探検
昔のあの人のすれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1虚無好き
2012/06/23(土) 07:22:51.460 てすと。立ったとして、続くかどうかはわからないにゃ。
2012/06/23(土) 07:24:39.270
おぉ、立った、立った、クララが立った(死語の2ちゃん語。ロートルにしかわからない。)
それでは、またにゃ。
やはり、書き込み規制が、おおきく2ちゃんから離れた要因にゃ。
それでは、またにゃ。
やはり、書き込み規制が、おおきく2ちゃんから離れた要因にゃ。
2012/06/28(木) 17:23:58.880
誹謗スレです肱?
4名無し象は鼻がウナギだ!
2012/06/29(金) 10:45:31.370 >>1乙
2012/07/04(水) 19:54:51.280
つまり副詞が形容詞に繰り上がるとは
動詞の前の副詞が名詞の前の形容詞に
変換され移動しているということです
いわゆるひとつの遅延マージですかな
動詞の前の副詞が名詞の前の形容詞に
変換され移動しているということです
いわゆるひとつの遅延マージですかな
2012/07/05(木) 09:51:18.830
5時半に起きて今9時半
6,7,8,9、4時間も経った
今9時半で起きたのが5時半
9マイナス5、4時間も経った
6,7,8,9、4時間も経った
今9時半で起きたのが5時半
9マイナス5、4時間も経った
2012/07/05(木) 10:28:07.860
肱って、「かいな」って読むのか…
2012/07/05(木) 18:47:07.540
ascendant/descendantは
シンタクス前?シンタクス後?
因みに
アスペクトはシンタクスまえ
テンスはシンタクスあと
シンタクス前?シンタクス後?
因みに
アスペクトはシンタクスまえ
テンスはシンタクスあと
2012/07/06(金) 20:08:13.600
ヴォイスはシンタクスまえ
ネガティヴはシンタクスあと
シンタクスあと、てのは
遅延マージてことかいな
ネガティヴはシンタクスあと
シンタクスあと、てのは
遅延マージてことかいな
2012/07/07(土) 13:03:10.690
[ [ 締め ] て ] 下さい → [ お [ 締め ] ] 下さい
2012/07/07(土) 20:02:46.310
シンタクス前のアスペクト網
│
─ 認識的完了 ─
│
─ 経験的完了 ─ 進行 ─
│
│
─ 認識的完了 ─
│
─ 経験的完了 ─ 進行 ─
│
2012/07/08(日) 06:51:22.680
昔、ネタ枯れの季節
テレビの芸能ニュースは
川崎カイヤと梅宮アンナで、お茶を濁していた気がした
もう、テレビを見なくなってどれほどの歳月が経ったのだろうか
久しぶりに、テレビのスイッチを入れた
なぜか砂嵐、なぜ?
それは、マリブのさざ波
2012/07/08(日) 12:17:02.520
天然の逆は純粋?
天然[培養の]酵母 (複数の酵母やその他雑菌を含む)
純粋[培養の]酵母 (いわゆるイースト、酵母は単一)
これであってる?
天然[培養の]酵母 (複数の酵母やその他雑菌を含む)
純粋[培養の]酵母 (いわゆるイースト、酵母は単一)
これであってる?
2012/07/08(日) 20:42:32.840
アンテシーダントとクローズの間のレラティブはナウン
サブジェクトとバーブ佐竹フレーズの間のエックスも、きっとナウン
或るいは、関係代動詞
サブジェクトとバーブ佐竹フレーズの間のエックスも、きっとナウン
或るいは、関係代動詞
2012/07/09(月) 17:59:25.030
2012/07/10(火) 14:08:31.470
the man whom i met t
(the) man と whom と t は似ている
如何に論理型計算と関数型計算を行うのかが問題である
2012/07/10(火) 17:58:54.140
18仇・はるみ
2012/07/11(水) 12:26:40.410 誰もいないね。
オシッコしてこ。
まーきん・ぐ〜
オシッコしてこ。
まーきん・ぐ〜
19仇・はるみ
2012/07/14(土) 18:46:31.160 > 関係代動詞
mayとかcanとかmustとかのいわゆる法助動詞のことですね。
これにはdoも入りますね (強調のdoとか)。
doの仲間と考えられているbeやhaveは、関係代動詞には入れてもらえず助動詞のままですね。
取り敢えずはこんなところでw
mayとかcanとかmustとかのいわゆる法助動詞のことですね。
これにはdoも入りますね (強調のdoとか)。
doの仲間と考えられているbeやhaveは、関係代動詞には入れてもらえず助動詞のままですね。
取り敢えずはこんなところでw
2012/07/16(月) 10:57:28.230
[ 先行詞 [ 関係代名詞 [ 外主語 動詞句 ] ] ]
[ 外主語 [ 関係代動詞 [ 内主語 動詞句 ] ] ]
2012/07/22(日) 11:20:08.380
>>11
シンタクス前のモーダル網
例えば
〜しなくてよい
│
〜かもしれない ──── 〜してもよい
〜してはいけない
│
〜に違いない ───── 〜しなければいけない
英語では
上は、may,can
下は、must,should
簡単に図式化すると
A'
│
A ─ B
シンタクス前のモーダル網
例えば
〜しなくてよい
│
〜かもしれない ──── 〜してもよい
〜してはいけない
│
〜に違いない ───── 〜しなければいけない
英語では
上は、may,can
下は、must,should
簡単に図式化すると
A'
│
A ─ B
2012/07/22(日) 19:26:07.280
シンタクス後のネガティヴ網は?
2012/07/22(日) 21:22:48.180
シンタクス後に網はなかんべ
2012/07/24(火) 22:13:06.260
every man is mortal
men are all mortal
y[x人は死ぬ]
│
x人は[y死ぬ] ─ 人はy[x死ぬ]
シンタクス前ローテイト網
上下はyの回転、左右はxの回転
men are all mortal
y[x人は死ぬ]
│
x人は[y死ぬ] ─ 人はy[x死ぬ]
シンタクス前ローテイト網
上下はyの回転、左右はxの回転
2012/07/25(水) 06:37:54.750
も、もしかして、yは、ネ、ネガチブ!?
2012/07/25(水) 09:59:46.200
シンタクス前にc-commanderがローテイトしているので
シンタクスでc-commandは余り重要でない
x-rotation
小[耳に 挟む]
小[脇に 抱える]
小[粋に着こなす] ?
小[刻みに震える] ?
小[出しにする] ?
小[躍り(を)する] ?
/\
/ /\
/ / /\
耳 小 挟む 〜を
↓
/\
/ \
/\ /\
耳 小 挟む 〜を
シンタクスでc-commandは余り重要でない
x-rotation
小[耳に 挟む]
小[脇に 抱える]
小[粋に着こなす] ?
小[刻みに震える] ?
小[出しにする] ?
小[躍り(を)する] ?
/\
/ /\
/ / /\
耳 小 挟む 〜を
↓
/\
/ \
/\ /\
耳 小 挟む 〜を
2012/07/25(水) 12:07:41.140
様々なローテイト網があるようだけど
A'
│
A ─ B
どれも、A'とBが似ている気がする
それは何を意味するのだろうか
A'
│
A ─ B
どれも、A'とBが似ている気がする
それは何を意味するのだろうか
2012/07/25(水) 14:42:35.840
ネットワークだぜw
A' ─┐
│ │
A ─ B
A' ─┐
│ │
A ─ B
2012/07/26(木) 07:33:36.910
>>20
[ 先行詞 [ 関係代名詞 [ 外主語t 動詞句 ] ] ]
[ 外主語 [ 関係代動詞 [ 内主語t 動詞句 ] ] ]
関係詞 と t の間で論理型計算が行なわれ
関係詞 と 先行詞(外主語) の間で関数型計算が行なわれる
これは
前者がユニフィケーション(単一化)に相当し
後者がリファレンス(参照)に相当する
ということか
[ 先行詞 [ 関係代名詞 [ 外主語t 動詞句 ] ] ]
[ 外主語 [ 関係代動詞 [ 内主語t 動詞句 ] ] ]
関係詞 と t の間で論理型計算が行なわれ
関係詞 と 先行詞(外主語) の間で関数型計算が行なわれる
これは
前者がユニフィケーション(単一化)に相当し
後者がリファレンス(参照)に相当する
ということか
2012/07/27(金) 12:20:04.580
> [ 先行詞 [ 関係代名詞 [ 外主語 動詞句 ] ] ]
> [ 外主語 [ 関係代動詞 [ 内主語 動詞句 ] ] ]
[ A [ and [ B 動詞句 ] ] ]
[ A [ or [ B 動詞句 ] ] ]
fj シェー、同じ!?
fj fj fj シェーの三連発
> [ 外主語 [ 関係代動詞 [ 内主語 動詞句 ] ] ]
[ A [ and [ B 動詞句 ] ] ]
[ A [ or [ B 動詞句 ] ] ]
fj シェー、同じ!?
fj fj fj シェーの三連発
2012/07/28(土) 08:43:23.120
>>30
[ subject | antecedent [ relative [ subject verb object ] ] ]
HCSM表記
($subject | $antecedent) -> s($relative, subject verb object)
$p -> s($p',x)
内部構造
$p -> s(y=$p+a,z+y)
先に述べられているように
第1引数と第2引数の間で論理型計算が行なわれ
オブジェクト($p)とインボカント($p')の間で関数型計算が行われる
では、HCSMでローテイト( http://en.wikipedia.org/wiki/Tree_rotation )はどう位置付けられるのだろうか?
[ subject | antecedent [ relative [ subject verb object ] ] ]
HCSM表記
($subject | $antecedent) -> s($relative, subject verb object)
$p -> s($p',x)
内部構造
$p -> s(y=$p+a,z+y)
先に述べられているように
第1引数と第2引数の間で論理型計算が行なわれ
オブジェクト($p)とインボカント($p')の間で関数型計算が行われる
では、HCSMでローテイト( http://en.wikipedia.org/wiki/Tree_rotation )はどう位置付けられるのだろうか?
2012/07/29(日) 18:21:51.870
> $p -> s(y=$p+a,z+y)
インボカント(第1引数)のy=$p+aをレイジーな評価で実体yに変えるのが遅延マージ
オブジェクト(左辺)の$pが主要部で、y=$p+aが(レイジーな評価を受ける)指定部で、z+yが補部
レイジー
http://www.youtube.com/watch?v=kU1jPy_-Abk
2012/07/29(日) 19:00:21.120
2012/08/01(水) 10:01:59.460
[ book [ which [ man read t ] ] ]
[ man [ who [ t read book ] ] ]
[ man [ INFL [ t read book ] ] ]
[ x [ y [ z ] ] ]
x -> s(y ,z )
x -> s(y=x+a,z+y)
$p -> s($p' ,z )
2012/08/02(木) 19:24:51.690
足りないんじゃないの?
ちょっと足しておくね!
[ thing [ that [ man read book ] ] ]
[ book [ which [ man read t ] ] ]
[ man [ who [ t read book ] ] ]
[ man [ INFL [ t read book ] ] ]
あ、それとも、1段目は2段目と同じ、ってことかしら...
ちょっと足しておくね!
[ thing [ that [ man read book ] ] ]
[ book [ which [ man read t ] ] ]
[ man [ who [ t read book ] ] ]
[ man [ INFL [ t read book ] ] ]
あ、それとも、1段目は2段目と同じ、ってことかしら...
2012/08/05(日) 21:31:14.780
同じ
2012/08/06(月) 09:29:11.070
例の如く並べる
A'
│
A ─ B
[ book [ which [ man read t ] ] ]
│
[ man [ who [ t read book ] ] ] ─ [ man [ INFL [ t read book ] ] ]
A'とBが似ていると思えるかどうかが分れ道
何の?
A'
│
A ─ B
[ book [ which [ man read t ] ] ]
│
[ man [ who [ t read book ] ] ] ─ [ man [ INFL [ t read book ] ] ]
A'とBが似ていると思えるかどうかが分れ道
何の?
2012/08/09(木) 20:38:15.480
並べるなら
A' ─┐
│ │
A ─ B
二人称 ──┐
│ │
一人称 ─ 三人称
A' ─┐
│ │
A ─ B
二人称 ──┐
│ │
一人称 ─ 三人称
2012/08/10(金) 07:49:13.030
> A' ─┐
> │ │
> A ─ B
基本はこれだろ
事 ─┐
│ │
物 - 者
> │ │
> A ─ B
基本はこれだろ
事 ─┐
│ │
物 - 者
2012/08/15(水) 08:57:06.980
「あっ、いけねぇ」───────┐
↑ ↓
あっ、いつもと違う ─(違うとこ入れちゃってるよ)
2012/08/16(木) 14:32:50.700
> アスペクトはシンタクスまえ
> テンスはシンタクスあと
困ったぞ
> テンスはシンタクスあと
困ったぞ
2012/08/16(木) 19:11:59.960
> A' ─┐
> │ │
> A ─ B
アスペクト網の基本はこれだ
have+過去分詞 ──────┐
│ │
be+過去分詞 ── be+現在分詞
> │ │
> A ─ B
アスペクト網の基本はこれだ
have+過去分詞 ──────┐
│ │
be+過去分詞 ── be+現在分詞
2012/08/17(金) 07:50:55.600
A'とBは似ているんだよね?
A'、つまり、完了の「している」と
B、つまり、進行の「している」が日本語で同じなのはその所為だよね?
アスペクト網に右上角がないから、英語で have+現在分詞 がないんだよね?
A'、つまり、完了の「している」と
B、つまり、進行の「している」が日本語で同じなのはその所為だよね?
アスペクト網に右上角がないから、英語で have+現在分詞 がないんだよね?
2012/08/18(土) 09:00:33.450
ダニエル・L・エヴェレットによれば
ピダハン語には
動詞の現在形、過去形、未来形は存在するが完了形は存在しない
らしい
シンタクスがあっても
シンタクス前のアスペクト網が欠落しているか貧弱なのであろう
ピダハン語には
動詞の現在形、過去形、未来形は存在するが完了形は存在しない
らしい
シンタクスがあっても
シンタクス前のアスペクト網が欠落しているか貧弱なのであろう
2012/08/18(土) 12:34:14.490
アスペクト(完了)はあるがテンス(過去)がない
現代日本語やインドネシア語などは
シンタクス後が単純なんだろね
現代日本語やインドネシア語などは
シンタクス後が単純なんだろね
2012/08/20(月) 12:17:51.560
シンタクス前のローテイト網は
態(Voice)
相(Aspect)
様(Modality)
こんなところかな?
では、VAM網と呼ばせてもらいまっする
態(Voice)
相(Aspect)
様(Modality)
こんなところかな?
では、VAM網と呼ばせてもらいまっする
2012/08/22(水) 10:03:26.490
2012/08/27(月) 07:21:07.080
論理や真理が出て来るのはシンタクス後ですな
2012/08/27(月) 15:54:30.590
シンタクス前は認知言語学の領分、多分w
> A' ─┐
> │ │
> A ─ B
お絵描きしてる場合じゃないよ
> A' ─┐
> │ │
> A ─ B
お絵描きしてる場合じゃないよ
2012/08/27(月) 19:00:29.770
2012/08/28(火) 09:02:30.050
では、記号論w
シンボル────┐
│ │
アイコン─インデックス
シンボル────┐
│ │
アイコン─インデックス
2012/08/28(火) 21:21:15.410
ばかもの、何はなくとも生成文法だ
〜に 寿命が来た━━━━━━┓
┃ ┃
〜に 寿命がある━〜に お迎えが来た(〜に 人が来た)
〜に 寿命が来た━━━━━━┓
┃ ┃
〜に 寿命がある━〜に お迎えが来た(〜に 人が来た)
2012/08/29(水) 05:34:24.370
内容はなくとも生成文法
2012/09/01(土) 14:02:32.000
→ プロトタイプ ─┐
↓ │
クラス ─ インスタンス →
プロトタイプ ─┐
↑ │
→ クラス ─ インスタンス →
2012/09/01(土) 19:16:55.110
>>54
認知文法は、プロトタイプ→インスタンス(上の図から)
生成文法は、クラス→インスタンス(下の図から)
どっちの陣営も勘違いしてるよね
クラス‐プロトタイプ間のサイレンシングの存在を無視してる
どういう条件(状態)で起こるかは知らないけどねw
で、これ、上下合わせてシンタクス前だよね?
認知文法は、プロトタイプ→インスタンス(上の図から)
生成文法は、クラス→インスタンス(下の図から)
どっちの陣営も勘違いしてるよね
クラス‐プロトタイプ間のサイレンシングの存在を無視してる
どういう条件(状態)で起こるかは知らないけどねw
で、これ、上下合わせてシンタクス前だよね?
2012/09/06(木) 08:06:58.290
→ A' ─┐
↓ │
A ─ B →
A' ─┐
↑ │
→ A ─ B →
2012/09/15(土) 20:33:27.480
2012/09/18(火) 08:40:05.530
基本中の基本はこれじゃね?
そ─┐
│ │
こ─あ
it ───┐
│ │
this ─ that
日本語だと「そ」と「あ」はそんなに繋がってなさそだけど
「そなた」と「あなた」は繋がってるかw
てか、これとは関係ないな
そ─┐
│ │
こ─あ
it ───┐
│ │
this ─ that
日本語だと「そ」と「あ」はそんなに繋がってなさそだけど
「そなた」と「あなた」は繋がってるかw
てか、これとは関係ないな
2012/09/20(木) 17:40:34.660
2012/09/21(金) 07:53:51.190
2012/09/21(金) 10:52:57.290
┌────←────┐
→┴─┬→┐ │
│ │ ┏━┓ │
└→┴─┨ ┠─┴→
┌→┐ ┃ ┃
│ │ ┃ ┃
→┬─┴→┴─┨ ┠─┬→
│ ┗━┛ │
└────←────┘
2012/09/21(金) 13:06:33.700
>>31
> $p -> s(y=$p+a,z+y)
A -> s(A',B)
> 第1引数と第2引数の間で論理型計算が行なわれ
> オブジェクト($p)とインボカント($p')の間で関数型計算が行われる
第1引数A'と第2引数Bの間で論理型計算が行なわれ
オブジェクトAとインボカントA'の間で関数型計算が行われる
AがBと関わる時に
A'を介在させることで
Aの状態を保つことが出来る
この時
A'とBは構造を成し
AとA'(を含む構造)は領域を成す
> $p -> s(y=$p+a,z+y)
A -> s(A',B)
> 第1引数と第2引数の間で論理型計算が行なわれ
> オブジェクト($p)とインボカント($p')の間で関数型計算が行われる
第1引数A'と第2引数Bの間で論理型計算が行なわれ
オブジェクトAとインボカントA'の間で関数型計算が行われる
AがBと関わる時に
A'を介在させることで
Aの状態を保つことが出来る
この時
A'とBは構造を成し
AとA'(を含む構造)は領域を成す
2012/10/22(月) 23:58:19.72P
2012/11/09(金) 05:39:51.390
実は意味論の殆どと語用論の全てはシンタクス前である
そもそも語用論で文脈を前後と言うけれど実は前である
そもそも語用論で文脈を前後と言うけれど実は前である
2012/11/15(木) 17:18:51.500
次のようなコンストラクション網がある
βがαにγを教える ─┐
βにαがγを教わる ─┴─ αがγをβに学ぶ
英語ではどうか?
β teaches α γ ─┐
β teaches γ to α ─┴─ α learns γ from β
βがαにγを教える ─┐
βにαがγを教わる ─┴─ αがγをβに学ぶ
英語ではどうか?
β teaches α γ ─┐
β teaches γ to α ─┴─ α learns γ from β
2012/11/18(日) 06:12:34.890
英語はコンストラクション網でいいけど
日本語はどうみてもアフィクス網だよね
日本語はどうみてもアフィクス網だよね
2012/11/19(月) 11:00:44.550
構文文法と接辞文法の違いが生まれるのは
シンタクス後のように思われているけど
シンタクス前なのかしらんぷりぷり
シンタクス後のように思われているけど
シンタクス前なのかしらんぷりぷり
2012/11/24(土) 07:23:45.960
接辞文法は一般的ではないわね
でも、使われている用語もないわね
コンストラクションが構成の仕方だから
構成の要素(位置?)に重点を置くコンポジションでどうかしら
construction grammar/構文文法 vs 構成文法/composition grammar
でも、使われている用語もないわね
コンストラクションが構成の仕方だから
構成の要素(位置?)に重点を置くコンポジションでどうかしら
construction grammar/構文文法 vs 構成文法/composition grammar
2012/12/02(日) 17:26:16.120
量化(否定を含む)に関わるローテイトとVAM網の繋がりがよく分からない
2012/12/05(水) 14:31:48.830
読んだり聞いたりするときはシンタクスを使うけど
書いたり話したりするときはシンタクスを使わない
ような気がする。書くときは少しは使いそうだけど
書いたり話したりするときはシンタクスを使わない
ような気がする。書くときは少しは使いそうだけど
2012/12/15(土) 08:56:03.920
2013/02/06(水) 11:19:58.880
2013/02/11(月) 09:24:06.250
HCSMとローテイト移動の関係までは理解した
many men do not
(men -> s($p ,many)) -> s(not,do)
P
/\
[m m] Q
/\
not do
↓ Left Rotation
Q
/\
P do
/\
[m m] not
(men -> s(not,many)) -> s($p ,do)
not many men do
many men do not
(men -> s($p ,many)) -> s(not,do)
P
/\
[m m] Q
/\
not do
↓ Left Rotation
Q
/\
P do
/\
[m m] not
(men -> s(not,many)) -> s($p ,do)
not many men do
2013/02/25(月) 18:18:19.920
the same man that i met
(man -> s(the,same)) -> s($p,i met)
Q
/\
P i met
/\
[m s] the
これも>>73の下(ローテイト後)と同じなので
何らかのローテイトが行なわれているのだろうか
not many men do
(men -> s(not,many)) -> s($p,do)
Q
/\
P do
/\
[m m] not
(man -> s(the,same)) -> s($p,i met)
Q
/\
P i met
/\
[m s] the
これも>>73の下(ローテイト後)と同じなので
何らかのローテイトが行なわれているのだろうか
not many men do
(men -> s(not,many)) -> s($p,do)
Q
/\
P do
/\
[m m] not
75島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
2014/09/12(金) 21:52:29.850 >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
76名無し象は鼻がウナギだ!
2017/08/21(月) 08:25:51.480 鉄壁ミュラー
77名無し象は鼻がウナギだ!
2018/02/19(月) 22:26:49.780 確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
VSW75
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
VSW75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、『週刊現代』の表紙に登場! インタビュー記事も掲載 「マジで綺麗」「大人っぽい雰囲気」★2 [冬月記者★]
- 【脳】人間の脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見 標準的なプラスチックスプーン1本分 認知症ではさらに高濃度 [ごまカンパチ★]
- 【話題】空いていても隣に車を停める「トナラー」、その心理状況は? [ひぃぃ★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★6 [おっさん友の会★]
- キャベツ高騰、相次ぐ盗難、逮捕された中国籍の2人組はなぜか不起訴…被害農家が怒り [七波羅探題★]
- NTTが社名変更へ [どどん★]
- 【画像】刺し身でご飯が食える件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 日本の衰退原因は 高卒の割合 5割もいた事だと判明😳
- BYD、日本販売53台wwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- バス車内でJKの太ももを触る→降車して逃げたJKを追いかけ路上でわいせつ行為 消防士の男を逮捕
- 【朗報】トランプ「全く機能しなかったバイデンが推進した紙ストローを終わらせてプラスチックに戻すぞ! [733893279]
- 【朗報】「オネエ言葉男子」、大絶賛の13万いいね お前らもこれを目指すわよ!!! [839150984]