!!って先生に言われるたびにしっぽをぺたんと下げて蓋するんだけどすぐにしっぽぴ〜ん。
忘れちゃうのも早いね。
55踊る名無しさん
2020/05/28(木) 10:44:21.25ID:0+N79kKE 今スタジオが再開しても通うのはためらうなぁ
オンラインレッスンのために部屋でやる環境ができたから
もうしばらくは動画見ながら自主練するわ
オンラインレッスンのために部屋でやる環境ができたから
もうしばらくは動画見ながら自主練するわ
59踊る名無しさん
2020/05/28(木) 15:58:16.11ID:jpzyG+WY60踊る名無しさん
2020/05/28(木) 16:47:14.36ID:FNQKsqvg 本当にそう
流しレッスンよりも、オンラインレッスンから学ぶ事が多い2ヶ月だった
先生も音楽と一緒に動いてくれるから、自分との違いに愕然とした
こんなにも自分は駄目ダメだったんだ、と見直せた
流しレッスンよりも、オンラインレッスンから学ぶ事が多い2ヶ月だった
先生も音楽と一緒に動いてくれるから、自分との違いに愕然とした
こんなにも自分は駄目ダメだったんだ、と見直せた
61踊る名無しさん
2020/05/28(木) 18:16:33.81ID:PQClxGVQ オンラインから学ぶことってどんなこと?
純粋に気になる
純粋に気になる
62踊る名無しさん
2020/05/28(木) 19:18:50.83ID:Ne83XKG8 のしのし歩いてガオーって
これがライオンから学ぶ事よ
これがライオンから学ぶ事よ
63踊る名無しさん
2020/05/28(木) 20:38:08.86ID:ivnveXza 純粋でも不純でも気になるなら受ければ?としか
64踊る名無しさん
2020/05/28(木) 21:20:12.77ID:EQksYTpE いつものポジションおばさん、おばあさんが予約少人数制ではじかれるなら茶に行ってもいいかも
65踊る名無しさん
2020/05/29(金) 06:37:17.52ID:5euuLaUh https://blogos.com/article/460210/?p=1
誹謗中傷やってるとこれからは簡単に逮捕されるよ。
こぴ平、気を付けな
あっちこっち荒してるとどれかでひっかかるよ。こっちはうれしいけどさ
誹謗中傷やってるとこれからは簡単に逮捕されるよ。
こぴ平、気を付けな
あっちこっち荒してるとどれかでひっかかるよ。こっちはうれしいけどさ
66踊る名無しさん
2020/05/29(金) 10:45:14.68ID:62gsnUSP >>61
まず自分は大人からの仕事しながらのオープンクラスという環境なんだよねオンラインレッスンから学ぶことって先生をじっくり見られることで細かいところまで動きを観察できた
あとやはりメインは自分とゆっくり向き合えてレッスンできたことスタジオだと余裕がなくてお座なりなってしまったところを丁寧にできたし弱い部分を強化できた
一方通行のオンラインレッスンを役に立てられるかどうかは自分次第だよね
まず自分は大人からの仕事しながらのオープンクラスという環境なんだよねオンラインレッスンから学ぶことって先生をじっくり見られることで細かいところまで動きを観察できた
あとやはりメインは自分とゆっくり向き合えてレッスンできたことスタジオだと余裕がなくてお座なりなってしまったところを丁寧にできたし弱い部分を強化できた
一方通行のオンラインレッスンを役に立てられるかどうかは自分次第だよね
67踊る名無しさん
2020/05/29(金) 13:02:40.02ID:L6kSqrC969踊る名無しさん
2020/05/29(金) 17:06:29.05ID:5euuLaUh いや、オマエのようになる。
70踊る名無しさん
2020/05/29(金) 18:12:27.93ID:+zOH2S8e 羽生さんの経済効果すごい
動画で儲けた費用でバレエを普及させるための会社を立ち上げるってすごい
動画で儲けた費用でバレエを普及させるための会社を立ち上げるってすごい
72踊る名無しさん
2020/05/29(金) 20:00:59.20ID:QJkHPeIi ヤマカイは最近サムネが気持ち悪くて無理。お風呂がどうとかチョー無理
73踊る名無しさん
2020/05/29(金) 20:31:53.04ID:aRVghBYf ワカルわ
ヤマカイはもうお腹いっぱい
ヤマカイはもうお腹いっぱい
74踊る名無しさん
2020/05/29(金) 21:23:00.21ID:5euuLaUh ヤマカイなぁ
面白いって意味ではけっけのほうが面白いし、バレエ自体としては久美子さんの足元にも及ばない。
この先どうするつもりなんだろうね?
面白いって意味ではけっけのほうが面白いし、バレエ自体としては久美子さんの足元にも及ばない。
この先どうするつもりなんだろうね?
75踊る名無しさん
2020/05/29(金) 21:30:19.67ID:zPa0djHl ネレアさんが可愛い
77踊る名無しさん
2020/05/31(日) 08:32:13.00ID:Gcm/7MKh78踊る名無しさん
2020/05/31(日) 09:32:08.54ID:QEnwhJBf79踊る名無しさん
2020/05/31(日) 10:09:54.43ID:rMQr53cr 別に後ろでもいいやと毎回諦めてるけど
きちんとバーレッスンしていると先生がしっかり注意してくれるよ
きちんとバーレッスンしていると先生がしっかり注意してくれるよ
80踊る名無しさん
2020/05/31(日) 12:37:59.77ID:EW4TKrRU どこの茶ですか?東京にもそういう方、いらっしゃるんですか?
つい、映画「阪急電車」の席取りおばさんたちを思い出した。宮本信子に叱られてた 笑
つい、映画「阪急電車」の席取りおばさんたちを思い出した。宮本信子に叱られてた 笑
82踊る名無しさん
2020/05/31(日) 18:51:57.09ID:Gcm/7MKh >>81
いやいや
ボス格になかなか怖いばあさんがいてさ
常に睨みきかせてんだよね
よくでかい声で武勇伝語ってたりするけど
あの野郎!ぶっ殺してやる!
こんな言葉でてくる人よ
関わると面倒そうだから放置だよ
いやいや
ボス格になかなか怖いばあさんがいてさ
常に睨みきかせてんだよね
よくでかい声で武勇伝語ってたりするけど
あの野郎!ぶっ殺してやる!
こんな言葉でてくる人よ
関わると面倒そうだから放置だよ
83踊る名無しさん
2020/05/31(日) 19:13:41.40ID:EW4TKrRU えー、そうなんですね?
茶には怖くて行けないわ。
茶には怖くて行けないわ。
84踊る名無しさん
2020/05/31(日) 22:00:57.53ID:GiLt/51u ちょっと緊張するレッスンはあるよねー
今は雰囲気良いレッスンを受けているからすっかり忘れちゃっていた
今は雰囲気良いレッスンを受けているからすっかり忘れちゃっていた
85踊る名無しさん
2020/06/01(月) 10:33:47.46ID:4uyOcxyS 雰囲気が良いというか
みんなひたすら黙々レッスン受けるようなとこが
一番居心地いいなぁ
距離なしおしゃべり、出しゃばりがいるとこは本当ヤダ
みんなひたすら黙々レッスン受けるようなとこが
一番居心地いいなぁ
距離なしおしゃべり、出しゃばりがいるとこは本当ヤダ
87踊る名無しさん
2020/06/01(月) 12:42:14.56ID:ZdIRnQsh 自分もレッスンを黙々とやりたい。
群れるのが目的と化してる人しかいないクラスは出ない。
群れるのが目的と化してる人しかいないクラスは出ない。
88踊る名無しさん
2020/06/01(月) 18:14:38.16ID:2wmtPF7090踊る名無しさん
2020/06/01(月) 20:07:22.99ID:2wmtPF7091踊る名無しさん
2020/06/01(月) 23:25:54.05ID:h3WfGpCy 上達したくてそれぞれが集中しているクラス、いいよね
誰が高く足が上がりどれだけ回転できるかではなく、どれだけ理解し吸収できていっているかが
重要っていう認識が自然発生しているクラス
誰が高く足が上がりどれだけ回転できるかではなく、どれだけ理解し吸収できていっているかが
重要っていう認識が自然発生しているクラス
92踊る名無しさん
2020/06/01(月) 23:33:04.43ID:ZdIRnQsh レッスンとは形を追うものではなく、身体の使い方を学ぶもの
そういう意識のある人が多いクラスがよいクラス
そういう意識のある人が多いクラスがよいクラス
93踊る名無しさん
2020/06/02(火) 07:44:47.16ID:co8vOBwt とことん集中してレッスン受けた後って
疲れるけど充実して気持ちいい
疲れるけど充実して気持ちいい
94踊る名無しさん
2020/06/02(火) 08:25:23.35ID:1YQ97ceq >>82
茶はスタジオの場所によっては全く空気違ってびっくりする。
上品なおばさまが多くて更衣室で聞こえる会話も言葉使いが丁寧で綺麗だし。
別の茶スタジオに行ったらレオタードの趣味も田舎臭いし
それこそボスという位置のおばさんがプライベートを詮索した質問してくるし。
そういうおばさんに限って講師が説明している時も
お仲間さんにコソコソ私語をしている。
同じ茶でも差が激しい。
茶はスタジオの場所によっては全く空気違ってびっくりする。
上品なおばさまが多くて更衣室で聞こえる会話も言葉使いが丁寧で綺麗だし。
別の茶スタジオに行ったらレオタードの趣味も田舎臭いし
それこそボスという位置のおばさんがプライベートを詮索した質問してくるし。
そういうおばさんに限って講師が説明している時も
お仲間さんにコソコソ私語をしている。
同じ茶でも差が激しい。
95踊る名無しさん
2020/06/02(火) 09:11:16.36ID:XuSrFFoO 漁師町の茶は漁師が多いからそりゃ言葉も荒いよね。
マグロ漁船で遠洋に出かけて帰ってきた時だけレッスンするんだし。
工場街の茶は工場労働者が多いからうつ病みたいな感じの人が多いよね。
一日中ベルトコンベアの前に座ってネジをしめたりしてるからね。
満州の茶は中国人も多いし、租界からやってくるイギリス人やフランス人も多いし、
ベトナムはベトコンが沼から這い上がってきてレッスンしてるし、
北極ではシロクマがいるんだよ。
そりゃみんな違う。
マグロ漁船で遠洋に出かけて帰ってきた時だけレッスンするんだし。
工場街の茶は工場労働者が多いからうつ病みたいな感じの人が多いよね。
一日中ベルトコンベアの前に座ってネジをしめたりしてるからね。
満州の茶は中国人も多いし、租界からやってくるイギリス人やフランス人も多いし、
ベトナムはベトコンが沼から這い上がってきてレッスンしてるし、
北極ではシロクマがいるんだよ。
そりゃみんな違う。
97踊る名無しさん
2020/06/02(火) 12:26:52.05ID:XuSrFFoO 田舎臭いレオタードは唐草模様とか稲の穂とかがついてるんだよ。
都会のレオタードは東京タワーとか山手線がついてるんだよ。
あと素材も田舎のレオタードはかすりとか麻 都会は化学繊維
都会のレオタードは東京タワーとか山手線がついてるんだよ。
あと素材も田舎のレオタードはかすりとか麻 都会は化学繊維
98踊る名無しさん
2020/06/02(火) 12:43:20.69ID:f9UjCfKO たまに、それバレエのレオタードなの?って人いるよね?
テカッてるやつとかw
テカッてるやつとかw
99踊る名無しさん
2020/06/02(火) 12:45:17.20ID:wdjpYxbJ 地方民だけど、以前東京のオープンに参加したら、年配の方でも大きい花がらとか背中が大きく開いたレオタードを着ている人が多くて驚いた記憶がある
100踊る名無しさん
2020/06/02(火) 14:33:08.05ID:XuSrFFoO たまにスクール水着の人もいるよね。
娘の学校の水着を間違えてもってきちゃったらしい。
娘の学校の水着を間違えてもってきちゃったらしい。
101踊る名無しさん
2020/06/02(火) 14:34:12.69ID:XuSrFFoO まだいいじゃん。
ベージュのボディスーツ着てる人いたよ。
形は同じだからいいじゃんとか言うけど....
クロッチのホックがおまぬけ
ベージュのボディスーツ着てる人いたよ。
形は同じだからいいじゃんとか言うけど....
クロッチのホックがおまぬけ
102踊る名無しさん
2020/06/02(火) 14:35:38.17ID:XuSrFFoO え〜 普通にビキニの人居てさ...浜から来たのか〜って聞いたら横浜生まれの横浜そだちよ。
っていうんだけど、そっちの浜じゃなくて〜ってめんどくさくなって突っ込まなかった。
ビキニでジャンプとかしてもろにはみ出してたよ!!
っていうんだけど、そっちの浜じゃなくて〜ってめんどくさくなって突っ込まなかった。
ビキニでジャンプとかしてもろにはみ出してたよ!!
103踊る名無しさん
2020/06/02(火) 14:37:19.32ID:XuSrFFoO え〜 一応隠してる分マシだよ。
こないだ来た人、前をタオルで隠してるだけ。
隣がスパになってて、間違えてこっちきちゃったらしいんだけど、どこぞのバレエ団のプリマらしくてものすごい上手い。
裸でも上手い人はみられるのよ。さすがだよね。
こないだ来た人、前をタオルで隠してるだけ。
隣がスパになってて、間違えてこっちきちゃったらしいんだけど、どこぞのバレエ団のプリマらしくてものすごい上手い。
裸でも上手い人はみられるのよ。さすがだよね。
104踊る名無しさん
2020/06/02(火) 14:39:05.80ID:XuSrFFoO 裸でも皮膚がでてるんだったらいいじゃん。
うちなんてとなりが外科でさ、手術中に踊りたくなったそうで〜
おかなの中身を見せながら踊ってる人いたよ。
途中で内臓ぜんぶでてきちゃって....お隣の外科の先生を呼んで回収してもらったわ。
その後どうしたのか聞いたら死んだって。まぁ、そりゃそうよね。なんのヲチにもなんないわ
うちなんてとなりが外科でさ、手術中に踊りたくなったそうで〜
おかなの中身を見せながら踊ってる人いたよ。
途中で内臓ぜんぶでてきちゃって....お隣の外科の先生を呼んで回収してもらったわ。
その後どうしたのか聞いたら死んだって。まぁ、そりゃそうよね。なんのヲチにもなんないわ
106踊る名無しさん
2020/06/02(火) 14:52:46.70ID:9lFJOD2b 絶好調で何より
107踊る名無しさん
2020/06/02(火) 22:27:45.00ID:yf1t/3ez 14時半くらいにお薬切れたらしい
108踊る名無しさん
2020/06/04(木) 13:52:20.03ID:syF9/uF7 クロワゼを眺めていたら
アンケートの教室タイプの設問でスポクラのバレエクラスの割合が結構多いのが意外だった
ティップネスみたいなところなのかな
アンケートの教室タイプの設問でスポクラのバレエクラスの割合が結構多いのが意外だった
ティップネスみたいなところなのかな
109踊る名無しさん
2020/06/04(木) 14:27:06.41ID:C4ATWEsH ちゃんとしたお教室に通ってる人はクロワゼ買わないかもよ。
情報源として雑誌を必用としないから
情報源として雑誌を必用としないから
110踊る名無しさん
2020/06/04(木) 15:19:12.43ID:E7H6uM8h >>108
ジムのスタジオプログラムの中に
ヨガとかズンバとかに交じって
バレエがあるところって多いよ
私が行ってる公営のジムにもバレエクラスある
今は個人のバレエ教室に行ってるが
私も最初のきっかけは民営ジムのバレエクラスだった
ジムのスタジオプログラムの中に
ヨガとかズンバとかに交じって
バレエがあるところって多いよ
私が行ってる公営のジムにもバレエクラスある
今は個人のバレエ教室に行ってるが
私も最初のきっかけは民営ジムのバレエクラスだった
112踊る名無しさん
2020/06/04(木) 16:05:24.10ID:dzsFEV/O クララもクロワゼもダンマガも教室に置いてあるし、
クロワゼは定期購入してるレッスンメイトも複数いるよ
クロワゼは定期購入してるレッスンメイトも複数いるよ
113踊る名無しさん
2020/06/04(木) 16:27:10.29ID:syF9/uF7 >>110
もちろんそれは知っていたんだけど、
習っている人の中での割合がこんなに高いほどスタジオプログラム多いジムも多いんだなと思って
近所のジムなんてヨガとエアロビに混じって週に3クラスくらいしか無いところが多いし、公営ジムにバレエは無いわ!
東京だとオープンもバレエ団系列もカルチャーも多いからか
もちろんそれは知っていたんだけど、
習っている人の中での割合がこんなに高いほどスタジオプログラム多いジムも多いんだなと思って
近所のジムなんてヨガとエアロビに混じって週に3クラスくらいしか無いところが多いし、公営ジムにバレエは無いわ!
東京だとオープンもバレエ団系列もカルチャーも多いからか
114踊る名無しさん
2020/06/04(木) 16:33:28.58ID:BwLunBOd お教室バレエは週2回くらいしかお稽古できないって人、結構多いんじゃない?
穴埋めにオープンなどに通っていてその選択肢の一つとしてジムでバレエをやってるって人も多そう
穴埋めにオープンなどに通っていてその選択肢の一つとしてジムでバレエをやってるって人も多そう
115踊る名無しさん
2020/06/04(木) 16:53:17.55ID:97W1eJ/I >>110
私の行ってた民営ジムでもバレエクラスあったんだけど、
人数がいつも少なくて結局、無くなってしまった。
バレエは地味な積み重ねだから、「いきなり来て適当に動いて、それなりに踊った充実感が得られる」
ということにはならず、「全然面白くないじゃん」と一回のぞいて止めたという人も多いみたい。
続けてる人が勘違いしてことさらに「選ばれし者」みたいに吹聴するので余計に人が寄り付かない、で結局無くなった。
週に何クラスもあるようなところだと、バレエ目的でジム入会する人も多数で継続しているようだけど、
たった一クラスだけでは、参加者が少なくて取り潰されてしまうみたい。
私の行ってた民営ジムでもバレエクラスあったんだけど、
人数がいつも少なくて結局、無くなってしまった。
バレエは地味な積み重ねだから、「いきなり来て適当に動いて、それなりに踊った充実感が得られる」
ということにはならず、「全然面白くないじゃん」と一回のぞいて止めたという人も多いみたい。
続けてる人が勘違いしてことさらに「選ばれし者」みたいに吹聴するので余計に人が寄り付かない、で結局無くなった。
週に何クラスもあるようなところだと、バレエ目的でジム入会する人も多数で継続しているようだけど、
たった一クラスだけでは、参加者が少なくて取り潰されてしまうみたい。
116踊る名無しさん
2020/06/04(木) 16:54:02.17ID:yaczCyOk 目黒、品川あたりには東バのダンサーが複数で教えてるところがあって、昼も夜も大人クラスがあるって。週に4.5回ぐらいは受けられるらしいけど自分は世田谷だからちと遠い。
117踊る名無しさん
2020/06/04(木) 17:09:44.09ID:E7H6uM8h >>113
そのへんはジムによって差があるでしょうね
東京だと、公営でも民営でも
ダンスプログラムが充実しているジムもあれば
健康体操のみ、ヨガのみなど様々
公営ジムは、今は指定管理業者の運営が多いから
どこが管理運営してるかにもよる
スポーツジムを運営している業者が管理している公営ジムは
スタジオプログラムが充実してるとかね
ダンスの一ジャンルとしてバレエは定着してるって感じ
今や中高年からのバレエの時代
特にジムは年齢層高めだしね
そのへんはジムによって差があるでしょうね
東京だと、公営でも民営でも
ダンスプログラムが充実しているジムもあれば
健康体操のみ、ヨガのみなど様々
公営ジムは、今は指定管理業者の運営が多いから
どこが管理運営してるかにもよる
スポーツジムを運営している業者が管理している公営ジムは
スタジオプログラムが充実してるとかね
ダンスの一ジャンルとしてバレエは定着してるって感じ
今や中高年からのバレエの時代
特にジムは年齢層高めだしね
118踊る名無しさん
2020/06/04(木) 17:36:39.60ID:UMFdW6Yn ジムだけでバレエをやってたと思われる人が意気揚々と普通のスタジオに来て、見事に撃沈しているのをみた事がある
119踊る名無しさん
2020/06/04(木) 17:44:45.20ID:E7H6uM8h >>115
同じことあった
大昔に私が最初に行ってた民営ジム
バレエクラスがあったけど人数少なくて結局なくなった
今の近所の公営ジムのバレエクラスは
人数多くないけど長く続いてる
別の公営ジムのバレエクラスは人気があってけっこう人数いる
先生、内容、立地などにもよるんだろうね
同じことあった
大昔に私が最初に行ってた民営ジム
バレエクラスがあったけど人数少なくて結局なくなった
今の近所の公営ジムのバレエクラスは
人数多くないけど長く続いてる
別の公営ジムのバレエクラスは人気があってけっこう人数いる
先生、内容、立地などにもよるんだろうね
120踊る名無しさん
2020/06/04(木) 17:55:06.65ID:C4ATWEsH ジムの事務員ってジム服着るのかな? トレーナーかな?
121踊る名無しさん
2020/06/04(木) 18:08:12.88ID:97W1eJ/I >>119
民営ジムの「一クラスだけのバレエクラス」って成り立ちにくいのかなと思う。
フラッと入った人は、一番だの二番だの言ってることやってることがわからないし、
でもその人に合わせていたら長年居る人が不満だろうし。
常に人が流動的だから「初心者はわけわかんないし、長く居る人は不満」が常に繰り返し起こる。
複数クラスがあれば、レベル分けして、初心者と慣れてる人がそれぞれ満足出来るクラスが置けるし。
もっとやりたい人には、「有料クラス」も設けられていて。こういうケースならうまく行きそう。
「基礎からきちんとやりたい人」や、「基礎などどうでもいい、取り敢えず、バレエ気分を味合わせて!」の異なるタイプも、
複数クラスがあれば、自分の希望に合ったのを選べるし。
でも一クラスしかなくてそういうわけにも行かず、人が減って無くなった。残念。
民営ジムの「一クラスだけのバレエクラス」って成り立ちにくいのかなと思う。
フラッと入った人は、一番だの二番だの言ってることやってることがわからないし、
でもその人に合わせていたら長年居る人が不満だろうし。
常に人が流動的だから「初心者はわけわかんないし、長く居る人は不満」が常に繰り返し起こる。
複数クラスがあれば、レベル分けして、初心者と慣れてる人がそれぞれ満足出来るクラスが置けるし。
もっとやりたい人には、「有料クラス」も設けられていて。こういうケースならうまく行きそう。
「基礎からきちんとやりたい人」や、「基礎などどうでもいい、取り敢えず、バレエ気分を味合わせて!」の異なるタイプも、
複数クラスがあれば、自分の希望に合ったのを選べるし。
でも一クラスしかなくてそういうわけにも行かず、人が減って無くなった。残念。
123踊る名無しさん
2020/06/04(木) 18:54:29.88ID:UMFdW6Yn うちのスタジオは中級でも茶の初級よりやや簡単なレベルなんだけど
そこに以前体験で来た人が先生にレベルを聞かれて「中級ですけど?」と中級クラスに参加してきた
そこそこ上手いのかと思いきや、ラジオ体操みたいな動きでバーもついて行けず、途中でイライラしたように溜息をついてレッスン放棄
センターはポワントなんだけど、立ってるだけで精一杯の生まれたての子鹿状態で到底アンシェヌマンについて行けず、やはり途中でイラついたようにレッスン放棄
二度とスタジオに来なかったけど、あのレベルで胸を張って中級クラスに参加出来るのはスポクラ会員しか思いつかない
そこに以前体験で来た人が先生にレベルを聞かれて「中級ですけど?」と中級クラスに参加してきた
そこそこ上手いのかと思いきや、ラジオ体操みたいな動きでバーもついて行けず、途中でイライラしたように溜息をついてレッスン放棄
センターはポワントなんだけど、立ってるだけで精一杯の生まれたての子鹿状態で到底アンシェヌマンについて行けず、やはり途中でイラついたようにレッスン放棄
二度とスタジオに来なかったけど、あのレベルで胸を張って中級クラスに参加出来るのはスポクラ会員しか思いつかない
124踊る名無しさん
2020/06/04(木) 19:03:07.91ID:C4ATWEsH いよっ!!こぴ平節絶好調
127踊る名無しさん
2020/06/04(木) 19:55:36.14ID:E7H6uM8h128踊る名無しさん
2020/06/05(金) 00:57:10.01ID:YC16PYFO >>123
あくまでも自分の経験だけど、、
人数多いスポクラならレベル分け一応あるよ。
もちろんスポクラなので中級クラスに初心者が出るのは別に止められないし、できる範囲でやってねという感じだけど。
スポクラよりむしろ生徒が少ない町のお教室の方がレベルのインフレ起こしてる感じがする。
中級と名前がついてるクラスに初心者しか入ってこなくて先生がレベルを下げざるを得なくなってるところが多い。
あくまでも自分の経験だけど、、
人数多いスポクラならレベル分け一応あるよ。
もちろんスポクラなので中級クラスに初心者が出るのは別に止められないし、できる範囲でやってねという感じだけど。
スポクラよりむしろ生徒が少ない町のお教室の方がレベルのインフレ起こしてる感じがする。
中級と名前がついてるクラスに初心者しか入ってこなくて先生がレベルを下げざるを得なくなってるところが多い。
129踊る名無しさん
2020/06/05(金) 01:00:27.83ID:YC16PYFO >>123
というかスポクラ上がりの人をみんなでプゲラするってどんな教室。。
面倒見のいい先生なら、初めての生徒ならその人のレベルに合ったアンシェヌマンをアレンジしてあげたりするだろうに。
初心者クラスへの誘導もないような放置スタジオならそりゃ二度と行きたくないだろうね
というかスポクラ上がりの人をみんなでプゲラするってどんな教室。。
面倒見のいい先生なら、初めての生徒ならその人のレベルに合ったアンシェヌマンをアレンジしてあげたりするだろうに。
初心者クラスへの誘導もないような放置スタジオならそりゃ二度と行きたくないだろうね
130踊る名無しさん
2020/06/05(金) 02:04:45.14ID:65uEWXBP なんでこぴ平の罠にひっかかるのかなぁ
この人は特定の人達を悪く言って嗤いたいんだよ。
しかも他人を巻き込んで共感させて。
リアルでもたまにいるでしょ? 関わってると自分の程度も下がってしまうと感じる人。
今はスポクラに居る人を悪く言ってるだけで、ターゲットは何パターンかあって順繰りに回してくだけ。
人格障害の一種だね。
幼少期にママに愛されなかったから心にぽっかり穴が開いてて他人を振り回して心の穴を埋めたいんだよ。
でもこの穴は大きすぎてどんだけ他人を引きずり込んでも埋まらない。
可哀想だけれど治療困難と言われてる。
兎に角、相手にしない事。永遠に同じ事を繰り返し続けるしかない病気なんだよ。
この人は特定の人達を悪く言って嗤いたいんだよ。
しかも他人を巻き込んで共感させて。
リアルでもたまにいるでしょ? 関わってると自分の程度も下がってしまうと感じる人。
今はスポクラに居る人を悪く言ってるだけで、ターゲットは何パターンかあって順繰りに回してくだけ。
人格障害の一種だね。
幼少期にママに愛されなかったから心にぽっかり穴が開いてて他人を振り回して心の穴を埋めたいんだよ。
でもこの穴は大きすぎてどんだけ他人を引きずり込んでも埋まらない。
可哀想だけれど治療困難と言われてる。
兎に角、相手にしない事。永遠に同じ事を繰り返し続けるしかない病気なんだよ。
131踊る名無しさん
2020/06/05(金) 07:38:39.35ID:9qctOthC >>129
どこをどう読んだら教室のみんなでプゲラしたって解釈になるのかな
私の感想で当時スタジオではその人については話してないけど?
体験レッスン後に先生は本人と話をしてたけど何を話してたかなんて知らないよ
当時の体験さんのあの雰囲気じゃ先生が初級や入門を薦めても納得しなさそうではあったけどね
どこをどう読んだら教室のみんなでプゲラしたって解釈になるのかな
私の感想で当時スタジオではその人については話してないけど?
体験レッスン後に先生は本人と話をしてたけど何を話してたかなんて知らないよ
当時の体験さんのあの雰囲気じゃ先生が初級や入門を薦めても納得しなさそうではあったけどね
132踊る名無しさん
2020/06/05(金) 07:42:46.35ID:9qctOthC というか、体験に来た人のことをイチイチ仲間同士で噂する?
凄く上手い人だったら「絶対ただ者ではないよね」って話はすることはあっても、残念なレベルだと自分も人のことは言えないと皆判ってるから噂はしないけどね
凄く上手い人だったら「絶対ただ者ではないよね」って話はすることはあっても、残念なレベルだと自分も人のことは言えないと皆判ってるから噂はしないけどね
133踊る名無しさん
2020/06/05(金) 09:24:22.05ID:ABSjMcPt >>132
123さんは、仲間で噂したとも書いてないよ
いちど体験に来た新入りさんが、先生に中級と自己申告して
うちの中級クラスに参加してきたが、全くついていけていなかった
推測でない情報はここまでで、
あの状態で中級と称していたならスポクラだったのではというのが123さんの推測
123さんは、仲間で噂したとも書いてないよ
いちど体験に来た新入りさんが、先生に中級と自己申告して
うちの中級クラスに参加してきたが、全くついていけていなかった
推測でない情報はここまでで、
あの状態で中級と称していたならスポクラだったのではというのが123さんの推測
134踊る名無しさん
2020/06/05(金) 10:11:33.18ID:kMwjXJlb スポクラ先生もバレエ団出身の人が増えたよね
以前は体育大舞踊科系でました的な人が多くて、そのアームスはなんの舞?ってアンシェヌマンが辛かったけど
ただ床が悪いところが多いので初心者で本当に上手くなりたい人は茶のカルチャーなどの方がいいかな
慣れた人はスポクラでも穴埋めにはなるよ
以前は体育大舞踊科系でました的な人が多くて、そのアームスはなんの舞?ってアンシェヌマンが辛かったけど
ただ床が悪いところが多いので初心者で本当に上手くなりたい人は茶のカルチャーなどの方がいいかな
慣れた人はスポクラでも穴埋めにはなるよ
135踊る名無しさん
2020/06/05(金) 11:31:13.28ID:OxLdzFj7 そう、他でもバレエをやってる人は穴埋め的にスポクラはいいと思うけど、スポクラだけでバレエをやって自分は出来てると勘違いしちゃうのは危険だよね
136踊る名無しさん
2020/06/05(金) 13:08:57.53ID:uDUlbMyF137踊る名無しさん
2020/06/05(金) 13:47:29.73ID:NbF6Bsm2139踊る名無しさん
2020/06/05(金) 17:15:08.76ID:Dma6Xsh/ >>137
できる人ができない人に、変に気を遣っちゃってるとこあるね
カルチャーでそういうとこあったわ
もったいないなぁと思いつつも
当時は自分も従って、簡単な方にしてた
今考えると馬鹿くさいんだけどね
女の世界って、そういうとこでネチネチやってくるのいるから
つい目立たないよう周りに合わせる気持ちはわかる
できる人ができない人に、変に気を遣っちゃってるとこあるね
カルチャーでそういうとこあったわ
もったいないなぁと思いつつも
当時は自分も従って、簡単な方にしてた
今考えると馬鹿くさいんだけどね
女の世界って、そういうとこでネチネチやってくるのいるから
つい目立たないよう周りに合わせる気持ちはわかる
140踊る名無しさん
2020/06/05(金) 17:17:47.04ID:9OxN2d1i 自分でチョイスするのか。
人が減ってもう無くなってしまったが、以前、行ってたスポクラのバレエでは、先生が、
アンシェヌマンの時は、先生が誰と誰がAチーム、誰と誰がBチームと2グループに分けて、
それぞれ違うレベルの振り付けにしてた。
ほんとに初めての人が混じっている時は、いきなりは無理だから、
「新しい人は、これやって。ちょっと○さん、一緒にやってあげて」と
ソッテで跳ぶだけとか、そういうの割り振ってた。
人が減ってもう無くなってしまったが、以前、行ってたスポクラのバレエでは、先生が、
アンシェヌマンの時は、先生が誰と誰がAチーム、誰と誰がBチームと2グループに分けて、
それぞれ違うレベルの振り付けにしてた。
ほんとに初めての人が混じっている時は、いきなりは無理だから、
「新しい人は、これやって。ちょっと○さん、一緒にやってあげて」と
ソッテで跳ぶだけとか、そういうの割り振ってた。
141踊る名無しさん
2020/06/05(金) 19:36:06.37ID:ABSjMcPt 今はもう無くなってしまったスポクラ的カルチャースクールにいた頃は、
通っていた初中級枠がスクール側の事情で初級に変わってしまった
(入門初級クラスが多くないと生徒が増えないから)
アレグロのアンシェヌマンでは、前からいる人はバッチュ入れなさい!とよく言われたな
通っていた初中級枠がスクール側の事情で初級に変わってしまった
(入門初級クラスが多くないと生徒が増えないから)
アレグロのアンシェヌマンでは、前からいる人はバッチュ入れなさい!とよく言われたな
142踊る名無しさん
2020/06/05(金) 20:11:26.77ID:JFNT4gcI 臨機応変にあなたはこれ、あなたはこう、あなたはアレいれてって
能力に応じて、瞬時に振り割してくれる先生は神
そのかわり、見本は最重要注意点だけだけどね
能力に応じて、瞬時に振り割してくれる先生は神
そのかわり、見本は最重要注意点だけだけどね
143踊る名無しさん
2020/06/07(日) 19:28:59.98ID:o2BcCMxb144踊る名無しさん
2020/06/07(日) 20:55:50.73ID:1Zr9Jj4q スタジオレッスン再開しました
配信映像のおかげで何もしていないよりはマシだったと思う、
プリエで脚の付け根がつるようなことは無かった
けれど、外出しない通勤で歩きもしない2ヶ月の結果はやっぱり酷いものでしたわ
軸に立ち切り続ける筋力や跳躍の筋力はガタ落ちしていて産後の復帰時を思い出した
またリハビリからやり直しだな
ベーシックなお稽古とピアノ伴奏にしみじみ幸せを噛みしめました
配信映像のおかげで何もしていないよりはマシだったと思う、
プリエで脚の付け根がつるようなことは無かった
けれど、外出しない通勤で歩きもしない2ヶ月の結果はやっぱり酷いものでしたわ
軸に立ち切り続ける筋力や跳躍の筋力はガタ落ちしていて産後の復帰時を思い出した
またリハビリからやり直しだな
ベーシックなお稽古とピアノ伴奏にしみじみ幸せを噛みしめました
146踊る名無しさん
2020/06/07(日) 22:16:08.69ID:1Zr9Jj4q >>145
一緒に受けている多くのレッスンメイトも同様だったから産後のような孤独感は無くて良かった
いつもはもっと怖そうな先生も今日はすっごく優しかったですw
少しずつ体力も感覚も戻していきたいですね
一緒に受けている多くのレッスンメイトも同様だったから産後のような孤独感は無くて良かった
いつもはもっと怖そうな先生も今日はすっごく優しかったですw
少しずつ体力も感覚も戻していきたいですね
147踊る名無しさん
2020/06/07(日) 23:13:29.74ID:fVziEx2J148踊る名無しさん
2020/06/07(日) 23:23:52.53ID:1Zr9Jj4q ところでマスクはやはり息苦しくなりやすいですね
バーは布マスクでセンターからサージカルタイプに変えたのですが
布の方が熱がこもりにくくて息も楽だと思いました
(布のタイプにもよるでしょうが)
本当は控えに透明マスクも準備していたのですが、
誰も使っていないので1人だけ着ける勇気がありませんでした
呼吸が楽なので、もっと市民権得てくれるといいのになあ
バーは布マスクでセンターからサージカルタイプに変えたのですが
布の方が熱がこもりにくくて息も楽だと思いました
(布のタイプにもよるでしょうが)
本当は控えに透明マスクも準備していたのですが、
誰も使っていないので1人だけ着ける勇気がありませんでした
呼吸が楽なので、もっと市民権得てくれるといいのになあ
149踊る名無しさん
2020/06/07(日) 23:59:38.18ID:+XpD2VW6 ガーゼマスクは汗吸うと重くなってずれちゃうので、結局使い捨てマスクに落ち着いてる。
お正月休み明けとかはレッスン翌日の筋肉痛が酷かったけど、今回は筋肉痛ゼロ。
バーレッスンだけでも細々とインスタライブ見ながらお家でやってたおかげだと思います。
アレグロとかピルエットとかもゼロになってたけど。。
お正月休み明けとかはレッスン翌日の筋肉痛が酷かったけど、今回は筋肉痛ゼロ。
バーレッスンだけでも細々とインスタライブ見ながらお家でやってたおかげだと思います。
アレグロとかピルエットとかもゼロになってたけど。。
150踊る名無しさん
2020/06/08(月) 00:13:53.41ID:VyZ1ahkT ガーゼは通気は良いけれど温かくもあるから夏マスクには不向きね
吸湿性が良いぶん呼気の湿気もすぐに吸って重くなるし
吸湿性が良いぶん呼気の湿気もすぐに吸って重くなるし
151踊る名無しさん
2020/06/08(月) 00:18:46.96ID:iPIpV+9I ピタットなどのスポンジ生地のマスクは息がしやすいけどどうかしら
152踊る名無しさん
2020/06/08(月) 00:51:32.27ID:VyZ1ahkT ポリウレタン製のは軽いし通気はいいですね
肌接触面は熱はこもるけれど動いていれば気にならないかも
UV劣化してくるとマイクロプラスチックを吸ってしまうから要注意だったかな
ところでピタットじゃなくてピッタじゃなかったっけ
肌接触面は熱はこもるけれど動いていれば気にならないかも
UV劣化してくるとマイクロプラスチックを吸ってしまうから要注意だったかな
ところでピタットじゃなくてピッタじゃなかったっけ
153踊る名無しさん
2020/06/08(月) 12:13:13.45ID:APJONSqC 息がしやすいマスクってする意味ないけどなー
154踊る名無しさん
2020/06/08(月) 12:19:48.81ID:2oxwT0+W 感染にファッション化してるよね
共存しなきゃいけないのはわかるけど、これじゃね…。
いつクラスターが出てもおかしくない。
共存しなきゃいけないのはわかるけど、これじゃね…。
いつクラスターが出てもおかしくない。
156踊る名無しさん
2020/06/08(月) 20:17:19.92ID:18ENGGMW ブラマスク一択
もともと感染対策にはならないからファッションとして楽しんだほうが勝ちだよ。
もともと感染対策にはならないからファッションとして楽しんだほうが勝ちだよ。
157踊る名無しさん
2020/06/10(水) 19:23:05.82ID:OJ/NTB38 マスクでバレエ
苦しかったあ
苦しかったあ
158踊る名無しさん
2020/06/10(水) 22:19:12.11ID:OKvkz6BK 使い捨てマスクが裏返しだったなんてことは無い?
159踊る名無しさん
2020/06/11(木) 01:45:10.99ID:VH5xDsyi マスクだと思ってたものはナプキンだったとかない?
昔ははんぺんとか呼ばれてたけど、今のは薄いからはんぺんにみえないわね。
昔ははんぺんとか呼ばれてたけど、今のは薄いからはんぺんにみえないわね。
160踊る名無しさん
2020/06/11(木) 12:17:48.47ID:W9sboZpP 再開後やっとルルベで芯を通して立てるようになったよ。
膨大な量のレッスンノート役だった。
膨大な量のレッスンノート役だった。
161踊る名無しさん
2020/06/14(日) 12:37:59.63ID:BwyPmTSk 自粛明けて週1レッスン復活して昨日で2週、ようやく足の浮腫みが解消してきた
視界に入る自分の肉まんみたいな足にシューズのゴムが食い込んでる様子、気持ち悪かったわ!
次からやっと本来の足(ただし筋肉量ダウン)で受けられそうで嬉しい
視界に入る自分の肉まんみたいな足にシューズのゴムが食い込んでる様子、気持ち悪かったわ!
次からやっと本来の足(ただし筋肉量ダウン)で受けられそうで嬉しい
162踊る名無しさん
2020/06/14(日) 14:24:17.80ID:1s9EXcN/ 再開後....ジュニアも含めてみんな肥えてた(笑)
163踊る名無しさん
2020/06/14(日) 14:40:26.44ID:/4g/smaD 見るからに肥えた人は私の行ったクラスではそれほどいなかったけれど、
動きは自分を含めみんな明らかに鈍くなってたわ
ターンアウトのスクイーズもゆるくなっている人がほとんどで、
スタジオ再開から2週経って、最初少し優しかった先生もそろそろ鬼ぶりが戻ってきたw
動きは自分を含めみんな明らかに鈍くなってたわ
ターンアウトのスクイーズもゆるくなっている人がほとんどで、
スタジオ再開から2週経って、最初少し優しかった先生もそろそろ鬼ぶりが戻ってきたw
164踊る名無しさん
2020/06/14(日) 21:50:51.76ID:1s9EXcN/ うちはねこのメイトさんがちょっとふっくらしてた。
抱っこさせてもらったらちょっと重いの。
で、ぷにぷにのもふもふで手触りが良くていい感じ。
ご本人は飛べなくなっちゃって〜とかいうけど猫基準でのお話だから人間からみたら十分だよ〜
抱っこさせてもらったらちょっと重いの。
で、ぷにぷにのもふもふで手触りが良くていい感じ。
ご本人は飛べなくなっちゃって〜とかいうけど猫基準でのお話だから人間からみたら十分だよ〜
165踊る名無しさん
2020/06/16(火) 20:09:03.59ID:XAQCFYeR 週2はやっぱり厳しいかなあ・・・仕事終わらなくてキャンセルしたら1ぺナくらった
ペナルティルール知らんかった
ペナルティルール知らんかった
166踊る名無しさん
2020/06/16(火) 20:10:48.32ID:awURTbLh 何それ
そんなに厳格な予約制なの?
そんなに厳格な予約制なの?
167踊る名無しさん
2020/06/16(火) 23:04:46.74ID:dfdkcPr6 それは仕方ないよ
165のために出たくても出れなかった人がいたんだろうし。
165のために出たくても出れなかった人がいたんだろうし。
168踊る名無しさん
2020/06/16(火) 23:30:19.31ID:Uds9gK2+ ペナルティで懲罰とか? 刑務所みたいだな
169踊る名無しさん
2020/06/17(水) 09:48:20.56ID:Gzz2VWdq170踊る名無しさん
2020/06/17(水) 09:54:05.26ID:uxKy5WBN 因みにペナルティルールってどんなの?
受講料が返らないのは当然としてしばらく事前予約ができないとかかな
受講料が返らないのは当然としてしばらく事前予約ができないとかかな
171踊る名無しさん
2020/06/17(水) 15:11:08.04ID:38dC2f1G 予約の人で定員いっぱいになってしまうクラスでの当日キャンセルなら仕方ないでしょうね
173踊る名無しさん
2020/06/17(水) 20:27:15.39ID:Hy5GcWuR 週2は厳しいの意味がわからない。
忙しくて週に2回も行けないってこと?
忙しくて週に2回も行けないってこと?
174踊る名無しさん
2020/06/17(水) 20:38:39.87ID:HB6EC7eU >>173
いつも残業の可能性があるからキャンセルにペナルティあると週2は厳しいってことでしょ
>普段残業はまず無い
なら週2くらい行けるはずだし、そうじゃないならキャンセルにペナルティあるのと週2厳しいって話は何も関係ないよね
いつも残業の可能性があるからキャンセルにペナルティあると週2は厳しいってことでしょ
>普段残業はまず無い
なら週2くらい行けるはずだし、そうじゃないならキャンセルにペナルティあるのと週2厳しいって話は何も関係ないよね
175踊る名無しさん
2020/06/18(木) 01:49:02.43ID:LHbTAGCa ふーん、なら週1にしてもいいんじゃないかな。
その分家でバーレッスンなりストレッチなりやればよろし。
その分家でバーレッスンなりストレッチなりやればよろし。
176踊る名無しさん
2020/06/18(木) 08:35:19.90ID:kQySh5Jo 残業が多い人は休みの日にいける教室を探したり
自分のライフスタイルに合わせて考えるしかないよね
大人なんだからさ
自分がいってるオープンも予約制になったけど
ドタキャン多いらしい。
一方で定員オーバーで予約できない人も多い。
ペナルティないと好き勝手やる人が増えるから仕方ないよ。
自分のライフスタイルに合わせて考えるしかないよね
大人なんだからさ
自分がいってるオープンも予約制になったけど
ドタキャン多いらしい。
一方で定員オーバーで予約できない人も多い。
ペナルティないと好き勝手やる人が増えるから仕方ないよ。
177踊る名無しさん
2020/06/18(木) 10:12:16.85ID:0MDuLQJk スタジオ再開したし本当に今更だけどリノ買う気になってきた
長さは1mと1.5mどちらにしよう
1mだとタンジュでプリエして動かすロンデとかちょっと足りないのかな
長さは1mと1.5mどちらにしよう
1mだとタンジュでプリエして動かすロンデとかちょっと足りないのかな
178踊る名無しさん
2020/06/18(木) 10:19:07.01ID:ePhBff1Q 収納可能なら大きい方がいいんじゃない?
横幅は100は欲しいかも
横幅は100は欲しいかも
179踊る名無しさん
2020/06/18(木) 10:20:28.64ID:kQySh5Jo 大きい分には切ったりして調整できるけど
小さいと後悔だけかもよ。
小さいと後悔だけかもよ。
180踊る名無しさん
2020/06/18(木) 12:51:24.08ID:EgQjmGXW うちは8畳分全部リノ貼った。広ければ広いほどいいよ。
張れる限界まで広く張った方がいいもん。
張れる限界まで広く張った方がいいもん。
181踊る名無しさん
2020/06/18(木) 13:04:26.12ID:wmQoxuoy トンべパトブレグリッサードくらいまでできそうだね
182踊る名無しさん
2020/06/18(木) 15:00:37.99ID:LHbTAGCa 私はバー買うか迷ってるけど、色んなバーがあって選べない。。
プロの動画とか見てると意外とバー以外のもので代用してるから、別にいらないかなと思いつつ。
プロの動画とか見てると意外とバー以外のもので代用してるから、別にいらないかなと思いつつ。
184踊る名無しさん
2020/06/18(木) 18:57:29.37ID:6hE5vNzL 最近の子どもは、コンクールだの留学だの大変だなと思う。
上手になれなくても大人の趣味のバレエでよかったかも。
子どものうちから始めていたらもっと体が出来ただろう、
動けただろうとは思うけど
もし本当に子どもの頃から始めていたら、
体型にも運動神経にも恵まれない私は、
「これだけ努力してるのに!」と日々落ち込んで
辛い思いをしていたに違いない。
大人の趣味だと、「始めた時期も違うし、年齢も違うし」
と初めから諦めがついて自分なりに楽しめるw
上手になれなくても大人の趣味のバレエでよかったかも。
子どものうちから始めていたらもっと体が出来ただろう、
動けただろうとは思うけど
もし本当に子どもの頃から始めていたら、
体型にも運動神経にも恵まれない私は、
「これだけ努力してるのに!」と日々落ち込んで
辛い思いをしていたに違いない。
大人の趣味だと、「始めた時期も違うし、年齢も違うし」
と初めから諦めがついて自分なりに楽しめるw
187踊る名無しさん
2020/06/18(木) 21:18:24.61ID:LHbTAGCa それでもグループでレッスンしてたら人と比較して劣等感持ったりするよね。
私も子どもからやりたかったと思うことあるけど、やってたらすぐ辞めてたかもな。
私も子どもからやりたかったと思うことあるけど、やってたらすぐ辞めてたかもな。
188踊る名無しさん
2020/06/18(木) 21:21:21.04ID:oPZCe62A 劣等感ってないなぁ
その時自分より少しでも上手な人はすべてお見本
その時自分より少しでも上手な人はすべてお見本
189踊る名無しさん
2020/06/20(土) 06:09:37.61ID:0C6ka8lv 性格の問題だろうねぇ。他人との比較で一喜一憂する人は何やってもそこから抜け出せないみたい。
バレエとか芸術系はその視点ではやっていけないから無理ね。
バレエとか芸術系はその視点ではやっていけないから無理ね。
190踊る名無しさん
2020/06/20(土) 08:11:14.04ID:xSmFJhYc 習い事をしていれば優越感も劣等感もついて回るけど、そこで自分は何を求めるか、子供なりに考えて成長していくもの。
バレエは容姿など努力だけではどうにもならないことがあって残酷なものだけど、それを上回る魅力があるんでしょうね。
バレエは容姿など努力だけではどうにもならないことがあって残酷なものだけど、それを上回る魅力があるんでしょうね。
191踊る名無しさん
2020/06/24(水) 12:17:13.90ID:tHbdy/Eq 必要な努力もせず、出来る子と自分を比較して
妬んだりいじけたりするのは論外だけど、
生まれついての能力や容姿も大きく影響する習い事だから、
いくら頑張っても思うように実力がつかず、
先生にも無視されるような状況になって来たら辛いと思うよ。
生徒に平等に目を配って出来ない子にもそれなりに声を掛けてくれる先生ならいいが、
出来ない人には完全にお尻を向けて、気に入っている人だけに付きっ切りで個人指導みたいにする先生もいるからw
妬んだりいじけたりするのは論外だけど、
生まれついての能力や容姿も大きく影響する習い事だから、
いくら頑張っても思うように実力がつかず、
先生にも無視されるような状況になって来たら辛いと思うよ。
生徒に平等に目を配って出来ない子にもそれなりに声を掛けてくれる先生ならいいが、
出来ない人には完全にお尻を向けて、気に入っている人だけに付きっ切りで個人指導みたいにする先生もいるからw
193踊る名無しさん
2020/06/24(水) 18:11:15.90ID:x94MavuG いつもは10人以上のレッスンがたまたま2人だけになった時に、立ち方とかなんとか基本的な事をご指導いただいた。
それまで2年、この先生私の事は視界に入ってなかったんだとはっきり認識したよ。
センターで回る時先生がどこを見てるかわかるじゃない?
私のところを見てる事は一度もなかったのよ。ずっと他の人を見てた。
わかってたけどここまで明らかに無視されてたんだとその時悟ったよ。
これがバレエ。嫌なら他に行くしかない。
それまで2年、この先生私の事は視界に入ってなかったんだとはっきり認識したよ。
センターで回る時先生がどこを見てるかわかるじゃない?
私のところを見てる事は一度もなかったのよ。ずっと他の人を見てた。
わかってたけどここまで明らかに無視されてたんだとその時悟ったよ。
これがバレエ。嫌なら他に行くしかない。
194踊る名無しさん
2020/06/24(水) 18:33:33.81ID:DrBwov5d >>193
それはあなたが先生の指導可能レベルを超えて上手すぎるか、どこからどう指導していいか判らないほとへたすぎるかだろうね
それはあなたが先生の指導可能レベルを超えて上手すぎるか、どこからどう指導していいか判らないほとへたすぎるかだろうね
195踊る名無しさん
2020/06/24(水) 21:41:26.68ID:lQBzb/CB リハが始まった途端に容姿でふるいわけされてダメチームに入れられるのも辛いよ
199踊る名無しさん
2020/06/25(木) 06:57:42.03ID:2+fMAZ8E うちの教室の古株さん、細く長く続けられてるのにいっつも舞台の配役が不遇な方がいる
まあまあ踊れるのに素人に混ぜられたり、他の人がみんなソロで踊ってるのに2人組みのバリエーションだったり、過去と同じ役だったり、トウシューズで練習してたのにバレエシューズにされたり…
1度じゃなくて今年はこれ、今年はこう、みたいな毎年ちょっとずつなんかあって可哀想になる
まあまあ踊れるのに素人に混ぜられたり、他の人がみんなソロで踊ってるのに2人組みのバリエーションだったり、過去と同じ役だったり、トウシューズで練習してたのにバレエシューズにされたり…
1度じゃなくて今年はこれ、今年はこう、みたいな毎年ちょっとずつなんかあって可哀想になる
200踊る名無しさん
2020/06/25(木) 11:46:36.31ID:Od22e6U3 先生が大人生徒をコケにしてる例だね。
その大人生徒さんも薄々気付いてるだろうけど、ある日突然明確に悟るかもしれない。
その大人生徒さんも薄々気付いてるだろうけど、ある日突然明確に悟るかもしれない。
201踊る名無しさん
2020/06/25(木) 14:49:40.92ID:VBpwqXlD わたしはただの便利屋ダンサーってね
203踊る名無しさん
2020/06/25(木) 16:50:46.55ID:eVFdEfOX >>199
本人の意志に反していたら胸が痛むけど。
ご本人が控えめな方で、チャレンジするより
ちょっと余裕のある難易度の方が気楽です、
面倒見もいいから私でよければ他の方の面倒が見られる形での配役でいいですよ、
お役に立てたらうれしいし、
みたいな考え方で先生もそれを汲んでってことはないのかなあ。
もし本当は本人も不本意なのに、言い出せなくて、ならかわいそう。
先生は、文句を言って食いついて来るぐらいの人が好き、
欲が無い人はそこまでと思っているのかなあ。
本人の意志に反していたら胸が痛むけど。
ご本人が控えめな方で、チャレンジするより
ちょっと余裕のある難易度の方が気楽です、
面倒見もいいから私でよければ他の方の面倒が見られる形での配役でいいですよ、
お役に立てたらうれしいし、
みたいな考え方で先生もそれを汲んでってことはないのかなあ。
もし本当は本人も不本意なのに、言い出せなくて、ならかわいそう。
先生は、文句を言って食いついて来るぐらいの人が好き、
欲が無い人はそこまでと思っているのかなあ。
204踊る名無しさん
2020/06/26(金) 15:11:50.10ID:HLKEl7oX あら胸が痛むの??
乳がんかもしれないから検診うけてね?
乳がんかもしれないから検診うけてね?
205踊る名無しさん
2020/06/27(土) 01:40:52.39ID:xuT/hlb/ 足のむくみが酷いわ
1日外に出ない日はあっという間に足首から先が肉まんのようになってしまう
MP関節のゴツゴツなんて殆ど見えることないから、
足に脂肪がついているのかとずっと思っていたんだけど、
どうも慢性の浮腫みだったのかもと思えてきたわ
1日外に出ない日はあっという間に足首から先が肉まんのようになってしまう
MP関節のゴツゴツなんて殆ど見えることないから、
足に脂肪がついているのかとずっと思っていたんだけど、
どうも慢性の浮腫みだったのかもと思えてきたわ
206踊る名無しさん
2020/06/27(土) 16:25:20.28ID:4UL1jiyG 青汁を飲むだよ
207踊る名無しさん
2020/06/27(土) 20:34:13.26ID:S3AEp5is208踊る名無しさん
2020/06/28(日) 07:18:32.07ID:Vpcl6h30210踊る名無しさん
2020/06/28(日) 11:19:12.55ID:Vpcl6h30211踊る名無しさん
2020/06/28(日) 11:21:48.01ID:5VGlAQrL212踊る名無しさん
2020/06/28(日) 14:03:44.95ID:MfCDwwr/ 夏の発表会中止になったから
ついにポアントOKになった
いつもそろそろ・・・って言ってて発表会の練習突入でスルーされてたのよ
足が小さいから通販は不安だし
電車で1時間かけてチャコット行ってくるわ
でも今フィッティングって予約がいるみたい
ついにポアントOKになった
いつもそろそろ・・・って言ってて発表会の練習突入でスルーされてたのよ
足が小さいから通販は不安だし
電車で1時間かけてチャコット行ってくるわ
でも今フィッティングって予約がいるみたい
213踊る名無しさん
2020/06/28(日) 14:50:32.56ID:gxrf5qGI フィッティングてマンツーマンだから予約が当たり前だと思ってたわ
214踊る名無しさん
2020/06/28(日) 15:09:13.60ID:Vpcl6h30215踊る名無しさん
2020/06/29(月) 00:36:31.49ID:Y3ae9t/j 渋谷でも平日の早い時間だったらすいてると思う。
小学生が押し寄せる時間になるとたいへん。
小学生が押し寄せる時間になるとたいへん。
216踊る名無しさん
2020/06/29(月) 00:39:01.30ID:Y3ae9t/j あ、タイミングがあえばだけど、茶のフィッティングはフィッティング会がよいよ。
専門の方が出てくるから確実性が高い。
自分で選べない人が店員さんサポートで選んでもかなり厳しいかもね。
足の形と運に左右される。
専門の方が出てくるから確実性が高い。
自分で選べない人が店員さんサポートで選んでもかなり厳しいかもね。
足の形と運に左右される。
217踊る名無しさん
2020/06/29(月) 21:29:49.64ID:98LYFc6e218踊る名無しさん
2020/06/29(月) 21:50:10.19ID:IehjD6Tn >>217
バレエシューズ子供用もあるから小さいのいくらでもあるけど
普通の靴は大人用で小さいの少ないよ
最近Sサイズも以前より大きくなってるみたいで
履いてみたらパカパカw
今の勝ち組は23・5〜24センチくらいなのかな
150センチ位の子でもそれくらいのサイズでビックリする
バレエシューズ子供用もあるから小さいのいくらでもあるけど
普通の靴は大人用で小さいの少ないよ
最近Sサイズも以前より大きくなってるみたいで
履いてみたらパカパカw
今の勝ち組は23・5〜24センチくらいなのかな
150センチ位の子でもそれくらいのサイズでビックリする
219踊る名無しさん
2020/06/29(月) 22:20:18.62ID:cPx+3Zlk 大きいサイズのポアント、茶でオーダーメイドできるわよ。
220踊る名無しさん
2020/06/29(月) 23:32:28.61ID:Y3ae9t/j221踊る名無しさん
2020/06/29(月) 23:32:28.84ID:Y3ae9t/j222踊る名無しさん
2020/06/30(火) 07:35:27.33ID:lBWgQwPM またコロナ増えてきてるね
発表会などというものは世の中から抹殺されるのかしら?
大人だとホッとしてる人も多そう。
発表会などというものは世の中から抹殺されるのかしら?
大人だとホッとしてる人も多そう。
223踊る名無しさん
2020/06/30(火) 07:50:37.76ID:YtNNe3/V 罹患しても重症化リスクや後遺症リスクが、自分と身の周りの人に関して
明らかに低いならまだよいのだけど、そのあたりまだ何もわかっていないもんね
明らかに低いならまだよいのだけど、そのあたりまだ何もわかっていないもんね
225踊る名無しさん
2020/06/30(火) 08:27:22.47ID:8t2CsbMl 肺のダメージはね。。後々何か出てきそうて。
226踊る名無しさん
2020/06/30(火) 13:21:53.21ID:lkqqnPx9 肺以外の後遺症もいろいろ言われているよね。
まだ詳しくはわかってないようだけど。
肺が一度損傷した部位は回復しないから後々も辛いらしい。
「エコモで命助かってよかった、バンザーイ!」では済まないらしい。
エコモつけるほど重症化した人は、後々もいろいろ一生大変な様子。
まだ詳しくはわかってないようだけど。
肺が一度損傷した部位は回復しないから後々も辛いらしい。
「エコモで命助かってよかった、バンザーイ!」では済まないらしい。
エコモつけるほど重症化した人は、後々もいろいろ一生大変な様子。
227踊る名無しさん
2020/06/30(火) 13:47:16.51ID:lBWgQwPM 一方で、コロナなんてこわくないって人がいるんだよね。
こわくないのは自分の勝手だけどさ、知らない間に他人にうつして、その相手が死んじゃうこともあるんだよね。
そう考えたらこわいよね。。
こわくないのは自分の勝手だけどさ、知らない間に他人にうつして、その相手が死んじゃうこともあるんだよね。
そう考えたらこわいよね。。
228踊る名無しさん
2020/06/30(火) 13:56:01.34ID:Hz7lgUhD 街中の立ち飲み屋が客で密集してるのを見たらゾッとはするけど、バレエに関しては今はどこのスタジオも消毒に気を遣ってるし、ちゃんとマスクとソーシャルディスタンスに気をつけていたらコロナは気にならないわ
229踊る名無しさん
2020/06/30(火) 13:59:09.91ID:lBWgQwPM 他のダンスだけど、マスクとフェイスシールド着用がデフォルってのもあるらしい。
熱中症になりそうだ。
熱中症になりそうだ。
230踊る名無しさん
2020/06/30(火) 14:12:12.44ID:IZkcfgHH 皆マスクは苦しい息ができないムレると訴えるけど、私はさほど苦にならなくて、冬場の喘息の方が余程しんどい
理由を自分なりに考えたら、元々喘息で息苦しさに慣れてるのと、鼻が結構高いからマスク内に空間が出来やすい&鼻の穴も大きめなせいだろうと納得した
理由を自分なりに考えたら、元々喘息で息苦しさに慣れてるのと、鼻が結構高いからマスク内に空間が出来やすい&鼻の穴も大きめなせいだろうと納得した
232踊る名無しさん
2020/06/30(火) 15:55:21.16ID:eP/RuZc1 私もマスク全然平気
自作でいろいろ工夫してるからつけてて気持ちいいとこまで来た。
寝る時も最近はマスクして寝てる。しないと顔がスースーしてだめだ。
自作でいろいろ工夫してるからつけてて気持ちいいとこまで来た。
寝る時も最近はマスクして寝てる。しないと顔がスースーしてだめだ。
233踊る名無しさん
2020/06/30(火) 16:59:38.85ID:QlA9grp6 仮に第二波が来たとして、前と同様に一斉に自粛とかやって欲しくないな。
スタジオは手指の消毒、バーの消毒、人数制限、換気、マスク、私語禁止、これさえ守れば営業していいと思いますよ。
スタジオは手指の消毒、バーの消毒、人数制限、換気、マスク、私語禁止、これさえ守れば営業していいと思いますよ。
234踊る名無しさん
2020/06/30(火) 17:07:35.05ID:YtNNe3/V235踊る名無しさん
2020/06/30(火) 17:11:12.51ID:lBWgQwPM また新しいウィルスが豚から出てるらしいね。
中国を何とかしてほしい
中国を何とかしてほしい
236踊る名無しさん
2020/06/30(火) 20:02:27.25ID:eP/RuZc1 情弱とかもともと頭が足りないと楽だよな〜とコロナ関係では思うのです。
まず、マスクなんてほぼ役にたってない。
どこのお教室も換気に気を付けてとかなんとかいうけど専門的な見方をすると論外。
実際のところはやった気になって心の安心を得るのが目的の対策なんだよ。
あんまり本気にならないでね。
>>マスクはいくつか試したけれど、手作り布マスク系の中では、
>>大臣風マスクのパターンが口鼻周りに空間ができるのでいちばん息が楽だった
で、こんな話になるじゃん。これでウイルスが防げるわけないよね。
私もわかった上でファッションの一つとして割り切って楽しんでる。
まず、マスクなんてほぼ役にたってない。
どこのお教室も換気に気を付けてとかなんとかいうけど専門的な見方をすると論外。
実際のところはやった気になって心の安心を得るのが目的の対策なんだよ。
あんまり本気にならないでね。
>>マスクはいくつか試したけれど、手作り布マスク系の中では、
>>大臣風マスクのパターンが口鼻周りに空間ができるのでいちばん息が楽だった
で、こんな話になるじゃん。これでウイルスが防げるわけないよね。
私もわかった上でファッションの一つとして割り切って楽しんでる。
237踊る名無しさん
2020/06/30(火) 20:28:52.67ID:YtNNe3/V238踊る名無しさん
2020/06/30(火) 20:33:39.65ID:tQAPoMAP >>237
その人に関わらない方がいいよ
他のスレでも持論を展開して嫌がられてた
そのスレが散々荒らされてコロナの話題がスルーになったから今度はこっちに書き込んでるんだよ
宗教にのめりこんでる人と同じだから言うだけ無駄だよ
こっが頭おかしい認定されるだけ
その人に関わらない方がいいよ
他のスレでも持論を展開して嫌がられてた
そのスレが散々荒らされてコロナの話題がスルーになったから今度はこっちに書き込んでるんだよ
宗教にのめりこんでる人と同じだから言うだけ無駄だよ
こっが頭おかしい認定されるだけ
240踊る名無しさん
2020/06/30(火) 23:04:40.45ID:1vVm4PRS レッスンのあと
ロッカールームででかい声でおしゃべり止まんない人たち何なの?
ウィズコロナ時代だって知らないの?
ロッカールームででかい声でおしゃべり止まんない人たち何なの?
ウィズコロナ時代だって知らないの?
241踊る名無しさん
2020/06/30(火) 23:18:58.67ID:tQAPoMAP 整体に行ったらどの施術者も大声で喋ってて嫌だった
ベットは距離取ってるし客は手洗いうがいをしてから受けるんだけど、台無しw
ベットは距離取ってるし客は手洗いうがいをしてから受けるんだけど、台無しw
242踊る名無しさん
2020/07/01(水) 01:33:48.28ID:hEXStLqC 外で喋ってる人が気になるなら自分が引きこもり続けるしかない
243踊る名無しさん
2020/07/01(水) 06:56:23.32ID:Ji1yrnt3 おしゃべりは控えめにしましょうと貼り紙も出されてる
きっとそれでも普段よりは控えめなんだと思うわ
きっとそれでも普段よりは控えめなんだと思うわ
244踊る名無しさん
2020/07/01(水) 09:48:18.64ID:5t7YHaH+ マスクしてるなら別に気にならなくない?
245踊る名無しさん
2020/07/01(水) 11:30:04.61ID:chdGMWER マスクも色々だから
246踊る名無しさん
2020/07/01(水) 11:57:21.55ID:GaQ7Rm4d 気になるなら2メートル離れてればよいと思う
更衣室は狭いから嫌なんだろうね、気持ちはわかるわ
更衣室は狭いから嫌なんだろうね、気持ちはわかるわ
247踊る名無しさん
2020/07/01(水) 12:03:47.26ID:5N+NsB6D 電車でもベラベラ話してる人、見かけるようになってきたね
慣れってこわいよね
慣れってこわいよね
248踊る名無しさん
2020/07/01(水) 12:36:47.52ID:5N+NsB6D withコロナだからある程度緩むのは仕方ないとしても
更衣室とか狭くて閉鎖的な空間では控えてほしいよね
マナーとして
更衣室とか狭くて閉鎖的な空間では控えてほしいよね
マナーとして
249踊る名無しさん
2020/07/02(木) 09:58:47.61ID:KEwnvGDl 今まで履いてたポアントの幅が大きくて爪先が痛かったから細幅に変えてみたら
痛くなくなったけど今度は針の先で立ってるかのような恐怖感
こういうの慣れるのかなぁ
痛くなくなったけど今度は針の先で立ってるかのような恐怖感
こういうの慣れるのかなぁ
250踊る名無しさん
2020/07/02(木) 10:05:57.36ID:rXiC+RJ2 細い軸をいつも作れてそこに間違いなく立って踊れたら最高に気分良いと思う
254踊る名無しさん
2020/07/02(木) 17:54:44.57ID:hJkqvakP ポアントは気合でしょ。
自分を信じてドカンとのっちゃってくださいまし。
自分を信じてドカンとのっちゃってくださいまし。
255踊る名無しさん
2020/07/02(木) 18:16:05.63ID:h1wXIwc0 いいなーポワント
近々自分もチャレンジしたい!
近々自分もチャレンジしたい!
257踊る名無しさん
2020/07/07(火) 19:30:52.22ID:uosPCxo2 初ポアントフィッティングしてもらってきた
色々試してベロネーゼUになった
家で履いてみたらメチャ痛い
気をつけて履かないと変形気味の小指の爪が当たるみたい
パットも小指カバーするタイプだし
5番なら何とか支え無しで立てた
柔らかいタイプみたいだけど新品はやっぱり硬いわ
色々試してベロネーゼUになった
家で履いてみたらメチャ痛い
気をつけて履かないと変形気味の小指の爪が当たるみたい
パットも小指カバーするタイプだし
5番なら何とか支え無しで立てた
柔らかいタイプみたいだけど新品はやっぱり硬いわ
258踊る名無しさん
2020/07/07(火) 19:43:41.54ID:Yi10Ephx チャコットに行ったの?
初めてのポワントだと高確率でベロネーゼ2にされちゃうんだよね
最初は痛くても我慢するけど、メイトさんの話を聞いてそこからポワントジプシーが始まるんだよ
とりあえずベロネーゼで頑張って
初めてのポワントだと高確率でベロネーゼ2にされちゃうんだよね
最初は痛くても我慢するけど、メイトさんの話を聞いてそこからポワントジプシーが始まるんだよ
とりあえずベロネーゼで頑張って
259踊る名無しさん
2020/07/07(火) 19:45:18.55ID:Yi10Ephx 十分引き上げが出来ているなら、の話だけど合うポワントだと痛みはほとんどないよ
その代わりそれまでの膨大なお金と労力を費やすけどね
その代わりそれまでの膨大なお金と労力を費やすけどね
260踊る名無しさん
2020/07/07(火) 21:13:22.57ID:fCZHJXdY 不思議なんだよね
茶でフィッティングしてもらうとその場ではえらく感動するのにその後使いにくいことが多いのよ
それでもサイズや型の傾向の点ではその後自分で選ぶ時のある程度の基準にはなるけれど
私の場合は結局その後レッスンで使うとキツすぎることが多い
茶でフィッティングしてもらうとその場ではえらく感動するのにその後使いにくいことが多いのよ
それでもサイズや型の傾向の点ではその後自分で選ぶ時のある程度の基準にはなるけれど
私の場合は結局その後レッスンで使うとキツすぎることが多い
261踊る名無しさん
2020/07/07(火) 23:14:25.56ID:uosPCxo2262踊る名無しさん
2020/07/07(火) 23:41:46.64ID:cEiiDTzs 小指が痛いなら横方向に伸ばす為にボックスを踏んで扁平な形にする。
もしかして小指側に重心が乗ってるならストレッチして親指側に乗れるようにする。
あとシャンクを切って足裏で乗れるようにする。
先生がちゃんとしてれば教えてくれるはずだけどね。
もしかして小指側に重心が乗ってるならストレッチして親指側に乗れるようにする。
あとシャンクを切って足裏で乗れるようにする。
先生がちゃんとしてれば教えてくれるはずだけどね。
263踊る名無しさん
2020/07/07(火) 23:47:05.55ID:VoiBHkgF >>261
最初は、ポアントは何を履いても痛いしツライよ
少し慣れて、もっとこういう靴を試してみたいと思うようになったら
また違うのを探せばいい
1度でピッタリ合ったポアントに出会えることはまずない
みんなそうしている
(そしてポアントジプシーになる人も…)
靴の他にも工夫することはある
トウパットやテーピングなども工夫するとまた痛みとか違うし
使うリボンやゴムの種類や付け方も人によりいろいろ
ある程度のお金と手間はかかるけど
でもそれもポアントの醍醐味だと思うよ
がんばれ
最初は、ポアントは何を履いても痛いしツライよ
少し慣れて、もっとこういう靴を試してみたいと思うようになったら
また違うのを探せばいい
1度でピッタリ合ったポアントに出会えることはまずない
みんなそうしている
(そしてポアントジプシーになる人も…)
靴の他にも工夫することはある
トウパットやテーピングなども工夫するとまた痛みとか違うし
使うリボンやゴムの種類や付け方も人によりいろいろ
ある程度のお金と手間はかかるけど
でもそれもポアントの醍醐味だと思うよ
がんばれ
264踊る名無しさん
2020/07/08(水) 00:13:53.38ID:SoZzqbQL ポワントジプシーしてやっと見つけたお気に入りのポワント
数年はいて、そろそろ新しく買い換えようと思ったら廃盤になってたよ
今のが本当に潰れたらまたポワントジプシーしないとなぁ
数年はいて、そろそろ新しく買い換えようと思ったら廃盤になってたよ
今のが本当に潰れたらまたポワントジプシーしないとなぁ
266踊る名無しさん
2020/07/08(水) 15:15:21.02ID:/5oEWYC1 茶のポアントは足首が柔らかくないと前に乗れないよ
267踊る名無しさん
2020/07/08(水) 20:04:39.24ID:OuR1tu3b 足首固くても前に乗れるポアントなんて逆に怖くない?
268踊る名無しさん
2020/07/08(水) 23:37:09.70ID:8fFnNh23 ゲイナーもニューヨークでの製造が止まってしまってヨーロッパでの製造になって仕様が変わってしまったらしい。
注文しても何か月先に納品されるかわからないし今までと違うらしくてまた一からノウハウの積みなおしかな。
は〜 めんどくさい
注文しても何か月先に納品されるかわからないし今までと違うらしくてまた一からノウハウの積みなおしかな。
は〜 めんどくさい
269踊る名無しさん
2020/07/08(水) 23:44:33.54ID:Do9Fejwn げ、そうなんだ
そっかー、カペジオも危ないかな
気に入っている型はちょっとまとめ買いしておくほうがいいのかもね素人でも
そっかー、カペジオも危ないかな
気に入っている型はちょっとまとめ買いしておくほうがいいのかもね素人でも
270踊る名無しさん
2020/07/09(木) 01:30:55.21ID:Fp0E/HZ+ やっぱ国産かなぁ
271踊る名無しさん
2020/07/09(木) 06:49:28.09ID:Bq4fg1Ry 戦争とか地震とかポアントの生産が止まる事って普通にあると思うので10年分ぐらいのストックは持ってないと難しいと思うよ。
すぐに使う分以外は核シェルターに保管してるもん。
これであたしが死んでもポアントは残るから三途の川を渡る時もパドブレでいけるやね。
すぐに使う分以外は核シェルターに保管してるもん。
これであたしが死んでもポアントは残るから三途の川を渡る時もパドブレでいけるやね。
273踊る名無しさん
2020/07/10(金) 08:02:50.12ID:3Zh5j9a6 高校生のバレエ女子のTwitter。
2日前に発熱して半日でさがって、2週間ぶりにレッスン行こうと思ったのに、親から電車に乗ってる時まだ行くなって電話かかってきて泣きながら帰宅。
最悪部屋で1人で踊っちゃうもんね。せっかく夏休みはプロの人のレッスン受ける予定だからコンディション整えたいのに、
そりゃ若者の感染が増えるわけだね。。
若者と一緒のスタジオの方は気をつけてね!
2日前に発熱して半日でさがって、2週間ぶりにレッスン行こうと思ったのに、親から電車に乗ってる時まだ行くなって電話かかってきて泣きながら帰宅。
最悪部屋で1人で踊っちゃうもんね。せっかく夏休みはプロの人のレッスン受ける予定だからコンディション整えたいのに、
そりゃ若者の感染が増えるわけだね。。
若者と一緒のスタジオの方は気をつけてね!
274踊る名無しさん
2020/07/10(金) 08:04:10.76ID:8ZXPk5Qu 大丈夫、用心深いマダムが多く若者は少ない
マダム達おしゃべりだけどw
マダム達おしゃべりだけどw
275踊る名無しさん
2020/07/10(金) 08:21:42.89ID:t34YI64e >>273
怖いねー。
うん、一人で部屋で踊ってるのがいいよ。
でもたまたまSNSで公開してるのが若者ってだけで、マダムでも体調悪いのにスタジオ来る人いるかもよ。
この間、上品な奥様が「体だるかったけどバレエやったら治ると思ってきてみたの、でも治らないわー」て言っててドン引きした。
怖いねー。
うん、一人で部屋で踊ってるのがいいよ。
でもたまたまSNSで公開してるのが若者ってだけで、マダムでも体調悪いのにスタジオ来る人いるかもよ。
この間、上品な奥様が「体だるかったけどバレエやったら治ると思ってきてみたの、でも治らないわー」て言っててドン引きした。
276踊る名無しさん
2020/07/10(金) 08:28:41.10ID:3Zh5j9a6 この女子高生のツイートに、ありがとう戻ってくれて、今のご時世は会社でも熱が出たら2週間休みです、みたいな返信がついてて
それに対してこの子、今までは熱が下がったら次の日はレッスン行けてたのに、と返してた。
今まで考えから抜け出せないマダムも多そうよね。
これだけテレビで呼びかけてても響かないんだから…。
それに対してこの子、今までは熱が下がったら次の日はレッスン行けてたのに、と返してた。
今まで考えから抜け出せないマダムも多そうよね。
これだけテレビで呼びかけてても響かないんだから…。
277踊る名無しさん
2020/07/14(火) 11:05:19.27ID:pt8rTgSe 今までもインフルだったら解熱後3日か発症から5日の長い方よね
278踊る名無しさん
2020/07/14(火) 12:06:49.44ID:aJQsEBn7 youtubeで人気のバレエ○ガの先生、
リアルでもレッスンされてるんだね。
常設じゃないみたいだけど。
プライベートレッスン10回で
初心者でもバリエーションが踊れるようになったりとか、
外見トゥシューズのプレトゥシューズを履いたり
稽古用チュチュスカートつけてのレッスンとか、
大人バレエの乙女心をくすぐる工夫もあるみたい。
リアルでもレッスンされてるんだね。
常設じゃないみたいだけど。
プライベートレッスン10回で
初心者でもバリエーションが踊れるようになったりとか、
外見トゥシューズのプレトゥシューズを履いたり
稽古用チュチュスカートつけてのレッスンとか、
大人バレエの乙女心をくすぐる工夫もあるみたい。
279踊る名無しさん
2020/07/14(火) 12:50:20.17ID:2rR3+DCe 趣味だから楽しくやるのが1番だとは思う反面
そうやって勘違い大人が量産されるかと思うとちょっとこわい
順番覚えただけでできてると思って上のクラスに出て
周りに迷惑かけてる人も多いでしょ?
そうやって勘違い大人が量産されるかと思うとちょっとこわい
順番覚えただけでできてると思って上のクラスに出て
周りに迷惑かけてる人も多いでしょ?
280踊る名無しさん
2020/07/14(火) 14:00:18.70ID:ZNr1fxWN どの趣味でも言えると思うけど、自分のレベルを正確に把握してる人は極めて少ない。
逆に言うと、自分のレベルを把握できてる人は、上手下手はさておき、それなりのベテラン。
そういうベテランが多い大人クラスだと楽しい雰囲気がある。
逆に言うと、自分のレベルを把握できてる人は、上手下手はさておき、それなりのベテラン。
そういうベテランが多い大人クラスだと楽しい雰囲気がある。
281踊る名無しさん
2020/07/14(火) 15:08:37.99ID:hT+dHojR その先生のレッスン内でやる分にはポワントもチュチュもバリエーションも楽しそうでいいなと思うよ
282踊る名無しさん
2020/07/14(火) 22:23:19.48ID:xI/tGPnY そのバレエ〇〇さんの動画見てレオタードやスカート買ってる人、ここのスタジオにも結構いる。
かなり強気な値段設定だけど、バレエはまった大人って財布のヒモゆるいからね。
かなり強気な値段設定だけど、バレエはまった大人って財布のヒモゆるいからね。
283踊る名無しさん
2020/07/15(水) 12:12:27.32ID:LtDOhXFg 比較的人数の少ないオープンなのでたまに個人的に注意してもらえる機会があり、
「気を付けているつもりのことが全然出来てないのに自分では自覚出来てない、注意してもらえてよかった」
としみじみ思う。
個人的注意がもらえなかったら
取り敢えず表面的な手足の動かし方の順番にだけ慣れて上達しているつもりで
でも何年やっても実は変なバレエになりそう。
注意してもらっても、直せなくって同じかもしれないけど、それでもたまには自覚の機会が持てる。
初級からずっとオープンだけの人ってどう工夫してるのかなあ。
他人が注意してもらってるのを見て参考にする努力はしてるけど、私はなかなか鈍くて。
「インパッセ」を他人が注意されてるのを見て、「私は気を付けている、ある程度出来ているつもり」なのに、
実は客観的には立派なインパッセ状態で、指摘されてしか初めて気付けない私はトホホ。
「気を付けているつもりのことが全然出来てないのに自分では自覚出来てない、注意してもらえてよかった」
としみじみ思う。
個人的注意がもらえなかったら
取り敢えず表面的な手足の動かし方の順番にだけ慣れて上達しているつもりで
でも何年やっても実は変なバレエになりそう。
注意してもらっても、直せなくって同じかもしれないけど、それでもたまには自覚の機会が持てる。
初級からずっとオープンだけの人ってどう工夫してるのかなあ。
他人が注意してもらってるのを見て参考にする努力はしてるけど、私はなかなか鈍くて。
「インパッセ」を他人が注意されてるのを見て、「私は気を付けている、ある程度出来ているつもり」なのに、
実は客観的には立派なインパッセ状態で、指摘されてしか初めて気付けない私はトホホ。
284踊る名無しさん
2020/07/15(水) 20:03:41.12ID:f1mVdTPb285踊る名無しさん
2020/07/15(水) 20:16:47.58ID:F+9OGy50 宣伝に乗せられちゃうんだね
286踊る名無しさん
2020/07/16(木) 12:54:37.64ID:rMLAizKr ギャンバの97もしくは93のN幅をフィッティングできるお店をご存知の方いらっしゃいませんか…
チャコット、シルビア、ミルバは行きました
チャコット、シルビア、ミルバは行きました
287踊る名無しさん
2020/07/16(木) 23:31:37.80ID:zc7EYC21 藤門はどうかな
前に行ったらただの店番しかいなくてろくにフィッティングできなかったから
電話で聞いた方が良いとは思う
前に行ったらただの店番しかいなくてろくにフィッティングできなかったから
電話で聞いた方が良いとは思う
289踊る名無しさん
2020/07/17(金) 08:03:54.30ID:0aDVvGSt >>286
ギャンバはレペットの扱い。最近取り扱い店が少なくなったのは作り方がいい加減すぎて商品にならないから。
納期守らないとかなんとかそういうのもあるけれど形が一個一個違いすぎる。
なもんで、モデルと型番が同じでもみな違う形なのです。
毎回フィッテイングして買わないといけないから合うものが見つかるまで何足でも試さないと無理。
形がみな違うから合うものがたまたまあってももう一度同じ形には巡り合えないのです。
やめといたほうがいいよ。
ギャンバはレペットの扱い。最近取り扱い店が少なくなったのは作り方がいい加減すぎて商品にならないから。
納期守らないとかなんとかそういうのもあるけれど形が一個一個違いすぎる。
なもんで、モデルと型番が同じでもみな違う形なのです。
毎回フィッテイングして買わないといけないから合うものが見つかるまで何足でも試さないと無理。
形がみな違うから合うものがたまたまあってももう一度同じ形には巡り合えないのです。
やめといたほうがいいよ。
290踊る名無しさん
2020/07/17(金) 12:26:19.27ID:jtJ471+A >>289
判る!
私も最初はギャンバだったけど、買い換えようと思って念の為フィッティングしたら履いてるのと感覚が全然違って何足もフィッティングし直した
フィッティングが面倒くさいから次からは違うポワントにするつもり
ギャンバ97から買い換えるならなにがいいのかな
判る!
私も最初はギャンバだったけど、買い換えようと思って念の為フィッティングしたら履いてるのと感覚が全然違って何足もフィッティングし直した
フィッティングが面倒くさいから次からは違うポワントにするつもり
ギャンバ97から買い換えるならなにがいいのかな
291踊る名無しさん
2020/07/17(金) 13:02:44.03ID:5YglQ/wg >>290
ギャンバ97履いてたけど、バレリーナのレガートを経て
今はアールクラスのルビン
ギャンバだとつま先が太く見えるのと踵がゴロゴロするのが嫌だった
今はその問題も解決し、すっきり
価格もお安いし
ギャンバ97履いてたけど、バレリーナのレガートを経て
今はアールクラスのルビン
ギャンバだとつま先が太く見えるのと踵がゴロゴロするのが嫌だった
今はその問題も解決し、すっきり
価格もお安いし
292踊る名無しさん
2020/07/17(金) 13:42:16.28ID:pSSZR6Qz メルレ
294踊る名無しさん
2020/07/17(金) 16:43:18.65ID:zUrF01k+295踊る名無しさん
2020/07/17(金) 21:02:32.48ID:0aDVvGSt 細幅ならグリシコでしょ。一粒三百メートルってやつ
296踊る名無しさん
2020/07/21(火) 12:52:07.57ID:+M9boEL3 今まで使っていなかった筋肉の存在に気付いたかもしれない
もう良いトシだけど筋肉と神経って目覚めてくれるものかな?
目覚めてくれるといいな
もう良いトシだけど筋肉と神経って目覚めてくれるものかな?
目覚めてくれるといいな
297踊る名無しさん
2020/07/21(火) 13:31:08.28ID:LAt7W5FS 3/4シャンクのポアント初めて試したけど足裏の一番急所なところにグサグサ当たってつりそうになる
こんなもの?
こんなもの?
298踊る名無しさん
2020/07/21(火) 14:03:20.00ID:/5+VoYJx 合ってないんじゃない?
私は3/4のギャンバ97だけど、アテールの時は不安定で違和感あっても、ポワントで立つと3/4でもジャンクが足裏に刺さらないし気にならないわ
私は3/4のギャンバ97だけど、アテールの時は不安定で違和感あっても、ポワントで立つと3/4でもジャンクが足裏に刺さらないし気にならないわ
301踊る名無しさん
2020/07/23(木) 20:09:21.54ID:oFGJkaxJ 引っ越しようかといろいろ検索してたんだけど、
仕事が在宅になった今、定期的な外出先ってバレエスタジオだけだと気づいた
今メインにしてるところ、当初は地理的な条件だけで選んだ掛け持ち先だったけど、抜け出せなくなってしまった…
仕事が在宅になった今、定期的な外出先ってバレエスタジオだけだと気づいた
今メインにしてるところ、当初は地理的な条件だけで選んだ掛け持ち先だったけど、抜け出せなくなってしまった…
302踊る名無しさん
2020/07/24(金) 00:07:23.81ID:Nx5h6P7K >>301
私も会社にほとんど行かない今、バレエスタジオが唯一の外出先。
在宅勤務メインになったから、パートナーが郊外に引っ越そうかって言ってるんだけど、今通っているスタジオが気に入ってるので、そこに通える範囲しか考えられない。
でも抜け出せないってことは、自分の意思じゃなくて何か強制されているのかしら。
私も会社にほとんど行かない今、バレエスタジオが唯一の外出先。
在宅勤務メインになったから、パートナーが郊外に引っ越そうかって言ってるんだけど、今通っているスタジオが気に入ってるので、そこに通える範囲しか考えられない。
でも抜け出せないってことは、自分の意思じゃなくて何か強制されているのかしら。
303踊る名無しさん
2020/07/24(金) 00:26:59.95ID:RmqRNjOP バレリーナ破産だってね
元々すごい零細だった気はしてたけど
元々すごい零細だった気はしてたけど
304踊る名無しさん
2020/07/24(金) 07:27:26.52ID:VBFptAFb バブル後の破産は、調子に乗って副業に手を出した、とかが結構あったけど、今回はそういうことじゃない。本業が立ち行かない人がたくさん出てるわ。
このまま増え続けるとヤバい。みんな真剣に考えなきゃね。
政府に乗せられて外出してる場合じゃない。
このまま増え続けるとヤバい。みんな真剣に考えなきゃね。
政府に乗せられて外出してる場合じゃない。
305301
2020/07/24(金) 09:58:35.50ID:JASI0M9h うん、近さだけで選んだスタジオが、芋洗いだったりで前はイマイチと思ってたのが、
好きなクラスいくつか発見して、定員も設定されたし、今やメインになってしまった
他の掛け持ち先もあるけど、ここが一番満足度高いし、行く頻度も高いし、仕事在宅の今、そのスタジオから近い今の家から離れられない
バレエ的にはハッピーだし、引っ越し資金節約できて経済的にもいいけどね… っていうぼやきでした
好きなクラスいくつか発見して、定員も設定されたし、今やメインになってしまった
他の掛け持ち先もあるけど、ここが一番満足度高いし、行く頻度も高いし、仕事在宅の今、そのスタジオから近い今の家から離れられない
バレエ的にはハッピーだし、引っ越し資金節約できて経済的にもいいけどね… っていうぼやきでした
306踊る名無しさん
2020/07/24(金) 10:03:06.12ID:JASI0M9h あっスレチだけど、不動産屋いわく、都会寄りは人口流出がまあまああるけど
流入が止まってて、相場的に移るには良い時期だって 郊外は(地域によるかもだけど)逆っぽい
流入が止まってて、相場的に移るには良い時期だって 郊外は(地域によるかもだけど)逆っぽい
307踊る名無しさん
2020/07/24(金) 11:49:34.44ID:ayIYVPvm 今の不動産の動きはコロナで収入が減った人達が安い物件に移転する、だからそれなりの動きがあると不動産屋が言ってた。
スタジオは今いろいろ検討する時期かもね。
惰性で通ってたところもあるけど、密にならない、丁寧に教えてくれるスタジオ。自分は池上線沿線なんだけど戸越銀座に良さげなところを見つけた。体験行ってみようかと思ってる。
スタジオは今いろいろ検討する時期かもね。
惰性で通ってたところもあるけど、密にならない、丁寧に教えてくれるスタジオ。自分は池上線沿線なんだけど戸越銀座に良さげなところを見つけた。体験行ってみようかと思ってる。
308踊る名無しさん
2020/07/24(金) 12:15:35.76ID:6DGkxW6i すぐ特定できるような言い方だとステマにしか見えない
こんなところでステマしないといけないくらいスタジオも大変なんだね
こんなところでステマしないといけないくらいスタジオも大変なんだね
309踊る名無しさん
2020/07/24(金) 12:42:10.00ID:cVfTm+g2 戸越銀座って殆ど五反田よね
ゆうぽうとがあった頃はよくバレエ見に行ったな
ゆうぽうとがあった頃はよくバレエ見に行ったな
310踊る名無しさん
2020/07/24(金) 13:03:27.75ID:VBFptAFb すぐ特定できるってすごい
311踊る名無しさん
2020/07/24(金) 13:12:50.37ID:V3E3Tzrv バレエは全て匙加減だよね
スタジオの運営も人付き合いもレッスン選択も
微調節しながらベストを探し当てるのよ
スタジオの運営も人付き合いもレッスン選択も
微調節しながらベストを探し当てるのよ
313踊る名無しさん
2020/07/24(金) 16:44:46.46ID:SC0cyHXn 最近近所にとってもいいお教室が出来たので都内駆けずり回ってたけどそこ一つと都内一つに集約する事にした。
移動時間がなくなるだけでも随分違うね。
以前は片道2時間とか普通だったからその分ストレッチにあてられる。
移動時間がなくなるだけでも随分違うね。
以前は片道2時間とか普通だったからその分ストレッチにあてられる。
314踊る名無しさん
2020/08/02(日) 20:25:44.08ID:WaRpFZPJ 振り憶え良くしたくてここ1年小難しいクラスにばかり出てたんだけど、
超基礎みたいなクラスひさしぶりに出たらすーごく楽しかったわ
1週間のスケジュール組み替えようかな
超基礎みたいなクラスひさしぶりに出たらすーごく楽しかったわ
1週間のスケジュール組み替えようかな
315踊る名無しさん
2020/08/25(火) 15:12:57.64ID:NSia6vY1 ほぼ2年ぶりポワント再デビュー果たしたぞー!
2年前もリハビリレベルだったけど…10年前のレベルに戻すのは難しくても、
エシャッペパッセピルエットくらい出来る様に戻したいなぁ
しかし30分足らずでそのうち半分バーありでもキツかった〜
毎週履いてるみんな偉いわ、継続は力なりだね
2年前もリハビリレベルだったけど…10年前のレベルに戻すのは難しくても、
エシャッペパッセピルエットくらい出来る様に戻したいなぁ
しかし30分足らずでそのうち半分バーありでもキツかった〜
毎週履いてるみんな偉いわ、継続は力なりだね
316踊る名無しさん
2020/08/25(火) 15:16:32.60ID:NSia6vY1 それにしても片方の足は、ちょうど人差し指と中指の付け根辺りが、何
も筋肉付いてないように感覚がスカスカで、ピケですぐ落ちやすいの
根気よく続けていれば神経と感覚が戻るのかな
も筋肉付いてないように感覚がスカスカで、ピケですぐ落ちやすいの
根気よく続けていれば神経と感覚が戻るのかな
317踊る名無しさん
2020/08/25(火) 15:16:59.21ID:NSia6vY1 ヘンな改行になってすみません
318踊る名無しさん
2020/09/04(金) 14:01:11.23ID:aF0qHg3O 皆さんレッスン行かれてます?
私の通っている所はここの過疎状態が嘘のように賑わってますが
私の通っている所はここの過疎状態が嘘のように賑わってますが
319踊る名無しさん
2020/09/04(金) 15:42:21.98ID:HeKLXxxm いい先生なんだね
素晴らしい
素晴らしい
320踊る名無しさん
2020/09/06(日) 09:53:55.77ID:EgVEgX/q どこ行っても密状態です
321踊る名無しさん
2020/09/06(日) 13:15:04.90ID:GKQWHq/E 318だけど密って程ではないな
人数制限してるし
人数制限してるし
322踊る名無しさん
2020/09/09(水) 11:50:48.42ID:LpQUHxMW yi先生のスタジオ小野さん福岡さん康介先生のレッスンあるんだね〜。すごい人脈の厚さ。
323踊る名無しさん
2020/09/09(水) 12:02:38.34ID:TD3cL3GC 小野さん、福岡さんみたいな現役プリンシパルでもバイトしないとやっていけない世の中になってしまったんだね。
公演できないから仕方ないけど、すごいとより悲しいわ。
公演できないから仕方ないけど、すごいとより悲しいわ。
324踊る名無しさん
2020/09/10(木) 09:01:30.74ID:mclgNNEP 小野さん、福岡さんレベルの方々はピークまで行ってるからどっちにしろこれ以上稼げないよ。
先々考えたら教えの方も充実させたほうがよいって腹ではあるんだろう。
一般人の経営しているところはカンベンだけどYiさん経営ならOKだって思っての話じゃない?
コロナで公演が減ってるからやるなら今だって思って教えのベースを作ってるんじゃない?
ピーク過ぎてから立ち上げるのはシンドイからね。
賢い人はコロナも味方につけるのよ
先々考えたら教えの方も充実させたほうがよいって腹ではあるんだろう。
一般人の経営しているところはカンベンだけどYiさん経営ならOKだって思っての話じゃない?
コロナで公演が減ってるからやるなら今だって思って教えのベースを作ってるんじゃない?
ピーク過ぎてから立ち上げるのはシンドイからね。
賢い人はコロナも味方につけるのよ
325踊る名無しさん
2020/09/10(木) 09:23:52.60ID:degX0EmX 新国のプリンシパルだからね
辞めた後も仕事の話なんてひくてあまただよ。
週1でもいいからウチで教えてくださいなんて話し、たくさん来るはずだよ。
辞めた後も仕事の話なんてひくてあまただよ。
週1でもいいからウチで教えてくださいなんて話し、たくさん来るはずだよ。
326踊る名無しさん
2020/09/11(金) 07:57:12.60ID:N6EPOrzn 30年後考えるとあちこちから来るからってそれに乗ってるより自分で活動の軸を作って外さないようにしたほうがよいよ。
次々に新しい人が参入してくるから古くなるのは早い。現役引退後に今の人気で食っていけるのはいいところ5年だよ。
どんどん値下がりしてゆく。
そうじゃなくて引退後は引退後で新規事業を構築するつもりで何かに取り組んでいくべきなのよ。
次々に新しい人が参入してくるから古くなるのは早い。現役引退後に今の人気で食っていけるのはいいところ5年だよ。
どんどん値下がりしてゆく。
そうじゃなくて引退後は引退後で新規事業を構築するつもりで何かに取り組んでいくべきなのよ。
327踊る名無しさん
2020/09/11(金) 08:16:17.90ID:NFRuVvR+ 村ごとに小さなバレエ団があるらしい西欧社会
日本ではコンビニと並ぶ数でバレエ教室があるらしいから
バレエ教室がおらが村のバレエ団の役割なのかもしれぬと思ったりする
日本ではコンビニと並ぶ数でバレエ教室があるらしいから
バレエ教室がおらが村のバレエ団の役割なのかもしれぬと思ったりする
329踊る名無しさん
2020/09/14(月) 21:24:10.71ID:y7YyZDlf ポワントリハビリ中です
外反母趾になった親指の外側の巻き爪がポワントの圧迫で痛い
圧迫されないように先広のものを選ぶとしゃもじ足の薄さでポワント内で落ちて痛い
どうすりゃいいんだか…ポワント練習したいよう
外反母趾になった親指の外側の巻き爪がポワントの圧迫で痛い
圧迫されないように先広のものを選ぶとしゃもじ足の薄さでポワント内で落ちて痛い
どうすりゃいいんだか…ポワント練習したいよう
330踊る名無しさん
2020/09/14(月) 22:33:18.84ID:vAOAJQoy >>329
扁平足や内反小趾もありませんか?
外反母趾の度合いにもよりますが、私はショートフットと言う足裏のトレーニングが効きました。あとは足の小趾の強化(内踝に体重がかかりにくくなります)
ポワントレッスンは巻き爪が落ち着くまで休まれた方がよいのでは?悪化して肉芽になった事があるので…お大事にしてください。
扁平足や内反小趾もありませんか?
外反母趾の度合いにもよりますが、私はショートフットと言う足裏のトレーニングが効きました。あとは足の小趾の強化(内踝に体重がかかりにくくなります)
ポワントレッスンは巻き爪が落ち着くまで休まれた方がよいのでは?悪化して肉芽になった事があるので…お大事にしてください。
331踊る名無しさん
2020/09/15(火) 08:01:17.37ID:E/kIpwZk >>330
痛くない左側と比べると右の外反母趾度合いは5〜10度かな?という程度です
トゥで真っ直ぐ立つ時は、左と比べ必然的に、親指爪の外側の角に力がかかります
巻き爪はなりかけな雰囲気と言えばいいのかな?
かまぼこの上部くらいのカーブが爪生え際すぐからあって、
ポワント圧迫の際に、進んじゃうかも?と心配になる程度の痛みが出ます
圧迫で爪が死んじゃう時の痛みを1/10くらいに軽くした感じでしょうか
内反小趾は気になるほどではなく、
医者で指摘されるような扁平足でもありませんが足裏がまだ弱い自覚はあります
足裏と足指のトレーニングは少しずつ行なっていますが、
なんせポワント再開して間もないのでズシンと乗っかってるのも一因かもしれません
ショートフット調べてみます!ありがとうございます
痛くない左側と比べると右の外反母趾度合いは5〜10度かな?という程度です
トゥで真っ直ぐ立つ時は、左と比べ必然的に、親指爪の外側の角に力がかかります
巻き爪はなりかけな雰囲気と言えばいいのかな?
かまぼこの上部くらいのカーブが爪生え際すぐからあって、
ポワント圧迫の際に、進んじゃうかも?と心配になる程度の痛みが出ます
圧迫で爪が死んじゃう時の痛みを1/10くらいに軽くした感じでしょうか
内反小趾は気になるほどではなく、
医者で指摘されるような扁平足でもありませんが足裏がまだ弱い自覚はあります
足裏と足指のトレーニングは少しずつ行なっていますが、
なんせポワント再開して間もないのでズシンと乗っかってるのも一因かもしれません
ショートフット調べてみます!ありがとうございます
332踊る名無しさん
2020/09/20(日) 21:29:17.64ID:4uNKjWYL すっっっごい楽しみにしていた連休のイベントクラスだったのに
休日出勤で行けなくなった
仕事のばかーーーー
休日出勤で行けなくなった
仕事のばかーーーー
333踊る名無しさん
2020/10/07(水) 13:55:25.88ID:MQQXImA5 ポワントは体重が軽い方が楽なのかな。
背が低くて結果的に体重も軽いと
スリムでも背が高くてその分重い人より立ちやすい気がする。
180センチ近いプロダンサー、いくらスリムでも50キロ以上無いと体が持たないだろうし、
結構足に負担が掛かりそう。
背が低くて結果的に体重も軽いと
スリムでも背が高くてその分重い人より立ちやすい気がする。
180センチ近いプロダンサー、いくらスリムでも50キロ以上無いと体が持たないだろうし、
結構足に負担が掛かりそう。
334踊る名無しさん
2020/10/07(水) 15:05:58.31ID:jn4Q9NTb たぶん楽?ソースは私
平均身長のガリだけど立つのに苦労した事ない
ただし踊れてるかは別問題
平均身長のガリだけど立つのに苦労した事ない
ただし踊れてるかは別問題
335踊る名無しさん
2020/10/07(水) 20:26:45.65ID:IFIpkXtq >>333
重いと軽いなら軽い方が楽だと思うよ
明らかに支えるべき重さが違うので
ただ小柄な人はそのぶん筋肉も小さく短いから筋肉にとっては同じように重いのかもしれないが
すごく小柄なのに脚がムキムキな人は何かが間違ってるんだろうなとかは思う
重いと軽いなら軽い方が楽だと思うよ
明らかに支えるべき重さが違うので
ただ小柄な人はそのぶん筋肉も小さく短いから筋肉にとっては同じように重いのかもしれないが
すごく小柄なのに脚がムキムキな人は何かが間違ってるんだろうなとかは思う
336踊る名無しさん
2020/10/07(水) 20:44:17.43ID:ndrtmoI6 身長が高いとその分手足も長いのでバランスがブレやすい
体が細いと体の中心の遊び?も狭くなるから少しのブレでぐらつきやすくなる
だからモデル体型の人は大変、より体幹の筋力が必要になるね、みたいなことを先生が話していた気がする
体が細いと体の中心の遊び?も狭くなるから少しのブレでぐらつきやすくなる
だからモデル体型の人は大変、より体幹の筋力が必要になるね、みたいなことを先生が話していた気がする
337踊る名無しさん
2020/10/07(水) 21:53:05.97ID:3VJ5Ne+Y 足のサイズは小さいほうが楽。立つ降りるで18cmの差の人と28cmの差の人じゃ移動距離が2/3ちがう。
ジャンプの高さと時間は高さの二乗で相関があるんだったと思った(違ったかも)
だから足のサイズは二乗できいてくる。
アレグロでアテールポアントを繰り返すようなものは小さいと立てるけど大きいと立ちきる前に降りる事になる。
これは物理的なものだからテクニックでなんとかしようとしても出来ない。
ジャンプの高さと時間は高さの二乗で相関があるんだったと思った(違ったかも)
だから足のサイズは二乗できいてくる。
アレグロでアテールポアントを繰り返すようなものは小さいと立てるけど大きいと立ちきる前に降りる事になる。
これは物理的なものだからテクニックでなんとかしようとしても出来ない。
338踊る名無しさん
2020/10/08(木) 08:26:47.16ID:p3mBDGBl 長身、デブ、足でかだけど
楽々立てまっせ
その分、基礎重視で鍛えてきてるから
基礎に忠実に体作ってきたら
かなりいろいろできるようにはなるよ
楽々立てまっせ
その分、基礎重視で鍛えてきてるから
基礎に忠実に体作ってきたら
かなりいろいろできるようにはなるよ
339踊る名無しさん
2020/10/08(木) 22:21:22.56ID:8F/dEJP+ いきなり寒くなってきたね
食欲の秋モード
食べ過ぎると基礎ができなくなる
できなすぎてレッスン行かなくなる
その時間食べる
悪循環
食欲の秋モード
食べ過ぎると基礎ができなくなる
できなすぎてレッスン行かなくなる
その時間食べる
悪循環
341踊る名無しさん
2020/10/09(金) 00:45:38.49ID:ROwrRHk0 行きつけのスタジオにかなりふくよかで大柄な方がいらっしゃる
見た目はかなり強烈だけど振りは間違えないしポワントもハードな振り以外はきちんと立ってる
グランジャンプだけはお休みしているけど凄いなあと感心してるよ
見た目はかなり強烈だけど振りは間違えないしポワントもハードな振り以外はきちんと立ってる
グランジャンプだけはお休みしているけど凄いなあと感心してるよ
342踊る名無しさん
2020/10/09(金) 15:05:31.40ID:n9iK7mpk 相撲部屋から来てるの?
343踊る名無しさん
2020/10/09(金) 18:11:47.62ID:h0rbYNSd ふくよかな方がグランプリエしたら四股踏んでるようにしか見えないよね…
345踊る名無しさん
2020/10/09(金) 21:38:14.41ID:sM4k16AC346踊る名無しさん
2020/10/09(金) 21:40:49.53ID:ROwrRHk0 こうした茶化したレスはスルーしてる
347踊る名無しさん
2020/10/10(土) 03:10:03.32ID:BPZt7Hg5 >>345
子供の時からやってた方で
かなり上手い方
たぶん子供のころも上手かったであろう人がいるんだけど
太ってて背も低い、手足も短いから一見不利なんだけど
踊りだすとすごい綺麗にうごく
ちゃんと基礎ができてるってこういうことなんだなとしみじみ思う
子供の時からやってた方で
かなり上手い方
たぶん子供のころも上手かったであろう人がいるんだけど
太ってて背も低い、手足も短いから一見不利なんだけど
踊りだすとすごい綺麗にうごく
ちゃんと基礎ができてるってこういうことなんだなとしみじみ思う
348踊る名無しさん
2020/10/11(日) 19:58:14.35ID:16g+jZyi 太ってても綺麗か〜
私の先生もそんな感じ。アームスとかは綺麗どけどパは出来ないから他所にも行かないとうまくならないと思う。ジュニアはどんくさい踊りになってる。イメージ掴めてないんだね。
私の先生もそんな感じ。アームスとかは綺麗どけどパは出来ないから他所にも行かないとうまくならないと思う。ジュニアはどんくさい踊りになってる。イメージ掴めてないんだね。
349踊る名無しさん
2020/10/23(金) 13:46:39.03ID:F12xpATH お尻が出てるとシコふんじゃった感じになるよ
痩せてても
痩せてても
350踊る名無しさん
2020/10/23(金) 13:48:04.55ID:F12xpATH 社交ダンスの先生が私がバレエやってたというと
プリエやってねと言うんだけど
先生のはそれはお尻が出てるから四股です…と言いたいが言えない
プリエやってねと言うんだけど
先生のはそれはお尻が出てるから四股です…と言いたいが言えない
351踊る名無しさん
2020/11/02(月) 17:17:42.27ID:CPhfk04K 91歳でこんなに動けるなんて驚き!
https://www.youtube.com/watch?v=o625rylh3bY
若い頃からやってた人なんだろうなあ。
まさか年取ってから始めてここまで出来るようになったってわけじゃないよね?
91歳でもこんなに動けるのなら、
私もバレエ、後何十年も楽しめそうな気がするw
https://www.youtube.com/watch?v=o625rylh3bY
若い頃からやってた人なんだろうなあ。
まさか年取ってから始めてここまで出来るようになったってわけじゃないよね?
91歳でもこんなに動けるのなら、
私もバレエ、後何十年も楽しめそうな気がするw
353踊る名無しさん
2020/11/02(月) 21:28:10.40ID:5iGVe9vG いいなあ、すごく上手な草体操
354踊る名無しさん
2020/11/03(火) 17:12:16.69ID:bVCSsxh0 91歳って生きているだけで精一杯の人がほとんど。
こんな感じでレッスンを続けていられるなら何もやり残しはないと思えそう。
何だかよーしって気持ちになれた。
貼ってくださった方ありがとうねー。
こんな感じでレッスンを続けていられるなら何もやり残しはないと思えそう。
何だかよーしって気持ちになれた。
貼ってくださった方ありがとうねー。
355踊る名無しさん
2020/11/03(火) 19:57:23.24ID:GMCUpUS7 その動画の次に出てきた77歳のおばあちゃんバレリーナが可愛い
17年前から?70年前から?どっちだろう?聞き取れない
英語わからないけどいい事言ってそう
17年前から?70年前から?どっちだろう?聞き取れない
英語わからないけどいい事言ってそう
356踊る名無しさん
2020/11/04(水) 00:54:15.21ID:5tLx6Fjp357踊る名無しさん
2020/11/04(水) 13:36:21.01ID:xf2meXrm >>356
私も91歳の人の身体付きには驚いた。
年取ったら筋肉とか落ちそうなのに、
自然にきれいにちゃんとついている感じ。
だからあんなに動けるんだろうな。
91歳であんなにキープ出来るなんて信じられない。
肉とかたっぷり食べてそうw
倒立とか逆上がりとか、
彼女よりはうんと若いけど、私できない・・・と思った。
「これからは上達より老化が早い?頑張っても上手になれないかな?」
と思ってたけど、彼女を見てたら励まされる。
ま、個人差があるから自分は無理かもしれないけど、
でも明るい前向きな気持ちにさせてくれる。
私も91歳の人の身体付きには驚いた。
年取ったら筋肉とか落ちそうなのに、
自然にきれいにちゃんとついている感じ。
だからあんなに動けるんだろうな。
91歳であんなにキープ出来るなんて信じられない。
肉とかたっぷり食べてそうw
倒立とか逆上がりとか、
彼女よりはうんと若いけど、私できない・・・と思った。
「これからは上達より老化が早い?頑張っても上手になれないかな?」
と思ってたけど、彼女を見てたら励まされる。
ま、個人差があるから自分は無理かもしれないけど、
でも明るい前向きな気持ちにさせてくれる。
358踊る名無しさん
2020/11/04(水) 16:09:35.05ID:VgtzfGDK 今朝テレビでやってたのは89歳のおばあちゃんインストラクター
開脚もバッチリの柔軟性に加えて
しっかり美しい筋肉つけてた
しかも65歳からパーソナルトレーナーについて
いちから始めたとか
年のわりにすごいじゃなくて普通にすごかった
日本人で65歳からでもここまで出来るんだなと勇気もらったわ
開脚もバッチリの柔軟性に加えて
しっかり美しい筋肉つけてた
しかも65歳からパーソナルトレーナーについて
いちから始めたとか
年のわりにすごいじゃなくて普通にすごかった
日本人で65歳からでもここまで出来るんだなと勇気もらったわ
359踊る名無しさん
2020/11/04(水) 23:13:53.78ID:VgtzfGDK タキミカ体操って動画あった
テレビではでかい焼酎(?)をダンベルにしてた
テレビではでかい焼酎(?)をダンベルにしてた
360踊る名無しさん
2020/11/05(木) 09:18:00.67ID:GlHUakSN 一般に「バレエ=柔軟性」のイメージだけど、
実際は体幹の強さも含めて筋力がすごく必要なんだなと思う。
「脚が高く上がる=体が柔らかい」ってイメージだけど、
実際は、仮に高く上がっても筋力がよほどないとキープできない。
美しいプロの踊りを見ると、「これだけポーズをキープ出来るのも、
これだけ体を切り返されるのも、あれもこれも、しっかり筋力無いと
出来ないだろうな」というのを実感。
最初、バーの時、腕がどうしても下がってしまうのも、いくら気持ちで気を付けても
最低限の筋力がなければどうしようもなかった。
65歳からでもちゃんと筋肉つけた方がいると聞いて、
頑張ればまだ望みはあるかと希望を持ったよ。
実際は体幹の強さも含めて筋力がすごく必要なんだなと思う。
「脚が高く上がる=体が柔らかい」ってイメージだけど、
実際は、仮に高く上がっても筋力がよほどないとキープできない。
美しいプロの踊りを見ると、「これだけポーズをキープ出来るのも、
これだけ体を切り返されるのも、あれもこれも、しっかり筋力無いと
出来ないだろうな」というのを実感。
最初、バーの時、腕がどうしても下がってしまうのも、いくら気持ちで気を付けても
最低限の筋力がなければどうしようもなかった。
65歳からでもちゃんと筋肉つけた方がいると聞いて、
頑張ればまだ望みはあるかと希望を持ったよ。
361踊る名無しさん
2020/11/05(木) 12:41:03.83ID:ZOd9lKYx 前に通ってた先生はバレエするなら実は体柔らかいより硬い方がいいと言っていたな
362踊る名無しさん
2020/11/11(水) 19:52:45.00ID:Y9Fc9k/j コロナまた増えて来たなあ。
発表会って、先生の日頃の努力の集大成でもあって先生にとっては楽しみみたい。
夏に予定してたのがコロナで開催できずに延期になり、
冬に向けて再度皆頑張ってられたのが、この調子ではまた開催中止?
私は出ないから直接関係はないけど、
一生懸命頑張ってたであろう子ども達や、出演する大人の方々も気の毒。
せっかく衣装を着けて練習したりもしているみたいなのに。
コロナがこれ以上、大して拡大せず、皆無事開催出来たらいいんだけどな。
春の流行でバレエ教室が休校になった時は、持ちこたえられず潰れたところも少なくなかったみたい。
仲間内の暗い話ばかりで先生も気が滅入るだろうな。
発表会って、先生の日頃の努力の集大成でもあって先生にとっては楽しみみたい。
夏に予定してたのがコロナで開催できずに延期になり、
冬に向けて再度皆頑張ってられたのが、この調子ではまた開催中止?
私は出ないから直接関係はないけど、
一生懸命頑張ってたであろう子ども達や、出演する大人の方々も気の毒。
せっかく衣装を着けて練習したりもしているみたいなのに。
コロナがこれ以上、大して拡大せず、皆無事開催出来たらいいんだけどな。
春の流行でバレエ教室が休校になった時は、持ちこたえられず潰れたところも少なくなかったみたい。
仲間内の暗い話ばかりで先生も気が滅入るだろうな。
364踊る名無しさん
2020/11/12(木) 01:27:33.95ID:iP4CmWkC 体は硬い方が制御が楽
柔らかい人の方が制御が難しい
硬い人の方が最初の上達は早かったな
柔らかい人の方が制御が難しい
硬い人の方が最初の上達は早かったな
365踊る名無しさん
2020/11/12(木) 16:08:40.98ID:Dh3rqChV もうくだらない自粛はしないと思うよ。
費用対効果が悪過ぎる。
費用対効果が悪過ぎる。
368踊る名無しさん
2020/11/13(金) 11:12:14.37ID:cjMQboZ9 初めてポワント、初心者が立ちやすいポワントと、立ちにくいポワントがあるのかも。
初めての時、店にフィッティングに行って勧められたのを買って行ったが、
「立つだけでも大変」と聞いていたのに、立つだけなら案外すぐ立てて「あれ?」という感じだった。
後でネット見たら、「あの店では初心者には皆あれを勧めるよね」ということで、
ネットで商品解説を見たら「足の力が弱い方や甲の出にくい方でも立ちやすく、初心者の方にもおすすめ。」と書いてあって、だからだったのかと。
足の形に合うからとプロの人が愛用しているようなのを最初に買ってしまったら、
全然立てなくてめげてしまっていたのかも。
よほど自信のある人以外は、初めての人は初めての人に向いたのを買った方がストレスないかもと思う。
初めての時、店にフィッティングに行って勧められたのを買って行ったが、
「立つだけでも大変」と聞いていたのに、立つだけなら案外すぐ立てて「あれ?」という感じだった。
後でネット見たら、「あの店では初心者には皆あれを勧めるよね」ということで、
ネットで商品解説を見たら「足の力が弱い方や甲の出にくい方でも立ちやすく、初心者の方にもおすすめ。」と書いてあって、だからだったのかと。
足の形に合うからとプロの人が愛用しているようなのを最初に買ってしまったら、
全然立てなくてめげてしまっていたのかも。
よほど自信のある人以外は、初めての人は初めての人に向いたのを買った方がストレスないかもと思う。
369踊る名無しさん
2020/11/13(金) 12:05:57.09ID:viZN/EIJ それは本当に人によって違うことだよ
プロも固いシューズが好きな人もいるし
柔らかいシューズが好きで長持ちする人もいる
初心者は柔らかめで自分の足裏にソールが沿う感覚を覚えたほうがいいとは思うけど
教室によっては初心者に足のトレーニングを仕込んでくれるところもあるから
足が出来上がってるとある程度固めでもいけるかな
逆に全く足が鍛えられてない状態でトウシューズ許可貰っちゃった人は固いソールに頼らないと立てなかったりする
それが良いこととは思えないけどお店はなんとか妥協点を見つけてくれると思う
プロも固いシューズが好きな人もいるし
柔らかいシューズが好きで長持ちする人もいる
初心者は柔らかめで自分の足裏にソールが沿う感覚を覚えたほうがいいとは思うけど
教室によっては初心者に足のトレーニングを仕込んでくれるところもあるから
足が出来上がってるとある程度固めでもいけるかな
逆に全く足が鍛えられてない状態でトウシューズ許可貰っちゃった人は固いソールに頼らないと立てなかったりする
それが良いこととは思えないけどお店はなんとか妥協点を見つけてくれると思う
370踊る名無しさん
2020/11/13(金) 12:20:53.45ID:B0wFyKCN トウシューズ初めての人は
何を履いても痛いのが当たり前なので
足に合ったのならよかったね
何がお好みか、足に合うかは
履いてみないとわからないところがある
こればかりは履きながらレッスン進めながら
自分の足と体と相談しながら考えて進めるしかない
何を履いても痛いのが当たり前なので
足に合ったのならよかったね
何がお好みか、足に合うかは
履いてみないとわからないところがある
こればかりは履きながらレッスン進めながら
自分の足と体と相談しながら考えて進めるしかない
372踊る名無しさん
2020/11/13(金) 22:43:47.99ID:t6uThQzf あくまで立つだけがやりやすいってだけで、例えばドゥミ通して立ったりまでしやすいわけじゃないだろうから
足裏鍛えられないってことはないと思うけどな。
ルルベパッセやピケを膝曲げずにしようとすれば引き上げも身につくだろうし。
チラ裏になるけど、茶のベロネーゼは初心者向けとされてるけど
均一に柔らかいせいかソールが一切足裏に沿わなくてめちゃくちゃ立ちにくかったな…。
初心者向けとされてるからには合う人には合うんだよね…?
その後いくつかジプシーした結果、爪先部分はある程度の硬さが必要で、
ドゥミで曲がる部分やそれより上は揉んだり足慣らししたりして柔らかくするのが自分に合ってるとわかった。
足裏鍛えられないってことはないと思うけどな。
ルルベパッセやピケを膝曲げずにしようとすれば引き上げも身につくだろうし。
チラ裏になるけど、茶のベロネーゼは初心者向けとされてるけど
均一に柔らかいせいかソールが一切足裏に沿わなくてめちゃくちゃ立ちにくかったな…。
初心者向けとされてるからには合う人には合うんだよね…?
その後いくつかジプシーした結果、爪先部分はある程度の硬さが必要で、
ドゥミで曲がる部分やそれより上は揉んだり足慣らししたりして柔らかくするのが自分に合ってるとわかった。
373踊る名無しさん
2020/11/13(金) 22:49:59.11ID:fL6J/7qS ポワントって足裏が鍛えられた末に履けるものだから、ポワントで足裏鍛えるという発想がなかった。
うちの教室は最初が前皮フルソールのバレエシューズで足裏作り、ある程度足裏使えるようになったらスプリットソールのバレエシューズ、更にレッスン続けて許可出たらポワント。
スプリットソール期が結構長い。
うちの教室は最初が前皮フルソールのバレエシューズで足裏作り、ある程度足裏使えるようになったらスプリットソールのバレエシューズ、更にレッスン続けて許可出たらポワント。
スプリットソール期が結構長い。
374踊る名無しさん
2020/11/13(金) 23:00:49.10ID:viZN/EIJ レッスンだけで鍛えるよりも家でもできるトレーニングあるからそれやった方が早いけどね
375踊る名無しさん
2020/11/13(金) 23:02:23.62ID:/RAxWyVC376踊る名無しさん
2020/11/13(金) 23:07:14.88ID:t6uThQzf >>373
子供クラスならともかく大人クラスでもそれ徹底してるってすごいね。
ポワント履いてはじめてわかることもあるからと、足裏出来てなくても勧められるなうちの教室。
そちらの教室だと、じゃあポワントデビュー後、割とすんなりセンターでも踊れる感じなの?
バー無しでドゥミ通ってルルベに立ったりとかも。
子供クラスならともかく大人クラスでもそれ徹底してるってすごいね。
ポワント履いてはじめてわかることもあるからと、足裏出来てなくても勧められるなうちの教室。
そちらの教室だと、じゃあポワントデビュー後、割とすんなりセンターでも踊れる感じなの?
バー無しでドゥミ通ってルルベに立ったりとかも。
377踊る名無しさん
2020/11/14(土) 01:05:07.22ID:AfnU22rR >>376
それって足だけの問題じゃなくて初心者のシューズがこなれてないと難しそう
センターでできる様になるにはそれなりに時間はかかるよね
近道するならブロークンシューズやプレトウを使ってエクササイズかな
それって足だけの問題じゃなくて初心者のシューズがこなれてないと難しそう
センターでできる様になるにはそれなりに時間はかかるよね
近道するならブロークンシューズやプレトウを使ってエクササイズかな
378踊る名無しさん
2020/11/14(土) 07:35:18.97ID:pRZ8ju6G すんなり踊れるなんてとてもとても…私が下手くそだからかも知れないけど…
ポワント履いてわかることもあるっていうのは先生も同じこと言いますよ。
でも基本的には大人であっても「履ける足になってから」という感じです。
特に大人はケガのリスクが大きいのでって。
確かにドゥミ通って立つくらいは思ったよりきつくなかったかなー
ポワント履いてわかることもあるっていうのは先生も同じこと言いますよ。
でも基本的には大人であっても「履ける足になってから」という感じです。
特に大人はケガのリスクが大きいのでって。
確かにドゥミ通って立つくらいは思ったよりきつくなかったかなー
379踊る名無しさん
2020/11/15(日) 11:12:08.15ID:uw1hPIS8 ドゥミ通す意味は?
380踊る名無しさん
2020/11/15(日) 19:32:47.53ID:GZ6l+6z1 >>379
ロシア系のジャンプアップでない限り、ドゥミを通さないとルルベアップできないかと。ピケなら立てるけど…って大人いるよね。
ロシア系のジャンプアップでない限り、ドゥミを通さないとルルベアップできないかと。ピケなら立てるけど…って大人いるよね。
381踊る名無しさん
2020/11/16(月) 20:58:14.14ID:iHt/QUwD <展示内容>
◯羽生結弦選手の避難生活
震災当時16歳だった羽生選手は、宮城県仙台市で避難生活を送りました。
当時の様子や思いを、羽生選手自身の経験を通じて伝えます。
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img01.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img02.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img03.jpg
◯羽生結弦が訪ねた被災地の「あの日」と「今」
羽生選手は2014年から被災地への訪問を続けてきました。
羽生選手が被災地で出会った人々の思いや状況を伝えます。
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img04.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img05.jpg
*宮城県石巻市 津波の被災地
2014年、羽生選手は津波の被害にあった場所を訪ね、人々と交流しました。
羽生選手が感じたことを通じて、津波の被害を伝えます。
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img06.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img07.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img08.jpg
福島県 原発事故の避難区域
2015年、羽生選手は福島県いわき市の仮設住宅を訪問。
当時、福島第一原発の事故で避難していた人々と出会い、故郷への思いを聞きました。
そして、2018年には避難指示が解除された福島県楢葉町を訪ね、2015年に仮設住宅で出会った人々と再会。
故郷に帰還した人々の今の暮らし、そして思いを伝えます。
◯衣裳
震災への思いを込めた羽生選手のプログラムの衣裳を展示
「天と地のレクイエム」ほか
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img09.jpg
◯羽生結弦選手の避難生活
震災当時16歳だった羽生選手は、宮城県仙台市で避難生活を送りました。
当時の様子や思いを、羽生選手自身の経験を通じて伝えます。
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img01.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img02.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img03.jpg
◯羽生結弦が訪ねた被災地の「あの日」と「今」
羽生選手は2014年から被災地への訪問を続けてきました。
羽生選手が被災地で出会った人々の思いや状況を伝えます。
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img04.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img05.jpg
*宮城県石巻市 津波の被災地
2014年、羽生選手は津波の被害にあった場所を訪ね、人々と交流しました。
羽生選手が感じたことを通じて、津波の被害を伝えます。
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img06.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img07.jpg
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img08.jpg
福島県 原発事故の避難区域
2015年、羽生選手は福島県いわき市の仮設住宅を訪問。
当時、福島第一原発の事故で避難していた人々と出会い、故郷への思いを聞きました。
そして、2018年には避難指示が解除された福島県楢葉町を訪ね、2015年に仮設住宅で出会った人々と再会。
故郷に帰還した人々の今の暮らし、そして思いを伝えます。
◯衣裳
震災への思いを込めた羽生選手のプログラムの衣裳を展示
「天と地のレクイエム」ほか
https://www.tomonimaee.jp/img/exhibit/img09.jpg
382踊る名無しさん
2020/11/16(月) 21:08:11.88ID:HrXFSqeg >>380
いるいる。ピルエットとかも変な立ち方するの
いるいる。ピルエットとかも変な立ち方するの
383踊る名無しさん
2020/11/16(月) 21:45:58.88ID:m9hASnJ1 羽生結弦選手選手は大好きだったけど、
関係ないところにこんなしつこい書き込みをされると、
書き込んだ人にというより羽生君に嫌悪感が募る。
「こんな非常識な人がファンなのか」と羽生君の評判を落とし嫌われるように仕向けたいなら
どんどん書き込めばいいけど。
羽生君を貶めて、皆の嫌われ者にしたいわけ?
とんだアンチ羽生だね。
自分のファンがこんなヤツだと知れば、羽生君も嫌なのでは。
関係ないところにこんなしつこい書き込みをされると、
書き込んだ人にというより羽生君に嫌悪感が募る。
「こんな非常識な人がファンなのか」と羽生君の評判を落とし嫌われるように仕向けたいなら
どんどん書き込めばいいけど。
羽生君を貶めて、皆の嫌われ者にしたいわけ?
とんだアンチ羽生だね。
自分のファンがこんなヤツだと知れば、羽生君も嫌なのでは。
384踊る名無しさん
2020/11/16(月) 23:58:12.68ID:Ijfwv7Xy >>383
聖子にタコチューおねだり糞橋糞輔みっともない
聖子にタコチューおねだり糞橋糞輔みっともない
387踊る名無しさん
2020/11/19(木) 22:58:25.47ID:pz2WR3y4 先生によって、出来る時と出来ない時の差が激しい。ほんと教え方の相性ってあるね。
388踊る名無しさん
2020/11/19(木) 23:47:17.47ID:yMuGaWmt たまには少し難度の高めのレッスンに出てがんばってみたいなーと思う
初級・初中級までのたいてい流れにはついていっているけど、その次って?
中上級やプロのクラスは対象外だし、その手前っていうとなんでしょう
ひとつひとつのパの難度が高いというよりも、組み合わせが複雑だったり長かったりの方が勉強になる
もしかするとヴァリエーション入門・初級クラスにあたる?
初級・初中級までのたいてい流れにはついていっているけど、その次って?
中上級やプロのクラスは対象外だし、その手前っていうとなんでしょう
ひとつひとつのパの難度が高いというよりも、組み合わせが複雑だったり長かったりの方が勉強になる
もしかするとヴァリエーション入門・初級クラスにあたる?
389踊る名無しさん
2020/11/20(金) 02:59:32.11ID:VVUoSZ90 え、初中級と中上級の間なら中級じゃないの?
391踊る名無しさん
2020/11/20(金) 07:42:56.24ID:7fZn7qbi 今のスタジオで頭打ち感出てきたら、他のスタジオでワンレッスン受けるかオープンに行けばいいよ
スタジオによってやってる内容全然違うし、普段のスタジオなら中級でやるような内容をオープンでは基礎や初級でやってたりするから、単に初級中級っていう看板を信用しない方がいい
あと、やってるパは通ってるスタジオで習ってる基本的なものでも、他では組合せが普段と違って難しく感じることもある
スタジオによってやってる内容全然違うし、普段のスタジオなら中級でやるような内容をオープンでは基礎や初級でやってたりするから、単に初級中級っていう看板を信用しない方がいい
あと、やってるパは通ってるスタジオで習ってる基本的なものでも、他では組合せが普段と違って難しく感じることもある
392踊る名無しさん
2020/11/20(金) 07:52:03.21ID:RDBecK1J393踊る名無しさん
2020/11/20(金) 08:27:18.73ID:7fZn7qbi 先日行ったオープンで、アッサンブレ・アッサンブレ・グリッサード・アッサンブレって基本的な動きがあった
その時、アッサンブレの動足に合わせて動足側の腕をアンオーにしなきゃいけなかったんだけど、普段はアンナヴァンでやってる腕の動きが変わっただけで全然動けなくて笑った
その時、アッサンブレの動足に合わせて動足側の腕をアンオーにしなきゃいけなかったんだけど、普段はアンナヴァンでやってる腕の動きが変わっただけで全然動けなくて笑った
394踊る名無しさん
2020/11/20(金) 08:58:57.19ID:SBGqh31Y テンポにもよるけどかなり忙しそうね、そのアームス
キビキビ出来たらカッコ良さそう
キビキビ出来たらカッコ良さそう
395踊る名無しさん
2020/11/20(金) 10:19:25.01ID:9ro3328M 盆踊りになる自信しかない
396踊る名無しさん
2020/11/20(金) 10:22:31.30ID:m+CXz8Bf >>391
あるあるw
組み合わせとかアームスがちょっと変わるだけでも全然変わってくるんだよね。
普段何となくできたつもりになってるだけで、実はできてなかったんだなという気づきになるよね。
流してやってるつもりはないんだけど、慣れでやっちゃってるだけだった、みたいな。
普段のレッスンの理解が深まるようになるよ。
あるあるw
組み合わせとかアームスがちょっと変わるだけでも全然変わってくるんだよね。
普段何となくできたつもりになってるだけで、実はできてなかったんだなという気づきになるよね。
流してやってるつもりはないんだけど、慣れでやっちゃってるだけだった、みたいな。
普段のレッスンの理解が深まるようになるよ。
397踊る名無しさん
2020/11/22(日) 20:02:36.33ID:VQ1bQn9h398踊る名無しさん
2020/11/22(日) 23:26:30.18ID:haO5qEVp >>397
何が欠けてるかわからないのにそのレッスンに出ても意味がないのでは?
初中級クラスで動ける人なら、自分が何ができないかはすぐにわかると思うんだけどな。
例えば初中級レッスンでは順番は完璧に覚えられて第一グループ先頭でこなせるのに、その中級クラスに行くとまったく動けなくなるんだとする。
中級クラスの振りがら何をやってるのか1つもまともに理解できないのなら、初中級の内容が初級や基礎とさほど変わらないのかもしれない。
先生が言ったパを瞬時に理解できているか確認してみればいい。
振りはわかるし動きたいんだけどテンポに遅れてしまう、ポジションに入らなくて動きがバレエじゃなくなるなどの場合は体幹、トレーニングの問題。
体幹を鍛えたり基礎レッスンの中で速く動かす地道なレッスンをひたすら繰り返す。
首や手を早くポジションに持っていけるかも大事だよ。
これは普段のレッスンで意識したり、倍速でやってみるなどの自主練もできるはず。
単に長いアンシェヌマンに慣れないのであれば、中級レッスンを繰り返すうちにできるようになるよ。
何が欠けてるかわからないのにそのレッスンに出ても意味がないのでは?
初中級クラスで動ける人なら、自分が何ができないかはすぐにわかると思うんだけどな。
例えば初中級レッスンでは順番は完璧に覚えられて第一グループ先頭でこなせるのに、その中級クラスに行くとまったく動けなくなるんだとする。
中級クラスの振りがら何をやってるのか1つもまともに理解できないのなら、初中級の内容が初級や基礎とさほど変わらないのかもしれない。
先生が言ったパを瞬時に理解できているか確認してみればいい。
振りはわかるし動きたいんだけどテンポに遅れてしまう、ポジションに入らなくて動きがバレエじゃなくなるなどの場合は体幹、トレーニングの問題。
体幹を鍛えたり基礎レッスンの中で速く動かす地道なレッスンをひたすら繰り返す。
首や手を早くポジションに持っていけるかも大事だよ。
これは普段のレッスンで意識したり、倍速でやってみるなどの自主練もできるはず。
単に長いアンシェヌマンに慣れないのであれば、中級レッスンを繰り返すうちにできるようになるよ。
399踊る名無しさん
2020/11/23(月) 00:02:38.75ID:F5DrUqK9400踊る名無しさん
2020/11/23(月) 02:12:57.74ID:VXQbDehr >>399
ならばポジションに入り切れないまま、音に遅れてることになるのでは?
体幹トレーニング、呼吸トレーニングに加えて日々の基礎レッスンで早めにポジションに移動して今までよりもうひと伸ばしするように心がけつつ
その中級レッスンにも週1程度なら出てしまって良いんじゃないでしょうか。
そのレッスンでよく使う練習曲があるのなら、日頃から聴いておくのもおすすめします。
流れのある動きには目線、首肩、ヘソを呼吸に合わせて素早く決めるとうまくいくような気がしてます。
曲を聴きながら脚は動かさずその場で上半身だけで動きをなぞる、などもよくやってます。
私は教師ではないので、日頃自分が気を付けていることを書いただけですが、他の方の意見も聞いてみてください。
ならばポジションに入り切れないまま、音に遅れてることになるのでは?
体幹トレーニング、呼吸トレーニングに加えて日々の基礎レッスンで早めにポジションに移動して今までよりもうひと伸ばしするように心がけつつ
その中級レッスンにも週1程度なら出てしまって良いんじゃないでしょうか。
そのレッスンでよく使う練習曲があるのなら、日頃から聴いておくのもおすすめします。
流れのある動きには目線、首肩、ヘソを呼吸に合わせて素早く決めるとうまくいくような気がしてます。
曲を聴きながら脚は動かさずその場で上半身だけで動きをなぞる、などもよくやってます。
私は教師ではないので、日頃自分が気を付けていることを書いただけですが、他の方の意見も聞いてみてください。
401踊る名無しさん
2020/11/23(月) 02:54:19.87ID:2KY3F8Mh402踊る名無しさん
2020/11/23(月) 08:25:21.02ID:1+2HMfUc403踊る名無しさん
2020/11/24(火) 01:37:25.36ID:S8sLZYUZ 次の事をどんだけ考えながら今のことをやるかなんでしょうね。頭の中で次の動きがイメージ出来てないとそこで止まるから遅れてく。
あとは認識しきれてなくて何かを抜いてる。
例えばアッサンブレでプリエで足を出し切ったあと骨盤の垂直を確認するイメージで一瞬止まると言うか一つのポジションを見せる時間があるはず。それ知らないから抜いてしますので見た目がガタガタになるしやりにくい。
パやアンシェヌマンをどこまでも細かく分解出来る様に、一つ一つ止めてできるように。先生が良いと明示的に教えてくれるけど、ざっくりな先生は教えないね。
あとは認識しきれてなくて何かを抜いてる。
例えばアッサンブレでプリエで足を出し切ったあと骨盤の垂直を確認するイメージで一瞬止まると言うか一つのポジションを見せる時間があるはず。それ知らないから抜いてしますので見た目がガタガタになるしやりにくい。
パやアンシェヌマンをどこまでも細かく分解出来る様に、一つ一つ止めてできるように。先生が良いと明示的に教えてくれるけど、ざっくりな先生は教えないね。
404踊る名無しさん
2020/11/24(火) 08:34:11.31ID:GM9pIlAm405踊る名無しさん
2020/11/24(火) 08:35:06.33ID:YQXHbt1d 冷静に考えてみたら、脊柱の柔軟性の不足でしかなかった
幼い頃から柔らかめだったのに気がついたら可動域がかなり狭まってしまっていたみたい
どうしてみようかな
幼い頃から柔らかめだったのに気がついたら可動域がかなり狭まってしまっていたみたい
どうしてみようかな
407踊る名無しさん
2020/11/24(火) 09:09:46.01ID:GM9pIlAm それは自分が思ってるだけでは?
409踊る名無しさん
2020/11/29(日) 19:18:04.11ID:mlSpQV0A 下のクラスってスタジオが1階と2階にあるとしたら1階のクラスって事だよね。
ってか、釣りくさい
ってか、釣りくさい
410踊る名無しさん
2020/12/04(金) 05:40:27.30ID:0jwTd1S0 亀だけど
上の初めてポワントの話
茶のフィッティングで勧められたBLOCHのバランスヨーロピアンかな
これがめちゃくたゃ立ちやすいというか
完全に靴が立たせてくれてる感じだったなぁ
そのかわりむちゃくちゃ硬くて
ドゥミ通すのかなり練習したけど
上の初めてポワントの話
茶のフィッティングで勧められたBLOCHのバランスヨーロピアンかな
これがめちゃくたゃ立ちやすいというか
完全に靴が立たせてくれてる感じだったなぁ
そのかわりむちゃくちゃ硬くて
ドゥミ通すのかなり練習したけど
411踊る名無しさん
2020/12/04(金) 08:03:06.42ID:PicrU5LM バランスヨーロピアンはかなり力ずくで馴染ませてからおろすよ
今でも突っ張った板みたいなソールのままで履いている人いるんだよね
今でも突っ張った板みたいなソールのままで履いている人いるんだよね
412踊る名無しさん
2020/12/04(金) 08:04:36.04ID:RCxNQ7ew ブロックって潰れるのが早いイメージだったけどそうでもないのかな?
413踊る名無しさん
2020/12/04(金) 08:14:53.94ID:h6JjQkLS 最近のトウシューズって幅が広くてプレソールがついていて素材的に馴染ませるのが難しいのが流行りだよね
414踊る名無しさん
2020/12/04(金) 10:25:10.83ID:5BtvdED8416踊る名無しさん
2020/12/04(金) 12:37:50.60ID:AK4t6OPz >>412
昔セレナーデ履いていたけど硬くて異様にもってたよw
履かなくなって久しいけれどスタダンの渡辺さんが履いていると読んでちた嬉しくなった
バランスヨーロピアンはセレナーデよりは馴染ませやすいぶん寿命短いかもしれないが、
フリードと比べれば断然もつと思う
昔セレナーデ履いていたけど硬くて異様にもってたよw
履かなくなって久しいけれどスタダンの渡辺さんが履いていると読んでちた嬉しくなった
バランスヨーロピアンはセレナーデよりは馴染ませやすいぶん寿命短いかもしれないが、
フリードと比べれば断然もつと思う
417踊る名無しさん
2020/12/04(金) 22:58:51.23ID:5mwwc1pt プレアーチってゲイナーみたいな感じ?
418踊る名無しさん
2020/12/06(日) 03:10:32.15ID:EjdHbF8k 大人からの人って妙にポワント詳しいよね
すぐ「どこのポワント使ってるの?」「それって立てる?」「それって持つ?」って聞いてくるけど、どこのポワント使ってもあなたじゃ無駄だよって返したくなる
ポワントコレクターか!?ってぐらいたくさん持ってる人いるけどなんでそんなにコロコロとポワント変えたがるのか謎
すぐ「どこのポワント使ってるの?」「それって立てる?」「それって持つ?」って聞いてくるけど、どこのポワント使ってもあなたじゃ無駄だよって返したくなる
ポワントコレクターか!?ってぐらいたくさん持ってる人いるけどなんでそんなにコロコロとポワント変えたがるのか謎
419踊る名無しさん
2020/12/06(日) 03:11:51.03ID:EjdHbF8k 〇〇は潰れるの早いとかも無駄な議論だと思う
そんなのその人の足の強さや使う頻度や使い方によるし
そんなのその人の足の強さや使う頻度や使い方によるし
420踊る名無しさん
2020/12/06(日) 10:06:54.15ID:tJW/PDVU そんなの本当に人によるんだから放っておけば良いじゃん
421踊る名無しさん
2020/12/06(日) 11:22:31.81ID:EjdHbF8k 人によってポワントなんて全然変わるのに
語ってるのが滑稽だなぁという感想ね
大人バレエあるある
「ポワント変えても上手くなるわけでもないのにポワント談義に花が咲きがち」
語ってるのが滑稽だなぁという感想ね
大人バレエあるある
「ポワント変えても上手くなるわけでもないのにポワント談義に花が咲きがち」
422踊る名無しさん
2020/12/06(日) 12:26:05.14ID:SCML55aJ ふーん
423踊る名無しさん
2020/12/06(日) 12:47:05.30ID:1OuRvlCN 近くに茶があるのに、ポワントデビューする人が長くやってる人に「茶はだめよ私は合わなかったの」などと言われ、その人に勧められるままわざわざ遠方のバレエショップでオーダーメイドのポワントを作りに行って結局足に合わなかったり買い替えに困ったりしてると何だかなーって思う
424踊る名無しさん
2020/12/06(日) 12:53:15.75ID:SCML55aJ それはお気の毒
425踊る名無しさん
2020/12/06(日) 15:19:47.82ID:JQXTw3jC でも茶のポワントは正直どこが良いかわからない
まあブロック使ってるからいいんだけど
まあブロック使ってるからいいんだけど
426踊る名無しさん
2020/12/06(日) 15:26:35.18ID:X77qVnO0 Kのスクールだっけ、茶がスクールに来てフィッティングするんだけど
フリードからも選んだりするんだよね自社製品ではなくて
フリードからも選んだりするんだよね自社製品ではなくて
427踊る名無しさん
2020/12/06(日) 18:21:08.44ID:AFX7bhwY ポワント買いだめすると足が変わって合わなくなるって話きくけど、実際そう?
アーチができて縦の幅も横の幅もどっちも小さくなっていくのかな?
もともと細幅の人はさらに細幅になるの?
アーチができて縦の幅も横の幅もどっちも小さくなっていくのかな?
もともと細幅の人はさらに細幅になるの?
428踊る名無しさん
2020/12/06(日) 21:06:57.13ID:bGQ5ypDs >>427
どうかな?人によるんじゃない?
四半世紀くらい前にw惚れ込んで愛用していたポワントが廃番になってしまい、
最後の1足だけを殆ど使わずにとってあるんだけどね
一昨年久しぶりに履いてみたらやっぱりピッタリで踊りやすかったよ
どうかな?人によるんじゃない?
四半世紀くらい前にw惚れ込んで愛用していたポワントが廃番になってしまい、
最後の1足だけを殆ど使わずにとってあるんだけどね
一昨年久しぶりに履いてみたらやっぱりピッタリで踊りやすかったよ
429踊る名無しさん
2020/12/06(日) 21:29:30.75ID:khnZlh4K430踊る名無しさん
2020/12/06(日) 21:31:24.13ID:khnZlh4K ポアントの話をするのは話のネタとしていいからだよ。
みんな一通り関心があるしそれぞれの経験の中でネタに事欠かない。
人格障害とかあると先鋭化しすぎていちいちそういうの批判したくなるんだろうな。
ポアントの話をしてる人の輪に入ってもっと面白そうなネタを振ったらすぐそっちの話題になるだろう。
みんな一通り関心があるしそれぞれの経験の中でネタに事欠かない。
人格障害とかあると先鋭化しすぎていちいちそういうの批判したくなるんだろうな。
ポアントの話をしてる人の輪に入ってもっと面白そうなネタを振ったらすぐそっちの話題になるだろう。
431踊る名無しさん
2020/12/06(日) 21:48:09.51ID:OQ2b6Lzc >>427
私はずーっと茶のセミオーダーの同じの使ってる
サイズは少し変えたりはしてるけど
特に問題なく使えていて、持ちもいい(先生曰く足がもともと強いらしい?)から、疑問に思ったことがないんだよね
逆に替え時とかもわからない 汚れてきたから変える程度
皆さん妙にポワントに詳しいけど、すごいね
私はずーっと茶のセミオーダーの同じの使ってる
サイズは少し変えたりはしてるけど
特に問題なく使えていて、持ちもいい(先生曰く足がもともと強いらしい?)から、疑問に思ったことがないんだよね
逆に替え時とかもわからない 汚れてきたから変える程度
皆さん妙にポワントに詳しいけど、すごいね
432踊る名無しさん
2020/12/06(日) 21:50:46.30ID:OQ2b6Lzc433踊る名無しさん
2020/12/06(日) 22:10:39.44ID:IZMwdWfD チャコのスワン(コーラルピンク)が好きだったなぁ
434踊る名無しさん
2020/12/06(日) 23:44:53.79ID:bGQ5ypDs435踊る名無しさん
2020/12/06(日) 23:55:24.57ID:cEFZaFwh え、うちの子の周りはスワンは幅広さんがよく履いてる
細幅だとスワニルダを勧められてるな
細幅だとスワニルダを勧められてるな
436踊る名無しさん
2020/12/07(月) 00:22:47.51ID:EqCkv/1K437踊る名無しさん
2020/12/07(月) 01:39:08.26ID:bz3wf0LE その定番型から変えるに至る理由を教えてほしい
438踊る名無しさん
2020/12/07(月) 14:25:34.22ID:K+Kvv8Cf >>437
私の場合は、茶のより先がより平べったいタイプを履きたいと思ったからだったかな
大人からの人はポワント妙に詳しいとか上で書いてる人いたけど(半ば見下し入ってた?)、
昔習い始めたカルチャーで各種ポワントにやたら詳しくて色々教えてくれたのは、
子供の時に習っていた経験者のお姉様方だったが?
あのメーカーならどの型が良いとか何とかの職人のじゃないとダメとか散々聞いた影響で詳しくなったよ
フリードを履いてみたのだって先生やレッスンメイト(経験者)のおすすめだったしね
私の場合は、茶のより先がより平べったいタイプを履きたいと思ったからだったかな
大人からの人はポワント妙に詳しいとか上で書いてる人いたけど(半ば見下し入ってた?)、
昔習い始めたカルチャーで各種ポワントにやたら詳しくて色々教えてくれたのは、
子供の時に習っていた経験者のお姉様方だったが?
あのメーカーならどの型が良いとか何とかの職人のじゃないとダメとか散々聞いた影響で詳しくなったよ
フリードを履いてみたのだって先生やレッスンメイト(経験者)のおすすめだったしね
439踊る名無しさん
2020/12/07(月) 15:00:13.93ID:HdMH0sin イーリスバレエに行ったことある人いる?
初級ってどんな感じ?
大人からバレエの人が参加しても大丈夫?
初級ってどんな感じ?
大人からバレエの人が参加しても大丈夫?
440踊る名無しさん
2020/12/07(月) 16:05:15.88ID:YLWGtLKh 茶のポワントってスワニルダ除いてほとんどが後ろバランスだから合わない人もいるのでは?
そのスワニルダも形が特殊だし。
そのスワニルダも形が特殊だし。
441踊る名無しさん
2020/12/07(月) 17:17:15.39ID:oscjFcrX まずは他人のポワント評価を鵜呑みにせずに自分でフィッティングに行けってことだろ
442踊る名無しさん
2020/12/07(月) 17:36:08.29ID:7rQGvuO3443踊る名無しさん
2020/12/07(月) 17:37:36.59ID:pZyLWP62 自分はずーっとベロネーゼで特に問題なく履けているので変えてく理由は何でだろうと思って
444踊る名無しさん
2020/12/07(月) 18:50:07.00ID:PsJl1pMo 自分の事だけど上手く立てない・踊れないのは靴が合ってないせいかなと思っちゃうんだよね
レッスンメイトやネットからポアントについて色々見聞きして
別の靴ならもっと自分に合って踊りやすいんじゃ?となりポアントジプシーに
弘法筆を選ばずなのにさ
レッスンメイトやネットからポアントについて色々見聞きして
別の靴ならもっと自分に合って踊りやすいんじゃ?となりポアントジプシーに
弘法筆を選ばずなのにさ
445踊る名無しさん
2020/12/07(月) 19:03:18.96ID:gRu2ys5M >>444
バレエシューズでならそこそこ動けるならそうかもね
バレエシューズでも動けてないならしばらくまだバレエシューズで修業したほうがいい
うちのスタジオにいるよ、そもそもバレエシューズでもちゃんと動けないし、ポワントは当然いつまでも生まれたての子鹿状態
でも周りに「ポワントの何履いてる?どこで買ったの?」とか聞いて回ってる謎な人
バレエシューズでならそこそこ動けるならそうかもね
バレエシューズでも動けてないならしばらくまだバレエシューズで修業したほうがいい
うちのスタジオにいるよ、そもそもバレエシューズでもちゃんと動けないし、ポワントは当然いつまでも生まれたての子鹿状態
でも周りに「ポワントの何履いてる?どこで買ったの?」とか聞いて回ってる謎な人
446踊る名無しさん
2020/12/07(月) 20:32:18.92ID:Mz3lgH4H >>444
ポワントジプシー以前の問題の人もそりゃいるだろうけど
ジプシーした方がいい人もいると思うよ。
ベロネーゼがあまりにも立ちにくくて、もったいないけど結構すぐに買い換えたら
そちらは全然立ちやすかったから。少しは上達した今でもベロネーゼ履いて踊れる気しない。
あと足先の形が合ってない人も指が死ぬ前に買い換えた方がいい。
(上記の2足目が残念ながら実はそんなだったけど我慢して履いてたら爪が死んだ)
ポワントジプシー以前の問題の人もそりゃいるだろうけど
ジプシーした方がいい人もいると思うよ。
ベロネーゼがあまりにも立ちにくくて、もったいないけど結構すぐに買い換えたら
そちらは全然立ちやすかったから。少しは上達した今でもベロネーゼ履いて踊れる気しない。
あと足先の形が合ってない人も指が死ぬ前に買い換えた方がいい。
(上記の2足目が残念ながら実はそんなだったけど我慢して履いてたら爪が死んだ)
447踊る名無しさん
2020/12/07(月) 21:00:41.23ID:YLWGtLKh 小鹿の人にとってはどのシューズも大して変わらないかもしれないけれど
ルルベアップや回転が増えてくると合う合わないが結構気になるもんだよ
ルルベアップや回転が増えてくると合う合わないが結構気になるもんだよ
450踊る名無しさん
2020/12/08(火) 15:57:15.17ID:zGu8fbw4 茶に初めてのポワントを買いに行ったら一番最初にフィッティングさせられるのが、ここで定番と言われてるベロネーゼ2
これが合わなかったら、このベロネーゼ2を基準にこれより甲高、細幅とか色んなポワントを合わせて行くんだよ
これが合わなかったら、このベロネーゼ2を基準にこれより甲高、細幅とか色んなポワントを合わせて行くんだよ
452踊る名無しさん
2020/12/08(火) 16:11:03.75ID:ENFZlzuZ だけどベロじゃもう絶対的に全然ダメなのよっていう足型の場合はね
最初からバレリーナに行っておくとかお店ごと変える方が良かったりする
最初からバレリーナに行っておくとかお店ごと変える方が良かったりする
453踊る名無しさん
2020/12/08(火) 18:09:10.11ID:qO1oKWbn シルビア派だけど大人で使ってる人滅多に見ない
454踊る名無しさん
2020/12/08(火) 18:14:07.93ID:ENFZlzuZ そうそうバレリーナよりシルビアの方がまだメジャーかな?どうだろう
455踊る名無しさん
2020/12/08(火) 18:31:18.42ID:R7kMGcdM そりゃバレリーナ、シルビアより
チャコットは店舗の数が圧倒的に多いからでしょう
チャコットは店舗の数が圧倒的に多いからでしょう
456踊る名無しさん
2020/12/08(火) 19:15:47.13ID:T/Zgx9Ce 大阪市民だけど、茶やシルビアのように自社ブランドをゴリ押ししてこず、種類豊富なミルバでポワント買うのが一番好きだ
458踊る名無しさん
2020/12/08(火) 21:17:49.97ID:y03lu4kU ミルバは試し履き時にポワントに立ったらだめなのがなー
460踊る名無しさん
2020/12/08(火) 22:00:49.42ID:TP5vsCwx だからミルバは買いたいものがわかってる人がまとめ買いする用のお店という印象なんだよね
461踊る名無しさん
2020/12/08(火) 22:50:49.57ID:/Z8KAcSo 普通の靴でも人それぞれだから難しいよね
462踊る名無しさん
2020/12/09(水) 07:29:43.16ID:Q1GA2W1E 見る場で立っておけーでしたよ。
ドゥミはだめです。
ドゥミはだめです。
463踊る名無しさん
2020/12/09(水) 08:55:17.72ID:kzmtRz4W 東京のミルバは立たせてもらえなかったよ。
でもミルバって他のお店より敷居が低いというか、大人バレエの人でも行きやすい感じで好きです。
でもミルバって他のお店より敷居が低いというか、大人バレエの人でも行きやすい感じで好きです。
464踊る名無しさん
2020/12/09(水) 09:17:18.13ID:jY/KfP1q 私は最初のポワントは茶でつくったけどあわなかった
それでトゥシューズパーフェクトブックやポワントフィッティングルームで調べて、自分に合いそうなポワントがミルバにしか売ってないとあったからミルバに行ってフィッティングして購入
それ以後ずっと種類は変わってもポワント購入はミルバだわ
それでトゥシューズパーフェクトブックやポワントフィッティングルームで調べて、自分に合いそうなポワントがミルバにしか売ってないとあったからミルバに行ってフィッティングして購入
それ以後ずっと種類は変わってもポワント購入はミルバだわ
465踊る名無しさん
2020/12/09(水) 11:56:30.54ID:Rc3noHbl 最初ベロネーゼ2でなんも問題もなかったんだけど
先輩大人バレエのおばさんにバレリーナすすめられて
バレリーナ買ったけど痛くて結局戻った
先輩大人バレエのおばさんにバレリーナすすめられて
バレリーナ買ったけど痛くて結局戻った
466踊る名無しさん
2020/12/09(水) 12:00:16.65ID:qgvzOctS 何の問題もないと思ってたら他を試す必要も無いよね
ただポワント初心者の頃は問題の有無もよくわからなかったりするからね
ただポワント初心者の頃は問題の有無もよくわからなかったりするからね
467踊る名無しさん
2020/12/09(水) 12:30:47.20ID:DDy5nFji そうそう、初めてのポワントで何も問題ないということがどれだけラッキーであるかポワント初心者は理解できない笑
私は4回ポワントをかえてやっとまあまあ合うポワントに出逢ったと思ったらそれが廃番で泣けてくる
私は4回ポワントをかえてやっとまあまあ合うポワントに出逢ったと思ったらそれが廃番で泣けてくる
469踊る名無しさん
2020/12/09(水) 13:42:09.87ID:DnS0X2mP >>446
人によるんだね。
私は初めてシューズがベロネーゼで、
「トゥシューズは立つだけでも大変」と聞いてたのに驚くほど簡単に立てたんだけど、
後でベロネーゼの説明見たら「初心者でも立ちやすい、初心者向け」と書いてあったので、
「なんだ、それでだったのか。他のなら立てない可能性大だな」と思った。
でも逆の人もいるんだね。足との相性なんだろうな。
人によるんだね。
私は初めてシューズがベロネーゼで、
「トゥシューズは立つだけでも大変」と聞いてたのに驚くほど簡単に立てたんだけど、
後でベロネーゼの説明見たら「初心者でも立ちやすい、初心者向け」と書いてあったので、
「なんだ、それでだったのか。他のなら立てない可能性大だな」と思った。
でも逆の人もいるんだね。足との相性なんだろうな。
470踊る名無しさん
2020/12/09(水) 14:06:13.68ID:Rc3noHbl ベロネーゼが立ちやすいっていうのがどこが問題なのかよくわからないんだよね
ドュミも通せるしたてるし回れるし痛くならないし長く持つから
ドュミも通せるしたてるし回れるし痛くならないし長く持つから
471踊る名無しさん
2020/12/09(水) 14:09:30.79ID:Rc3noHbl 私は小指まで全部の指が長いから幅広じゃないとダメで、ベロネーゼの幅広が一番足にも合ってて。
ベロネーゼって先が広いから立ちやすくてダメ、先がなるだけ細い方が練習になる!みたいなこと言う人がいてバレリーナすすめられたんだけど
バレリーナは先が細くて小指と薬指が痛かった
ベロネーゼって先が広いから立ちやすくてダメ、先がなるだけ細い方が練習になる!みたいなこと言う人がいてバレリーナすすめられたんだけど
バレリーナは先が細くて小指と薬指が痛かった
472踊る名無しさん
2020/12/09(水) 14:20:51.27ID:dg+lhS8E ベロやスワンが立ちやすいって言う人は、甲が高くて足首柔らかい人だよね?
473踊る名無しさん
2020/12/09(水) 15:09:45.71ID:lZwINKXt 立った時たまに足首がぐにぐにっとブレるのは足首が弱い?
474踊る名無しさん
2020/12/09(水) 15:12:46.26ID:Rc3noHbl 立ちやすい、立ちにくいの違いがよくわからないんだよね〜
形があう、合わないは分かるんですが…
私の場合は、トウシューズがなくてもつま先で立てるので
あんまりトウシューズの立ちやすい立ちにくいというのは関係ないのかな??
形があう、合わないは分かるんですが…
私の場合は、トウシューズがなくてもつま先で立てるので
あんまりトウシューズの立ちやすい立ちにくいというのは関係ないのかな??
475踊る名無しさん
2020/12/09(水) 15:14:31.02ID:r495/hwE 立ちやすいポワントはソールが硬めってことなんですかね?
477踊る名無しさん
2020/12/09(水) 15:22:23.47ID:8Hstu18H478踊る名無しさん
2020/12/09(水) 17:12:21.71ID:6EqZObfK >>474
立った時にどの位置に立てるかっていう話ね
足首柔らかい、甲が高い人ならベロやスワンで豚鼻全部押せた上で甲が前にぐんっと出て高い位置でポワントできるんじゃないかな
私は前バランスのポワントじゃないとそれが出来ないのでシルビアか外国製を選んでます
立った時にどの位置に立てるかっていう話ね
足首柔らかい、甲が高い人ならベロやスワンで豚鼻全部押せた上で甲が前にぐんっと出て高い位置でポワントできるんじゃないかな
私は前バランスのポワントじゃないとそれが出来ないのでシルビアか外国製を選んでます
479踊る名無しさん
2020/12/09(水) 21:10:24.85ID:xkEeuJK+ >>471
私も幅広足だからベロネーゼが合ったのかも。
最初にミルバとシルヴィアに行ったら、どれも幅広の私には狭くて痛いようで
合う靴が無いよ、困るよ、と思ったら、チャコットで出て来たベロネーゼの幅広が
ちっとも痛くなくてラッキー!
「甲高、幅広の日本人の足に合う初心者向け」のようで、私にはちょうどよかったみたい。
とは言え、最近の若い子は「甲高、幅広」じゃない、日本人の足の形が変わって来ているそうだけど、私は古いタイプだからw
フィッティングしてくれた人が、「貴女は固い方がいい」とベロネーゼの足裏の固い版を勧めてくれ、
「初めてだしうまく動けないのでは?」と不安がったら「でも柔らかいのだとすぐダメになるから」。
内心、「きっとこの人はポワントで踊りまくるからそういう悩みがあるんだろうけど、私は踊れないからダメになるほど履くわけないし」と
思ったけど、言うこと聞いておいた。
レッスン受けてみたら全然問題無かったのでよかったけど。
普通版だったら感じが違ったのかな?初心者過ぎて違いなんてわからなかったかもしれぬが。
私も幅広足だからベロネーゼが合ったのかも。
最初にミルバとシルヴィアに行ったら、どれも幅広の私には狭くて痛いようで
合う靴が無いよ、困るよ、と思ったら、チャコットで出て来たベロネーゼの幅広が
ちっとも痛くなくてラッキー!
「甲高、幅広の日本人の足に合う初心者向け」のようで、私にはちょうどよかったみたい。
とは言え、最近の若い子は「甲高、幅広」じゃない、日本人の足の形が変わって来ているそうだけど、私は古いタイプだからw
フィッティングしてくれた人が、「貴女は固い方がいい」とベロネーゼの足裏の固い版を勧めてくれ、
「初めてだしうまく動けないのでは?」と不安がったら「でも柔らかいのだとすぐダメになるから」。
内心、「きっとこの人はポワントで踊りまくるからそういう悩みがあるんだろうけど、私は踊れないからダメになるほど履くわけないし」と
思ったけど、言うこと聞いておいた。
レッスン受けてみたら全然問題無かったのでよかったけど。
普通版だったら感じが違ったのかな?初心者過ぎて違いなんてわからなかったかもしれぬが。
480踊る名無しさん
2020/12/09(水) 21:34:45.36ID:/LH7BcZn チャコットの関係者が必死だな
それにベロネーゼは悪いシューズではないけど幅広向けのシューズではないよ
履いてる靴が会社の女性同僚から「スリッパ」と呼ばれてる真の幅広足の私が言うから間違いない
それにベロネーゼは悪いシューズではないけど幅広向けのシューズではないよ
履いてる靴が会社の女性同僚から「スリッパ」と呼ばれてる真の幅広足の私が言うから間違いない
481踊る名無しさん
2020/12/10(木) 01:46:19.28ID:Pr2RSr9H 私 幅広ではないのかなぁ?
ベロネーゼを勧められるまま購入したんだけど、そのまま全然問題なくはけてる感じ…
ちなみにこんな足。
https://i.imgur.com/ju3xu7C.jpg
汚くてごめんなさい (閲覧注意)
私の場合は指が長いというのと指が強いらしいけど、
甲が全くありません
トウで立つとこんな感じ
https://i.imgur.com/YBHSZs1.jpg
こういう足の私に合っているベロネーゼは幅広さん向けではないの…??
外国製のやつ、つま先側から見ると、外交製のもののほうがポワント接地面がベロネーゼよりも小さくて形も丸かったのと、
小指と薬指が当たってかなり痛かったんだけど…
ベロネーゼを勧められるまま購入したんだけど、そのまま全然問題なくはけてる感じ…
ちなみにこんな足。
https://i.imgur.com/ju3xu7C.jpg
汚くてごめんなさい (閲覧注意)
私の場合は指が長いというのと指が強いらしいけど、
甲が全くありません
トウで立つとこんな感じ
https://i.imgur.com/YBHSZs1.jpg
こういう足の私に合っているベロネーゼは幅広さん向けではないの…??
外国製のやつ、つま先側から見ると、外交製のもののほうがポワント接地面がベロネーゼよりも小さくて形も丸かったのと、
小指と薬指が当たってかなり痛かったんだけど…
482踊る名無しさん
2020/12/10(木) 01:53:34.22ID:R01VSxni ピンボケしすぎててよく分からないけど、甲がないというより、足首が伸びてないような?
これだと回転とかしづらくない?
これだと回転とかしづらくない?
483踊る名無しさん
2020/12/10(木) 02:12:16.81ID:Pr2RSr9H 足首が伸びてないとはどういうことなんでしょうか
回転は逆に得意でひたすら回る系のものはよくやらされてます
でも前にも、ベロネーゼはポワント接地面が広いから回りにくくない?と聞かれたことがあるんですが
特に回りにくいと感じたことはなく…?
どういうことなのかよく分かりません
回転は逆に得意でひたすら回る系のものはよくやらされてます
でも前にも、ベロネーゼはポワント接地面が広いから回りにくくない?と聞かれたことがあるんですが
特に回りにくいと感じたことはなく…?
どういうことなのかよく分かりません
485踊る名無しさん
2020/12/10(木) 07:02:38.16ID:orf36GXh >>481
具体的なサイズを書かないと漠然と幅広とかなんとか言っても通じない
それに
>外国製のやつ、つま先側から見ると、外交製のもののほうがポワント接地面がベロネーゼよりも小さくて形も丸かったのと、
>小指と薬指が当たってかなり痛かったんだけど…
外国製も色々
自分が問題ないと思えば問題ないんだからあなたはベロでいいじゃないですか
具体的なサイズを書かないと漠然と幅広とかなんとか言っても通じない
それに
>外国製のやつ、つま先側から見ると、外交製のもののほうがポワント接地面がベロネーゼよりも小さくて形も丸かったのと、
>小指と薬指が当たってかなり痛かったんだけど…
外国製も色々
自分が問題ないと思えば問題ないんだからあなたはベロでいいじゃないですか
486踊る名無しさん
2020/12/10(木) 07:06:33.88ID:hWPBDbjy だよね
ベロネーゼに不満があってポワントジプシーしたい訳でもないのに自分の足の画像まであげて何を長々と弁明してるのか判らないw
ベロネーゼに不満があってポワントジプシーしたい訳でもないのに自分の足の画像まであげて何を長々と弁明してるのか判らないw
487踊る名無しさん
2020/12/10(木) 07:39:46.60ID:orf36GXh488踊る名無しさん
2020/12/10(木) 07:42:25.79ID:orf36GXh489踊る名無しさん
2020/12/10(木) 07:56:51.96ID:fCnVoaLz 情報がちょっと古いし個人的な見解でもあって絶対じゃないけど、私は結構参考になったので読んでみたら?
http://www15.plala.or.jp/miagolare/hayawakari.html
http://www15.plala.or.jp/miagolare/hayawakari.html
490踊る名無しさん
2020/12/10(木) 08:30:59.85ID:qLxsiv2a ロシアのダンサーは先がは細くて点で立つようなポアントを履くって聞いて、あの細い細い脚にはそんなポアントが似合うわと思った
491踊る名無しさん
2020/12/10(木) 08:33:53.32ID:Pr2RSr9H >>489
ありがとう参考になる
どうやら形にあうのはつぶれた円柱タイプみたい
なんだけど、よく大人リーナ先輩の人に円錐タイプの方がいいよって言われるから
その理由が知りたくて
>>487
さんの 足首が伸びてない
ってところが、その答えなのかな?
かかとつけてしゃがめないから足首がのびてない以前に足首の可動域が狭いらしい?
でも自分的にはやっと立ってる、という感覚が全くなくて、よくわからないんだよね…
子供のころ(少しだけやってたけどやってたうちに入らないぐらいだから大人からスタートと考えてる)には履いてすぐピルエットできて
当時も今もポワントでイタリアンフェッテとか問題なく出来るから
ポワントで痛いとか、バレエシューズと違って踊りにくい、とか思ったこともなくて…
(逆にポワントの方が回りやすい)。
いままでポワント自体に疑問に思ったことがなかったんだけど、
大人リーナの人からは変えた方がいい、と言われたり
足首伸びてない、と言われるってことは見た目的になんか問題があるから変えた方がいいってことなのかな?
ありがとう参考になる
どうやら形にあうのはつぶれた円柱タイプみたい
なんだけど、よく大人リーナ先輩の人に円錐タイプの方がいいよって言われるから
その理由が知りたくて
>>487
さんの 足首が伸びてない
ってところが、その答えなのかな?
かかとつけてしゃがめないから足首がのびてない以前に足首の可動域が狭いらしい?
でも自分的にはやっと立ってる、という感覚が全くなくて、よくわからないんだよね…
子供のころ(少しだけやってたけどやってたうちに入らないぐらいだから大人からスタートと考えてる)には履いてすぐピルエットできて
当時も今もポワントでイタリアンフェッテとか問題なく出来るから
ポワントで痛いとか、バレエシューズと違って踊りにくい、とか思ったこともなくて…
(逆にポワントの方が回りやすい)。
いままでポワント自体に疑問に思ったことがなかったんだけど、
大人リーナの人からは変えた方がいい、と言われたり
足首伸びてない、と言われるってことは見た目的になんか問題があるから変えた方がいいってことなのかな?
492踊る名無しさん
2020/12/10(木) 09:12:26.23ID:QBtHCELJ >>489
よく見ていた時よりはるかに分かり易い。
これはいつ頃のものでしょう?
ところで甲高って一般的には足の厚みがあることを指すけど、バレエにおいて足自体は薄くて甲が出やすいタイプは甲が低いエリアからの選択で合ってますか?
よく見ていた時よりはるかに分かり易い。
これはいつ頃のものでしょう?
ところで甲高って一般的には足の厚みがあることを指すけど、バレエにおいて足自体は薄くて甲が出やすいタイプは甲が低いエリアからの選択で合ってますか?
493踊る名無しさん
2020/12/10(木) 09:26:58.48ID:orf36GXh494踊る名無しさん
2020/12/10(木) 09:33:38.63ID:Pr2RSr9H 先生に聞いても、
自分の足がダメなのをポワントのせいにすんな!!
もともと〇〇の足がそうなんだからそれをポワントのせいにしても足は変わらないでしょ!!
って怒られるから詳しくは聞けない…
>>493
ありがとうございます
足首伸びてない、ってどういうことなのかわからないですが、それらはやはり先生の言う通りポワントのせいじゃないから変えても意味ないってことですね
せいぜい足首のストレッチ頑張るくらいですかね…
ありがとう
自分の足がダメなのをポワントのせいにすんな!!
もともと〇〇の足がそうなんだからそれをポワントのせいにしても足は変わらないでしょ!!
って怒られるから詳しくは聞けない…
>>493
ありがとうございます
足首伸びてない、ってどういうことなのかわからないですが、それらはやはり先生の言う通りポワントのせいじゃないから変えても意味ないってことですね
せいぜい足首のストレッチ頑張るくらいですかね…
ありがとう
496踊る名無しさん
2020/12/10(木) 09:36:46.79ID:rTBxLhbB >>481
うーん…ピルエットやイタフェがどんなに回れても…今習ってる先生だったらまずは立ち方から矯正しまくるな…
うーん…ピルエットやイタフェがどんなに回れても…今習ってる先生だったらまずは立ち方から矯正しまくるな…
497踊る名無しさん
2020/12/10(木) 10:13:43.95ID:Pr2RSr9H 立ち方って?
498踊る名無しさん
2020/12/10(木) 10:17:05.78ID:v/V9RVZF >>489
私もこちらのサイトとっても参考にしていました
自分の足の形を初めて気にするようになり、ポワントだけでなく普段の靴も合わない理由が解り感動した記憶
まあ、身体中至る所の筋力が足りないのでポワント語る以前の問題が山積みだけど
私もこちらのサイトとっても参考にしていました
自分の足の形を初めて気にするようになり、ポワントだけでなく普段の靴も合わない理由が解り感動した記憶
まあ、身体中至る所の筋力が足りないのでポワント語る以前の問題が山積みだけど
499踊る名無しさん
2020/12/10(木) 11:33:12.74ID:hmYXoxfX >>494
そもそも、立ち方もまともに教えてくれない先生と余計なお世話な大人クラスメンバーに問題あるような
ここであれこれ聞くよりちゃんと立ち方ってどういう事かを教えてくれるところに教室変わったほうが良くない?
そもそも、立ち方もまともに教えてくれない先生と余計なお世話な大人クラスメンバーに問題あるような
ここであれこれ聞くよりちゃんと立ち方ってどういう事かを教えてくれるところに教室変わったほうが良くない?
500踊る名無しさん
2020/12/10(木) 11:34:00.72ID:Pr2RSr9H まずよく大人リーナさんがよく言う「ポワントの立ち方」っていう概念がわからない…
ポワントのときもバレエシューズのときも感覚は同じだから
ポワントで「立つ」とか、ポワントに乗れる、立てるっていう部分的な感覚じゃなくて、
足を上げたいのなら胸に重心があってそこから太腿と太腿を引き離す感覚というか?
立ち方とは?立ち方の強制とは、どういうこと?ハテ…??
ポワントのときもバレエシューズのときも感覚は同じだから
ポワントで「立つ」とか、ポワントに乗れる、立てるっていう部分的な感覚じゃなくて、
足を上げたいのなら胸に重心があってそこから太腿と太腿を引き離す感覚というか?
立ち方とは?立ち方の強制とは、どういうこと?ハテ…??
501踊る名無しさん
2020/12/10(木) 11:56:19.31ID:T4OQ5Myw 本人が出来てると思っているならそれでいいのでは?
出来てる出来てないの判断は人それぞれだから
出来てる出来てないの判断は人それぞれだから
502踊る名無しさん
2020/12/10(木) 11:59:39.43ID:Pr2RSr9H >>499
例えばつま先で立って足を上げたい場合、
引き上げる感覚と引き降ろす感覚が同時に起こってる感じってゆーか…?
それはバレエシューズだろうとポワントだろうと同じ感覚だから
わざわざ「立ち方」とかそんな部分的な概念は子供のときの先生にも今の先生にも言われたことがないから意味がわからないんだよね…
その「立ち方を教えてくれる先生」っていうのは、逆に大丈夫なのか心配してしまう…
部分的な感覚ばかりを教えてないかなぁ?
そもそもバレエだから立ち方を変える、とかの概念もなくて、
普段生活してても常に、立ってても座ってても同じ感覚なので、
「バレエの立ち方を教えて」「ポワントでどうやって立つの?」とかもよく聞かれるんだけど
まず「立ち方」ってどういうことなんだろうか…と。
「立ち方」「立ちやすい」「立ちにくい」、
その概念の意味がわからないから、聞かれても答えられないし、
立ち方さえ習わないの?と言われてもポカーンなんだよね
例えばつま先で立って足を上げたい場合、
引き上げる感覚と引き降ろす感覚が同時に起こってる感じってゆーか…?
それはバレエシューズだろうとポワントだろうと同じ感覚だから
わざわざ「立ち方」とかそんな部分的な概念は子供のときの先生にも今の先生にも言われたことがないから意味がわからないんだよね…
その「立ち方を教えてくれる先生」っていうのは、逆に大丈夫なのか心配してしまう…
部分的な感覚ばかりを教えてないかなぁ?
そもそもバレエだから立ち方を変える、とかの概念もなくて、
普段生活してても常に、立ってても座ってても同じ感覚なので、
「バレエの立ち方を教えて」「ポワントでどうやって立つの?」とかもよく聞かれるんだけど
まず「立ち方」ってどういうことなんだろうか…と。
「立ち方」「立ちやすい」「立ちにくい」、
その概念の意味がわからないから、聞かれても答えられないし、
立ち方さえ習わないの?と言われてもポカーンなんだよね
503踊る名無しさん
2020/12/10(木) 12:13:57.05ID:ZiCmzlya 概念はなんや!
504踊る名無しさん
2020/12/10(木) 13:25:41.38ID:j2mPN74t 写真1枚見た限りだけどID:Pr2RSr9Hさんのポアントで立った足首は伸びてなくて
“く”の字になってて申し訳ないけど綺麗に見えないんだよね
足首が伸びた美しい立ち方がどんなものかはプロの写真を見たら分かると思う
どうすればその立ち方に近付けるかを教えてくれるのが先生の役目のはずだけど…難しそうね
“く”の字になってて申し訳ないけど綺麗に見えないんだよね
足首が伸びた美しい立ち方がどんなものかはプロの写真を見たら分かると思う
どうすればその立ち方に近付けるかを教えてくれるのが先生の役目のはずだけど…難しそうね
505踊る名無しさん
2020/12/10(木) 13:33:03.09ID:Pr2RSr9H そうなんだ?
先生からはポワントの問題じゃなくて足の条件的に無理なものは無理なんだから
その中でやれることをやれ!と言われてしまう
足首って努力しだいで何とかなるものなのかな
回ってるときとかはこんな感じ
https://i.imgur.com/DuyLRgf.jpg
https://i.imgur.com/4lQs7QJ.jpg
先生からはポワントの問題じゃなくて足の条件的に無理なものは無理なんだから
その中でやれることをやれ!と言われてしまう
足首って努力しだいで何とかなるものなのかな
回ってるときとかはこんな感じ
https://i.imgur.com/DuyLRgf.jpg
https://i.imgur.com/4lQs7QJ.jpg
506踊る名無しさん
2020/12/10(木) 13:36:47.40ID:Pr2RSr9H 足首の可動域が狭いって言うのはココの角度
https://i.imgur.com/DHRbPdh.jpg
これが多分狭い(幼児期からしゃがめないから)
だから伸びてないように見えるんじゃないかな?と思う
https://i.imgur.com/DHRbPdh.jpg
これが多分狭い(幼児期からしゃがめないから)
だから伸びてないように見えるんじゃないかな?と思う
507踊る名無しさん
2020/12/10(木) 14:06:18.36ID:tZo6o/t8 いわゆる鍵立ちってやつだよね。甲で立ててない。多分身体もちゃんと引き上がってないと思う。この立ち方だと床を爪先で押すとベクトルの方向が斜めになるから。
508踊る名無しさん
2020/12/10(木) 14:23:29.25ID:j2mPN74t >>505-506
う〜ん全部足首曲がって見えるね
三角骨があるなら足の条件として厳しいけど…
それでも地道に足首ストレッチとタンジュしてたら少しは良くなるらしい
かくいう私も人のを見てああだこうだ言えても肝心の自分は…なので頑張ろう
う〜ん全部足首曲がって見えるね
三角骨があるなら足の条件として厳しいけど…
それでも地道に足首ストレッチとタンジュしてたら少しは良くなるらしい
かくいう私も人のを見てああだこうだ言えても肝心の自分は…なので頑張ろう
509踊る名無しさん
2020/12/10(木) 18:16:53.47ID:bnERdFTE 立った時にプラットフォームとくるぶしが床から垂直線を引いた線上にある状態が、ちゃんと立ててるってことだと先生が言ってたきがする
510踊る名無しさん
2020/12/10(木) 19:28:36.36ID:Tl+XF6IE 足首が伸びている脚、甲が出ている脚といえば
水香さんの脚の画像が一番分かりやすくない?
日本人ダンサーでいえば
水香さんの脚の画像が一番分かりやすくない?
日本人ダンサーでいえば
511踊る名無しさん
2020/12/10(木) 19:40:22.48ID:+8TuYmAp512踊る名無しさん
2020/12/10(木) 19:43:34.11ID:HNX3tbJ1515踊る名無しさん
2020/12/10(木) 21:55:56.30ID:Y3OnnHZT >>510
あの方は指握ってるから正しくない
ポワントの改造もやりすぎだし
吉田都さん米沢唯さん石井久美子さんあたりは足裏をしっかり使いつつかかとが押せてる(アキレス腱を縮めない)から、正しい且つ美しい
あの方は指握ってるから正しくない
ポワントの改造もやりすぎだし
吉田都さん米沢唯さん石井久美子さんあたりは足裏をしっかり使いつつかかとが押せてる(アキレス腱を縮めない)から、正しい且つ美しい
518踊る名無しさん
2020/12/10(木) 22:44:01.55ID:QBtHCELJ521踊る名無しさん
2020/12/10(木) 23:33:12.56ID:HNX3tbJ1 >>482
それがそうでもなくて回転は得意なんですよね…
それよりプリエが苦手で一番や五番のプリエで、すぐカカトが浮いてしまいます
>>515
指握ってるように見えるけど
上野さんて足首の可動域が異常に広いからそう見えるだけなんじゃないかなぁ?
https://i.imgur.com/5cxlFuB.jpg
普通のコールドで踊ってるようなバレリーナはせいぜいまっすぐくらい(黄緑の線ぐらい)しか足首の可動域ないと思うんだよね
https://i.imgur.com/XCEWDBs.jpg
それがそうでもなくて回転は得意なんですよね…
それよりプリエが苦手で一番や五番のプリエで、すぐカカトが浮いてしまいます
>>515
指握ってるように見えるけど
上野さんて足首の可動域が異常に広いからそう見えるだけなんじゃないかなぁ?
https://i.imgur.com/5cxlFuB.jpg
普通のコールドで踊ってるようなバレリーナはせいぜいまっすぐくらい(黄緑の線ぐらい)しか足首の可動域ないと思うんだよね
https://i.imgur.com/XCEWDBs.jpg
522踊る名無しさん
2020/12/10(木) 23:40:54.39ID:orf36GXh というかそこ足首の可動域って言わないと思うし
523踊る名無しさん
2020/12/10(木) 23:43:12.62ID:7aP0R31M この流れ元はベロネーゼが万人の初心者向きかって話だったっけ
524踊る名無しさん
2020/12/10(木) 23:56:24.92ID:HNX3tbJ1 >>522
名前わかんないけど、なんて言えばいいのかな?
ここの可動域。
https://i.imgur.com/fyy3Ufx.jpg
多分吉田都さんに比べて、上野水香さんの方が可動域が異常に広いから
指曲げてるわけじゃなくて伸ばしててもぐにゃりとしてるように見えるだけじゃないかなぁ?
吉田都さんが左で
上野水香さんが右
https://i.imgur.com/ZoPy3Ke.jpg
名前わかんないけど、なんて言えばいいのかな?
ここの可動域。
https://i.imgur.com/fyy3Ufx.jpg
多分吉田都さんに比べて、上野水香さんの方が可動域が異常に広いから
指曲げてるわけじゃなくて伸ばしててもぐにゃりとしてるように見えるだけじゃないかなぁ?
吉田都さんが左で
上野水香さんが右
https://i.imgur.com/ZoPy3Ke.jpg
525踊る名無しさん
2020/12/11(金) 00:05:15.21ID:JEwh+GKv お二方とも超プロなんで勝手に語るのはおこがましいんだけどね、
本当は水香さんはその写真ほどにグニャらせちゃいけないんだろうなと思うんだ
本当は水香さんはその写真ほどにグニャらせちゃいけないんだろうなと思うんだ
526踊る名無しさん
2020/12/11(金) 01:48:19.97ID:ztnb3Vtk527踊る名無しさん
2020/12/11(金) 02:09:05.81ID:L/HU8T7o 水香は大量のトウパッドを入れてるから、余計にぐんにゃりして見えるんだよね
528踊る名無しさん
2020/12/11(金) 07:15:09.43ID:qMHJkrAa 本当に幅広足で今はギャンバ97を履いてるものの見た目がいかつくて幅広を強調されてるように感じてしまう
他のポワントに変えてみたいけどギャンバ足が履けそうな他のポワントってどんなのがありますか?
他のポワントに変えてみたいけどギャンバ足が履けそうな他のポワントってどんなのがありますか?
529踊る名無しさん
2020/12/11(金) 07:55:00.57ID:ztnb3Vtk >>500
大人からバレエをこき下ろしたいただの煽りにも読めるけどマジレスするよ。
あなたの写真を見る限り、プラットフォームに乗れてないように見えます。
骨の問題でこれ以上伸びないのなら仕方ないと思うけど、その場合はバレエシューズでのトレーニングで少しずつ伸ばす訓練をした方がいいのでは。
無理にポアント履き続けると傷めそう。
大人からバレエをこき下ろしたいただの煽りにも読めるけどマジレスするよ。
あなたの写真を見る限り、プラットフォームに乗れてないように見えます。
骨の問題でこれ以上伸びないのなら仕方ないと思うけど、その場合はバレエシューズでのトレーニングで少しずつ伸ばす訓練をした方がいいのでは。
無理にポアント履き続けると傷めそう。
530踊る名無しさん
2020/12/11(金) 07:57:24.07ID:JEwh+GKv531踊る名無しさん
2020/12/11(金) 08:07:29.66ID:jfcu6FoD >>524
その写真は一時的なポーズとして甲を出してるから綺麗に見えるの当たり前
問題は踊ってる時にあしゆび握ってポワントの中に落ちてしまってる事と、握ってても立てるようにポワント改造してしまってる事
可動域がどうとか関係ない
その写真は一時的なポーズとして甲を出してるから綺麗に見えるの当たり前
問題は踊ってる時にあしゆび握ってポワントの中に落ちてしまってる事と、握ってても立てるようにポワント改造してしまってる事
可動域がどうとか関係ない
532踊る名無しさん
2020/12/11(金) 08:12:13.38ID:d3rppBGr533踊る名無しさん
2020/12/11(金) 09:14:55.43ID:GOl/0tyu 甲が一直線に伸びることがポワント最低条件だと思うから
厳しい教室だとポワント履く許可すら下りない足だなあ…
厳しい教室だとポワント履く許可すら下りない足だなあ…
534踊る名無しさん
2020/12/11(金) 09:32:33.21ID:JEwh+GKv >>533
>甲が一直線に伸びること
それも甲と呼んでいる場所が微妙に違う気がするし頑な過ぎる気がするよ
ゲラン様の脚〜足を見ると昔ベッシー校長がよくコメントしていた甲の訓練の意味がちょっとわかる気がする
>甲が一直線に伸びること
それも甲と呼んでいる場所が微妙に違う気がするし頑な過ぎる気がするよ
ゲラン様の脚〜足を見ると昔ベッシー校長がよくコメントしていた甲の訓練の意味がちょっとわかる気がする
535踊る名無しさん
2020/12/11(金) 10:32:11.46ID:OyFcUurM バレエの甲の位置は高いよね
距骨を前に出したあたり
写真あげてくれてる人は甲の位置を勘違いしてるかな?
距骨を前に出したあたり
写真あげてくれてる人は甲の位置を勘違いしてるかな?
536踊る名無しさん
2020/12/11(金) 10:34:33.62ID:KBOv/Gwj 写真あげてる人はどっちかというと触っちゃいけない人じゃない?
537踊る名無しさん
2020/12/11(金) 11:02:29.80ID:OyFcUurM539踊る名無しさん
2020/12/11(金) 11:21:29.12ID:p48yDIir >>537
今年はインスタにおうちレッスン見本動画時々上げてらっさる
足首一直線とか甲一直線とは違う
けど足首のすぐ先、土踏まず最後端の真上辺りの甲関節がしっかり使えてる(ここが距骨??)
すごい綺麗よね、もうアラカンとかだった気がするんだけど
今年はインスタにおうちレッスン見本動画時々上げてらっさる
足首一直線とか甲一直線とは違う
けど足首のすぐ先、土踏まず最後端の真上辺りの甲関節がしっかり使えてる(ここが距骨??)
すごい綺麗よね、もうアラカンとかだった気がするんだけど
540踊る名無しさん
2020/12/11(金) 11:46:59.66ID:L/HU8T7o 猪首がどう頑張ってもまっすぐにならないように、足首も骨格でどうにもならないよ
542踊る名無しさん
2020/12/11(金) 11:58:25.62ID:p48yDIir543踊る名無しさん
2020/12/11(金) 12:10:37.51ID:dUm/4Cao >>532
元々の骨格の問題とかもあるし、
先生がそれでいいとおっしゃっていてご本人もよく回れたり不便を感じてないのなら、
それはこの方の立ち方ということでいいんじゃないかなあ。
動きにくいとか痛いとか何か問題があれば変えることを考えないといけないけど、
ご本人も指導者も問題無しとしてるなら。
私の素人目には乗り切れてない、もっと乗らないとと先生に注意されそうな状態に見える、
https://www.chacott-jp.com/news/useful/lecture/detail008189.html
イラストで「半分」と書かれているような状態に見えるけど、
とにかく骨格の問題もあるしそれで問題無いのならそんなものかもと。
そもそも大人バレエは、理想的な足や立ち方出来てる人ばかりじゃないと思う、
アララの人はいっぱいいると思うし、この方は踊れるなら立派な方ではと。
元々の骨格の問題とかもあるし、
先生がそれでいいとおっしゃっていてご本人もよく回れたり不便を感じてないのなら、
それはこの方の立ち方ということでいいんじゃないかなあ。
動きにくいとか痛いとか何か問題があれば変えることを考えないといけないけど、
ご本人も指導者も問題無しとしてるなら。
私の素人目には乗り切れてない、もっと乗らないとと先生に注意されそうな状態に見える、
https://www.chacott-jp.com/news/useful/lecture/detail008189.html
イラストで「半分」と書かれているような状態に見えるけど、
とにかく骨格の問題もあるしそれで問題無いのならそんなものかもと。
そもそも大人バレエは、理想的な足や立ち方出来てる人ばかりじゃないと思う、
アララの人はいっぱいいると思うし、この方は踊れるなら立派な方ではと。
544踊る名無しさん
2020/12/11(金) 12:29:33.19ID:d3rppBGr545踊る名無しさん
2020/12/11(金) 12:36:07.73ID:ztnb3Vtk まあ7年もポアント履いてるんだったら、矯正は難しそうですね。
履き始めたばかりの人でこの状態だったら、色々注意したくもなるけど、骨格的にどう頑張ってもこれが限界ということなら、怪我しない範囲で楽しめばいいんじゃないの。
先生もそう思ってこれ以上何も言ってないのかも。
大人バレエなんて皆大なり小なり身体の限界あるものね。
履き始めたばかりの人でこの状態だったら、色々注意したくもなるけど、骨格的にどう頑張ってもこれが限界ということなら、怪我しない範囲で楽しめばいいんじゃないの。
先生もそう思ってこれ以上何も言ってないのかも。
大人バレエなんて皆大なり小なり身体の限界あるものね。
546踊る名無しさん
2020/12/11(金) 12:48:42.17ID:d3rppBGr >>543
クラスに逆に2-3年しかやってなくても甲が出ててとても綺麗な理想的な大人からスタートの子がいて、
いつもその足を欲しい〜っていつも羨ましく思います
でもその子はバレエはまだ初心者でいつも鎌足になってしまったり内股になるし、そもそもバレエがまだよくわかってないので、ピルエットもまだ出来ない子なので、
前からやってる私を羨むようなことを言うんですが、
私は逆にその足をクレ〜って感じです、私が彼女の足を貰えてたら良かったのにと。
世の中うまくいかない…
クラスに逆に2-3年しかやってなくても甲が出ててとても綺麗な理想的な大人からスタートの子がいて、
いつもその足を欲しい〜っていつも羨ましく思います
でもその子はバレエはまだ初心者でいつも鎌足になってしまったり内股になるし、そもそもバレエがまだよくわかってないので、ピルエットもまだ出来ない子なので、
前からやってる私を羨むようなことを言うんですが、
私は逆にその足をクレ〜って感じです、私が彼女の足を貰えてたら良かったのにと。
世の中うまくいかない…
547踊る名無しさん
2020/12/11(金) 13:14:26.95ID:7DMsjTvk たまにいるよね初期条件が信じられないほど良いのに全く生かせてないし、努力もできない子
もったいないから身体くれ
もったいないから身体くれ
548踊る名無しさん
2020/12/11(金) 15:01:21.61ID:ztnb3Vtk 私も甲だけはバレエ始めた頃から先生に褒められた。
でもポアント履いてタンジュとかするとバレエシューズみたいに伸びてるようには見えないのよね。。
ポアント思い切り柔らかくしたら甲が伸びて見えるのかな。
皆さんどうしてるの?
でもポアント履いてタンジュとかするとバレエシューズみたいに伸びてるようには見えないのよね。。
ポアント思い切り柔らかくしたら甲が伸びて見えるのかな。
皆さんどうしてるの?
549踊る名無しさん
2020/12/11(金) 15:14:41.94ID:cnSC92Pz それは単に伸びてないんじゃない?
甲褒められた自慢する人多いけど別になぁって感じ
そこしか誉めるとこなかったというか
甲褒められた自慢する人多いけど別になぁって感じ
そこしか誉めるとこなかったというか
550踊る名無しさん
2020/12/11(金) 15:28:06.10ID:hh4N9i6G 柔らかい靴を履いても
そもそもの足の甲自体が伸びないと
伸びて見えないよ
裸足で足首伸ばしてごらんよ
トウシューズ履いたときにそれ以上伸びるはずがない
そもそもの足の甲自体が伸びないと
伸びて見えないよ
裸足で足首伸ばしてごらんよ
トウシューズ履いたときにそれ以上伸びるはずがない
551踊る名無しさん
2020/12/11(金) 15:28:10.72ID:0bkTQocV 自己分析して良いところ悪いところを書いた時に、必ず悪い点だけを取り上げてsageてくる人がこのスレにはいるよね。
同じ人のような気がするけど、そうやって人を傷つけるのが楽しいのだろう。
そのどろっどろの濃いエネルギーをバレエのレッスンに使えや。
で、甲を褒めてもらえたならそれは良いことだよ。
伸ばしたら綺麗に見えるってことでしょ。
足裏やスネを毎日ゴロゴロして柔らかくすると変わってくること沢山あると思うよ。
同じ人のような気がするけど、そうやって人を傷つけるのが楽しいのだろう。
そのどろっどろの濃いエネルギーをバレエのレッスンに使えや。
で、甲を褒めてもらえたならそれは良いことだよ。
伸ばしたら綺麗に見えるってことでしょ。
足裏やスネを毎日ゴロゴロして柔らかくすると変わってくること沢山あると思うよ。
552踊る名無しさん
2020/12/11(金) 16:11:34.03ID:12cFTKPc いや、大人からでも最初からポワントでも甲が出てて立てちゃうような子がいるのさ。でも本人何にも分かってないと思う
宝の持ち腐れだからクレ!
宝の持ち腐れだからクレ!
553踊る名無しさん
2020/12/11(金) 21:18:24.46ID:zaYkWQsF >>546
他はすべてダメだけど、私は甲だけはラッキーだったみたい。
ポワント履いたらすぐに立てて初めての人の中で私だけ古くからの人と一緒にセンター、
なんか微妙な雰囲気だった。
逆に「バレエシューズでもっとちゃんと躍れるようになってから」と自覚して数回出た後、
履いてないけど。
で後日、バレエシューズでのレッスンに代行で来たプロの先生に「いい足してるね」と言われ、
リップサービスだと思ってたら、次回来た時も、
「本当にいい足ね、ちょっとこうしてみて。わ、ほんといいわ。羨ましい、私と交換してくれない?」と言われたので
本当に甲だけはラッキーだったのかもと。
しかし本当に私の足と交換したら当然ながら、即クビですなw
甲だけよくても体型悪い、運動神経悪い、膝も出てるではどうしようもない。
ま、ひとつだけでも取り柄があればそれが救いと考えて頑張ろう。
他はすべてダメだけど、私は甲だけはラッキーだったみたい。
ポワント履いたらすぐに立てて初めての人の中で私だけ古くからの人と一緒にセンター、
なんか微妙な雰囲気だった。
逆に「バレエシューズでもっとちゃんと躍れるようになってから」と自覚して数回出た後、
履いてないけど。
で後日、バレエシューズでのレッスンに代行で来たプロの先生に「いい足してるね」と言われ、
リップサービスだと思ってたら、次回来た時も、
「本当にいい足ね、ちょっとこうしてみて。わ、ほんといいわ。羨ましい、私と交換してくれない?」と言われたので
本当に甲だけはラッキーだったのかもと。
しかし本当に私の足と交換したら当然ながら、即クビですなw
甲だけよくても体型悪い、運動神経悪い、膝も出てるではどうしようもない。
ま、ひとつだけでも取り柄があればそれが救いと考えて頑張ろう。
554踊る名無しさん
2020/12/11(金) 21:34:25.18ID:9c9/LVoo そういう人、見た事ある
見たところ初心者だが、とにかく足首柔らかいのかルルベが超高くて、先生が驚いてた
見たところ初心者だが、とにかく足首柔らかいのかルルベが超高くて、先生が驚いてた
555踊る名無しさん
2020/12/11(金) 22:00:22.82ID:WGaX1LjF >>554
足の裏が強いんだと思うよ
やわらかいだけじゃハイルルベには立てない
自分も膝が入って甲もある脚・足で
オープンの先生に羨ましいって言われたことあるけど
だからって上手になれるわけもなく
膝がいつも故障がちで水たまるのでもう半年もやってない
足の裏が強いんだと思うよ
やわらかいだけじゃハイルルベには立てない
自分も膝が入って甲もある脚・足で
オープンの先生に羨ましいって言われたことあるけど
だからって上手になれるわけもなく
膝がいつも故障がちで水たまるのでもう半年もやってない
556踊る名無しさん
2020/12/11(金) 22:40:47.80ID:Z4UGRqR9 >>542
あとは親指・小指側の筋肉を鍛えるのと、踵を押せる様になるといいかも。バレエシューズでアテール立ってる時も土踏まずが落ちない事を注意して。
あとは親指・小指側の筋肉を鍛えるのと、踵を押せる様になるといいかも。バレエシューズでアテール立ってる時も土踏まずが落ちない事を注意して。
557踊る名無しさん
2020/12/11(金) 22:56:30.02ID:JEwh+GKv >>556
ありがとう!
実のところ、タンジュでの足裏はそれなりに意識しているつもりだったけれど、
今年になってから、土踏まずの踵寄り端には持ち上げる意識が十分に及んでおらず落ちていた気がしてきてました
上で何度か距骨まわり?と書いてしまったけれど、
距骨は本当に足首の場所だからその1つくらい先の骨周りになりますかね
椅子に座ってる時に床を吸い上げるように土踏まず引き上げ体操すると、
ポワントが弱い方の足裏は特にてきめんにすぐに攣ります〜
地道にやってみます
ありがとう!
実のところ、タンジュでの足裏はそれなりに意識しているつもりだったけれど、
今年になってから、土踏まずの踵寄り端には持ち上げる意識が十分に及んでおらず落ちていた気がしてきてました
上で何度か距骨まわり?と書いてしまったけれど、
距骨は本当に足首の場所だからその1つくらい先の骨周りになりますかね
椅子に座ってる時に床を吸い上げるように土踏まず引き上げ体操すると、
ポワントが弱い方の足裏は特にてきめんにすぐに攣ります〜
地道にやってみます
558踊る名無しさん
2020/12/11(金) 23:51:09.49ID:9c9/LVoo >>555
両手バーで6番の、ウォーミングアップ時のことで、自力でキープ出来る人ではなかったので
足首の条件が生まれつき良い人なんだな、と思った
膝が入る人は、注意深く筋力育てないと故障しやすいらしいですね、お大事に
両手バーで6番の、ウォーミングアップ時のことで、自力でキープ出来る人ではなかったので
足首の条件が生まれつき良い人なんだな、と思った
膝が入る人は、注意深く筋力育てないと故障しやすいらしいですね、お大事に
559踊る名無しさん
2020/12/12(土) 00:39:40.17ID:yF1rRi9g 481さんみたいな足で上手なメイトさんいるわ
ちゃんと見られるヴァリエーション踊れる人で、ちょいぽちゃだけど怪我したり足痛めてるの見たことない
先生は「それで痛くないんならいいんだけどね〜、、うーん、ほんとは立ち方変えたほうがいいんだよね〜」って遠慮気味に言ってたわ
今まで安定して動けてるなら、無理に変える必要もないんじゃないかな、逆に怪我の原因になるかもだし
ちゃんと見られるヴァリエーション踊れる人で、ちょいぽちゃだけど怪我したり足痛めてるの見たことない
先生は「それで痛くないんならいいんだけどね〜、、うーん、ほんとは立ち方変えたほうがいいんだよね〜」って遠慮気味に言ってたわ
今まで安定して動けてるなら、無理に変える必要もないんじゃないかな、逆に怪我の原因になるかもだし
560踊る名無しさん
2020/12/12(土) 03:02:41.43ID:RJl/pyDy561踊る名無しさん
2020/12/12(土) 03:06:26.57ID:RJl/pyDy562踊る名無しさん
2020/12/12(土) 10:38:57.79ID:/BSAPRgZ 誰か言ってた通りやっぱり触っちゃいけない人だったのね。
真面目にレスしただけ馬鹿だったわ。
真面目にレスしただけ馬鹿だったわ。
563踊る名無しさん
2020/12/12(土) 10:40:41.45ID:eazXdJBI 他人の足をアップしたのが本当だったら凄いね
564踊る名無しさん
2020/12/12(土) 10:47:10.37ID:RJl/pyDy 間違えました、普通に
565踊る名無しさん
2020/12/12(土) 11:28:28.97ID:2xiLjNpr 本当だとしたら牧もピンキリなんだね。
あの足じゃ深刻や塔婆には入れませんよ。
あの足じゃ深刻や塔婆には入れませんよ。
566踊る名無しさん
2020/12/12(土) 11:31:29.20ID:RJl/pyDy コールドで昔の話ですからね
でも結構コールドの方はよく見ると条件の悪い足の方見ますよ
でも結構コールドの方はよく見ると条件の悪い足の方見ますよ
567踊る名無しさん
2020/12/12(土) 12:03:00.95ID:/BSAPRgZ どこをどうやったら間違えるんだ。
捏造?
ポアント変えたいって言ったら烈火の如く怒る先生とかおらんやろ、普通に
捏造?
ポアント変えたいって言ったら烈火の如く怒る先生とかおらんやろ、普通に
568踊る名無しさん
2020/12/12(土) 12:15:04.30ID:hykhkPFR >>567
いくつか動画見て切り取った画像があって。比較として後で載せようと思いまして。先生の足どう思うか。
そしたら先に自分のとこで添付していました
もちろん先生は、ポワントについて、最初は相談というか、足痛い?何が気になる?なんで?とか色々聞いてくれたけど
最終的には「それは形が合ってないってことではない。あんたは自分の足の条件の悪さをポワントのせいにしてるんだよ」ってことで怒ってました
純粋に大人からスタートした他の人にはいつも優しいのに、私は子供の頃にもその先生に習っていたこともあるせいか、
何が先生の地雷ポイントか分かりませんが、一人だけものすごい怒られることがあります
たしかに大人からの人にはそんな風には怒らないので、そんな先生はおらんだろ、と思うかもしれません
いくつか動画見て切り取った画像があって。比較として後で載せようと思いまして。先生の足どう思うか。
そしたら先に自分のとこで添付していました
もちろん先生は、ポワントについて、最初は相談というか、足痛い?何が気になる?なんで?とか色々聞いてくれたけど
最終的には「それは形が合ってないってことではない。あんたは自分の足の条件の悪さをポワントのせいにしてるんだよ」ってことで怒ってました
純粋に大人からスタートした他の人にはいつも優しいのに、私は子供の頃にもその先生に習っていたこともあるせいか、
何が先生の地雷ポイントか分かりませんが、一人だけものすごい怒られることがあります
たしかに大人からの人にはそんな風には怒らないので、そんな先生はおらんだろ、と思うかもしれません
569踊る名無しさん
2020/12/12(土) 12:22:52.99ID:2xiLjNpr 先生の足が同じようだから、あの足首でも良いんだよねって言って欲しいのではないかと。
もう、好きに考えれば良いかと。
もう、好きに考えれば良いかと。
570踊る名無しさん
2020/12/12(土) 12:28:44.57ID:/BSAPRgZ ね、こういうやばい人はほっときましょ。
571踊る名無しさん
2020/12/12(土) 12:31:01.95ID:hykhkPFR >>569
プロの人でもそういう足の人はいるんだから
趣味でやってる大人のバレエではなおさら全員が全員が好条件とは限らないんじゃないか?という疑問です
あとココで画像投稿してみてよく分かりましたが
大人バレエは自分のバレエを棚にあげた知識だけの頭でっかちさんが多いように感じました
足の条件などが好条件だからバレエができるかと言ったらそうでもないし、
先生が言うように、ポワント変えれば変わるのか?といったら、変わらないんじゃないのか?という疑問がやはり強まりました
ポワントジプシーの人は、先生が言うようにポワントのせいにしたがってるだけなのか、ってよく分かりました
プロの人でもそういう足の人はいるんだから
趣味でやってる大人のバレエではなおさら全員が全員が好条件とは限らないんじゃないか?という疑問です
あとココで画像投稿してみてよく分かりましたが
大人バレエは自分のバレエを棚にあげた知識だけの頭でっかちさんが多いように感じました
足の条件などが好条件だからバレエができるかと言ったらそうでもないし、
先生が言うように、ポワント変えれば変わるのか?といったら、変わらないんじゃないのか?という疑問がやはり強まりました
ポワントジプシーの人は、先生が言うようにポワントのせいにしたがってるだけなのか、ってよく分かりました
572踊る名無しさん
2020/12/12(土) 12:34:57.23ID:hykhkPFR プロの足でもここの頭でっかち脳内バレリーナさんたちからしたら
「ポワント履かせてももらえない足だね」
「上野水香さんの足はダメ」
って笑いました どんだけ条件の良い足を持ってらっしゃるのか分かりませんがとても羨ましいです
「ポワント履かせてももらえない足だね」
「上野水香さんの足はダメ」
って笑いました どんだけ条件の良い足を持ってらっしゃるのか分かりませんがとても羨ましいです
574踊る名無しさん
2020/12/12(土) 14:05:23.88ID:xhr5G0N9 先生が怒らないのは大人はもう諦めてるからってのもあると思うよ
この方まだ若くて子供の頃やってたのなら子供の頃と同じ感覚で先生は怒ってらっしゃるのかもしれない
この方まだ若くて子供の頃やってたのなら子供の頃と同じ感覚で先生は怒ってらっしゃるのかもしれない
576踊る名無しさん
2020/12/12(土) 18:46:30.46ID:OKwuFngn 件の方、足首ばかり問題にされてるけどお膝も曲がっているわよね
結局、床が押せてないのだと思うけど
自覚もないし自覚する必要もないみたいだけど
とりあえず言っておくわね
大人バレエの人達としてwww
結局、床が押せてないのだと思うけど
自覚もないし自覚する必要もないみたいだけど
とりあえず言っておくわね
大人バレエの人達としてwww
577踊る名無しさん
2020/12/12(土) 19:15:36.51ID:cY4nJnXK >>572
水香さんの足に関して意見を変えるつもりはありません
自分の足がどうだろうと関係無く、頭でっかちとも違い、鑑賞者として書きました
水香さんの魅力は十分にわかっている上で、素人の習い手が真似してはいけない足だと言ってます
水香さんの足に関して意見を変えるつもりはありません
自分の足がどうだろうと関係無く、頭でっかちとも違い、鑑賞者として書きました
水香さんの魅力は十分にわかっている上で、素人の習い手が真似してはいけない足だと言ってます
581踊る名無しさん
2020/12/12(土) 19:50:43.96ID:RJl/pyDy >>576
足首については>>508さんが言ってたので
自分はしゃがめないからどうやら足首の可動域が狭いみたいと言いました
足首だけでなく、ほかにも問題は山積みです
膝は開脚ができていないから見た目的に曲がって見えるんではないかと。
出来ないからレッスンしているのであって、それらは結局、自分の能力の問題であって、ポワントのせいではないと思うんですよね
ポワント詳しく勉強して、いくらポワント変えたって、
床押せてない、開脚出来てないのは私の能力とか足の問題であってポワントのせいではない、ということです
>>444 >>446 さんでとっくに答え出てましたね 結論はコレかと思います
足に合わない人はジプシーした方がいいけれど、足に合わないわけでもなく履いていて問題がないのなら
自分の能力のなさをポワントのせいにして変えても意味はないということです(自戒と反省込めて)
足首については>>508さんが言ってたので
自分はしゃがめないからどうやら足首の可動域が狭いみたいと言いました
足首だけでなく、ほかにも問題は山積みです
膝は開脚ができていないから見た目的に曲がって見えるんではないかと。
出来ないからレッスンしているのであって、それらは結局、自分の能力の問題であって、ポワントのせいではないと思うんですよね
ポワント詳しく勉強して、いくらポワント変えたって、
床押せてない、開脚出来てないのは私の能力とか足の問題であってポワントのせいではない、ということです
>>444 >>446 さんでとっくに答え出てましたね 結論はコレかと思います
足に合わない人はジプシーした方がいいけれど、足に合わないわけでもなく履いていて問題がないのなら
自分の能力のなさをポワントのせいにして変えても意味はないということです(自戒と反省込めて)
582踊る名無しさん
2020/12/12(土) 20:34:51.48ID:eaO0Qgjp レベルの低い話ですみません。
左足のルルベが低い安定しないと思っていたら、左の親指が浮き指気味だってやっとわかった。
普段からそうだから直すの大変そうだけど、バレエのおかげで気づけたんだよね。
左側は足の薬指中指の付け根が痛んだり坐骨神経痛ぽいのがたまにあって、これも改善されるかな。
左足のルルベが低い安定しないと思っていたら、左の親指が浮き指気味だってやっとわかった。
普段からそうだから直すの大変そうだけど、バレエのおかげで気づけたんだよね。
左側は足の薬指中指の付け根が痛んだり坐骨神経痛ぽいのがたまにあって、これも改善されるかな。
583踊る名無しさん
2020/12/12(土) 23:51:50.95ID:TTJeEfy3 ケーキの切れないバレエおばさん
584踊る名無しさん
2020/12/13(日) 07:59:02.48ID:7CAte8Fh ところで触っちゃいけない人だったと思うけれど
開脚ができていないから膝がきちんと伸びないと言っているのがよくわからないな
誰かわかる方います?
勘違いか解釈違いでは?ということでほっといてもいいんだろうけど
開脚ができていないから膝がきちんと伸びないと言っているのがよくわからないな
誰かわかる方います?
勘違いか解釈違いでは?ということでほっといてもいいんだろうけど
585踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:23:55.08ID:vQ8Lk36w 普通に考えて開脚した時に膝の裏が曲がってるってことでしょ?
硬いとMAXまて伸びないから床までつかない。
硬いとMAXまて伸びないから床までつかない。
586踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:31:22.40ID:Ao6jfY71 膝が前に向いてるってこと
587踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:32:21.96ID:7CAte8Fh それは開脚できるできないとは関係ないよね
開脚60度が限界でも膝の裏は伸ばせるわ
彼女の主張を読み解くと、開脚=アンデオールと同じにとらえていて、
ポワントで立っている脚の開脚=アンデオールが不十分だから
見かけ膝が伸びていないように見えるのだろう、
と言っているように思えるんだよね
開脚60度が限界でも膝の裏は伸ばせるわ
彼女の主張を読み解くと、開脚=アンデオールと同じにとらえていて、
ポワントで立っている脚の開脚=アンデオールが不十分だから
見かけ膝が伸びていないように見えるのだろう、
と言っているように思えるんだよね
588踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:33:28.10ID:Ao6jfY71 開脚もアンデオールもできてないんだよ
589踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:34:47.86ID:vQ8Lk36w590踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:36:25.72ID:Ao6jfY71 それもあるだろうね
591踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:36:38.87ID:7CAte8Fh そもそも開脚と外旋は別物だし膝裏の伸びも別物だし
(それぞれを連動させるのはまた別の問題として)
(それぞれを連動させるのはまた別の問題として)
593踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:38:55.81ID:vQ8Lk36w どのスレのこと言ってるのかわかんないから知らん
開脚で膝が伸びないのはあるってことで言ったまでです
開脚で膝が伸びないのはあるってことで言ったまでです
594踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:41:45.72ID:vQ8Lk36w 確かにアンデオールできてないと膝が曲がってるように見えるのもある
596踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:47:43.71ID:7CAte8Fh そうね
バレエをしている時は外旋をともなって膝裏を伸ばすもんね確かに
単なる蝶番じゃないものね
ごめん上で書いたのは語弊があったわ
バレエをしている時は外旋をともなって膝裏を伸ばすもんね確かに
単なる蝶番じゃないものね
ごめん上で書いたのは語弊があったわ
597踊る名無しさん
2020/12/13(日) 10:50:27.35ID:vQ8Lk36w 開脚できても長座ができない人とかいるしね
膝裏だけでなく骨盤だとか色々な要因が絡むからね
アンデオールもしかり
できない原因は人それぞれだと思えずに「触っちゃいけない人」とか前置きする人って…ってなんなんだろうね?
膝裏だけでなく骨盤だとか色々な要因が絡むからね
アンデオールもしかり
できない原因は人それぞれだと思えずに「触っちゃいけない人」とか前置きする人って…ってなんなんだろうね?
598踊る名無しさん
2020/12/13(日) 11:38:45.42ID:Nqk4BkEv 横だけど「触っちゃいけない人」はその通り触っちゃいけない人だと思うよ
599踊る名無しさん
2020/12/13(日) 12:42:23.70ID:zT/7gOoT 外出たのでID変わってますが>>595です
乗れてないのもあるし、体が引き上がってないことも理由として考えられるし、開脚できてないこと、アンデオールできてないこと、もともとの関節の柔らかさ、伸び etc...
膝が曲がって見える=どれだけが原因、とは決められないんだよ
だから問題は山積みだと言っているでしょう
触っちゃいけない人じゃないのかいw
終わった話を何回触ってくるんだよ
ほんと頭でっかちな脳内議論が好きだね
だいたい教室でも全く踊れない人は知識だけは豊富で議論が好き
そういう大人バレリーナにはアンタはなるな、と先生からは言われるけど、正解だと思う
出来ないときに原因を何ののせいなのか、とすぐ考えようとしがちだね
乗れてないのもあるし、体が引き上がってないことも理由として考えられるし、開脚できてないこと、アンデオールできてないこと、もともとの関節の柔らかさ、伸び etc...
膝が曲がって見える=どれだけが原因、とは決められないんだよ
だから問題は山積みだと言っているでしょう
触っちゃいけない人じゃないのかいw
終わった話を何回触ってくるんだよ
ほんと頭でっかちな脳内議論が好きだね
だいたい教室でも全く踊れない人は知識だけは豊富で議論が好き
そういう大人バレリーナにはアンタはなるな、と先生からは言われるけど、正解だと思う
出来ないときに原因を何ののせいなのか、とすぐ考えようとしがちだね
600踊る名無しさん
2020/12/13(日) 12:44:30.94ID:7CAte8Fh >膝は開脚ができていないから見た目的に曲がって見えるんではないかと。
601踊る名無しさん
2020/12/13(日) 12:53:01.28ID:zT/7gOoT それが一番の原因だと思う
そもそも足全然開かないんで。
そもそも足全然開かないんで。
602踊る名無しさん
2020/12/13(日) 12:55:30.20ID:zT/7gOoT でもそれ以外にも問題はたくさんあると思いますよ
そもそも全ての条件が揃っててバレエやってる人なんていないと思いますよ
そもそも全ての条件が揃っててバレエやってる人なんていないと思いますよ
603踊る名無しさん
2020/12/13(日) 14:54:45.68ID:W8SHY7qf でもあなたは、そのベロネーゼでフェッテもピルエットもできるし、自分の可動域の限界はここだからこれで良いんだって言ってましたよね?
私はあんな立ち方してぐるぐる回って大人バレエを馬鹿にするくらいなら、スワニルダのような初心者用のシューズで甲を押し出して正しい位置に立つ基礎練習をすべきなんじゃないかと単純に思いました。
別にスワニルダだけが良いとは思わないけれど、あなたにとってベロネーゼのベストポジションがあの位置ならシューズを変えてみても良いんじゃないですかね?
私はあんな立ち方してぐるぐる回って大人バレエを馬鹿にするくらいなら、スワニルダのような初心者用のシューズで甲を押し出して正しい位置に立つ基礎練習をすべきなんじゃないかと単純に思いました。
別にスワニルダだけが良いとは思わないけれど、あなたにとってベロネーゼのベストポジションがあの位置ならシューズを変えてみても良いんじゃないですかね?
604踊る名無しさん
2020/12/13(日) 17:37:40.81ID:zT/7gOoT 良いんだとか言ってないけど…
605踊る名無しさん
2020/12/13(日) 17:54:53.72ID:8NKK4qLw >>601
全然開かないってどのくらいをいうのだろう
あくまで一般基準で90度ぐらい?
先生の私も硬かったから〜詐欺によく合うので
開かないってどうせバレリーナ基準で180度開かないって意味で
160くらいは開くんだろって思っちゃうw
全然開かないってどのくらいをいうのだろう
あくまで一般基準で90度ぐらい?
先生の私も硬かったから〜詐欺によく合うので
開かないってどうせバレリーナ基準で180度開かないって意味で
160くらいは開くんだろって思っちゃうw
606踊る名無しさん
2020/12/13(日) 17:54:58.63ID:W8SHY7qf 言ってるも同然でしょう?
先生の写真や先生の言葉を引き合いに出して、プロでも同じと。
あと、都合悪くなるとレスが短くなるよね?
もう一つ、大人リーナ(という言い方は嫌いだけど)を頭でっかちって決めつける根拠は何?
そしてあなたがそうではないのと思うのはなぜ?
すごく知りたいんだけど。
先生の写真や先生の言葉を引き合いに出して、プロでも同じと。
あと、都合悪くなるとレスが短くなるよね?
もう一つ、大人リーナ(という言い方は嫌いだけど)を頭でっかちって決めつける根拠は何?
そしてあなたがそうではないのと思うのはなぜ?
すごく知りたいんだけど。
607踊る名無しさん
2020/12/13(日) 17:58:00.26ID:AM5KtZ+x 開脚できるできないと膝はやっぱり関係ないのでは
アンディオールは関係ある
アンディオールは関係ある
609踊る名無しさん
2020/12/13(日) 18:13:41.77ID:7CAte8Fh 例の写真の膝は、その写真の瞬間に本人比で十分伸ばせていないから
要は曲がっていたから曲がって見えるんだと思うけどね
要は曲がっていたから曲がって見えるんだと思うけどね
611踊る名無しさん
2020/12/14(月) 00:34:35.20ID:J7eEnEGB612踊る名無しさん
2020/12/14(月) 08:02:21.15ID:63n6bLIn >>609
足先がポワントしてるのに膝曲がっている(これから伸ばす予定)というのは、足首云々の前にピケとして間違っておる
足先がポワントしてるのに膝曲がっている(これから伸ばす予定)というのは、足首云々の前にピケとして間違っておる
615踊る名無しさん
2020/12/14(月) 09:47:09.34ID:2zjYJDyz 無意味な勉強が好きな理由がわかって腑に落ちた
617踊る名無しさん
2020/12/14(月) 09:53:43.46ID:2zjYJDyz よくわからないバレエ本とか教本持ち歩いてたり
バレリーナの名前とかポワントの種類、
体の筋肉の名前、知識だけはすごい人が
大人バレエには多い
バレリーナの名前とかポワントの種類、
体の筋肉の名前、知識だけはすごい人が
大人バレエには多い
618踊る名無しさん
2020/12/14(月) 10:07:34.30ID:G8YUpaS5 このスレだか他のスレだが忘れたけど
じゃあ、言葉で説明してみてみてよ!
って豪語してる人がいたわ。
ほら説明できないじゃん?みたいな。
頭で考えてから動くから機械的だったりワンテンポ遅れたりするのに。
理屈だけじゃないのにな…と思って見てたわ。
知識でガチガチなだけの頭でっかちは伸びないよ!
ケースバイケースで融通が効かないんだもん。
じゃあ、言葉で説明してみてみてよ!
って豪語してる人がいたわ。
ほら説明できないじゃん?みたいな。
頭で考えてから動くから機械的だったりワンテンポ遅れたりするのに。
理屈だけじゃないのにな…と思って見てたわ。
知識でガチガチなだけの頭でっかちは伸びないよ!
ケースバイケースで融通が効かないんだもん。
619踊る名無しさん
2020/12/14(月) 10:16:57.19ID:G8YUpaS5 無意味な勉強→左脳
踊りは右脳が大事
踊りは右脳が大事
620踊る名無しさん
2020/12/14(月) 10:30:16.06ID:2zjYJDyz ただ知識だけは豊富なんだけどダンスって分析して原因さぐって勉強したってうまくなれるものじゃないと思う
621踊る名無しさん
2020/12/14(月) 11:41:07.70ID:oJLFGgls >>620
知識を使ってもいいから
自分の体と対話できないとしょうがない
なんつーの
いま自分の体のどこがどう動いてんのか
感じようとしないと意味ないと思うわ
そのために筋肉の場所や名前覚えるならいいんだけど
知識だけの人はその知識の使い方がわからないみたいだよね
知識を使ってもいいから
自分の体と対話できないとしょうがない
なんつーの
いま自分の体のどこがどう動いてんのか
感じようとしないと意味ないと思うわ
そのために筋肉の場所や名前覚えるならいいんだけど
知識だけの人はその知識の使い方がわからないみたいだよね
622踊る名無しさん
2020/12/14(月) 11:49:07.51ID:Pk2EOGol ああやっぱり大人バレエを馬鹿にしたいだけの人だったか
知識0で頭使ってないから間違ったピケやポワントワークしてても気にならないんだねー
理由がわかって腑に落ちた
知識0で頭使ってないから間違ったピケやポワントワークしてても気にならないんだねー
理由がわかって腑に落ちた
623踊る名無しさん
2020/12/14(月) 11:51:49.05ID:eGa/n/jh もうさ、ここの頭でっかちのオバリーナには何言っても反論してくるから
>>481さん踊っている動画上げて黙らせてやってよ!
>>481さん踊っている動画上げて黙らせてやってよ!
625踊る名無しさん
2020/12/14(月) 11:59:19.68ID:G8YUpaS5 お勉強ができて知識が豊富でテストの点がいい人が
仕事ができるとは限らないってのと同じ。
仕事ができるとは限らないってのと同じ。
626踊る名無しさん
2020/12/14(月) 12:00:04.84ID:2zjYJDyz627踊る名無しさん
2020/12/14(月) 12:05:17.42ID:7MJGAX1c 間違ったピケねぇ…笑う
それやってるとなんか逮捕されるんかな
それやってるとなんか逮捕されるんかな
628踊る名無しさん
2020/12/14(月) 12:17:59.88ID:63n6bLIn で、どのレスが知識だけの人なの?
馬鹿にするほど変なことは書かれてなかったと思うよ
馬鹿にするほど変なことは書かれてなかったと思うよ
629踊る名無しさん
2020/12/14(月) 12:19:36.12ID:7MJGAX1c 論破する気満々w
630踊る名無しさん
2020/12/14(月) 12:23:13.53ID:shNdJz+0 こんなことで喧嘩しても、最初に相談するふりで自分の足と偽って先生の足の画像をあげたベロネーゼの思うツボなのにねぇ
631踊る名無しさん
2020/12/14(月) 12:24:57.35ID:63n6bLIn632踊る名無しさん
2020/12/14(月) 12:29:14.61ID:2zjYJDyz そんなことでくだらない議論をしたいのなら自分が動画あげるべきじゃないですかね
さぞ立派な足をされてるんでしょう
さぞ立派な足をされてるんでしょう
635踊る名無しさん
2020/12/14(月) 12:40:34.96ID:2zjYJDyz >>603
スワニルダ子供の時に使ってた気がするな
シンデレラだったかな 役名がついてた気がする
もう忘れたけど
ベロネーゼも初心者用ですよ
初心者用だから練習になるってわけでもないし、
シューズ変えれば練習になるってことじゃないと思います
だから聞いたんですけどね
それと私はこれでいいなんて一言も言ってないです
ダメだから練習するのみ
スワニルダ子供の時に使ってた気がするな
シンデレラだったかな 役名がついてた気がする
もう忘れたけど
ベロネーゼも初心者用ですよ
初心者用だから練習になるってわけでもないし、
シューズ変えれば練習になるってことじゃないと思います
だから聞いたんですけどね
それと私はこれでいいなんて一言も言ってないです
ダメだから練習するのみ
636踊る名無しさん
2020/12/14(月) 12:43:36.64ID:2zjYJDyz638踊る名無しさん
2020/12/14(月) 16:53:51.23ID:63n6bLIn わからなくてもいいから見たいわ
639踊る名無しさん
2020/12/14(月) 18:09:51.30ID:PRM3eTi0 >>637
あら、ここにはアナタの他にも右脳が使えてる人がいるみたいじゃないの?
その方々に見ていただけばいいのよ。
ID:G8YUpaS5 さん以外の右脳派といえば
ID:2zjYJDyz さんとか
ID:7MJGAX1c さんとか
あら、ここにはアナタの他にも右脳が使えてる人がいるみたいじゃないの?
その方々に見ていただけばいいのよ。
ID:G8YUpaS5 さん以外の右脳派といえば
ID:2zjYJDyz さんとか
ID:7MJGAX1c さんとか
640踊る名無しさん
2020/12/14(月) 18:23:38.46ID:G8YUpaS5 そうゆうところが頭でっかちよね
641踊る名無しさん
2020/12/14(月) 18:30:13.15ID:3fflNX+t なんとか相手を言い負かして
私の勝ち〜ってやりたいだけかな?
相手するだけアホらしいし時間の無駄だよ
そんな暇あったらお風呂入って体あっためリラックスして
ストレッチしようぜ
アロマとかたくとよく眠れるよ
私の勝ち〜ってやりたいだけかな?
相手するだけアホらしいし時間の無駄だよ
そんな暇あったらお風呂入って体あっためリラックスして
ストレッチしようぜ
アロマとかたくとよく眠れるよ
643踊る名無しさん
2020/12/14(月) 19:00:50.51ID:PRM3eTi0 都合が悪くなるとこれだからw
644踊る名無しさん
2020/12/14(月) 19:42:48.78ID:a8Bruea+ 私は481さんではないけど、知識派や理論派のバレエはあまり好きじゃないわ
断然右脳で器用になんなく踊れてしまうダンサーの方がいいな
断然右脳で器用になんなく踊れてしまうダンサーの方がいいな
645踊る名無しさん
2020/12/14(月) 19:56:33.99ID:rMmUlhux646踊る名無しさん
2020/12/14(月) 20:24:03.46ID:emN9IHi/648踊る名無しさん
2020/12/14(月) 23:26:24.03ID:2zjYJDyz649踊る名無しさん
2020/12/14(月) 23:33:53.89ID:2zjYJDyz むしろ、生まれつき身体的な条件のよい先生とか天才型の生徒の方が、
自分の体のことを分析なんて出来てなくて、理論的に説明なんて出来なかったりします
ただ、私を真似してやりなさい、
できないなら、なんでできないの!と怒られるだけ。
あと違和感あるのは「それじゃあ先生も怒りたくなるわよね」って考え。>>573
バレエって先生に怒られてナンボですよ
怒られて怒られて、そこから成長する人もいれば、
怒っても仕方ないから言われない人もいる。
あなたが怒られないのは、大人のあなたに言っても、
そうやって理論武装をするだけで
結局のところ、どうせ怒っても出来ないだろうから、怒らないだけかと思います
>>622
先生にもそうやって理論や知識でダンスを分析して反論してるんでしょうか
別に私は大人バレエそのものは馬鹿にはしてないです
自分も参加してますし...
馬鹿にされた!と思うのならあなたがそういう典型的な頭でっかち理論武装人間だからでしょう
ちなみにポワントワークって言葉も始めて聞きました
自分の体のことを分析なんて出来てなくて、理論的に説明なんて出来なかったりします
ただ、私を真似してやりなさい、
できないなら、なんでできないの!と怒られるだけ。
あと違和感あるのは「それじゃあ先生も怒りたくなるわよね」って考え。>>573
バレエって先生に怒られてナンボですよ
怒られて怒られて、そこから成長する人もいれば、
怒っても仕方ないから言われない人もいる。
あなたが怒られないのは、大人のあなたに言っても、
そうやって理論武装をするだけで
結局のところ、どうせ怒っても出来ないだろうから、怒らないだけかと思います
>>622
先生にもそうやって理論や知識でダンスを分析して反論してるんでしょうか
別に私は大人バレエそのものは馬鹿にはしてないです
自分も参加してますし...
馬鹿にされた!と思うのならあなたがそういう典型的な頭でっかち理論武装人間だからでしょう
ちなみにポワントワークって言葉も始めて聞きました
651踊る名無しさん
2020/12/14(月) 23:41:27.60ID:VwGtI9k0 皆さんこれだとどれになる?自分は右左脳タイプ
http://luckybrains.zero-yen.com/shindan.htm
http://luckybrains.zero-yen.com/shindan.htm
652踊る名無しさん
2020/12/14(月) 23:48:42.94ID:2zjYJDyz653踊る名無しさん
2020/12/14(月) 23:55:30.74ID:CXRcEeQf ベロネーゼ、大人からバレエの人たちの言うことなんてハナから聞く気ないのに、何しにこのスレに来てるんだろうね。
身体の条件のいい大人バレエのメイトさんが妬ましくて、大人バレエスレで大人からバレエの人たちをこき下ろして溜飲を下げたい、といったところか。
身体の条件のいい大人バレエのメイトさんが妬ましくて、大人バレエスレで大人からバレエの人たちをこき下ろして溜飲を下げたい、といったところか。
654踊る名無しさん
2020/12/14(月) 23:57:29.93ID:VwGtI9k0 >>648
わかる。
1番は観察力だと思うわ。
人より多くの情報が読み取れて、気になったところを調べるから知識もついてくる。
先生が見本を見せてるときにガン見してる人と一緒にやってる人がいるけど
ガン見してる人の方が上達早い。
ぶつぶつ言いながら一緒に真似してる人は自分のことで精一杯で情報かあまり読み取れてないと思う。
わかる。
1番は観察力だと思うわ。
人より多くの情報が読み取れて、気になったところを調べるから知識もついてくる。
先生が見本を見せてるときにガン見してる人と一緒にやってる人がいるけど
ガン見してる人の方が上達早い。
ぶつぶつ言いながら一緒に真似してる人は自分のことで精一杯で情報かあまり読み取れてないと思う。
655踊る名無しさん
2020/12/14(月) 23:59:48.99ID:2zjYJDyz やっぱり膝が曲がってるのと
プリエがちゃんと踏めない、足が開かないところは改善したいですね…
プリエがちゃんと踏めない、足が開かないところは改善したいですね…
656踊る名無しさん
2020/12/15(火) 00:12:03.72ID:SUcHGYqQ >>653
大人バレエの人、全員のことは馬鹿にしてないです
体の条件良くても踊れない人のことは足については羨ましいし欲しいですけど、
天から与えられた条件の中で少しでも上達すれば嬉しいと思えるのが趣味バレエの醍醐味ですから…
(今更プロになるわけじゃないし)
大人バレエの人、全員のことは馬鹿にしてないです
体の条件良くても踊れない人のことは足については羨ましいし欲しいですけど、
天から与えられた条件の中で少しでも上達すれば嬉しいと思えるのが趣味バレエの醍醐味ですから…
(今更プロになるわけじゃないし)
657踊る名無しさん
2020/12/15(火) 00:13:22.50ID:KofjZ0i+ イーリスバレエって年末年始休み無しなんだね
すげー!
すげー!
658踊る名無しさん
2020/12/15(火) 00:21:45.65ID:URoBm+D5 個人的な好みだけど感覚系よりも言語化できる先生が好きだな〜
特に医療系リケジョだから筋肉名とか言ってもらうとわかりやすい
ちゃんと使えるかは別問題だがw
そんな私は左利きのせいか>651は右右脳
特に医療系リケジョだから筋肉名とか言ってもらうとわかりやすい
ちゃんと使えるかは別問題だがw
そんな私は左利きのせいか>651は右右脳
659踊る名無しさん
2020/12/15(火) 00:30:24.98ID:SUcHGYqQ それと単純に、子供のクラスと違って皆さん知識が豊富なのがすごいなぁと思った感想と、
(子供の時なんてパの名前もよくわかってなくて、シチューニューとかジュタントラッセとか覚えてました。下手したらパの名前なんてたいして気にしてなかった)
なぜか大人クラスに参加するとベテランなのに全く踊れない生徒さんの方が、
妙に知識が豊富で、体は置いてきぼりでよく勉強なさってるのが不思議でした
その理由は話してて色々と分かりました
先生も、本人が生まれつき条件がよくて感覚で踊れちゃう先生は大人バレエのクラスだと全然うまく教えられなくて
生徒さんがへんなシナ作ったりしててめちゃくちゃになってる。
美しい見本を見せられるというのは先生として一番大事な要素のはずなのに…?
逆に画像に乗せた先生は逆に体の条件がすごく悪い先生で、それでも牧阿佐美でコールドでやっていた先生だから大人の人に説明するのが上手だったりします
あとポワント変えた方がいいのかという疑問、
先生は変える必要なし、ポワントのせいにすんなというけど
あるメイトさんはポワントについてめちゃくちゃ知識持ってたり
何種類も持ってきていて
あなたはここが出来てないからポワント変えた方がいいって>>608さんみたいに
ほかの初心者の方にアドバイスをしてたりするんです
(私は先生でもないのにそういう教えたがりおばさんはどうなのかなぁと思ってます。
しかも本人が、踊れない人に限ってそうだからなおさら うーん…と)
私は筋肉とか関節の名前だとかは全然知識がないので、膝が曲がって見えるのは開脚ができないのとは別問題よ、とか言われてもピンとこないというか…
そんな部分、部分 パーツでバレエって考えものじゃないと思うんだけどなぁ…という感想
(子供の時なんてパの名前もよくわかってなくて、シチューニューとかジュタントラッセとか覚えてました。下手したらパの名前なんてたいして気にしてなかった)
なぜか大人クラスに参加するとベテランなのに全く踊れない生徒さんの方が、
妙に知識が豊富で、体は置いてきぼりでよく勉強なさってるのが不思議でした
その理由は話してて色々と分かりました
先生も、本人が生まれつき条件がよくて感覚で踊れちゃう先生は大人バレエのクラスだと全然うまく教えられなくて
生徒さんがへんなシナ作ったりしててめちゃくちゃになってる。
美しい見本を見せられるというのは先生として一番大事な要素のはずなのに…?
逆に画像に乗せた先生は逆に体の条件がすごく悪い先生で、それでも牧阿佐美でコールドでやっていた先生だから大人の人に説明するのが上手だったりします
あとポワント変えた方がいいのかという疑問、
先生は変える必要なし、ポワントのせいにすんなというけど
あるメイトさんはポワントについてめちゃくちゃ知識持ってたり
何種類も持ってきていて
あなたはここが出来てないからポワント変えた方がいいって>>608さんみたいに
ほかの初心者の方にアドバイスをしてたりするんです
(私は先生でもないのにそういう教えたがりおばさんはどうなのかなぁと思ってます。
しかも本人が、踊れない人に限ってそうだからなおさら うーん…と)
私は筋肉とか関節の名前だとかは全然知識がないので、膝が曲がって見えるのは開脚ができないのとは別問題よ、とか言われてもピンとこないというか…
そんな部分、部分 パーツでバレエって考えものじゃないと思うんだけどなぁ…という感想
661踊る名無しさん
2020/12/15(火) 00:39:51.72ID:jvkfoszN 膝がw
662踊る名無しさん
2020/12/15(火) 00:45:14.50ID:ylTtoYg5 プリエから立ち切る前なのか、降りる途中なのかわからないけれど、途中なら膝も足首も曲がっているのが普通なんじゃないの
663踊る名無しさん
2020/12/15(火) 00:59:11.74ID:KofjZ0i+ 立ちきれてないから膝の裏が緩んじゃうんじゃない?
664踊る名無しさん
2020/12/15(火) 00:59:46.73ID:KofjZ0i+ 重心もっと前だよね。
665踊る名無しさん
2020/12/15(火) 01:09:36.54ID:ODFITbsN 6番だし膝が曲がってるわ
667踊る名無しさん
2020/12/15(火) 01:11:56.41ID:ODFITbsN 曲がってるというより緩んでるのかしら
668踊る名無しさん
2020/12/15(火) 01:12:22.82ID:KofjZ0i+ 緩んじゃうんだと思う。
669踊る名無しさん
2020/12/15(火) 02:06:44.76ID:YP7tt/y0 写真じゃよく分からないから動画キボンヌ
670踊る名無しさん
2020/12/15(火) 02:12:36.81ID:SUcHGYqQ671踊る名無しさん
2020/12/15(火) 02:24:28.26ID:+wokl9EH 膝がやっぱり緩んでるわ
672踊る名無しさん
2020/12/15(火) 06:59:53.90ID:PQ9isE18 ベロネーゼって、子供のころから長くバレエやってたっぽい書き方してるけど、子供のとき2年しかやってないんでしょ?
それじゃ再開さんとも言えないだろうし、そういう人に子供と大人を比較してこうだと言われても何だかねぇ
それじゃ再開さんとも言えないだろうし、そういう人に子供と大人を比較してこうだと言われても何だかねぇ
673踊る名無しさん
2020/12/15(火) 07:10:01.80ID:A5jZarLm まさに頭でっかちとしか
674踊る名無しさん
2020/12/15(火) 07:45:31.29ID:J7KXnTVn675踊る名無しさん
2020/12/15(火) 08:07:38.52ID:DgvJSja7677踊る名無しさん
2020/12/15(火) 08:41:27.14ID:DgvJSja7 >>676
>知識だけ豊富な大人生徒の脚をあげてました
これ前にあったっけ?
ストゥニューとピケの写真がご本人なら、
そもそも内腿の意識がいつも抜けてるように見える
もっとも全編が、分析好きの大人趣味バレエをこきおろしたい壮大な釣りか自演劇場なのかもしれないけれど
頭でっかちな大人リーナをこき下ろしてるけどご自身も議論好きに見えるし
>知識だけ豊富な大人生徒の脚をあげてました
これ前にあったっけ?
ストゥニューとピケの写真がご本人なら、
そもそも内腿の意識がいつも抜けてるように見える
もっとも全編が、分析好きの大人趣味バレエをこきおろしたい壮大な釣りか自演劇場なのかもしれないけれど
頭でっかちな大人リーナをこき下ろしてるけどご自身も議論好きに見えるし
678踊る名無しさん
2020/12/15(火) 08:50:34.30ID:kuscCE84 >>677
大人生徒の脚はまだあげてないけど、前に先生の脚の画像をあげたから今度は大人をネタにして「ご本人は熱心に知識を集めてるけど客観的評価はこんなもんなんですよね、わかりました」ってやりそうだなと思っただけよ
大人生徒の脚はまだあげてないけど、前に先生の脚の画像をあげたから今度は大人をネタにして「ご本人は熱心に知識を集めてるけど客観的評価はこんなもんなんですよね、わかりました」ってやりそうだなと思っただけよ
679踊る名無しさん
2020/12/15(火) 09:20:01.95ID:SUcHGYqQ >>647>>660>663>665 >667>668>671
どこができてない、何がダメだと自分を棚にあげての頭でっかちな脳内議論おつかれさまです
そうやればその人に自分が勝って上手くなれるとでも思えるのでしょうか 謎の心理ですね
前回の画像は牧阿佐美の元コールドだった方のピケとアチチュード、
今回の画像は新国立のソリストの方のピケターンと
ローザンヌ国際コンクールで優勝した菅井円加さんのスートゥニューです
動画はこちらです、どうぞ
https://youtu.be/402bEhE4-_E
https://youtu.be/tfrJatu7zdM
>>672
私は子供の頃はポワントが2年ちょいですね
だからほとんどやってないに等しいです
どこができてない、何がダメだと自分を棚にあげての頭でっかちな脳内議論おつかれさまです
そうやればその人に自分が勝って上手くなれるとでも思えるのでしょうか 謎の心理ですね
前回の画像は牧阿佐美の元コールドだった方のピケとアチチュード、
今回の画像は新国立のソリストの方のピケターンと
ローザンヌ国際コンクールで優勝した菅井円加さんのスートゥニューです
動画はこちらです、どうぞ
https://youtu.be/402bEhE4-_E
https://youtu.be/tfrJatu7zdM
>>672
私は子供の頃はポワントが2年ちょいですね
だからほとんどやってないに等しいです
681踊る名無しさん
2020/12/15(火) 09:35:43.41ID:KofjZ0i+ >どこができてない、何がダメだと自分を棚にあげての頭でっかちな脳内議論おつかれさまです
>そうやればその人に自分が勝って上手くなれるとでも思えるのでしょうか 謎の心理ですね
>
ぷ!って笑ったわけでもないし、誰も自分のことを棚になんて上げてなかったじゃん。
他人の振りみて我が振り直せだから、自分に活かすよう考えてただけでしょ。
何でも捻くれて考える人の方が謎の心理だわ。
>そうやればその人に自分が勝って上手くなれるとでも思えるのでしょうか 謎の心理ですね
>
ぷ!って笑ったわけでもないし、誰も自分のことを棚になんて上げてなかったじゃん。
他人の振りみて我が振り直せだから、自分に活かすよう考えてただけでしょ。
何でも捻くれて考える人の方が謎の心理だわ。
682踊る名無しさん
2020/12/15(火) 09:39:17.45ID:SUcHGYqQ684踊る名無しさん
2020/12/15(火) 09:43:49.59ID:SUcHGYqQ686踊る名無しさん
2020/12/15(火) 09:47:19.00ID:SUcHGYqQ688踊る名無しさん
2020/12/15(火) 10:50:19.42ID:SUcHGYqQ それでいいと言ってるわけではないからポワント変えた方がいいよという大人リーナさんの意見が正しいのかと一瞬思ったけど、やっぱりそうではない、自分の問題だからポワント変えても解決はしないってことで納得したってことです
689踊る名無しさん
2020/12/15(火) 10:51:14.92ID:SUcHGYqQ あと膝は横から見ると普通の足の人は曲がって見えます
だから開脚やアンデオールの問題もあるかと思います
だから開脚やアンデオールの問題もあるかと思います
690踊る名無しさん
2020/12/15(火) 10:52:18.55ID:SUcHGYqQ 皆さんが緩んでる緩んでる曲がってると言ってるのは他のプロのバレリーナさんの横から見た膝なので。
691踊る名無しさん
2020/12/15(火) 10:55:58.69ID:KofjZ0i+ そういう視点もあるんだって柔軟に考えられないからイラっとするんでしょ。
他人の意見を参考にその中から自分で納得したものを取捨選択していけば多くの知見を得られるのに勿体ない。
他人の意見を参考にその中から自分で納得したものを取捨選択していけば多くの知見を得られるのに勿体ない。
692踊る名無しさん
2020/12/15(火) 11:00:50.09ID:j6cpgeVB 病んでてヤバい人なんだなってのはよくわかった。
693踊る名無しさん
2020/12/15(火) 11:19:18.36ID:ylTtoYg5 コンマ何秒後かの立ちきった瞬間を切り取るならともかく、動作途中の曲がっているところを切りとってupする意味がわからない
膝や足首は常に伸びているわけではないし、曲げずに踊ることはできないぞ
膝や足首は常に伸びているわけではないし、曲げずに踊ることはできないぞ
694踊る名無しさん
2020/12/15(火) 11:25:43.98ID:SUcHGYqQ 触っちゃいけない人なんじゃないの?
先生にも部分でしか注意出来ない方っていて、
五番!間違ってる!って言って大人のメイトさんの足を無理やり手で五番に入れさせる先生いるけど、
いやいや、先生、その生徒さんは開かないんだから五番に無理やりいれたらお尻出てるよ…てか立ててない…って
本末転倒なことになってる場面を見ます
いくら勉強して、部分部分でこれは間違いだ!って注意や議論をしても意味はないと思う
「足首じゃなくて膝」「開脚とアンデオールは違う」「そもそも立ててない」…?
体は全部繋がってるから全てが関係ありますし
どこが一つ原因だとは決められないと思います
そしてそんな議論は無意味。そんなことをしても上手くはならない
>>622 >643 >639 さんは >>679 の動画を見てください
部分で指摘や議論しても何も意味もないってことがよく分かるかと思います
先生にも部分でしか注意出来ない方っていて、
五番!間違ってる!って言って大人のメイトさんの足を無理やり手で五番に入れさせる先生いるけど、
いやいや、先生、その生徒さんは開かないんだから五番に無理やりいれたらお尻出てるよ…てか立ててない…って
本末転倒なことになってる場面を見ます
いくら勉強して、部分部分でこれは間違いだ!って注意や議論をしても意味はないと思う
「足首じゃなくて膝」「開脚とアンデオールは違う」「そもそも立ててない」…?
体は全部繋がってるから全てが関係ありますし
どこが一つ原因だとは決められないと思います
そしてそんな議論は無意味。そんなことをしても上手くはならない
>>622 >643 >639 さんは >>679 の動画を見てください
部分で指摘や議論しても何も意味もないってことがよく分かるかと思います
695踊る名無しさん
2020/12/15(火) 11:30:06.85ID:ylTtoYg5 この動画を見て気付いたことが
ピケターンの時、軸足の爪先をプリエの瞬間に動かしてもいいのね
私は爪先を開いたままプリエしてスタートしてた
男性ダンサーがピルエットの時に回り始めるコンマ数秒前に軸足の爪先だけを正面に動かしているのをいいのかなと疑問だったんだけど、ピケターンの出発でも同じような動きをするのね
ピケターンの時、軸足の爪先をプリエの瞬間に動かしてもいいのね
私は爪先を開いたままプリエしてスタートしてた
男性ダンサーがピルエットの時に回り始めるコンマ数秒前に軸足の爪先だけを正面に動かしているのをいいのかなと疑問だったんだけど、ピケターンの出発でも同じような動きをするのね
696踊る名無しさん
2020/12/15(火) 11:38:09.70ID:SUcHGYqQ >>693
そうです、絶対無理です
だから膝曲がってるわ!ホラ!こんな足はダメね!なんて瞬間瞬間、部分部分で指摘しても意味はないんです
「このときにここは絶対動かしてはならない」
「このときにはここは絶対曲げてはならない」
「できてないからこの人は間違った〇〇をしている」
とか頭でガチガチにルールを決めても意味ない
それに立ちきって伸ばしてても横から見ると曲がって見える足の人ってプロでもたくさんいます
プロの中でも綺麗な足の方に見慣れてるとそれが普通だと思うかもしれないけど、
少し条件悪くてもバレエやってて、それなりに評価されてる方はいますからね…
ましてや大人趣味なんだからもっと肩の力を抜いていいんじゃないかな、と。
そうです、絶対無理です
だから膝曲がってるわ!ホラ!こんな足はダメね!なんて瞬間瞬間、部分部分で指摘しても意味はないんです
「このときにここは絶対動かしてはならない」
「このときにはここは絶対曲げてはならない」
「できてないからこの人は間違った〇〇をしている」
とか頭でガチガチにルールを決めても意味ない
それに立ちきって伸ばしてても横から見ると曲がって見える足の人ってプロでもたくさんいます
プロの中でも綺麗な足の方に見慣れてるとそれが普通だと思うかもしれないけど、
少し条件悪くてもバレエやってて、それなりに評価されてる方はいますからね…
ましてや大人趣味なんだからもっと肩の力を抜いていいんじゃないかな、と。
699踊る名無しさん
2020/12/15(火) 11:59:50.13ID:j6cpgeVB700踊る名無しさん
2020/12/15(火) 12:14:47.79ID:CvPIDoR+ >>695
動画のどこにあった?
プリエした時踵を置いたまま爪先を動かす、なんだとしたらそれはターンインなのでクラシックバレエの動きでは絶対にやっちゃダメです。
ピケターンから降りた軸足がドゥミになっていて踵側を軽く後ろに引いて小さく向きを変えるはありかなあ?
動画のどこにあった?
プリエした時踵を置いたまま爪先を動かす、なんだとしたらそれはターンインなのでクラシックバレエの動きでは絶対にやっちゃダメです。
ピケターンから降りた軸足がドゥミになっていて踵側を軽く後ろに引いて小さく向きを変えるはありかなあ?
701踊る名無しさん
2020/12/15(火) 12:20:55.04ID:ZJe5rxcC 羽生結弦の美学
「めちゃくちゃ怖い。評価の対象が自分だから」逆境を乗り越え続けた羽生結弦の名言を美麗写真と共に振り返るhttps://news.yahoo.co.jp/articles/932074fd3763b81f958954f4cda0c5ad9dd65a1f?page=1
「めちゃくちゃ怖い。評価の対象が自分だから」逆境を乗り越え続けた羽生結弦の名言を美麗写真と共に振り返るhttps://news.yahoo.co.jp/articles/932074fd3763b81f958954f4cda0c5ad9dd65a1f?page=1
702踊る名無しさん
2020/12/15(火) 12:21:43.99ID:SUcHGYqQ >>698
病気でやばい人だの、触っちゃいけない人だの、ひたすらレッテル貼ってるのになんで何度も絡んでくんの?w
病気でやばい人だの、触っちゃいけない人だの、ひたすらレッテル貼ってるのになんで何度も絡んでくんの?w
703踊る名無しさん
2020/12/15(火) 12:23:06.35ID:ylTtoYg5704踊る名無しさん
2020/12/15(火) 12:33:24.13ID:faUYDxhJ やっぱり騙されてる だから言ったじゃない
画像は壮大な釣りかもしれないから釣られるなって
画像は壮大な釣りかもしれないから釣られるなって
706踊る名無しさん
2020/12/15(火) 12:44:46.76ID:wdM/R5TJ 悔しいと思わないけど…
気持ち悪い人だな、かわいそうな人なんだなとは思う。
お大事に!って感じ。
気持ち悪い人だな、かわいそうな人なんだなとは思う。
お大事に!って感じ。
707踊る名無しさん
2020/12/15(火) 12:53:35.63ID:Q9+3VZ3d たしかに頭でっかちの人いるいる。
先生に反抗している人見たことあるわ。教本にはこう書いてあるんですけど!
前の先生はこう言ってたんですけど!
とか有名な先生はこう言ってたんですけど!って言っていた人までいたわ。
先生に反抗するからもう参加するなと言われてキレちゃってカルチャーセンターまでクレーム出してたわ。
先生に反抗している人見たことあるわ。教本にはこう書いてあるんですけど!
前の先生はこう言ってたんですけど!
とか有名な先生はこう言ってたんですけど!って言っていた人までいたわ。
先生に反抗するからもう参加するなと言われてキレちゃってカルチャーセンターまでクレーム出してたわ。
708踊る名無しさん
2020/12/15(火) 12:53:44.78ID:A5jZarLm711踊る名無しさん
2020/12/15(火) 13:02:57.57ID:85+g4qWO >>696
693さんは、あなたのアップのしかたを批判しているのだと思うんだけど?
それともあなたはご自身が、必然的に緩むことのある途中の動作で緩むことについて悩んでるの?
そうではなくて謎かけのように動画キャプチャを出してきただけだよね?
693さんは、あなたのアップのしかたを批判しているのだと思うんだけど?
それともあなたはご自身が、必然的に緩むことのある途中の動作で緩むことについて悩んでるの?
そうではなくて謎かけのように動画キャプチャを出してきただけだよね?
712踊る名無しさん
2020/12/15(火) 15:02:46.23ID:qYztjuy6 ID真っ赤っかさん自分は少し条件悪くてもバレエやっててそれなりに評価されてる方と思ってるのに
大人からの人に膝や足首が曲がってるとか色々意見されたのがショックで発狂しちゃったのね…可哀想に
大人からの人に膝や足首が曲がってるとか色々意見されたのがショックで発狂しちゃったのね…可哀想に
716踊る名無しさん
2020/12/18(金) 01:37:28.66ID:LAweKjQ9 ここはこうですとか部分で注意して
本当にそこしか見てない先生はけっこういますよ
そう!その感じよ!
と先生が言って言われた方も、そうかーと納得してるっぽいけと
そのせいでそのかわり別のところができてなかったり…
本当にそこしか見てない先生はけっこういますよ
そう!その感じよ!
と先生が言って言われた方も、そうかーと納得してるっぽいけと
そのせいでそのかわり別のところができてなかったり…
719踊る名無しさん
2020/12/18(金) 08:52:52.57ID:L54oznSq 開かない人に無理に5番に入ってないと注意して
お尻がかわりに出てバーにしがみついてんじゃん…
本末転倒では?
って先生は昔チャ◯ッ◯のオープンでも見ました
男性の先生
お尻がかわりに出てバーにしがみついてんじゃん…
本末転倒では?
って先生は昔チャ◯ッ◯のオープンでも見ました
男性の先生
720踊る名無しさん
2020/12/18(金) 09:26:07.89ID:vu7EJVAz 手で触って5番入れさせる先生はテクニックはないけど体の条件がよくて
体の条件が良いから出来ない人の理由がわからない
開かなくて五番に入れられない人の意味が分からない
5番に入れてと言われたならちゃんと入れなさい、五番はこうです、なんで入れないの、と手で触って入れさせてました
生徒の一部は手で触ってもらって熱心な先生だと思って崇拝してたけど、説明が下手なので手で触らないと注意できないだけなのかも知れません
体の条件が良いから出来ない人の理由がわからない
開かなくて五番に入れられない人の意味が分からない
5番に入れてと言われたならちゃんと入れなさい、五番はこうです、なんで入れないの、と手で触って入れさせてました
生徒の一部は手で触ってもらって熱心な先生だと思って崇拝してたけど、説明が下手なので手で触らないと注意できないだけなのかも知れません
721踊る名無しさん
2020/12/18(金) 12:31:05.15ID:Od/cBKAC 5番に入るとか入れるとかが、両足の重なり方のことならわかるんだけどね
722踊る名無しさん
2020/12/18(金) 19:14:01.89ID:66SKP78C とりあえずわかりやすい日本語でお願いしますね。
いろんな先生がいるのは当たり前だし、地方で本当に教室が少ないところでなければバレエの先生はどちらかと言えばあまり気味、選ぼうと思えば選べる。
いざとなればネットで情報を調べることも出来る。
オンラインレッスンもあるし。
合わないと思ったら変えれば良いんだよ。
いろんな先生がいるのは当たり前だし、地方で本当に教室が少ないところでなければバレエの先生はどちらかと言えばあまり気味、選ぼうと思えば選べる。
いざとなればネットで情報を調べることも出来る。
オンラインレッスンもあるし。
合わないと思ったら変えれば良いんだよ。
723踊る名無しさん
2020/12/18(金) 23:03:33.51ID:fI9PlwF8 ほんと、合わない先生のとこは行かない方が自分のためだよね
行ってもぜんぜん楽しくないし、指摘されたことを意識しちゃうとどんどん下手になるんだよね
先生を頼るのやめよ、自分で気をつけた方がまし、という気になるから、そういう意味では成長につながるか
行ってもぜんぜん楽しくないし、指摘されたことを意識しちゃうとどんどん下手になるんだよね
先生を頼るのやめよ、自分で気をつけた方がまし、という気になるから、そういう意味では成長につながるか
724踊る名無しさん
2020/12/19(土) 11:11:31.49ID:+81jc6x9 一回でやめたよそこは
725踊る名無しさん
2020/12/19(土) 23:32:42.48ID:bfrTrL7t 大人からリーナは頭でっかちってのはちょっとわかる
726踊る名無しさん
2020/12/20(日) 10:43:46.17ID:Hz15AgsK それ他のダンスもそうよ
下手な人の方が頭でっかちになるのよ
下手な人の方が頭でっかちになるのよ
727踊る名無しさん
2020/12/20(日) 10:52:14.98ID:ri1QLViq あるある
何でもマニュアルでガッチガチ
それプラス感覚や感性も大事なのに
何でもマニュアルでガッチガチ
それプラス感覚や感性も大事なのに
729踊る名無しさん
2020/12/20(日) 21:27:29.21ID:VPA2QtqH まぁ、どんだけ頑張っても趣味でしかないんだから、自分の思うようにすればいいのでは?
蘊蓄語ってアドバイスを拒絶する人はその人ってことで
全部を取り入れる事は無理だけど、取捨選択してとりあえずやってみるのもありだと思うし
あわなければ元のやり方に戻せばいいこと
全く受け付けない残念な人もどこの教室にもいると思う
蘊蓄語ってアドバイスを拒絶する人はその人ってことで
全部を取り入れる事は無理だけど、取捨選択してとりあえずやってみるのもありだと思うし
あわなければ元のやり方に戻せばいいこと
全く受け付けない残念な人もどこの教室にもいると思う
730踊る名無しさん
2020/12/20(日) 21:28:44.89ID:ri1QLViq とりあえずやってみて考えるとか取捨選択できない人って
もったいないよね
もったいないよね
731踊る名無しさん
2020/12/20(日) 21:41:58.28ID:uqnpinCT 大人からバレエにハマるひとって自閉スペクトグラムぽいのいるよね
壮大なウンチク語りやすいのと、運痴でも続けられてしまうからだろうか
壮大なウンチク語りやすいのと、運痴でも続けられてしまうからだろうか
732踊る名無しさん
2020/12/20(日) 21:47:02.04ID:aVHgTgPO スペクトグラムって何なのよ
スペクトラムですよ
スペクトラムですよ
733踊る名無しさん
2020/12/20(日) 22:51:42.56ID:4+3efG5q735踊る名無しさん
2020/12/20(日) 23:38:16.66ID:aVHgTgPO まっとうな予測変換ならそんなの出てこないよ
736踊る名無しさん
2020/12/21(月) 02:02:38.69ID:lBYv2OWW 大人バレエでカタカナ単語間違えて覚えてる人が同じ大人バレエを自閉やアスペと見下す…なるほど
737踊る名無しさん
2020/12/21(月) 07:46:25.85ID:CmfMFnhO >>736
大人趣味バレエをコツコツ楽しんでる人ででそんなタイプの人の方が少ないと思う
少なくとも周りの熱心なマダムにそんなの見たことないわ
734みたいなのが例外なんだよ
皆さん鑑賞の方も熱心だし知らない事に謙虚だし
身体は追いつかなくても、年の功のおばさんが知識は増えて目だけ肥えちゃうのは当然で仕方ないよね
大人趣味バレエをコツコツ楽しんでる人ででそんなタイプの人の方が少ないと思う
少なくとも周りの熱心なマダムにそんなの見たことないわ
734みたいなのが例外なんだよ
皆さん鑑賞の方も熱心だし知らない事に謙虚だし
身体は追いつかなくても、年の功のおばさんが知識は増えて目だけ肥えちゃうのは当然で仕方ないよね
738踊る名無しさん
2020/12/21(月) 07:57:31.05ID:RFC63Mm4 https://ameblo.jp/bishkek/entry-12645141040.html
この人って子供の頃からやってるけど全然だから大人バレエに入れてくれって言ってる割には
大人バレエをディスるのね。
この人って子供の頃からやってるけど全然だから大人バレエに入れてくれって言ってる割には
大人バレエをディスるのね。
740踊る名無しさん
2020/12/21(月) 10:28:30.90ID:1pXPfEn0 自分も違和感を感じて動画を見てみた。
やっぱりピケの前のプレパレーションは振り付けによると思った。
ジゼルのバリエーションの場合はロシアのダンサー含めてみんな普通のアナバンからピケアラベスクしていた。
でも例えば、PDDのアダージョなどでピケからのパドブレ4番ピルエットのような動きの時は上半身をかなり倒している人が多い。
普通のレッスンでピケアラベスクをそんな動きでやったらうちの教室ではそれは違う、と先生に言われると思う。
大きく見せるために基礎では習わない動きをよく使うのはボリショイのダンサーさんに多いかなとは思った。
やっぱりピケの前のプレパレーションは振り付けによると思った。
ジゼルのバリエーションの場合はロシアのダンサー含めてみんな普通のアナバンからピケアラベスクしていた。
でも例えば、PDDのアダージョなどでピケからのパドブレ4番ピルエットのような動きの時は上半身をかなり倒している人が多い。
普通のレッスンでピケアラベスクをそんな動きでやったらうちの教室ではそれは違う、と先生に言われると思う。
大きく見せるために基礎では習わない動きをよく使うのはボリショイのダンサーさんに多いかなとは思った。
741踊る名無しさん
2020/12/21(月) 11:04:24.66ID:Kh9TY9Dj そりゃ基礎の土台から枝を拡げるものだからね
742踊る名無しさん
2020/12/21(月) 22:43:46.81ID:y0c23bul 大人からバレエの人たちは、とにかく楽したいんだと思う
なにかに躓いたとき、努力より情報でなんとかしようとする、手っ取り早いから。
否定はしないよ、タイムリミットが近付いてるから周り道はさけたい
でもそうやって得た知識が逆に素直に人のアドバイス受け入れる足枷になってるんだなあ
結果、自分の好きなことだけしてうまくなりたいなんて言ってる=取捨選択が 都合よく自分のやりたいことけを選択する事になってる
バレエはバレエでしか上達しないなんてのは(子供ならともかく大人からは)幻想ですよ、
なにかに躓いたとき、努力より情報でなんとかしようとする、手っ取り早いから。
否定はしないよ、タイムリミットが近付いてるから周り道はさけたい
でもそうやって得た知識が逆に素直に人のアドバイス受け入れる足枷になってるんだなあ
結果、自分の好きなことだけしてうまくなりたいなんて言ってる=取捨選択が 都合よく自分のやりたいことけを選択する事になってる
バレエはバレエでしか上達しないなんてのは(子供ならともかく大人からは)幻想ですよ、
744踊る名無しさん
2020/12/21(月) 23:32:23.95ID:N6ajIm9i ま、その傾向はありますね
745踊る名無しさん
2020/12/22(火) 00:20:54.55ID:2fS5nbG7 知識を言い訳に自分の好きなことしかしないのと、センスを言い訳に自分の好きなことしかしないのと
どっちもダメじゃんってことなのでは
どっちもダメじゃんってことなのでは
746踊る名無しさん
2020/12/22(火) 09:42:53.18ID:cb/BVl0a >>188
>738がひん曲がってるんだよ。
>元記事の言ってることはそのまま全部正しいと思うよ。
>私の行ってるところの一つが基礎に本当に忠実で逸脱は一切許さないタイプ。
>もちろんどんどんうまくなる。
>なんだけど、発表会とか見ててつまんないんだよ。
>理由は738の元記事の内容そのまま。
別スレに張り間違える人がいるけど
738は別にひん曲がってないでしょ。
>738がひん曲がってるんだよ。
>元記事の言ってることはそのまま全部正しいと思うよ。
>私の行ってるところの一つが基礎に本当に忠実で逸脱は一切許さないタイプ。
>もちろんどんどんうまくなる。
>なんだけど、発表会とか見ててつまんないんだよ。
>理由は738の元記事の内容そのまま。
別スレに張り間違える人がいるけど
738は別にひん曲がってないでしょ。
747踊る名無しさん
2020/12/22(火) 09:55:03.84ID:R5/VQ8ot748踊る名無しさん
2020/12/22(火) 09:59:47.76ID:yd+fN4o4 スクエアにこだわるのはロイヤル出身の先生はそうですよ
バレエは系統によって全然違う
バレエは系統によって全然違う
749踊る名無しさん
2020/12/22(火) 10:01:20.54ID:cb/BVl0a その作者は子供の頃に正しいバレエが習えなかったからっていつも言い訳してるのが何とも…。
750踊る名無しさん
2020/12/22(火) 10:01:32.61ID:yd+fN4o4 骨盤倒さないのもロイヤルはそう教える
でも世界的にはギエム出現によって骨盤思いっきり倒しても
それをしのぐ技術があれば素晴らしく見えるってことに気づかされて
世界のバレエの傾向としては骨盤倒してもオーケーなバレエになってきた
でも世界的にはギエム出現によって骨盤思いっきり倒しても
それをしのぐ技術があれば素晴らしく見えるってことに気づかされて
世界のバレエの傾向としては骨盤倒してもオーケーなバレエになってきた
751踊る名無しさん
2020/12/22(火) 10:03:21.38ID:yd+fN4o4 ただしいバレエというのが何なのか
ロイヤルとか伝統的なスクエアを倒さないバレエが正しいのか
いま世界を圧巻している超絶技巧バレエが正しいバレエなのか…
勝ったものが正義なのか、もとからある正義が大事なのか
ロイヤルとか伝統的なスクエアを倒さないバレエが正しいのか
いま世界を圧巻している超絶技巧バレエが正しいバレエなのか…
勝ったものが正義なのか、もとからある正義が大事なのか
752踊る名無しさん
2020/12/22(火) 10:07:33.30ID:yd+fN4o4753踊る名無しさん
2020/12/22(火) 10:42:41.08ID:z5IoRxZw 倒すことはあっても芯は崩さないんだよ
基礎のない人が下手に倒すと芯が崩ちゃってポジションが崩れて汚いし危ないからやらないの
基礎のない人が下手に倒すと芯が崩ちゃってポジションが崩れて汚いし危ないからやらないの
754踊る名無しさん
2020/12/22(火) 11:27:42.81ID:cb/BVl0a >>753
そこだよね
倒しすぎて崩れちゃうぐらいなら、ってのはあると思う。
その作者は魅せ方を工夫って言ってるけど
その人の今の身体の仕上がり具合とか踊りの全体のバランスを考えて、工夫した落としどころがそのくらいだったってこともあるよね。
大人バレエではその領域までは難しいってところもあるでしょ?
もちろん努力はしてるとしても。
そこだよね
倒しすぎて崩れちゃうぐらいなら、ってのはあると思う。
その作者は魅せ方を工夫って言ってるけど
その人の今の身体の仕上がり具合とか踊りの全体のバランスを考えて、工夫した落としどころがそのくらいだったってこともあるよね。
大人バレエではその領域までは難しいってところもあるでしょ?
もちろん努力はしてるとしても。
756踊る名無しさん
2020/12/22(火) 11:28:55.64ID:Yr6s0uEC まともな先生は芯くずさないというところから教えるよ
757踊る名無しさん
2020/12/22(火) 11:29:49.14ID:Yr6s0uEC 見た目重視のバレエごっこがしたいだけの人には教えないだろうけどね
758踊る名無しさん
2020/12/22(火) 12:00:33.54ID:7p1az9Af 特に中年以降に始めた人は、バレエ以前の問題が山積みな身体の人も多いから
759踊る名無しさん
2020/12/22(火) 13:00:28.23ID:Ix2bS/2r 大人バレエなんてバレエのポーズの連続でしかないんだから芯とかスクエアとかどうでもいいのよ
760踊る名無しさん
2020/12/22(火) 13:01:03.39ID:Ix2bS/2r そんなの教えても仕方ないから教えないだけの話だわ
761踊る名無しさん
2020/12/22(火) 13:14:19.98ID:7p1az9Af ポーズ取るにも芯とかスクエアは必要でしょ
762踊る名無しさん
2020/12/22(火) 13:28:09.20ID:Ix2bS/2r ホントは必要だけどそのポーズも大人はイメージだけでしか理解できない わからないだろうから教えないんだよ
芯やスクエア崩さずに出来るようになって初めて大きく動かしたり「味」をつけられるものなんだけどね
大人はバレエのポーズを見た目だけまねしてるだけだから、そりゃそんなの教えんわ
芯やスクエア崩さずに出来るようになって初めて大きく動かしたり「味」をつけられるものなんだけどね
大人はバレエのポーズを見た目だけまねしてるだけだから、そりゃそんなの教えんわ
763踊る名無しさん
2020/12/22(火) 13:55:49.44ID:uwwBZAGv764踊る名無しさん
2020/12/22(火) 14:00:10.51ID:cb/BVl0a レッスンは形を追うものではなく身体の使い方を学びものと教わったけどな
765踊る名無しさん
2020/12/22(火) 14:15:49.31ID:uwwBZAGv うん、芯を崩さないのは使い方だと思ってる
766踊る名無しさん
2020/12/22(火) 21:30:12.56ID:NrOUty4l 正しい形を追うことと、正しい体の使い方は一致しないよ
正しい形を追い求めているうちに正しい体の使い方に気づく人なんて、バレエダンサーでもほんの一握り
大人なんて正しい形になるわけないから、使い方を追い求めたほうがいいよ
正しい形を追い求めているうちに正しい体の使い方に気づく人なんて、バレエダンサーでもほんの一握り
大人なんて正しい形になるわけないから、使い方を追い求めたほうがいいよ
767踊る名無しさん
2020/12/22(火) 21:55:15.01ID:drnugARA >>766
激しく同意
激しく同意
768踊る名無しさん
2020/12/22(火) 23:28:21.37ID:Ix2bS/2r でも見た目しか追えないのが大人バレエなんだよねー自分のことなんだけどさ
769踊る名無しさん
2020/12/24(木) 21:40:34.63ID:1HpEP262 大抵の人はわさわさしん
どい事しないよ
どい事しないよ
770踊る名無しさん
2020/12/25(金) 05:52:29.57ID:AL40FBcu 正しい形から正しい体の使い方を導くには柔軟性と筋力と物事を追求し続ける真面目さと粘り強佐賀必要ね。
どれか一つ欠けてもだめ
どれか一つ欠けてもだめ
771踊る名無しさん
2020/12/25(金) 05:52:29.97ID:AL40FBcu 正しい形から正しい体の使い方を導くには柔軟性と筋力と物事を追求し続ける真面目さと粘り強佐賀必要ね。
どれか一つ欠けてもだめ
どれか一つ欠けてもだめ
772踊る名無しさん
2020/12/25(金) 11:12:08.08ID:KTmQQ7U2 すでに体の出来上がってる大人が形を真似た所で体を造り変えることは無理。同じポーズとろうとしても使い慣れてる筋肉が勝手に動く。
その筋肉は忘れなさいと言われれば言われる程無意識にも働く。
結果こんな筈では…な体ができあがる(泣)
そうならないためにはまずバレエ筋が普段筋より優位に使えるようにバレエ筋のトレーニングだよ
その筋肉は忘れなさいと言われれば言われる程無意識にも働く。
結果こんな筈では…な体ができあがる(泣)
そうならないためにはまずバレエ筋が普段筋より優位に使えるようにバレエ筋のトレーニングだよ
774踊る名無しさん
2020/12/26(土) 22:54:22.88ID:3dthZ1Nq 昔やってたスポーツの経験から、形を真似るのは得意なんだけど、
たしかに使ってる筋肉が違うから、軸が集まらなかったりで回転とかジャンプとかアレグロダメダメだわ
使わない筋肉を使えるようにするって難しいよね 脳の問題のような
毎度注意してくれる先生にいつかは報いたい、、
たしかに使ってる筋肉が違うから、軸が集まらなかったりで回転とかジャンプとかアレグロダメダメだわ
使わない筋肉を使えるようにするって難しいよね 脳の問題のような
毎度注意してくれる先生にいつかは報いたい、、
775踊る名無しさん
2020/12/27(日) 12:57:35.78ID:9+gMv8jW 形を真似てから何ヶ月で本質まで辿り着けるかの勝負。
直ぐ出来る人もいれば3年かかる人もいる。
同じ人でもここはすぐ、ここは三年とか、皆違うよ。
だからずっと気にかけていかないと進歩しない。
諦めたら先がないよ。
直ぐ出来る人もいれば3年かかる人もいる。
同じ人でもここはすぐ、ここは三年とか、皆違うよ。
だからずっと気にかけていかないと進歩しない。
諦めたら先がないよ。
776踊る名無しさん
2020/12/27(日) 12:57:35.82ID:9+gMv8jW 形を真似てから何ヶ月で本質まで辿り着けるかの勝負。
直ぐ出来る人もいれば3年かかる人もいる。
同じ人でもここはすぐ、ここは三年とか、皆違うよ。
だからずっと気にかけていかないと進歩しない。
諦めたら先がないよ。
直ぐ出来る人もいれば3年かかる人もいる。
同じ人でもここはすぐ、ここは三年とか、皆違うよ。
だからずっと気にかけていかないと進歩しない。
諦めたら先がないよ。
777踊る名無しさん
2020/12/27(日) 13:10:09.55ID:aQTNPE1R バレエって外の筋肉じゃなくて中の中の方の筋肉だもんね。
トンネルが貫通するまで遠いよね。
トンネルが貫通するまで遠いよね。
780踊る名無しさん
2020/12/27(日) 17:48:29.07ID:+IvzJczG781踊る名無しさん
2020/12/27(日) 19:32:31.26ID:I8dYsO6M 言っても大きい筋肉も絶対使ってるけどね
プロの足や尻を見りゃわかるでしょ筋肉質で
小さい筋肉しか使ってない!みたいなのもまた大人バレエの素人が信じちゃって広めた嘘だと思う
プロの足や尻を見りゃわかるでしょ筋肉質で
小さい筋肉しか使ってない!みたいなのもまた大人バレエの素人が信じちゃって広めた嘘だと思う
782踊る名無しさん
2020/12/27(日) 19:35:51.16ID:9bKoabf2 大きな筋肉使う≒雑な動き、
という捉え方してる
という捉え方してる
783踊る名無しさん
2020/12/27(日) 19:37:34.03ID:I8dYsO6M 小さい筋肉しか使ってない!
とかいう講師は「膣の筋肉を使え」とトンデモ言ってきがち
お前キッズやジュニアにはどうやってバレエ教えたんだと
とかいう講師は「膣の筋肉を使え」とトンデモ言ってきがち
お前キッズやジュニアにはどうやってバレエ教えたんだと
784踊る名無しさん
2020/12/27(日) 22:01:31.50ID:9+gMv8jW キッズにも膣を使えって教えるんだよ。
幼稚園児、ぼか〜ん
幼稚園児、ぼか〜ん
785踊る名無しさん
2020/12/27(日) 22:01:32.10ID:9+gMv8jW キッズにも膣を使えって教えるんだよ。
幼稚園児、ぼか〜ん
幼稚園児、ぼか〜ん
786踊る名無しさん
2020/12/27(日) 22:24:17.03ID:vMosiSDY スポーツやって鍛えてる人はともかくとして
大小かかわらず筋肉があまりないとこから始める人は
まず大きな筋肉鍛えないと何もできないんじゃないかね
大小かかわらず筋肉があまりないとこから始める人は
まず大きな筋肉鍛えないと何もできないんじゃないかね
787踊る名無しさん
2020/12/27(日) 22:25:28.48ID:vMosiSDY 知らんけど
ていうか >>784>>785 そんなこと2回も言って、恥ずかしくないんですか?
ていうか >>784>>785 そんなこと2回も言って、恥ずかしくないんですか?
788踊る名無しさん
2020/12/27(日) 22:40:55.83ID:DnpftXZc 専ブラが壊れてる人だと思う
789踊る名無しさん
2020/12/28(月) 08:51:55.34ID:dRH4gQ+e 計画は無観客だったが… クラスター発生の福島大ダンス発表会
https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20201227/k00/00m/040/014000c.amp
https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20201227/k00/00m/040/014000c.amp
790踊る名無しさん
2020/12/28(月) 12:08:28.79ID:iXtSPb9K 形を真似出来てる大人がいるのか?
791踊る名無しさん
2020/12/28(月) 13:02:30.96ID:PXNq8GzY 羽生結弦が「絶対メディア王者」である理由──進化が止まらない「言葉たち」の裏側
森田浩之 | ジャーナリスト 12/28(月) 11:48
https://news.yahoo.co.jp/byline/moritahiroyuki/20201228-00214923/
森田浩之 | ジャーナリスト 12/28(月) 11:48
https://news.yahoo.co.jp/byline/moritahiroyuki/20201228-00214923/
793踊る名無しさん
2020/12/28(月) 19:46:03.70ID:UaBBnYpp 形を真似できてたら舞台に立てるじゃんね
795踊る名無しさん
2020/12/28(月) 21:10:29.83ID:UaBBnYpp でも素人さんは信じちゃうからね
796踊る名無しさん
2020/12/28(月) 22:15:34.97ID:sDDzCMDt どうせできないからと、言ったもん勝ちなところあるね
大人バレエビジネス
大人バレエビジネス
797踊る名無しさん
2020/12/28(月) 22:47:34.82ID:zuLOu2UZ 大人から始めた人でちゃんとバレエになってる人なんていないでしょ
798踊る名無しさん
2020/12/31(木) 20:58:01.72ID:Ql8a4/QT パッと見ならいるんじゃない
それこそ3秒バレリーナみたいな身体に恵まれた人もいる
それこそ3秒バレリーナみたいな身体に恵まれた人もいる
799踊る名無しさん
2021/01/01(金) 05:32:18.67ID:9aWAL6tZ 街中ではバレリーナみたいとか、バレエっ子ちゃんにじろじろみられるよ。
踊ったら腰抜かすと思うけど
踊ったら腰抜かすと思うけど
800踊る名無しさん
2021/01/01(金) 06:22:24.99ID:mI+eQNnj 自称3秒バレリーナって単に髪型と服装、チャコットのロゴを見せてる、摂食障害的外見、くらいのことかと
あとはただの誇大妄想タイプ
あとはただの誇大妄想タイプ
801踊る名無しさん
2021/01/01(金) 10:01:22.00ID:7+mJawdA 普通の人に見えるのに動いたら凄く綺麗というのはあるけど逆は見た事無いなあ
802踊る名無しさん
2021/01/01(金) 22:07:07.78ID:Qph8/ANc コロナがおさまってスタジオに普通に通える年になりますように。
804踊る名無しさん
2021/01/01(金) 23:13:15.49ID:WYXQhfZf まさか着替える時が面倒だからバレエタイツで歩いているとか
私なんだけどさ(長いスカートとかパンツとかブーツにしてるよさすがに)
私なんだけどさ(長いスカートとかパンツとかブーツにしてるよさすがに)
805踊る名無しさん
2021/01/02(土) 08:18:57.31ID:KiiajXoI スタジオ向かう時はピンタイ履いて行ってる
私は見えない服装にするけどたまに見えてる人いるよね
私は見えない服装にするけどたまに見えてる人いるよね
806踊る名無しさん
2021/01/02(土) 08:20:47.59ID:wK1CWKUr それステテコなんじゃない?w
807踊る名無しさん
2021/01/02(土) 09:24:27.04ID:t6QWyD+9 わたしもピンタイおばさん
上に靴下履くけど靴下とロンスカの境目がピンスカ
でも誰からもジロジロ見られたりはしないわ
上に靴下履くけど靴下とロンスカの境目がピンスカ
でも誰からもジロジロ見られたりはしないわ
808踊る名無しさん
2021/01/02(土) 09:28:30.44ID:m2fzSdoA 今はカラータイツとか白っぽいタイツも普段着として普通に出回っているからあまり心配せずにピンタイ履いていくよ、ちょっとは隠すけど
昔は時間がなくてピンタイで行くと師匠に子供みたいねと笑われたけれど
昔は時間がなくてピンタイで行くと師匠に子供みたいねと笑われたけれど
809799
2021/01/02(土) 09:36:46.67ID:dpzU67yX 行き帰りも私服だよ。
ピンタイは見えないようにっていうお達しがある。防犯の意味らしいけど変態も若い子選ぶでしょうから別に気にしなくていいと思うけどなぁ。先生的には若い子にだけ言うと気にする人がいると思ってのご配慮だよね。
と言いつつ、体の線見える服が好きだから早く春になあれと願ってる。
ピンタイは見えないようにっていうお達しがある。防犯の意味らしいけど変態も若い子選ぶでしょうから別に気にしなくていいと思うけどなぁ。先生的には若い子にだけ言うと気にする人がいると思ってのご配慮だよね。
と言いつつ、体の線見える服が好きだから早く春になあれと願ってる。
810踊る名無しさん
2021/01/02(土) 09:57:43.38ID:28CrOC9e ナルホド誇大妄想タイプね
キェーーの一歩手前
キェーーの一歩手前
811踊る名無しさん
2021/01/02(土) 10:00:17.36ID:m2fzSdoA ピンタイ見せるな防犯のためにというのはジュニア対応の防犯がベースだろうね
個人的には、
衣装姿やバックヤード姿でロビーや客席に出るのは厳禁という観点からの感覚で、
街中をピンタイで歩く時にちょっと後ろめたい気持ちがあることはある
個人的には、
衣装姿やバックヤード姿でロビーや客席に出るのは厳禁という観点からの感覚で、
街中をピンタイで歩く時にちょっと後ろめたい気持ちがあることはある
812踊る名無しさん
2021/01/02(土) 11:37:15.71ID:LpIBlcPL >>807
私は見るよ
先日もシニョンでロングスカートの下からピンタイ見えてるオバサンいたから、レッスンかな、どこのスタジオだろ?近くにホールがあるから発表会リハーサルかな?とか思いながらガン見してたし、目が合いそうになったら慌てて目をそらしてた
私は見るよ
先日もシニョンでロングスカートの下からピンタイ見えてるオバサンいたから、レッスンかな、どこのスタジオだろ?近くにホールがあるから発表会リハーサルかな?とか思いながらガン見してたし、目が合いそうになったら慌てて目をそらしてた
814踊る名無しさん
2021/01/02(土) 20:57:09.56ID:dpzU67yX チュチュ着て電車に乗ってるおじさんとか見たらバレエやってると思えないけどねぇ
819踊る名無しさん
2021/01/02(土) 22:55:22.97ID:3mdSGjba 大人からでも長年バレエ習ってくれば、
ゲストの先生とかでゲイの男性ダンサーと話す機会や教わる機会も少なくないでしょう
うちの師匠が招くゲストは特におねえ率が高かったんだけど
(紹介で人脈広がるから結局類友ってことなんでしょうね)、
みんな恐ろしく美意識高かったよ
ゲストの先生とかでゲイの男性ダンサーと話す機会や教わる機会も少なくないでしょう
うちの師匠が招くゲストは特におねえ率が高かったんだけど
(紹介で人脈広がるから結局類友ってことなんでしょうね)、
みんな恐ろしく美意識高かったよ
820踊る名無しさん
2021/01/03(日) 00:00:14.91ID:cKqeo1nY レズも多いよね。変態の巣窟だと思った方がいい。
821踊る名無しさん
2021/01/03(日) 00:01:12.96ID:cKqeo1nY あと、動物も多い。うちはネコのメイトさんが多数。
823踊る名無しさん
2021/01/06(水) 06:57:12.11ID:NinsLL4q バレリーナみたいって言うってことはバレリーナみたいな服装なだけでバレリーナではないってこと
824踊る名無しさん
2021/01/06(水) 06:58:40.96ID:NinsLL4q 〇〇さんって若い人みたい
=若い人ではないのに若い人の格好をしている
〇〇さんってバレリーナみたい
=バレリーナではないのにバレリーナっぽい格好をしている
ってこと
=若い人ではないのに若い人の格好をしている
〇〇さんってバレリーナみたい
=バレリーナではないのにバレリーナっぽい格好をしている
ってこと
825踊る名無しさん
2021/01/07(木) 00:19:28.35ID:BcVaS3aN 車で行く人は運転中シニヨン気にならない?
ゴツゴツ当たるのが嫌で一つ結びすらしてないんだけど
今髪伸ばしてるところで、伸びてもスタジオ着いてからサッとシニヨンできるようになるか今から心配してる
ゴツゴツ当たるのが嫌で一つ結びすらしてないんだけど
今髪伸ばしてるところで、伸びてもスタジオ着いてからサッとシニヨンできるようになるか今から心配してる
826踊る名無しさん
2021/01/07(木) 02:05:49.78ID:6euj17Fy 大人からとはいえバレリーナなのにそんなに椅子に寄りかかる必要があるの?
827踊る名無しさん
2021/01/07(木) 08:49:22.85ID:ZBaQhKwZ 横からですが、万が一の時に頭頸部への衝撃を防ぐために、ヘッドレストと頭の間は狭い方が良い、はず
828踊る名無しさん
2021/01/07(木) 09:35:41.77ID:FbWmtFGX829踊る名無しさん
2021/01/07(木) 10:15:19.60ID:FRDm+JEj お団子高めに平べったく作ればよいかと
831踊る名無しさん
2021/01/07(木) 12:17:20.86ID:BcVaS3aN ロングの頃からまとめると運転中当たるのが気になってて
バレエ始めたのはミディアムになってからなんだ
今はヘアバンドかレッスン前にサッと一つに結ぶくらいで、仰向けのときは気にならないかな
>>830
一番近いところで20分くらいかな
田舎だから掛け持ちすると次に近いのが40分かかるので、それも含めて悩んでて
元々ハーフアップとかが多くてシニヨンはしなかったので平たいシニヨンもお恥ずかしながら今知りました
調べてみます
皆さんありがとう
バレエ始めたのはミディアムになってからなんだ
今はヘアバンドかレッスン前にサッと一つに結ぶくらいで、仰向けのときは気にならないかな
>>830
一番近いところで20分くらいかな
田舎だから掛け持ちすると次に近いのが40分かかるので、それも含めて悩んでて
元々ハーフアップとかが多くてシニヨンはしなかったので平たいシニヨンもお恥ずかしながら今知りました
調べてみます
皆さんありがとう
832踊る名無しさん
2021/01/08(金) 22:13:46.02ID:iN4+wsBw こんばんワルツ〜
バレエ大好き♪
今日は疲れた…
バレエ大好き♪
今日は疲れた…
833踊る名無しさん
2021/01/08(金) 23:19:31.93ID:vndQ9bw9 こんばんワルツ〜
最近全然レッスンに行ってない
来週こそ行くぞ!
バレエ大好き♡
最近全然レッスンに行ってない
来週こそ行くぞ!
バレエ大好き♡
834踊る名無しさん
2021/01/08(金) 23:58:24.71ID:pMLkGcMo こんばんワルツ〜
当面の間20時以降のレッスンが休止になって悲しい
身体がなまらないようにレッスン動画で頑張りまスーブルソッテ
当面の間20時以降のレッスンが休止になって悲しい
身体がなまらないようにレッスン動画で頑張りまスーブルソッテ
835踊る名無しさん
2021/01/09(土) 01:37:04.40ID:9bl7/EjM Youtube見過ぎだ!!
836踊る名無しさん
2021/01/10(日) 20:18:13.73ID:1jjFnFdd なんかしんどくなってきた。バレエしたいのに休みだしオンラインで頑張ればいいんだけどモチベーションが…スタジオで踊りたいなぁ
837踊る名無しさん
2021/01/10(日) 20:27:35.39ID:pDilh5v9 本当は明日はレッスン行く予定だったけれど、
新国のライブ配信と重なったから予約キャンセルしたよ
すっごい残念だったけれど職場もちょっと連休ステイホーム圧が強かったからちょうどよかったと思うことにした
うちはオンラインがっつり受けられるほどの広さは確保していないので、
今回の緊急事態ではスタジオの昼間のクラスについては変更なさそうで安堵してる
昨春〜夏のような不健康な運動不足浮腫みまくりのおこもりにはしたくない
新国のライブ配信と重なったから予約キャンセルしたよ
すっごい残念だったけれど職場もちょっと連休ステイホーム圧が強かったからちょうどよかったと思うことにした
うちはオンラインがっつり受けられるほどの広さは確保していないので、
今回の緊急事態ではスタジオの昼間のクラスについては変更なさそうで安堵してる
昨春〜夏のような不健康な運動不足浮腫みまくりのおこもりにはしたくない
838踊る名無しさん
2021/01/10(日) 22:19:16.96ID:fZqFzmBt 新年早々めまい症になってしまったらしい
2〜3週間で治るみたいだけど
やっぱりレッスンは休んだほうがいいか・・・
今は立ってる時は頭が重い位だけど
回転系はやばそう
2〜3週間で治るみたいだけど
やっぱりレッスンは休んだほうがいいか・・・
今は立ってる時は頭が重い位だけど
回転系はやばそう
839踊る名無しさん
2021/01/11(月) 09:41:10.55ID:iCu7SK7+ 寒いからねー
漢方薬をためしてみるのもいいかも
うちの義母が真武湯でフワフワ系のめまいが劇的に改善しました
生姜が入ってる漢方なので私は胃が弱くて厳しかった
他にも有名どころの当帰芍薬散、桂枝茯苓丸などもあるから漢方の相談ができるところで相談してみるといいと思う
漢方薬をためしてみるのもいいかも
うちの義母が真武湯でフワフワ系のめまいが劇的に改善しました
生姜が入ってる漢方なので私は胃が弱くて厳しかった
他にも有名どころの当帰芍薬散、桂枝茯苓丸などもあるから漢方の相談ができるところで相談してみるといいと思う
840踊る名無しさん
2021/01/11(月) 15:37:03.39ID:tCgoDzos バーセット買おうかなと思うんだけど
スタジオこの先2か月は行けなさそうだし
チャコットのは高いのかしら?
お勧めあれば知りたい
スタジオこの先2か月は行けなさそうだし
チャコットのは高いのかしら?
お勧めあれば知りたい
841踊る名無しさん
2021/01/11(月) 15:46:32.99ID:aR8QgCO3 スタジオ休みになったの?
メルカリで中古を買ったら?
メルカリで中古を買ったら?
842踊る名無しさん
2021/01/12(火) 23:37:08.97ID:frlqcPEq843踊る名無しさん
2021/01/16(土) 19:45:13.77ID:Q33yX2K4 スタジオ時間前倒しになって、仕事で行けなくなった。またオンラインに戻るか
844踊る名無しさん
2021/01/17(日) 15:33:01.60ID:TVfIA4/z お家にオンライン環境を整えたの偉いな
845踊る名無しさん
2021/01/19(火) 19:46:00.93ID:qhTPYHmT >>841
行ける時間のクラスがなくなった
あと
いずれにせよ11月から休んでる
たまに一緒になる程度の人が帰り道駅までついてきて
道々ずっとちょっと嫌なことを延々と言われて
気が萎えてたのもあって行く気になれなかった
行ける時間のクラスがなくなった
あと
いずれにせよ11月から休んでる
たまに一緒になる程度の人が帰り道駅までついてきて
道々ずっとちょっと嫌なことを延々と言われて
気が萎えてたのもあって行く気になれなかった
846踊る名無しさん
2021/01/19(火) 19:47:23.10ID:qhTPYHmT847踊る名無しさん
2021/01/20(水) 17:19:19.60ID:pCeLIeqm 私はmartyのバー買ったよ。リノとセットで五万くらいだった
848踊る名無しさん
2021/01/20(水) 22:41:46.92ID:gmoLUw6P849踊る名無しさん
2021/01/22(金) 12:08:39.48ID:+rzLkcF4 リノは前の自粛のときに買ったから
今は鏡欲しいわ
バーはトレーニングだと思ってバー無しでやるからいいかな
今は鏡欲しいわ
バーはトレーニングだと思ってバー無しでやるからいいかな
850踊る名無しさん
2021/01/22(金) 16:39:48.12ID:+rzLkcF4 大きく飛んだりグルグル回りたいから
ガレージ片付けてレッスン室作りたいんだけど
床材ダンス用のって、素人でも手に入るんだろうか
なかなか検索引っかからないわ
ガレージ片付けてレッスン室作りたいんだけど
床材ダンス用のって、素人でも手に入るんだろうか
なかなか検索引っかからないわ
852踊る名無しさん
2021/01/22(金) 23:52:57.05ID:JBo2sM6H 身長だった・・・慎重さはないな・・・
853踊る名無しさん
2021/01/23(土) 01:14:20.61ID:jOqUVqha >>850
TMフロアでぐぐるとか
TMフロアでぐぐるとか
854踊る名無しさん
2021/01/23(土) 01:18:26.69ID:4ep0gthJ 自宅のレッスンスペース
安く済ませられて
不要になったとき処分が大変でない方がいいと思って
結局バーは買わずに、棚や家具につかまってバー替わり
床シートには、安いクッションフロアを90×180くらい敷いて
固い寒い防音のために、下に薄いヨガシートを挟んでる
適度な弾力があってなかなかいい感じ
これでポアントも簡単な足慣らしレッスンもしてる
安く済ませられて
不要になったとき処分が大変でない方がいいと思って
結局バーは買わずに、棚や家具につかまってバー替わり
床シートには、安いクッションフロアを90×180くらい敷いて
固い寒い防音のために、下に薄いヨガシートを挟んでる
適度な弾力があってなかなかいい感じ
これでポアントも簡単な足慣らしレッスンもしてる
855踊る名無しさん
2021/01/23(土) 11:42:31.04ID:CC9GM10g856踊る名無しさん
2021/01/23(土) 13:26:18.26ID:V+19FE7R >>855
私はバレエ床の業者に見学に行った
床の構造は根太組み、置き床、緩衝ゴムといろいろあるけど根太組みなら普通の工務店で作れる
素人でもコンパネの下にスノコを敷けば似たようなものは簡単に作れると思う
ちょっとトランポリンみたくすれば良いだけだから
バレエ床はその上にリノを敷くことが多いけど必ずしもリノは必要無い
私はバレエ床の業者に見学に行った
床の構造は根太組み、置き床、緩衝ゴムといろいろあるけど根太組みなら普通の工務店で作れる
素人でもコンパネの下にスノコを敷けば似たようなものは簡単に作れると思う
ちょっとトランポリンみたくすれば良いだけだから
バレエ床はその上にリノを敷くことが多いけど必ずしもリノは必要無い
857踊る名無しさん
2021/01/24(日) 00:40:35.51ID:4wwPtDBQ リノ無しじゃポアント 履けないじゃん。
おっさんかい?
おっさんかい?
858踊る名無しさん
2021/01/24(日) 01:27:24.53ID:zBzAiyKs >>857
昭和なスタジオは木の床だからワックス塗らなければ木製床も大丈夫かと。フローリングは滑るから無理だけど
昭和なスタジオは木の床だからワックス塗らなければ木製床も大丈夫かと。フローリングは滑るから無理だけど
859踊る名無しさん
2021/01/24(日) 02:05:36.63ID:4wwPtDBQ 水撒くとか?
860踊る名無しさん
2021/01/24(日) 10:53:25.58ID:yJ0S3Vyk ロシアだって昔はリノ無しだったし
861踊る名無しさん
2021/01/24(日) 13:32:11.28ID:Tk4es5mX 良い木材+リノが今はベストなのかね
舞台はリノだし
舞台はリノだし
864踊る名無しさん
2021/01/25(月) 00:03:27.00ID:so8Z/ny1 足の縦アーチが無さすぎて、というか逆にアーチしてるみたいで、
人差し指〜中指の付け根で床押しちゃっててその部分が痛い…
こういうの克服した人いる?
人差し指〜中指の付け根で床押しちゃっててその部分が痛い…
こういうの克服した人いる?
865踊る名無しさん
2021/01/25(月) 12:02:34.36ID:Ig9b6ey1 横アーチが弱いのか、
ポワントビギナーの先生からは、親指小指を床につけて、間の他の指を浮かせるトレーニングを習ったよ
なかなか上手くできずにいるけど
ポワントビギナーの先生からは、親指小指を床につけて、間の他の指を浮かせるトレーニングを習ったよ
なかなか上手くできずにいるけど
866踊る名無しさん
2021/01/25(月) 13:56:46.75ID:cciK9yQW 昔はリノなんて無く木の床だったから、
滑り止めに「松ヤニ」踏みつぶすのが定番だったw
今、松ヤニ使ってるところなんてないだろうな。
リノだとそんなの要らないし、使ったら却って変になるだろうし。
滑り止めに「松ヤニ」踏みつぶすのが定番だったw
今、松ヤニ使ってるところなんてないだろうな。
リノだとそんなの要らないし、使ったら却って変になるだろうし。
867踊る名無しさん
2021/01/25(月) 14:39:34.37ID:dAwRCN0q リノだけど松脂使ってるよ
868踊る名無しさん
2021/01/25(月) 14:46:26.28ID:fP4BvVMq 今履いてるポアント先の布が少し破けて中の素材が見えてくると途端に滑るようになるんだけど
こういう場合も松ヤニ有効かな
こういう場合も松ヤニ有効かな
870864
2021/01/25(月) 19:54:50.58ID:so8Z/ny1 >>865 ありがとう、そうそう、縦じゃないや横アーチ
親指だけor小指だけ床につけるはできるけど両方は難しいね!毎日コツコツ鍛えてみる
親指だけor小指だけ床につけるはできるけど両方は難しいね!毎日コツコツ鍛えてみる
871踊る名無しさん
2021/01/25(月) 20:03:02.22ID:so8Z/ny1 リノのスタジオ行ってるけど、松脂置いてあるな
松脂って、短期的には滑らなくなるけど、長期的には滑りやすくなるみたいな文章をどこかで読んだような
>>868さんはかがったり、スエードのカバーをポワントの先に貼ると良いのでは?
松脂って、短期的には滑らなくなるけど、長期的には滑りやすくなるみたいな文章をどこかで読んだような
>>868さんはかがったり、スエードのカバーをポワントの先に貼ると良いのでは?
872踊る名無しさん
2021/01/26(火) 22:39:01.49ID:yEoKHYee873踊る名無しさん
2021/01/28(木) 21:56:27.24ID:ek8gKWZR 香水なのかフレグランスつけすぎで
臭い人いたわ
気持ち悪くなった
臭い人いたわ
気持ち悪くなった
874踊る名無しさん
2021/01/31(日) 20:03:52.04ID:GW3f3SXP 藤林丈司
875踊る名無しさん
2021/02/04(木) 10:18:11.72ID:g4BvTuZp >>873
止めて欲しくてもなかなか言えないよね・・・。
普段から付けてるというより、
「バレエ習いに行くんだし、優雅な気持ちで」って気合入れて付けて来てるのかなと思う。
注意できるなら先生だけだと思うけど、先生が言ってくれなきゃ生徒同士では言いにくい。
止めて欲しくてもなかなか言えないよね・・・。
普段から付けてるというより、
「バレエ習いに行くんだし、優雅な気持ちで」って気合入れて付けて来てるのかなと思う。
注意できるなら先生だけだと思うけど、先生が言ってくれなきゃ生徒同士では言いにくい。
876踊る名無しさん
2021/02/10(水) 14:25:53.11ID:S27TsORj けっけちゃんで見た甲伸ばしストレッチ続けることにしました
年単位のスパンで気長に頑張る
年単位のスパンで気長に頑張る
877踊る名無しさん
2021/02/12(金) 21:09:37.32ID:MIF+DIlb フリマサイトで商品買った際、荷札の品名のところに「レオタード」とか「バレエ用○○」とか書く人やめて欲しい…
取引メッセージで表記を指定しなかった自分が悪いのかもしれないけど
何となく嫌だわ
取引メッセージで表記を指定しなかった自分が悪いのかもしれないけど
何となく嫌だわ
878踊る名無しさん
2021/02/13(土) 11:09:12.76ID:Mq/L/1xe 気をつけるね
879踊る名無しさん
2021/02/13(土) 22:44:55.39ID:vWdTnOXX >>878
ありがとう
そう言っていただける方がいると嬉しいわ
私は単にくたびれたオバさんが恥ずかしいとか、近所の人が配達員だからとかの理由なんだけど
若いお嬢さんだとまた別の問題もあるしね
どこかのスレにもピンクタイツで行き帰り禁止のお教室もあるとのことだったし
ありがとう
そう言っていただける方がいると嬉しいわ
私は単にくたびれたオバさんが恥ずかしいとか、近所の人が配達員だからとかの理由なんだけど
若いお嬢さんだとまた別の問題もあるしね
どこかのスレにもピンクタイツで行き帰り禁止のお教室もあるとのことだったし
880踊る名無しさん
2021/02/13(土) 23:52:33.70ID:2yYxhq2B キェーーッ!
きんたまのふぐり!
きんたまのふぐり!
881踊る名無しさん
2021/02/14(日) 14:03:27.55ID:2TT8qpx/ いつも衣料品、書籍、雑貨とか
ざっくりした内容しか書いてなかったが
そんな感じでいいんだな
ざっくりした内容しか書いてなかったが
そんな感じでいいんだな
882踊る名無しさん
2021/02/14(日) 14:51:17.52ID:3IebGt1o フリマじゃなくてネットのショップから買う場合は差出人のところに「バレエショップ◯◯」とか「バレエ用品の◯◯」(◯◯は店名)て書かれると思うけどその場合はどうなの?ネットショップでは買わないようにしてるのかな?
883踊る名無しさん
2021/02/14(日) 20:15:15.77ID:a9wu3qWv 配達員にストーカーされないように受け取り時にキエーッと怒鳴りつける
884踊る名無しさん
2021/02/14(日) 21:53:41.17ID:1OCJKxOv >>882
そういえばそういう名前のショップもありますね!
利用したことなかった(これは偶然)
でもショップ発送だと店名は小さく印字されてること多い気が
フリマは匿名配送多いし、妙に品名だけ目立つんだよね
それが立て続けだったのでキエェェェ!ってなったんだよ
そういえばそういう名前のショップもありますね!
利用したことなかった(これは偶然)
でもショップ発送だと店名は小さく印字されてること多い気が
フリマは匿名配送多いし、妙に品名だけ目立つんだよね
それが立て続けだったのでキエェェェ!ってなったんだよ
885踊る名無しさん
2021/02/14(日) 22:12:59.79ID:FKqAl9JE あ、はい……
886踊る名無しさん
2021/02/15(月) 00:11:18.14ID:lbvyo7Ra チャコットの男子更衣室
スペースが試着室レベル(´・ω・`)
スペースが試着室レベル(´・ω・`)
887踊る名無しさん
2021/02/15(月) 02:19:31.68ID:geg+mevk >>885
匿名なんだし言いたいことは言ったら良いんじゃないですかね
匿名なんだし言いたいことは言ったら良いんじゃないですかね
889踊る名無しさん
2021/02/15(月) 16:45:21.62ID:4ooeu3OR 自意識過剰のフリフリ婆の代名詞だから?
たしかお父さんから過剰に女性性を否定されて育ったんだよね
たしかお父さんから過剰に女性性を否定されて育ったんだよね
890踊る名無しさん
2021/02/15(月) 16:47:56.21ID:cH/EtOKV 山岸凉子作品のファンなんだねー
891踊る名無しさん
2021/02/15(月) 16:59:41.39ID:V6t8AZDG 大人バレエは漫画好き多いよね。ギシさんとかモー様世代
892踊る名無しさん
2021/02/15(月) 21:48:05.81ID:tK6lzWRO だからってこんなに自然と出てくるもの?私も持っているけど
本当に大人バレエってコワイ
リアル響子?さんになりかねない
本当に大人バレエってコワイ
リアル響子?さんになりかねない
893踊る名無しさん
2021/02/16(火) 17:52:00.87ID:MyaQ+hGy バレエウェアのおかげで普段身に着けることの無いかったレースや花柄やマルチボーダーに手を出すようになったから、許された場所で抑圧から解放されてる
教室内は響子さんでいっぱいよ
教室内は響子さんでいっぱいよ
894踊る名無しさん
2021/02/16(火) 20:09:02.38ID:ueiFkaJf 天真爛漫にフリフリを楽しむだけじゃなく、抑圧された男性への欲望があるのが響子さんね
896踊る名無しさん
2021/02/16(火) 20:21:09.57ID:fODgFVak レースやフリフリなんて若い頃にさんざん着たから
似合わない年齢になってからまで着たくないなー
響子さんみたいな女性いる?
似合わない年齢になってからまで着たくないなー
響子さんみたいな女性いる?
897踊る名無しさん
2021/02/16(火) 20:22:55.46ID:fODgFVak こわいものみたさで本棚にあるコミックを読み返してみる
899踊る名無しさん
2021/02/16(火) 22:29:13.85ID:fODgFVak 読んだよ
山岸先生相当母親の過干渉に悩まされてきた?
山岸先生相当母親の過干渉に悩まされてきた?
900踊る名無しさん
2021/02/16(火) 23:06:44.95ID:m5RHTypM ギシ先生のところはお母さんは亡くなられてて
お母さんの妹さんがお父さんの後妻に来たのよ
お母さんの妹さんがお父さんの後妻に来たのよ
901踊る名無しさん
2021/02/16(火) 23:17:33.41ID:fODgFVak えー、明治時代の話だよね
妹が後妻って
妹が後妻って
902踊る名無しさん
2021/02/16(火) 23:18:53.96ID:trEXWjkS あの時代は機能不全家族やACを描くのが流行ってたのよね
モー様や弓子タンもそう
モー様や弓子タンもそう
905踊る名無しさん
2021/02/17(水) 00:03:12.35ID:sr0qYPQj906踊る名無しさん
2021/02/17(水) 12:37:28.30ID:hJtXt6PS >>896
若い頃はデザインが派手な服でも色はモノトーンか紺カーキ、柄はチェックくらいしか着て無かったなぁ
30過ぎて暖色着れるようになった
何故か似合わないと思い込んでたんだよね
レッスンウェアも非日常だから普段着とは違うテイストのものを着れる気がする
抑圧されてた感覚はないんだけどねー
若い頃はデザインが派手な服でも色はモノトーンか紺カーキ、柄はチェックくらいしか着て無かったなぁ
30過ぎて暖色着れるようになった
何故か似合わないと思い込んでたんだよね
レッスンウェアも非日常だから普段着とは違うテイストのものを着れる気がする
抑圧されてた感覚はないんだけどねー
907踊る名無しさん
2021/02/18(木) 11:13:29.02ID:bgDcJ4VZ 肉後柔らかくなってくるから甘い系が似合うようになるよね。
908踊る名無しさん
2021/02/18(木) 12:07:57.14ID:I3uT1wZ9 ああ意識が変わっただけじゃなく、加齢だけでなく見た目が変わってくるのね
まあ加齢のせいもあるけど
まあ加齢のせいもあるけど
909踊る名無しさん
2021/02/18(木) 18:27:47.93ID:PqlbFj29 レオタードは昔、基本、単色だったけど、
最近のはプリント柄の生地を組み合わせたのが主流の印象。
かわいいけど耐久性はどうなのかな。
生地の素材が違うから長期利用すれば縫い目から破れたりとか
洗濯後の収縮率が違ったりとか。
発想が古いかw
皆、早めに買い替えるから問題無しか。
最近のはプリント柄の生地を組み合わせたのが主流の印象。
かわいいけど耐久性はどうなのかな。
生地の素材が違うから長期利用すれば縫い目から破れたりとか
洗濯後の収縮率が違ったりとか。
発想が古いかw
皆、早めに買い替えるから問題無しか。
910踊る名無しさん
2021/02/18(木) 19:52:29.60ID:mDRxrwGM911踊る名無しさん
2021/02/18(木) 20:24:02.73ID:h4OG9hB4 そこそこ流行りもあるよね
以前はホルターネックやレース、ここ数年はフラワープリントやチュールがメイン
切り替えなしロングスリーブだとクラシック!って雰囲気になる
以前はホルターネックやレース、ここ数年はフラワープリントやチュールがメイン
切り替えなしロングスリーブだとクラシック!って雰囲気になる
912踊る名無しさん
2021/02/18(木) 20:41:16.82ID:HI+oTzSy 新しいレオタード欲しいなと思って色々検索してるとやたら安価なショップが頻繁に引っかかるんだけど詐欺サイト?
913踊る名無しさん
2021/02/19(金) 01:02:57.91ID:2ZYgK2m6 切り替えなしロングスリーブが一番好きだな
917踊る名無しさん
2021/02/19(金) 10:10:05.06ID:9COIGE7w メルカリで中古のレオタード買ってるけど、ちょっと使って飽きちゃう人たくさんいるのね。yumikoは使用感でないからか中古でもお値段がそんなに下がらない。
918踊る名無しさん
2021/02/19(金) 13:30:27.09ID:JaLd2ZJC ロングスリーブ素敵と思って買ったら暑がりの私にはつらかった
920踊る名無しさん
2021/02/19(金) 15:36:40.10ID:m4prSOGY 苦手な人は自分に似てる人
自己嫌悪をその人に投影しているから
なのでその人が気にならなくなったら自分のコンプレックスも解消してる証拠
みたいなのってどっかになかったっけ
ずーっと苦手で気になる人が居るんだけど、苦手意識が解消できない
自己嫌悪をその人に投影しているから
なのでその人が気にならなくなったら自分のコンプレックスも解消してる証拠
みたいなのってどっかになかったっけ
ずーっと苦手で気になる人が居るんだけど、苦手意識が解消できない
922踊る名無しさん
2021/02/20(土) 00:13:58.28ID:fnmkoaeM >>916
検索したけどトップ5に出てくるのは楽天除きどのサイトも安くはない…
だいたい8千円前後〜とか、1万5千円位のもチラホラ
楽天も上位は値段が混在
一つだけ、XSサイズやライトピンクのみ処分価格2千円以下になってたりするサイトがあるけどここのことかな
検索したけどトップ5に出てくるのは楽天除きどのサイトも安くはない…
だいたい8千円前後〜とか、1万5千円位のもチラホラ
楽天も上位は値段が混在
一つだけ、XSサイズやライトピンクのみ処分価格2千円以下になってたりするサイトがあるけどここのことかな
924踊る名無しさん
2021/02/20(土) 06:54:24.11ID:EUcj1RS5 結局気に入ったレオタード ばかり着てしまう
925踊る名無しさん
2021/02/20(土) 08:54:24.30ID:B2k1WN/p あるあるw
926踊る名無しさん
2021/02/20(土) 12:29:21.81ID:Djp4c7tg 人によって検索結果は違うよね。
私はMヨンさんがトップに出てくる。
普通のお値段だしトウシューズも含めてずっとお世話になってる信頼できるお店かな。
そのジュ…というサイトは確かにお安いけど、もしかしたらお隣の国の製品を扱っているお店なのかも。
私はMヨンさんがトップに出てくる。
普通のお値段だしトウシューズも含めてずっとお世話になってる信頼できるお店かな。
そのジュ…というサイトは確かにお安いけど、もしかしたらお隣の国の製品を扱っているお店なのかも。
927踊る名無しさん
2021/02/20(土) 12:49:06.37ID:qYKo6EkU ショップ名いれてやっと検索できた。ステマを疑うw
928踊る名無しさん
2021/02/20(土) 12:51:32.94ID:qYKo6EkU でも銀行振り込みのみなのか。詐欺を疑う気持ちもわかる
929踊る名無しさん
2021/02/20(土) 13:34:34.99ID:5eehhJap930踊る名無しさん
2021/02/20(土) 20:09:36.63ID:LwdguWQr テンションないよなぁ
それを作って欲しいんだけど、無理だから他のポイントで勝負しないといけないのかなぁ
がばーっと開いた横綱な人が心底見たい春だから
それを作って欲しいんだけど、無理だから他のポイントで勝負しないといけないのかなぁ
がばーっと開いた横綱な人が心底見たい春だから
931踊る名無しさん
2021/02/20(土) 20:42:13.54ID:3qAir6+A 人によって検索結果違うんだ
私はエトワー、、ばかり
私はエトワー、、ばかり
932踊る名無しさん
2021/02/20(土) 20:53:49.00ID:quQs6MHM Webでしか売ってないレオタード、試着できないけど失敗したら売れるのがありがたいや
届くのに数ヶ月待つやつとか、注文できるタイミングが限られてたり、すぐ売り止めになるメーカーのは値崩れしない
届くのに数ヶ月待つやつとか、注文できるタイミングが限られてたり、すぐ売り止めになるメーカーのは値崩れしない
933踊る名無しさん
2021/02/21(日) 01:24:48.24ID:RlRNWRt0 紺とか黒のキャミレオタユーズドとかいっぱいあるけどうれると思う?
程度いいやつからヨレヨレまで
程度いいやつからヨレヨレまで
935踊る名無しさん
2021/02/21(日) 09:11:57.11ID:MBqMQf0m936踊る名無しさん
2021/02/21(日) 09:57:00.68ID:rtYb6qD2 自分は使用感そんなにないものなら気にせず買う
なかなか店舗に行けないから着たことないブランドのサイズや着用感試したい時に安く譲って貰えると助かる
なかなか店舗に行けないから着たことないブランドのサイズや着用感試したい時に安く譲って貰えると助かる
937踊る名無しさん
2021/02/21(日) 10:52:00.93ID:kOhvE7l3 黒紺キャミレオタをわざわざメルカリ・ヤフオクで検索するかな?
ユミコstinaとかなら売れるかも それ以外は手間を考えると捨てたほうが良いんじゃ
一番売れそうなメーカーで状態良いやつを1つ出品してみたら相場感掴めるかと
ユミコstinaとかなら売れるかも それ以外は手間を考えると捨てたほうが良いんじゃ
一番売れそうなメーカーで状態良いやつを1つ出品してみたら相場感掴めるかと
938踊る名無しさん
2021/02/21(日) 11:13:48.45ID:4+U6TQJb 婆が着たレオタード売って自分のレオタードを、変態が買うところを想像するって、逆にその婆が変態なのでは
939踊る名無しさん
2021/02/21(日) 15:12:44.30ID:KSmPBVsu 自分のレオタードは着用に難あり状態まで来てるから売るって想像できないわ
940踊る名無しさん
2021/02/21(日) 15:46:51.90ID:qf/J8oGX 中古品買った事も無いけど一回でもレッスンで着たものを売るのは考えられない
すっごい汗かきだから繊維の中迄染み込んでそう
すっごい汗かきだから繊維の中迄染み込んでそう
941踊る名無しさん
2021/02/21(日) 17:26:12.62ID:mcFLkqo2 私は逆に汗全然かかないし中古でも気にしない
942踊る名無しさん
2021/02/21(日) 23:12:24.31ID:Vk1p9D+u 私はものすごいウェーブ体型でサイズ選びに苦労してるので、実際に動いて判断したいから一回以上使用して合わなければ売る
手放す率が高いから出来るだけ安くあげたいし中古は大歓迎
色柄が画像とイメージ違うこともあるけど、もうそれも賭けとして楽しんでる
買い逃した商品を入手できたり
ぽんぽんいくつも売りに出してる人のって大抵状態も良いし取引慣れててスムーズ
手放す率が高いから出来るだけ安くあげたいし中古は大歓迎
色柄が画像とイメージ違うこともあるけど、もうそれも賭けとして楽しんでる
買い逃した商品を入手できたり
ぽんぽんいくつも売りに出してる人のって大抵状態も良いし取引慣れててスムーズ
943踊る名無しさん
2021/02/22(月) 15:08:11.35ID:p6TZhqqr 923だけど偶然にも数日前に知恵袋で同じ質問してる人いたw
注文品届いたという回答もあったけどほぼ詐欺サイトと見て間違いなさそう
注文品届いたという回答もあったけどほぼ詐欺サイトと見て間違いなさそう
944踊る名無しさん
2021/02/27(土) 01:49:29.35ID:AQbHoW+b てすと
945踊る名無しさん
2021/02/28(日) 06:14:23.14ID:tobVihr/ 最近先生に無視されているような気がする。以前はあれこれ注意してくれたのに。
なんか失礼なことをしてしまったのかと、ずっと悩んでいる。
単にこいつは出来が悪いから言っても無駄だから参加だけはさせてやってもいいと思われているならまだいいけど…。
最後スタジオから出る時にありがとうございましたと言っても目を合わせてくれない…。
なんか失礼なことをしてしまったのかと、ずっと悩んでいる。
単にこいつは出来が悪いから言っても無駄だから参加だけはさせてやってもいいと思われているならまだいいけど…。
最後スタジオから出る時にありがとうございましたと言っても目を合わせてくれない…。
946踊る名無しさん
2021/02/28(日) 08:43:24.75ID:JDeQGkHM947踊る名無しさん
2021/02/28(日) 09:22:10.91ID:r47Amilg >>945
いたいた、そういう先生
器が小さいんだよね
あんまり続くようならさっさと見切った方がいいよ
自分、モヤモヤしながら続けてて意味なかった
ビクビクしながら何年やってても身体と心に悪いだけで上達しない
もっと早く他に行けばよかったって後悔したよ!
いたいた、そういう先生
器が小さいんだよね
あんまり続くようならさっさと見切った方がいいよ
自分、モヤモヤしながら続けてて意味なかった
ビクビクしながら何年やってても身体と心に悪いだけで上達しない
もっと早く他に行けばよかったって後悔したよ!
948踊る名無しさん
2021/02/28(日) 10:13:38.00ID:VHYvS0pU 私もおさらばしたよー
複数の先生がいるスタジオだったけど、その先生のせいで鬱になりそうでこのままだとヤバいと思ってやめた
そうしたら数年後、古参の生徒とトラブってスタジオをクビになったって当時のメイトさんから聞いた
複数の先生がいるスタジオだったけど、その先生のせいで鬱になりそうでこのままだとヤバいと思ってやめた
そうしたら数年後、古参の生徒とトラブってスタジオをクビになったって当時のメイトさんから聞いた
949踊る名無しさん
2021/02/28(日) 10:44:31.24ID:k2ksM+uO そういう先生多いからバレエの文化なのかね
無視されても、自分以外への注意を全部聞く姿勢を見せるとまた話しかけてくれるようになる先生もいるし、
辞めるのを待ってるんだろうなという先生もいる
特に男の人気講師だと、無視されたと周囲に訴えても「ストーカーです」で一蹴されて生徒が追い出される
無視されても、自分以外への注意を全部聞く姿勢を見せるとまた話しかけてくれるようになる先生もいるし、
辞めるのを待ってるんだろうなという先生もいる
特に男の人気講師だと、無視されたと周囲に訴えても「ストーカーです」で一蹴されて生徒が追い出される
950踊る名無しさん
2021/02/28(日) 10:53:25.56ID:0no9R5xh951945です
2021/02/28(日) 13:28:19.20ID:tobVihr/ 思いの外沢山のコメント有り難いです。
私は大人からはじめてまだ1年くらいの初心者なので、気づかないで失礼なことをしてしまって先生の機嫌を損ねたのかと心配しています。
ここやバレエの関連サイトを見て、最低限のマナーは気をつけるようにしていますし、これからも気をつけていきたいと思います。
出来が悪いのをやる気がないと思われているのかもしれないです。特にセンターは歩いているだけになっています。それでも、最初と最後のポーズだけはやろうと思って、自分なりには一生懸命なつもりですがそんなのは甘いと捉えられても仕方ない。
マナー等は気をつけながらしばらく続けてみて、同じような感じが続くなら、皆さんのアドバイスのように、違うクラスにうつろうと思いました。
その先生はバレエ団出身で、スポクラにしてはやや厳しいながらも教えは良いと思うのですが、楽しめないでいるなら変えるのもアリかなと思います。
スポクラなので他のクラスに出るのも大変ではない感じなので。
私は大人からはじめてまだ1年くらいの初心者なので、気づかないで失礼なことをしてしまって先生の機嫌を損ねたのかと心配しています。
ここやバレエの関連サイトを見て、最低限のマナーは気をつけるようにしていますし、これからも気をつけていきたいと思います。
出来が悪いのをやる気がないと思われているのかもしれないです。特にセンターは歩いているだけになっています。それでも、最初と最後のポーズだけはやろうと思って、自分なりには一生懸命なつもりですがそんなのは甘いと捉えられても仕方ない。
マナー等は気をつけながらしばらく続けてみて、同じような感じが続くなら、皆さんのアドバイスのように、違うクラスにうつろうと思いました。
その先生はバレエ団出身で、スポクラにしてはやや厳しいながらも教えは良いと思うのですが、楽しめないでいるなら変えるのもアリかなと思います。
スポクラなので他のクラスに出るのも大変ではない感じなので。
952踊る名無しさん
2021/02/28(日) 13:34:54.25ID:r47Amilg 趣味で習ってるのに気分転換にならないなら意味ないから、こっちも先生を選んだほうがいいよ!
953踊る名無しさん
2021/02/28(日) 13:43:22.64ID:KTvqMO1U 一年経ってもセンターが歩いてるだけって、そもそもクラスのレベルが合ってないのでは?
センターについていけてないのに1年も続けてる方が謎かも
先生も無視というより、下のクラスの人が上のクラスに乱入したときによくある、最初はついていけるように指導していたけど、一向についてこれずいつまでもランニング状態だからそっとしといてくれてるだけのような気がする
センターについていけてないのに1年も続けてる方が謎かも
先生も無視というより、下のクラスの人が上のクラスに乱入したときによくある、最初はついていけるように指導していたけど、一向についてこれずいつまでもランニング状態だからそっとしといてくれてるだけのような気がする
955踊る名無しさん
2021/02/28(日) 14:48:29.80ID:0no9R5xh956踊る名無しさん
2021/02/28(日) 15:37:58.43ID:T/9Ls9HC957945=951です
2021/02/28(日) 16:39:32.76ID:tobVihr/ 皆さん、色々コメントをいただきありがとうございます。
まず、レベルについてですが、平日昼間は仕事なので平日夜に参加するわけですが、なかなか入門(これが一番簡単)のレッスンがなくて、仕方なくといってはなんですが少しレベルの高いレッスンに出てるといった感じです。入門は週末にしか出れないです。
料金システムについてですが、月会費を払っているので、私が参加したからといって先生にお金が入るわけではないです。
他のスポクラには無料で参加できるのと有料で参加できるのがあったりします。
あと、少し極端過ぎる表現をしてしまい申し訳ないのですが、センターレッスンがほとんど歩くというのはステップ系のやつでした。タンデュやジュテ、ピルエットは、出来ているかは別として棒立ちではないかも。。
有料のレッスンを検討したり、今後どうするか少し考えてみたいと思います。
有料レッスンてたいてい初心者マークがついていないのがネックですが、先生の立場を考えるとなんとなく自分はうざったい存在なのかなとも思いました。
バレエって、スポクラでもヨガとかと違うんですね。。
まず、レベルについてですが、平日昼間は仕事なので平日夜に参加するわけですが、なかなか入門(これが一番簡単)のレッスンがなくて、仕方なくといってはなんですが少しレベルの高いレッスンに出てるといった感じです。入門は週末にしか出れないです。
料金システムについてですが、月会費を払っているので、私が参加したからといって先生にお金が入るわけではないです。
他のスポクラには無料で参加できるのと有料で参加できるのがあったりします。
あと、少し極端過ぎる表現をしてしまい申し訳ないのですが、センターレッスンがほとんど歩くというのはステップ系のやつでした。タンデュやジュテ、ピルエットは、出来ているかは別として棒立ちではないかも。。
有料のレッスンを検討したり、今後どうするか少し考えてみたいと思います。
有料レッスンてたいてい初心者マークがついていないのがネックですが、先生の立場を考えるとなんとなく自分はうざったい存在なのかなとも思いました。
バレエって、スポクラでもヨガとかと違うんですね。。
958踊る名無しさん
2021/02/28(日) 16:42:40.71ID:r47Amilg スポクラだとレベル分けがないんじゃない?
周りが長い人ばっかりだと1年ぐらいの人じゃついていけないアンシェヌマンになっちゃうかもね
スポクラならなおさら楽しくレッスンしたほうがいいと思うのでさっさと見切ったほうがいいですね。
どうしてもバレエがしたいならバレエ教室に行ったほうがいいと思う。
周りが長い人ばっかりだと1年ぐらいの人じゃついていけないアンシェヌマンになっちゃうかもね
スポクラならなおさら楽しくレッスンしたほうがいいと思うのでさっさと見切ったほうがいいですね。
どうしてもバレエがしたいならバレエ教室に行ったほうがいいと思う。
2021/02/28(日) 16:47:22.65ID:tobVihr/
言い訳がましいですが、今出ているクラスははじめて参加する時にバレエはまったくはじめてですが大丈夫ですか?と聞いて大丈夫と言われたので、いいのかなと思って続けていました。
色々なレッスンに出て思うのは、センターレッスンはどこも自分には難しいなと感じてます。入門のレッスンではじめてっぽい人がいるときはセンター自体がなくてリンバリングだったりとかはありますが。単に向かないだけなのか。。おカネをケチるつもりはないので有料レッスンで解決すれば良いのですが。
色々なレッスンに出て思うのは、センターレッスンはどこも自分には難しいなと感じてます。入門のレッスンではじめてっぽい人がいるときはセンター自体がなくてリンバリングだったりとかはありますが。単に向かないだけなのか。。おカネをケチるつもりはないので有料レッスンで解決すれば良いのですが。
960踊る名無しさん
2021/02/28(日) 17:02:42.24ID:HHmNed55 都内の大手スポクラ?
961踊る名無しさん
2021/02/28(日) 17:23:24.64ID:LKMojj3s スポクラバレエはあくまでもバレエってこんな事をするんだよって知るために受けるのはいいけれど、もっと上達したいと思うならちゃんとしたバレエ教室の月謝制入門クラスを受けた方がいいよ
962踊る名無しさん
2021/02/28(日) 17:26:06.35ID:VHYvS0pU バレエ教室に行くべきだと思います
963踊る名無しさん
2021/02/28(日) 17:28:50.96ID:r47Amilg >>959
1年ぐらいじゃ誰でもセンターはつらいよ
週5でやってるならともかくだけど
週1.2回ぐらいじゃ筋力もまだまだだし、ある程度筋力つかないと早く動けないしパをやろうにも思うように身体が動かないと思う。
1年ぐらいじゃ誰でもセンターはつらいよ
週5でやってるならともかくだけど
週1.2回ぐらいじゃ筋力もまだまだだし、ある程度筋力つかないと早く動けないしパをやろうにも思うように身体が動かないと思う。
964踊る名無しさん
2021/02/28(日) 17:42:23.30ID:1AwraqP3 >>949
さらっと書いてあるけど「ストーカーです。」はひどいね
さらっと書いてあるけど「ストーカーです。」はひどいね
965踊る名無しさん
2021/02/28(日) 17:51:46.33ID:JDeQGkHM セントラルがたしか月会費と有料と2つあったなぁ
有料も見学や体験できるなら
させてもらって他の人のレベルみてからがいいかも
でないとまた同じことになるかも
有料も見学や体験できるなら
させてもらって他の人のレベルみてからがいいかも
でないとまた同じことになるかも
966踊る名無しさん
2021/02/28(日) 18:03:23.15ID:VHYvS0pU >>959
私は無視をするような先生は最低だと思っていますが、スポクラの事情を考えると959さんはそのクラスは出ないほうがいいと思いましたよ。
私自身、たまにスポクラのクラスも出ることがありますが、スポクラの初心者向きでないクラスのバレエは案外難しいです。
短いと30分、45分、長くても60分くらいのクラスが多くその中で一通りのことをやろうとすると無理なカリキュラムになります。
経験者向けクラスには長く続けているメンバーさんがいるのでその人達が満足するように組むから。
はっきり言ってまともに動けてる人は少ないですが、難しいレベルに挑戦したいメンバーさんが多いんですよね。
そんななので先生が初心者向けに別メニューを与えてフォローする時間の余裕もありません。
その上、ジャンプなどで怪我でもされたらイントラの責任になるのでたぶんひやひやされてると思います。
何より教えてもらえない、上手になる気配が微塵も感じられないレッスンに出ていても959さん自身がつまらないですよね。
バレエ教室の入門クラスの方が絶対にいい。
チャコットやNOAなどのオープンスタジオの入門クラスもおすすめですよ。
私は無視をするような先生は最低だと思っていますが、スポクラの事情を考えると959さんはそのクラスは出ないほうがいいと思いましたよ。
私自身、たまにスポクラのクラスも出ることがありますが、スポクラの初心者向きでないクラスのバレエは案外難しいです。
短いと30分、45分、長くても60分くらいのクラスが多くその中で一通りのことをやろうとすると無理なカリキュラムになります。
経験者向けクラスには長く続けているメンバーさんがいるのでその人達が満足するように組むから。
はっきり言ってまともに動けてる人は少ないですが、難しいレベルに挑戦したいメンバーさんが多いんですよね。
そんななので先生が初心者向けに別メニューを与えてフォローする時間の余裕もありません。
その上、ジャンプなどで怪我でもされたらイントラの責任になるのでたぶんひやひやされてると思います。
何より教えてもらえない、上手になる気配が微塵も感じられないレッスンに出ていても959さん自身がつまらないですよね。
バレエ教室の入門クラスの方が絶対にいい。
チャコットやNOAなどのオープンスタジオの入門クラスもおすすめですよ。
968踊る名無しさん
2021/02/28(日) 21:38:32.64ID:CVT18FNl レベルが高すぎるレッスンだと
何回受けてもいつまでたっても
身につかないよ
マーキングすらできてないぽいし
何回受けてもいつまでたっても
身につかないよ
マーキングすらできてないぽいし
969踊る名無しさん
2021/02/28(日) 21:47:09.56ID:3XR7gU0Y >>956
スポクラ行ってるけど、レベルに合わないクラスに出る人は正直危ないし迷惑なので早く気づいて欲しい
スポクラ行ってるけど、レベルに合わないクラスに出る人は正直危ないし迷惑なので早く気づいて欲しい
970踊る名無しさん
2021/02/28(日) 21:48:53.63ID:0no9R5xh971踊る名無しさん
2021/02/28(日) 21:51:33.46ID:3XR7gU0Y 1年じゃ、まだセンターは早いでしょ
972踊る名無しさん
2021/03/01(月) 02:10:14.04ID:G0hk6lDx 軍隊に入って修行しないと無理だ、それ
974踊る名無しさん
2021/03/01(月) 07:49:07.74ID:HsuNdM7V スポクラ入門レベルのセンターは本当に全員歩いてるよね
まぁバレエ教室通ったほうが良いんじゃない
大人に対して子供向けみたいに教える教室も探せばある
幼稚園レベルからやらなきゃ
まぁバレエ教室通ったほうが良いんじゃない
大人に対して子供向けみたいに教える教室も探せばある
幼稚園レベルからやらなきゃ
975踊る名無しさん
2021/03/01(月) 08:00:09.84ID:wm+QT74M >>957
>センターレッスンがほとんど歩くというのはステップ系のやつでした。タンデュやジュテ、ピルエットは、出来ているかは別として棒立ちではないかも。。
移動が入るとダメなのかな
ピルエットもトンベパドブレが入るとダメなんじゃないかな
まあ1年未満ならそんなもんかな
>センターレッスンがほとんど歩くというのはステップ系のやつでした。タンデュやジュテ、ピルエットは、出来ているかは別として棒立ちではないかも。。
移動が入るとダメなのかな
ピルエットもトンベパドブレが入るとダメなんじゃないかな
まあ1年未満ならそんなもんかな
976踊る名無しさん
2021/03/01(月) 08:54:44.10ID:o6bhR4cI おそらく、アレグロができないってことじゃない?
977踊る名無しさん
2021/03/01(月) 08:55:26.31ID:o6bhR4cI むしろ1年ぐらいでできると思ってるほうがすごいわ
978踊る名無しさん
2021/03/02(火) 09:22:24.90ID:tGY1SRqX979踊る名無しさん
2021/03/02(火) 19:26:16.54ID:mwtdkz1s バレエ教室しか通ったことないから知らなかったけどスポクラってそんな感じなんだね
959さんの話を聞いて改めて先生(との相性)って大事なんだなと思ったわ
でもうちの教室の先生は以前スポクラで教えてたんだけど今の教室を立ち上げたらスポクラ時代の生徒さん達が先生を追いかけて遠くからわざわざ通って来てる
スポクラでもそういう先生もちゃんといるにはいるんだろうね
でも私も皆さんと同じくバレエ教室に変えるほうがいいと思う
959さんの話を聞いて改めて先生(との相性)って大事なんだなと思ったわ
でもうちの教室の先生は以前スポクラで教えてたんだけど今の教室を立ち上げたらスポクラ時代の生徒さん達が先生を追いかけて遠くからわざわざ通って来てる
スポクラでもそういう先生もちゃんといるにはいるんだろうね
でも私も皆さんと同じくバレエ教室に変えるほうがいいと思う
981踊る名無しさん
2021/03/02(火) 20:45:11.29ID:ZeHup4Nm うちの先生、スポクラバレエ出身の人が来るとめちゃくちゃおイビになる
変な癖ついてるし勘違いしてるし直しにくいって
でも素直に聞くタイプの人だと教室大人バレエのレベルにはなる。けどしばらく休んで復帰すると変になってるから、あっ!行ったな!って先生がイビる
変な癖ついてるし勘違いしてるし直しにくいって
でも素直に聞くタイプの人だと教室大人バレエのレベルにはなる。けどしばらく休んで復帰すると変になってるから、あっ!行ったな!って先生がイビる
982踊る名無しさん
2021/03/03(水) 04:10:08.24ID:6b0GJjyt てすと
983踊る名無しさん
2021/03/03(水) 04:10:48.34ID:6b0GJjyt 天使とかのオープンもスポクラバレエとほとんど同じだよね。
985959
2021/03/03(水) 07:45:18.31ID:3JssXZeW すごくコメントがたくさんついていて、びっくりです。
スポクラの位置付け?的なものがよくわかりました。
バレエスタジオか教室が良さそうな感じなので検討してみたいと思いました。
(天使と書かれているスタジオはバレエ専用スタジオかな?)
超入門と書かれたクラスがあったので、惹かれています。幼稚園児からの指導を大人にしてもらえたら、嬉しいですね。
確かに、スポクラでいっしょに出てる人の話を聞くと、基礎も初級も初中級も気にせず出ている人がいると聞きます。
状況がよくわかりました。皆様に感謝です!このは良いスレッドですね。
苦手なのは、ステップ系と書きましたが左右の足が早くどう動くかわからない感じです。で、そこにターン系がくるともっとわからない感じです。
スポクラの位置付け?的なものがよくわかりました。
バレエスタジオか教室が良さそうな感じなので検討してみたいと思いました。
(天使と書かれているスタジオはバレエ専用スタジオかな?)
超入門と書かれたクラスがあったので、惹かれています。幼稚園児からの指導を大人にしてもらえたら、嬉しいですね。
確かに、スポクラでいっしょに出てる人の話を聞くと、基礎も初級も初中級も気にせず出ている人がいると聞きます。
状況がよくわかりました。皆様に感謝です!このは良いスレッドですね。
苦手なのは、ステップ系と書きましたが左右の足が早くどう動くかわからない感じです。で、そこにターン系がくるともっとわからない感じです。
986959
2021/03/03(水) 07:53:22.05ID:3JssXZeW ちなみに、ストーカーではないので、避けられた理由はそれではないと思います。また、高いレベルのクラスだからといって自分に合わせて欲しいとも思っていません。
入門クラスでもセンターを2つくらいやったりはしますね。いつまで経ってもセンターが出来るようにならないのも嫌なので、センターの入門みたいなのがあるといいなと思っています。
教室もたくさんあってどこに決めるか大変ですね。大人クラスはちけっと制もあったりで、意外ですね。週に3回とか出れそうにはない(昼間が多い?)ので、ここにいる人たちはスタジオと併用という感じでしょうか?
入門クラスでもセンターを2つくらいやったりはしますね。いつまで経ってもセンターが出来るようにならないのも嫌なので、センターの入門みたいなのがあるといいなと思っています。
教室もたくさんあってどこに決めるか大変ですね。大人クラスはちけっと制もあったりで、意外ですね。週に3回とか出れそうにはない(昼間が多い?)ので、ここにいる人たちはスタジオと併用という感じでしょうか?
987踊る名無しさん
2021/03/03(水) 07:57:18.70ID:3JssXZeW 最近先生に無視されているような気がする。以前はあれこれ注意してくれたのに。
なんか失礼なことをしてしまったのかと、ずっと悩んでいる。
単にこいつは出来が悪いから言っても無駄だから参加だけはさせてやってもいいと思われているならまだいいけど…。
最後スタジオから出る時にありがとうございましたと言っても目を合わせてくれない…。
なんか失礼なことをしてしまったのかと、ずっと悩んでいる。
単にこいつは出来が悪いから言っても無駄だから参加だけはさせてやってもいいと思われているならまだいいけど…。
最後スタジオから出る時にありがとうございましたと言っても目を合わせてくれない…。
988踊る名無しさん
2021/03/03(水) 07:58:22.27ID:3JssXZeW ↑
間違って昔の開いて更新してしまいました。すみません。
間違って昔の開いて更新してしまいました。すみません。
989踊る名無しさん
2021/03/03(水) 08:15:19.77ID:8eczkZc9 普通の教室の入門クラスか教室選びがよくわからないならChacottカルチャーの入門又は初心者クラスを強くオススメするわ
オープンの入門でもという意見もあるけど、月謝制の方が今後も定期的に来てくれる保証付みたいなものだから先生もちゃんと上達させるつもりで見てくれる
オープンの入門でもという意見もあるけど、月謝制の方が今後も定期的に来てくれる保証付みたいなものだから先生もちゃんと上達させるつもりで見てくれる
990踊る名無しさん
2021/03/03(水) 09:12:39.04ID:IWn9ogyl >>986
自分に合わせてほしいと思わない、はこの場合美徳にはならない
むしろ合わせてもらわなきゃ
レッスン参加を許可した先生がセンターであなたがちゃんと動けるような指導をする責任がある
優秀な先生ならその場で初心者用の振り付けを分けて、グルーピングも分ける
でもスポクラは時間が短く参加者も多いのでそこまでできない先生が多いと思う
教室やカルチャーなどで正しいマナー、正しい知識を身につけて動けるようになってからオープンやスポクラの初級に参加した方がいい
怪我しないためにも、周りの人に怪我させたり迷惑かけないためにも
自分に合わせてほしいと思わない、はこの場合美徳にはならない
むしろ合わせてもらわなきゃ
レッスン参加を許可した先生がセンターであなたがちゃんと動けるような指導をする責任がある
優秀な先生ならその場で初心者用の振り付けを分けて、グルーピングも分ける
でもスポクラは時間が短く参加者も多いのでそこまでできない先生が多いと思う
教室やカルチャーなどで正しいマナー、正しい知識を身につけて動けるようになってからオープンやスポクラの初級に参加した方がいい
怪我しないためにも、周りの人に怪我させたり迷惑かけないためにも
991踊る名無しさん
2021/03/03(水) 09:24:15.64ID:AJvdg7zK グルーピングも分けるで読む気無くすわ
993踊る名無しさん
2021/03/03(水) 10:00:56.07ID:Tu1LurrX 生徒が増えたところで設けに繋がらないスポクラで初心者の為に時間を割いてグループ分けをするのは時間の無駄
そもそもスポクラバレエはバレエを習いにくる場所ではなくバレエで体を動かしに来る場所
初心者の指導に時間を割いてる間に他の生徒を待機させちゃいけないのよ
だから初心者はランニング状態になってもついてきて貰うしかない
そもそもスポクラバレエはバレエを習いにくる場所ではなくバレエで体を動かしに来る場所
初心者の指導に時間を割いてる間に他の生徒を待機させちゃいけないのよ
だから初心者はランニング状態になってもついてきて貰うしかない
994踊る名無しさん
2021/03/03(水) 11:56:46.32ID:kk1JY/YW >>990
えええっ何言ってんの??
合わせてもらわなきゃ??困るそんな先生
時間もったいないし。
レベルに合わないのに参加してる生徒は迷惑にならない場所に配置してあとは無視でいいでしょ
参加してる方がバカなんだし迷惑なんだから
えええっ何言ってんの??
合わせてもらわなきゃ??困るそんな先生
時間もったいないし。
レベルに合わないのに参加してる生徒は迷惑にならない場所に配置してあとは無視でいいでしょ
参加してる方がバカなんだし迷惑なんだから
996踊る名無しさん
2021/03/03(水) 12:05:22.85ID:ReZNXahm998踊る名無しさん
2021/03/03(水) 13:54:06.41ID:z2EslRu3 スポクラで、クラスがひとつしかなくてレベル分けで来てないところは先生も大変だなと思う。
新しい人は当然、訳が分からなくてセンターなどどう動いていいかわからないだろうし、
古い人はある程度動けるからどんどん進めて欲しいだろうし。
新しくした人は最初、どうしたらいいか全然わからなくて本人も気の毒で先生がつきっきりで教える状態になって、
古い人達が放置状態になり、「新しい人も気の毒だから仕方ないか」と我慢しているが、
それが一年も経てば「もうそろそろ」と先生た付きっ切りにはならなくなって当然かと思う。
付きっ切りをしてもらえなくなった方は、「最近放置されてる」気分かもしれないけど。
古い人達は「やれやれ、自分達もやっと見てもらえるかな」と期待したら、
今度、また新しい人が入って来て、の繰り返しw
取り敢えず動けばいいのに、センターで立ちすくむから先生も放置できずにその人に付きっ切りになる現状に、
古い人達は不満を持っても「先生が参加を許可している以上、仕方ない」「まあ、訳がわからず困惑してる新しい人の気持ちもわかるし」と我慢。
新しい人は当然、訳が分からなくてセンターなどどう動いていいかわからないだろうし、
古い人はある程度動けるからどんどん進めて欲しいだろうし。
新しくした人は最初、どうしたらいいか全然わからなくて本人も気の毒で先生がつきっきりで教える状態になって、
古い人達が放置状態になり、「新しい人も気の毒だから仕方ないか」と我慢しているが、
それが一年も経てば「もうそろそろ」と先生た付きっ切りにはならなくなって当然かと思う。
付きっ切りをしてもらえなくなった方は、「最近放置されてる」気分かもしれないけど。
古い人達は「やれやれ、自分達もやっと見てもらえるかな」と期待したら、
今度、また新しい人が入って来て、の繰り返しw
取り敢えず動けばいいのに、センターで立ちすくむから先生も放置できずにその人に付きっ切りになる現状に、
古い人達は不満を持っても「先生が参加を許可している以上、仕方ない」「まあ、訳がわからず困惑してる新しい人の気持ちもわかるし」と我慢。
999踊る名無しさん
2021/03/03(水) 13:59:09.39ID:Jx5YoB8x だから動くのが目的のスポクラスタジオプログラムだから、初心者の説明の為に割く時間が勿体ないんだって
例えば他の人達がトンベ、パドブレ、グリッサード、グランパドシャをやる時、初心者にとりあえず「トンベ、パドブレ」だけをこうやってねって「トーンべ、パードーブーレ」と手本を見せながら説明するだけで、その時間で多分他のメンバーは少なくとも2巡は動けるのを止めてしまうことになる
例えば他の人達がトンベ、パドブレ、グリッサード、グランパドシャをやる時、初心者にとりあえず「トンベ、パドブレ」だけをこうやってねって「トーンべ、パードーブーレ」と手本を見せながら説明するだけで、その時間で多分他のメンバーは少なくとも2巡は動けるのを止めてしまうことになる
1000踊る名無しさん
2021/03/03(水) 14:00:00.67ID:IWn9ogyl >>994
なんか読み違えられてるようなw
私なんかに合わせてもらおうとは思いません、そんなおこがましい
他の人と同じ振りで最後の方でやればいいよね?
あー、わかんないから適当に歩こう!どしん!あっごめんなさーい
って初心者のほうが迷惑でしょ
だから初心者に先生が合わせてくれるレッスンの方がいいんだよ
スポクラじゃそれは無理だねって話
なんか読み違えられてるようなw
私なんかに合わせてもらおうとは思いません、そんなおこがましい
他の人と同じ振りで最後の方でやればいいよね?
あー、わかんないから適当に歩こう!どしん!あっごめんなさーい
って初心者のほうが迷惑でしょ
だから初心者に先生が合わせてくれるレッスンの方がいいんだよ
スポクラじゃそれは無理だねって話
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 21時間 18分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 21時間 18分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 嵐、来年春に行うツアーをもって活動終了 [少考さん★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も [ぐれ★]
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 🏡ビビンバー🖐🏿😲🖐🏿ハウス🏡
- 💩🏡クソ濡れのお🏡💩
- 駐英日本大使、炎上 イギリス人「ギャー、クランペットにバターつけずジャムを塗っているうううう」 石破茂の任命責任 [175344491]
- 【悲報】大阪万博、閉園までまだ2時間以上あるのにガラガラ、帰宅してる客すら少ない🥹 [616817505]
- 【石破速報】神奈川県警、ストーカー事件でまた嘘をついてたのが判明 [931948549]
- お前らって何屋さんなの?