3名無しさん@HOME2018/08/17(金) 09:09:33.650
いち乙
いちおつ
先週義兄嫁に会った時
「あんたのせいでうちの子は変わり者になってしまった」
といきなり胸倉掴まれた
義兄娘は高3、進学先で義兄嫁と揉めている
姪は小さい頃から本が好きで、それを義兄嫁はずっと「変だ、おかしい、気持ち悪い」と言っていた
そんなだから親子関係は壊滅的になってるのは知ってた
義兄嫁は姪に自宅から通える医療系の資格を取ってもらいたいそうだけど
姪は自宅から遠く離れた大学で図書館司書の資格を取るつもりらしい
話し合いがうまくいかないから同じ職業の私に八つ当たりしたんだろうけど
「変わり者」はムカついた
「触らないでください、汚らしい」と思わず言ってしまった後悔はしていない
娘の人生手元で全コントロールしようとする親の方が気持ち悪い…
>>5
全くだ
本好きなのがおかしい、気持ち悪いというのは何故なのか、さっぱりわからない 医療系は向き不向きがあるからなー
職業としてはいいけど誰でも可と言うわけじゃない
でも胸倉掴むって凄すぎ
ヤンキーだったのかな?
>>6
教養の無い人間にとっては
本を読む=オタク、根暗=気持ち悪い
てな考え方をするみたいよ
昭和50年代に小学生だったけれど
当時は休み時間に室内で読書は、もやしっ子になるからと禁止され
強制的に校庭に出されて、遊びと称してスポーツ強制
隠れて本を読んでいると叱られた
(漫画ではなく、図書室にある児童書だったが) >>9
昭和だからじゃなく、そんなの学校によるとしか言えないわ >>9のレスは休み時間に読書は禁止、スポーツ強制という
教養の無い人間ばかりの土地に住んでたでござるって意味だから
まあ別にいいんじゃないの 義兄嫁は教養のないヤンキーDQNなのかもね
胸ぐらつかむとか、普通の育ちではやらないから
全力で疎遠にした方が良いよ…
とっさに胸倉掴むとかなかなかできないよね
そもそも掴み方がよくわからないw
今の10代なら確かに医療職は手堅い
逆に司書は狭き門の上につぶしがきかなそう
でも、本人の意向や適正があるからね、親の思いどおりは親のエゴ
DQNだって本くらい読むわw
特攻のタクとか花より男子とか
確かに司書はつぶしがきかないw
おまけに司書としての求人は少ないしお勧めするかと言われたら二の足は踏む
でも本人はそれを承知で学校を探してるようだし
をそもそも理系は得意ではないそうなので医療系は適性がないと姪は言ってた
胸倉を掴まれたのは私も生まれて初めて
ヤンキーかどうかは確認できないけど時々オラってる時があるので気性は荒いんじゃないかなー
文学女子の姪とは全然合わないってのは傍から見てわかる
親が娘を医療系(看護か介護)に進学させたいのは、将来自分を介護して欲しいからだよ。
潰しがきかないとかという問題じゃないよ。親のエゴだね。
娘に介護させるとか可愛そう
嫁にさせた方が気兼ねなく言えそう
>>16
どうしたら、そういう発想になるわけ
司書になっても需要がほとんどないし、有っても安いパートだし
虫干しとか地味〜な作業するイメージ
そしてウッカリ貴重な本をゴミ扱いにして燃やし非難されるとか
向き不向きだってどの職業にも言える
看護師が嫌なら、さらに保健師、助産師、養護教員の道もあるから
どうせ大学に進ませるのなら就職先に困らない方に行かせたい
という親心も解る気がする
後は本人次第だと思うけど
そばに司書の資格がある人がいるのなら
仕事内容とかキチンと話してあげて欲しい >>19
4が司書って書いてあるよ
あんたもよく読め 自分が4の立場なら、司書の魅力を伝えつつも今はさらに狭き門という事
司書とは違うけど、こういう分野で活躍してる人もいるよってさり気なく別の道も提案するかな
>>20
4(そばに司書の資格がある人)がいるならって意味だと思うよ
ちゃんと読んでると思う… 自分が子供を育てる今だからこそ思う
子供が進みたい道に疑問を呈するのと
親が進ませたい道を強力にプッシュするのは似て非なるもの
ましてや進学する土地に口出すのは、金銭面以外ではただの毒
医療系というだけで看護師とは限らないのでは?
検査技師なんて女性が多いよ
あと、冷静に考えてつぶしがきかないし、就職できない仕事めざすのを
無責任に応援するよって言うのは、第三者だからで
自分の子となると、考え方は違う人も当然いるだろうから
どっちが正解とか無いと思うよ
子供の進路に口出しするかどうかは、まあ、親のスタンスだと思う
うちの兄は高校の時、大学いかずにアニメの仕事したいって大喧嘩して
結局、親に根負けして大学いって一部上場企業に就職した。
後になって「あの時、アニメの道に進んでたら、後悔してただろうな」って言ってるわ
その先のことより目先の夢に走りがちな時期だから
周囲が冷静に別の道を示してあげるのも大事では?
医療系は向き不向きが大きいからね。
大学に行かせるのを説得するのとはまた違うと思う。大学行かせるのは、その後の進路選択を拡げるけど、医療系に進ませるのは進路がほぼ1択になることだからね。
医量系は確かに食いっぱぐれがないから、進めたくなる気持ちもわかるよ
まあ、義兄嫁の態度はおかしいけどさ
うちの娘の進路も、話聞いてると色々言いたくなるけど、どの程度口出していいのか迷うわ
ただ、司書の資格とるのなら、他の資格もとれって言うかな
私も司書もってるけど、食っていけないからさ
あ、司書の資格取るところも進路は1択なのかしら。逆に、一般的な大学や学部で司書の資格取れたりしないんだろうか。学芸員みたいに。
司書の厳しさは話してあるし
私は母校の学校図書館に運よく雇ってもらったのでなんとか食べていけるけど
それ以外にも副業はしてるからおすすめはしてない
本人も職場体験やワークショップ等で現場の状態は見てると思う
本人は書籍に関わる仕事がしたいといってて
高校図書館の司書さんとも話してその道を目指してると言ってた
義兄嫁は例えば看護師とか臨床検査技師とか薬剤師とか
具体的な職種は言わず「医療系に行け」と言ってるらしく
何がいいかと聞くと「自分で調べなさい、自分の将来なんだから」と答えるそうで・・・
義兄も呆れてた(義兄は姪寄り)
国文だったけど司書資格取れたよ
普通の文系学部なら取れるのかと思ってた
遠方に行かなきゃならないって不思議
親から離れたいのかな
>>30
なんだ。職業押しじゃないんだ。
義兄嫁案外まともじゃん。
そこで「絶対看護師になりなさい!」とかだとマジキチだけど
食いっぱぐれがないように医療系をおして
その中から自分のやりたいことを探せ、って選択肢残してくれてるんだ。 図書館司書って正直全然難しくないし
底辺大学の文学部や経済学部、人文学部とかでも取れるカンタンな資格なのに
案是「遠方の大学」にいきたいのかっていうと、やっぱり一人暮らししたいからだろうね。
姪っ子さん、図書館司書の資格がとりたいのか、大学いきたいのか、
自分でちゃんと考えてみる必要があるんじゃないの。
図書館司書なんて4年かけてとる資格じゃないよ。
>>32
そう?
私的には全然まともじゃないけど… >>33みたいなのって興ざめ
なんでその職業だっていう人がいるのにわざわざ『底辺』なんて書くのかなあ まあ、そうだけど、4年かけてとるもんじゃないってのは確かに正論だと思う
大学にいくのなら、別の目標もったほうがいいね
>>26
アニメとか声優方面はねー
今の時代親は頭痛いだろうな そういや、うちの兄も高校卒業したらアメリカでラーメン屋やるっていきまいてた時代があったな・・・
司書がどうとか大学がどうとか関係なくない?
例え義兄嫁が言ってる事が正しくても
だからって義弟嫁の胸倉掴んで良いって話じゃないでしょ
なんだかもにょるなあ。
子どもがやりたい事をやるのはいい事だよね?
みんな無限の可能性があるんだから親が潰すのはよくないよ。
4さんが自分の後継にって後押しする事もできるんでしょ?
個人的には、司書は司書でとっても良いけど、理系の資格とるのもすすめるわ
本当につぶしがきくし、結婚後の再就職もしやすいよ
毒親から離れるのには、自立が一番良い
>>40
その通り
家庭板は資格の話になると関係ない所で盛り上がるよねw 遠くの大学も自分で奨学金やバイトで賄えるならいいんじゃない?
学費と綺麗なマンション、仕送りもよろしくwじゃちょっとな
司書と理系の資格を両方とるってのは学部的に無理があるんじゃない
まだ宅建とか税理士の方が可能性ある気がする
テレビに出てる女性で東大在学中に弁護士と官僚受かったらしいから無理じゃないんじゃない?
要はやる気でしょ
遠くへ行きたいのは母親から離れたいからじゃないのかね
人に胸ぐら掴むような人間だし
筑波なら司書だけでなく
司書教論及び中学の社会と数学,高校の公民,数学,情報の教員資格が取れて
さ基本情報技術者とソフトウェア開発技術者試験の指導もしてくれるらしいぞ
>>48
図書館情報大学だっけ?
筑波大に吸収されたんだったけ 義兄夫婦が離婚
中学生の子供二人は義兄の所に残ることになった
それは子供二人がよく考えて選んだことだと思うけど
義兄嫁は「裏切られた」「私の事が嫌いなのか」「お前たちなんて不幸になれ」と
呪いの言葉を吐き続けて去っていった
市内に住んでるんだし会おうと思えばいつでも会える
義兄もそれは許容してるのになぜその関係さえも壊してしまうのか
私には理解できない
ただ子供たちが可哀想
>>51
そんな母親だから、子供達もそういう選択をしたんだという気が… >>51
我が子に呪いの言葉を吐くような毒母だから
子供は父親を選択したとしか
中学生なら、母恋しさよりも毒親のヤバさを認識して逃げる事を選ぶだろうし 子供たちはかなり悩んでいたんだよ
最初は1人ずつ親について途中で変わってもいいかとか言ってた
でも学校や塾、習い事のかねあいで
(義兄嫁実家は市内でも交通の便が悪い)
義兄と暮らすことを選択したんだよね
51にも書いたけどいつでも会えるように決めてたし
義兄嫁を嫌っていたわけでもなかったのに
義兄嫁がショックだったのは分からないでもないけど不幸になれはないよ
学費ださないとか男が脅してたんじゃないかな?
ママと離れて平気な子どもなんていないよ
>>55
我が子を呪うような母だから離婚されたんぁな どっちが悪いかはどっちが離婚原因作ったかによると思う
まあ、スレチ指摘された後でさらに書き込み続けてるんだから、しゃーないわ
義兄家の離婚話なのに5ch嫁同士スレに書き込む所が怖いわ
義弟嫁がめんどくさい。
旦那と私は実家が近くて(車で15分位)、帰省時は義実家に顔出す日でも泊まりは私実家が多い。
主な理由は、義弟家と日程が被るので義実家がキャパオーバーするのと
義弟子2人は男子中学生で、娘(小5)が義実家でお風呂入るの嫌がるんだよね。私も嫌だし。
猫2匹も一緒に帰省なので、猫対応OKな私実家に預けることになり放ったらかしには出来ない。
義弟嫁は自分だけアウェイだと感じるのか、兄嫁なのに義実家泊まらないでずるい!と言ってくる。
気疲れするのは分かるけど、それは義弟と話し合ってホテル泊まるとか日程縮めるとかしなよ…。
我が家が頑張って義実家泊まったところで、義弟嫁の問題は無くならないしむしろ増えるでしょ…。
私実家と近いおかげで義実家帰省が楽なのは認めるけどさ。
>>65
うちも同じような距離に両実家があるけどどちらにも泊まった事なんてないよ
日帰り出来るのに猫まで連れて帰るなんて凄いね
義実家の件はまんま同じだから凄く分かる。旦那は三兄弟の真ん中で上と下は遠方だから我が家も泊まる場所がない >>67
読み間違えたみたいだ。ごめんなさい
自宅から15分ではなくて両実家の距離が15分なんだね
>>65
ごめんね しかしあれだな
義弟んとこの息子ら中学生なのに、
よく泊まりがけのおばあちゃんちなんか来るなあ
義実家の風呂が汚いから帰省の際は毎回近所のスーパー銭湯に行ってる
その代金を誰がもつかで義兄嫁と毎回揉めるのがお約束
各自払えばいいと思うけど義両親の分を義兄嫁が払う!だから次回はそっちが!と言うんだけど
明らかに我々より収入がある義父の分を払う必要を感じない
「あなたはいつまでたっても子供の気分なのねそんなのダメよ」
と義兄嫁に説教されるんだけど納得いかないわ
義兄嫁が上から目線なのムカつくな
払いたいなら自分で払えばいいのに
義弟一家にも払わせようとするのムカつくな
スーパー銭湯のお金なんてせいぜい500円では?
しかも老人だと割引あること多いし。なんで500円程度で説教?
銭湯代とか、子供の肩たたき券程度でどんだけタカル気
義実家も収入があるのなら風呂場リホームしたらいいのに
嫁達が揉めても知らん振りかい
だって息子たちのおごりで銭湯に連れて行ってくれるし自分達は普段困ってない
嫁が汚いっていうならそう思う人が掃除すればいいのにってくらいだよ
好きで汚い風呂に使っている人を連れて行かなきゃ済む話よ
自宅の風呂が汚な過ぎて息子たちが仕方なく銭湯に来てるのに
恥じることもなく掃除もせずに当然のようについてくる人の分を何で払うの?
私は連れて来たいなんて一度も思ったことないですって言ってしまえ
お盆の集まりに、中古ショップで見つけたらしい私のテレカを見せてきた義弟嫁
「定価500円なのに売値100円だよwwwみっともないー」
とひらひらされてバカにされた
売れないアイドルだったのは秘密にしてるわけじゃないし
夫ともその時に知り合って結婚したんだしそれはいい
一度も働いたことがなく家事もまともにできないから義実家に居候してる分際で
100円と言えども無駄遣いする神経が分からん
義弟娘が「おばちゃん可愛い〜このポーズして〜」というので
ブリブリポーズを決めてあげた
アラフォーにはキツイw
>>80
まずそのテレカを晒してくれまいか?話はそれからだ。 額面割れってあるの?
滅多に見ないけどまだ公衆電話あるし電話料金の支払いに使えるんじゃなかったっけ?
普通にあるでしょ定価割れ
20年以上前とか安く売ってるテレカ買ってた
100円というのは義弟嫁の言葉なので真偽を問われてもこまるわ
テレカについては手続きが面倒なのと、公衆電話の減少で需要がないと言ってたよ
うちにも同じテレカが何枚かあるから通話料に使おうと思ったけど
面倒だから辞めちゃった
(手数料もかかるし、確か着払いだけど郵送しないといけないはず
枚数制限もあって本当に面倒だった)
>>81
ダメよw 訂正
× 同じテレカが何枚か
○ 同じテレカが何十枚か
>>85
>需要がないと言ってたよ
誰が言ってたの? >>87
夫が言ってた
芸能界に関わる仕事をしてるからか、芸能人のグッズのことも調べるらしい
今テレビで活躍してる芸能人ならまだしも
いたかいなかったか記憶に残ってないアイドルもどきのテレカなんて
販促テレカより価値が低いと言われたわw テレカってまだまだ需要あるよ
例えば携帯を持ってない人とか、入院中の病院からの電話
小学校の遠足で携帯NGの代わりにテレカもたせるような学校もある
50度数で状態がよければ買い取り価格は200円〜
販売価格は400円〜
うちは祖母が諸事情で長期入院していて
その時に金券ショップで50度数のテレカ買ったけど
柄は選べません、って書いてるのが450円くらいした記憶があるわ
去年の事だからうろ覚えだけど
需要はゼロではないだろう
ただ高値になるほどの需要がないということでは
額面割れはあり得ない話ではない
額面割れはあっても1/5とかはあり得ない
もし本当なら大量に買う
金券ショップですら額面の7割以上で買ってくれるからね
ソロソロ「実は未使用で無く使用済みでした」が来るよw
そもそも義弟嫁の自己申告だし、フェイクかもしれない事に突っ込んでもね・・・
>>98
需要がないと言ってるだけで100円を認めてるわけではない
またケチ付けババアががんばってるのか
暇なのか義弟嫁乙なのか 芸能人グッズのことを調べてるってはっきり書いてるよ
今私のテレカをお金出して買ってくれるのはコアなファンだけです
お義母さん、私のファンだったんですね!握手してあげます!!って
スルーしとけばオケ
どれくらいの枚数を作って配布(?)したのかわからないけど
たまたま見つけられるようなものではない気がする
義兄嫁を笑うために見つけ出す執念が怖いわ
まあ、そういうリスクを背負った職業ではあるよね。
以前コールセンター努めてたけど、元グラビアの人が派遣で来た事あった
凄い低姿勢で仕事態度も悪くなかったけど、やっぱり影で色々言われていたよ
AVや風族の差別もやだよね
みんなやってるのにバレたら叩かれるのは憲法違反だし
義兄嫁が生理的に無理
デブス、色黒、毛深い、アトピー、オタクで典型的な陰キャ
不妊なのかレスなのか知らないけど結婚して3年で子供なし
評価点は高学歴、国家資格持ちの2点のみ
義兄は目が腐ってるのかブス専なのか、はたまた慈善事業かボランティアか罰ゲームか
私が義兄嫁の容姿なら自殺も考えるレベルだし同級生に義兄嫁がいたらいじめるかヲチして楽しんでると思う
義兄嫁の大学の同級生がSNSで義兄嫁の悪口を盗撮写真付きでボロクソ書いてたのを見つけたから大学でも相当嫌われてたんだろうね
長男の嫁の分際で義親と同居もしなければ子供1人も産まない生きるゴミなのにトメは私より義兄嫁を評価してる
ほんとトメも義兄も理解できない
>>107
評価が極端に分かれる人なんだと思うな
顔で選ぶか、性格をとるか
107は顔がいいけど性格がもの凄く悪いみたい
そういう人は年を取るごとに顔に性格の悪さが出てくるから
気をつけた方がいいよ 112名無しさん@HOME2018/08/21(火) 08:57:22.820
釣られんなよ。
ちょっとスレチなんだけど
義弟夫婦はアウトドア大好きで、色んなセットをもっている
子供が0才の頃からあちこちにいっていて、ちょっと羨ましいんだけど
話を聞いてると、あれ?って思うことがある
例えば、少し前にうちの近所の川のところで若い男女(結構DQNな感じ)がBBQしていて
終わった後、その中身(炭とか食べ残しとか)を川に捨てて帰ったんだけど
その話をしたら「食べ残しは魚の餌になるし、炭の温度が下がるまでまってたら帰りが遅くなる。
もともと自然にあるものなんだから、川に捨てても問題ない」と言うんだよね。
アウトだと思うんだけどなぁ、そういうの。
義弟嫁と話してると、そういうちょっとしたモヤモヤがいつも残る。
義兄弟嫁ってどうよ?てスレだからスレチじゃないと思う
そういうモラル低い人いるね
>>114
でもほら、「直接被害を受けたわけじゃないのに!!!」
って絡む盛り上げ要員がいるからさ〜
自分はスレチじゃないと思いますけどねw 義弟夫婦のことだから
まったくのスレチではないけど
コウトでなくその嫁さんのほうにムカツクはなぜかな?
3年ほど前に子供の手が離れたので再就職しようとしたんだけど
色々あってなかなか決まらなかったとき、義弟嫁に
「手に職がないって大変ですよねー。私は英語が堪能だから、再就職なんてすぐ決まりますよ」って言われたんだけど
3年後の今、4月から仕事探してるのに、未だに就職先がみつからない義弟嫁に
お盆に会ったとき、ついうっかり「英語堪能だからすぐ決まるって言ってなかったっけ?」と言ってしまったら
「こっちが選んでるんです!!」って意味のわからないことを言われてキレられた。
後日義弟から、名前の通ったところばっかり履歴書送って、面接にすらいけないって聞いた。
英語喋れてもダメなんだね・・・
122名無しさん@HOME2018/08/21(火) 21:57:16.380
>>119
もっとうっかりして再起不能にしてあげて。 英語喋れるだけの人間は使い物にならないって記事を見たことある
大手はムリだろうね
派遣に毛が生えたぐらいなら就職できると思うけど
>>119
英語喋れるだけじゃね‥新卒でのびしろあるならともかく、既婚でブランクありじゃあ職歴の方が大事だし。英語ごときで手に職とか言える時点で何もないことが透けて見える。 TOEICで何点なのか具体的な事を聞いていないのかな?
119も、もう少し情報を仕入れてから書いて欲しいわ
>>125
今時英語で雇うなら、TOEICの点数とかやり何歳から何歳まで海外にいた帰国子女かとかだよ。ネイティヴレベルであるのは当然。で、専門用語分かってるかとか、契約とかの交渉ごと出来るかとかで決まる。 語学は使ってないと鈍るからね〜
今時、少々留学してたレベルの人は掃いて捨てるほどいるし
>>126
だから情報を書いてとレスしてるんですが 実際上に英語だけ使う仕事なんて無いしね
「英語も」使えるって所に価値がある話
ここ嫁同士スレだよ、相談じゃない
TOEICの点数がどうとか必要ないじゃん
学歴、資格の話は拗らせた人がウジャウジャ湧くよね。
義兄嫁は義家族の中で唯一大卒じゃないから、学歴の話はタブーにしてるよ。
学歴より職歴だと思う‥
大卒でも大した仕事せずに家庭に入っちゃった嫁は学歴ばかり気にして話すけど、話広がらないし、金生み出すわけでもないし、だから何??と問いたくなる
英語ができるって言っても同時通訳できるとか、仕事の専門知識があるとかじゃなければ即戦力にならないし
翻訳系も人はあまってるみたいだし
サービス業ならすぐ就職できるだろうけど、英語ができなくても採用されるよねw
親戚の学歴も職歴もどうでもいい
大人としてきちんとふるまえることが大事
136名無しさん@HOME2018/08/22(水) 10:10:29.400
>>135
どっちも大事な経験でしょ。
低学歴、働いてない人間でご立派な大人なんて見たことない >>136
あなたの価値観を否定するわけではないのよ
私は「立派」じゃなくてもいいから、最低限のマナーを備えた人ならバックボーンは気にならないってこと
犯罪歴は除くけどね 高卒義兄嫁、連れ子もバカで猿みたいに暴れ回るしか能が無い。
うちの子たちは賢くて、まだ小さいけど将来大学まで行く、なんならお受験が前提だから稼がなきゃねなんて話をしてるので、無意識にマウンティングにならないか話題に困る。
前の職場が、英語使える人という漠然とした募集要項だしたけど
当たり前のように英語ができる人が応募してくるので
その中でTOEICの点数でアピールする人とか、ネイティヴな人とかも普通に来るから
何年も育児でブランクがあって、英語できますよ、というだけの人なんか書類で落とされてたわ
外国人旅行者が増えてるから、販売員なんかは語学力が求められるかも。
でも英語じゃなくて中国語がいいのかな?
ぜひ>>119は天然で「五輪ボランティアなら需要があるかもですね〜」なんてアドバイスしてあげて。 冠婚葬祭、墓、夫の収入、外国語
女性は好きだよね
レスののびが違うもん
のびてるな〜違う話題かな〜まだやってたんだ…みたいな
>>141
で、あなたの嫁同士ってどうよ?ネタはなんですか? 私と義兄嫁は学歴も職業も同じレベル
外見的にも体系も似たり寄ったり、顔は好みはあるだろうけど優劣は感じない
だから争うことはない
・・・と思ったら子供のことで争いが起きた
性別、体型、習い事、学校、成績等々
元はと言えば義兄嫁親が義兄子に資金援助を始めて
それを理由に義兄家が義実家に寄り付かなくなったこと
それを見たトメがうちの子にあれこれと物心ともに世話を焼くようになった
(金銭援助は100%断ってる)
義兄嫁はそれが面白くないらしく「フェアじゃないよね?」と言ってくる
「あなたがお金が欲しいなら自分の親にもらいなさいよ、私はそうしてる」
と自信満々に主張されて胸焼けがした
>>143
子供のことじゃなくてお金のことでの争いよね。
義両親のお金の使い方なんだから嫁にいうなんてお門違いと突っぱねるのが1番じゃない? >>144
例えばうちが水泳を始めたと聞けばバレエを始め
英会話を始めたと聞けば個人レッスンの英会話をはじめ
うちが体操教室に行ったと聞けば「うちの真似をしたのね」と難癖つけてくる
(義兄子がリトミックを始めたなんて知らなかったよ)
その延長上での資金援助だったのよね
うちは義両親からは一円も援助は受けてませんとは言ってるけど
「あなたって正直じゃないよね?」と言われる
金の亡者は恐ろしいわ スレ違いになるけど
うちの情報を義兄嫁にいちいち教えてるのはトメ
義兄一家が寄り付かなくなったから嫌味のつもりでうちの情報を流してるらしい
そんな事をしたらなお寄り付かなくなるだろうに浅はかなバーさんだわ
うちには実害はないし旦那に言いにくい内容だしで、ここに吐き出しに来ました
旦那は兄姉弟がいる、4兄弟全員既婚で義兄夫婦のみ子供がいない
少し前、義弟嫁が入院になって義弟子が義実家に預けられた
義弟子は4歳と2歳で面倒見るのはトメさんと義兄嫁、私も手を貸しに行った
ある日義兄嫁が私に「こんなに懐いてるし、下の子はうちにくれてもいいと思わない」と言った
冗談に出来ないくらい真顔だったんで「ないないない!ちゃんと両親揃った子にありえない!」と断った
義兄嫁は「そうかなぁ?」って言ってその時はそれで話は終わったんだけど
最近また思い出したように蒸し返すんで気落ち悪い
>>147
気にしすぎタダの世間話でしょ
懐いてる子におばちゃんちの子になる〜とかいうやつ >>147
うちはトメがそれを言う、そして義兄嫁が尻馬にのる
二人まとめて頭腐ってる
兄弟嫁の腹から生まれた子をどうしてもらえると夢想するんだろう 嫁同士のトラブルなんて大概似たようなもんじゃん
物の貸し借りとか子供関係とかさ
盗んだバイクや車で事故って発覚なん鉄板ネタか?ってくらい聞いたし
義兄夫婦は小梨
うちと義弟夫婦は小蟻
義実家は数年前から兄弟間のお年玉は廃止した(義両親からはアリ)
義弟嫁がそのことについて文句を言ってくる
元はと言えばお前が義兄家からのお年玉の金額にケチ付けたのがきっかけなんだよ
と柔らかーく指摘したけど聞いちゃいねえ
「いまどきはお盆玉があるくらいなのに!」だとさ
バカは嫌いだ
>>154
たまに金の亡者みたいな義弟嫁みたいなのいるよね
大体専業主婦が多い気がする >>154
横だけど、いい義両親だねぇー。
うちも3兄弟で小梨1軒(ウチ)、小アリ2軒構成の義実家だけど、子供の何かのたびに出せ出せと義母が言ってくる。
それで兄弟仲良くが願いとか言われたら、鼻で笑うしかないわ。 義弟嫁はパート勤めだけどお金には細かいw
お年玉廃止になったのはうちと義弟の2人目が生まれた次の年
義兄家からのお年玉がそれぞれの1人目(3歳2歳)に3,000円
2人目にはなかったことに義弟嫁がかみついたのがきっかけ
義兄家には地元の名産品を送ったりしてたけど
もらいっぱなしってのは本当に気を遣うんだけどね
お盆玉なんて愚の骨頂だわ
うちもでお年玉廃止したのに、義兄だけが持参して子供に直接渡してしまう
中身は5千円〜3千円くらい、喜ぶ顔が見たいんだよ、大して入ってないから気にすんな、って言われる
義兄のお小遣の範疇らしいんだけど、義兄嫁がこっそり返してとせっついてくるのがイヤ
義兄嫁にせっつかれて一回は返したことがあるんだけど
夫が事情説明して義兄に返し、義兄は千円足して子供に渡しちゃった
義兄嫁は私に「こっそり返せって言ったでしょ」と泣きつき、私はめんどくさいから夫を呼んだので泥沼った
>>158
義兄家は小梨ってことでいいのかな?
お年玉をもらって、何らかのお返しはしてるの?
地域によってはお年玉はお返しいらずだったりするらしいけど
義兄嫁が言ってるのは返礼違うの? >>160
Yes!子なし
お返しは特にして無くて(地域的にもナシでOK)
義兄のお小遣いなので出張先から夫が義兄の好物送ってるのがお礼と言えばそうかも
>>161
任せたいんだよ
でも義兄嫁が私を引っ張り込んで泣き言を言う
最近は夫の横でひっついて義兄嫁と1対1にならないようにしてるけど限度あるし 旦那の財布からでも甥姪にお金をやるくらいなら自分の小遣いに欲しいってことかな?
うちの義弟が子供好きで独身時代からうちの子にお年玉やお祝いをくれる
地域の習わしではお返し不要だけど結婚後は義弟嫁の誕生日にちょっとしたギフトを送った
今年、義弟嫁から誕生日にほしい物の指定がきて予算が大幅オーバーだったのでスルーしたら揉めたw
お年玉や子供の祝い事にお返しがある地域もあるのー?!
ウチは小梨で出してばっか。お礼の電話だけで、バランス悪くて申し訳ないとかは思われてなさそう。
むしろ、小金持ちなんだから払えの勢いだな
義両親が離婚することになった
義母は手続きが面倒だからということで名字は変えずそのまま義父姓を名乗る
んで先日、義兄嫁からメールが来た
お義母さん達が離婚することになったけど、あなたたちは名字変えるんですか?
と書かれてて、夫も私も???状態
たぶん義母が名字そのままなの知らないんだろうけど
どちらにしても何の意図があるんだろうか
義兄は結婚するとき、義兄嫁の名字になったけどそれと関係あるのかな
なんかよくわからんかった
義弟(33才)が10才以上年下の女性と先日入籍
色々ゴタゴタあって結婚式もしないのでこの前初めてあったんだけど
100kg近い巨体にジーンズ、そこにラブライブのTシャツを着て、自分のことを「俺」と呼び、
「煙草すっていいですか」の一言もなく煙草を吸いだし(ちなみに妊婦)
義両親が話しかけてる合間にスマホでゲームして
私に向かって「姉さん、○○(スマホのゲーム)やってます?
俺、巨乳フェチなんでこの子ラブなんですよ。かわいいっしょ」とか聞いてくる痛々しい人だった・・・
色んな意味で無理
生理的にも無理
こんなのとデキ婚した義弟をある意味尊敬する
こうやって書くとネタっぽくて嫌になってくるけど、マジなのがキッツイ
リアルで女が「俺」って言ってるの初めて聞いたけど、リアルだと本当にキツイわ
アレは二次元だから許されるんだなとあらためて思った
>>167
典型的なオタクだねぇ。
結婚式もしないそうだし、挨拶した義理を果たしたらあとは放っておけばいいんじゃないの?
ウチは別に変な嫁同士ではないけど、お互い無関心だから多分どこかですれ違ってもわからないと思う。 >>167
凄いの来ちゃったね
まあ比較されたりマウンティングされたりはなさそうでいいんじゃない
常識が備わってるといいね… 妊婦のくせにタバコ吸ってる時点で常識は完全にアウトやろ
元がつくけど、義弟嫁の自分の人称が俺でした
当時、女性が俺って言うとは思わなかったので
てっきりマンガとかの田舎の人の「オラ」だと思ってた
タバコの害以前の親の遺伝子的な害の方が大きそうだからまぁいいんじゃない?(なげやり
>>167
義弟の趣味おかしいね
義弟もおかしな人なの? まあ、33歳から10以上下ならへたしたら10代の可能性もあるし 若い嫁乙なんじゃないの
たとえどんなキモオタでも若いっちゃ若い
義理ははたしてんだしこれからは疎遠を推奨
うちの義兄嫁。
私と旦那に年の差があるため、義兄嫁は私よりひとまわり以上年上のアラフィフ。義兄と結婚したのが40台半ばだそうで、小梨。
結婚前に1度会って連絡先を交換はしたが、1度も連絡はとっていなかった。
私の妊娠中、突然携帯に向こうの家電から着信があった。とりそびれたのですぐにかけ直そうとしたが、今度は向こうの携帯から着信。びっくりしてそれもとらなかったら、家電と携帯を織り交ぜながら10回以上着信。
時間をおいてかけ直したらワンコールで出て、「おめでたなのよね?おめでたなのよね?安定期に入ったなら1回でも2回でも義実家に顔出すべきだと思いますよ」と独特の地方なまりで勝ち誇ったように言われた。
後日義両親に来てもらって安産祈願に行くことになっていたので、それを伝えると「そうですか」とガチャ切りされた。
元々私は妊娠前は義実家には顔を出していて、新幹線の距離なので妊娠後は訪問を控えていた。義兄嫁は数年顔を出していなかったが、前日にトメの実家族の葬儀があって参列、義兄は仕事で帰ったが事前の約束もなしに本人だけ義実家に無理矢理泊まったらしい。
夜に旦那から苦情の電話をしたら、悪気はなかった、私は7回流産していて今もおなかに死んだ子が入っていて、本当は同じ土俵だったんです、と電話の向こうで号泣したらしい。義兄はこちらから連絡しても逃げ回るばかりで、話ができなかった。
聞いたところによると、義兄嫁はある職業の男性が多く所属する結婚相談所に長年在籍しており、その末にその職業でない義兄と結婚したらしい。
旦那はその職業で、最初に会ったときは義兄嫁は職業の話で旦那をほめてばかりいた。
怖くてもう会いたくない。
流産ばっかで小梨なら普通避けるよねぇ
なんてわざわざ近づいてくるんだろ?
四十半ばで結婚して、アラフィフ7回目の流産ってすごいねw
妊娠しまくってるね
>>184
本当そう思う。
義兄嫁は若い頃地方のミスコン?そこの土地らしい人を選んで1年間観光大使?をするので入賞したらしくて、
最初に会ったときもテーブルの上にその時の30年も前の大きく切れ込んだ水着姿のカレンダーが準備してあって、なんとなく私にマウントとりたいのかもという空気はあって。
うちは旦那が仕事で葬儀に出られなかったから、それが彼女の脳内で私が義実家に行ってないと変換されて、マウント材料にしたのかも。
>>185
そうなんだけど、普通はそこまでいくと何かしらドクターから治療の提案とかあると思うんだけど、治療はしてないらしい。
しかもおなかの中にいる状態で遠方の義実家なんて、いつなにが起こるかわからないから許可が出ないよね・・・
虚言なのかな?と思ったりもする。
>>186
ご想像にお任せします
ちなみに私も同じ業界で働いていたけど、最初に会ったとき一切私の顔は見ず、私の話には触れてこなくてなんだろうと思っていた
なんだか産後でナーバスになって子どもに危害加えられたらとか考えて書き込んじゃった。
聞いてもらえて落ち着いてきました。ありがとう。 >>187
周囲の妊娠や出産をきっかけに心のバランスを崩す人いるから用心した方がいいかも
電話は全部折り返しにして、旦那に対応してもらうとか
逃げ回る義兄はむかつくね >>179
俺って言いながら、男性とベタベタして、ゲームの話しで盛り上がる不思議なカップルを見かけたのよ >>187
おなかに死んだ子、は物理的なものじゃなくて
気持ち的なものじゃないの? お婆ちゃんで俺って言う人いるよね
己が変化してオレ、オラになったんだっけ?
昔は男女関係なく俺って言ったんだって
言葉って面白いね
>>187
住んでるところの距離とか、家のセキュリティーは、危害が加えられるような環境なの?
オートロックマンションとかで安心できるならそういう選択もいいんじゃないかと思う。
義兄嫁さん以外にも変な人に今後会わないとも限らないし、安全安心は大事だよ。 >>190
なんか妄想みたいだよね
アラフィフで不妊で病んだとか? 経産婦でもなく、医学の助けもなしに、40代後半がそんなにポコポコ妊娠できるとは思えないし嘘でしょ。
マウンティングがしたくてしたくてしょうがない、自己愛性の障がい者と思ってた方が付き合いやすいと思う。
まあ、めちゃくちゃ義兄嫁よりにみて嘘じゃないとしたら不育症なのかもね
何度妊娠しても出産に至らない
知り合いがこれだけど、血を吐く思いで家一軒分くらいお金つぎ込んでやって子供が生まれたけど、障害児だった
ちょっと遅れて生理が来ただけなのに流産したとか思い込みだったりして
更年期でおかしくなってるのかもよ
会わない方が無難
ミスコン程度なら街にゴロゴロいるよねw
あまり男ってこういう娘は好きにならないよ
どうせ料理とか出来ないでしょ?
パエリアとか作り方すら知らなそう
流産って義兄と結婚する前の話だったりして
7回とか話盛ってそう
>>199
何でパエリア?
つか、別に作れなくても良くない?外で食べれば済むし パエリアコピペはまだメジャーじゃないからマジレスする人がいるわね
>>198
生理で流産妄想なら、閉経でずーーーっと生理がないのを
妊娠したけどその子が○んじゃって
ずっとお腹の中にいるからと思い込んでる可能性あるのか……と考えるとコワイ 流産回数じゃなく治療回数じゃないかな
うちの義弟嫁も不妊で治療やってて
一度泣きながら6回も流産してツラかった・・・と言われたことがある
でも、義弟から聞いた話では、人工授精6回やって流産1回らしい
義弟嫁の中じゃ治療回数=流産回数、になってたっぽい
> 人工授精6回やって流産1回らしい
人工授精後に生理が来るのを流産って呼ぶ人がいる
人工授精の時点ですでに気分は妊婦なんだろうね
>>207
うちの義兄嫁それだ
治療の話を逐一メールでよこすのも気持ち悪かった
タイミング法→人工授精→体外受精とランクアップの全部で
治療後に生理が来たのを「今回も流産><。。」「赤ちゃんダメでした」だの言ってきてた
断っても送ってくるしあんまり気持ち悪いので義兄とうちの夫とウトメにまとめて転送してケリが付いた その理論だと夫婦生活があれば毎月流産だな
体外受精のことだろうか
それでも変だけど
>>210
生理は流産(受精卵)ではないのにね
>>209
たしかにキモいけど何もウトメにまで・・・
受信拒否やメールアドレス変更じゃいかんのか? 今回みたいに義兄が対応してくれない人ならトメに仲裁に入ってもらうこともあるんじゃない?
兄弟嫁同士仲良くしなさいってタイプだと疎遠にする理由を説明するのもめんどくさいし
>>212
本当にこれ
義兄が止められないなら義実家で対応してもらうしかない
でもいちいち報告してくるって気持ち悪いね >>211
何度も断ってるのに「女同士だし」で不妊治療日記みたいなメールよこすから
こっちがメルアド変えるのは屈した気がして嫌だった
>>212
トメさんは転送メール見て積極的にお悔やみ?や慰めのメールしてたみたい
義兄嫁からメールくる→ウトメ義兄夫グループにまとめて転送
転送したことで義兄嫁から苦情や泣き言メールくる→それもグループに転送
繰り返していたらさすがにしばらくしたら懲りて沈黙した
途中で「私のことが嫌いなの?」て聞かれたけど、
今までのやり取りで好きになる要素は1ミリグラムもないのに何でその質問?って思った なら女同士だから〜って性生活や妊娠の詳しい話送ってやれば良いんじゃいないのw
>>215
もう解決してるようなのでくだらないアドバイス()はいりませんよ > トメさんは転送メール見て積極的にお悔やみ?や慰めのメールしてたみたい
トメと不妊義兄嫁でメール交換してたらよかったのにw
1ミリってミリグラムだったのか
ミリメートルだと思ってたわ
ここ読んでると、自分は恵まれてるなあと思った
嫁同士、仲良くも悪くもなく、たまに会えば笑顔で話せる
個人的に連絡取るとかほとんどないし。。
みんな大変なんだなあ
私はなますや黒豆、伊達巻が好きなので年中作る
赤飯もちらし寿司も食べたくなったら作る
それを聞いた義兄嫁が
「これだから外国育ちは…情緒とか季節感とか日本人として大事なことを学んでないのね」
と馬鹿にしたように言うのがムカツク
外国育ちって言っても生まれたのがフランスだってだけで
3歳になる前には帰国して以後は旅行以外一度も外に出たことがない北海道人なんですが
>>219
そういう無神経さを相手は相当我慢してると思う >>221
そうですか、、なんか気に触ったならごめんなさい うちはコトメばかりで義兄弟嫁がいないけど
義兄弟嫁独特の面倒くささがあるのかな
>>223
嫁同士ってのがポイントかと
私も義弟が未婚なのでまだ相手がいない
義姉はいるけど >>220
食べたい時に食べていいよね
次に言われたら
羨ましい?と小首傾げながら言って欲しいw たくさんレスもらって驚いてる、ありがとう
まとめてのレスでごめん
苦情入れたときに旦那から、今後は連絡はそれぞれの夫通して(義兄嫁から私に言いたいことがあればまず義兄に言い、義兄から旦那に伝える)とは伝えたんだけど、「絶縁ということですね!?」
って発狂したらしい。その数日後にいきなりラインの友達に表示されてきてブロックはしたけど、もっと本腰入れて対策してみる。
義兄家からうちまでは電車1本1時間くらいでこれちゃうはずで、オートロックもないんだ。高そうだけどセコムとかも調べてみる。
流産歴については私も薄々妄想かと思ってたけど、○んだ子がおなかにいるのも気持ち的なもの、生理がきたり化学流産もカウントしてる、とまでは考えてなかった・・・
不育症か不妊症、更年期なら気の毒ではあるけど、思い出してみたら最初会ったときに一人称が例えばかおりだったらかお、で私たちに対しても自分をかおね、かおね、と言っていた人なので、
精神的にちょっとあれなのかもしれない。自己愛も入ってそうな感じするし、そういう人と認識することにする。
義兄と結婚する前のことも入れてたとして、旦那から義兄へのメールの中で7回流産したと言っていたことに触れちゃったよ。
後出しみたくなっちゃうけど、義兄嫁は相談所からトメが押しつけられてきたようなもので、そのせいなのかトメは「いやな思いをさせちゃったけど、忘れましょう」みたいな感じで強く言えない。
うちは旦那も若くはないし、わたしはミスコンどころかふくよかなこけし似の顔してて子どもも治療で授かったし、なにもうらやむ要素はないはずなんだけど、最初会ったとき旦那が席を立った隙に
義兄から結婚を躊躇するような内容の旦那の悪口を吹き込まれたり(もちろん事実無根)、義兄嫁もいる場で若い嫁いいな(私は当時平均初婚年齢オーバー)と繰り返したりしていて、端から見ると夫婦どちらもないものねだりしているかんじ。
義親族はあてにならないから、しっかり対策して身を守ることにします。
いろんな意見もらえてやるべきことが見えてきたよ。本当にありがとう。
パエリアはググってみる、伊達巻は私は何度作っても焦げるから、作れるのすごいね!
はじめての義実家トラブルではっちゃけてるだけでしょ
年下の嫁だから旦那が守ってくれると思うけど
7回流産をどうカウントしてるかは誰にもわからないので
ここのレスをうのみにするのはどうかと思う
人工授精で授からなかったのを流産にカウントなんてかなり特殊な例だから
夫と義弟の二人兄弟でともに既婚、子供2人
うちは義母と近居で、義弟は6kmほど離れた所に住んでる
義弟嫁は年上でバツイチ子蟻で
義母から「結婚はいいけど養子縁組はしないで」と言われたのを根に持ち
義母と顔を合わせることはほとんどない
この前提で、亜樹の連休に行くうちと義母の旅行に同行させてくれっていうのは何の魂胆だろう
連れ子君が来年中学生になるので(義弟との間に子はいない)
養子縁組の話を持ちだす気かな
ちなみに義母は資産持ち
>>232
いきなり義母さんの事を好きになりました、なんて事はないから何らかの「外交」目的だろうね。
ただ、金目当てなのか親戚づきあいがなくて寂しくなったのか魂胆は計りかねるから、強硬に突っぱねるより受け入れてみたら?
付き合ってみて腹の中を探ったほうが疑心暗鬼がなくなって良いかも。 旅行に同行させてくれって話、義弟はどう思ってるのだろ
養子縁組は一応してないことになってる
誰も戸籍を確認していないから実際は分からないけれど
義弟は義母には逆らわないと思う
旅行の件も義弟から夫か義母に言ってくれたらいいのに
義兄嫁から私に直接連絡が来たから疑心暗鬼になったw
秋の連休の旅行は毎年恒例で義弟夫婦が結婚当初は誘ってたけど
「義理の親と旅行なんて冗談じゃない」と義弟嫁に言われてから誘ってない
義弟の以降は確認してないので夫に丸投げしよう
嫁にとりなせというのは下心ありありだよねー。理由が遺産なのか、寂しくなったのかは知らないけど、義両親と疎遠気味の私の例を考えると、寂しく感じてもマイナスから関係を築き上げるのは辛いし、新しい人付き合い開拓を選択するとおもう。
>>222
気にするな、>>221は所謂家庭脳というやつで、
嫁同士が問題無い筈はない、キー!、という輩だから。 >>239。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ 一応解決したので報告
夫に丸投げしたら速攻義母に連絡して
「あの人が来るなら私は行かない」と宣言されたので
義弟家族の同行はナシになった
義弟には夫から連絡して
我が家の電話は義弟の番号は無音設定になった
私が思ったよりも義母(と夫)は義弟嫁に怒ってるらしい
これだけ毛嫌いされるなんて結婚前に何かやらかしたのだろうか。
それとも、子持ちで結婚するとなるとこのくらい嫌われるのは当然なのだろうか。
ここで書かれている義弟嫁のマイナスポイントが養子縁組を許されなくて疎遠ってとこしかないからさ。
子連れの義兄弟嫁を仲間はずれにできてよかったね。
うちの子連れ再婚義兄嫁も何かやらかしてくれないかな。
こっちにも子供がいる以上、連れ子なんて利害関係の害の方だしね。
義兄がはっちゃけ気味で嫁に良い顔したいらしく連れ子たんも平等に可愛がれ!って五月蝿いんだよ。
義兄嫁は義兄嫁で良い嫁キャンペーンしてるし。
将来面倒くさくなりそうだから養子縁組しないで欲しいなあ。
養子縁組抜きにして別に旅行行ったっていいと思うけどなあ
トメが全額出す旅行なのかはしらないけど遺産どころかびた一文出したくないんだろうか
養子縁組すんなと言われたら経緯はどうあれ言われた方が気分悪くなるのはわかりきったことだろうに
余計こじれさせてないか?
トメの了承が必要な手続きでもないんだから、ほんとに養子縁組したかったら
再婚のときに押し切ればよかったのに
トメが主張する「養子縁組みはダメ」は兎も角、
結婚当初は旅行に誘っていたんだから、
義兄夫婦側からは歩み寄っているんだよな。
そこを蹴飛ばしているんだから、疎遠を貫けばいいのに。
なんか似た話あったな
ウトメの反対を無視して連れ子を養子縁組した義弟に
財産渡さないように他の子供に財産を贈与する話
この話は義弟嫁が財産目当てだった気がする
>>247
普通に「今回はスケジュールの都合で行けませんが機会があれば是非」
そういう断り方なら次回はあるけど
「旅行なんて冗談じゃ無い」とかの失礼な断り方してきて次がある訳無いじゃんw 養子縁組なんかしたら将来何処の馬の骨か分からん人間に遺産が行っちゃうもんね
連れ子なんてトメからすると孫でもないし可愛くもないわね
でも子どもを叩くのはモニョルなあ。
世界では血縁や民族なんて小さな事にはこだわらない流れなのにね。
これからアジアの皆さんに心から謝罪して、国交が戻ったらお友達も増えて日本市民の遅れた考えも正されるといいな。
>>249
まとめサイトに定期的にまとめられる話の一つかも。
私も遺産を渡したくない姑の相談みたいなのを読んだ事ある。 今気づいたけど
実子が小梨夫婦だったら赤の他人に渡る可能性は大いにあるね
ああ、子供からその配偶者に渡るもんね。その後は配偶者の兄弟とかに渡ってしまうのか。
義弟が連れ子と養子縁組しようが、するまいが、義弟が嫁より先に亡くなれば連れ子が相続することに代わりないのにね。
でも嫁の立場だったらそんな男と再婚しないわ
いや離婚したことないけどw
>>260
養子縁組してくれない男とは結婚しないってこと? 養子縁組みしていたら、親が離婚しても相続権があるんだっけ?
>>261
私もしないなあ
私自身養子縁組で継父と親子になったし 親の立場で反対するのはわかるけど
だからってじゃあ養子縁組しないわって言う男とは結婚しないわ
子持ちの男と結婚したら、連れ子と喜んで養子縁組みできるんだ?
だよね
旦那側の子供とも即座に養子縁組できるのかな?
そりゃするでしょう
そこを迷う相手と家族になるの?
個人的には、一緒に住んでるなら大学の金とか教育費用は出してよ/出すつもりと思うけど
養子縁組して遺産残せまではあつかましいかなと思う
未成年との養子縁組みって、本人だけの問題じゃないし。
万が一、夫婦がまとめて死んだら、
身内に扶養義務が行くからね。
相手の様子を見ないと賛成できるわけないぞ?
>>271
親が反対するのを責めてる人はいないと思うけど 養子縁組してないってことは苗字が違うんだよね
そういう家族形態はちょっと…子供の生活にも影響しそう
>>272
身内に迷惑をかけるから、養子縁組みをしないという選択をしたんだろ?
遺産を残したいなら自分が儲けた分は好きにできるんだし。 >>273
養子縁組しなくても、名字は家裁に申し立てて役所に届けを出せば一緒にできるらしい。
いずれ遺産がほしい義弟嫁ならそれぐらいしてそう。 >>262
義弟の両親が義弟よりも先に死んで、かつ、義弟が配偶者に全額を残すと遺言を残しておくっていう前提が必要だね。
(直系尊属には遺留分があるけど、兄弟姉妹には遺留分がない)
そうすれば義弟の資産の全額が配偶者にいくから
養子縁組してようがしてなかろうが連れ子の相続する割合は変わらない。 ↑は>>258にも書いてあるように義弟が配偶者より先に死んだ場合の話だけれど。
もしも義弟が配偶者より後に亡くなれば、養子縁組していなければ義弟の資産の全額を義弟の兄弟姉妹(直系尊属が生きてれば直系尊属)が相続し
養子縁組をしていれば、連れ子が全額を相続することになる。 結婚して夫側の姓を名乗っても義両親の遺産相続の権利はないけど、養子縁組までしたら権利もでてくる。
そう考えると、連れ子と養子縁組は当たり前ではないと思えないか?
>>278
それは上の方で「連れ子と養子縁組みをしない相手とは結婚しない」
と主張している団体さんに言ってほしい。 >>276
さらに連れ子の実父が亡くなったらそっちからも相続できるね
連れ子ホクホクだね
自分なら血の繋がらない連れ子に行く位なら甥姪に相続させたいから、遺言で妻には最低限しか行かないようにしておくわ スレ違いですまんけど、うちはコトメが子連れヤモメと結婚したがって
その時ウトメは連れ子の母親を調べてた
ヤモメの家族は会えばそれなりの事は分かるけど
別れた元妻側の素性は調べないと分からないと言ってた
離婚の原因が元妻の犯罪と知って反対→養子縁組せずに入籍だったわ
>>282
コトメ旦那はコトメにそのこと言ってないのかな >>284
コトメには伝えていても、
コトメの家族までは情報が行かないことがあるし。
特に悪い情報は反対するような人には伝えない。 スレ違いなのにすまん
>>285
ビンゴです
家族に反対されると踏んだコトメがぼんやりとした理由(性格の不一致)を伝えてた
それに乗るコトメ夫もどうかと思うけどね >>279
もちろん、その人たちへのレスだった。
結婚して、旦那実家の遺産も相続したいから養子縁組しろ!しないなら結婚しない!なんて言わないでしょ?同じことでしょ?と。 なんで養子縁組の理由が遺産だけだと決めつけてるの?
養子縁組しなきゃ義理のお父さんじゃなくただのお母さんの旦那さんだよ?
おまえとは結婚するけど俺の子供にはしないってヤツと結婚しないって
子持ちと再婚て子供も受け入れるつもりで結婚する覚悟がないのはちょっとびっくりする
子供は受け入れるから同居してるんでしょ
自分たち一家で完結する関係なら養子縁組するのは自由だけど、先祖や親の遺産の行方に関係する問題だから簡単にいかないんでしょ
自分たちで好き勝手に決めるのは子供っぽい行為
親より先に義弟が死んだ場合、養子が代襲相続することになるわけだしね
息子の妻の連れ子だから仕方なく家族として受け入れてやるけど、遺産はやりたくないから養子縁組は反対だね
だったら他の孫に沢山行くようにしておきたい
もちろんお祝いやお年玉なんて渡さない
自分の親がそんなこと言ったら遺産なんかいらないから絶縁するわ
庶民だと>>294に同意なんだけど
資産家だったりするとそうもいかないだろうと思う >>291
子供受け入れてるから一緒に暮らして生活費や教育費出すんじゃん
遺産とか将来にわたって法的に保証するの全然次元の違う話だよ
赤の他人を実子扱いできる人間は少ない
だいたいバツイチの時点でまたバツ2になる可能性も高いのに
離婚して離縁手続きとか面倒臭いよ >>275
教えてくれてありがとう
それはいい制度だね 再婚した時点じゃないと養子縁組ができない訳じゃないよね?
となれば、ジジババが亡くなるぐらいまでは連れ子の養子縁組しないのが、結婚レベルでの親族の繋がりとしてはバランスいいようにおもうけど。
お嫁さんだって、ジジババの介護とかして、最後には遺産をと言われることがあるように、血縁者じゃなければ行動と過ごした時間の後じゃないと受け入れられないところもあるじゃん。
てか、妊婦様、子連れ様よりも悪くなってるのがシンママ様だよね〜
フランスとは制度が色々違うし、そもそも再婚相手に養子縁組を迫るのとは真逆の行動しますし。
言い方気に入らないなら、日本のシンママがクズに訂正させていただく
シンママ側がうちの子と養子縁組しないならあなたと結婚してあげない!(ATMとして使ってあげない!)
なんて言ったら破談しかねないから
お涙頂戴物語で養子縁組に持ち込むんだろうね
もう本当の家族だねとか言って
元の話に戻していいかなw
たとえば、最初は養子縁組に反対してたとしても
普通に親戚付き合いしたり義弟が間を取り持ったりしてたら
そのうち義母の心が変わることもあったかもしれない
もし義弟夫婦に子供が生まれてたらそれがなにかのきっかけになったとか
うまく立ち回ればターニングポイントはあったと思うのに
バッサリ切った義弟嫁の作戦負けの気がしないでもない
シンママが養子縁組望むなんて厚かましい
連れ子の生活まで面倒見てもらえるだけありがたいと思うべし
庶民ならともかく資産家なんだよねそりゃあ養子縁組なんてお断りだね
それで疎遠になるならしめたもんだわ財産目当てのコジキシンママ失せろ
本当お断りだわ
連れ子に行くくらいなら、遠くても血縁のある人に渡すか、全く赤の他人である恵まれない子達へ寄付するよ
私も韓国の方や沖縄で頑張ってる人にあげようと思います
養子縁組した連れ子を通して婚家の財産を奪い取ります
姑からすれば嫁の連れ子は赤の他人だからなあ
実の孫扱いしろ!って迫るのは酷な気もする
とはいえ血縁孫とあからさまに差を付けたりするのはアレだけど
>>294は
兄弟が中国人と再婚したとして
嫁の連れ子も養子縁組しても反対しないんだよね? >>317
全然極端じゃないと思うよ
そういうことでしょ 国籍や性別で差別するのはダメだよ。
多様性は否定されない社会にしないと。
三船美佳は三船敏郎がボケてなにもわからなくなってから認知させた子()だそうだよ
それまでは三船の愛人である母親の私生児だった
妻の座は正妻さんが譲らなかったので美佳を無理矢理認知させて遺産を狙った
そして用無しになった三船敏郎は老人ホームに遺棄したんだと
よだれかけつけられて車椅子ごと放置されていた三船を正妻さんは泣きながら最後まで面倒みたそうな
三船の愛人嫌いだけど、それ正妻の美談みたいに語られてるの違和感がある
籍入れてもらってないなら愛人は遺産もらえないし介護なんてハズレくじ引く馬鹿いないと思うよ
正妻は遺産1/2もらえるし、そこが面倒見るのが筋じゃない?
>>316
>>294だけど反対しないよ
従姉妹が中国人と結婚して幸せに暮らしてるし
兄弟が誰と結婚しようと反対するという発想がまずないわ 332名無しさん@HOME2018/08/27(月) 07:08:26.580
兄弟だって被害は少ないでしょ
そこはやっぱり自分の息子が〜って聞かなきゃ
ここ嫁同士スレだから、まさに義兄がシンママと結婚しそうな私はこの話題の当事者だな。
本音を言うと、面白くないよ。
うちの子はまだ喋り始めたくらいの幼児だけど、義兄のところの連れ子は6歳。
まだ結婚してないけどこの間お盆で顔合わせした時うちの義両親に「じいじ、ばあば」ってベタベタして、うちの子はドン引き。
いつも可愛がってくれる祖父母に、知らない子供がベタベタしてるもんだからびっくりして帰る帰るって泣いてしまった。
やっぱりそういうところを見せられたらお前ら自重しろよ、って悪印象になってしまう。
遺産の問題だけじゃなくてね。
>>335
ウトメと連れ子予定は初対面じゃなかったの? まだ続いてたのね
後出しっぽくなるけどうちの子らと連れ子達はまあまあ仲が良い
義弟が連れ子達を連れてうちに来た時は義母とも会ってる
義母と顔を合わさないのは義弟嫁だけなのね
私の心情は>>306に近い
少しの間辛抱していれば風向きが変わった気がしないでもないけど
今やその可能性はゼロに近い
今回の件で義母も夫もかなり義兄嫁に不満があることが表面化したので
また付き合い方を考えないといけないなと思ったわ >>335
やはりシンママって厚かましいね
なにがじいじばあばだよ
私ならあんたのじいじばあばじゃないよ?って言ってやるわ
シンママ、今後は連れ子も実孫同様に大切にしろとか言い出すね
じいじばあば言われた時の義両親の反応は? まるで当然の権利といわんばかりに養子縁組しないなら結婚しないぃ〜とかいう人たちだもんね
結婚しなくていいからさっさと消えろ
でも養子縁組したいくらいお嫁さんに魅力あるんでしょ
>>336
義両親とは2回目、私たち家族とは初対面でした。
会って2回目だけどもう自分の祖父母同然にベタベタするのは、いくら子供でも距離なしで馴れ馴れしいなあと好きになれませんし、
自分の意思じゃないならよほど親(義兄嫁予定)に言い含められているのかなと思いそれも気持ち悪いです。
>>338
心情としては本当になにがじいじばあばだよって感じです。
うちの子がやっとたどたどしくおじいちゃん、おばあちゃんって呼び始めてるのにという変な独占欲(?)みたいなものが湧きます。
義両親は、うちの子たちを目に入れても痛くないくらい可愛がりますが、だからと言って懐いてくる連れ子を邪険に出来ない感じです。
本音はどうあれ、建前は可愛がらないと悪者になってしまう雰囲気だから仕方ないなあと思いますが、
やっぱり自分の子供が絡むと冷静にはいられなくてイライラしますね。
また、アラフォー義兄がお付き合いする人を連れてきたのは初めてなので、義両親はこのチャンスを逃したくないらしくかなり気を使っています。 養子縁組云々以前にいまどきのじいじばあば呼び自体が気持ち悪い
前の夫から養育費たんまりもらってるだろうに、養子縁組で新しい家族の遺産まで狙ってくるからね
養育費をたんまりもらってる子供なんてそう多くはないと思うわ
再婚したら養育費って貰えなくならないんだっけ?
でもまぁ、連れ子を受け入れて子供のように頑張り養っていくよという覚悟と、連れ子を親戚一同お迎えするよというのはかなり違うよね。
なのにひどいザマス!とかいうシンママはハズレだから、結婚しないほうがいいとおもうわ。
>>345
新しい親と養子縁組すれば、養育費は払わなくてもいいはず
連れ子だから仕方なく高校位までは生活の面倒は見るけど、それ以降は自分でやってくれだわ >>345
養育費は子供の権利だから親が再婚しようが関係ないよ
ただし、親の再婚相手と養子縁組したら、親が増える=負担分担で今までの養育費から減額は有り
ってその話じゃなく、うちのアホ義兄嫁の愚痴を言いに来たんだ
車のガソリンを普段は義兄が入れてたのが出張で居ないから助けてって電話が来たんで、暇そうなスタンド行きなさいと行ったら「でも節約が…」って
一回満タンにしたくらい、セルフと有人で500円も差はないよ、だいたいそこまで行く私の手間は無料かよ!とムカついて切った
そしたら先程、出先で車が動かなくなった、たすけてぇ〜〜〜って多分ガス欠
JAF呼びなさいと言ったけど加入してるかどうか不明で怖いから一応義兄にメールしといた >>347
なにその義兄嫁…
どうしても節約したいなら当座の10Lだけ入れればいいのに
生活能力に欠ける人って、知り合い程度ならネタ的に楽しめるけど
身近にいるとうっとおしさ倍増よね 車に関しては生活能力皆無だとわかった
今まで特に問題なく薄い付き合いしかしてないからいきなり爆弾ぶっこまれた気分
義兄から返信来ないし、義兄嫁からはどんどん電話が来る
義兄嫁が馬鹿でも子供は心配だから仕方なくもう一回出て、さっさとJAF呼べって言ったらJAFって何ジャロ状態だった…
出先の駐車場でいきなり減速して動かなくなった(ガス欠)って道路だったらと考えたら怖すぎるよ
それって車に乗っちゃいけないレベルじゃん
今まで薄い付き合いなのにそれって酷すぎるね
義兄に一言連絡して義実家か義兄嫁実家に丸投げはできないの?
これ以上親切にしたらずっと頼ってきそう
>>350
事故とかなにか問題起こしたら
「迎えにこなかった347のせいよー!」とか言われそうw >>353
「アンタ馬鹿ァ?!」と一言叫んで縁切りたいよねw 355名無しさん@HOME2018/08/27(月) 14:17:57.530
このスレで報告される義兄弟嫁って非常識や馬鹿が多い感じだね
コトメスレは性悪嫁いびりが多い
若い女は奢られても嬉しくないとか言っちゃうような男がそういう嫁もらうんだろうね
>>341
子供に無理矢理なつくように言い含めるほど金持ちの義両親なの? 義兄と連絡取れて、頼まれて迎えに行ったりしていろいろ判明…
あ、迎えは有料(義兄支払い)で引き受けたのでご心配なくw
義兄嫁はどうでもいいけど子供がまだ小さいから心配だったし結果的に行ってよかった
義兄の話では義兄嫁は金ペーパーで日頃一切運転しないんだそう
義兄に頼まれて私が車で行ってJAF呼ぶか最寄りのスタンドでガソリン分けてもらうかしようと現地へ向かった
場所はうちから30分弱のわかりやすいところだったからスムーズに着いたんだけど
まず車が>>633
斜めになってて、さらに義兄嫁と子が車内でしんどそうであせった
義兄嫁の車は駐車場の中の緑道地帯に乗り上げて片輪がハマってる状態でガス欠になったらしい
二人共意識はしっかりあったから涼しい店内で飲み物飲んで体調復活したからよかった・・・
義兄嫁に聞いたら、子供がイオンに行きたがってて暑いから車で行きたかったんだって
それで運転できないからガス欠を理由に私を呼んで、来たら頼んで乗せてってもらおうと思ってたそう
私に断られると思ってなかった、子供はすっかり行く気で行きたいよ〜と騒ぐので一念発起して出たらこれだよ、と
義兄嫁、真性のアホだ・・・
JAF呼んでガソリン補充してもらうついでに、乗り上げた車を出してもらって
義兄に一部始終を写メ付きで報告して帰ってきた >>350
子供いるんだ
幼稚園なら親の出番多いけどこなせるんだろうか
自分の親に丸投げとか?
義兄の職場に電話しろって言えば? >>361
解決したんだ
義兄はまともでよかったね
バスか電車で行けばいいのに図々しいバカだな > まず車が>>633
> 斜めになってて、さらに義兄嫁と子が車内でしんどそうであせった
別のスレ633が混ざり込んでゴメン「車が斜めになってて、さらに義兄嫁と子が車内でしんどそうであせった」です
>>362
義兄子は2年生、もっと小さい子だったら熱中症になってたかも…
薄い付き合いだけど今回の車のこと以外は普通の人だったから幼稚園のママ友付き合いも大丈夫だったのかも
今回義兄が出張中だったのでこっちに言ってきたみたいだった 事故はともかく、ガス欠を理由に347を呼んで乗せてもらおうって根性がやばいね
今回のことを理由に疎遠にした方が良さそうな人だ
>>361
他責ばかりでクズっぷりが胸糞悪いー
全力で縁切りしないとだね‥義兄はまともか、まだわかってないんじゃない?! >>365
元から薄い付き合いしかしてないので、今回の決着次第では疎遠になるかも
初のトラブルだから様子見ながら考えようかと
>>367
日頃運転しない人が車でトラブル起こしたので義兄もパニクってた
明後日に帰宅予定なんで、お金払うから頼むから現地見てきて対応してって頼まれた
JAFの人に車内に貼る用の連絡ステッカー貰ったのでダッシュボードに貼っつけたから
次回あるかはわからないけど、次からはそれ見て電話できるんじゃないかな〜 >>368
ただただお疲れさま。
事故処理大変なのにろくに親しくない義兄嫁の世話なんて気が重いよね
熱中症もなくて本当に良かったね 以前にトラウマをトラマナと書いた人が盛り上がったから真似でしょ、みっともない
>>368
義兄嫁知的障害者かなにかなの?
パニックになったとしても手元のスマホでJAF調べて電話すればいーじゃん
368に頼む義兄も…何かなぁ 車すら持ってないペーパーの私でもJAFのCM位なら知ってるのに義兄嫁はどこの殿上人なの?
まあ、初めての事故だと頭真っ白になって…って人は多いよ
それに加えて頭弱の義兄嫁だから、遠隔操作は無理と義兄も判断したんじゃない
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
女『もう、男って人の話聞かないんだから』
男『ごめん、ごめん。で、ライト点く?』
女『やっぱ怒ってんじゃん』
男『怒ってないってば』
女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』
男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』
女『話を逸らさないで! ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』
> 出先の駐車場でいきなり減速して動かなくなった(ガス欠)って道路だったらと考えたら怖すぎるよ
実際はガス欠じゃなく脱輪してましたってこと?
駐車場で動かなくなったのなら
店の人に言えば何かしらの対処
してくれただろうに
>>378
ガス欠になったのが出先の駐車場だったからまだよかったものの、道路のど真ん中とかだったらどうすんだ!ってことでしょ?
一念発起して「給油してからイオンいくぞ!」じゃなくて「ガス欠になるかもしれないけどイオンいくぞ!」って頭おかしいわな >>379
本当にこれ
わざわざ義弟嫁に頼むとか、なんかズレてるよね 夜中にごめん
義兄嫁から私の考え方がおかしいから直せと言われてまいっている
先日義兄嫁が自宅で気分が悪くなって病院に行ったら軽い熱中症と診断されて点滴が始まったそう
点滴中の義兄嫁から私へラインが来て知った
同じように義兄にもラインした模様
私→仕事の手が空いた際にお大事にの言葉とスタンプを送って、夜に様子伺いのラインしたら義兄嫁が怒っていたので夫を召喚
義兄→義兄嫁のラインを見て「点滴が終わる時間を知らせて、仕事切り上げてその時間に行く」と返信
義兄嫁いわく、私も義兄もありえない態度だと激怒してる
義兄嫁はラインを見たらすぐに来てほしかったというけど
自力で病院に行けて、診断の結果点滴受けてるなら、仕事を済ませてから行くのが順当だというのが私・夫・義兄の共通の見解
義兄嫁いわく、私と夫と義兄は人として考えがおかしい、少なくとも私は女性なので義兄嫁よりに考え直すべきだそうで…
私から義兄に連絡して義兄嫁の対応してもらってたら、精神的な浮気を疑われて厄介すぎる
義兄嫁は夫にもっとかまって欲しかったんでしょう
知らせを聞いて、急いで駆けつけてくれるという願望が
果たせなかった腹いせがあなたに来てるのよ
犬も食わない夫婦喧嘩のとばっちりなんだから
放って置くといいよ
>>382
精神的な浮気を疑われたんでしょ?
義兄と義兄嫁のラインはブロックして旦那通じての連絡のみにしちゃいなよ
そんな面倒でおこがましい人、繋がってるだけで不幸 付き合いは控えたいといってもいいレベル
なんで緊急でもないのに仕事ほっぽりださなきゃならんのだ
働いたことないバカ女の思考そのもの
点滴したとはいえ自力で病院行ってるんでしょ
ちょっと酷い風邪と同じくらいの状況で
親戚が駆けつけると思う方がおかしいよね
何その義兄嫁、キッモwww お姫様か何かのつもり?
いい機会だから、速攻ブロックして直接連絡やめなよ。そもそもそんなことが義弟嫁に連絡くるのが変。
キチガイだね、義兄嫁何様のつもり?
たかが嫁同士の関係で、なぜそこまでしないといけないのか
義兄弟嫁の付き合いなんてトラブルの始まりだから、嫁同士だからってダイレクトなやり取り絶対したくない。
旦那通してしかしたくないけど、相手がそう思ってない時が面倒だよね。
そもそも病気の時に嫁同士のこと考えないよね。
旦那から兄弟→嫁になんとなく伝わってあら大変ね何かあったら言ってねっていう社交辞令でしょ。
でも、そういう人間(義兄嫁)が382みたいな立場になっても
絶対いかないよね。
何?そんな程度のことで私を煩わせるな、とか言う。
そもそも義兄弟の嫁と直接連絡取ることなんてないわ
私の場合は相手の連絡先すら知らない
盆正月に会った時に話すくらいだわ
だからこの義兄嫁の思考回路が厚かましすぎて、脳の障害か病気かあるのかと思ってしまう
同じく、義兄弟嫁の連絡先なんて知らない。なんなら顔もおぼろげだわ。
滅多に顔を合わせないのもあるけど、皆が我を殺して時間過ぎるのを待ってるということだろうね。
私も義弟嫁の顔は正直おぼろげ
結婚決まった時に会いたくないとごねられて以来
余程の時しか会わないから今後もおぼろげだろうな
旦那義弟私が同じ大学出身で、疎外感あるから会いたくないって言われてもね
地方国立だからその辺にごろごろいるし、年齢も学部も違うから共通の知り合いはいない
義弟に至ってはキャンパスすら違うのにw
>>395
それは学歴コンプでは?
義弟嫁は高卒とか? 次から次へとアホな義兄弟嫁が現れるね
>>395
義弟嫁、くだらない人間だね うちが義両親と同居する時、あからさまに大喜びしていた義兄嫁
家庭内が上手くいってるのが面白くないらしく
「言わないでと言われたけど、お義父さん(お義母さん)があなたの事を・・・」
と告げ口してくるようになった(基本的にスルーしてる)
今年の春から夫が単身赴任になり(子供たちは学校の寮にいる)
3人暮らしになったら「地獄でしょ?」とニヤニヤ言ってくるようになった
お盆にも言われたので義両親と義兄のいる前で
「お義姉さんに地獄でしょと聞かれたんですけどどういう意味でしょう?」
と暴露してみた
義兄がものすごく怒って義兄嫁が泣いたのを見てちょっとスッキリした
ガス欠でお困りなら、まず任意保険の加入会社に連絡してみてください。今時は、ロードサービスが付帯されていてガソリン持って来てくれます(ただし10リットル位、そして年間1.2回の対応条件あり)。
400名無しさん@HOME2018/08/28(火) 11:00:48.200
>>398 疎外感に苛まれ、自爆したというパターンですね。そのまま追い込んで疎遠に持ち込み、ついでに遺産の単独相続になるよう祈っております。 >>400
遺産を相続するのは義兄なんだから
義兄嫁がどうなろうと関係ないじゃん。 404名無しさん@HOME2018/08/28(火) 12:01:05.310
405名無しさん@HOME2018/08/28(火) 12:18:11.130
>>403 あぁ主語が抜けてました。失礼。
嫁は相続関係無いですが、同居ご遠慮しても実家詣でがある辺りに、義務は放棄で権利は主張するタイプと邪推。なので、義兄嫁は、影から義兄の遺産分をしっかり請求しそうと,,,まぁ、要らぬお節介な他人の心配ですのでスルーして下さい。 >>398
あなたも含めて、登場人物全員バカしか居ないんだね、ウケるーwww >>403,405
今はウトメの介護を嫁がすると遺産相続出来るようなったのでは? 413名無しさん@HOME2018/08/28(火) 23:14:02.960
うちの旦那のミスを嬉しそうに指摘してきた時に戦慄した
外面が良いから気付かなかったけど 嫁に来たばかりの私に義両親の悪口を吹き込んできたので やっぱり腹黒い女だと気付いた
ずっと騙されたことに最近気付いて マジで縁切りたい
外面が良いので無理だ
怖い怖い
今まで彼女の幸せは願ってたけど もうむしろ一番不幸になって欲しい
415名無しさん@HOME2018/08/29(水) 04:47:58.560
誘いうけだろ。
距離のとり方を間違ったor勘違いされて困った状態になってしまった
解決のアドバイスいただけると助かります
我が家からの優先度は義兄(旦那と仲良い)<<犬<<<<<<<義兄嫁 くらいの順番です
義兄嫁からいきなり「うちにしばらく泊めてほしい」と連絡が来たのがことの発端
義兄と喧嘩して、出ていくと宣言したが犬が心配で出られないから我が家泊まりたいってことだった
今まで何度か義兄夫婦と犬は我が家に泊まってるが、義兄嫁と犬だけで我が家に泊めるいわれはないので旦那が断った
そしたら旦那すっ飛ばして私に泊めて〜〜〜とすがってきてる
義兄嫁実家も割と近いのでそっちはどう?と聞いたら
義兄嫁の妹さんが出産で里帰り中なので犬と一緒に帰るのを断られたそうで「実親に拒否された可哀想な私ヨヨヨ」って言うけど新生児居たら犬連れ拒否は普通だと思う
成犬だから自宅警備かねてお留守番させて、義兄嫁だけ実家帰ればいいじゃないと言ったけどなんか心配だと言って帰らない
何で我が家に泊まれると思いこんでるのか・・・諦めて黙るアドバイスがほしいです
我が家からの優先度をそのままつたえればいいんじゃね
悪く思われずに追っ払うのは無理でしょ
>>417
トイレの躾さえ出来ていれば、自動給餌器があれば大丈夫だよね?
犬の性格と必要な運動量にもよるだろうけど…。 >>417
アドバイスはありません
根気よく断ってください
あとは義兄に人に迷惑かける喧嘩をするなと言いましょう 優先度の記号逆だよねw
アドバイスとしては、義兄に連絡して夫婦喧嘩を弟家庭に持ち込むな
さっさと引き取りに来てくださいと言う
一回応じると何度も来るに決まってるから断り続けること
>>417
>何で我が家に泊まれると思いこんでるのか
言い続ければ折れていうこと聞くと判断されてるからです
わかりやすくいうとなめられてるんです >>417
お断りします
夫婦喧嘩に巻き込まないでください
だけでいいんじゃないの? >>417
喧嘩の度に避難されたら困る。ここは義兄嫁の実家でもホテルでもない。冷静になりたいなら、ビジネスホテルに一泊二泊して頭を冷やしてって、自分ならそう言うかな。 そもそも犬が心配なら家出をすべきじゃないよ 義兄が犬の世話しないのが心配ってことなら、ペットホテルに預けて
実家帰ればいいんじゃね?
ぎゃあ!記号が逆でした…アホすぎる
義兄>>犬>>>>>>>>>>>>>義兄嫁 です
あんまり刺激して犬に危害加えたら怖いな、と引き気味だったけどもうきっぱり断ります
>>418
犬単独なら預かってもいいんだけど兄貴(義兄)抜きで嫁はダメってのは旦那から言ってある
なにそれ?いぬ以下だっていうの?とキレたらしいが実際そうだから
>>419
日頃から義兄も犬の世話してるから義兄出勤中の昼間は留守番でも散歩も餌も問題ない
義兄嫁が犬と一緒に移動に固執してる感じ… >>427
もうほっとけば?
夫婦喧嘩は犬も食わないんですってねー
とか言っちゃって > 義兄嫁が犬と一緒に移動に固執してる感じ…
義兄が犬を可愛がってるんでしょ?
自分が出ていくだけじゃダメージ与えられないから、道連れで人質(犬だけど)連れてくんだよ
実際>417は犬の安否を気にして義兄嫁に強く出られなかった
普通に「遊びに来るくらいならかまわんけど、こっちも生活があるから泊まりは無理」でいいと思うんだけど
>>398
うちの義兄嫁さんも、子供の教育を理由に遠方に引っ越していったので
義実家の生活圏には義兄と私達家族が残ったけど
義理親の介護とかうちに丸投げするつもりだったらしく、嬉しそうだった。
「ま、せいぜい、同じ県内に住む人同士でどうにかしてくださいね!!」
「義弟嫁ちゃんは仕事も介護もで大変ねw」って言ってたけど
義父は介護する間もなく入院中に他界したので、入院時のお手伝いと
義実家にいた頃、義父の好物を作ってお見舞いに行く程度だった。
でも、近くに住んでるから優遇されてるんじゃないかって勘ぐってたらしく
弟の子に色々買ってやるな!って義母に電話してきて
(台所にいても聞こえるよう、スピーカーONになってた)
義兄夫婦なんて、長期休みの度に子供3人だけ義実家に長期で預けて
三度の食事の支度も全部義母任せだったのになんだかなぁと思ったよ。
その時は、私達の行楽予定にも便乗されたし…。
何なんだろうね?
義両親と同居or近居の嫁が1人で苦労してないと面白くなさそうなのは。 義兄嫁が犬に固執するのは、人質みたいなものなんじゃないの?
自分だけだと勝手にしろと言われるけど、溺愛してる犬がいれば様子が気になるだろうって
動物を駆け引きの道具にしてそうな気がして嫌だ
>>429読んで元義兄嫁と犬のこと思いだした
義兄夫婦は今で言うオタ結婚の人で子無しだけど夫婦仲は良かった
義兄夫婦が30才半ばの頃だったと思うけどコーギーを飼い始めた
そしたら夫婦仲が拙くなって、義兄嫁が精神的に不安定になったりいろいろ大ごとに発展した
義兄嫁は犬にやきもち焼いていたのに、家出するとき犬を連れて出てた
義兄は嫁が犬をどっかに捨てる気じゃないかとオロオロしていたけど、義兄嫁は犬連れて自分の実家に帰ってた ペットを飼っていた夫婦が離婚する時、ペットの親権で揉めるのは割とあるある
この流れでかくけど、義弟嫁は野良猫の保護活動みたいなことをやっていて
それがいきすぎて義弟と離婚
自分は結婚したら相談もなしに仕事やめて、猫のために冷暖房つけっぱなし
餌なんかも自腹で、毎月5〜7万くらい持ち出していて
当時月収20万円台だった義弟は生活できないからやめて、と連日ケンカになったらしい
で、離婚するとき、もともと義弟が買ってた猫も自分に懐いてるから連れて行くと、言張りおお揉め
さらに、引越しの時、勝手に義弟のものを持ち出して売り払ってさらに揉めてた
結婚した直後から、私まで猫の保護活動に巻き込もうとしてたけど
私が「猫アレルギーなんです」って嘘を吐いて断っていた。
だって、いきなり猫連れてきて「この子の面倒みてやって」って言われても無理にきまってるじゃん。
ペット禁止マンションだし。
>>435
> 義兄嫁は犬にやきもち焼いていたのに、家出するとき犬を連れて出てた
それは旦那の大切な存在を奪う目的?それとも義兄嫁も犬が好きで離れがたく? >>417
家主の旦那が駄目って言ってるのにokなわけないじゃん
。でどうかな >>432
行楽に便乗させちゃだめよ うちはうちだからってさ >>441
ありがとう。今は受験勉強や部活で忙しいみたいで義兄子達とも疎遠になりました。
私達が新築の家を建てるのが面白くなさそうで反対されたことがあったから
その腹いせかな?と思ったけど、共働きして自分達で頭金貯めて建てた家だし…。
自分は絶対に義両親のことで迷惑することのないポジションで疎遠にしていながら
こちらの負担を増やすのなんなんでしょうね?
子供3人いると大変って言ってたけど、大きいから学費の心配ぐらいかと思うけど
1馬力で二重生活できてるんだから、働く必要ないくらいでしょうしね。
(働いて所得税やら社会保険とか、夫婦で色々引かれる方が損だとか…。) いちいち
>なんなんでしょうね?
と書いて人に伺わないと駄目な性格なのかしら?
あなたが不快ならそう表現したら良いのでは
>>444
>>なんなんでしょうね?
>と書いて人に伺わないと駄目な性格なのかしら?
日本語の言い回しが理解できてないから外国の方か国語の苦手な頭の悪いガキだろうから
無視無視 >>443は何なんでしょうね?と書かれていたら
それは書いた人が本当に分からなくて問いかけてる、
としか考えられない純粋な人なんだよ、
暖かく見守ってやれよ。 「〜と思うのは私だけでしょうか」はムカつくけどねw
義兄嫁を蹴り飛ばしたいと思うのは私だけでしょうか?
子無し夫婦とペットの話タイムリーすぎる
昨日?リアタイで見たかった
うちの義兄夫婦は今それで離婚する話まで発展中
もとは夫婦揃って子供いらねって言って子供の代わりに猫拾って飼ってた
それが義兄嫁が子供欲しいと言い出し、義兄はいらないと言って喧嘩しまくり
どっちも譲らないから離婚話に発展してる
子供作らない約束は書面あるそうだけど義兄嫁が弁護士相談行ったら無効だって言われたそう
うるさいのは義兄嫁がうちに「子供いるんだから気持わかるでしょ」と味方求めて連絡してくるところ
はっきりいって義兄嫁の生む子に興味なんかない
小梨夫婦でどちらかがほしいと思ったら離婚しかないだろ
逆もしかりだけど
義兄嫁は争ってまで何やりたいんだ?
相手と仲悪くなったらなおさらその相手とのこどもなんか無理としか思えない
>>452
文盲&昭和脳乙
>>449
義兄嫁何歳か知らないけどさっさと離婚して子供が欲しい男性を見つける方が早いと思う。
もしかして義兄の収入がすごいの?それとも義実家が裕福とか。 義兄嫁は義兄の子供がほしいんだから離婚するわけがないじゃないかと主張
義兄は結婚前から今に至るまで子供いらない、義兄嫁が子供を離婚するから他所で作って産めと言ってる
双方譲らないので喧嘩が絶えない
>>454
その義兄嫁は、旦那か子供のどちらか一方しか選べない自分の立場をわかってないww
というか旦那もキープ危ういだろうけどw >>454
無理やり子供作りそうだね。夫の子供だからDNA鑑定されても怖くないし。 >>456
用心してレスなんじゃないの
普通は警戒する うちは義弟嫁と完全に縁を切ったんだけど
そのきっかけが、義弟嫁からのお願い。
うちの実家は製造業で、あるグッズをつくっている。
詳細は言えないんだけど、それを多分義弟から聞いたのか
「それ、ちょっともらえませんか?」「こっそり持ち出せばバレないでしょ」といわれた
商品を貰いたい、というお願いをする神経も理解できないけど
「できたら大量に」という明かに転売目的なことを平気で言う神経も理解できず
拒否したんだけど、諦めきれないのか子どもに同じ事言って困らせたので
さすがに義弟に密告して縁切った。
自分が何やろうとしてるのか、わかんないって凄いね。
商品勝手に持ち出すとか、普通に犯罪なのに。
自覚ないのか、ある上で言ってるのか、とにかく近寄りたくない人だ。
嫁があんなに卑しい人間でそんなのと結婚した義弟は恥ずかしくないのかな
>>460
スレチだから書いてないけど
義弟も、義母が入院中に親のカード勝手に持ち出して
100万くらい降ろして友達と豪遊したし
その後、反省して自衛隊に入って自衛官になると言い
そのために運転免許が必要だからと運転免許代親からひきだして
結局自衛隊の試験すっぽかしたクズ
似た者夫婦だと思う 義弟の方がクズじゃんw
義弟嫁は一応お伺い立ててるけど義弟は窃盗だよ
いるよね、バレなきゃ、相手が訴えなきゃ何やってもいいと思ってるクズ。
>>463
義弟嫁もスレチだから書いてないけど、色々あるっぽいよ
結婚前にすんでたアパートは、家賃1年以上ためて
家賃払わずに夜逃げのように引っ越したらしいし
「私、前にすんでたところで健康保険代払ってなかったんですけど
引っ越して新しい市で申請したら、余裕で入れるんですよねーw
払うだけアホですよねーw」って言われたり
まあ、DQNはDQNとくっつくよ
弟がDQNな時点で嫁もDQN覚悟してたけどね 義弟ともとっくに疎遠にしとく案件だったな
旦那はよくそんな糞弟と縁切らなかったね
あほじゃね
自衛隊みたいな軍隊に入ってアジアを攻める人になるよりよほどマシじゃん
高学歴バリキャリの何が偉いんだよ
27歳の時点で子供1人まともに産めない石女のくせに
義兄嫁
高学歴で結婚後もフルタイム
顔は中の下
垢抜けないというか芋臭い
子供いないのに家事がきついと義兄と分担してるらしい
子供できたらもっときついよ?
>>474
医者じゃなかった?
金さえあれば医学部入って医者になれるって家庭板で見たことある >>468
旦那もイカレてるし妻の私もおかしいです トラブルでも何でもないしスレチかもだけど、ただの愚痴。
私達はまだ結婚して2年行っていないぐらい。
最近旦那の身内がバタバタ亡くなったけど、全部旦那の仕事が忙しくて私が香典持って葬儀に出席した。
私も結婚前からお世話になったし、最後のお別れを言えて良かったと思う。
義実家との親戚関係も悪くない。
みんな義実家の近所に住んでるし、結婚前から面識あるし、みんないい人だからぼっちでポツンにはならなかった。
でも何か『いい人だから』こそ、何かなぁと思ってしまう。
きっとみんなの中は、私も一切葬儀にも通夜にも顔を出さなかった義弟嫁も同列なんだなぁって。
ちなみに義弟は私達の結婚する少し前にデキ婚してる。
義実家には財産は無いし、仲良くするメリットは確かにあんまり無いし。
旦那が全国飛び回る仕事してるから、代わりに家庭のこと引き受ける気で結婚したし、義実家との関わりは苦痛ではない。
別に優劣つけろって訳ではないけど、何もしない義弟嫁と私はずっと一緒の扱いなんだと思うと、何の為に頑張ってるのかと思ってしまう。
もちろん旦那の為が第一ではあるし感謝はしてくれているのは前提であるんだけど。
だけど何か、悲しくなってくる。考えすぎなのかな。
>>480
顔合わせてる回数が違えば親族からの印象も変わってくると思うけど、でもたいてい親戚からの扱いとか付き合いって嫁じゃなくて直接の親戚(この場合はあなたたちの夫兄弟)との関係次第だよね
あなたの夫が参列しないくらいの親族なら、義弟が参列してれば十分だろうし、小さい子どもがいる義弟嫁がお通夜出られなくてもしょうがないと思うけどな
義弟嫁が不義理と批判されるならあなたの夫なんてなおさらだし、代わりに嫁が来てなんとか義理果たしてるって状況だよね? 釣りじゃなくてガチなの?
義実家に認めてもらいたいって毒親育ちかメンヘラなんだろうね
>>480
旦那が嫁を奴隷か召使いと思ってるみたい >>482
本来旦那も参列しなきゃいけない立場(実の祖父とか)だけど、海の向こうに行かなきゃ行けなかったりで
旦那は何とか仕事の合間をぬって通夜までに線香あげに行く→葬儀は私にバトンタッチ って形が続いている。
多分今回の葬儀だけじゃなくて、他にも義両親と旅行に行ったり、年末やお盆には一緒に出かけたりするけれど
義弟嫁は長期で実家に帰って滅多に顔を出さないっていうのもあるのかも。
私も自分の結婚式以来会ってないし。
見返りを求めてないと思ってたけど、やっぱり求めてたみたいだ・・・。
1個だけ弁解させてもらうと
>>485
旦那は人一倍落ち込んでたし、感謝してくれるから付き合い続けられるんだと思う。
色々厳しいレスもありがとう。何とか気持ちの落としどころを見つけます。 見返りって具体的に何?
旅行に連れて行ってもらったりしてるんじゃないの?
あとは自分も子どもが生まれてから子ども可愛がってもらったりとか、義両親が死ぬ頃に見返りとして返ってくるんじゃないの?
たった2年で目に見えて見返りが欲しいとか強欲すぎて怖いんだけど
みんないい人過ぎるのが不満てことはみんなが義弟嫁の悪口言いまくらないのが不満てことなのか
性格悪すぎるね
>>487
>性格悪すぎるね
あなたに言われたくないわ >>486
「義弟嫁は顔も出さないけど、あなたはえらいわねぇ」っていちいち
言ってくるような人達に囲まれて評価されたいのか、嬉しいのか?って感じ。
そういう親戚だったら、逆に自分も何かの時に裏で悪く言われてると思うよ。
それをしない人達でよかったじゃない、幸せなんじゃないの? >>486 がやっていることは旦那の代理だから、486の評価には繋がらないかもね
義弟嫁が出席しないけど義弟が出席していればイーブン
どこかで評価や見返りが欲しいと思ってしまうのは人としては仕方ない
義実家とのかかわりが本当に苦じゃないのなら代理参加じゃなく、
自分として義実家に関わっていくしかないかと 旦那の代理なのに評価してほしいのか…
見返りというのも、金銭的にメリットがないからモチベーション上がらないのかな?
見返りがないのそんなに嫌ならやらなきゃいいのに
486は代理っていう自覚がなかったかだんだん薄れたんじゃない?
旦那が代わりに評価されるかというと、
身内の冠婚葬祭なんて出て当たり前だから褒められるわけじゃない
仕事と違ってモチベーション保ちにくいよね
うちの義兄嫁がド厚かましい主張してた根拠が、486さんと似たようなものなのかもと思ったw
義母が交通事故で足を悪くした義母の介助が必要になった
まだ先だとは思ってたけど介護の基本は実子ってのは義兄、うちの夫、義妹の実子全員が納得している
義父他界、家は義母のもので義兄家が同居
義母が事故にあって手術してしばらく車椅子生活になった
頭はしっかりしてるし、しばらくしたら杖を使って歩けるようになる
炊事と掃除はもともと義兄家の分担(家が義母のだから)
義妹が入浴補助
うちの夫は朝に通院の送り(帰りは病院が送ってくれる)
義兄は今まで義母が顔してた氏子社の奉賛会や町内会のやりとりと
義母が持ってるアパートの掃除
という分担になった
義兄が忙しくて代理で義兄嫁がアパートの掃除してるらしく
「嫁なのになんで私?」「あんたも手伝え」とえらそうな連絡が来る
あくまで義兄の代理だから自分の夫に言えよ!ときつく言ったらメソメソされたので追い打ちかけたw
>>492のレスを読んではっとした。
別に義弟嫁に比べて…って言われたい訳じゃないけど、何か引っ掛りがあるのは
>多分>>486 がやっていることは旦那の代理だから、486の評価には繋がらないかもね
>義弟嫁が出席しないけど義弟が出席していればイーブン
そういうことなんだと気付いた。
評価が欲しいっていうか、結局旦那のマイナス補填にしかならないというか
結局マイナス補填すると何もしなくても良い義弟嫁と一緒のラインなんだと思うと、ちょっとむなしくなってきたって感じがしっくりきた。
ただこういう旦那を選んだのは私だし、旦那の仕事は誇りに思っている。
結局ないものねだりなんだな。
色々気付けて良かったです。ありがとう。
ちなみに長男嫁教ってあったけど、三男嫁です。
長男嫁ができた人だから、余計に思ってしまうのかもしれない。 >>495
同居だと嫁にも介護義務あると教えてあげたら? 離婚した後の義兄嫁との付き合いってどんな感じになりますか?
教えてください
義兄嫁があまりにも今までと変わらないのでなんか不安になってきてます
義兄夫婦は去年離婚、子供は小学生で二人共母親が引き取った
義兄は義実家に戻って住んで、義兄嫁は母子家庭優先の公営住宅へ引っ越した
我が家は別の県に住んでいるので義兄一家とは年数回会うかどうかて程度
子供の年が近いので帰省時は一緒に遊んだり動物園に行く程度の付き合い
USJが近いので子供がもう少し大きくなったら新幹線に乗って我が家に遊びに来たいと言われていた
その後義兄夫婦が離婚して1年ほど会う機会がなく
この夏休みに義実家に行ったら義兄嫁(元?)が私達が来ているのを知って子供連れて会いに来た
子供たちはいとこ同士だから会えば仲良く遊ぶ、それはおかしくない
義兄嫁が離婚したのに全く態度変わらず私に接してくるのがなんかひっかかる
私達が帰る日に義兄嫁から「夏休みにどこも行けてないから子供だけ乗せて帰ってくれない?帰りは新幹線でい繰り返してくれたらいいから」と頼まれた
車がいっぱいなのを口実に断った
そしたら11月頃に義兄嫁と子供でUSJ行こうかと思うので泊めてね、と言われた
「離婚したんだよね?」と反射的に確認してしまい、空気が悪くなったけど、これ私が悪いの>義兄嫁が図々しいんだよね?とモヤついて引きずっています
>>500
離婚後の付き合いは人によると思うから正解はないけど
ちょっと節度がない人っぽいね
自分なら旦那と義兄に確認しますねって言っていったん保留
義兄元夫婦の間に何があるかなんてわからないから自分では責任を負わないようにするよ
USJは義兄と子供で来るなら泊める >>504
そこだよね
元義兄嫁有責なら今まで通りの付き合いは普通しないよね
そりゃこどもには罪はないし、自分の子とはいとこ同士だけど、自分だったら、こどもだけで義兄と面会とか、こどもだけ義実家の冠婚葬祭にきてるとか、義兄を介してだけの付き合いにするかな
こどもたちがもっと大きくなって、自分達の意志で交流が再開した、とかならそれはそれ たとえ円満離婚でも他人になった元義兄嫁なんて泊めたくないよ
保護者として義兄か義両親に同行してもらう
その元義兄嫁は自分がUSJに行きたいだけじゃない?
距離なしなのかな?
子供の身内=自分の身内って思ってるのかも
冠婚葬祭じゃなくて行楽ならホテルくらい取れと思うが
どっちにしても泊めない
元義兄嫁は今は赤の他人だからね
甥姪同伴でも家には上げない
子供同士のつきあいも保護者が要る年齢のうちは
義実家を介した場合のみにするなあ
アドバイスありがとうございます。まとめてのお礼とレスになり失礼します
今年の義実家への帰省は夫が忙しかったので、夫抜きで私と子供達だけで車で行きました
なので義兄嫁にゴリ押しされたときは夫は不在、ついでに義兄も義兄嫁がいる間は留守でした
義兄嫁のゴリ押しに苛ついたとはいえ私が返事してしまったのは失敗だったと反省しました
後の祭りではありますが夫から改めて釘を刺してもらいます
義兄夫婦の離婚の原因は私はわかりません、夫が知ってるかどうか聞いてみますが多分夫も同じだと思います
義兄夫婦のどっちが有責でも、義兄嫁が離婚で私達夫婦と縁が切れたのは変わりないので、図々しい態度を取るほうがおかしいと気づくことが出来ました
だよねぇ
元義兄嫁なんて他人過ぎて家に来られるとか迷惑だわ
距離なしだよね
もしくは都合良い奴隷にしようとしてるのかね?
> 今年の義実家への帰省は夫が忙しかったので、夫抜きで私と子供達だけで車で行きました
そういういらん事するからw
双方父親抜き、子供連れだから一緒と思われたんだよ
>>511
わずかな揚げ足取りも忘れません!の勢い、暑くても元気でとてもいいと思います! 義実家への帰省なんだよね
離婚したくせに義兄嫁はアポなしでよく連れてこられるね
義両親はその場にいなかったのかしら
離婚しても孫を通じて交流する家はあるからそこは何とも思わないかな
だからって縁の切れた義理兄妹に関わってくるのはやりすぎ
>>500と子供が義実家に来るのを義兄嫁に知らせたのは誰? 子供乗せて行って新幹線で帰らせてって
お金出す気なさそうだけどどうだったんだろう
大して近い距離にいないのにいろいろ言われる
このスレの多くに共通するのがなめられているということ
元義兄嫁から頼まれるとかバカにされすぎ
義両親はどう思ってるんだろ
離婚しても孫に会いたいのかな
>>523
孫は孫だからねえ
連れ子とか血の繋がりが無ければ別に合いたくも無いだろうけど >>524
元嫁は憎くても孫はかわいい、会えなくなると困る、という風に足元見られちゃってるんだろうね
気持ちはわからんでもないけど、弟一家を巻き込まないでほしいよね なんでモヤつくのw
離婚したんだよね?の対処100点満点だと思うよ
義兄夫婦離婚、子供は嫁側が引き取ったって点は>>500さんと一緒
違う点は私は離婚後も元義兄嫁と仲良くしてる
そのことで義弟嫁からおかしいのズルいのとギャンギャン言われてるがシラネw
※夫は男3兄弟の次男坊
元義兄夫婦の離婚原因はトメの過干渉
義兄は「母さんに悪気はない」一本槍で壊れた義兄嫁が
トメに似た義兄の顔(まじそっくり)も見るのが嫌だ!!!と嫁実家に退避
もとから仲良かったから我が家は義兄嫁の味方についた
トメが義兄にお金を渡して義兄が風俗に行きまくり病気貰ったのが決定打になって離婚
トメいわく「嫁ちゃんが留守で淋しがったお兄ちゃんが浮気したら困ると思って」
便乗で我が家もトメと縁を切った
それでトメにタゲられた義弟嫁がぎゃんぎゃん騒いでるw 冷静に客観的事実を述べる(感情は一切抜き)
これ以上の返しはない
自分が遊びに連れていけないなら元夫に休みの日に遊んでやってと頼めばいいこと
元義弟家は何かあった時はやっぱり他人として対処・責任を取る立場だから
義兄を介してしか身内対応できないわ
孫への未練と世間体を考えない義実家が一番悪いのよ
元義兄嫁が頻繁に出入りしてたら周りは義兄に相当問題があったと噂するわ…
>義兄に相当問題があったと噂するわ…
それが事実なのかもよ
だから500夫も知らされてない
>>527
トメ、キチだね
でもあなたのご主人はまともでよかったね
義弟も離婚したりしてw >>509
離婚の原因が義兄だったとしても、それまで仲良くしてた訳じゃないのに相手出来ないよ 義弟夫婦が離婚して子は母親が育ててるんだけど
盆正月の帰省ごとに元義弟嫁がうちへ連絡してきて
「子供を義実家に連れてって」て言ってくるのを毎回断ってる
地理的にはうちの隣の市で義実家行くルート上にあるけど
一旦高速降りて義弟家まで回収に行くのはしんどいから却下
そうしたら「うちの子だけ行けない、かわいそう」てグズる
可哀想なら自力で連れてけよ
十数年前、義弟子が中学でひどいイジメを受けて不登校になった
義弟嫁が地元の中学教師だから専門的な対処をするもんだろうと外野は思ってたけど
なんと義弟嫁は我が子のことを放置
「のんびりさせておくのが一番だから」と子供部屋にネット回線を引いてパソコン設置
あっという間に生活が昼夜逆転した子供がいつでもご飯を食べられるようにと
色々買い置きを並べて、引き籠らせようとしてるようにしか見えないと
心配した義弟が、私たち夫婦も同居してる義実家に
「子供を転校させるから預かってくれないか」と頼みに来た
正直、そんな繊細な状態の子を預かるのなんて御免だけど
イジメの詳細を聞いたら本当にひどいし
義両親も旦那も「お前に負担をかけるが頼む」と頭を下げてくるから嫌とは言えなかった
ところが、義弟が転校させようと動きだしたら義弟嫁は激怒して大反対
いじめが原因で子供を転校させるっていうのは
教員の業界での評価を大幅にダウンさせるらしい
だからといって他の対策は何もなくて、義実家に集まって色々と話してたら
「県(よくわからないけど教員の組織?)の役をやってる間は転校なんて出来ない」の一点張り
そんな義弟の態度に怒った義両親が
「じゃあ転校せずに不登校のまま我が家で暮らせばいいだろ!」と義弟子を引き取った
それから義父がすごくて「学校を休んでも勉強を休んではいけない」と
義弟子の生活習慣を正して家庭教師を雇って勉強させ
運動も必要だから夜は私旦那とランニングしたり義母の畑を手伝ったり
私も家にいるんだから、と家事を色々教えた
結局中学3年間のうち半分くらいは不登校だったけど、勉強は頑張ったから
進学校に無事合格して大学、就職と順調に進んで今では結婚して立派に暮らしてる
義弟子は「今の自分があるのは祖父母と伯父夫婦のおかげ」と感謝してくれるけど
その反面、自分の母親にはすごく冷たい
そうなるだけの理由があるから周囲もなんとも言えないんだけど
義弟嫁はなぜか私が子供に色々と悪口を拭きこんで
母親のことを嫌うように仕向けてると思ってるからびっくりした
私に色々文句つけてきた時に義母が義弟嫁に
「あなた頭おかしいんじゃないの?嫁子さんは義弟子にこんな風によくしてくれたわよ」と言ったら
「ほら、そうやってかばわれて私ばっかりが悪者にされてる!」と泣きながら怒鳴る
それからは冠婚葬祭にも顔を出さないからもう長いこと会ってないけど
最近、周囲が転校やフリースクールを勧めても学校教師の親が許否して
不登校のまま身動きとれない子がいるって話を聞いて思い出したから書いてみた
義弟子は父親とだけ交流を持って母親には孫の顔も見せてないらしいから
義弟母も悲しみや苦しみに押しつぶされてるのかもしれないけど
私を攻撃されてもお門違いすぎて困る
時間は元に戻せないし義弟嫁が泣こうが喚こうがどうしようもないから
「そう言われてもね、もうどうしようもないですね」
で答えを統一するしかないんじゃない?
あなたたち夫婦も義両親もみんな同じ返事に徹する
義母が変にあなたを庇うのは火に油を注ぐ結果にしかならない
一度話し合ってみて
537名無しさん@HOME2018/08/31(金) 19:03:08.190
>>535
「一度話し合ってみて」
けっ、簡単に言うねえ。 火に油だから変に庇わないで私の話はしないでって義母と話し合うのか?
義母との関係まで悪化するじゃん
いつかまた再会して、絡まれたら実際悪者ですよね 体裁や評価を気にして、閉じ込める事しか考えませんでしたもんね って、言って貰いたいw
周囲がグルになってママの悪口言っててもにょる。
子どもにとってママは唯一のかけがいのない存在なのに。
546名無しさん@HOME2018/08/31(金) 22:49:20.020
>>535
自分は物凄く分かっていて適切な意見をってるつもりで、
完全に的外れな馬鹿。 私の僻み根性なだけど、イライラするので今ここだけで吐き出させてください
ここで言ってスッキリして終わるから
さっき子供連れてイオンに行ったら本屋で義兄嫁と子供に会った
義兄嫁たちが本を買いまくってた
マンガ、図鑑、普通の本・・と見境なくゆっくり選びもせずポンポンカゴに入れてる
聞いてみたけど誕生日とかじゃなくいつもそうだよって甥姪が言ってた
うちの子が羨ましがって、マンガを買って買ってになって金額に上限着けて1冊ずつ選ばせた
上の子は聞き分けたけど甥っ子に見せびらかされて下の子は涙目
よそはよそうちはうちはわかるけど、たまたまうちの子に遭遇したときくらい控えてくれたら良かったのにな…
新学期がはじまったら甥っ子が家に来ることもあるので気持ちを整理しときたい
>>550
多分ここに書いたらスッキリしないと思う
選択を間違ったんじゃないかい? > 新学期がはじまったら甥っ子が家に来ることもあるので気持ちを整理しときたい
うちの子にイジワルする子は入れないよって言えばいいのに、子供可愛そ
本たくさん+漫画ならバランスいいけど
1冊しかないのに漫画だけ買い与えたら馬鹿になるだけじゃん
貧乏人て変なとこで半端な出費するからいつまでも金無しで
学費も出せず負の連鎖になるんだ
>>550
普通に甥っ子がイジワル
もやもやして当然 漫画じゃなく金額でもなく普通の本を一冊だけね、にしとけば我が家の方針はこう、で済んだと思うけど
まあ後から第三者だから言えることだけど
見せびらかす甥っ子は理由つけて距離置いていいと思う
>>550
それが義兄家の教育方針だから
子供が読みたがる本に、金に糸目は付けない
まあ、本好きに育っているみたいだが
性格は悪そうだから
「うちの子にイジワルするなら、家には入れないよ」
でいいんでね? >>550
「本が読みたいなら図書館行こうか」とか… 目の前で買い控えされたとして
それはそれで「貧乏をバカにして!」と思うんだろなー
あーめんどくせえ
甥は何歳なのか知らないけど、義兄嫁はそれを黙って見てたの?威圧してやめさせるよね普通は
「見せびらかされて」っていうのも貧乏人の主観じゃないの?
子供がいつも通りに行動しただけで叔母に逆恨みされるのコワイ
本は何冊でもっていう家庭は多いから、
甥からすれば当たり前すぎて自慢とも思ってないかもね
好きな本はいくらでも買っていいって教育方針なら
それがいじめとか見せびらかしとかみじんも思わんでしょう
家がそれだな〜
本は好きなだけ買ってもらえたし、
今は子供に同じようにしている。
>>550
見せびらかした甥はいくつで、どんなふうに見せびらかしたの? 甥が見せびらかしてきたわけじゃなくて
義兄嫁たちが本を買いまくってた所に遭遇しちゃっただけじゃないの
見せびらかされたってのは>>550の主観
お金なくても本は糸目つけないって家庭も多いし
せっかくの1冊なら漫画じゃなく長く読める本にすればいいのにと思う
漫画は児童センターとかにもいっぱいあるし 本は2人で共同のものにしたらどう?
知識は個人や権力のものではなく皆で共有するものでしょ。
本を好きなだけ買うのは甥姪にとってはいつものことなんでしょ?
なんで甥っ子が意地悪したってことになってるの?
550が僻みっぽいから見せびらかしたと表現してるだけだよね
イライラしたとか言うけど、義兄嫁が何かした訳でもないし、貧乏人の私たちが傷つくから控えろってこと?
いやいやいやなんで見せびらかされたが妄想確定みたいに話してんの?
それこそ妄想じゃんw
いやいや甥っ子が意地悪したも妄想じゃん
見せびらかしたら意地悪したとこになるの?
被害は受けたと感じた人が有罪かどうか判断するのは日本の常識だよ。
もし違うというのなら550義姉本人が無罪を証明するしかないね。
できないのなら疑惑は深まるばかりだよ。
見せびらかしたかどうかはわからないけど、憎たらしい子だなーと思いながら家に上げるのもつらいだろうし
甥っ子だっておばさんに内心では嫌われながら迎えられるのもかわいそう
家に上げなくて済むならそうした方がいいんじゃないの
でも、何か家に上げないもっともらしい理由が必要だよね。
あなたこないだ本屋であった時、私たちに気を遣わずにポンポン本買ってムカついたからお家に入らないで、なんて言えないもんね。
子が欲しがる本も買って上げられない自分達親の惨めさを
甥っ子にぶつけてるだけじゃないのか
貧しいと心が荒むという例だよね
>>550
どういうふうにみせびらかしたのか詳細を教えてくんろ そもそも漫画一冊も上限つけるような家庭事情
本を買いに本屋によって会ったのでなく、本屋に居た義兄嫁達を見かけて自ら話しかけたんじゃないの?
火中の栗を自ら拾いに行って「見せびらかした」「控えてくれ」って嫌な心根
本をいっぱい買える家庭は良いね。羨ましいね。
って話
>>574
これだよね
見せびらかしの定義が分からんが、ただ目の前で沢山買われただけなら見せびらかしではないよねぇ… うちも本を買うのは金に糸目をつけずに買っていい(漫画もたまにはOK)だったからなんか分かるわ
本も本屋も大好きになったわ
今時マンガも立派な文学だよね。
美味しんぼやゴー宣なんかはそこらのネトウヨが書くやつよりよほど内容があるし。
活字を読むのが好きな子に本を買い与えるのが何故悪いのか?
知識の蓄積ってこの頃からすでに始まっているし
高校生位になったら義兄子との知識格差が凄い事になってると思うよ
知識だけではなく、文学に触れて共感とか理想のイメージの構築とか
人間性も差が出て来ると思う
うちの子の学校も読書の宿題○冊以上ってノルマを設けたら
本のない家はどうしたらいいのか!ってモンペが怒ってたわ
ニンテンドーのスイッチは買えるんだから
お金を使う優先順位が違うだけのように思ったけどね
>>587
図書館は?って聞いたら、期日までに車で返しに行くのが面倒なんだって
それで学校の図書室を数日開放するハメに…。
セブンイレブンでボノロンでももらってくればいいのにね。スレチでごめん。 >>586
そう言う親って結局子供の教育に重きを置いてないんだろうね… >>591
あるある
インクの匂いが原因かとか言うよね 息子のところが不妊治療してるみたい
治療って薬を使うと双子ができるって言うから薬は極力使わないでほしい
でも孫ができないのも困るのよね
>>598
排卵誘発剤を使うと、双子どころか三つ子ができるよ。
まあ、子育てのお手伝いを頑張ってね、おばあちゃんw 双子三つ子ができるような不妊治療って最近ほとんどしない
双子のお母さんが迷惑してる
嫁が産めないなら婆が代理母すればいいんじゃね
もしくは息子が種無しなのかな
義兄嫁の息子が社宅で一人暮らし
年に2回、大掃除に義兄嫁が泊まり込みで行ってると聞いて
「うわーキモチワル〜」と言ったのをトメに聞かれ
速攻告げ口された
義兄嫁はノーリアクションだったけど
それ以降ウトメ、義兄、義弟夫婦、義妹に無視されるようになって
夫も私を義実家に誘わなくなった(子供だけ連れて行く)
義兄嫁の差し金なの?と聞いたら無視された
掃除の件を聞かせたのは義弟嫁だし、2人からハメられたかな
息子の部屋の掃除いくのがそんなにキモいかね
そっちのが不思議よ
普通にキモいが、そこん家はそういう家風だったんだろ
仕方ないね
ごめんなさい、助けてください
自分のやり方が間違ってたのか?暴力は人として絶対しちゃダメだと信じてたけど違ったの?
やり返したら戦争になる、人は言葉があるんだから話して理解するべき
夫を宥めながら今までやってきたことの全部がひっくり返って混乱しています
夫も義弟も昭和の男的な感じで男性が家事やらない代わりに奥さんは主婦(パートはする)って考え
うちは子供ができてからも手伝ってくれなかったりお酒飲んで寝ていたりで最初は喧嘩した
でも揉めたら家が暗くなるし、夫が機嫌悪くなったらどこも連れてってもらえないので最初から当てにしない方法でやってきた
最近は娘が大きくなってきたからお手伝いが役に立って楽になってきて幸せだと思っていた
義弟夫婦ガッ結婚して3年目でこないだ出産
義弟が奥さんを下にも置かない扱いで大事にして、赤ちゃんの世話もしていた
お酒もビール2本以上は絶対に飲まない、よって寝たりしない
結婚前はうちに住んでいたけど全部姑や私任せ酔って帰って寝たりだったので姑と私がびっくりして義弟嫁にどうやったの?と聞いたら
義弟嫁が「口で言っても治らなかったからばんばん打って3年かけて直しました」って言った
義弟嫁は暴力で解決していた・・・
そのためにボクシングの女性の教室行って強くなったんだって、あと手で足りなきゃ布団たたきも使うと言われて
暴力にドン引きする心と、私もそうしたら良かったのか!?と振り返る心で頭の中がぐるぐるして吐気がしてる
>>610
「犬と朝鮮人は殴って躾ける」の原則に則って行動してる
自分のパワー足りなきゃお稽古事に通い能力を高め
ハンデ戦だから多少の武器使用も仕方ない
あくまで「あんたも親でしょ」を思い知らせる範疇だしアリ >>610
問題はあなたがきちんと夫と対等の相手として認めてもらえる努力をしなかったことだと思うけど?
死闘を繰り広げてマブダチ化した夫と仲良くやってる義弟嫁
ご機嫌取りに終始して口げんかすら回避してご主人様に従って全部を我慢した自分
戦い方を選択するのは自分だし勇気がなかったのはあなただよ
義弟嫁は一切退かぬと腹を据えて戦った
義弟もどうやっても退かない根性に感服して対等の相手として認めざるを得なくなったのよ
あなたの平和主義はね、自分が人と戦わないための言い訳だからいま混乱しているの
素直に義弟嫁の勇気を称賛して過去の自分が全力で戦わなかったことを悔やめばいいのよ 義弟嫁は私にも同じ方法を勧めてくる
私は今はもう子も育ってるから暴力は見せたくない
>頭の中がぐるぐるして吐気がしてる
吐けば楽になるよ
めまいがひどいなら耳鼻科へGO
あとは旦那の愚痴を義実家や義弟嫁に言わなければいい
暴力なんてしてないけど色々してくれてるよ
義弟が殴られてるだけだからいいけど、やり返されたら?
娘も暴力でOKな考えになったら?
よそはよそ、うちはうち。嫌ならやらないやらせない
>>610は羨ましいんだよね
でも自分で解決する方法が見つけられないから
「暴力」だけを見て義弟嫁を批判したい
改善できない悔しさを義弟嫁のやり方を批判することで正当化してるだけ
内心はこまめに動く義弟を見て気が狂いそうに悔しいのよ
残念だね 嫁側のDVが原因で離婚されたりしないんだろうか…。
経済力がそこそこあれば良いんだろうけどさ。
5年前だったらきっと「羨ましい、悔しい」「私もできるかな」となったと思う
義弟がよく手伝うことは正直に羨ましいと思うけど今はうちはそれなりに落ち着いてる
混乱してるのは暴力で解決することが正解になってること
もしかしたらそれが正しかったのか?と頭がぐるぐるする
夫も私も夫婦や子供に暴力は振るわない(夫は義父に殴るケルされたそう)
義弟も人に手を挙げることはなかったと思う
自分が幸せならそれでいいじゃない
義弟嫁にやれと言われたら「うちは無理今のままでいいの」で済む話
それを助けてとか吐き気がするとかいちいち大袈裟すぎるわ
精神的におかしいんじゃないの?病院行っといで
えーなにその義弟嫁!そんなやり方でうまく言ったって一時的だよ!子供たちだって母親の暴力見てたらまともに育たないよ!今が良くてもそのうち家庭崩壊するよ!610さんが正しいんだから自信もって!
これでいいですか
助けてって何を?
自分で納得するしかないじゃん
今から子供に暴力見せる気ないでしょうに
暴力女もどうかと思うけど
それくらいで悲劇のヒロインみたいにヨヨヨとなる女もおかしいよね
いるよね悲劇のヒロインになるの好きな女
周りはポカーンなのに
>>620
私にはそういうのできないわあなたすごいね〜と義弟嫁褒めて持ち上げておきゃ済む話
義弟は結局義父の教育が効いていて暴力が一番しっくりくる教育方法だったってことでしょう
あなたがやっても腕力も気力もないから成功しない方法なのは確か
義弟が暴力を振るわないと思っているけど妻相手だと違うことなんてよくあるよ
暴力的だった自分の父親のコピーで家長の権限で義弟嫁にはふるっていた可能性もあるんだから
皆そういう事しないはずなのにって思い込みも止めた方がいい、他人にはわからない
うらやましい気持ちを義弟嫁の暴力批判にスライドしてもみじめだし
自分が本当は幸せじゃなかったと自分で言ってるだけで虚しいよ
自分が精いっぱいやって今の状態なら現状で納得するしかない 大げさですみませんでした
うちの夫も暴力使っても治すべきだったのか?と自分の今までの価値観がひっくり返りそうで混乱してしまいました
>>627さんの意見がストンと胸に落ちて気が済みました
よそはよそうちはうち、は私や夫が子供に言ってきたことだったの思い出したのでもう大丈夫です >>620
夫婦の事は調和がとれていればそれであり
義弟夫婦は嫁が暴力上等で上手くいったかもしれないけど
それを620がやって上手くいったとは限らないよ
今は同類になるはずだった義弟嫁がいち抜けして悔しい気持ちがあるんだと思う
でも人は人、うちはうちで静観しないと、ここに投下される嫌な義兄嫁になってしまうよ
嫁同士って同じようで違うから難しいね >>628
混乱が落ち着いたみたいでよかったね
どんな理由であろうが家庭内で日常的に暴力はなしだわ
口でいってもわからなかったからってボクシング教室まで行って習う
その行動力は素晴らしいと思うよ
でもうちもやればよかった?!なんて思いもしない
そもそも旦那殴りたくない。
しかも父親に殴る蹴るされた人に暴力なんて…やだやだ。無理。 義実家同居で小舅付き(三年前まで)
夫は家事は一切やらない
専業でなくパート
子供ができてからも家事も育児も一切やらない
それどころか酒は好きなだけ飲んで寝てしまう
さらに指摘すると夫の機嫌悪くなりどこも連れてってもらえなくなる
殴ってても矯正すべきだったか?と思いたくはなるかな
「義弟嫁さんすごーい。
義弟嫁さんに勧められてるんだー
私も教室行こうかな?どう思う?」
冷蔵庫にボクシング教室のチラシを貼っておく
ストレス発散に体験教室してくる
実際に殴りはしない。
それで旦那がやるかどうかはまた別問題
正しくはないが、そういうやり方もあるってだけ
何故パニックになるのかわからないな
よそはよそ、うちはうちが基本でしょう
夫婦間で暴力なんて顰蹙ものだし、真似をスルしない以前の問題だよ
昭和の男だの娘がお手伝いをして楽になってきたとか
価値観がふるくさくない?
ただのそんなことないよ!あなたは正しいよ!といってほしいだけのババアだから
気を引くためにはパニックも装ってんでしょ
もしくはただの更年期だな
専業主婦でパートもしていない義兄嫁さんが、義兄が家のこと何もしてくれない
って嘆いてたけど、大企業の営業職で日付が変わるほど激務で
朝は朝食も食べず6時に家を出て、たまの休日も接待ゴルフがあるとなったら
家にいるときぐらい、休息したいだろうなぁと思った
ワンオペ育児っていうのも大変なんだろうけど…。
>>636
そういうパターンだと旦那にやらせようとせずに
楽できる家電の導入とか家事代行サービスとか検討したほうがみんな幸せになれるよね >>636
それで旦那に家事やらせようと思うのは鬼畜な気がする
確かにワンオペも辛いけどさ… そういう人は、子供を保育園に預けて共働きできたりしても大変アピールしそう
「ママ友は弟さん夫婦がよく子供を預ってくれるから楽ができて羨ましい」
とか色々言われたけど、義兄宅まで片道3時間もかかるし、仕事あるし
>>637さんや>>638さんみたいな案が現実的だと思うけど
すごい切り詰めてるから極力お金は使いたくないんだとか…。
義母はいつでも暇だから預ると言ってるけど折り合いが悪いみたいだし
自分でどうにかしてもらうしかないですよね >>642
そうなんですかーみんな大変ですよねー(棒)
でいいんじゃない
どんな生活でも文句言いそうだし関わらない方がいい >>642
なーんだ
ダンナが何もしないってのは枕で、義弟嫁が手伝ってくれたらいいのになーチラッチラッてことじゃん
ほっとけ >>642
まともに取り合う必要なし
タダで使える奴隷=642が欲しいだけだ ありがとう、スルーします
きっと常に自分が一番大変じゃないと気が済まないんでしょうね
義母経由で頼まれたから引っ越しは手伝ったけど、もういいや…。
そんなに大変なんですね!
お義母さん面倒見てくれますよ!私の方から言っておきますね!
って言ってやれば言わなくなるんじゃない
>>646
え?!
片道3時間かけて引っ越しの手伝いに行ったの?
それって最早引っ越しの距離じゃん!
夫婦でいったの?まさかあなたひとりでじゃないよね?
トメに言われたからって唯々諾々と従う(妻を派遣?)ダンナに問題ありじゃない?
enemy案件かもね 652名無しさん@HOME2018/09/04(火) 19:28:27.330
>>646
トメに言われたら、旦那だけ派遣すればええやん
「旦那があたま下げて、エルメスのバッグをプレゼントするから手伝って」と言うなら
半日ぐらいはお手伝いすれば トメも片道3時間で手伝いにいけとか失礼だね
636義兄、激務だけど浮気してそう
今更だけど子育てにワンオペって言葉使う人馬鹿っぽい
ツーオペとかもあんのかね?w
>>654
ゴミが使いまくっているけど、誰が使い始めた単語なんだろうね? さあ誰だろうね
婚活や妊活って言葉使う人が使いそう
電車でも席を譲られなかった!とか常に被害者ぶってそう
658名無しさん@HOME2018/09/05(水) 08:53:16.170
「ワンオペ」をよく見かけるようになったのは、松屋のブラック勤務騒動以来かな。
台風であちこちが停電や断水してるらしいので困ってたら手助けできないかと隣の市の義兄嫁に電話入れたら
「うちはボロアパートだからタンクなんか無いし停電しても水は出るわよ
自分ちが新しいからってわざわざ嫌味に電話してきたの?」
だって
そうだそんな人だったわと甘い自分が情けない
>>661
次からは何が起きても放っとけばいいよ。助けを求めてきても私共ごときがー失礼すぎてとてもとてもーで逃げればいい。
ま、着信拒否が手っ取り早いね。 義兄嫁が距離無しアポなし訪問する、
私と旦那が何度か義兄嫁にブチ切れたがどこ吹く風だったので、援軍に実母召喚
実母が玄関前で一喝してくれた
流石に上がり込めず泣いて帰って勝利!と思ったのに
義兄が嫁にせっつかれてお菓子持って謝りに来てややこしいことになった・・・
嫁を仲間に入れてくださいって言われて「イヤです」と言ったことで義兄が怒って帰った
やれやれ一段落だ〜と思ったのに義理兄嫁が「旦那くん(義兄)が変なことしたせいで弟嫁ちゃん家(わたしんち)に行けなくなった」と泣き騒いでる
義兄のせいじゃなく義兄嫁が諸悪の根源だろうに、何でそういう思考になったんだかわからない
そして義兄が嫁の異常に目覚めて、離婚したいといい出したそう
うちの旦那に離婚相談したがって接触してきてうざい、夫婦揃って異常だからうちに迷惑かからないどっか隅でじっとしててほしい
>>663
引っ越す事は出来ないのかな?
失礼だけど義兄も義兄嫁もまともな人じゃなさそう。 >>664
うちは持ち家で義兄家は賃貸
義兄嫁が追ってこれない距離まで転居すると子供が転校することになるのでダメなんです
義兄夫婦まとめておかしいと思うので、おかしい人同士で固まってこっちに来ないでほしい
義兄嫁よけに実母に来てもらったけど、義兄もうざいのでしばらく毎日母に来てもらおうか考えてます >>665
よかったじゃん
離婚するなら本当に他人だよ。
何言ってもいい。
あなたが大嫌いです。会いたくないです。迷惑でした。今も迷惑です。
義兄にも巻き込まないで、関わりたくない。
義兄嫁と間接的でも関わりを持ちたくない
頑張れ! >>665
持ち家かあ…それは難しいね。離婚したらもっと粘着されると思うけど…。
義兄嫁の実家は…ってこんな人の親だとアテにならないか。
義両親が出てこないけど、失礼だけど故人なのかな?親戚で頼れる人はいない? >>666
だよね、義兄嫁と離婚で縁が切れても、その鬱陶しいアホな義兄とは切りにくい… >>668
親しい仲でないのでそういた話をしていないので義兄嫁実家は全く不明です
義兄嫁は私の実家を知ってる(駅前で開業してるので・・・)ので、こっちの分が悪いのかな
義両親(旦那義兄の親)は姑はダンナが学生の時亡くなってて舅は再婚してます >>670
旦那が義兄に、義兄嫁と離婚するならこれから義兄嫁のことは義兄嫁実家に連絡したい。
義兄嫁の実家はどこ?連絡先は?って聞き出すかな? 友達がいないっぽいから依存相手見ーつけたって思ったのかね
>>670
ご主人側で頼れる人はいないんだね。
持ち家でハードル高いけど引っ越しを考えた方がいいよ。離婚したらあなた達に執着しそう。
特に義兄。あわよくば転がり込もうと思ってるかもしれない。 >>663
>夫婦揃って異常だからうちに迷惑かからないどっか隅でじっとしててほしい
これをそのまま伝えれば? >>663
距離無し訪問し出したきっかけとか、訪問して何して過ごすのとか、アポ無しは当然だけど何をやらかしたんだろう?
正直、嫌だ 帰れじゃ、何か失礼があったのはわかるけど、具体的な説明もないのに納得はいかない。だから、義兄嫁は義兄のせいでって喚くんじゃ? 離婚相談なんて「弁護士入れろ」しかないよね
協力して欲しい事があるなら弁護士経由で頼めと
663旦那に離婚相談したがるってかなりヤバめじゃない
相談女とかそっち系なんじゃないの
可能なら663実家に避難したら
相談、したがるのは、義兄嫁じゃ、なくて、義兄、なんじゃ、ないかな
>>663
仲間にってなんの仲間なんだろう…。
おまけにアポ無し訪問ってなんの用があって来るんだろう?
うちはお盆と正月に義実家に集合する程度で
自宅に義兄家族が来たのは新築祝いのときだけだなぁ…。 >>680
>>663は実家が近いようだから、小中高と子どもの頃からの友人がいそう
もしくは、実姉妹、子ども関係(ママ友)とか、複数のコミュニティもってるんじゃない?
それに対して義兄嫁は義兄と結婚してひっこしてきたとかだとありがちなパターン >>681
なるほど、確かに、うちの方も旦那さん兄弟の家が同じ地区内にあって
子供同士が従兄弟同士とか、結構、濃い一族がいるわー
PTAも子供会も、みんな一緒だと、嫁同士仲良くないと大変だね >>676
説明したって納得しないと思うよ
自分に都合よく斜め上の解釈をするんだから >>682
わが家がソレだわ>環境
仲良くない(するつもりない)から大変ですw
義兄嫁も義実家と同じ市内出身だけど友達は少ないっぽい・・
結婚挨拶時に「親族&近居だからって密な付き合いは望みません!」
と、ぶっこみ発言したらしく(旦那からの伝聞)、実際冠婚葬祭で数回会っただけなのに
ここ最近アポなし凸が増えてうんざり。
凸最初のころは普通に接してたけど、クレクレ&ずるいずるい攻撃多発するのと
叱らない育児(連れ子&義兄の子各1人)で子供が乱暴・破壊ダー等々の理由で、
最近は適当な理由をつけて避けるようにしてる・・
小学校がギリ学区外でほんとよかったよ >>685
>結婚挨拶時に「親族&近居だからって密な付き合いは望みません!」
と、ぶっこみ発言したらしく(旦那からの伝聞)、実際冠婚葬祭で数回会っただけなのにここ最近アポなし凸が増えてうんざり。
よくわからん
望みませんと発言→実際アポ無し凸が増えたって矛盾してない? >>686
実際、冠婚葬祭以外の絡みが無かったのに、何故か最近アポ無し凸が増えて困ってるってことじゃないの? >>687
自分もそう読み取れた
叱らない育児、くれくれ、ずるい〜、
は地雷物件だよね。
うちの義弟嫁はくれくれ手前の察してちゃんで、「ずるい〜」はないけど「いいないいなぁ〜(チラッ)」が多いわ… >>685
子供できると、おさがり目的とかでクレクレ凸とか発症するひと
いるんだよねぇ…
発症っていうか、それまでもセコのキャリアだったんだろうけど ああごめん、「実際」はアポ無し増えたじゃなくて数回会っただけにかかる訳ね
ありがとう
うちの義兄嫁もクレクレで義実家を巻き込んでの騒動になりました
ここで吐き出させてください
小学生からの親友が偶然我が家の近くに住んでいて(家の購入が同時期で本当に偶然)仮に彼女をAとします
うちとAの子供は当然同じ学内で年齢は違うけど同じ幼稚園
最近Aに病気が見つかり命に関わるものではないけれど手術は必要で入院することになった
A子ちゃんの面倒はAトメさんや旦那さんが協力して見てるが問題はA子ちゃんのお弁当
AトメさんとA旦那さんは本人達も認めるメシマズらしい(実際に食べたAもあれはないわと評価)
Aの実の両親は既に鬼籍で作れる人がいない
それならばと私がA子ちゃんの分も引き受けることにした
A子ちゃんはうちの子と姉妹のように仲良く育っているし何よりAが私にとってかけがえのない親友だから引き受けた
A一家は私にすごく感謝してくれて食費や手間賃(お礼も含むと思われる)を包んで持ってきて辞退したけどどうしてもとおっしゃるので有難く頂戴した
たぶんそのほうがあちらのお宅も気が楽になるだろうなと思いまして
その分普段は不器用でキャラ弁なんか作ったことなかった私だけど頑張って二人分作って持たせた
私の子はもちろんA子ちゃんもすごく喜んでくれて嬉しかった
Aは無事退院して元気な姿を見せがてら家に遊びに来てたときに私トメさんも孫の顔を見にとアポ無しで遊びに来ました
トメさんは嫁いびりはしないし基本はいい人で子供たちと遊びつつ私たちの会話にも交ざってて
そこでAがトメさんに私ちゃんに随分とお世話になってとお弁当の話をしてました
長いので続きます
長くなりましたがここからが本題です
トメさんがどうも義兄嫁に私が親友の子供に弁当作りをしてたと話したらしく
その日のうちに義兄子にも作れ!可愛いの作れ!取りに行ってやる!
と電話がorz
当然その場でお断りしましたが友達のは作れて甥のは作れないのか!贔屓するのか!
とか電話口で喚く喚く...
私がAは入院していてどうしようもない状況だったことを説明しても埒が明かない
義兄宅から我が家まで車で往復一時間以上かかるし毎日取りに来るつもりですかと聞くと義兄に行かせる問題ないとか言う
こっちは問題ありますとにかく無理ですと強引に電話を切り夫にすぐLINEしておいた
その後夫からの返信で義兄にきつく言っておくからとあったので安心してたんですがその夜また義兄嫁から抗議の電話がありました
長くなるので割愛しますが義実家で家族会議に発展するくらいまで大事になってしまい
トメさんは私が迂闊に話したからと落ち込むし義兄と義兄嫁は私や夫に暴言を吐きまくるし散々でした
最終的にウトさんの鉄拳が義兄に飛んで義兄嫁は義実家出禁
私一家にこれ以上迷惑をかけるなら援助を打ち切る(援助してるのをこの時初めて聞きました)と宣言して収束したんですが
一時期は毎日胃が痛むし神経質になってるのが娘に伝わって娘も不安定になってしまい母親として情けないやらでハゲも出来てしまって...
人生であんな人と会ったことなかったのでこちらまで頭がおかしくなりそうでしたよ
義兄嫁はおかしいけど義兄もおかしい
ウトさんが出てくる前に旦那が対処しなければならない
義兄もおかしいのか
どんな思考回路してんのか、頭をハンマーで殴って中を覗いてみたい
寝れないので流れ読まずに投下
義実家で同居の義兄嫁は可愛くて小柄で気が利いてご飯もめちゃウマで嫁としては言うことなしなんだけども個性が強い
例えばおでんを出すときは
デデンデンデデン、デデンデンデデン、オデンデンデデン
と口ずさん食卓に出してきたり
義祖父の葬儀では焼き場でみんなが、いいお葬式だったわねぇ、おじいちゃん苦しまずに逝けてよかったわねぇ、としんみりしてるところに
私夫婦、義兄夫婦だけで固まって話してたら唐突に小声で
金魚の真似します!
と言ってリアルで気持ち悪い金魚の真似を顔で表現して、三人が噴き出しちゃって親戚から白い目で見られたりしたこともある
義母が私に嫌味を言う現場に居合わせようものなら、柳沢慎吾バリに
うぅぅぅ〜うぅぅぅ〜、何時何分何秒!嫁いびりの現行犯で逮捕します!ガシャン!←義兄嫁の手で手錠を再現
効果音付きで義母を撃退wしてくれたりと挙げ出すとキリがないエピソードの持ち主
義兄嫁いい人なんだよ
すごくいい人なんだけど、この強烈な個性を目の当たりにしてると平凡な私は自分を見失いそうになる
そこまでいくと自分はちょっと苦手というか距離置きたいかも
>>695
すばらしい才能をお持ちの義兄嫁
家庭で埋もれさせるにはもったいないです。
芸能界入りをお勧めします。 >>691
殴られようが、義実家出禁になろうが
援助が続けられているのなら義兄家は懲りないと思う
援助を受けるとは義兄低収入なのかね 援助受け続けてると、貰うのが当たり前になってクレクレが平気になるんだよ
平気じゃない人は卑屈になったり死に物狂いで働いて自立するんだけどさ
援助打ち切りは義両親の最後の愛でしょう
>>694
やだぁ覗いたってわからないのわかってるくせにぃ
つハンマー
>>695
同じ様な事を旦那や家族、友人にはしてるわ
流石にママ友や義家族の前では出来ないよ義兄嫁さんすごいわね
義兄嫁さんは>>695さんを(心許してる)友人レベルなのかもね >>700
家で食べる分には惣菜とかパンでいけてたんじゃない?
さすがに幼稚園に持たせる弁当がコンビニ弁当は可哀想だしって感じかな そんなにお弁当作りたくないなら
給食園に入れればよかったのに
園児のお弁当箱は小さいから
埋めるコツさえ掴めば簡単だよね
うちの義兄嫁がうちの子の幼稚園のお弁当の写真送って、見せて、とうるさい
以前送ったら「こんなのでいいんだ」と理解に困る返答が来てそれきり送ってないんだけど・・・
検索してキャラ弁や凝ったのが出てきちゃって不安になったとか?
それにしても「こんなのでいいんだ」って失礼だね
706名無しさん@HOME2018/09/06(木) 11:08:50.510
>>695
凄い面白い義兄嫁さん(笑)
笑っちゃった。 事例を見せろとか、心の声をそのまま伝えちゃうとか、アスペっぽい
>>703
よく読みなよ、母親は作ってたが手術で入院中の話 調理の素とかカレーとかお弁当には不向きだけど晩御飯くらいなら今の世の中何とかなるよね…
>>708-709
>そんなに(義兄嫁が)お弁当作りたくないなら
だろうね。主語は大事。 義兄嫁が「ワンオペ育児辛い」「周囲は助けてくれる人が居ていいなぁ」とチラッチラしてくる
最初は辛気臭い長電話にイライラしたけど、義兄嫁は私に「そんなに大変なら手伝うよ」と言わせたいんだとわかった
(義兄嫁から下出にでて頼むのはイヤみたい)
それがわかったから義兄嫁に誘導されたフリして遊んでる
いいそうで絶対言わない、微妙に感情逆なでして相手が苛つくのを面白がってるw
こないだは「辛くて赤ちゃん投げ捨てそう!誰か助けて」と言うから
「それは大変!だいじょうぶ?辛い時は思い切って頼っていいんだよ」て言って
義兄嫁が「・・・私ちゃあん」て甘い声出した瞬間に虐待ホットラインの番号教えた
「辛いなら私が電話しようか?」て言ったらキョドって切った
ダンナと義兄とトメに「義兄嫁さんが虐待しそうって泣いてる」と鳩したw
大変心暖まるいい話だがまとめサイトにまとめられそうだ
暇やな
兄弟そろって同じレベルの女にひっかかったんだね
義弟が離婚しそうだそうだ
発端は義弟嫁がうちの旦那に色目を使ったこと
曰く、白鳥久美子似の私には勿体ないそうだ
確かに旦那は世間的に言えばイケメンだし、アイドル顔の義弟嫁と並ぶとお似合い
でもねー残念!旦那はブス専なんだ悪いかこら!
見た目と違って中身は、常に嫁の尻に敷かれてたいドMなんだ!
義弟嫁に迫られたぁ怖いよ嫁ちゃん〜〜と半べそかいて訴えてくるような旦那なんだよ!
怯える旦那を引きづって義弟家に乗り込んだら、義弟嫁が盛大に自爆してくれたお陰で縁が切れそうでよかったよ
腹立つから書き込む
父の手術が決まって、平日で長時間手術のため
下の子の送迎が無理で、その日は義実家に預ってもらうことになった
義実家と同居中の義弟夫婦にも一応連絡して
義弟嫁にも事情を伝えて「○日はうちの子がお邪魔するけどごめんね」とメッセージおくったら
「私夏の喪服持ってないんですが、9月だから冬用喪服でも良いですよね?」
って返事がきたので、ムカついて盛大に「はぁ?」と相手をバカにしたスタンプ送ってもーた・・・衝動的に・・・
いや、でも、これってアウトじゃん?
マジ腹立つわ
お前が死ねよ!!って思いました。すんません。
>>717
義弟嫁最悪、スクショして拡散するレベル わざとかわざとじゃないか読めない
義弟嫁が丸投げされるなら怒る気持ちもわからないでもない
てか本人の入院、手術で義実家頼るならまだしも親でしょ?
長時間手術でべったり看病ってわけじゃないんだから子供連れていけばいいじゃん
まさか母親存命じゃないよね?
これから手術する人の身内に喪服の話って、普通に不謹慎でしょ
>>719
長時間手術ってことは短くても3時間とか5時間、下手したら10時間くらいの奴もあるけど
その間子供どうするの? 父親は手術で亡くなって葬儀だから預けると壮大な勘違いしてたのか…?
いやー無理あるなぁ
手術失敗して死んだら葬儀だよなぁって思ったからの発言だよね
>>723
自分で見るか、義実家に預けるかの違いでしょ
自分も手術中は何もすることないんだし 送迎必要な時点で保育園か幼稚園の子供でしょ?
その子を何時間も病院の待機室おいとくとか、子供のためにも周囲のためにもならないんじゃ・・・?
小さい子を病院に連れて行くリスクもあるし。
てか、これ、義弟嫁かな?
下の子がいくつか書いてないからどこへの送迎かわからないけど
子供の生活リズムを崩してわざわざ病院に缶詰めさせなきゃいけない理由がわからない
そもそもこの話でまずそこに噛みつくって義弟嫁乙なの?
待機室は何かあった時の判断を仰ぐものだから、子供がゴネたりして離席する可能性とかがあるなら、預ってもらうのは当然かと。
連れて行くって人は子供いない人じゃない?
自分が楽したいだけじゃん
ここに義兄弟嫁の親が手術で付き添いたいから幼児一日中預かって〜☆
を二つ返事で了承する人そんなにいるかね
そんなもん夫か時間外保育で対応しろと思うわ
>>731
実際了承してるんだから、別に問題ないのでは?
何が問題なの? 昨年父が胃がんの手術したけど、その時の待合室は子供NGだったよ。
病室やそれ以外の場所ならOKなんだけど、そもそも付添いは待合室にいるのが原則だし
現実問題としてつれていけないよね。
>>732
了承してるのは義親で、反応からして義弟嫁は反対なんでしょ
この人父親の手術の説明聞く時とか、今までの通院とか、病院いくたび義実家に預けてるんじゃないの >>735
じゃあ問題ないじゃん
義弟嫁はただの同居人で、義両親の家だし 大きな病院だと、手術後は一旦ICUに入れてそれから
一般病棟に移すけど
うちの父のところは子供の入室NGだったわ
一応、待機室は大丈夫だけど、実子に書いてもらう同意書とか
いろいろあるそうで、旦那に来てもらって子供みてもらってた
それより、喪服の話をするのが失礼だよね
>>735
ゲスパーすごいねw
反対だとしてもこのケースで最初に返すのが死ぬ前提の話が正しいと思うのは精神状態がヤバイので病院いってきた方がいい 家がどっちの持ち物とかそんな情報出てた?
義弟嫁のところに子供がいれば当然義弟嫁が面倒見る羽目になるし
いなくても丸投げされてる可能性はある
>>725
は?小さい子が病院で何時間も大人しくできるわけないだろ >>741
え?自分に丸投げされる可能性があるから、喪服の相談を父親の手術控えてる人にしたの?
義弟嫁って最低だね。 >>745
手術の立ち会いは外出不可だよ 食事も出られない
知らないのに言ってるのw 「何かあると義兄嫁の子供の世話を義両親から丸投げされるから義兄嫁の親はさっさとしね」
なるほど最低だな
ナースステーションに携帯番号伝えて外出可のとこもあるよ
>>745
基本的に出られないよ
何かあった時に確認とったり、書類にサインさせられたりする人だから
いざという時に待合室が空になってました、なんてことになったら病院が困る。
てか、何も知らないのに適当なことで噛み付いてる人って何なの?
アフィサイトの人? ウトメさんが見てくれるんでしょ
同居嫁が暴れてるのかね
ただの手術なのに嬉しそうに喪服の話をするクソ義弟嫁の話でしょ
もしそうなったとしても義弟嫁は葬儀に来る必要ないから喪服心配いりませんよって返せばいい
>>717は母親が存命かどうかとか、義弟嫁に子供がいるかどうかとか、書けば? 母親が存命だとしても普通に付き添いじゃない?
大きな手術で義実家が頼れるなら子供預けて親の手術に私でも立ち会うわ
ピラニアさんがお怒りですよ!
新たな餌を噛みつきたいがために書けば?とか言っちゃってお怒りですよ!!
手術って長いときは付き添い2人いないとその場を離れられないよね
ごちゃん見てると心が貧しい人がこんなにいるんだとつくづく思う
親の愛情を充分受けて来なかったのか…可哀想に
>>756
うん、父が大動脈瘤の手術したときカテーテルの手術でも
2人必要と言われた
病室を移動になることもあるから、荷物を移動したりとか
輸血が必要になった場合の同意書とか
麻酔のリスクを理解したっていう同意書とか
なんか親族も色々書類を書かされるし2人は必要だよね (死んだら葬式だなぁ)とは思えども、その娘(義兄嫁)への返信に喪服の話でかえすか?
同居の義母に聞けよwそれでも十分失礼だが
身内じゃなくても不意にご近所さんや知り合いの通夜やお葬式に
呼ばれることだってあるし、わざわざ相談するまでもないよね
そこまで嫌われるような何かしたの?とゲスパーする気持ちはわからないでもない
関係が良好ならありえないもの
立場でいくと義親挟んでるとはいえ結局、迷惑かける側、かけられる側だしね
母の10時間手術のときは万一のことがある最初の数時間以外は誰か残して
交代で父連れ出してお茶とか行ったけど
外出すらダメって田舎のボロ病院なのか?
義理親と義弟夫婦で「手術失敗したら」とか普通に会話してるんだろなー、としか
>>764
だから誰かは残らなきゃいけないんでしょ?
他に残れる人がいるならそもそもちょこちょこ外にいかなきゃいけないだろう子連れがいく必要皆無では 子供預けるわけだからね
家主は義両親!寄生(?)してる義弟嫁は無視!でいける話でもないし
ここまで嫌われといて今後もこの人預け続けるのかな
まあね
あくまでこれは預ける嫁の視点で
義弟嫁からすると「義兄嫁がまた子供を同居の義親に預けるらしい、
預かるのは義親だけど結局世話させられるのは私!ふざけんな」って事かもしれない
だからって人の葬式は持ち出さないわ、DQN返しの域
まさかそのDQNがいる家に預けるつもりじゃないよね?
他の預け先確保したんだよね?
義弟嫁が、「私、男の子しか子供がいないってちょっと気の毒って思っちゃいます」って言った
息子3人いる義母と息子2人いる私の前で
何も考えず発言したらしく、しばしの沈黙の後「ハッ!」ってなって微妙な空気のまま解散に
その後私に「どうしよう」って泣きそうになりながら言ってきたんだけど、
私に対しての気まずさはないのか?
それともまだ私が2人兄弟の母だということにはまだ気づいていないのか?
ワロタw
ま〜悪気なく本心出たんだろうけど
こういう人って娘は一生親元にいてせっせと介護してくれると思ってるのかな
ていうか遠くにいかないように小さい時から洗脳して縛り付けるのかな
これくらいわかりやすいバカだと清々しいw
いや周りは大変そうだけど
力になれないわ。だって、私も気の毒な人だから。って、にっこり笑ってやりたいなww
気の毒な人だからもう近寄って来ないでね〜
娘がいて素晴らしい人生なんでしょ〜よかったわねぇ〜
って言っちゃうかもな
>>714
世の中需要と供給うまく出来てるなぁと思ったけど、多分義弟嫁は化粧でアイドル顔作ってるだけな気がする 今度、小姑さんが結婚するんだけど、式などは挙げずにフォトウエディングとごく身内だけの食事会だけにするらしい。
小姑さんはドレス等に興味なくてそっちにお金使うなら取りたい資格やスクーリングに使いたいと言って、今は大型免許取るために教習所通うとウキウキして話してた。
それに対して義弟嫁が「一生に一度なのにみっともない、そんな無駄な資格取ってるから30前で結婚なんて行き遅れてたんだ、式に呼ぶ友達いないからやらないんだろう」と私に同意求める風に話してくる
確かに豪華で立派な式にをした義弟夫婦だけど、私たちも式自体は挙げてないんだよね
義弟嫁忘れてるんだろうなあ、こんなの思い出されたら私も見下し要員なんだろうけど、上等だわ
いまどき30前で結婚て行き遅れなのか?
10台でデキ婚したのか義弟嫁は?
小姑に何か悪い意味でもあるのかと調べてしまったじゃないかw
>>788
どうして義妹でなく義姉と断定できるのか? >>788
一行目は同意だわ
小姑ってわざわざ言うこっちゃない >>787
早く結婚したことしか誇れる事がない輩の常套句だろ、
分かってやれよ。 式挙げない人って貧乏なのかワケアリなのかな、と思ってしまうってのは、ある(ゴメンナサイ)
21でデキ婚した高校中退義弟嫁は色々お察し
子供は揃いも揃ってDQNネーム
2人目妊娠中に地元の仲間やママ友などメインに150人規模でファミリー婚(笑)して結婚祝いと別にご祝儀もちゃっかり貰ってお祝い二重取り
ママ友呼ぶ結婚式って初めて見たしママ友テーブルは動物園状態
先日3人目出産の報告受けたけど私は不妊治療中で心荒んでるから心底お祝い行きたくない…
799名無しさん@HOME2018/09/08(土) 15:18:42.080
>>800
義弟の歳が書いてないから何とも言えない >>797
体調不良を理由に、お祝いは旦那にもたせて欠席でいいんじゃね
感染症て事にしておけは角も立たないよ 明日お祝い渡しに行く予定だったけど本当に風邪引いたのか熱出たから夫だけ行ってもらうことになった
暖かくして寝るわ
うちの義兄嫁さん
「もしかして不妊なの?もしそうだったら子供の話ばかりでごめんなさいねー。」
と言いつつ、私に背を向けて会話ブロックし、トメさん相手に育児の話一色だったなぁ〜。
>>804
トメも義弟嫁もブロックして縁切りでええやん >>805
トメさんも気を使って、たまに私の仕事のこととか聞いてくれたけど、義兄嫁さんに仕事なんかより育児の方がずっと大変アピールされるし、なんか面倒になって疎遠になったままです。
私達もようやく1人だけ授かったけど、義兄嫁さんとの接触はなるべく避けて、ウトメさんだけ遊びに来てもらってます。 北海道在住
復活したスマホを見たら鬼のような義弟嫁からのメール
ほとんどは見ずに削除したけど
最後のメールは「死んだんですか?」だった
>>810
確かにw
メールも50通くらいきててめまいがした しにました
ほらいまあんたのうしろに…
とか返事しちゃえ
こっちは停電で電源が乏しかったため
夫から義弟に連絡をするのを控えてほしいとメールをした
バッテリーチャージャーは夫専用にして私は復旧するまで充電しなかった
ようやく復活させたら義弟嫁からのメールがずらーっと並んでてめまいがした
何がしたかったのかは分からない
>>814
大変でしたね
でも義弟嫁の本性炙り出せたのは今後のプラスになるのでは? 義弟と義弟嫁間で全然その辺の共有ができてなかったクチぽいね
とう言うか、被災地に知り合いがいてテンション上がっちゃったんじゃないの
被災地の知り合いを思いやるアテクシってか
ありそうだね
今の時期大阪や北海道に住んでる人には最低限の安否確認だけの連絡しかしないわ
北海道は停電で大変だと騒がれてるのにバッテリー消費させたいのかと
いるんだよね、無理やり知り合い探して当事者になったアテクシに浸りたい人…
うちの実家が東北だったもんで、義兄弟嫁実家から震災当日の夜に
お見舞いと称した電話が実家にかかってきたのにはビックリだったわ…
九州の○○ですぅ、って言われても実両親ポカーンだったよw
問い合わせがきても私ですらしばらくピンとこなかったし。
それを聞いてウトメが義弟嫁をたしなめたらしいんだけど、それを
義弟嫁はイビリと受け取ったらしいからもうね。
被災者を手助けする優しいアテクシ
に酔っちゃっている偽善者はタチが悪いからね
被災地にいる親戚が愚痴っていたが
直ぐには思い出せないレベルの遠縁や知人の関係者
(遠縁本人ではなく、その配偶者とか配偶者の親戚とかレベル)
が、お見舞いと称して訳のわからん電話やらメールやらで貴重な回線を塞いだり
支援物資と称して自宅のゴミを送りつけたりして困ったって
(肩パッドの付いた服とか、賞味期限が年単位できれている缶詰とか)
>>808も義弟嫁からのいやげものな支援物資に注意してね
可能なら受取拒否してもいいんだよ
この手の連中は本当にロクでもないものしか送らないから >>821
>ウトメが義弟嫁をたしなめた
それは間違い
ウトメは息子(あなたの義弟)iに対して
「お前の嫁をしっかり躾けとけ!」と言うべき 義妹がいわゆるバリキャリなんだけど
義兄嫁が悪気あってだか純粋にだかわからんが
「義妹ちゃんに勝てる要素結婚して子供産んだくらいしかないわー」って言ってきて反応に困った
勝ち負けの定義も不明だしもうわけがわからないよ…
それコトメがバリキャリのまま結婚して子供も産んだら激しく惨めになるパターンやん
>>823
義弟が嫁親をしつけないといけないってことになるけど、そんなハードモードは
誰にとってもかなり無理なんじゃね? バリキャリのまま結婚出産って結構難しいからそこは大丈夫だと思うけど、バリキャリで結婚するとなると相手も稼げたりするからそこでみじめになりそう
>>826
義弟は嫁親と一切関わらなくてよい
嫁に「お前の親族がウチの親族に対して迷惑かけることのないように」と言い聞かすだけ >>824のセリフの時点で全面的に負け認めてるような感じだけどね その義兄嫁は義妹が立派だ私なんかかなわないって言ってるんだよ
全然わけわからなくないけど>>824は人の気持ちがわからないアスペかな >>821
むしろよく連絡先知ってたね
電話番号どころか所在地も朧げだけどな >>831
おかしいよねえ
義兄弟嫁の連絡先すら知らないのに、実家なんてありえない 義弟が結婚する時お祝いもらってたら連絡先知ってても不思議じゃないかもね
夫の実家は固定電話の置いてある部屋の壁に
親戚一同の電話番号が全部書いて貼ってある
>>835
義弟嫁がそれを盗み見て実家に教えたってことは有り得るよね うちのウトメは長男教、それに乗っかって私と私の子を見下してくる義兄嫁は大嫌い
まるっと疎遠にしてるけど、盆暮れや法事で顔を合わせなきゃならんのが苦痛
で、それを不憫に思ってる母が私の子に過剰なくらい色々買ってくれるんだけど、顔を合わせた時に洋服やベビーカーなんかをおさがりにクレクレしてくるのがムカつく
「母が買ってくれた物は私の方の身内に行くから、トメさんに買ってもらったのはあげるね」って唯一の西松屋の千円以下のTシャツをトメの前で敢えて渡したのだが「こんなゴミ」って義兄嫁が言うもんだから、トメめっちゃワナワナしてたわw
「それしかトメさんに買ってもらってない」って嫌みったらしく言えたし、嫌いな義兄嫁はトメにイビられるようになったらしいし滅茶苦茶すっきりしたわ
自分はトメによくしてもらってるのに、私のこと見下してるのに、欲かくからだよザマァ
>>841
義兄嫁ド厚かましくてGJだけど
西松屋の服って縫製とか良くないからそこそこ着たらゴミと言われるのも間違ってない気がする
自分とこの下の子には着せるけど、人様にあげられるものじゃないわ
トメも事実安い西松屋の服なんだから怒ることないのにw
てか言うほどよくしてもらってないんじゃない? お下がりくれる相手にこんなゴミって言ったらダメでしょ
>>844
それは勿論わかるけど、事実ゴミじゃねって思っただけ >>841
あんたのせいで嫁いびりされた!
なんとかしろ!
…という苦情が押し寄せる未来に気をつけてw >>843
相談者はゴミなのは分かってて西松屋の服差し出したんでしょ
義兄嫁はよくしてもらってるのに、差別されてる義弟嫁にまでたかるから、ゴミしかもらってませんけどそれでよければどうぞ、って言われた話だよ? GJありがとう
義兄嫁は推測通り「あんたのせいで」って私に電話寄越したので嫁イビリを知りましたが「へーほーふーん」で着拒否してから音沙汰はないです(最近の事なのでこれからあるかもしれませんが)
義兄嫁は結婚前から義実家入り浸りで、義兄嫁が飲み助なんでそのビール代で金がないから私子には何も買えないとトメに言われた過去があります
結婚してから義実家に同居し、旦那の話だと家賃や生活費は入れてないとか、義兄の車はウトが買い与えたと聞きました
義兄は義実家が居心地いいしマザコンなので、このまま嫁イビリが続いても同居の解消はないだろうな〜
>>850
家賃生活費入れないどころか、自分の飲み代まで出させてるたかり同居なんだから、嫁いびりくらい家賃がわりだと思うしかないよね 何で周りを巻き込んでしてやったりみたいなことするんだろ?
直接話つけられない人?
>>853
ウトメも長男教て書いてるから、義兄嫁が一番嫌いだけど
嫌いなやつらまとめてって感じじゃない? >>853
「母が買ってくれた物は私の方の身内に行くから、トメさんに買ってもらったのはあげるね」で、話はついてるよ
そこは義兄嫁も納得してるから大丈夫 >>850
あなたもあまり義実家の情報にピリピリしないで距離置いとくのが吉だよ 子なし共働きの義兄嫁がうらやましい
仕事を理由に家事の手抜きしても許されるし体調が悪ければ仕事休んだ上で炊事を義兄にお願いできる
子供がいない分家事の量も少なくて楽
専業で子供いると体調悪くても休みなんてなくご飯用意しないといけない
私も働きたい
それ専業か兼業かの違いじゃなくて
旦那の違いだと思うだよ
だよね
857が働きだしたところで家事負担は増えるだけだと思う
専業でも体調が悪ければ色々してくれる旦那は結構いる
>>858
職歴もないし1歳の子供いて雇ってくれるところがない
保育園激戦区で待機児童もいるから専業から入れるのなんて無理、親も遠い
義兄嫁は資格も持ってるし義兄も協力的
どこで差がついたんだろう… >>863
あなたのスペックがそのままの差なんじゃないの?
周りの愚痴を言えるほどの身の上なのかねー 865名無しさん@HOME2018/09/11(火) 09:29:32.370
託児所がある仕事って仕事内容を選り好みしなければありそうだけど?
資格だって家にいるなら通信とかで取れるよね。
まずは在宅や内職でいいから始めてみたら?
たぶん義兄嫁は学生の頃から計画的にキャリア積んでるから同じようには無理かもしれないけど
今からの挽回だってきっとできるよ
義兄がそういう人なら、あなたが頑張れば旦那さんも家事育児に参加してくれるんじゃないかな
みんな優しいねー
職歴がないってだけでお察しだと思うんだけど。そんな人が子供が小さい中でスキルアップするんかね?
子育て中に資格取得は割と多いからね
1歳なら一時保育も使えるし、子連れOKの所も増えているからその気になればできる。
>>857がどれだけできるかはわからないけど、できる人はやるんだよ みなさん資格資格って言うけどただ資格だけ言われてもどうしたらいいかわからないよ
マジレスするとスーパーのレジうち、生保レディ、介護、ヤクルトならいける
ヤクルトは保育所併設してたりする
ヤクルトは雇用関係じゃなく、委託業務だって覚えておいたほうがいいよ
あくまで「自営業者」として「ヤクルトから商品を仕入れて自分が売って、その利益がお金になる」という感じ
保育所は有料だし、商品が売れないと収入にもならない
大きな会社に入り込んだりしてお得意さんもつと利益もあがるけど、
逆にいえばそのお得意さんを逃さないために、仕事休みにくくなるし
販売系の接客業やってた人なら向いてるかもしれないけど、そうじゃない人は結構きついかも
その人の適性もわからないのに安易に職は勧められないよね
1歳いて保育園無理という条件で相手を知らずに言える範囲って
すぐ働きたい→在宅か内職
資格取りたい→医療介護系
かなあ
職歴ないのにいきなり子持ちで働くってすごいストレスだろうな
この人は働きたいんじゃなくて義兄嫁になりたいだけじゃ?
愚痴
義弟嫁が現在第四子妊娠中
うちは上が女の子、下が男の子だし、その他色々考えて、二人で打ち止めにしたんだけど
何故か義弟嫁は「本当はもっと欲しかったんでしょ?でも諦めたんでしょ?」ってスタンスで話しかけてくる
その上から目線の話が凄くウザイし、否定しても
「あー。はいはい。わかってますから^^」みたいな感じで本当に気持ち悪い。
あー。いっそ話に出てる義弟の転勤きまってくれないかな。
なんで、子供大勢いるだけで上から目線になれるんだ。
本当に謎。
正直今の時代4人も育てられる財力あるなら羨ましいわ
産むだけなら犬でもできるけど
そこまで金持ちじゃないんならこの先諸々差がついてくるんだろうからその時存分にニラニラしたらいい
産んだ子の数でしかマウンティング出来ないんでしょ
>>875
そりゃウザいw
しかし4人ともなると相当な財力がないと無理よね
子供の人数でしかマウントとれない残念さんなんでしょう 転勤あり会社員で子供4人は無謀だよ
そのうちどっかが破たんする
ソースは私の実家
うちの義兄嫁も四人子供産んでたな
子供のうちはお金かかるけど、成人して稼ぐようになれば仕送りも4倍で老後は楽になるとか考えてたみたい
でも教育に力入れずに高卒なら親に仕送り出来る稼ぎはもてないよね
宛が外れたうえに一番可愛がってた末息子は日払い派遣で親に寄生中だから
金欠みたいでよく援助して欲しいとか頼まれる
子供四人もいて転勤決まったら単身赴任じゃないの?
子供の年齢にもよるだろうけどさ
一番上の子が高校生になったら単身赴任じゃないと厳しいね
単身赴任だと二重生活で経済的にきつい
社宅に居たけど子供三人のお宅はあったけど四人のお宅はいなかった
四人いる方は奥さん実家に定住して旦那さん単身赴任してたな
>>875
今時は子供2人がスタンダードだけど
その調子でママ友とかにもマウンティングしてるのかなw >>880
そもそも子供から金もらおうって考えが理解不能 義兄嫁から「私さんのうちに義兄娘を下宿させて」って言われた
うちの娘と義兄娘は仲良しだしいい考えでしょ?って
年が近い従姉妹ってだけでいうほど仲良くはない
義兄娘はこの4月から私立高に入ったけど朝起きられなくて遅刻だらけらしい
義兄家からだと通学が2時間、我が家からだと(行ったこと無いけど)自転車で20分弱
下宿断ったらうちの娘は公立校なので「私立のお嬢校をやっかんでる」とまで・・・
バカ抜かすな偏差値がぜんぜん違う、うちの子の学校のが10近く高いと反論したら
弟家のくせに〜〜〜〜とキンキン声で叫んで電話切った・・・
母親がバカだから娘も朝起きれないんじゃないの?て言えばよかった
国民民主党が政権とって子どもに一千万円貰えるようになったら手のひら返しそう
> 母親がバカだから娘も朝起きれないんじゃないの?て言えばよかった
それは言わないのが正解だよ、乙でした
>>889
本気で言ってんの?
名前書くだけで入れるような私立高校あるよ >>889
えっ?
私立も普通の公立高校の滑り止めの位置してる馬鹿高校けっこうあるよ
公立も公立で難関私立に追随するくらい偏差値高いトップ高ある パート先でも帝京出てる4大卒が頭いいからって威張っててやだわ
私が京大卒で義兄嫁が北大卒
義兄嫁が親戚の前で「私たちは旧帝卒だよね」と言うと微妙な雰囲気になる
>>889
うちの地元は私立=公立の滑り止めで名前書けば入れるだったから、地元からでて私立=偏差値高いのが普通が最初はびっくりしたよー >>885
バカだから偏差値的にそこの高校しか受からなかったんでね?
目的があって通学片道2時間かかってもいい、て覚悟を決めて入学したら遅刻なんてよほどの事が無い限りはしないだろうし 旧帝大も六大学も、上の方だとあえて自慢しないよね、当たり前だから…
うちの義兄嫁の出身地が公立至上主義で
私立は公立に落ちた子がいやいや行く残念な学校だそう
私や夫の育った土地は私立も公立も上から下まであるんだけどね
うちの子が小5から塾に通って第一志望の私立中高一貫校に受かった
義両親も大喜びしてるのに「でも私立なんでしょ」といい続けていて感じ悪かった
お祝いムードなのに義兄嫁だけうだうだ言うからとうとう義兄がキレて
「その私立に俺は落ちたんだよ、落ちて仕方なく公立行ったんだよ!これで納得したか」って言った
義兄嫁は泣きながら去って謝らなかったのを私は一生忘れないw
義兄家にも子供が生まれていろいろ言ってくるけど仲良くする気はない
うちの義兄嫁の話も聞いてください
昔はCランク校で大改革して今は進学校って私学があって、そこへコトメ子が合格した
義兄嫁の脳内が30年前で停滞してて情報更新がされて無くて過去のCランク校の話を垂れ流す
コトメ子が泣き出し、
コトメが義兄嫁に食って掛かり、
義兄が嫁をしかり
義兄子が母親の物知らずを恥ずかしいと泣いて地獄のようだった
トドメに義両親が孫娘のお祝いにケチつけたとお店から義兄嫁を追い出した
義兄嫁はなんでか「私さんこんなとこにいちゃダメだ一緒に行こう」と私の手を引っ張る
私は義兄嫁を振り払う
義兄嫁悲劇のヒロインみたいな声で「なんでようううう」って言いながら個室をでて
店の出入り口のところで立って待ってたらしい(店の人がいいに来た)
> 「私さんこんなとこにいちゃダメだ一緒に行こう」
ここまでされても義兄嫁は悪いと思ってないんだね
>>906
コトメ子のお祝いは義兄嫁抜きで済ませた
素敵なお料理でコトメ子も気を取り直した
お祝いからしばらくたった後に
義兄に頼まれて会ったんだけど義兄嫁明らかに変だった
「あの学校がCランクで荒れてたのは事実、本当のことしか言ってないのに、みんなヒドイ」
って言って義兄が説明しても、でも真実だって譲らない
義兄子がお母さんは頭がおかしいと避けてるそう
病院行ったけど更年期障害でこうなるって言われただけで
大した治療はしてもらえなかったそう
義兄は手助けを期待して私達を呼んだぽいけど
うちは関わりたくありません、と宣言して帰ってきた >>907
義兄子かわいそう
精神科につれていけば何らかの診断が下りそう >>907
30年前にCランクで荒れてたのは事実なんでしょ?文面見る限り「あの学校がCランクで荒れてたのは事実」って過去形だしその義兄嫁は過去の話しかしてなくない?
わざわざ今言うことじゃないけど間違ってはなさそうな >>910
いやいや十分変だよ
間違ってない事だとしてもそこに固執しすぎでしょ >>910
過去に荒れていたのが事実でも、コトメ子の合格祝いの席でしつこく出して良い話題ではないのがわからない? 義兄嫁が非常識なのはわかるけど
子供の合格祝いをイトコ・叔父叔母がいる場でするのも面倒臭いな
豊島岡かな。私の周りに、しつこく「昔は都立のすべり止め」と言い続ける人がいる。
>>910とか>>843とか、なんでそこ?っていうとこに突っ込んでって
ズレたこと言って場をシラーっとさせて、「でも事実だし」とか
言い張る人って、何か病名つくのかな…
同じ人だったら、早めの受診をおすすめします。 地域も分からないのに特定するのは無理だよ
昔アレだったけど今は進学校なんてそれほど珍しい話じゃない
会議じゃあるまいし匿名掲示板で脱線したくらいで何言ってんの
例え偏差値低い学校だったとしても合格のお祝いの席でクサすようなこと言うのが大人として間違ってるよね
昔悪かった学校が良くなるとやたら昔のことをしつこく言ってくる人が多いけど、結局は嫉妬ってことなんだろうか
田舎だと公立の方が頭いいってあるあるだけど
一校くらいは私立のトップ高あったりするよね
地方出身の友人に聞いた話だけど
>>922
地方でも都市なら割とそういう傾向あるけど
本当に地方に行くと私立はないし
平成の世でも家から通えるのは農業高校だけだったって地域もある そういう田舎でいじめとかあったら逃げ道なくて大変だろうな
畠山鈴香が思い浮かんだ
地方だと藩校→旧制校の流れで公立名門校があるけれど
お笑いの浜田や今田の母校は昔は少年院以下のDQN校だが
今や甲子園出場を果たした中の上
もしくら上の下レベルな学校で
サッカーの野人岡野の母校も昔はリアル・クローズゼロだったのに今は中堅レベルのまともな学校になったし
普通レベルの母校が30年後は恥ずかしいレベルのヤンキー高校になってた私が来ましたよ
>>926
私の母校は逆で合併でビーバップハイスクールから進学校になった >>916
母校の名前が挙がってドキッとした。
20年前に合格した当初やはり同級生のお母さん数人に昔はただの和裁学校だった云々言われたよ。
それからますます偏差値が上がり、娘も入れたいとは軽々しく言えなくなったな。 >>895
元道民だけど
北大なんで親が高い予備校代出してくれてちょこっと勉強すれば医学部と獣医学部以外はどんな頭悪いバカでもポンコツでも入れるよね
北大程度でドヤ顔してる学生見てきたけど恥ずかしい
義弟嫁が北大卒、見るからに頭悪そうだし家事も手抜き 930名無しさん@HOME2018/09/12(水) 00:02:40.940
>>929は「親が予備校代出してくれなかったから北大に入れなかっただけ」って思ってるんだねw うちの義兄嫁さんは都合のいいことはドヤ顔で自慢するけど、結果が悪いと絶対言わないなぁ。
義兄子1がどこか大学に受かったらしいけど
どこなのか絶対言わず、とりあえず入学させたけどまだ医学部浪人は続けますから!だそうで
医学部でなければ京大も東大も余裕と言ってた割に、自宅から通ってるってことは田舎の無名な大学っぽい。
義兄子2の高校受験の結果は、学校名と県で2番の学校、1番はちょっとやんちゃしてたから内申点が悪いせいで行けなかっただけで偏差値は十分足りてたという細かい説明付き。
でも、子供達が頑張る反面義兄嫁さんはパートもしてなくて、義兄子2以降は奨学金で国立しかダメとか。(3人いる)
>>936
そういう人は割とよくいる(行けたけど行けなかった系の)
( ´_ゝ`)フーン
と思うのみ >>936
なんか…わりと普通の人じゃない?良くも悪くも。 へーぇ(ニヤニヤ)
って反応してれば良いだけだしね
義兄嫁が子供を公立の幼稚園に入れて、今更失敗したと愚痴ってくる
確かに市立幼稚園の保育料は安いよ、私立の半額以下だよ
金額に目が眩んで実質損してるって今更気づいたらしい
私立園は補助金制度があるし保育時間が長い&延長保育がある、園バスもある
公立は午前保育が週1、後の4日も2時降園、毎日毎日園の中まで送迎必須
公立園の送迎に合わせたらパートもできないって泣く
私立3年保育、公立は2年保育
産院で仲良くなったママ友の子(3年保育)と比べて悲しくなったらしいw
「だから言ったじゃないの!」と言っても泣いてうざい
年長さんだけでも私立に入れたほうがいいかな?制服代や入園費考えたら今すぐ転園のがいいかな?って泣きながらチラチラしてくるけど知らんがな
幼稚園はみんな時間あるから速攻でママさんの友だちグループできるからなー
入ったはいいけど年中でしかも途中入園なんかして友達できないーって泣く悪寒
>>940
> 確かに市立幼稚園の保育料は安いよ、私立の半額以下だよ
そんなに違うんだ、うちの子は保育園育ちだから知らんかったわ
低学年の子供がトラブル起こすと「これだから保育園の子は」と言われるけど
幼稚園も私立と公立でいろいろあるんだねぇ >>938
そうかな?自慢するときだけ細かい説明付きだと
じゃあ義兄子1が行ってるのはどんな大学?
って突っ込まれる心配しないのかなと思うけど…。
負け惜しみとか、自慢とか、言わなきゃいいのにね。 >>941
ちょうどうちの義兄嫁が私を当て込んで同じ幼稚園に来たよ
現在うちの子年長組、義弟子年少組
入園前に義兄嫁に情報収集されて
「保育内容はとってもいいけど小規模園で親参加行事が多いからママ友付き合いが濃い」
って最初に言ってあるのに敢えて来た
ママ友作りに私を当て込もうとしたけど失敗、初動をしくじって年少組のママ友グループ作に入り損ない
かといってポツンで平気というたちでないので悪あがきしてますますドツボのまま夏休み突入
何度か義兄嫁から子供遊ばせようのお誘いが来たけど
うちは卒園前の仲良しキャンプとかお泊まり会でこの夏は忙しかったのでスルー
夏休み明け、義兄嫁から呼ばれて暗い声で「幼稚園やめるかも」と言われた
後2年を過ごすのも大変だし仕方ないよね、それも一つの英断だと思うよと返事したら
「そうじゃないでしょ!そうじゃないでしょ!!」てキレてびっくりした 私立の園は行事や教育内容が充実している分、保育料だけじゃ済まなくて
家庭で用意するものやお遊戯会や合唱の発表の際は服装指定も多いし
身銭を切りたがらず周りに合わせられないと浮いちゃうよね…。
年長から入って、今まで役員の仕事なんてしてないのに、パートがあるから
役員できませーん!で園に何も貢献しないのも嫌がられるし…。
>>942
幼稚園でものびのびと言う名の野放し方針で凄い所あるよ
1年生で集団行動を脱走するとまた○○幼稚園?と言われるw 向こうが義実家に集る気まんまんなのがうざい
ご飯行きたい旅行したいならちょっとは自分で稼げ!
義弟嫁の鬼メールの真相が判明
来週の連休に北海道旅行する予定だったので状況を知りたかったらしい
そんなの分からないわよと言ったら不親切だ!意地悪だ!と
ギャンギャン喚いて電話を切られた
そんなの現地に聞けばいいじゃん
(うちは札幌近郊、旅行先は道東)
やっぱりアホだ
べ、別に808が心配だったわけじゃないんだからね!
たまたま旅行したかっただけなんだから!
…でも、無事でよかったじゃん。
>>948
"被災者に"旅行の為に現地どうなってるから知りたくて当日に鬼メールをする
しかも旅行は来週の連休…
不親切で意地が悪いのはどっちよ…義弟嫁に人の心あんのか? >>948
多分、札幌も稚内も釧路も大して変わらないんじゃね?的な感覚は
北海道以外の人間には割とあるかもしれない… >>936
そういう人は会社でも学校でもけっこういる
義両親もそうだわ、親戚の集まりで他の親戚にいつもマウント取ってる
嫁いびりはしてこないけどそういう人間性が嫌なんだよな >>942
半額以下というか桁が違う
入園費私立12万、区立5千円 >>953
区立って都内かな?高いね〜
地方都市な我が家近辺だと平均的な私立幼稚園の入園費は制服やお道具代込みで5〜7万で月謝2〜3万だよ
私立幼稚園補助施策で月に1〜2万(家庭による)があるから、実質で月謝は公立の倍くらいかな
市立の園(幼稚園、こども園)は制服や指定お道具がなくて入園費5千円、月謝6千円
預かり時間が短いし全体的に先生が年寄りが多いので評判はいまいち・・・いまさんくらい 入園費って書いてあるのにそれは入園費では?ってひどくない?
>>951
ツイッターで見た画像では道東から札幌は
東京23区から琵琶湖くらい遠かった >>952
なんか、そういう人と話してると、だんだん疲れてくるよね。
とりあえず、ほーほー優秀なんですねぇって聞いてるけど
他県の学校のレベルとか知らないし、興味ないし…。
私の周りは、お子さんが優秀な人ほど謙遜するなぁ…。 本当に優秀だと妬まれて下手すると嫌がらせされたり
もするから自慢なんてしないんだよね。
>>955
元になったのが>>940の「確かに市立幼稚園の保育料は安いよ、私立の半額以下だよ」で、保育料の話なんだよ
それなのに>>953が入園費の差を持ち出したからややこしくなったんだよ
私立園の入園費って事務費だけじゃなく制服や用品代も含まれてる
公立園の事務費のみの入園料と比べて「桁が違う」とドヤる>>953が変ってこと 大丈夫だよ、本人以外は>>953が変なのはわかってるから うちのまわりだと保育料公立は月0〜7千円で私立は3万で別に教材費が公立800円と私立1万円
制服が私立4万円公立はスモッグだけだわ
公立は安いけど給食なし、2年保育のみだから難点
早く立民党政権で待機なし!費用なし!のママに優しい政治が見たいよね
義兄嫁がうちの子(2才)を呼び捨てにするのが地味にムカついてる
義兄嫁は自分の子供(2才1才年子)はあだなで呼んで
うちの子は呼び捨て
うちの家では呼び捨ては叱る時にしかせず、普段はちゃん付けで呼んでる
義兄家の上の子12月で三才なんだけど、まだパパ、ママの発語無し
クレーン現象あり人見知りせずいろんな店舗の店員の乳を揉むらしい
私は発達グレー疑ってるけど
最近になって義兄嫁も発達かと思い始めた
義兄嫁は38デキ婚で39出産
初めて家にお呼ばれした際
うちの娘に対して
「ご覧なさい。これが男の性器と言うものよ」
と言って息子のオムツ替え
二人目出産時は出産費用が足りないと義親親族に金貸してもらって返済せず
その金で10日海外旅行行ってた
子供は姑に押し付けて
長い愚痴になってしまった
ぶった切りすみません
いとこの性器よりも親父の性器をすでに見てるんじゃないのかな
たぶん
>>966
それ義兄も発達のパターンじゃない?
親から金だまし取って海外旅行って >>967
> 「ご覧なさい。これが男の性器と言うものよ」
うちの子と義兄子とコトメ上の子(全員女子)に向かっていい歳したコトメが芝居がかってこれ言ったよw
その場にはウトメと義兄夫婦、私ら夫婦も居た
義兄子「パパのチソチソと違うね〜パパのはヒゲボーボーだよ」
コトメ上の子「うちのパパのは同じだよ」
と冷静に品評会初めて、その場の大人たちが大焦りしたw うちの義兄嫁なんてチソコの皮むきまで見せてくれたよ
見たくもないのにw
>>966
いろいろとあるんだろうけど。
俺的には、甥は名前の一部を呼び捨ててるし、姪は名前全部にちゃんを付けてるけど・・・。
親戚のどこからも苦情は来てないよ。
てか、問題は違うのか・・・・orz 愚痴
最近義兄にお嫁さんが出来た
正直義兄さんは太っててオタクっぽい見た目だから、
生涯結婚しないんじゃ?と失礼ながら思ってたので驚いた
義兄嫁は自分で朝青龍に似てると言うくらいそっくり
面白いひとだな〜という印象だった
この前義実家が初盆だったので、
男達が来客の世話をしてる間、私と良トメさんと義兄嫁とで台所でおにぎりとか簡単につまめる昼ご飯を作ってた
そしたら義兄嫁が
「(私)さんって昔遊んでそ〜pgr」と言ってきた
勿論意味は分かるし空気がピリッと変わった
咄嗟に「遊ぶって友達と?一時期カフェ巡りにハマってました〜☆キャハッ」
って答えたらトメさん吹き出してた
義兄嫁はめっちゃ睨んでたけど淡々とご飯作ってた
先程LINEで「(私)さんに嫁いびりされたので次のお正月は義実家に行きません(意訳)」ときた
「私も嫁なんですが…」と返したら既読無視
続けて「トメさんに伝えておきますね」と送ったら即「言わなくていい!」と来たけど未読無視してる
初っぱな舐められないようにジャブかましたらカウンターされてショックだったのかなw
>>977
LINEを旦那には見せとけ
ていうか、なんでLINE交換するかな 前半のオタク義兄にデブ義兄嫁のくだり必要なの?
結局見下してた義兄嫁がネタくれてウマーにしか見えないんだけど
>>981
向こうが「遊んでそ〜」ディスられさらにさっき追撃LINEまできて頭来てるんでしょ
現実にlook like朝青龍の義兄嫁さんは遊んだことなさそうですもんねなんて言えないし 疑兄嫁パートで年収400万とかゆとりすぎ
人生舐め腐ってるな
パートで楽な仕事して年収400万とかダメ人間加速しそう
楽な仕事かどうかわからないのに無能おばさん嫉妬しすぎ
パートで年収400万って何だ?
1 医者
2 薬剤師
3 親族が経営者で高い金で手伝ってる
ちなみに自分は3
パートで年収350ぐらいになってる
パート先にも若いってだけで男からチヤホヤされてる子いるけど
あと数年してファンデで消えないシミできたくらいに劣化して初めて気づくのかな?こういう勘違いしてるイタイ女は
>>989
ノシ パートで老健施設の管理栄養士やってる
責任は一緒だから正職員希望だけどいろいろ難しくてね〜
安い正社員の義兄嫁からパートは気楽でいいよね(プッ)ってされるのが地味にムカつくw 若いってだけでチヤホヤされてる人って
ある程度年齢を重ねてもチヤホヤされてる
チヤホヤしてくれる年齢層が変わるから本人は不満そうだけどw
>>989
何故わざわざ働かせるのかわからん
役員という形にしたら、年に数回会議にでるだけで金もらえるのに
自分の周りで実家が資産家って人はみんなそういう形にしてる
パートで働いてる人なんて、いない >>994
分からんといわれても人手が足らなければ親族に払ったほうがいいと考える人もいるし
仕事内容によっては使いやすい場合もあるし、資産家ってどの程度の事いってるのか知らないけど資産家とは限らないし
>>997
乙 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 14時間 37分 36秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php