探検
AIと株価について語ろう14
1リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:27:04.7802リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:27:58.110 ●済み、〇未、△保留、☆プレイ中
●モンハンワールド 1600時間
●モンハンアイスボーン 1488時間
△モンスターハンターXX 430時間
●モンスターハンターライズ 560時間
<2021>
●Subnautica: Below Zero 138時間
●DEATH STRANDING 331時間
●アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 51時間
●アンチャーテッド 古代神の秘宝 14時間
●Detroit Become Human 28時間
●人喰いの大鷲トリコ 25時間
●アサシンクリード オリジンズ 195時間
△コール オブ デューティ ワールドウォーⅡ 31時間
●ドラゴンクエストXIS 223時間
●GRAVITY DAZE 38時間
●JUDGE EYES:死神の遺言 86時間
<2022>
●Marvel's Spider-Man 100時間
△シヴィライゼーションⅥ 10時間
●Marvel's Spider-Man: Miles Morales 38時間
△ダークソウル3 183時間
●エルデンリング 405時間
●モンハンサンブレイク 524時間(1062時間)
●ウィッチャー3 277時間
●ゴッド・オブ・ウォー 108時間
●モンハンワールド 1600時間
●モンハンアイスボーン 1488時間
△モンスターハンターXX 430時間
●モンスターハンターライズ 560時間
<2021>
●Subnautica: Below Zero 138時間
●DEATH STRANDING 331時間
●アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 51時間
●アンチャーテッド 古代神の秘宝 14時間
●Detroit Become Human 28時間
●人喰いの大鷲トリコ 25時間
●アサシンクリード オリジンズ 195時間
△コール オブ デューティ ワールドウォーⅡ 31時間
●ドラゴンクエストXIS 223時間
●GRAVITY DAZE 38時間
●JUDGE EYES:死神の遺言 86時間
<2022>
●Marvel's Spider-Man 100時間
△シヴィライゼーションⅥ 10時間
●Marvel's Spider-Man: Miles Morales 38時間
△ダークソウル3 183時間
●エルデンリング 405時間
●モンハンサンブレイク 524時間(1062時間)
●ウィッチャー3 277時間
●ゴッド・オブ・ウォー 108時間
3リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:28:52.670 <2023>
●ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク 108時間
●ワイルドハーツ 866時間
●ディアブロ4シーズン2 613時間
<2024>
●Marvel's Spider-Man2 84時間
●ディアブロ4シーズン3 110(723)時間
●ドラゴンズドクマ2 185時間
●ゼルダの伝説ブレストオブザワイルド 290時間
●エルデンリングDLC 160時間
△メタファー:リファンタジオ 52時間
<2025>
○モンハンワイルズ 100時間
●ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク 108時間
●ワイルドハーツ 866時間
●ディアブロ4シーズン2 613時間
<2024>
●Marvel's Spider-Man2 84時間
●ディアブロ4シーズン3 110(723)時間
●ドラゴンズドクマ2 185時間
●ゼルダの伝説ブレストオブザワイルド 290時間
●エルデンリングDLC 160時間
△メタファー:リファンタジオ 52時間
<2025>
○モンハンワイルズ 100時間
4リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:29:14.860 ■個人的面白いランキング
<AAA 神級>
●モンハンアイスボーン 1488時間
●モンハンワールド 1600時間
●エルデンリング 370時間+DLC160時間
●DEATH STRANDING 290時間
<AA 名作>
●ゴッド・オブ ウォー ラグナロク 108時間
●ドラゴンクエストXIS 200時間
△ダークソウル3 160時間
●ゼルダの伝説BoW 300時間
●人喰いの大鷲トリコ 25時間
●JUDGE EYES:死神の遺言 70時間
●ワイルドハーツ 866時間
<A 良作>
●ディアブロ4 723時間
●ドラゴンズドクマ2 185時間
●Marvel's Spider-Man: Miles Morales 30時間
●Marvel's Spider-Man 80時間
●ウィッチャー3 216時間
●モンハンサンブレイク 524時間
●ゴッド・オブ・ウォー 108時間
●Subnautica: Below Zero 50時間
●アンチャーテッド 古代神の秘宝 12時間
●アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 17時間
●アサシンクリード オリジンズ 180時間
△モンスターハンターXX 430時間
<B 駄作>
●モンスターハンターライズ 560時間
●Marvel's Spider-Man2 84時間
●Detroit Become Human 15時間
●GRAVITY DAZE 35時間
<AAA 神級>
●モンハンアイスボーン 1488時間
●モンハンワールド 1600時間
●エルデンリング 370時間+DLC160時間
●DEATH STRANDING 290時間
<AA 名作>
●ゴッド・オブ ウォー ラグナロク 108時間
●ドラゴンクエストXIS 200時間
△ダークソウル3 160時間
●ゼルダの伝説BoW 300時間
●人喰いの大鷲トリコ 25時間
●JUDGE EYES:死神の遺言 70時間
●ワイルドハーツ 866時間
<A 良作>
●ディアブロ4 723時間
●ドラゴンズドクマ2 185時間
●Marvel's Spider-Man: Miles Morales 30時間
●Marvel's Spider-Man 80時間
●ウィッチャー3 216時間
●モンハンサンブレイク 524時間
●ゴッド・オブ・ウォー 108時間
●Subnautica: Below Zero 50時間
●アンチャーテッド 古代神の秘宝 12時間
●アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 17時間
●アサシンクリード オリジンズ 180時間
△モンスターハンターXX 430時間
<B 駄作>
●モンスターハンターライズ 560時間
●Marvel's Spider-Man2 84時間
●Detroit Become Human 15時間
●GRAVITY DAZE 35時間
5リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:29:49.240 やりたいゲーム
ゼルデンティア
POE
エルデンナイトレイン
デススト2
ウィッチャー4
ゼルデンティア
POE
エルデンナイトレイン
デススト2
ウィッチャー4
6リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:30:44.830 ・シンギュラリティ。AIに支配される。人間のコントロールができなくなる
・AIに仕事を奪われる、失業者が増える、残る仕事は?
・人間の自由意志が脅かされる。AIに従属的になる
・悪意ある人間がAIを利用する。AIは私的企業により作られている。政治的に偏って作られる。
・資本主義の終焉?
・AIに仕事を奪われる、失業者が増える、残る仕事は?
・人間の自由意志が脅かされる。AIに従属的になる
・悪意ある人間がAIを利用する。AIは私的企業により作られている。政治的に偏って作られる。
・資本主義の終焉?
7リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:31:13.530 ・シンギュラリティ。AIに支配される。人間のコントロールができなくなる
・AIに仕事を奪われる、失業者が増える、残る仕事は?
・人間の自由意志が脅かされる。AIに従属的になる
・悪意ある人間がAIを利用する。AIは私的企業により作られている。政治的に偏って作られる。
・資本主義の終焉?
・AIに仕事を奪われる、失業者が増える、残る仕事は?
・人間の自由意志が脅かされる。AIに従属的になる
・悪意ある人間がAIを利用する。AIは私的企業により作られている。政治的に偏って作られる。
・資本主義の終焉?
8リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:33:55.330 ようするに無意識の破滅願望
これが厄介
すでに予兆はあった
トランプ政権に変わることで波乱が読めた
なぜそこで株を始めたのか
なにも考えずにとにかく始めたかった
それは無意識に誘導されていた
いつものように
波乱が読めていたから
まんまとまた破滅好きの無意識に誘導されたわけ
これが厄介
すでに予兆はあった
トランプ政権に変わることで波乱が読めた
なぜそこで株を始めたのか
なにも考えずにとにかく始めたかった
それは無意識に誘導されていた
いつものように
波乱が読めていたから
まんまとまた破滅好きの無意識に誘導されたわけ
9考える名無しさん
2025/03/11(火) 12:34:04.760 理論というのはオブジェクト指向なんだ
メソッドのないオブジェクトはAIに譲ろう
ADHDは狩猟民族の名残りとかメソッドのないオブジェクトは
AIでも書ける記事だ
メソッドのないオブジェクトはAIに譲ろう
ADHDは狩猟民族の名残りとかメソッドのないオブジェクトは
AIでも書ける記事だ
10リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:45:09.260 注意欠如多動症(ADHD)は、じっとしていられなかったり順番を待つことができなかったり、気が散りやすくミスをしやすかったりと、衝動性や過活動、不注意などの症状が見られる神経発達症の一種です。ADHDは基本的に生まれつきの症状で、決定的な原因は不明とされていますが、「ADHDは狩猟採集社会で遺伝子に根付いた性質」であるとする仮説について、専門家が解説しています。
11リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:49:50.180 めちゃわかる
ADHDが求めているのは非定常
先が読めない荒れた状況になるとワクワクして、本来の自分に戻れる感覚がある
日常の閉塞感から解き放たれて生き生きしてくる
会社である程度成功したのも、多くの人が定常的な安定した仕事を望むのに率先して先の見えない新しい仕事を選んだ
そしてそういう仕事の方が成果を上げられた
周りから喜ばれたし尊敬もされた
ADHDが求めているのは非定常
先が読めない荒れた状況になるとワクワクして、本来の自分に戻れる感覚がある
日常の閉塞感から解き放たれて生き生きしてくる
会社である程度成功したのも、多くの人が定常的な安定した仕事を望むのに率先して先の見えない新しい仕事を選んだ
そしてそういう仕事の方が成果を上げられた
周りから喜ばれたし尊敬もされた
12リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:52:47.280 成功すると安定志向の良いポストをもらえたりもするけど
そうなるとつまらなくてやる気がなくなる
破滅型ってそういうこと
そうなるとつまらなくてやる気がなくなる
破滅型ってそういうこと
13考える名無しさん
2025/03/11(火) 12:53:03.420 NISAは損益通算や繰越控除ができません
14リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:53:33.030 でもAIに勝つのはADHDじゃないか?
なんとなく
なんとなく
15リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:54:43.640 損失の繰越控除とは、本年分の損失を控除しきれないときに、翌年以降にその損失を繰り越して翌年以降の利益から控除することができる制度です。 上場株式等の譲渡により発生した損失は、「上場株式等の譲渡損失の繰越控除」として、損失を出した年の翌年以後、最長3年間繰越して、翌年以後の上場株式等の譲渡益から控除することができます。
16リタイヤサン
2025/03/11(火) 12:55:27.960 確定申告で損益通算する大きなデメリットは、時間や手間がかかる点です。 損益通算では、それぞれの所得の収益を計算しなければなりません。 所得の種類が少ないことは問題になりませんが、種類が多いと負担も増えます。 給与所得を得ている人が事業所得・不動産所得との損益通算をする場合、すべての所得を把握したうえで損益を相殺します。
17考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:00:59.82018リタイヤサン
2025/03/11(火) 13:02:24.480 NISAは損益通算や繰越控除ができないのは当然だよな
儲かっても税金とられないんだから
なんにして税金は売却したときにかかるわけで
売り買いを頻繁にしてる人の問題だろう
儲かっても税金とられないんだから
なんにして税金は売却したときにかかるわけで
売り買いを頻繁にしてる人の問題だろう
19リタイヤサン
2025/03/11(火) 13:03:30.17020リタイヤサン
2025/03/11(火) 13:04:21.160 豆に状況を呼んで売り買いして、確定申告するとか、投資のプロがやること
21リタイヤサン
2025/03/11(火) 13:11:42.050 トランプ不安で先が見えずに、株主が様子見で資金引き上げて引っ込んじゃったから、しばらくは上がることはないな
売りが売りを呼んでしばらくは下がり続ける
売りが売りを呼んでしばらくは下がり続ける
22考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:12:34.500 >NISAは損益通算や繰越控除ができません
私のレスとは、無関係でありながら、関係しているかのような印象を与え、
それ自体としては、「正しいこと」を言って他人を誤誘導しようとする印象操作
私のレスとは、無関係でありながら、関係しているかのような印象を与え、
それ自体としては、「正しいこと」を言って他人を誤誘導しようとする印象操作
23考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:16:56.850 私は、私自身の新NISA枠での取引の損益計算は、現時点でもかなりプラスだと言った。
「NISAでは損益通算ができない」というのは、確定損を確定利益から差し引いてその差額だけに課税されるようにすることはできないという話で、私の言う損益計算とは無関係
「NISAでは損益通算ができない」というのは、確定損を確定利益から差し引いてその差額だけに課税されるようにすることはできないという話で、私の言う損益計算とは無関係
24考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:19:29.830 私自身の新NISA枠の評価額は、買値として支払った金額より少し低い小さな「含み損」であり、
損益計算では、確定利益と配当金の合計が、現時点でその「含み損」を上回っているので、プラスだと言っている。
損益計算では、確定利益と配当金の合計が、現時点でその「含み損」を上回っているので、プラスだと言っている。
25考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:21:42.140 含み損はこれからどんどん増えるよ
26考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:23:46.200 その「含み損」は、当然、これから拡大する可能性はあるものの、逆に「含み益」に転じる可能性もあり、
27考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:24:10.830 いずれにせよ、損益計算の現時点のプラスは、大部分、配当金という「確定利益」によるものであり、
28考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:24:37.730 保有株を放置して「含み損益」がどう変化するにせよ、減配または無配転落がない限り、非課税の「確定利益」は、今後も累加的に増加する。
29考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:26:09.920 NISAは損益通算や繰越控除ができません
30リタイヤサン
2025/03/11(火) 13:26:19.330 つど配当金もらってるんだ
31リタイヤサン
2025/03/11(火) 13:28:47.910 儲かったらつど配当金は現金でもらう
NISAだから税金無し
元株はそのまま保持か
こずかいはいってそれもいいね
NISAだから税金無し
元株はそのまま保持か
こずかいはいってそれもいいね
32考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:30:48.380 その代わり含み損はこれからどんどん増えるよ
33考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:31:18.570 配当金は、再投資のための資金だよ。
34考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:31:50.160 再投資をしてこそ、複利計算が成立する。
35考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:31:51.910 それも含み損になるから、これからは
36考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:34:26.380 ワイの日本株ポートフォリオはハイテク含まないからまだ保ってるけど、あと日経平均が1500も下げたら含み損に突入だわ
37リタイヤサン
2025/03/11(火) 13:35:18.820 NISA一年目で360万円だから配当金も知れてる
数年してら配当にかえてもいいかも
再投資の方が複利がきくからいいけど、先に金を貯めてどうするのか
あるいは道楽したらパー
その時に小銭もらって生活を潤すのはありかも
数年してら配当にかえてもいいかも
再投資の方が複利がきくからいいけど、先に金を貯めてどうするのか
あるいは道楽したらパー
その時に小銭もらって生活を潤すのはありかも
38リタイヤサン
2025/03/11(火) 13:36:34.93039リタイヤサン
2025/03/11(火) 13:37:06.770 わしの金が数日で消えていく
40考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:37:09.900 NISAは損益通算や繰越控除ができません
41考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:42:23.280 個人として保有している通貨の価値は、相対的なものだ。
だからこそ、自分の保有している株式ポートフォリオが大幅な含み損に転じたとしても、それが自分にとって他人と比べて相対的に有利な状況をもたらすなら、大きな問題ではないばかりか、チャンスでもある。
だからこそ、自分の保有している株式ポートフォリオが大幅な含み損に転じたとしても、それが自分にとって他人と比べて相対的に有利な状況をもたらすなら、大きな問題ではないばかりか、チャンスでもある。
42考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:45:14.400 だから、私は、個人的な資産管理の観点では、株価の暴落は歓迎する。
43考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:51:21.360 ぶら下げられた餌に釣られるように目先の金儲けを追い求めるのではなく、資産を管理するとは、そういうことだろう。
44考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:53:56.970 小局的視点しか見えない人はデータの蓄積が得意
大局的視点しか見えない人は哲学者か共産主義者かギャンブラーか陰謀論者か女性等の弱者
大局眼を持とうとする人をターゲットに逆手に取るといい
部品のない機械を攻め落とすのは簡単
大局的視点しか見えない人は哲学者か共産主義者かギャンブラーか陰謀論者か女性等の弱者
大局眼を持とうとする人をターゲットに逆手に取るといい
部品のない機械を攻め落とすのは簡単
45考える名無しさん
2025/03/11(火) 13:55:23.290 株価の高騰を見ては、株で儲けている個人を羨んで妬み、株価の暴落を見ては、株で大損をした個人を見て、さまあみろと留飲を下げる、というのは、まさに畜群と呼ばれるに相応しい振舞いだろう。
46考える名無しさん
2025/03/11(火) 14:04:37.040 AIの予測は人間よりも信用できる
データの蓄積が得意で柔軟性もある
データの蓄積が得意で柔軟性もある
47考える名無しさん
2025/03/11(火) 14:09:25.390 部品のあるAIは部品のない人間よりも勝っている
インターネットで情報収集もできる
インターネットで情報収集もできる
48リタイヤサン
2025/03/11(火) 14:32:05.610 だれか助けてくれ
ストーリー進めようとすると便意が止まらん
おしっこ、ウンコ
ちょっとうんちちびっちゃったよ
こんなこと他にないよ
なんなんだよこいつ
こいつ面倒すぎる
金いくらでも払うからこいつをなんとかしてくれ!
ストーリー進めようとすると便意が止まらん
おしっこ、ウンコ
ちょっとうんちちびっちゃったよ
こんなこと他にないよ
なんなんだよこいつ
こいつ面倒すぎる
金いくらでも払うからこいつをなんとかしてくれ!
49リタイヤサン
2025/03/11(火) 14:33:05.280 生きる大変すぎるよ
なんなんだよこいつ
なんなんだよこいつ
50リタイヤサン
2025/03/11(火) 15:13:11.290 金があれば幸せになれる人生とかどんだけ幸せ
わしなんてこいつを死ぬまで面倒見ないといけない地獄
わしなんてこいつを死ぬまで面倒見ないといけない地獄
51リタイヤサン
2025/03/11(火) 15:14:29.51052リタイヤサン
2025/03/11(火) 15:16:57.500 いうてもAIはこれから無数に現れる
例えばもとがチャットGTPでも学習内容が違うと別人格になる
優秀なAIを持つことが知、ノウハウになる
例えばもとがチャットGTPでも学習内容が違うと別人格になる
優秀なAIを持つことが知、ノウハウになる
53リタイヤサン
2025/03/11(火) 15:18:43.840 結局性格も性質も物質何だから
薬や手術でなんとかならんのかね
ネガティブホルモンの出を抑えるとか
心療内科にいったらもらえるの?
薬や手術でなんとかならんのかね
ネガティブホルモンの出を抑えるとか
心療内科にいったらもらえるの?
54リタイヤサン
2025/03/11(火) 15:24:12.370 結局、日本人はどう老いて死ぬかだけでしょ
そこをクリアにすれば人生もっと楽しくなる
人生定年制の導入しかないよ
人生の終わり方を自分で設計できればかなり完璧だろう
そこをクリアにすれば人生もっと楽しくなる
人生定年制の導入しかないよ
人生の終わり方を自分で設計できればかなり完璧だろう
55考える名無しさん
2025/03/11(火) 15:32:20.430 aiを使ってお金を稼いでみる?最近サイキAIってサービス使ってみたんだけど、めっちゃいい!デジタルヒューマンが簡単に作れるし、クオリティも高い。今なら1ヶ月無料キャンペーン中らしい
56考える名無しさん
2025/03/11(火) 15:38:41.710 最期は、金があっても無くてもたいした違いはない。
命が自分の体を逃れるわけにはいかないからね。
薬剤を投与してもらって楽に死ぬということなら、金持ちも貧乏人も、薬物中毒で若くして命を落とす人間にも、そのプロセスに大きな違いはない。
命が自分の体を逃れるわけにはいかないからね。
薬剤を投与してもらって楽に死ぬということなら、金持ちも貧乏人も、薬物中毒で若くして命を落とす人間にも、そのプロセスに大きな違いはない。
57考える名無しさん
2025/03/11(火) 15:40:43.420 酷く気分を害する知らせがあって、それが影響して投資の判断に狂いが生じたが、それでも、それによって実質的に生じた差額は、実額で数百円程度のものだ。
58リタイヤサン
2025/03/11(火) 15:47:21.660 >>56
ぜんぜん違うだろう
人生で一番金がかかるのが介護だ
なぜなら人を物のように扱えないから
介護は必ず人が面倒を見ないといけない
機械化できない
そこに人件費がかかる
人件費はもっとも高価な商品
金がなければ、質の悪い人材にぞんざいな扱いを受ける
機械化された方がよいような扱い
その時にこっちはどんな状態か
ボケてたらまだ増しか
意識しっかりして尊厳を失うような扱いを受ける可能性はかなり高い
虐待ほどされなくても
そもそもその人の個性なんて考えてる暇はない
ただ処理するだけ
そして惨めに死んでいく
ぜんぜん違うだろう
人生で一番金がかかるのが介護だ
なぜなら人を物のように扱えないから
介護は必ず人が面倒を見ないといけない
機械化できない
そこに人件費がかかる
人件費はもっとも高価な商品
金がなければ、質の悪い人材にぞんざいな扱いを受ける
機械化された方がよいような扱い
その時にこっちはどんな状態か
ボケてたらまだ増しか
意識しっかりして尊厳を失うような扱いを受ける可能性はかなり高い
虐待ほどされなくても
そもそもその人の個性なんて考えてる暇はない
ただ処理するだけ
そして惨めに死んでいく
59考える名無しさん
2025/03/11(火) 15:49:02.720 こういうとき重要なのは、その失敗を力づくで埋め合わせようとしないこと。
力で勝負すれば、圧倒的な弱者の立場にあるのだから、必然的に負ける。
負けは数百円であり、その負けによって確保したのは数千円だ。
それを意識していれば、無理に力む必要はない。
力で勝負すれば、圧倒的な弱者の立場にあるのだから、必然的に負ける。
負けは数百円であり、その負けによって確保したのは数千円だ。
それを意識していれば、無理に力む必要はない。
60考える名無しさん
2025/03/11(火) 15:52:24.540 >>58
金がまったくなければ、また話は違うが、大金持ちだからといって介護で特別に安楽が確保されたりはしない。
金がまったくなければ、また話は違うが、大金持ちだからといって介護で特別に安楽が確保されたりはしない。
61考える名無しさん
2025/03/11(火) 15:54:41.830 特別に高級な高齢者向け介護サービス付きの住宅でも、介護職員の募集のチラシを見ればすぐに分かるとおり、最低限の賃金を支払われているだけの時間給バイトだ。
62考える名無しさん
2025/03/11(火) 16:01:41.800 大金持ちであっても、高齢化して病弱になった親の介護に手間暇をかけている余裕などないので、高級な施設に預ける。
63考える名無しさん
2025/03/11(火) 16:05:38.390 確かに施設のの建物や部屋は立派で、食事も高品質であることが確保されているだろう。
でも、自分で一人でほとんど身動きができないほど病弱で、食事もうまく喉を通らなくなれば、
行動の範囲は、ほとんどベッドの周辺に限定され、食べられるものも限られる。
でも、自分で一人でほとんど身動きができないほど病弱で、食事もうまく喉を通らなくなれば、
行動の範囲は、ほとんどベッドの周辺に限定され、食べられるものも限られる。
64考える名無しさん
2025/03/11(火) 16:09:32.560 健康状態で大金持ちの配偶者になった場合であっても、精神的、肉体的な虐待を日常的に受ければ、買い物に大金を使うことができても、他人より幸せで豊かな生活が確保されるわけではない。
65リタイヤサン
2025/03/11(火) 16:18:04.520 それならば、ちゃんと終わりも自分で計画すれば金もかからないし美しい
66リタイヤサン
2025/03/11(火) 16:21:44.02067リタイヤサン
2025/03/11(火) 16:31:08.500 テンプレにしないとダメだな
<人生定年制>
・60歳を超えると命は国から個人に返され個人の自由になる
・国は無料の安楽死施設を設置して火葬まで引き受ける。
・本来もらえる年金に合わせて残された遺族に遺族年金が支払われる。
・これによって人々は何歳まで生きるのか?どれぐらい貯蓄をしておけば安心か?という不安が取り除かれて、人生の終わりを想定した人生設計が可能となる。それまでに使えきるお金さえあればよく無駄な貯蓄は必要なくなる。
・元気な内に人生定年について事前に家族、友人などと相談して納得し、事前にお別れを言うことができる。
<人生定年制>
・60歳を超えると命は国から個人に返され個人の自由になる
・国は無料の安楽死施設を設置して火葬まで引き受ける。
・本来もらえる年金に合わせて残された遺族に遺族年金が支払われる。
・これによって人々は何歳まで生きるのか?どれぐらい貯蓄をしておけば安心か?という不安が取り除かれて、人生の終わりを想定した人生設計が可能となる。それまでに使えきるお金さえあればよく無駄な貯蓄は必要なくなる。
・元気な内に人生定年について事前に家族、友人などと相談して納得し、事前にお別れを言うことができる。
68リタイヤサン
2025/03/11(火) 18:06:49.650 やっと50%きた
ここまでが下位ってこと?
ここまでが下位ってこと?
69考える名無しさん
2025/03/11(火) 18:35:31.380 身体は健康でありながら、精神状態がコントロール不能になった老人の世話をするのは、とてつもなく大変だよ。つねに問題を起こして対処する必要があるが、必要とされるのは、手順の決まった介護の作業ではない。
70考える名無しさん
2025/03/11(火) 19:06:04.850 メソッドのあるオブジェクト指向は機械作りに似ている
ADHDは狩猟民族の名残りなんてメソッドのないオブジェクトで
部品のない機械
動かなくてもいいから部品のある機械作りを前提としてくれ
哲学もフッサールとかなかなかいい部品を作ってくれてる
>>69
コントロールとコレステロールを空見した
コレステロールだったらいいメソッドを持つオブジェクト指向なのにな
ADHDは狩猟民族の名残りなんてメソッドのないオブジェクトで
部品のない機械
動かなくてもいいから部品のある機械作りを前提としてくれ
哲学もフッサールとかなかなかいい部品を作ってくれてる
>>69
コントロールとコレステロールを空見した
コレステロールだったらいいメソッドを持つオブジェクト指向なのにな
71リタイヤサン
2025/03/11(火) 19:09:49.480 商売の基本は効率化を進めて儲ける
効率化の効果の一番は人員削減。
特に先進国では人件費は高く、3人でやっていた仕事を二人で出来るようにすればその分製造費は安くなる。
たとえば機械化、ITを活用して人を減らしたり、人件費の安い後進国で作ったりする。
それぐらい人件費は大きな負担。
介護もまた商売だ
効率化して人件費をさげたい。
少ない従業員で多くの老人に対応させよう。
機械化、IT化、後進国から人を雇うとかかるが難しい
介護仕事は大変な仕事の割に賃金が安いと言われる。
結局、介護士の頑張りに求められている。
老人を扱うのはものを扱うようにはいかないが、現実はできるだけマニュアルにそった対応で対処しようとしている。
効率化の効果の一番は人員削減。
特に先進国では人件費は高く、3人でやっていた仕事を二人で出来るようにすればその分製造費は安くなる。
たとえば機械化、ITを活用して人を減らしたり、人件費の安い後進国で作ったりする。
それぐらい人件費は大きな負担。
介護もまた商売だ
効率化して人件費をさげたい。
少ない従業員で多くの老人に対応させよう。
機械化、IT化、後進国から人を雇うとかかるが難しい
介護仕事は大変な仕事の割に賃金が安いと言われる。
結局、介護士の頑張りに求められている。
老人を扱うのはものを扱うようにはいかないが、現実はできるだけマニュアルにそった対応で対処しようとしている。
72リタイヤサン
2025/03/11(火) 19:13:29.730 大きく言えば学校も同じ
教師一人に数十人の生徒
流れ作業にしないととてもじゃないが対応できる仕事ではない
問題児がいると先生の責任が問われるが
そもそも一人に割くほどの時間はない
学校によっては、問題児専任の先生をおくとか
教師一人に数十人の生徒
流れ作業にしないととてもじゃないが対応できる仕事ではない
問題児がいると先生の責任が問われるが
そもそも一人に割くほどの時間はない
学校によっては、問題児専任の先生をおくとか
73リタイヤサン
2025/03/11(火) 19:15:17.940 感情労働が必要な職種
「教師」や「保育士」など、常に模範的で適切な言葉や表情、態度で接することを求められる仕事や、「カウンセラー」「ケアワーカー」といった、専門家として患者や利用者に感情を使って安心を与える仕事も同様です。
「教師」や「保育士」など、常に模範的で適切な言葉や表情、態度で接することを求められる仕事や、「カウンセラー」「ケアワーカー」といった、専門家として患者や利用者に感情を使って安心を与える仕事も同様です。
74リタイヤサン
2025/03/11(火) 19:18:40.060 介護もケアマネジャーとヘルパーに分かれている
ケアマネジャーは老人と話しをして要望を聞いて具体的な作業に落とし込む
具体的な作業にマニュアル化されて、なにをどれだけの時間するか
そこから選択していく
そして落とし込まれた作業をヘルパーはただこなす
老人は要望があればケアマネジャーと話す
そうすることで効率化を進める。
ケアマネジャーは老人と話しをして要望を聞いて具体的な作業に落とし込む
具体的な作業にマニュアル化されて、なにをどれだけの時間するか
そこから選択していく
そして落とし込まれた作業をヘルパーはただこなす
老人は要望があればケアマネジャーと話す
そうすることで効率化を進める。
75リタイヤサン
2025/03/11(火) 19:21:22.440 基本的にケアマネジャーは作業をすることを禁じられている。
要望を聞いて作業に落とし込むのが仕事
ケアマネジャーが作業をしてしまうと老人と関係が密接になりすぎる。
ケアマネジャーはあくまで老人の側にたち要望を聞いて上げる
ヘルパーはただ作業をする、言われたことをやってるだけの立場
老人はとかくクレーマーになりやすい。
それを処理するためのシステム
要望を聞いて作業に落とし込むのが仕事
ケアマネジャーが作業をしてしまうと老人と関係が密接になりすぎる。
ケアマネジャーはあくまで老人の側にたち要望を聞いて上げる
ヘルパーはただ作業をする、言われたことをやってるだけの立場
老人はとかくクレーマーになりやすい。
それを処理するためのシステム
76リタイヤサン
2025/03/11(火) 19:23:36.510 個々人は様々な経歴を持ち、プライドもあるが
このシステムの中で、一人の老人になっていく。
ケアマネジャーは個々人のプライドなどを受け止めつつ、要望を作業に落とし込む
ヘルパーはたた言われたことをやる人
老人の個性とか関係がない
このシステムの中で、一人の老人になっていく。
ケアマネジャーは個々人のプライドなどを受け止めつつ、要望を作業に落とし込む
ヘルパーはたた言われたことをやる人
老人の個性とか関係がない
77リタイヤサン
2025/03/11(火) 19:24:21.370 人を物として扱う方法はしっかりシステム化されている
78考える名無しさん
2025/03/11(火) 19:26:05.300 データの蓄積っぽいレス多し
小局的視点を忘れないように
大局的視点だと妄想野郎になる
大局的視点は人間には扱えない
例えば預金封鎖や戦争や共産主義化の予測なんてできないようになっている
勅命があるかどうかでしかない
小局的視点を忘れないように
大局的視点だと妄想野郎になる
大局的視点は人間には扱えない
例えば預金封鎖や戦争や共産主義化の予測なんてできないようになっている
勅命があるかどうかでしかない
79リタイヤサン
2025/03/11(火) 19:26:42.230 介護関係者は日々人の死に直面してるだろう
元気だった老人が老いて死んでいく
まさにその現場だ
そしてそれにも慣れていく
彼らはただ淡々と作業をこなすだけ
彼らはとてつもなく人当たりがよく優しい
元気だった老人が老いて死んでいく
まさにその現場だ
そしてそれにも慣れていく
彼らはただ淡々と作業をこなすだけ
彼らはとてつもなく人当たりがよく優しい
80リタイヤサン
2025/03/11(火) 19:58:37.520 老人ホームもピンキリで、億円とかどうなってるのか知らんけど 人件費は十分あるだろう
81リタイヤサン
2025/03/11(火) 20:25:58.830 トランプ不況警戒 巨大テック時価総額、1日で100兆円減
82リタイヤサン
2025/03/11(火) 20:28:36.460 株価急落で当選後の「トランプ相場」帳消し 米関税政策に「投資家は底が見えない恐怖」
トランプ氏の言動に、金融市場が振り回されている。10日のダウ工業株30種平均は約4カ月ぶりの安値に沈み、大統領選での勝利を受けて株価が上昇した「トランプ相場」は帳消しとなった。
トランプ氏の言動に、金融市場が振り回されている。10日のダウ工業株30種平均は約4カ月ぶりの安値に沈み、大統領選での勝利を受けて株価が上昇した「トランプ相場」は帳消しとなった。
83リタイヤサン
2025/03/11(火) 20:35:12.730 ダウンタウンがいなくなりスマップがいなくなり
テレビの終焉が加速するな
テレビの終焉が加速するな
84考える名無しさん
2025/03/11(火) 20:59:07.440 哲学者は部品を作ろう
科学哲学者はメソッドのあるオブジェクト指向を目指そう
科学哲学者はメソッドのあるオブジェクト指向を目指そう
85リタイヤサン
2025/03/11(火) 23:21:42.990 株価崩壊きたあ
【速報】トランプ米大統領は、カナダからの鉄鋼、アルミの追加関税を50%に引き上げるよう指示した
【速報】トランプ米大統領は、カナダからの鉄鋼、アルミの追加関税を50%に引き上げるよう指示した
86リタイヤサン
2025/03/12(水) 01:11:19.320 人生終わった
株はじめて10日で40万円消えた まだまだ底が見えない
株はじめて10日で40万円消えた まだまだ底が見えない
87リタイヤサン
2025/03/12(水) 01:12:18.220 完全に暴落モード入った
88リタイヤサン
2025/03/12(水) 02:11:29.360 自分のプレイ動画見返したら面白いな
戦闘中にいろんな指示が出てる
ここが弱点だから狙えとか
見返してははじめて気づく
脳スペック低いから、戦闘で処理能力いっぱいで頭真っ白
他のことに気づく能力残ってない
これがいつもの安定の低スペック脳
戦闘中にいろんな指示が出てる
ここが弱点だから狙えとか
見返してははじめて気づく
脳スペック低いから、戦闘で処理能力いっぱいで頭真っ白
他のことに気づく能力残ってない
これがいつもの安定の低スペック脳
89リタイヤサン
2025/03/12(水) 02:15:35.900 ここが一番うまい人との違い
上手い人は戦いながら冷静にいろんな情報を仕入れてその都度アップデートしてる
相手のパターンを観察して、攻撃受けてもここは2回攻撃か、次に同じ攻撃来たときには修正して対処する
低スペック脳はそういうことが皆無
まさにいま目の前で起こってるそこだけに対処することで脳の容量がいっぱい
だから同じ攻撃を何度もうける
犬並みの脳能力しかない
上手い人は戦いながら冷静にいろんな情報を仕入れてその都度アップデートしてる
相手のパターンを観察して、攻撃受けてもここは2回攻撃か、次に同じ攻撃来たときには修正して対処する
低スペック脳はそういうことが皆無
まさにいま目の前で起こってるそこだけに対処することで脳の容量がいっぱい
だから同じ攻撃を何度もうける
犬並みの脳能力しかない
90リタイヤサン
2025/03/12(水) 02:21:57.620 宇多田ヒカルがデビューしたときに日本人が衝撃を受けたのが、アメリカ仕込みのテクニックを披露したから
それが新鮮だったし少しはやった
でも結局、いま根付いてないのはそういうこと
それが新鮮だったし少しはやった
でも結局、いま根付いてないのはそういうこと
91リタイヤサン
2025/03/12(水) 02:48:48.270 普通に一ヶ月で数百万の損失あるな
92考える名無しさん
2025/03/12(水) 10:03:05.410 メソッドのあるオブジェクト指向は機械作りに似ている
ADHDは狩猟民族の名残りなんてメソッドのないオブジェクトで
部品のない機械
動かなくてもいいから部品のある機械作りを前提としてくれ
哲学もフッサールとかなかなかいい部品を作ってくれてる
ADHDは狩猟民族の名残りなんてメソッドのないオブジェクトで
部品のない機械
動かなくてもいいから部品のある機械作りを前提としてくれ
哲学もフッサールとかなかなかいい部品を作ってくれてる
93考える名無しさん
2025/03/12(水) 10:29:32.680 メソッド理論の観点から見た心理学の実証
心理学は神経科学により実証される
神経科学(オキシトシン)や脳科学(アルファ波)がメソッドであり
数的関係を持つ部品になる
この部品こそ研鑽の集大成でありタイプ論などは机上の空論であり部品たり得ない
心理学は神経科学により実証される
神経科学(オキシトシン)や脳科学(アルファ波)がメソッドであり
数的関係を持つ部品になる
この部品こそ研鑽の集大成でありタイプ論などは机上の空論であり部品たり得ない
94考える名無しさん
2025/03/12(水) 10:40:16.720 455 名前:考える名無しさん 2025/03/12(水) 10:00:07.26 0
知的障害だろお前。AIの話の流れだぞ
こういういきなり罵倒するのはキチガイってのが相場
456 名前:考える名無しさん 2025/03/12(水) 10:17:32.59 0
AIと相場の話しか興味ない男👨
457 名前:考える名無しさん 2025/03/12(水) 10:27:09.01 0
メソッド理論の観点から見た心理学の実証
心理学は神経科学により実証される
神経科学(オキシトシン)や脳科学(アルファ波)がメソッドであり
数的関係を持つ部品になる
この部品こそ研鑽の集大成でありタイプ論などは机上の空論であり部品たり得ない
知的障害だろお前。AIの話の流れだぞ
こういういきなり罵倒するのはキチガイってのが相場
456 名前:考える名無しさん 2025/03/12(水) 10:17:32.59 0
AIと相場の話しか興味ない男👨
457 名前:考える名無しさん 2025/03/12(水) 10:27:09.01 0
メソッド理論の観点から見た心理学の実証
心理学は神経科学により実証される
神経科学(オキシトシン)や脳科学(アルファ波)がメソッドであり
数的関係を持つ部品になる
この部品こそ研鑽の集大成でありタイプ論などは机上の空論であり部品たり得ない
95考える名無しさん
2025/03/12(水) 10:52:36.350 魔法が存在したとしてどうやって実証されるのだろうか
主に心理学と物理学のアプローチになるだろう
魔法というオブジェクトはメソッドがなければ動かない
オキシトシンが心理効果を計り
アルファ波が脳の活動を計り
エントロピーが目に見えない物理現象を説明する
文学や詩的表現では因果の数が足りない
神経科学、脳科学、物理学の因果の数があれば
「因果数の多い部品」によって機械が動くということだ
主に心理学と物理学のアプローチになるだろう
魔法というオブジェクトはメソッドがなければ動かない
オキシトシンが心理効果を計り
アルファ波が脳の活動を計り
エントロピーが目に見えない物理現象を説明する
文学や詩的表現では因果の数が足りない
神経科学、脳科学、物理学の因果の数があれば
「因果数の多い部品」によって機械が動くということだ
96考える名無しさん
2025/03/12(水) 11:19:40.390 重要なのは根拠(正しさ)ではなく因果の数なのだ
その部品で機械が動けば感動するだろう
ダダ派は「因果の数が多い部品」で動く「車」を芸術だとする現代アートの潮流である
哲学は因果の数が多い部品で動かない機械を作っているが
それでも哲学を支える芸術活動も存在するのだ
その部品で機械が動けば感動するだろう
ダダ派は「因果の数が多い部品」で動く「車」を芸術だとする現代アートの潮流である
哲学は因果の数が多い部品で動かない機械を作っているが
それでも哲学を支える芸術活動も存在するのだ
97リタイヤサン
2025/03/12(水) 12:20:02.140 たすと
98考える名無しさん
2025/03/12(水) 13:12:56.570 ひくと
99考える名無しさん
2025/03/12(水) 13:16:41.080 科学哲学的に意識を実証する
正しさよりもメソッドの時代だよ
メソッドのあるオブジェクト指向を組み立てる
「意識」を対象とすると物理学と心理学のアプローチになる
「オキシトシン」は心理効果を計り
「アルファ波」は脳の活動を計り
「エントロピー」は見えない物理的対象を説明する
メソッドさえあれば意識をこれだけ明瞭に表現できる
あらゆる対象は「オキシトシン」「アルファ波」「エントロピー」で説明できる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1740728773/24
正しさよりもメソッドの時代だよ
メソッドのあるオブジェクト指向を組み立てる
「意識」を対象とすると物理学と心理学のアプローチになる
「オキシトシン」は心理効果を計り
「アルファ波」は脳の活動を計り
「エントロピー」は見えない物理的対象を説明する
メソッドさえあれば意識をこれだけ明瞭に表現できる
あらゆる対象は「オキシトシン」「アルファ波」「エントロピー」で説明できる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1740728773/24
100リタイヤサン
2025/03/12(水) 13:22:43.980 数百万円ぐらい勉強代でくれてやるよ
101リタイヤサン
2025/03/12(水) 13:26:58.160 好きなだけモンハンできるといったもののこんなに疲れるとは
かなりの疲労状態だ
昨日は腹くだしてうんちちびっちゃった
疲労状態になると免疫が低下して
あちこちで悪玉菌が暴れだす
もともと弱い下半身から崩れだす
かなりの疲労状態だ
昨日は腹くだしてうんちちびっちゃった
疲労状態になると免疫が低下して
あちこちで悪玉菌が暴れだす
もともと弱い下半身から崩れだす
102考える名無しさん
2025/03/12(水) 14:36:27.330 「オキシトシン」「アルファ波」「エントロピー」を混ぜておけば
なんでもそれっぽく見える現象
なんでもそれっぽく見える現象
103リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:07:21.370 ROXX、AIが採用基準に合わせて面接評価 表情も分析
104リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:11:20.260 AIで生成した“記者” 米アリゾナ州最高裁が採用 SNSなど活用
105リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:14:26.090 AIは世界を変える
大規模農業革命
産業革命
AI革命(IT革命は序章でしかなかった)
※当然株価はドラスティックに上昇する
大規模農業革命
産業革命
AI革命(IT革命は序章でしかなかった)
※当然株価はドラスティックに上昇する
106考える名無しさん
2025/03/12(水) 16:19:39.580 実質的に利用しているものとして、別々の2つの口座をもっているから分かるけど、日経平均株価に今、大きく影響しているのは、高値水準に達している大型株の値下がりが目立つからであって、中型、小型の株に関しては、煽りが目立つだけでたいした動きはない。
107リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:22:23.990 産業革命は、生産性を土地から解き放った
産業革命の限界は大量生産
同じものを大量に作ること
AI革命はカスタマイズを可能にする
インテリジェンスを機械化して、個別生産が可能になる
各人に電子執事が常備
好みを言えばそれ会わせてオーダー
生産ではAIが個別の製品を生産する
?
産業革命の限界は大量生産
同じものを大量に作ること
AI革命はカスタマイズを可能にする
インテリジェンスを機械化して、個別生産が可能になる
各人に電子執事が常備
好みを言えばそれ会わせてオーダー
生産ではAIが個別の製品を生産する
?
108考える名無しさん
2025/03/12(水) 16:24:37.980 無論、高値水準に達した大型株が値下がりすることで、保有株式の評価額もそれに応じて値下がりしている。
しかし、予定される配当額に変化はなく、ポートフォリオの銘柄の積極的な入れ替えをしなければならない理由もない。
しかし、予定される配当額に変化はなく、ポートフォリオの銘柄の積極的な入れ替えをしなければならない理由もない。
109リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:28:27.280 AIがインテリジェンスを担うことで、人間の労働は大きく減る
三日働き4日間休む
それでも会社の生産性は向上してGDPは増える
給料は変わらない
あるいは会社は高額な税金を支払い
それがベーシックインカムとして人々に支給される
1週間の半分以上が余暇となった社会とは?
三日働き4日間休む
それでも会社の生産性は向上してGDPは増える
給料は変わらない
あるいは会社は高額な税金を支払い
それがベーシックインカムとして人々に支給される
1週間の半分以上が余暇となった社会とは?
110リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:31:27.140 資本主義は社会主義へと
111リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:39:06.460 AIがインテリジェンスを担うことで、人間の労働は大きく減る。週休4日間
それでも会社の生産性は向上してGDPは増える。給料は変わらない。
あるいは会社は高額な税金を支払い。それがベーシックインカムとして人々に支給される
AI革命はカスタマイズを可能にする
各人に電子執事が常備。スマホに内蔵?
各個人のことを知り尽くしている。好みを言えばそれ会わせてオーダー。
生産ではAIが個別の製品を生産する。
それでも会社の生産性は向上してGDPは増える。給料は変わらない。
あるいは会社は高額な税金を支払い。それがベーシックインカムとして人々に支給される
AI革命はカスタマイズを可能にする
各人に電子執事が常備。スマホに内蔵?
各個人のことを知り尽くしている。好みを言えばそれ会わせてオーダー。
生産ではAIが個別の製品を生産する。
112リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:52:02.910 産業革命は、工業化により分業、大量生産を可能にした。
工業化を可能にしたのは鉄と動力。
鉄により金型を作り、動力より回転させて、同じものを大量に作る。
農業から工業へ労働力へ移行した
農業は土地面積の制約により人口を生かし切れなかったが
工業はすべての労働力を飲み込んで、大量生産装置へとつぎこみ、生産量を飛躍的に向上
人々が豊かになることでさらに人口は増えて、その人口でさらに生産量を増やす無限ループへと入る
世界人口は瞬く間に増えていった。
工業化を可能にしたのは鉄と動力。
鉄により金型を作り、動力より回転させて、同じものを大量に作る。
農業から工業へ労働力へ移行した
農業は土地面積の制約により人口を生かし切れなかったが
工業はすべての労働力を飲み込んで、大量生産装置へとつぎこみ、生産量を飛躍的に向上
人々が豊かになることでさらに人口は増えて、その人口でさらに生産量を増やす無限ループへと入る
世界人口は瞬く間に増えていった。
113リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:54:20.540 工業は大型化も可能でそのために大量の資金が必要になる。
資本主義が活用された。
人々が工業の大型化に投資して、工業は利益を上げて、株主に再分配する。
これも無限ループへ入り、生産量をどんどん増やしていく。
資本主義が活用された。
人々が工業の大型化に投資して、工業は利益を上げて、株主に再分配する。
これも無限ループへ入り、生産量をどんどん増やしていく。
114リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:57:00.920 工業化の中で、動力は蒸気機関から電気モーターへ
そしてITにより情報の伝達の向上、情報処理速度の工場によって
生産性は向上して、
安価にものを作れる、複雑な物を大量に作れるようになっていった。
そしてITにより情報の伝達の向上、情報処理速度の工場によって
生産性は向上して、
安価にものを作れる、複雑な物を大量に作れるようになっていった。
115リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:57:28.200 ではAIは産業革命に何をもたらすのか
116リタイヤサン
2025/03/12(水) 16:59:25.010 インテリジェンスの機械化はさらに飛躍的に生産性を向上させて、より複雑な物を安価で作れるようになる
個別対応が出来るようになり、人々の生活はさらに豊かに便利になる。
では資本主義そのものに変化をもたらすことはないのか
個別対応が出来るようになり、人々の生活はさらに豊かに便利になる。
では資本主義そのものに変化をもたらすことはないのか
117リタイヤサン
2025/03/12(水) 17:08:56.470 インテリジェンスの機械化は労働力を必要としなくなる
AIは人間から労働を奪う。
人間は新たな労働をするというのは難しい。
現在の人間の労働のほとんどはインテリジェンスだ。
それまで機械化できなかった故に人間に残された。
それがAIに取られれば人間に残った労働はなくなる。
政治的に考えて、多くの人が失業して飢えて死ぬことが許されるはずはない。
政策として、生活費は担保される。すなわに労働時間は大きく減り単位時間当たりの賃金は劇的に増える。
企業が儲けた収入の行き場は、株主への配当、賃金、税金の3種類しかない。
どのように再分配されるか。
AIは人間から労働を奪う。
人間は新たな労働をするというのは難しい。
現在の人間の労働のほとんどはインテリジェンスだ。
それまで機械化できなかった故に人間に残された。
それがAIに取られれば人間に残った労働はなくなる。
政治的に考えて、多くの人が失業して飢えて死ぬことが許されるはずはない。
政策として、生活費は担保される。すなわに労働時間は大きく減り単位時間当たりの賃金は劇的に増える。
企業が儲けた収入の行き場は、株主への配当、賃金、税金の3種類しかない。
どのように再分配されるか。
118リタイヤサン
2025/03/12(水) 17:11:04.370 成り行きに任せる、株主への配当、賃金上昇は資本主義
国が計画する、税金による再配分は社会主義へと向かう
どちらへ向かうか
国が計画する、税金による再配分は社会主義へと向かう
どちらへ向かうか
119リタイヤサン
2025/03/12(水) 17:14:52.390 過渡的に、AIは失業者を増やすことを考えると、国が介入しなければ対応は難しいと思う
ベーシックインカム的な制度が広がる
そして人々はあまり働かなくても生活が保障される。
ここまでがわしの稚拙な想像の限界だ
ベーシックインカム的な制度が広がる
そして人々はあまり働かなくても生活が保障される。
ここまでがわしの稚拙な想像の限界だ
120リタイヤサン
2025/03/12(水) 17:33:43.560 インテリジェンスの民主化の衝撃は大きいだろう
そもそもいまは学歴社会
よい大学に入って良い会社に入る
なんだかんだいってもインテリジェンスが人を等級付けている
よい大学にでて安定したインテリジェンスを持つことで、会社でも最低限のインテリジェンス業務を任せられることが採用の理由だ
AIがインテリジェンスを占めたとき、人の等級はなにによって決められるのか
学歴はまだ意味があるのか
そもそもいまは学歴社会
よい大学に入って良い会社に入る
なんだかんだいってもインテリジェンスが人を等級付けている
よい大学にでて安定したインテリジェンスを持つことで、会社でも最低限のインテリジェンス業務を任せられることが採用の理由だ
AIがインテリジェンスを占めたとき、人の等級はなにによって決められるのか
学歴はまだ意味があるのか
121リタイヤサン
2025/03/12(水) 17:37:54.980 工業化では労働力はあればあるほど富を生み出した
AIがインテリジェンス業務を行う中で労働力は必要なくなる
AI労働力は無限に作り出せる
人間の労働力は価値を失う
資本家達はAIにより無限に労働力を生み出した発展を続ける
人件費コストはただのようになる
単純に考えれば失業に溢れる未来しかない
やはりここには政治的な介入しかない
資本主義の暴走を止める革命が必要になる
AIがインテリジェンス業務を行う中で労働力は必要なくなる
AI労働力は無限に作り出せる
人間の労働力は価値を失う
資本家達はAIにより無限に労働力を生み出した発展を続ける
人件費コストはただのようになる
単純に考えれば失業に溢れる未来しかない
やはりここには政治的な介入しかない
資本主義の暴走を止める革命が必要になる
122リタイヤサン
2025/03/12(水) 17:40:42.880 北一輝
・天皇は国民の支配者ではなく、国家の一機関。
・ブルジョワ市民社会の個人主義ではなく、献身的道徳による国家社会主義を実現すべき。
・国家は支配者の権力装置ではなく、国民の平等な政治的団結を示す社会。
・天皇は国民の支配者ではなく、国家の一機関。
・ブルジョワ市民社会の個人主義ではなく、献身的道徳による国家社会主義を実現すべき。
・国家は支配者の権力装置ではなく、国民の平等な政治的団結を示す社会。
123リタイヤサン
2025/03/12(水) 17:41:58.950 日本型企業や業者行政など 、しばしば日本特有と考えられているものは 、昔から存在していたのではなく 、総力戦遂行という特定の目的のために導入されたものだった 。金融も 、自由な市場での直接金融方式から統制的な間接金融に変質した 。
税財政制度もそうである 。税制は 、それまでの地租 、営業税中心の体系から 、直接税中心の体系に変わった 。地方財政は 、分権的なものから 、国に依存する体質に変化した 。
農村の状況も 、大きく変わった 。江戸時代から継続していた地主と小作人の関係が 、食糧管理制度の導入によって本質的な変化を遂げたのである 。都市における地主の地位も 、 「借地法 ・借家法 」の強化によって弱体化された 。
税財政制度もそうである 。税制は 、それまでの地租 、営業税中心の体系から 、直接税中心の体系に変わった 。地方財政は 、分権的なものから 、国に依存する体質に変化した 。
農村の状況も 、大きく変わった 。江戸時代から継続していた地主と小作人の関係が 、食糧管理制度の導入によって本質的な変化を遂げたのである 。都市における地主の地位も 、 「借地法 ・借家法 」の強化によって弱体化された 。
124リタイヤサン
2025/03/12(水) 17:42:05.230 制度だけでなく 、人々のメンタリティ ーも変わった 。官僚制度そのものは 、明治以来の歴史をもつが 、官僚の意識は 、新官僚 、革新官僚などの言葉が示すように 、従来のものとは大きく変わった 。
戦後日本社会の特徴といわれる平等主義も 、日本社会のもともとの特質とはいえない 。日下 [一九九四 ]は 、それまでの日本企業では 「月給取り 」の正社員は少数で 、 「日給 」の工員や職員との間に画然とした差があったこと 、 「オ ール月給化 」は一九三八年頃からの新しい制度であること 、これが従業員のモラル向上に大きく寄与したことを指摘している 。
競争制限もそうである 。例えば 、現在の日本では 、食糧管理制度により 、コメの取引は政府管理下におかれている 。しかし 、江戸時代には 、日本のコメ市場は 、自由な市場原理の支配する市場であり 、世界最初の大規模な先物市場を形成していたほどであった 。
1940年体制(増補版) 野口悠紀雄
戦後日本社会の特徴といわれる平等主義も 、日本社会のもともとの特質とはいえない 。日下 [一九九四 ]は 、それまでの日本企業では 「月給取り 」の正社員は少数で 、 「日給 」の工員や職員との間に画然とした差があったこと 、 「オ ール月給化 」は一九三八年頃からの新しい制度であること 、これが従業員のモラル向上に大きく寄与したことを指摘している 。
競争制限もそうである 。例えば 、現在の日本では 、食糧管理制度により 、コメの取引は政府管理下におかれている 。しかし 、江戸時代には 、日本のコメ市場は 、自由な市場原理の支配する市場であり 、世界最初の大規模な先物市場を形成していたほどであった 。
1940年体制(増補版) 野口悠紀雄
125考える名無しさん
2025/03/12(水) 19:07:44.830 しごおわ〰︎
126リタイヤサン
2025/03/12(水) 21:59:44.340 米国株式市場で、株価の先行きに慎重な見方が広がってきた。主要な金融機関がトランプ米政権による政策の不透明感を理由に株価見通しを引き下げ始めた。ただ、年末にかけて上昇するとのシナリオは堅持している。
127リタイヤサン
2025/03/12(水) 22:00:33.540 年末まで下がり続けるの?
終わってるがな
終わってるがな
128リタイヤサン
2025/03/12(水) 22:08:48.760 トランプの次の大統領までまとう
四年間このまま封印示す
四年間このまま封印示す
129リタイヤサン
2025/03/12(水) 23:57:07.340 ようするにオルカンの口数持ってるわけよ
過程は関係ない
これからいつか上がりさえすればその時売れば元は取れるってこと
何年かかろうがな
わしに負けはない
投資はあぶく銭でやれってこと
過程は関係ない
これからいつか上がりさえすればその時売れば元は取れるってこと
何年かかろうがな
わしに負けはない
投資はあぶく銭でやれってこと
130リタイヤサン
2025/03/13(木) 00:50:02.260 お寺行ってお祈りしてお守りもらってきたんだけどダメだな
ダウンタウン 浜田ダウン
ルセラ カムバイマイチ?
投資 崩壊
なんとかならんか
ダウンタウン 浜田ダウン
ルセラ カムバイマイチ?
投資 崩壊
なんとかならんか
131リタイヤサン
2025/03/13(木) 02:05:32.740 ADHDってずっとなんか考えてる
同じことではなくて、あれだこれだ切り替わりながら
というこか、思考が止まらない
普通の人はこういうことはないんかね
同じことではなくて、あれだこれだ切り替わりながら
というこか、思考が止まらない
普通の人はこういうことはないんかね
132リタイヤサン
2025/03/13(木) 02:07:30.940 ここに書きこむもそれを吐き出してる感じ
133リタイヤサン
2025/03/13(木) 02:11:08.660 困るのがほんとに何かに集中しないといけないときも、考えることが次々と切り替わってしまう
一つのことに集中すること後できない
ADHD注意欠如・多動性障害とはそういうこと
一つのことに集中すること後できない
ADHD注意欠如・多動性障害とはそういうこと
134考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:11:33.010 殺された女性配信者「お金貸してくれないと死ぬしかない」 おぢ「そんなこと言わないで…何とかするよ」 女「ありがと。だいすきだよ」 [314039747]
135考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:11:51.700136考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:14:38.730 250万の命か
やっすいな
やっすいな
137考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:15:29.350 これ、頂き女子とかいうのとおなじ犯罪なんじゃないのか(´・ω・`)
139考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:21:35.090 ふわっち、投げ銭バトルさせていた😲 [826239858]
140考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:23:16.410 66 01:37:15.199 ID:jIQGI2ywH
ふわっちは投げ銭バトルで順位を競うから配信者は露骨に金をねだる
太客がもう金ないよとコメすれば、消費者金融に行ってきてよと配信者が言うのが日常
664 02:55:57.982 ID:10Bt3mv.x
>>66
投げ銭バトル仕掛けられたら画面が2つになってバトルが始まるみたいなの聞いたけどマジだったのか?
ニコ生の凸待ちバトル強化版か?
671 2025/03/13(木) 02:57:16.294 ID:Xw8J0Fs74
>>664
TikTokもふわっちもそんな感じ
TikTokは一部規制が入って投げ銭上限も出来てたりした
672 2025/03/13(木) 02:57:30.470 ID:1SoZaXa.K
>>664
配信者「皆頑張れ~w(もっと金投げろ)」
これやぞ
理解不能な世界や
https://i.imgur.com/U6XGZF6.jpeg
https://i.imgur.com/3ccKgh4.jpeg
https://i.imgur.com/CcSPmli.jpeg
https://i.imgur.com/Rlzq9qx.jpeg
https://i.imgur.com/SrG6eju.jpeg
https://help.whowatch.tv/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB-63e990ab977884001c691225
ふわっちは投げ銭バトルで順位を競うから配信者は露骨に金をねだる
太客がもう金ないよとコメすれば、消費者金融に行ってきてよと配信者が言うのが日常
664 02:55:57.982 ID:10Bt3mv.x
>>66
投げ銭バトル仕掛けられたら画面が2つになってバトルが始まるみたいなの聞いたけどマジだったのか?
ニコ生の凸待ちバトル強化版か?
671 2025/03/13(木) 02:57:16.294 ID:Xw8J0Fs74
>>664
TikTokもふわっちもそんな感じ
TikTokは一部規制が入って投げ銭上限も出来てたりした
672 2025/03/13(木) 02:57:30.470 ID:1SoZaXa.K
>>664
配信者「皆頑張れ~w(もっと金投げろ)」
これやぞ
理解不能な世界や
https://i.imgur.com/U6XGZF6.jpeg
https://i.imgur.com/3ccKgh4.jpeg
https://i.imgur.com/CcSPmli.jpeg
https://i.imgur.com/Rlzq9qx.jpeg
https://i.imgur.com/SrG6eju.jpeg
https://help.whowatch.tv/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB-63e990ab977884001c691225
141考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:24:12.660142考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:24:41.860 昨日から女性配信者に対して
殺害計画を立てる男性が激増してると思う
殺害計画を立てる男性が激増してると思う
143考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:25:36.010 吐き気がするほど低俗。
完全体銭アニマル
完全体銭アニマル
144考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:26:09.760 まるで新興宗教みたいやな
持ってる金をどんどん出せ、消費者金融行けとか
そのうち規制されるんやろうか
持ってる金をどんどん出せ、消費者金融行けとか
そのうち規制されるんやろうか
145考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:27:23.660 こんなゴミみたいな底辺民族は死滅したほうが良いだろ…
146考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:28:23.380 00年代は今振り返れば牧歌的な時代だったな
ネットで目立ちたいだけのお調子者のアマチュア配信者がスカイプでなんかやってた頃
今はその時代を経験してきた奴含めてどいつもこいつもカネカネカネカネの拝金主義野郎に
ネットで目立ちたいだけのお調子者のアマチュア配信者がスカイプでなんかやってた頃
今はその時代を経験してきた奴含めてどいつもこいつもカネカネカネカネの拝金主義野郎に
147考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:28:51.940 オンライン水商売だよなぁ
ガチ恋増やして投げ銭増やして
金がなくなったら男はサラ金、女は風俗
ガチ恋増やして投げ銭増やして
金がなくなったら男はサラ金、女は風俗
148考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:30:46.920 17とかSHOWROOMとかも後発の配信プラットフォームなんかどこも投げられたアイテム量で決まる賞レースして投げ銭煽りに
課金額ランキング表示してリスナー同士ですら争わせてるからな
課金額ランキング表示してリスナー同士ですら争わせてるからな
149考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:31:50.730 謎の演出でギリ健煽って金出させるシステム
やっぱ資本主義ってクソだろ
やっぱ資本主義ってクソだろ
150考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:34:04.810 こういうのってほぼサクラが投げ銭してるよつに見せてクソバカに金吐かせてんのかな?
152考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:34:59.650 2000年代はネットも今みたいに広告まみれじゃなかったし
検索結果もまとめサイトや金目当てのアフィサイトが上位にズラズラと並んでなかった
闇バイトやフィッシングメールや詐欺サイトばかりで金金しか言わない今に比べたらずっとマシだった
検索結果もまとめサイトや金目当てのアフィサイトが上位にズラズラと並んでなかった
闇バイトやフィッシングメールや詐欺サイトばかりで金金しか言わない今に比べたらずっとマシだった
153考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:36:49.610 そういえば哲学板もカネ投資株とか拝金ゴミと人間の屑だらけになってきてるなw
今のジャップの世相をよく反映している
今のジャップの世相をよく反映している
154考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:38:15.520 ふわっちインストールしてみたわ
底辺っぽい一般人とメンヘラっぽい一般人がたくさん居た。小汚いオッサンも割りといるのが印象的
動画を見るとかじゃなくリアルタイムの配信というのがミソなんだろうな。メンヘラは「今すぐ誰かと話したい」みたいな欲を持つらしいが、そういうのの受け皿になっているんだろう
全員顔出しでやってるし美男美女では全くない、話も面白くないただの一般人だからアイドル的な存在ではない
分類するなら『お友達 as a service』という感じなのかも。投げ銭=お友達料を払うことでインスタントなお友達との会話を楽しむことが出来る
底辺っぽい一般人とメンヘラっぽい一般人がたくさん居た。小汚いオッサンも割りといるのが印象的
動画を見るとかじゃなくリアルタイムの配信というのがミソなんだろうな。メンヘラは「今すぐ誰かと話したい」みたいな欲を持つらしいが、そういうのの受け皿になっているんだろう
全員顔出しでやってるし美男美女では全くない、話も面白くないただの一般人だからアイドル的な存在ではない
分類するなら『お友達 as a service』という感じなのかも。投げ銭=お友達料を払うことでインスタントなお友達との会話を楽しむことが出来る
155考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:39:21.520 なんか最底辺覗いてしまった感じがするパチンコ屋の行列なんかより本物だ
156考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:43:42.010 投げ銭をやる層って金持ちよりも貧乏で自身の生活に不満があるような底辺が主流なんだってな、ほんと滑稽で哀れだよw
157考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:44:24.210 >>156
貧乏人が無料で楽しめる娯楽はないかなーで動画配信にハマっていって
最初は無料で楽しんでたけどだんだんと推しを勝たせたい喜ばせたい認知されたいと思うようになって投げ銭するようになる流れだろうしね
貧乏人が無料で楽しめる娯楽はないかなーで動画配信にハマっていって
最初は無料で楽しんでたけどだんだんと推しを勝たせたい喜ばせたい認知されたいと思うようになって投げ銭するようになる流れだろうしね
158考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:44:53.490 まさかの配信中殺人だもんな
159考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:45:34.400 キャバ嬢配信で初見がいきなり10万円なげたと思ったら
あー!この人店で昨日100万円使ってくれた人だー
って
ごく稀に見たがそんなの例外中の例外で
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
あー!この人店で昨日100万円使ってくれた人だー
って
ごく稀に見たがそんなの例外中の例外で
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
160考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:46:08.190 ゆーほどおかしくもないんだけどねー
ゴルフが趣味 車が旅行がって人も月5万円ぐらい趣味に使うじゃん
なにが楽しみかが違うだけで
ゴルフが趣味 車が旅行がって人も月5万円ぐらい趣味に使うじゃん
なにが楽しみかが違うだけで
161考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:47:29.440 邪悪なサイトだな
資本主義って感じ
資本主義って感じ
162考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:48:05.460 オンカジ規制して投げ銭、スパチャ規制しないなら国もアホやろ
163考える名無しさん
2025/03/13(木) 06:48:40.940 カネカネ言っててホント卑しい世界だな。
下品としか言いようがない。
下品としか言いようがない。
164リタイヤサン
2025/03/13(木) 10:36:57.820 今日もワイルズにダイブするぞ
165リタイヤサン
2025/03/13(木) 12:42:14.450 どこまで落ちるわしの株
166考える名無しさん
2025/03/13(木) 12:44:49.810 エアNISAだから、どこまで落ちても大丈夫だろ
167考える名無しさん
2025/03/13(木) 12:47:49.390 NISAをやっていないのにやっているフリをする人の心理には、以下のような要因が考えられます:
同調圧力:NISAが注目を集め、多くの人が始めているという印象から、自分も始めているように
見せかけたいという心理が働く可能性があります。
社会的地位の維持:投資をしていることが経済的知識や成功の象徴と捉えられ、自身の社会的地位を維持したいという欲求から、実際にはやっていなくてもやっているふりをする可能性があります。
後悔の回避:「やらない後悔」を避けたいという心理が働き、実際には始められていなくても、始めているように振る舞うことで自己を慰める可能性があります。
リスク回避の正当化:投資にはリスクがあるため、実際には始められていなくても、始めているふりをすることで自身のリスク回避行動を正当化しようとする心理が働く可能性があります。
知識の欠如の隠蔽:NISAについての詳しい知識がないことを隠すために、やっているふりをする可能性があります。
これらの心理は、人間の基本的な性質である「リスク回避」や「同調性」、そして「自尊心の維持」などから生じていると考えられます。
なるほどな。波平心理をまんま表しててワロタ
同調圧力:NISAが注目を集め、多くの人が始めているという印象から、自分も始めているように
見せかけたいという心理が働く可能性があります。
社会的地位の維持:投資をしていることが経済的知識や成功の象徴と捉えられ、自身の社会的地位を維持したいという欲求から、実際にはやっていなくてもやっているふりをする可能性があります。
後悔の回避:「やらない後悔」を避けたいという心理が働き、実際には始められていなくても、始めているように振る舞うことで自己を慰める可能性があります。
リスク回避の正当化:投資にはリスクがあるため、実際には始められていなくても、始めているふりをすることで自身のリスク回避行動を正当化しようとする心理が働く可能性があります。
知識の欠如の隠蔽:NISAについての詳しい知識がないことを隠すために、やっているふりをする可能性があります。
これらの心理は、人間の基本的な性質である「リスク回避」や「同調性」、そして「自尊心の維持」などから生じていると考えられます。
なるほどな。波平心理をまんま表しててワロタ
168考える名無しさん
2025/03/13(木) 12:50:24.280 要するに見栄や虚栄心がエアリーマン波平やエアNISA波平になるということだろう
169考える名無しさん
2025/03/13(木) 12:53:53.200 どうしても人間性と対峙する
構造主義化してからは人間性は潰えていくものになっている
部品のない機械よりも部品のある機械のほうがいいに決まってる
人間も部品のある機械であるべき
全体(人間)は部分(部品)の総和だからね
構造主義化してからは人間性は潰えていくものになっている
部品のない機械よりも部品のある機械のほうがいいに決まってる
人間も部品のある機械であるべき
全体(人間)は部分(部品)の総和だからね
170考える名無しさん
2025/03/13(木) 12:56:25.220 部品のない機械って、たとえば何だ?
171考える名無しさん
2025/03/13(木) 12:57:26.630 同じものを何度もマルチポストする奴って、精神病っぽいよな
172考える名無しさん
2025/03/13(木) 12:58:02.910 人間機械論とかさすがに古すぎるだろう
173考える名無しさん
2025/03/13(木) 12:58:54.820 魂の領域が計算されてないから、人間機械論は片手落ち
174考える名無しさん
2025/03/13(木) 13:19:08.710 >>173
魂まで部品化しろとは言わない
ただオブジェクト(人間)にはメソッド(部品)があればいいな程度のもの
部品(メソッド)のない機械(オブジェクト)とはまさに人間のこと
人間は機械という比喩によって部品という概念が必要だとわかる
魂まで部品化しろとは言わない
ただオブジェクト(人間)にはメソッド(部品)があればいいな程度のもの
部品(メソッド)のない機械(オブジェクト)とはまさに人間のこと
人間は機械という比喩によって部品という概念が必要だとわかる
175リタイヤサン
2025/03/13(木) 14:09:23.040 一番キツいのが瞬間忘却だよな
多分他の人わからないだろうな
注意の移り変わりが早くて、記憶が飛ぶ
たとえば部屋を出て行くとき電気を消す
目の前のスイッチを見て電気を消そうという記憶はある
でもあとから気がつくとスイッチを切っていない
目の前のスイッチを見て切ろうとまでの記憶は確かにあるがそのあとの記憶ない
なぜこんなことが起こるかと言うと、その瞬間に注意が変わってる
テーマが変わってる
そういえばあればどうなったか?と話題が飛ぶ
ADHDはスイッチを切り替えるように絶えず話題が切り替わってる
部屋のスイッチを消そうとした瞬間にたまたま話題が切り替わって、部屋のスイッチに関する注意が飛ぶ
これを瞬間忘却と言う
これは日常よく起こること
多分普通の人にはわからない
多分他の人わからないだろうな
注意の移り変わりが早くて、記憶が飛ぶ
たとえば部屋を出て行くとき電気を消す
目の前のスイッチを見て電気を消そうという記憶はある
でもあとから気がつくとスイッチを切っていない
目の前のスイッチを見て切ろうとまでの記憶は確かにあるがそのあとの記憶ない
なぜこんなことが起こるかと言うと、その瞬間に注意が変わってる
テーマが変わってる
そういえばあればどうなったか?と話題が飛ぶ
ADHDはスイッチを切り替えるように絶えず話題が切り替わってる
部屋のスイッチを消そうとした瞬間にたまたま話題が切り替わって、部屋のスイッチに関する注意が飛ぶ
これを瞬間忘却と言う
これは日常よく起こること
多分普通の人にはわからない
176リタイヤサン
2025/03/13(木) 14:14:19.850 忘れ物が多くなる
大切な書類が目の前にある
これを今から持っていく、と言う記憶まである
でもいざ移動してみると書類を持ってない
この瞬間に話題が切り替わってる
書類を見て、そして手に持つこの一瞬で意識が飛ぶ
この書類をあとから持っていこう思って忘れるのではなくて
1秒もない一瞬でも、話題が変わる
大切な書類が目の前にある
これを今から持っていく、と言う記憶まである
でもいざ移動してみると書類を持ってない
この瞬間に話題が切り替わってる
書類を見て、そして手に持つこの一瞬で意識が飛ぶ
この書類をあとから持っていこう思って忘れるのではなくて
1秒もない一瞬でも、話題が変わる
177リタイヤサン
2025/03/13(木) 14:19:23.450 ADHDの注意はこれぐらいの速さで絶えず切り替わる
注意は止まることがない
ずっとする動き回っている
たとえばじっとしているのが大変だ
注意は対象がないと、暴走して叫びそうになる
だから頭の中に絶えずいくつかの話題を用意しておく必要がある
じっとしているときは、その話題を頭の中で順番に回しながらなんとか注意の暴走を抑える
注意は止まることがない
ずっとする動き回っている
たとえばじっとしているのが大変だ
注意は対象がないと、暴走して叫びそうになる
だから頭の中に絶えずいくつかの話題を用意しておく必要がある
じっとしているときは、その話題を頭の中で順番に回しながらなんとか注意の暴走を抑える
178リタイヤサン
2025/03/13(木) 14:22:47.620 だからADHDは危機的な状況を望む
危機的な状況は話題の宝庫だ
いろんなことに注意を払う必要がある
いつもは力が余っている注意の暴走が、フルに発揮される
あれを考えて、あれにも注意して
ものすごく生き生きする
だから安定した状況より、危機的な状況を好んでしまう
危機的な状況は話題の宝庫だ
いろんなことに注意を払う必要がある
いつもは力が余っている注意の暴走が、フルに発揮される
あれを考えて、あれにも注意して
ものすごく生き生きする
だから安定した状況より、危機的な状況を好んでしまう
179リタイヤサン
2025/03/13(木) 14:26:00.690 だからADHDは乱世に強い面がある
ホリエモンはADHDらしいが絶えず変化を求めるのは、止まれないからだろう
安定すると、頭がおかしくなる
ホリエモンはADHDらしいが絶えず変化を求めるのは、止まれないからだろう
安定すると、頭がおかしくなる
180リタイヤサン
2025/03/13(木) 14:28:11.990 ホリエモンももう少し安定できれば三木谷のように大きな成功を収めることができたはずだ
絶えず波風を立てるから周りから信用を失う
実力があることはわかるが安定性がかけ過ぎて任せることが不安になる、敵を作ってしまう
絶えず波風を立てるから周りから信用を失う
実力があることはわかるが安定性がかけ過ぎて任せることが不安になる、敵を作ってしまう
181リタイヤサン
2025/03/13(木) 14:29:44.730 ADHDじゃない世界とはどんなものだろうか
なにか薬を飲むと一時的に収まるらしい
薬を飲んで世界がこんなに静かだと思わなかったという人がいたがどうなんだろう
なにか薬を飲むと一時的に収まるらしい
薬を飲んで世界がこんなに静かだと思わなかったという人がいたがどうなんだろう
182考える名無しさん
2025/03/13(木) 14:32:29.710 NISAをやっている設定の書き込みをしたいのだが、アドバイスをくれ
183考える名無しさん
2025/03/13(木) 14:33:13.820 NISA(少額投資非課税制度)に関する設定の書き込みですね。NISAには、2024年から始まった新しいNISAと、2023年までに始まった従来のNISAがあります。どちらのNISAについて書き込みたいかによって、設定の内容が変わってきます。
1. 新しいNISA(2024年~)の設定例
* つみたて投資枠と成長投資枠の選択:
* つみたて投資枠で毎月〇万円、投資信託を積み立て
* 成長投資枠で個別株やETFに〇〇万円投資
* 金融機関の選択:
* 〇〇証券でNISA口座を開設
* 〇〇銀行でNISA口座を開設
* 投資対象の選択:
* つみたて投資枠では、〇〇投信の〇〇ファンドを積み立て
* 成長投資枠では、〇〇株式会社の株式、〇〇ETFを購入
* 積立設定:
* 毎月〇日に〇万円を積み立てる
* ボーナス月に増額設定をする
* その他:
* 特定口座との損益通算はしない
* NISA枠を最大限に活用する
2. 従来のNISA(2023年まで)の設定例
* つみたてNISAと一般NISAの選択:
* つみたてNISAで毎年〇〇万円、投資信託を積み立て
* 一般NISAで毎年〇〇万円、個別株やETFに投資
* 金融機関の選択:
* 〇〇証券でNISA口座を開設
* 〇〇銀行でNISA口座を開設
* 投資対象の選択:
* つみたてNISAでは、〇〇投信の〇〇ファンドを積み立て
* 一般NISAでは、〇〇株式会社の株式、〇〇ETFを購入
* 積立設定:
* 毎月〇日に〇万円を積み立てる
* ボーナス月に増額設定をする
* その他:
* ロールオーバーをする
* 非課税期間終了後は特定口座に移管する
書き込みのポイント
* 具体的な金融機関名や投資対象を挙げることで、よりリアルな設定になります。
* 投資金額や積立頻度などを具体的に記載することで、より詳細な設定になります。
* NISAの活用目的(老後資金、教育資金など)を記載することで、設定に説得力が増します。
注意点
* NISAは投資ですので、元本割れのリスクがあります。
* 投資対象や金融機関の選択は、ご自身の投資経験やリスク許容度に合わせて慎重に行ってください。
* 金融機関によってはNISA口座の開設に条件等がある場合もあります。
これらの情報を参考に、ご自身のNISA設定の書き込みを作成してみてください。
1. 新しいNISA(2024年~)の設定例
* つみたて投資枠と成長投資枠の選択:
* つみたて投資枠で毎月〇万円、投資信託を積み立て
* 成長投資枠で個別株やETFに〇〇万円投資
* 金融機関の選択:
* 〇〇証券でNISA口座を開設
* 〇〇銀行でNISA口座を開設
* 投資対象の選択:
* つみたて投資枠では、〇〇投信の〇〇ファンドを積み立て
* 成長投資枠では、〇〇株式会社の株式、〇〇ETFを購入
* 積立設定:
* 毎月〇日に〇万円を積み立てる
* ボーナス月に増額設定をする
* その他:
* 特定口座との損益通算はしない
* NISA枠を最大限に活用する
2. 従来のNISA(2023年まで)の設定例
* つみたてNISAと一般NISAの選択:
* つみたてNISAで毎年〇〇万円、投資信託を積み立て
* 一般NISAで毎年〇〇万円、個別株やETFに投資
* 金融機関の選択:
* 〇〇証券でNISA口座を開設
* 〇〇銀行でNISA口座を開設
* 投資対象の選択:
* つみたてNISAでは、〇〇投信の〇〇ファンドを積み立て
* 一般NISAでは、〇〇株式会社の株式、〇〇ETFを購入
* 積立設定:
* 毎月〇日に〇万円を積み立てる
* ボーナス月に増額設定をする
* その他:
* ロールオーバーをする
* 非課税期間終了後は特定口座に移管する
書き込みのポイント
* 具体的な金融機関名や投資対象を挙げることで、よりリアルな設定になります。
* 投資金額や積立頻度などを具体的に記載することで、より詳細な設定になります。
* NISAの活用目的(老後資金、教育資金など)を記載することで、設定に説得力が増します。
注意点
* NISAは投資ですので、元本割れのリスクがあります。
* 投資対象や金融機関の選択は、ご自身の投資経験やリスク許容度に合わせて慎重に行ってください。
* 金融機関によってはNISA口座の開設に条件等がある場合もあります。
これらの情報を参考に、ご自身のNISA設定の書き込みを作成してみてください。
184考える名無しさん
2025/03/13(木) 14:37:42.620 NISAで損した、得したの話でリアリティを出すには?
185考える名無しさん
2025/03/13(木) 14:38:46.290 NISAでの損益についてリアリティのある話をするには、以下の要素を盛り込むと効果的です。
1. 具体的な金額と期間:
* 「〇〇万円投資して、〇年後に〇〇万円になった」のように、具体的な数字を出す。
* 「1年で〇〇%増えた」「3ヶ月で〇〇%減った」など、期間と変動率を組み合わせる。
* 「〇〇円の含み損が出ている」「〇〇円の利益確定をした」など、現在の状況や過去の取引を具体的に示す。
2. 投資対象の詳細:
* 「〇〇証券の〇〇ファンドに投資した」「〇〇株式会社の株を買った」など、具体的な投資対象を挙げる。
* 「〇〇関連のETFを買った」「〇〇テーマの投資信託を選んだ」など、投資対象のカテゴリーを示す。
* 「〇〇という企業の将来性に期待して投資した」「〇〇というニュースを見て購入した」など、投資判断の理由を説明する。
1. 具体的な金額と期間:
* 「〇〇万円投資して、〇年後に〇〇万円になった」のように、具体的な数字を出す。
* 「1年で〇〇%増えた」「3ヶ月で〇〇%減った」など、期間と変動率を組み合わせる。
* 「〇〇円の含み損が出ている」「〇〇円の利益確定をした」など、現在の状況や過去の取引を具体的に示す。
2. 投資対象の詳細:
* 「〇〇証券の〇〇ファンドに投資した」「〇〇株式会社の株を買った」など、具体的な投資対象を挙げる。
* 「〇〇関連のETFを買った」「〇〇テーマの投資信託を選んだ」など、投資対象のカテゴリーを示す。
* 「〇〇という企業の将来性に期待して投資した」「〇〇というニュースを見て購入した」など、投資判断の理由を説明する。
186考える名無しさん
2025/03/13(木) 14:39:45.200 3. 市場の動向と個人の感情:
* 「〇〇ショックで株価が暴落し、含み損が膨らんだ」「〇〇の好決算を受けて株価が急騰した」など、市場の動向を具体的に描写する。
* 「株価が下がって不安になった」「利益が出てもっと買っておけばよかったと後悔した」「損切りして精神的に楽になった」など、個人の感情を正直に表現する。
* 「〇〇という投資本を読んで勉強した」「〇〇という投資家のYouTubeチャンネルを参考にしている」など、情報収集の方法や投資判断の基準を示す。
4. 投資の目的とリスク許容度:
* 「老後資金のために長期投資をしている」「子供の教育資金のためにリスクを取って運用している」など、投資の目的を明確にする。
* 「リスク許容度が高いので、積極的に株式に投資している」「リスクを抑えたいので、債券やバランス型ファンドを中心に投資している」など、リスク許容度を示す。
* 「〇〇円までなら損失が出ても大丈夫」「〇〇%の利益が出たら売却する」など、具体的な投資ルールを示す。
* 「〇〇ショックで株価が暴落し、含み損が膨らんだ」「〇〇の好決算を受けて株価が急騰した」など、市場の動向を具体的に描写する。
* 「株価が下がって不安になった」「利益が出てもっと買っておけばよかったと後悔した」「損切りして精神的に楽になった」など、個人の感情を正直に表現する。
* 「〇〇という投資本を読んで勉強した」「〇〇という投資家のYouTubeチャンネルを参考にしている」など、情報収集の方法や投資判断の基準を示す。
4. 投資の目的とリスク許容度:
* 「老後資金のために長期投資をしている」「子供の教育資金のためにリスクを取って運用している」など、投資の目的を明確にする。
* 「リスク許容度が高いので、積極的に株式に投資している」「リスクを抑えたいので、債券やバランス型ファンドを中心に投資している」など、リスク許容度を示す。
* 「〇〇円までなら損失が出ても大丈夫」「〇〇%の利益が出たら売却する」など、具体的な投資ルールを示す。
187考える名無しさん
2025/03/13(木) 14:40:27.430 5. 成功談と失敗談のバランス:
* 成功談だけでなく、失敗談も正直に話すことで、リアリティが増す。
* 失敗から学んだ教訓や、今後の投資戦略について語ることで、読者の共感を呼ぶ。
* 「〇〇という失敗をしたので、〇〇という対策を取るようにした」「〇〇という成功体験から、〇〇という投資スタイルが自分に合っていると分かった」など。
例:
「昨年、〇〇証券でつみたてNISAを始めました。毎月3万円、〇〇投信の〇〇ファンドを積み立てています。始めた頃は順調に増えていたのですが、最近の〇〇ショックで含み損が出てしまいました。正直、株価が下がると不安になりますが、老後資金のためなので、長期的な視点でコツコツ積み立てていこうと思っています。」
このように、具体的な数字や投資対象、感情などを織り交ぜることで、よりリアリティのあるNISAの損益の話になります。
* 成功談だけでなく、失敗談も正直に話すことで、リアリティが増す。
* 失敗から学んだ教訓や、今後の投資戦略について語ることで、読者の共感を呼ぶ。
* 「〇〇という失敗をしたので、〇〇という対策を取るようにした」「〇〇という成功体験から、〇〇という投資スタイルが自分に合っていると分かった」など。
例:
「昨年、〇〇証券でつみたてNISAを始めました。毎月3万円、〇〇投信の〇〇ファンドを積み立てています。始めた頃は順調に増えていたのですが、最近の〇〇ショックで含み損が出てしまいました。正直、株価が下がると不安になりますが、老後資金のためなので、長期的な視点でコツコツ積み立てていこうと思っています。」
このように、具体的な数字や投資対象、感情などを織り交ぜることで、よりリアリティのあるNISAの損益の話になります。
188考える名無しさん
2025/03/13(木) 14:41:33.790 うるさいだけでまるでアドバイスになっていない
189考える名無しさん
2025/03/13(木) 14:45:34.640 エアNISA波平の手口まんまだったw
AIに架空のNISA設定聞いたんだろうなw
AIに架空のNISA設定聞いたんだろうなw
190考える名無しさん
2025/03/13(木) 14:54:39.700 波平のエアリーマン設定には具体的内容ゼロで業種さえ言えなかったのは、その頃はAIがなかったからリアリティのある設定が出来なかったからだろう。すぐにボロが出るから。エアNISAは架空設定をAIに聞いてその通りやってるだけだろ
嘘だらけの波平人生w
嘘だらけの波平人生w
191考える名無しさん
2025/03/13(木) 15:50:27.630 >>
訂正可能性、実証主義、証明主義はもう古い
ダダイズムなど因果数の多い芸術活動の時代だ
車が芸術活動で保護されているのはそのおかげ
訂正可能性、実証主義、証明主義はもう古い
ダダイズムなど因果数の多い芸術活動の時代だ
車が芸術活動で保護されているのはそのおかげ
192リタイヤサン
2025/03/13(木) 16:36:58.400 タクシーGOはじめて使ったわ
めちゃ便利だな
めちゃ便利だな
193考える名無しさん
2025/03/13(木) 18:09:58.530 日本人観光客さん、万里の長城でお尻を出して強制退去処分。中国人民「マナーの悪い人は来ないで!」と激怒 [271912485]
194考える名無しさん
2025/03/13(木) 18:10:21.130195考える名無しさん
2025/03/13(木) 18:10:48.260 ジャップさぁ…
196考える名無しさん
2025/03/13(木) 18:11:43.110 迷惑千万だな日本人
197リタイヤサン
2025/03/13(木) 21:48:19.430 ダウ持ちこたえとる
198リタイヤサン
2025/03/13(木) 23:10:24.630 負債30万円に持ち直しました
焼け石に水
焼け石に水
199考える名無しさん
2025/03/13(木) 23:55:04.800 私の投資哲学は、株式投資に関する限りは、結果としてそれなりに成功を収めている。
そして、株式投資については、結果としての成功以外に求める必要のあるものはないだろうと思う。
そして、株式投資については、結果としての成功以外に求める必要のあるものはないだろうと思う。
200リタイヤサン
2025/03/14(金) 01:47:06.320 ワイルズ気がついたらストーリー終わっちゃったよ
201考える名無しさん
2025/03/14(金) 05:00:51.870 【速報】ダウ400ドル超安、関税や政府機関閉鎖
202リタイヤサン
2025/03/14(金) 05:03:23.570 [FT]トランプ政策、運用に影響 米国中心の投資にリスク
203考える名無しさん
2025/03/14(金) 07:31:25.390 ちなみに、俺のNISAはマイナス82万円
今夜の更新でさらに下がる予定
今夜の更新でさらに下がる予定
204考える名無しさん
2025/03/14(金) 07:31:47.290 NASIになっちゃった
205考える名無しさん
2025/03/14(金) 07:32:14.700 最近流行りもの買った人は壊滅かな
206考える名無しさん
2025/03/14(金) 07:35:46.500 【闇深】頂き女子・最上あいはタワマンで彼氏と豪遊 刺殺犯42歳男は家賃3万円・給料16万円で極貧 [977790669]
207考える名無しさん
2025/03/14(金) 07:36:24.670 彼氏と旅行に行ったり、豪華なタワマンでの暮らしぶりをSNSにあげていたのに、お金がないというのは自分も信じられませんでしたが、最上さん側の言い分は、元カレの会社に借りたお金を返しているので財産がないという言い分でした」
まさに踏んだり蹴ったり…そう表現するしかない状況の中で、高野容疑者は佐藤さんや「元カレ」への恨みを募らせていったようだ。
「配信での稼ぎは元カレの会社に振り込まれていたらしく、健さんは『もう諦めるしかないのかな』と言っていました。でも実際には元カレではなく、今も付き合っているんじゃないですかね。SNSに事件直前にも最上さんは『フィアンセ』と投稿をしていましたから。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8345ca612574d54ed29c4f9bc1b73985a6b40ff
生配信中の女性ライバーをメッタ刺しに…事件の2日前、家賃3万円のアパートに響いていた「容疑者の笑い声」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e618418008a6a15a1b533b3bd4d8dc9f9e27e931
考えてみれば給料は16万円と言っていたし、そこから家賃や携帯代に加えて借金まで払っていたらほとんどお金なんて残らなかったと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48339759e5bf0d2ecc1bf80f923eb0b9cd1d94a7
豪遊
https://imgur.com/p8VCrsb.jpg
まさに踏んだり蹴ったり…そう表現するしかない状況の中で、高野容疑者は佐藤さんや「元カレ」への恨みを募らせていったようだ。
「配信での稼ぎは元カレの会社に振り込まれていたらしく、健さんは『もう諦めるしかないのかな』と言っていました。でも実際には元カレではなく、今も付き合っているんじゃないですかね。SNSに事件直前にも最上さんは『フィアンセ』と投稿をしていましたから。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8345ca612574d54ed29c4f9bc1b73985a6b40ff
生配信中の女性ライバーをメッタ刺しに…事件の2日前、家賃3万円のアパートに響いていた「容疑者の笑い声」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e618418008a6a15a1b533b3bd4d8dc9f9e27e931
考えてみれば給料は16万円と言っていたし、そこから家賃や携帯代に加えて借金まで払っていたらほとんどお金なんて残らなかったと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48339759e5bf0d2ecc1bf80f923eb0b9cd1d94a7
豪遊
https://imgur.com/p8VCrsb.jpg
208考える名無しさん
2025/03/14(金) 07:37:17.340209考える名無しさん
2025/03/14(金) 07:37:59.190210考える名無しさん
2025/03/14(金) 07:39:00.750 俺はこいつより歳上の正社員だが家のローンや保険やら税金やら社会保険やら積立なんか引いたら手取り二十マソ斬ることも多い
手取りの1割が小遣いだから二萬ない
これ半分氷河期を放置した政府自民党のせいだろ
手取りの1割が小遣いだから二萬ない
これ半分氷河期を放置した政府自民党のせいだろ
211考える名無しさん
2025/03/14(金) 08:35:46.170 >積立なんか引いたら手取り二十マソ斬ることも多い
積立まで引いて、二十万も残るなら十分に生活できるでしょ。
積立まで引いて、二十万も残るなら十分に生活できるでしょ。
212考える名無しさん
2025/03/14(金) 10:29:42.510 ダダイズムは動かない機械でもアートにする
因果数の多い部品に高尚な意味があるからだ
動かない機械にゾクゾクするのが現代アートなのだ
因果数の多い部品に高尚な意味があるからだ
動かない機械にゾクゾクするのが現代アートなのだ
213考える名無しさん
2025/03/14(金) 11:36:43.690 賢人森永卓郎氏「NISAは政府の最大の詐欺」
214考える名無しさん
2025/03/14(金) 12:28:29.480 【悲報】男「金!金!貢いだ金を返せ!」日本人の男が「金の亡者」になった原因って何なの? [257926174]
215考える名無しさん
2025/03/14(金) 12:29:12.870 https://itest.5ch.net/subback/poverty?orderby=ikioi
吹田にいてた時分、社会学の先生が
水商売に貢いで振られた際に
日本の女性は「貢いだ金なんて返さなくてもいい」と考える一方で
日本の男は「貢いだ金を返せ」と考える傾向にあるとと講義していた
後で麻婆天津を食べながら女友達と講義について話したんだが
ジェンダー学では、普通の日本の男は「金以外魅力がない」と考えられているので、アイデンティティの象徴である金に執着するのでは?と女友達は解説していた
なんで日本の男って金の亡者なんだ?
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
吹田にいてた時分、社会学の先生が
水商売に貢いで振られた際に
日本の女性は「貢いだ金なんて返さなくてもいい」と考える一方で
日本の男は「貢いだ金を返せ」と考える傾向にあるとと講義していた
後で麻婆天津を食べながら女友達と講義について話したんだが
ジェンダー学では、普通の日本の男は「金以外魅力がない」と考えられているので、アイデンティティの象徴である金に執着するのでは?と女友達は解説していた
なんで日本の男って金の亡者なんだ?
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
216リタイヤサン
2025/03/14(金) 15:22:34.840 ダウ持ち直してきた
負債30万円維持や
持ちこたえろ
負債30万円維持や
持ちこたえろ
217リタイヤサン
2025/03/14(金) 15:24:40.410 モンハンワイルズ真のラスボス倒してさらっとストーリー終わった
短かった
ストーリー後もまだチュートリアル続いてる感じで、キレが悪い
短かった
ストーリー後もまだチュートリアル続いてる感じで、キレが悪い
218考える名無しさん
2025/03/14(金) 15:33:19.340 最近サイキAIを使ってみたんだけど、思ってた以上に簡単でびっくり!ちょっとした副業にもなってるかも
219リタイヤサン
2025/03/14(金) 15:33:52.180 ワイルズは思った以上にキツいな
働いてるときは、会社での高いテンションでやり込んだけど
もうそういうテンションにならない
テンション上がらないままもぞもぞやってる感じ
働いてるときは、会社での高いテンションでやり込んだけど
もうそういうテンションにならない
テンション上がらないままもぞもぞやってる感じ
220考える名無しさん
2025/03/14(金) 15:34:24.540 株でも科学的具体性(部品)を多く持っている人が勝つよ
と思ってたらオブジェクト主義な気がしてきた
データの蓄積が多い人でも勝ったり負けたりする世界だ
人間に大局眼なんてない
と思ってたらオブジェクト主義な気がしてきた
データの蓄積が多い人でも勝ったり負けたりする世界だ
人間に大局眼なんてない
221リタイヤサン
2025/03/15(土) 00:53:55.260 また下がった
損失40万円
損失40万円
222リタイヤサン
2025/03/15(土) 02:34:32.760 ワイルズめちゃつまらん
223リタイヤサン
2025/03/15(土) 02:34:52.120 なぜワイルズはつまらないのか
224考える名無しさん
2025/03/15(土) 10:04:12.620 【悲報】 40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査 どうすんのこれ… [434776867]
225考える名無しさん
2025/03/15(土) 10:04:39.990 時事通信社の3月世論調査によると、自民党の支持率は17.9%で、2月と比べ変化はなかった。ただ、「40歳代」は9.6%(前月比6.3ポイント減)で、初めて1割を切った。「18~29歳」(6.5%)、「30歳代」(8.4%)ともに4カ月連続の1ケタ台で、中年以下の世代の支持離れが鮮明だ。
全文はソースで 最終更新:3/15(土) 8:30
全文はソースで 最終更新:3/15(土) 8:30
226考える名無しさん
2025/03/15(土) 10:06:20.920 まだ9%もあるのがおかしい
他の世代も頭おかしい
壺カルトだぞ?
他の世代も頭おかしい
壺カルトだぞ?
227リタイヤサン
2025/03/15(土) 11:54:51.830 岸田のときから自助作用が無くなったからな
じじばば支持とともに終わりましょうみたいな
じじばば支持とともに終わりましょうみたいな
228考える名無しさん
2025/03/15(土) 13:23:53.520 ヒューマニズム=手作業w
道具を使うのが人間です
部品のない人間は存在価値なしです
道具を使うのが人間です
部品のない人間は存在価値なしです
229考える名無しさん
2025/03/15(土) 13:38:31.800 働いてるときは、会社での高いテンションで(モンハンを)やり込んだ
👆誰か説明ヨロ
👆誰か説明ヨロ
230考える名無しさん
2025/03/15(土) 14:23:49.050 【悲報】 医者「ギャンブル依存で変化した脳は元には戻らない。タクアンになったら大根には戻らないのと同じ」 [434776867]
231考える名無しさん
2025/03/15(土) 14:24:11.820 「タクアンになったら大根には戻らないのと同じ」
オンラインカジノ賭博が社会問題となる中、作家の帚木蓬生(ははきぎほうせい)さん(78)が「ギャンブル脳」(新潮新書)を刊行した。精神科医として長年ギャンブル依存症に向き合ってきた経験を基に、症例や社会的背景などについて記載しており、読売新聞の取材に、「ギャンブル依存で一度変化した脳は、元には戻らない。ただ、完治はしなくても回復はできる」と述べ、その恐ろしさを知る大切さを訴える。(後田ひろえ)
オンラインカジノ賭博が社会問題となる中、作家の帚木蓬生(ははきぎほうせい)さん(78)が「ギャンブル脳」(新潮新書)を刊行した。精神科医として長年ギャンブル依存症に向き合ってきた経験を基に、症例や社会的背景などについて記載しており、読売新聞の取材に、「ギャンブル依存で一度変化した脳は、元には戻らない。ただ、完治はしなくても回復はできる」と述べ、その恐ろしさを知る大切さを訴える。(後田ひろえ)
232考える名無しさん
2025/03/15(土) 14:24:41.940 精神科医として北九州市の病院に勤務した1990年代、アルコール依存症の患者の多くがギャンブル依存症でもあることに気付いた。何千万円もの借金を抱え、犯罪に手を染めたり、家族との関係も破綻したりと問題の根深さを感じた。
アルコールや薬物など体外からの物質による依存症とは異なり、ギャンブルを繰り返す行為によって、ドーパミンなど脳内の化学伝達物質の均衡が崩れるのがギャンブル依存症だ。「このような行動嗜癖(しへき)の問題には薬物療法がない。精神科医こそ、こうした病気に対応しないといけないはず」。2005年にクリニックを開業すると、全国から患者や家族が訪れた。勤務医時代も含め1000人以上のギャンブル依存症患者に向き合ってきた。
アルコールや薬物など体外からの物質による依存症とは異なり、ギャンブルを繰り返す行為によって、ドーパミンなど脳内の化学伝達物質の均衡が崩れるのがギャンブル依存症だ。「このような行動嗜癖(しへき)の問題には薬物療法がない。精神科医こそ、こうした病気に対応しないといけないはず」。2005年にクリニックを開業すると、全国から患者や家族が訪れた。勤務医時代も含め1000人以上のギャンブル依存症患者に向き合ってきた。
233考える名無しさん
2025/03/15(土) 14:25:10.550 のめりこむと神経回路が変化
近年の研究では、ギャンブルにのめり込むうちに▽衝動にブレーキがかかりにくくなる▽刺激を追求して、よりリスクのある選択肢を選ぶ――など、脳の神経回路自体が変化していくことがわかってきたという。昨年、米大リーグ・大谷翔平選手の元通訳が違法賭博にのめり込み、大谷選手から巨額の資金を盗んだことが判明した事件もその一例と帚木さんはみる。
アルコールや薬物などの依存症と比べても、妄想などの禁断症状が長く続き、治療は容易ではない。脳の変化について「タクアンになったら大根には戻らないのと同じ」とたとえ、危機感を持つ重要性を説く。
近年の研究では、ギャンブルにのめり込むうちに▽衝動にブレーキがかかりにくくなる▽刺激を追求して、よりリスクのある選択肢を選ぶ――など、脳の神経回路自体が変化していくことがわかってきたという。昨年、米大リーグ・大谷翔平選手の元通訳が違法賭博にのめり込み、大谷選手から巨額の資金を盗んだことが判明した事件もその一例と帚木さんはみる。
アルコールや薬物などの依存症と比べても、妄想などの禁断症状が長く続き、治療は容易ではない。脳の変化について「タクアンになったら大根には戻らないのと同じ」とたとえ、危機感を持つ重要性を説く。
234考える名無しさん
2025/03/15(土) 14:26:17.300 ゲームもデイトレも同じだな
依存症で脳が破壊されてるから、元通りにはならないw
依存症で脳が破壊されてるから、元通りにはならないw
235考える名無しさん
2025/03/15(土) 14:31:01.070 末期は勝ちでは無くやってない時や負けるときも呼水的な快楽を得るようになり
この状態が中毒
なんも無いのにパチンコの快楽の一部を得るようになって生活が困難になる
第23回 脳の中の「快楽」センター
偶然の発見から
1953年、ハーバード大学で社会心理学を学んだ31歳のジェームズ・オールズは(兵役でブランクがあったのです)脳に興味を持ち、
カナダのマッギル大学に留学しました。ラットの脳を微弱な電流で刺激すると学習能力がアップするのではないかと考えたのです。
ところが、電極の位置が目標から外れていました。学習能力がアップするかわりに、脳を刺激されたラットは
「刺激を好む」ような行動を示したのです。これを見逃さず、研究を続けたオールズらは脳の中に
「仕事に対する報酬」のような働きをする神経系があることを突き止め、脳内報酬系と名付けました。
日本脳科学関連学会連合
この状態が中毒
なんも無いのにパチンコの快楽の一部を得るようになって生活が困難になる
第23回 脳の中の「快楽」センター
偶然の発見から
1953年、ハーバード大学で社会心理学を学んだ31歳のジェームズ・オールズは(兵役でブランクがあったのです)脳に興味を持ち、
カナダのマッギル大学に留学しました。ラットの脳を微弱な電流で刺激すると学習能力がアップするのではないかと考えたのです。
ところが、電極の位置が目標から外れていました。学習能力がアップするかわりに、脳を刺激されたラットは
「刺激を好む」ような行動を示したのです。これを見逃さず、研究を続けたオールズらは脳の中に
「仕事に対する報酬」のような働きをする神経系があることを突き止め、脳内報酬系と名付けました。
日本脳科学関連学会連合
236考える名無しさん
2025/03/15(土) 14:32:46.010 ギャンブルじゃないけど好きになったライブ配信者に好意を持って嫌うためにスーパーチャット投げるのがやめられない。
最初は月1、2万円だったのに、今は毎月20万円以上使って、辞めたいのにやめられない。
去年も生誕祭に200万円以上投げてしまった
最初は月1、2万円だったのに、今は毎月20万円以上使って、辞めたいのにやめられない。
去年も生誕祭に200万円以上投げてしまった
237考える名無しさん
2025/03/15(土) 15:50:45.090 相場の動きは、常に注視していて、自分が売り買いに動くときは一気に動くが、動かないときは何年でも動かない。
場合によっては、死ぬまで動く必要はないだろうと思っている。
場合によっては、死ぬまで動く必要はないだろうと思っている。
238リタイヤサン
2025/03/15(土) 17:19:49.780 なぜワイルズは面白くないのか
239考える名無しさん
2025/03/15(土) 17:26:03.820 全体主義に対抗して部分主義を立ち上げる
部分とは総和以上の価値を持つ
それをもって全体は部分の総和以上だ
脳は人間を超克するのと同じく部品は機械を超克するのだ
部分は超越する
異世界の法則だろうと
部分とは総和以上の価値を持つ
それをもって全体は部分の総和以上だ
脳は人間を超克するのと同じく部品は機械を超克するのだ
部分は超越する
異世界の法則だろうと
240リタイヤサン
2025/03/16(日) 00:01:24.190 ワイルズの売りはストーリー重視
今までのようにモンスターをつなぐためにとってつけたストーリーをうふっとくるよりも
一つの映画のように物語を作る。
だからものすごい量のCGが使われて映画のような迫力あるストーリーになっていた。
そしてCGの費用の関係なのか、展観が早くどんどん進んでいく。
モンハンのストーリーはチュートリアルも兼ねている。機能、操作方法が説明される。とくにモンハンは歴史があり機能の量、細かさがものすごい。
一つの機能が追加されたと思うと、次への展開して、その機能を前提で敵が強くなったりする。
消化しきれないままどんどんすすみ最後はラスボス、裏ボス戦まで行きつく。
ある程度今までの機能を知っていればソロでかろうじて勝てる。
モンハンは救援を頼むマルチ機能があり、今回さらにNPCとのマルチもあるので、極端に言えばなにもしなくても勝てる。
しかしそのようにして進めて楽しいだろうか。
今までのようにモンスターをつなぐためにとってつけたストーリーをうふっとくるよりも
一つの映画のように物語を作る。
だからものすごい量のCGが使われて映画のような迫力あるストーリーになっていた。
そしてCGの費用の関係なのか、展観が早くどんどん進んでいく。
モンハンのストーリーはチュートリアルも兼ねている。機能、操作方法が説明される。とくにモンハンは歴史があり機能の量、細かさがものすごい。
一つの機能が追加されたと思うと、次への展開して、その機能を前提で敵が強くなったりする。
消化しきれないままどんどんすすみ最後はラスボス、裏ボス戦まで行きつく。
ある程度今までの機能を知っていればソロでかろうじて勝てる。
モンハンは救援を頼むマルチ機能があり、今回さらにNPCとのマルチもあるので、極端に言えばなにもしなくても勝てる。
しかしそのようにして進めて楽しいだろうか。
241リタイヤサン
2025/03/16(日) 00:02:56.310 ストーリー後に、ストーリーから漏れたモンスターがわんさか湧いて唐突にフィールドにいる。
今までならストーリーに組み込まれていただろうモンスターたち。
今までならストーリーに組み込まれていただろうモンスターたち。
242リタイヤサン
2025/03/16(日) 00:10:08.800 今回、モンスターの動きもいままでになく複雑になっている。いままでモンハンのモンスターは空間の勝負だった。開いてるすぎに攻撃を入れる
今回そこに時間の概念が入った。攻撃の出が予備動作なく速かったり、ものすごく溜めてきたりの強弱が激しい。
それにあわせて攻撃の操作が複雑だ。
ワールドではシンプルだった。簡単には△を押してるだけ。
今回は多くの機能が追加されて、左右の指をフル活用する。
今回ほんとに操作に苦戦した。それでもモンスターの動きについて行くのが難しい。
今回そこに時間の概念が入った。攻撃の出が予備動作なく速かったり、ものすごく溜めてきたりの強弱が激しい。
それにあわせて攻撃の操作が複雑だ。
ワールドではシンプルだった。簡単には△を押してるだけ。
今回は多くの機能が追加されて、左右の指をフル活用する。
今回ほんとに操作に苦戦した。それでもモンスターの動きについて行くのが難しい。
243リタイヤサン
2025/03/16(日) 00:11:19.070 ようするにあまりにストーリーの展開が早すぎて、みんなついていけたのだろか。
なんかわからないうちに終わってた、と言うことが多いのではないだろうか。
なんかわからないうちに終わってた、と言うことが多いのではないだろうか。
244考える名無しさん
2025/03/16(日) 00:47:47.750 なぜ波平はおもそろいのか
245考える名無しさん
2025/03/16(日) 08:10:20.490 ストーリーで強制的に殆どのモンスターが紹介されてしまい、メインストーリー終了後にオープンワールドを探検して発見する喜びがスポイルされてしまい周回する好奇心が失われたと言う意見が目につく
246リタイヤサン
2025/03/16(日) 08:14:49.570 今までのモンハンはストーリーで一通りのモンスターがは出てくる
今作はストーリー後にフィールドにわんさかモンスターが追加される
ムービーもなく雑に
今作はストーリー後にフィールドにわんさかモンスターが追加される
ムービーもなく雑に
247リタイヤサン
2025/03/16(日) 08:22:38.680 発売から16日
130時間
8時間/日
130時間
8時間/日
248リタイヤサン
2025/03/16(日) 08:27:46.620 ストーリーが映画のように完成されて終わるとやりきった感ができて、そのあとやる気が起きないのでは?
普通のゲームはそういう感じ
ストーリー頑張ってやりきって終わり
普通のゲームはそういう感じ
ストーリー頑張ってやりきって終わり
249リタイヤサン
2025/03/16(日) 08:33:11.580 モンハンはシステムがものすごく複雑
主に装備
やりこみでは自分なりの最適解をさがしてより強くなることだが
システムを吹っ飛ばしてストーリーを終えてやりきった感がでると
今さら一からやりこむ気が起きない?
主に装備
やりこみでは自分なりの最適解をさがしてより強くなることだが
システムを吹っ飛ばしてストーリーを終えてやりきった感がでると
今さら一からやりこむ気が起きない?
250リタイヤサン
2025/03/16(日) 08:34:13.780 これから追加コンテンツが出てきて、そこで難易度上がるから、そこでやりこむというのがいつものパターンではある
251リタイヤサン
2025/03/16(日) 08:44:28.210 ワールドはストーリー終わりにも大量のクエストがあった
モンハンの特徴は似たような大量のクエスト
でもやり込み勢はそれを消化するのを楽しむ
その中で複雑なシステムを覚えていく
今回はオープンワールドを重視して、フィールドに大量のモンスターがいて、プレーヤーが選んで戦うシステム
クエストになってると、心理的に消化しなくなる
モンハンの特徴は似たような大量のクエスト
でもやり込み勢はそれを消化するのを楽しむ
その中で複雑なシステムを覚えていく
今回はオープンワールドを重視して、フィールドに大量のモンスターがいて、プレーヤーが選んで戦うシステム
クエストになってると、心理的に消化しなくなる
252リタイヤサン
2025/03/16(日) 08:56:48.270 ストーリーでやりきった感はあるんだろう
映画のような迫力、展開の早く準備不足だと難易度は高め
またいちから雑魚モンスを狩っていくやりこみをやる気が起きない
これはいつもの展開ではある
追加コンテンツは難易度高いので、それなりのレベル上げが必要なんでやりこむ人が増える
映画のような迫力、展開の早く準備不足だと難易度は高め
またいちから雑魚モンスを狩っていくやりこみをやる気が起きない
これはいつもの展開ではある
追加コンテンツは難易度高いので、それなりのレベル上げが必要なんでやりこむ人が増える
253考える名無しさん
2025/03/16(日) 08:58:40.930 頼むからお前のような馬鹿をこれ以上増やさないでくれ
254考える名無しさん
2025/03/16(日) 08:59:27.940 高野容疑者、やたら漫画とかゲームに詳しかった [118990258]
255考える名無しさん
2025/03/16(日) 08:59:50.560 《高田馬場・女性ライバー刺殺》高野容疑者のあだ名は「ウーチャカ」…旧友が語る、スーファミに熱中していた「サブカル少年の素顔」
「まだ小学生なのに、やたら漫画とかゲームに詳しかった印象があります。僕自身も、彼が住む自宅に週に1回ほど、別の友達も交えて遊びに行ってましたが、彼の部屋には漫画やゲームのカセットがたくさんあって、当時流行っていたスーファミ(スーパーファミコン)をみんなでやってた記憶があります。中学校にあがると徐々に疎遠になったので、それ以降はほとんど関わりはないですね」
https://greta.5ch.net/poverty/
「まだ小学生なのに、やたら漫画とかゲームに詳しかった印象があります。僕自身も、彼が住む自宅に週に1回ほど、別の友達も交えて遊びに行ってましたが、彼の部屋には漫画やゲームのカセットがたくさんあって、当時流行っていたスーファミ(スーパーファミコン)をみんなでやってた記憶があります。中学校にあがると徐々に疎遠になったので、それ以降はほとんど関わりはないですね」
https://greta.5ch.net/poverty/
256考える名無しさん
2025/03/16(日) 10:26:16.710 自民党の何が悪いのか定説は存在しないのが原因
社会科学の部品がないから高度な思考ができない
社会学は未開のジャングル
社会科学の部品がないから高度な思考ができない
社会学は未開のジャングル
257考える名無しさん
2025/03/16(日) 10:51:50.050 インド、手数料ゼロの国営QRコード決済「財務省ペイ」が9割突破、脱税激減で増収、クレカや現金は使えない店だらけに [249548894]
258考える名無しさん
2025/03/16(日) 10:52:10.050 インド、手数料ゼロでQR決済浸透 「現金派10人に1人」
インドの金融産業がデジタル技術を取り込み、独自の発展を続けている。
政府主導で手数料負担のないキャッシュレス決済を普及させたほか、経済特区に外資を呼び込み、国際的な金融都市の育成にも動く。
日本を上回るスピードで成長を続けるインドの金融の現場を歩いた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB126I80S5A210C2000000/
インドの金融産業がデジタル技術を取り込み、独自の発展を続けている。
政府主導で手数料負担のないキャッシュレス決済を普及させたほか、経済特区に外資を呼び込み、国際的な金融都市の育成にも動く。
日本を上回るスピードで成長を続けるインドの金融の現場を歩いた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB126I80S5A210C2000000/
259考える名無しさん
2025/03/16(日) 10:55:47.650 【画像】米10kg、ついに10,000円(税込)を越える [882679842]
260考える名無しさん
2025/03/16(日) 10:56:19.890261考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:04:03.460 今年の米も作る前から売り切れたらしいからな
安くなる日はしばらく来ないだろ
そのうちに日本の主食をパンか麺に変えた方がいいかも
安くなる日はしばらく来ないだろ
そのうちに日本の主食をパンか麺に変えた方がいいかも
262考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:16:12.360 コメも高いが野菜も負けずに高い。
肉と変わらない値段になってきた
肉と変わらない値段になってきた
263考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:16:46.450 もう肉と変わらんやん
ついに米すら貧民は食えないな
ついに米すら貧民は食えないな
264考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:17:54.170 商社が農協の買取価格よりちょっと上乗せして買い漁ってるらしいならなあ
農協がそれに対抗して買取価格引き上げるとまたちょっとだけ高値にして買うみたいだからもう法律で規制するしかない
農協がそれに対抗して買取価格引き上げるとまたちょっとだけ高値にして買うみたいだからもう法律で規制するしかない
265考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:18:52.540 国民生活軽視の糞自民党と投資で莫大な負債を抱えたJAによる国民イジメ
266考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:19:58.040 凄いスピードで値上がりしてるな
2週間前に8200円で買ったゆめぴりかが1万超えてる
備蓄米放出も高値維持と言ったからか?
2週間前に8200円で買ったゆめぴりかが1万超えてる
備蓄米放出も高値維持と言ったからか?
267考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:20:56.230 主食がマネーゲームに翻弄されるとかきつすぎる
268考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:22:10.370 日本ってもう市場や商習慣が全般的に信用ならないよな
円安リスクがあっても輸入品の方が価格も納期も安定してる
日本は理由つけて供給絞って釣り上げたり分割払いとか抱き合わせ商法してくる
円安リスクがあっても輸入品の方が価格も納期も安定してる
日本は理由つけて供給絞って釣り上げたり分割払いとか抱き合わせ商法してくる
269考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:23:01.080 もやしと大根食べて生きてる
270考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:37:07.980 私は既にとっくにパンに主食を切り換えているよ。
ただ、そのパンもずいぶん値上がりしているし、小麦粉自体も値上がりしている。
ただ、そのパンもずいぶん値上がりしているし、小麦粉自体も値上がりしている。
271考える名無しさん
2025/03/16(日) 11:39:16.270 もうだいぶ前からだが、最初に驚かされたのが台所洗剤の大幅な値上げだ。
少しずつでも台所洗剤を使わない日はないから、影響が大きい。
少しずつでも台所洗剤を使わない日はないから、影響が大きい。
272考える名無しさん
2025/03/16(日) 12:27:16.550 ポスト構造主義=ヒューマニズム=動物w
部品のない機械を動物といえそうだ
部品のない機械を動物といえそうだ
273リタイヤサン
2025/03/16(日) 14:35:48.210 なんだかんだモンハン中毒
274考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:03:26.670 マルクスさん「ニーチェは只のネトウヨ。もし現代に生きていたらトランプを熱心に支持してただろうね。」 [653462351]
275考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:03:50.060 マルクス・ガブリエルさん
「ニーチェは解放をもたらしてくれる思想家ではありません。
むしろ、彼の哲学は保守的な思想家の最たるものじゃないですか。
ニーチェは不平等を正当化し、奴隷制に賛成していたのですから。冗談でなく!
ヒトラーのお気に入りの哲学者だったことも忘れてはいけません!
ニーチェが現代に生きていたら、トランプを熱心に支持したでしょう。」(『未来への大分岐』p.164より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/614956253997b9b54dc3d586966f269c56cc8eef
「ニーチェは解放をもたらしてくれる思想家ではありません。
むしろ、彼の哲学は保守的な思想家の最たるものじゃないですか。
ニーチェは不平等を正当化し、奴隷制に賛成していたのですから。冗談でなく!
ヒトラーのお気に入りの哲学者だったことも忘れてはいけません!
ニーチェが現代に生きていたら、トランプを熱心に支持したでしょう。」(『未来への大分岐』p.164より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/614956253997b9b54dc3d586966f269c56cc8eef
276考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:05:00.190 ニーチェは経験を超えたものを根拠にする道徳思想を激しく攻撃したので
それを嫌う側からすれば「解放者」なんだけど
同時に弱者や民衆の平等って理念も攻撃し否定したのでそういう面からすると強者の支配を肯定する抑圧者ってことになるね
それを嫌う側からすれば「解放者」なんだけど
同時に弱者や民衆の平等って理念も攻撃し否定したのでそういう面からすると強者の支配を肯定する抑圧者ってことになるね
277考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:05:45.540 ニーチェはれいわ支持だろ
ショーペンハウアーは共産党
キルケゴールはNHK党
ショーペンハウアーは共産党
キルケゴールはNHK党
278考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:06:25.460 ワイちゃんうら若きころ生き方に悩んで暇つぶしも兼ねて哲学履修したけど
ニーチェは合わないどころが生きるジャマだろこれと思った
こいつの本はネクロノミコン扱いされるべき
読むと死ぬから死んでいいやつだけ読め
ニーチェは合わないどころが生きるジャマだろこれと思った
こいつの本はネクロノミコン扱いされるべき
読むと死ぬから死んでいいやつだけ読め
279考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:07:27.440 でもお前イスラエル支持じゃん、でおしまい。
ハーバーマスもガブリエルもどうしようもないよ
ハーバーマスもガブリエルもどうしようもないよ
280考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:07:49.750 「奴隷道徳」への嫌悪ってのはそのまま反ユダヤの考え方につなげられてるから
反ユダヤ主義とニーチェは無関係ってのは無理があるね
反ユダヤ主義とニーチェは無関係ってのは無理があるね
281考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:08:42.410 懐かしいな、これ初版出たときに買って読んだわ
この箇所はちょっと強引すぎる気もするよね
ナチスの頃はそもそもエリーザベトの改竄も残ってた時代だし
この部分は斎藤幸平も明確に肯定はしてなかったね
この箇所はちょっと強引すぎる気もするよね
ナチスの頃はそもそもエリーザベトの改竄も残ってた時代だし
この部分は斎藤幸平も明確に肯定はしてなかったね
282考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:11:48.350 ネトウヨは現実逃避の材料として国家という主体を求めるけど
ニーチェの思想はそれとは真逆だろ
ニーチェの思想はそれとは真逆だろ
283考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:13:48.460 ネトウヨと最も縁遠いよな
『ツァラトゥストラ』の「新しい偶像」という章を読めば、いかに近代主権国家を憎悪しているかわかる
『ツァラトゥストラ』の「新しい偶像」という章を読めば、いかに近代主権国家を憎悪しているかわかる
284考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:15:14.210 君主道徳(ローマ的、此岸の英雄的)
奴隷道徳(ユダヤ、一神教的、彼岸の真理の宗教的)っていう対立
一神教(ユダヤ)、キリスト教的な、
「彼岸の真理」なんてでっち上げをつかって
この世の強者の英雄を貶めて復讐しようとする弱者のルサンチマンっていう考え方がニーチェの基本だろう
奴隷道徳(ユダヤ、一神教的、彼岸の真理の宗教的)っていう対立
一神教(ユダヤ)、キリスト教的な、
「彼岸の真理」なんてでっち上げをつかって
この世の強者の英雄を貶めて復讐しようとする弱者のルサンチマンっていう考え方がニーチェの基本だろう
285考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:16:01.790 フランスにニーチェを輸入したのはドゥルーズと言われているが
日本は多分もっと早いんだよな
チョビヒゲと同盟組んでたし、ハイデガーの師事受けてた学者もいるし
誰がニーチェのオーソリティーなのかわからん
日本は多分もっと早いんだよな
チョビヒゲと同盟組んでたし、ハイデガーの師事受けてた学者もいるし
誰がニーチェのオーソリティーなのかわからん
286考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:17:35.190 そういう一神教(ユダヤ)的弱者の謀略の流れに
西洋近代の平等の思想があるとしてこれも強く嫌悪してたっていう
一神教的普遍の西洋近代批判の流れの思想がニーチェだろう
西洋近代の平等の思想があるとしてこれも強く嫌悪してたっていう
一神教的普遍の西洋近代批判の流れの思想がニーチェだろう
287考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:19:04.760 ヨーロッパの思想だと、ずっと“道徳は神が作ったもの”って考えだったんだろ?
だから、神に対して不可知論をとって、人間の内面や社会関係に道徳を求めた仏教や儒教、老荘思想をバカにしていた
それをニーチェがひっくり返して、「キリスト教の役割は奴隷道徳を普及させただけだよねw 神がなくても君主道徳は成り立つからw」って主張してヨーロッパを震撼させた
だから、神に対して不可知論をとって、人間の内面や社会関係に道徳を求めた仏教や儒教、老荘思想をバカにしていた
それをニーチェがひっくり返して、「キリスト教の役割は奴隷道徳を普及させただけだよねw 神がなくても君主道徳は成り立つからw」って主張してヨーロッパを震撼させた
289考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:21:54.790 ヒトラーは奴隷道徳の権化で、超人の正反対だと思うけどね
ドイツ人はベルサイユ条約やユダヤに搾取される被害者
ってスタート地点はルサンチマンそのもの
それを自己超越するのではなく、組織的な迫害や虐殺に利用するのは奴隷道徳としか言えないだろう
ドイツ人はベルサイユ条約やユダヤに搾取される被害者
ってスタート地点はルサンチマンそのもの
それを自己超越するのではなく、組織的な迫害や虐殺に利用するのは奴隷道徳としか言えないだろう
290考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:22:34.330 刺された女は自業自得だろ
ひろゆきの悪影響だな
裁判所命令でても払う必要ないってのたまわっていたかそれに影響されて、大人しそうな男から金借りて借金踏み倒そうとして殺されるとかしょうもない
こんなの時時代性に関係なく昔ある話だしな
ひろゆきの悪影響だな
裁判所命令でても払う必要ないってのたまわっていたかそれに影響されて、大人しそうな男から金借りて借金踏み倒そうとして殺されるとかしょうもない
こんなの時時代性に関係なく昔ある話だしな
291考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:26:27.000 ニーチェ読みってざっくり2種類あると思うんよ
構造主義的立場と文学的なロマン主義的立場
アホはだいたい後者だな
構造主義的立場と文学的なロマン主義的立場
アホはだいたい後者だな
292考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:28:07.790 フロイトもソシュールも結局ここにルーツがあるように思う
それってすごいことではないかな
あんまり彼を過小評価すべきではないと思う
一方で彼をロマン主義的に解釈することしかできないような知性はそれにかかわらないに限る
ネトウヨ化するのが関の山
それってすごいことではないかな
あんまり彼を過小評価すべきではないと思う
一方で彼をロマン主義的に解釈することしかできないような知性はそれにかかわらないに限る
ネトウヨ化するのが関の山
293考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:29:11.070 日本人がニーチェを読んでも、ピンと来ないんだよな
神は死んだ!=道徳に神は不要!
って宣言されても、衝撃を受けるどころか「そりゃそうでしょ?」としか感じない
日本の道徳は儒教と大乗仏教から来てるからな
どっちも神に対しては不可知論をとって、自己の内面と社会構造に道徳を求めるから
神は死んだ!=道徳に神は不要!
って宣言されても、衝撃を受けるどころか「そりゃそうでしょ?」としか感じない
日本の道徳は儒教と大乗仏教から来てるからな
どっちも神に対しては不可知論をとって、自己の内面と社会構造に道徳を求めるから
294リタイヤサン
2025/03/16(日) 15:30:49.170 ニュートン力学、啓蒙思想を経ているからね
そんなにベタに神を信じてた訳じゃなあ
科学の時代、民社主義も一つの社会科学
その究極が共産主義であり、マルクス
ニーチェはむしろ共産主義のカウンターとして、後に発見された
ニェーチ当時は無名だし
そんなにベタに神を信じてた訳じゃなあ
科学の時代、民社主義も一つの社会科学
その究極が共産主義であり、マルクス
ニーチェはむしろ共産主義のカウンターとして、後に発見された
ニェーチ当時は無名だし
295考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:31:22.850 >>292
西洋的なロゴス批判、抽象上観念上の言語や合理性の実在を絶対的に見る西洋の普遍思想に感情的な罵倒と批判を被せたから
その意味で、西洋が西洋自身を相対化し批判する現代思想の一つの根源的なところにおかれてる感じかな
西洋的なロゴス批判、抽象上観念上の言語や合理性の実在を絶対的に見る西洋の普遍思想に感情的な罵倒と批判を被せたから
その意味で、西洋が西洋自身を相対化し批判する現代思想の一つの根源的なところにおかれてる感じかな
296考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:34:23.660 そういやニーチェも本来の専門は文献学だったな
まぁそこからソシュール的な方向に向かったかぁ?ってん感じだが
まぁそこからソシュール的な方向に向かったかぁ?ってん感じだが
297リタイヤサン
2025/03/16(日) 15:37:06.090 結局、啓蒙主義、社会主義、共産主義は理性主義だから
理性を単位とした人間科学
理性なるものがキリスト教のルサルチマンからきてると、行くのが共産主義のカウンターになった
日本でも赤軍事件とか、共産主義はやたらと人間の純粋な理性に働きかける
サルトルとか
理性を単位とした人間科学
理性なるものがキリスト教のルサルチマンからきてると、行くのが共産主義のカウンターになった
日本でも赤軍事件とか、共産主義はやたらと人間の純粋な理性に働きかける
サルトルとか
298考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:38:33.630 19世紀のヨーロッパの思想は、めちゃくちゃダーウィンの影響がめちゃデカいんだよな
それまで、
神が人間を創造した=神の計画だけが正しい道徳
って価値観だったのに、進化論でその根本が揺らいじゃった
ニーチェはそれを古代の貴族の道徳に求めようとしたし、
社会的ダーウィニズムなんていうダーウィン思想の曲解で奴隷制度や民族浄化を正当化する試みが生まれたりね
それまで、
神が人間を創造した=神の計画だけが正しい道徳
って価値観だったのに、進化論でその根本が揺らいじゃった
ニーチェはそれを古代の貴族の道徳に求めようとしたし、
社会的ダーウィニズムなんていうダーウィン思想の曲解で奴隷制度や民族浄化を正当化する試みが生まれたりね
299考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:40:02.940300考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:41:50.940 ニーチェの超人なんてカントの言う統制的理念みたいなもんだわ
ニーチェ真に受けてメラメラ元気出てるやつはその点でおかしい
あんなの真に受けてたらふつうは死ぬ
ニーチェの思想ではなく彼の認識の卓越と射程を読み取るべし
ニーチェ真に受けてメラメラ元気出てるやつはその点でおかしい
あんなの真に受けてたらふつうは死ぬ
ニーチェの思想ではなく彼の認識の卓越と射程を読み取るべし
302考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:43:29.680 >>301
ほらこういう書き込み
弱男なのが5chですら臭い立つじゃん
惨めなおじさんが強がってるだけ
それで最終的にその惨めな人生を肯定するという開き直りしかできなくなる
「これが人生か さらばもう一度」ってね
ほらこういう書き込み
弱男なのが5chですら臭い立つじゃん
惨めなおじさんが強がってるだけ
それで最終的にその惨めな人生を肯定するという開き直りしかできなくなる
「これが人生か さらばもう一度」ってね
303考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:44:46.790 ニーチェの文体は今でいう炎上商法的逆説に満ちているという点はどういう立場であれ留意されているべき
しょせんはよわおの目立ってナンボの一発逆転芸、下剋上スタイルなのであってそこに不用意に共感するのはまずいね
しょせんはよわおの目立ってナンボの一発逆転芸、下剋上スタイルなのであってそこに不用意に共感するのはまずいね
304考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:46:01.700 ニーチェの神髄はキリスト教否定だからトランプ(&プーチン)側なわけないだろ。どちらかというとDS側だよ。
日本人は今でも白人にキリスト教狂いが滅茶苦茶多いことわかってない。
金や損得や覇権や人種差別のため動いてると思ってる。だから、いつも予想を外す
日本人は今でも白人にキリスト教狂いが滅茶苦茶多いことわかってない。
金や損得や覇権や人種差別のため動いてると思ってる。だから、いつも予想を外す
305考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:48:05.480306考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:49:12.990 ハーバーマスなんかガザに同情したとコメントするだけで「(政治的でない問題の)政治化だ!」って難癖つけてくるらしいな
こうやって意図的に徹底的に議題から遠ざけて排除してるくせに、
公共圏だの対話的理性だの言っちゃって恥ずかしくないんかね
こうやって意図的に徹底的に議題から遠ざけて排除してるくせに、
公共圏だの対話的理性だの言っちゃって恥ずかしくないんかね
307考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:49:48.460308考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:52:12.100 日本のフェミニズムがニーチェとフランス現代思想の潮流から完全に外れて転落している現状を人文系の研究者が公に批判しないのは怠慢すぎると思う
309考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:52:42.880 ニーチェはむしろリベラルや左派の側が積極的に取り入れた哲学だぞ
右派ニーチェなんてナチスになるから全く認められてない
ニーチェが生きていたらトランプを完全否定していた
ニーチェは神を完全に否定したからトランプみたいな権力者に従うことも絶対に否定する
右派ニーチェなんてナチスになるから全く認められてない
ニーチェが生きていたらトランプを完全否定していた
ニーチェは神を完全に否定したからトランプみたいな権力者に従うことも絶対に否定する
310考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:55:08.260 哲学者って周りが持ち上げるかどうかの違いでしかないからな
ニーチェ、ハイデガー、サルコジとか
日本の坊主が既に思いついていたことを19世紀になってドヤ顔で発表して
それで「偉大な哲学者」になっただけ
ニーチェ、ハイデガー、サルコジとか
日本の坊主が既に思いついていたことを19世紀になってドヤ顔で発表して
それで「偉大な哲学者」になっただけ
311考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:55:32.730 >>310
日本の坊主が「思い付いてた」っていうとちょっとおかしくなる
そういう「日本の坊主」である例えば道元とかは
単なる哲学レベルではなく真理を実証した人ってこと
つまり西洋の思想哲学の根源であるソクラテスプラトンのイデア論やさらにはイエス・キリストさえも…っていうもの
日本の坊主が「思い付いてた」っていうとちょっとおかしくなる
そういう「日本の坊主」である例えば道元とかは
単なる哲学レベルではなく真理を実証した人ってこと
つまり西洋の思想哲学の根源であるソクラテスプラトンのイデア論やさらにはイエス・キリストさえも…っていうもの
312考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:56:39.280 愛国左翼とかいうヘーゲル思想
というかドイツ系って自由とか平等嫌いなの何故なのか
というかドイツ系って自由とか平等嫌いなの何故なのか
313考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:57:16.950 >>312
当時のドイツは小国だらけのバラバラだったからナポレオンに蹂躙されて対抗するためには国民国家形成のための哲学が必要だったんや
当時のドイツは小国だらけのバラバラだったからナポレオンに蹂躙されて対抗するためには国民国家形成のための哲学が必要だったんや
314考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:57:56.430 マルクス・ガブリエルとかいう奴のペラさすごいな
日本の出版界が新しい哲学スターをでっちあげて一儲けする魂胆だったんだろうけど
いかんせん薄味すぎて毒にも薬にもならんからもう飽きられてるという
日本の出版界が新しい哲学スターをでっちあげて一儲けする魂胆だったんだろうけど
いかんせん薄味すぎて毒にも薬にもならんからもう飽きられてるという
315考える名無しさん
2025/03/16(日) 15:59:09.520 >>310
ニーチェは西洋の思想を根本的に否定して新たな思想を打ち出した人だから東洋の仏教と共通してることも言ってるけど
全く同じではないぞ
実際ニーチェは仏教を受動的なニヒリズムだと批判している
仏教とニーチェ哲学は根本的にかなり違う部分がある
ニーチェに近いのは岡本太郎みたいな芸術家
ニーチェは西洋の思想を根本的に否定して新たな思想を打ち出した人だから東洋の仏教と共通してることも言ってるけど
全く同じではないぞ
実際ニーチェは仏教を受動的なニヒリズムだと批判している
仏教とニーチェ哲学は根本的にかなり違う部分がある
ニーチェに近いのは岡本太郎みたいな芸術家
317考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:01:21.240 そうだね、純粋な力動の賛美が彼の言うことの中心
権力関係における強者弱者の問題とは実はそもそも関係がない
権力への意思という翻訳がすでに誤解に基づいている
権力関係における強者弱者の問題とは実はそもそも関係がない
権力への意思という翻訳がすでに誤解に基づいている
319考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:05:14.590 >>314
出版業ってホントゴミだよな
こういうスターを捏造できるのができる業界人(笑)らしい
もうひとり名前も知らないのに日本にたびたび出てくるフランスの自称学者もいるよな
いい加減出版業は税金を重くするべき
ちなみにとんこれもこのシステムで生み出された化け物
出版業ってホントゴミだよな
こういうスターを捏造できるのができる業界人(笑)らしい
もうひとり名前も知らないのに日本にたびたび出てくるフランスの自称学者もいるよな
いい加減出版業は税金を重くするべき
ちなみにとんこれもこのシステムで生み出された化け物
320考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:05:59.910321考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:06:45.930322考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:09:04.220 ニーチェに近い日本人は岡本太郎
岡本太郎はピカソに感動して芸術家になる決心をした
芸術家になるのは大変だから死ぬかもしれないけど死んでもいいと決意して芸術家を目指した
尊敬するピカソに頭を下げてピカソ先生は凄いと称賛するのは間違っている
ピカソを超える芸術家になることこそ重要だ
常に既存の価値を破壊して闘争しながら新しいモノを作り続ける
闘うといっても武器を持って闘うのではなく自分と闘い自分を超えるんだ
みたいなことを岡本はずっと言って実践してたけどそこら辺がニーチェに似ている
仏教は欲望を無くして穏やかに生きようと言っているからニーチェと違う
岡本太郎はピカソに感動して芸術家になる決心をした
芸術家になるのは大変だから死ぬかもしれないけど死んでもいいと決意して芸術家を目指した
尊敬するピカソに頭を下げてピカソ先生は凄いと称賛するのは間違っている
ピカソを超える芸術家になることこそ重要だ
常に既存の価値を破壊して闘争しながら新しいモノを作り続ける
闘うといっても武器を持って闘うのではなく自分と闘い自分を超えるんだ
みたいなことを岡本はずっと言って実践してたけどそこら辺がニーチェに似ている
仏教は欲望を無くして穏やかに生きようと言っているからニーチェと違う
323考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:09:56.600 倫理による価値判断を超越して
本源的欲求にドライブされていく能動
みたいなところがニーチェ哲学の根底にあって
昔ならヒトラー、現代ならトランプを支持してそうというのは分かる
本源的欲求にドライブされていく能動
みたいなところがニーチェ哲学の根底にあって
昔ならヒトラー、現代ならトランプを支持してそうというのは分かる
324考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:12:18.830 ニーチェの言う弱者は社会の構成員全てに当てはまると思う
倫理学的な意味でいう社会契約説を結んだ全ての市民に対しても当てはまるし、 家父長制や一夫一婦制を強いた男性なんかも全員弱者
道具的理性を用いることで自己保存的に理性を使用した科学者なんかも全て弱者なんだろうな
倫理学的な意味でいう社会契約説を結んだ全ての市民に対しても当てはまるし、 家父長制や一夫一婦制を強いた男性なんかも全員弱者
道具的理性を用いることで自己保存的に理性を使用した科学者なんかも全て弱者なんだろうな
325考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:14:25.390 >>323
本能とか欲求(フロイトの欲求は自我も含む)って能産性というよりは受動的な側面の方が強い
現実界からの命令に忠実になるわけだから
ナチズムに向かいがちな方向性を遊牧的な共産主義に軌道修正してくれるのがドゥルーズ
本能とか欲求(フロイトの欲求は自我も含む)って能産性というよりは受動的な側面の方が強い
現実界からの命令に忠実になるわけだから
ナチズムに向かいがちな方向性を遊牧的な共産主義に軌道修正してくれるのがドゥルーズ
326考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:15:57.650 ニーチェの批判した弱者は今の社会のいわゆる弱者の大部分も該当する可能性が高いからニーチェの哲学をそのままリベラルや左派の思想に利用することは困難
闘う芸術家以外はみんな弱者だからそいつらは没落しろ消えろと言うのがニーチェの哲学
穏やかに平和に生きたい人達はニーチェから否定される
ちなみにルサンチマンから無差別殺人するような奴は自分のルサンチマンをコントール出来ない弱者だからニーチェからはぶっ叩かれる
強者は自分の感情を支配出来るというのがニーチェの考え
>>322
岡本はバタイユとも交流があったようだからバタイユ経由でニーチェの哲学を少し学んだかもしれない
闘う芸術家以外はみんな弱者だからそいつらは没落しろ消えろと言うのがニーチェの哲学
穏やかに平和に生きたい人達はニーチェから否定される
ちなみにルサンチマンから無差別殺人するような奴は自分のルサンチマンをコントール出来ない弱者だからニーチェからはぶっ叩かれる
強者は自分の感情を支配出来るというのがニーチェの考え
>>322
岡本はバタイユとも交流があったようだからバタイユ経由でニーチェの哲学を少し学んだかもしれない
327考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:17:16.400 マルクスガブリエルの本を2冊ぐらい読んだけど自分が思ってるような当たり前の発想しか書いてなくてすごく落胆した
もっと難しそうなやつないのか
もっと難しそうなやつないのか
328考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:17:51.990 「ドイツ人」を嘲笑するのがニーチェなんだから
ニーチェがトランプなんて支持するわけないでしょ
って思うけど、ニーチェ好きがトランプのブレーンには多そうだから
人間はどうしようもないなって
ニーチェがトランプなんて支持するわけないでしょ
って思うけど、ニーチェ好きがトランプのブレーンには多そうだから
人間はどうしようもないなって
329考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:18:41.970 ニーチェは神や常識や伝統や権力者に従うような生き方を根本的に否定しているから右派ニーチェはそもそも間違い
左派やリベラルによるニーチェ解釈はそうしたニーチェの前提をかなりの部分で踏襲しているから右派ニーチェよりもはるかにまとも
でもニーチェは平穏に生きる生き方を否定しているから左派やリベラルはニーチェの哲学をそのまま利用することは出来ない
というのが自分の考え
左派やリベラルによるニーチェ解釈はそうしたニーチェの前提をかなりの部分で踏襲しているから右派ニーチェよりもはるかにまとも
でもニーチェは平穏に生きる生き方を否定しているから左派やリベラルはニーチェの哲学をそのまま利用することは出来ない
というのが自分の考え
330考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:20:51.660 >>327
思弁的実在論かじってみたら
なんか意味わからんかったけど、将来的なポストASIの世界における知と権力の中心から脱落した単なる有象無象としての人間の実存について考えるのには良いかも
新たな世界の存在論的理解の手引きとして
思弁的実在論かじってみたら
なんか意味わからんかったけど、将来的なポストASIの世界における知と権力の中心から脱落した単なる有象無象としての人間の実存について考えるのには良いかも
新たな世界の存在論的理解の手引きとして
332考える名無しさん
2025/03/16(日) 16:22:15.610 でもニーチェとアメリカってのは大事な話だと思うわ
ヨーロッパの古典文献学者が渇望した「身体」がそこにはあるのかもね
ヨーロッパの古典文献学者が渇望した「身体」がそこにはあるのかもね
333リタイヤサン
2025/03/16(日) 17:59:46.130 モンハン廃人だよ
334リタイヤサン
2025/03/16(日) 18:06:39.630 モンハンだけは冷静に分析できないな
事実として発売17日立って150時間
一日約9時間やってる
過労状態にあると言うこと
そんなに面白いの?
どうだろう
中毒になってることは確か
とにかくアクセスしたい
事実として発売17日立って150時間
一日約9時間やってる
過労状態にあると言うこと
そんなに面白いの?
どうだろう
中毒になってることは確か
とにかくアクセスしたい
335リタイヤサン
2025/03/16(日) 18:08:27.650 ストーリー終わったけど、ストーリーは続いてるが
今日もそれとは別にだらだら続けてた
フィールド回って素材採集して
いろいろ使いやすいように設定調整して
気が向いたらそこらのモンスター狩ってい
だらだらだらだら
今日もそれとは別にだらだら続けてた
フィールド回って素材採集して
いろいろ使いやすいように設定調整して
気が向いたらそこらのモンスター狩ってい
だらだらだらだら
336リタイヤサン
2025/03/16(日) 18:09:27.700 とにかくやってないとムズムズする
とにかくワールドにインしたい
とにかくワールドにインしたい
337リタイヤサン
2025/03/16(日) 18:10:07.640 も少しセカンドライフ的な要素ないかな
クラフト要素とか
クラフト要素とか
338考える名無しさん
2025/03/16(日) 18:10:52.930 専門家が株をやればいい
専門分野で優れば一歩リードだ
専門分野で優れば一歩リードだ
339リタイヤサン
2025/03/16(日) 18:11:11.940 今日もベースキャンプには人がわんさか
外人も多くて、何語かわからんが話してる
外人も多くて、何語かわからんが話してる
340リタイヤサン
2025/03/16(日) 18:11:42.060 現実的逃避したい
341リタイヤサン
2025/03/16(日) 18:12:35.690 今日って日曜なん?
曜日の感覚も無くなった
曜日の感覚も無くなった
342考える名無しさん
2025/03/16(日) 18:25:08.910 使っていない能力は、どんどん衰えることを実感した。
少し長い文面を手書きで書こうとしたら、他人に見せられないような汚い字しか書けなくなっている。漢字が分からないとかなら、調べれば済むけど、分かっている字が丁寧に書こうとしてもきれいに書けない。しかも、書き進めるにつれ、慣れが戻って丁寧な文字になるんじゃなくて、疲労してどんどん乱れが酷くなる。
少し長い文面を手書きで書こうとしたら、他人に見せられないような汚い字しか書けなくなっている。漢字が分からないとかなら、調べれば済むけど、分かっている字が丁寧に書こうとしてもきれいに書けない。しかも、書き進めるにつれ、慣れが戻って丁寧な文字になるんじゃなくて、疲労してどんどん乱れが酷くなる。
343リタイヤサン
2025/03/16(日) 18:33:40.450 人と会話しないと、たまに会話したとき言葉がサッと出てこない
テンポよく会話することができなくなってる
すべてのことは日頃の訓練が必要
テンポよく会話することができなくなってる
すべてのことは日頃の訓練が必要
344考える名無しさん
2025/03/17(月) 04:09:27.350 ようこそ
老害の輪へ
さようなら
現役世代
老害の輪へ
さようなら
現役世代
345リタイヤサン
2025/03/17(月) 09:58:15.180 日経平均株価、続伸で始まる 米株高が追い風
346リタイヤサン
2025/03/17(月) 09:58:43.860 そろそろ追加買いするか
347リタイヤサン
2025/03/17(月) 12:30:29.030 ここで買い増しする男気
348考える名無しさん
2025/03/17(月) 13:33:16.320 上げ相場なら文字通り寝ていても勝手に含み益が拡大する
349考える名無しさん
2025/03/17(月) 18:46:12.010 部分は超越する全体を
主人公は人間全体を超越する力を持つ
主人公は人間全体を超越する力を持つ
350考える名無しさん
2025/03/17(月) 18:54:43.950 全体は部分の総和以上といったのは誰だよ
部分が特異点だったらどうするんだよ
ベクトル空間の部分空間は全体を超越することができないなんて
数学は頭が硬すぎる
部分が特異点だったらどうするんだよ
ベクトル空間の部分空間は全体を超越することができないなんて
数学は頭が硬すぎる
351考える名無しさん
2025/03/18(火) 00:40:32.290 自分の頭が硬すぎて理解できていない事から逃げるな
そんな脳味噌じゃ実ある思弁は出来まいて
情けない
先人の知識を学んで答え合わせしていればいいのは有象無象の学生のうちだけだ
学術はその先のまだ解かれていない問題を見つける、あるいは解くことだ
既存の回答にさえ辿り着けないバカが偉そうに語るな
ばかが
そんな脳味噌じゃ実ある思弁は出来まいて
情けない
先人の知識を学んで答え合わせしていればいいのは有象無象の学生のうちだけだ
学術はその先のまだ解かれていない問題を見つける、あるいは解くことだ
既存の回答にさえ辿り着けないバカが偉そうに語るな
ばかが
352リタイヤサン
2025/03/18(火) 02:18:55.780 損失が20万まで戻した
ここは買いたすべきか?
ここは買いたすべきか?
353考える名無しさん
2025/03/18(火) 02:21:25.690 早よ買い足せよ
354リタイヤサン
2025/03/18(火) 02:22:17.140 理性主義は西洋の伝統で、人は神に似せて作られたから正しさを知る理性がある。
近代に科学の成功により生まれた人間科学においても継承された。
理性を単位として理想的な社会を作る。
近代に科学の成功により生まれた人間科学においても継承された。
理性を単位として理想的な社会を作る。
355リタイヤサン
2025/03/18(火) 02:31:32.330 ドシャグマ
バーラハーラ
ネルスキュラ 糸、毒、睡眠、硬い
アジャラカン
レダウ
ウズトゥナ
ヌエグドラ
ジンダハド
アルシュベルド
ゾシア
バーラハーラ
ネルスキュラ 糸、毒、睡眠、硬い
アジャラカン
レダウ
ウズトゥナ
ヌエグドラ
ジンダハド
アルシュベルド
ゾシア
356リタイヤサン
2025/03/18(火) 02:50:49.040 今日も一日モンハン三昧
357リタイヤサン
2025/03/18(火) 03:00:25.620 理性主義のカウンターとして
進化論 人間はサルから進化した
ニューチェ 道徳はリサンチマン
フロイト 無意識
進化論 人間はサルから進化した
ニューチェ 道徳はリサンチマン
フロイト 無意識
358リタイヤサン
2025/03/18(火) 11:46:02.420 モンハン廃人です
359考える名無しさん
2025/03/18(火) 16:10:56.660 歴史の受験も禄にやってこなかったのが哲学者
社会学なんて無意味
社会科学の科学にこそ意味がある
社会学なんて無意味
社会科学の科学にこそ意味がある
360リタイヤサン
2025/03/18(火) 18:11:22.890 買いたすのか?
361リタイヤサン
2025/03/18(火) 18:12:16.960 見事モンハン廃人になった
起きてモンハン寝て起きてモンハン
起きてモンハン寝て起きてモンハン
362リタイヤサン
2025/03/18(火) 18:14:01.050 モンスターハンターは害虫駆除のお仕事だから
ギルドに加盟して依頼を受け駆除する
日頃からの用意が大切
プロフェッショナルだから
ギルドに加盟して依頼を受け駆除する
日頃からの用意が大切
プロフェッショナルだから
363考える名無しさん
2025/03/18(火) 18:35:24.250 まだ買ってなかったのか早よ買え!
364考える名無しさん
2025/03/18(火) 18:58:30.740 test
365考える名無しさん
2025/03/18(火) 19:04:33.380 💩
366リタイヤサン
2025/03/18(火) 22:10:07.680 174時間
19日
9時間/日
19日間毎日9時間
血尿が出そうな疲労
19日
9時間/日
19日間毎日9時間
血尿が出そうな疲労
367リタイヤサン
2025/03/19(水) 01:08:16.010 よし6万まで戻ってきたぜ
368リタイヤサン
2025/03/19(水) 02:20:12.660 マンドラゴラが手に入りにくい。回復を秘薬ベースできない。
メニュー全体が使いにくい。デザインのセンスが悪い。ワールドのときの洗練さがない。素人作品のよう。
マップが使いにくい。オートはいらない。自分で調整したのものを維持して欲しい。
他人の救援に入ったときにモンスターに近いキャンプ位置をさがし無くい。マップがいろいろ動きすぎる。
モンスターの移動が遅すぎる。なにもできずに後ろをついていく時間が長い。
メニュー全体が使いにくい。デザインのセンスが悪い。ワールドのときの洗練さがない。素人作品のよう。
マップが使いにくい。オートはいらない。自分で調整したのものを維持して欲しい。
他人の救援に入ったときにモンスターに近いキャンプ位置をさがし無くい。マップがいろいろ動きすぎる。
モンスターの移動が遅すぎる。なにもできずに後ろをついていく時間が長い。
369考える名無しさん
2025/03/19(水) 05:12:16.240 もしこれらの技術が進展していくと仮定した場合、「人間兵器」のようなものが現れる可能性が高いのは、2100年頃になるかもしれません。しかし、これには倫理的な問題、法的な制約、そして国際的な合意が大きな役割を果たすでしょう。例えば、遺伝子操作を使った強化兵士が登場する前に、世界規模でその是非について議論が巻き起こる可能性が高いです。
そのため、もし「人間兵器」が現れるとすれば、技術的には2050年〜2100年の間に現れる可能性が高いと予想できますが、現実にそのような存在が普及するまでには時間がかかるでしょう。
そのため、もし「人間兵器」が現れるとすれば、技術的には2050年〜2100年の間に現れる可能性が高いと予想できますが、現実にそのような存在が普及するまでには時間がかかるでしょう。
370考える名無しさん
2025/03/19(水) 12:35:55.190 特異点という部分は全体を超越する
ブラックホールの特異点はもはやブラックホールの一部ではない
日常生活の上でも特異点は多く
それぞれのベクトルによって特異点解消することで日常生活を営むことができる
脳という特異点は人間を超越するのだ
我々はこの部分の超越性においてビジョンを見ることができる
例えば部分において現実世界を超越することで異世界の存在のビジョンが見えるのである
機械における部品も同じで機械が動くよりも動かない機械に特異点を感じ取りより高尚な機械を想起できる
ダダイズムはその特異点を感じ取り動かない機械を保護するようになったのだ
特異点は部品の因果数から生じることが多い
アーティファクトやオーパーツといった発想にも似ている
ブラックホールの特異点はもはやブラックホールの一部ではない
日常生活の上でも特異点は多く
それぞれのベクトルによって特異点解消することで日常生活を営むことができる
脳という特異点は人間を超越するのだ
我々はこの部分の超越性においてビジョンを見ることができる
例えば部分において現実世界を超越することで異世界の存在のビジョンが見えるのである
機械における部品も同じで機械が動くよりも動かない機械に特異点を感じ取りより高尚な機械を想起できる
ダダイズムはその特異点を感じ取り動かない機械を保護するようになったのだ
特異点は部品の因果数から生じることが多い
アーティファクトやオーパーツといった発想にも似ている
371考える名無しさん
2025/03/19(水) 12:50:12.120 特異点を通じて現実世界から異世界へのビジョンが見える
部分は全体を超越する
部分は全体を超越する
372考える名無しさん
2025/03/19(水) 12:59:39.390 ひさしぶりに脳トレでDSのswitch入れるか
>>66
脳トレに特異点を感じる
理系は頭かたいけど脳トレをすることで文系の素養を身につけることができる
理系を超越して文系になるのだ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1741962781/68
>>66
脳トレに特異点を感じる
理系は頭かたいけど脳トレをすることで文系の素養を身につけることができる
理系を超越して文系になるのだ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1741962781/68
373リタイヤサン
2025/03/19(水) 14:09:01.250 買いたす?
374考える名無しさん
2025/03/19(水) 14:23:55.600 特異点を通じて現実世界から異世界へのビジョンが見える
部分(特異点)は全体(現実世界)を超越するため異世界に通じる
部分(特異点)は全体(現実世界)を超越するため異世界に通じる
375リタイヤサン
2025/03/19(水) 16:19:10.990 ワイルズ毎日9時間なにをやることがあるのか
やることがあるからやるんじゃない
時間があるからやる
とりあえず朝起きてワイルズにインする
やることはそれから考える、というかやることがなくてもやる
やることがあるからやるんじゃない
時間があるからやる
とりあえず朝起きてワイルズにインする
やることはそれから考える、というかやることがなくてもやる
376リタイヤサン
2025/03/19(水) 16:21:20.250 モンハンはセカンドライフならぬファーストライフ
377リタイヤサン
2025/03/19(水) 22:59:24.280 【DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH】6月26日 発売予定
378リタイヤサン
2025/03/19(水) 23:00:30.010 やりたいゲーム
ゼルデンティア
POE
デススト2 6/24発売
ウィッチャー4
ゼルデンティア
POE
デススト2 6/24発売
ウィッチャー4
379リタイヤサン
2025/03/20(木) 02:17:45.090 下手はどこまでいっても下手
380考える名無しさん
2025/03/20(木) 03:00:26.320 今週はアサクリのプレイ動画漁りで時間潰せるな
381考える名無しさん
2025/03/20(木) 03:02:08.120 やっぱ兵隊倒すより文官や将軍サクッと暗殺するのは一味違うだろ
382リタイヤサン
2025/03/20(木) 03:08:22.860 今日発売かシャドウズ
383リタイヤサン
2025/03/20(木) 03:44:41.780 【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は19日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を2会合連続で据え置くことを決めた。最新の金利見通しでは年内の利下げ回数が2回と、昨年12月時点の想定を維持したが、保有資産縮小を通じた「量的引き締め」のペースを緩和する。今年の経済成長率見通しは下方修正する一方、インフレ率は上振れを予測。トランプ政権の高関税政策が景気に及ぼすリスクに警戒感をにじませた。
政策金利は年4.25~4.50%を維持。ウォラー理事は金利据え置きは支持したが、量的引き締めの緩和に反対した。
FRBは声明で「経済見通しを巡る不透明感は増大した」と指摘。「金利の追加調整の程度や時期を検討する際は指標などを注意深く精査する」とし、物価や景気の動向を見極めながら利下げの時期を探る方針を示した。
政策金利は年4.25~4.50%を維持。ウォラー理事は金利据え置きは支持したが、量的引き締めの緩和に反対した。
FRBは声明で「経済見通しを巡る不透明感は増大した」と指摘。「金利の追加調整の程度や時期を検討する際は指標などを注意深く精査する」とし、物価や景気の動向を見極めながら利下げの時期を探る方針を示した。
384リタイヤサン
2025/03/20(木) 03:44:53.430 まだまだ下がるな
385リタイヤサン
2025/03/20(木) 13:26:24.050 ワールドと比較
グラフィック◎ さすがPS5。美しいフィールド。そしてストーリー内のCGの迫力。
ストーリー△ 結果、いつものパターン
モンスター○ いままでにない動き。ただ再登場モンスターの扱いが雑。
操作性× 攻撃操作が難しい。全般の操作性が悪い。デザインも素人作品のよう。
さすがPS5というグラフィックだがワールドを超えたかというとかなり微妙。ただし楽しむには十分。
グラフィック◎ さすがPS5。美しいフィールド。そしてストーリー内のCGの迫力。
ストーリー△ 結果、いつものパターン
モンスター○ いままでにない動き。ただ再登場モンスターの扱いが雑。
操作性× 攻撃操作が難しい。全般の操作性が悪い。デザインも素人作品のよう。
さすがPS5というグラフィックだがワールドを超えたかというとかなり微妙。ただし楽しむには十分。
386リタイヤサン
2025/03/20(木) 13:26:35.050 買いたす勇気
387考える名無しさん
2025/03/20(木) 15:46:11.930 予想は当たっている。今、買い足さなければならない必要が見当たらない。
いつ必要性を感じるかは、人それぞれだが、私は、必要性を感じない限り動かない。
いつ必要性を感じるかは、人それぞれだが、私は、必要性を感じない限り動かない。
388考える名無しさん
2025/03/20(木) 15:48:29.880 昨年の末、多少の動きはあっても、株価は停滞して、物価が先行して上昇をつづけると予測した。
また、株価は、多少の上下動を見せながら、長期的に大きく下落する可能性はまずないだろうと予測した。
いずれの予想も的中している。
また、株価は、多少の上下動を見せながら、長期的に大きく下落する可能性はまずないだろうと予測した。
いずれの予想も的中している。
389リタイヤサン
2025/03/20(木) 16:17:10.750 いまが底なら買って、あとは登るしかない
390考える名無しさん
2025/03/20(木) 16:49:37.650 統計を信用しすぎると小局的視点が崩れる
全体ではなく部分に着目すると小局的視点になれる
全体主義の社会科学は間違いで部分主義の社会学こそ正しい
部分世界からの視点で波動社会学を普及させるべき
全体ではなく部分に着目すると小局的視点になれる
全体主義の社会科学は間違いで部分主義の社会学こそ正しい
部分世界からの視点で波動社会学を普及させるべき
391リタイヤサン
2025/03/20(木) 18:11:25.490 トランプへの反発で世界でアメリカ離れが起きつつあるとか
わしが株を買ったタイミングで経済が反転した
終わったな
わしが株を買ったタイミングで経済が反転した
終わったな
392リタイヤサン
2025/03/20(木) 19:27:12.890 昔、貴族院というのがあって
ようするにアホな大衆に選挙権を与えると社会がおかしくなる
選ばれたエリートが決めるべきだと
それが今ではアホでもかしこでも同じ1票
そうするとアホの方が断然多いわけで、世の中がよくなるわけがない
アホの意見ばかり通るわけだから、社会は崩壊する
ようするにアホな大衆に選挙権を与えると社会がおかしくなる
選ばれたエリートが決めるべきだと
それが今ではアホでもかしこでも同じ1票
そうするとアホの方が断然多いわけで、世の中がよくなるわけがない
アホの意見ばかり通るわけだから、社会は崩壊する
393リタイヤサン
2025/03/20(木) 19:29:14.530 だから直接民主制ではない
直接選べるのは議員
選ばれた議員が政治を行う
間接民主制で何とかぎりアホを薄めている
直接選べるのは議員
選ばれた議員が政治を行う
間接民主制で何とかぎりアホを薄めている
394リタイヤサン
2025/03/20(木) 19:30:16.160 そうはいっても、選挙が近づくとアホに合わせないとそもそも議員になれない
貴族制を復活させないとあかんのでは?
貴族制を復活させないとあかんのでは?
395考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:47:59.420 自民党、米に続き玉子の高騰化も達成wwww [577451214]
396考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:48:22.300 米も卵も数ヶ月で50%上がった
397考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:50:04.180398考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:51:10.650 アメリカも「卵の価格高騰」深刻で12個入り“2000円”も…史上最高値更新で“卵泥棒”現れる…年内さらに価格上昇か (2025/3/12)
https://www.youtube.com/watch?v=n6Q06lTXiCg
日本 1パック250円
アメリカ 1パック2000円
https://www.youtube.com/watch?v=n6Q06lTXiCg
日本 1パック250円
アメリカ 1パック2000円
399考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:52:25.230 アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
400考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:53:45.130 23年の記事だけど4億個も海外に出荷してんだから
そりゃ国内で流通しなくなるわな
日本の卵、4億個が香港人の胃袋に 輸出の9割、3年で3倍に急増
ps://www.asahi.com/articles/ASR276VB7R27UHBI03D.html
そりゃ国内で流通しなくなるわな
日本の卵、4億個が香港人の胃袋に 輸出の9割、3年で3倍に急増
ps://www.asahi.com/articles/ASR276VB7R27UHBI03D.html
401考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:54:46.150 今は季節ではないとはいえ、ちびた茄子1本が100円だからな。
402考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:55:11.830 米も値上げ成功したし卵野菜肉も更に上がるな
403考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:55:44.190 自民党「まずは自助」(脱税します。税金横領します。会合に参加するたび10万もらえます。官房機密費という名の好き勝手に使える税金お小遣いあります。カルト宗教と大企業に税金流して票固めます。)←こいつらどうすれば良いの?😭
404考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:56:35.210 給料は1円も上がらないどころか30年前より遥かに下がってるのに
物価は倍々ゲーム 暴動起こさないと殺されるぞ
物価は倍々ゲーム 暴動起こさないと殺されるぞ
405考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:57:12.350 自民党支持者は日本人をたくさん殺せて満足か?
おまえらの自民党への1票が日本人を殺したんだよ!
おまえらの自民党への1票が日本人を殺したんだよ!
406考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:57:40.800407考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:58:01.800 卵に関わらず何買っても高いわ
もう殺されるレベルだもん そりゃ財務省デモでもなんでもやるだろ
もう殺されるレベルだもん そりゃ財務省デモでもなんでもやるだろ
408考える名無しさん
2025/03/20(木) 19:58:45.600 餓死者は続出してるしはしかが流行って後進国レベルの栄養状態になってる
409考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:00:00.690 自民党のせいで庶民はまともに食事すらできない時代になった
410考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:00:30.300 次は小麦かな
日本人を兵糧攻めするのうますぎ
日本人を兵糧攻めするのうますぎ
411考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:00:50.700 そろそろもやしも上がるからな?
覚悟しとけよ
覚悟しとけよ
412考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:01:09.180 もう日本人はシロアリでも食うしかない
413考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:01:40.070 給料上がらず物価だけ上がる
治安悪くなるからお前らも他人事じゃないぞ
治安悪くなるからお前らも他人事じゃないぞ
414考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:02:22.070 飼料用の米が少なくなって主食用米の生産増やすので
卵、鶏肉、牛肉、豚肉が今年から上がっていく
和牛は元から高いから影響無いかもだが
卵、鶏肉、牛肉、豚肉が今年から上がっていく
和牛は元から高いから影響無いかもだが
415考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:03:43.150 果物、米、野菜、コーヒー、紅茶、高くなったものを避けていると、毎日、何を食べればいいのか本当に難しくなっている。
416考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:06:20.200 で、本当の話で、私自身は、ここのところ毎日、庭に生やした草を食べている。
草と言っても葉ネギだが。それも、自分で種を買ったものではなく、今は亡き親が80年代に買った100円ショップで売っているような種を6年程前に植えたもの。
草と言っても葉ネギだが。それも、自分で種を買ったものではなく、今は亡き親が80年代に買った100円ショップで売っているような種を6年程前に植えたもの。
417考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:11:24.760 まあ、スーパーでニラでも買ってきて植えるかな。あれは一度育つと繁殖力が旺盛で、いくら切って使っても、すぐにまた生えてくる。
418考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:15:36.030 こういうときには、金欠でどう料理を工夫するかを長年経験してきたことが役に立つ。
安い材料でそれなりに栄養のバランスがとれ、料理に手間と時間がかからず、自分自身では満足できる食事が作れる。
安い材料でそれなりに栄養のバランスがとれ、料理に手間と時間がかからず、自分自身では満足できる食事が作れる。
419考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:21:47.860 ピーマンは、スーパーから買ってきたピーマンの野菜くずの種から育てたやつを結実させて、2年間利用した。
3年目の今年は、枯れたように見えるが、暖かくなって復活するかどうか様子を見ている。
3年目の今年は、枯れたように見えるが、暖かくなって復活するかどうか様子を見ている。
420考える名無しさん
2025/03/20(木) 20:26:21.960 もうすぐインゲン豆もまた種を蒔く。あれは、完全放置で良く育って、夏野菜としてとても優秀。ミニトマトも試したことがあり、大量に取れても、放置栽培では味が悪く、とにかくカメムシなどの害虫を呼び寄せる。
421リタイヤサン
2025/03/20(木) 21:01:47.620 ダウ微妙に盛り返してきたけど
トランプの間はジリ貧なのかね
トランプの間はジリ貧なのかね
422リタイヤサン
2025/03/20(木) 21:03:12.020 デフレデフレと騒いでいざインフレになったら騒ぐとかなにがしたいんだ
423リタイヤサン
2025/03/20(木) 21:38:55.250 日本Wカップ出場おめでとう!
424リタイヤサン
2025/03/20(木) 22:14:41.250 人生逃避
425リタイヤサン
2025/03/20(木) 22:57:27.160 禅的な精神性
例えばiPhoneのかっこよさ
余生なものを排除したシンプルなデザイン性
ジョブスの禅の影響がある
ビルエバンスのピアノ
例えばiPhoneのかっこよさ
余生なものを排除したシンプルなデザイン性
ジョブスの禅の影響がある
ビルエバンスのピアノ
426リタイヤサン
2025/03/21(金) 09:42:15.700 数年間株価上がらない感じかな
427考える名無しさん
2025/03/21(金) 09:43:45.510 その間に印象的な上げ下げの動きは見られたが、東証の株式市場は、通しで見れば、去年の年初から現在に至るまでほぼ横ばいの常態を維持しつづけている。
428考える名無しさん
2025/03/21(金) 09:46:30.300 常態 × 状態 〇
その間、物価が大きく上がりつづけていることから見れば、ここからの東証の株式市場の長期的な大きな下落がつづくとは考えづらい。
なぜなら、そんなことになれば、至るところで財務破綻が生じて、経済が大混乱に陥るからだ。
その間、物価が大きく上がりつづけていることから見れば、ここからの東証の株式市場の長期的な大きな下落がつづくとは考えづらい。
なぜなら、そんなことになれば、至るところで財務破綻が生じて、経済が大混乱に陥るからだ。
429考える名無しさん
2025/03/21(金) 09:47:56.900 そのような経済的な大混乱があり得ないとは言えないが、それを政策として政府が誘導することは、通常、考えられない。
430リタイヤサン
2025/03/21(金) 09:50:43.240 わしが株を買ってしまったばっかりにみんなに迷惑をかける
431リタイヤサン
2025/03/21(金) 10:05:02.310 株価低迷の要因は明らかでトランプ政策による国際経済の混乱からくる不透明さ
これはしばらく続く
下手するとトランプ政権中。
これはしばらく続く
下手するとトランプ政権中。
432リタイヤサン
2025/03/21(金) 10:36:30.060 もうすべて終わった
433リタイヤサン
2025/03/21(金) 10:37:58.440 株はじめて1ヶ月
損失10万円はまずまずでは?
損失10万円はまずまずでは?
434リタイヤサン
2025/03/21(金) 10:43:53.040 株は面白いね
毎日気になる
世界を学ぶ
少額でも勉強のために持った方がよいよ
毎日気になる
世界を学ぶ
少額でも勉強のために持った方がよいよ
435リタイヤサン
2025/03/21(金) 10:50:40.540 職安あと2回かな
ゆうても月10万円程度だから
ゆうても月10万円程度だから
436リタイヤサン
2025/03/21(金) 11:02:57.350 会社やめたあとの税金、社会保障費が異常
1年で150万ぐらい取られる
普通ならすぐに転職しないと破産する
失業保険もらってる場合じゃないよ
1年で150万ぐらい取られる
普通ならすぐに転職しないと破産する
失業保険もらってる場合じゃないよ
437リタイヤサン
2025/03/21(金) 11:04:03.010 職安5か月通ってももらえるの40万ぐらいだから
大赤字だよ
大赤字だよ
438リタイヤサン
2025/03/21(金) 11:07:13.150 リタイアは超贅沢
10年で4000万円
一日一万円ぐらいかかる
普通じゃ無理
年金もらえるまで食いつながないと
年金もらえるときに物価上がって多分それだけじゃやっていけないから
それなりの蓄えもないとやばい
株さん上がってわしの生活を支えてくれ
10年で4000万円
一日一万円ぐらいかかる
普通じゃ無理
年金もらえるまで食いつながないと
年金もらえるときに物価上がって多分それだけじゃやっていけないから
それなりの蓄えもないとやばい
株さん上がってわしの生活を支えてくれ
439リタイヤサン
2025/03/21(金) 11:09:07.980 安定して上がれば、再分配受けどりにして、月数万円の配当あれば生活楽になるんだけど
無理そうだな
しばらくは金を生みそうにない
無理そうだな
しばらくは金を生みそうにない
440リタイヤサン
2025/03/21(金) 11:12:21.300 モンスターハンターのお仕事を毎日9時間
でも一銭にもならないと思うなかれ
ソフト一万円で毎日9時間も時間を潰してくれる
ほんとに優秀
でも一銭にもならないと思うなかれ
ソフト一万円で毎日9時間も時間を潰してくれる
ほんとに優秀
441リタイヤサン
2025/03/21(金) 14:54:06.800 ほんとに基礎能力低いんだよな
物覚え悪い
ミス多い
すぐにびびって気が小さい
それでもいまリタイアできるほど金が貯められたのはものすごい幸運
超ホワイト企業に入れたこと
こつこつやらなくても許された
ものすごく地味な生活を続けたこと
普通の企業じゃつとまらなかった
物覚え悪い
ミス多い
すぐにびびって気が小さい
それでもいまリタイアできるほど金が貯められたのはものすごい幸運
超ホワイト企業に入れたこと
こつこつやらなくても許された
ものすごく地味な生活を続けたこと
普通の企業じゃつとまらなかった
442リタイヤサン
2025/03/21(金) 14:59:19.530 ほんとに良い会社だったな
たまたま入った会社だけど
社風がのんびりしてるから就職する人も良い人が多い
野心的な人はもっと競争の激しい会社に入るだろう
たまたま入った会社だけど
社風がのんびりしてるから就職する人も良い人が多い
野心的な人はもっと競争の激しい会社に入るだろう
443リタイヤサン
2025/03/21(金) 21:21:49.010 モンハンでは出撃前にやることがあって
相手に合わせた適切な
①荷物もつ
②装備を着る
③食事をする
作業的には選択してクリックするだけの簡単なもの
ADHDはこういうのが1番苦手
普通の人は選んでクリックで簡単なのにと思うけど
出撃するという時点でそっちに注意が行って、段取りが飛ぶ
そしていざ行ってみると準備不足であたふた
モンハンに限らず生活全般そんな感じ
相手に合わせた適切な
①荷物もつ
②装備を着る
③食事をする
作業的には選択してクリックするだけの簡単なもの
ADHDはこういうのが1番苦手
普通の人は選んでクリックで簡単なのにと思うけど
出撃するという時点でそっちに注意が行って、段取りが飛ぶ
そしていざ行ってみると準備不足であたふた
モンハンに限らず生活全般そんな感じ
444考える名無しさん
2025/03/21(金) 21:26:10.920 たし🦀
445リタイヤサン
2025/03/22(土) 00:13:48.950 実際問題はADHDよりメンタルの弱さだよな
メンテルが弱いからADHDも避難する
ADHDでもメンタルの強いやついるからな
それを力に変えてる
このメンタルの弱さはなんなんだろう
これもスペックだと思う
メンテルが弱いからADHDも避難する
ADHDでもメンタルの強いやついるからな
それを力に変えてる
このメンタルの弱さはなんなんだろう
これもスペックだと思う
446リタイヤサン
2025/03/22(土) 00:14:30.570 千円単位だがじりじり損失減ってきた
447考える名無しさん
2025/03/22(土) 00:16:52.910 そう💰
448リタイヤサン
2025/03/22(土) 00:20:50.670 メンテルの弱さって結局は対人だろう
人との交渉力
人との交渉力
449リタイヤサン
2025/03/22(土) 00:23:49.200 結局、人が怖くて引きこもった人生
その逃避で哲学なんかにはまって理屈積み上げて、上辺の自信だけつけて
結局なにも変わってない
その逃避で哲学なんかにはまって理屈積み上げて、上辺の自信だけつけて
結局なにも変わってない
450考える名無しさん
2025/03/22(土) 01:21:28.720 ツノガライクリにおける命令行インターフェースの特異性は、従来のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)が提供する視覚的で直感的な操作性とは一線を画し、言語的な精緻さと論理的な構造を極限まで追求するところにある。そこでは、各入力コマンドが、単なる機械的な反応を超えて、複雑な抽象概念と無限の再帰的プロセスを駆動する鍵として機能する。ツノガライクリにおける「コマンド」は、まさに哲学的問いかけであり、システム内の無数の可能性を開拓するための暗号的な扉を開く手段となる。
451リタイヤサン
2025/03/22(土) 02:14:50.350 しげ旅ほんと面白い。
1本40分もあるのにちゃんとみちゃうんだよな
登録して見てる動画はいろいろあるが
こんなユーチューブなかなか無い
1本40分もあるのにちゃんとみちゃうんだよな
登録して見てる動画はいろいろあるが
こんなユーチューブなかなか無い
452考える名無しさん
2025/03/22(土) 19:38:56.000 【動画】中国人「ごめん、なんで日本ではイチゴ狩りする時わざわざ人が動くの?普通イチゴが動くよね」 [834922174]
453考える名無しさん
2025/03/22(土) 19:39:14.650 https:/video.twimg.com/amplify_video/1902541456067457027/vid/avc1/1080x1920/_wSKVP7YFgdJeE--.mp4
454考える名無しさん
2025/03/22(土) 19:39:29.740 負けとるやんけ
455考える名無しさん
2025/03/22(土) 19:44:32.420 【動画】バイク乗りのダイナミック帰宅шшшшшшшшшшшш [632966346]
456考える名無しさん
2025/03/22(土) 19:44:50.140457考える名無しさん
2025/03/22(土) 19:45:07.550 飛びすぎワロタ
458リタイヤサン
2025/03/22(土) 21:42:20.230 200時間超えてさすがに飽きてきたんだが
459リタイヤサン
2025/03/22(土) 22:17:38.020 会社のときは仕事から帰って遅くまでモンハンもキツかったが
一日中モンハンもきついな
毎日疲労が
一日中モンハンもきついな
毎日疲労が
460リタイヤサン
2025/03/22(土) 22:18:10.440 優秀な暇つぶしすぎて止まらなくなる
朝から晩まで
めちゃきつい
朝から晩まで
めちゃきつい
461リタイヤサン
2025/03/22(土) 22:47:02.040 一日モンハンやらない休みがほしい
462リタイヤサン
2025/03/22(土) 22:53:54.110 頭おかしくなってきた
463リタイヤサン
2025/03/23(日) 02:00:42.700 【楽天証券で「詐欺」被害が相次ぐ】
464リタイヤサン
2025/03/23(日) 11:21:30.290 トランプ不況に備えよ 萎縮せず攻めの経営を
465リタイヤサン
2025/03/23(日) 15:11:27.630 株式デビューしてそろそろ一ヶ月
1回ぐらい黒字になれよ
1回ぐらい黒字になれよ
466考える名無しさん
2025/03/23(日) 16:15:51.820 私は、長期的に、全体としてはほとんど黒字しか経験したことがないが。
売り買いしなければ、勝率9割の実現も可能なんだが、それに近づくと、リスクをとって売り買いする動機が働くから、なかなか勝率8割台を超えて9割台の維持を実現するのは難しい。
売り買いしなければ、勝率9割の実現も可能なんだが、それに近づくと、リスクをとって売り買いする動機が働くから、なかなか勝率8割台を超えて9割台の維持を実現するのは難しい。
467リタイヤサン
2025/03/23(日) 16:18:04.580 わしが株を買ったからにはこれからは株はそうそう上がることはないよ
468考える名無しさん
2025/03/23(日) 16:45:57.500 現代の錬金術?
少なくとも株のことではないだろう
錬金術はひと目のつかないものだ
金は闇とチャンスから生まれる
少なくとも株のことではないだろう
錬金術はひと目のつかないものだ
金は闇とチャンスから生まれる
469リタイヤサン
2025/03/23(日) 17:10:43.740 早く人生終わらないかな
470考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:25:17.460 どこを見ても多重請負中抜きシステムジャパンよ
俺が素人で5段中抜き下っ端無給で作業に関与した巨大ビル大丈夫かな?ってたまに思う
俺が素人で5段中抜き下っ端無給で作業に関与した巨大ビル大丈夫かな?ってたまに思う
471考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:27:10.620 国産のソフトウェアはレベルが低くて日本大丈夫か?って思うわ。特に官庁関係。日本のPCの歴史考えるとベテランプログラマーが大量にいててもおかしくないのに
472考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:27:57.020 先ずそもそも論としてジャップランドにjavaのコードマトモに書けるプログラマーなんて指で数えるぐらいしか居ないよな
英語すら読めない連中がitやってる島だし(´・ω・`)
英語すら読めない連中がitやってる島だし(´・ω・`)
473考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:28:56.180 ぶっちゃけ2010年くらいからプログラマって言語何一つわかってねえぞ
IT土方業界ひどすぎ
IT土方業界ひどすぎ
474考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:29:32.760 それが日本のITなの
世界一レベルの低いITなの
世界一レベルの低いITなの
475考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:29:59.280 安く手を動かしてくれるから
高いとこに投げるくらいなら差額を取るために安いとこに投げて利益を取る
高いとこに投げるくらいなら差額を取るために安いとこに投げて利益を取る
476考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:31:24.500 底辺の素人プログラマーだが、国から3千か4千万でおりてきた仕事を大手広告代理店が受けてさらに下請けが1千万で受けたがエンジニアが一人もいないからお前できるならやれって言われて80万でやったわ。 こんなんザラやろ。とりあえず動けば何も言われんのはまじやな。
477考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:32:34.130 客先常駐だと身分格差が如実に現れて
三次請けくらいの末端の下請けだと会社自体給与が低いから結婚もしてないし持ち家も無いし車もない
大企業の職場で下に見られてる現代のえたひにんのような扱いだし
そういう人間に一流の仕事しろとか無理な話
三次請けくらいの末端の下請けだと会社自体給与が低いから結婚もしてないし持ち家も無いし車もない
大企業の職場で下に見られてる現代のえたひにんのような扱いだし
そういう人間に一流の仕事しろとか無理な話
478考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:33:31.730 富士通 → 賄賂 → 自民党政治家
自民党政治家 → 不当に高額な税金仕事 → 富士通
自民党政治家 → 不当に高額な税金仕事 → 富士通
479考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:34:02.600 デジタル庁の中にプログラミング理解してる奴なんて
1人もいなさそうやん
マジで仲間に金配るためだけの庁だと思うよあんなの
1人もいなさそうやん
マジで仲間に金配るためだけの庁だと思うよあんなの
480考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:35:04.790 しょうがないだろ中抜しまくって6次委託くらいの業者が低賃金でやってるんだろうから
481考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:36:08.090 Javaも出来ねえとか
日曜プログラマーの俺ら以下じゃねえか
中抜きし過ぎて人材全く育ってねえな
インド人に丸投げした方が良いもん作ってくれるわ
日曜プログラマーの俺ら以下じゃねえか
中抜きし過ぎて人材全く育ってねえな
インド人に丸投げした方が良いもん作ってくれるわ
482考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:36:32.020 【石破悲報】マイナンバーのシステム開発の現場の実態が暴露される。Javaが分からない底辺プログラマがJavaを書いていた [517791167]
483考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:37:21.730 外注の多重構造の結果とんでもないことに
マイナ保険証などというふざけた話が出てくる以前の話です
開発していたのは保険組合がアクセスして使うマイナンバーのシステムです
作中では以下のような話がでてきます
・入場時に守秘義務契約をSES企業の営業が代筆した
・受注者が元請けに説明せず勝手にニアショア開発にした
・システムはJava製なのだが実際に手を動かすプログラマーの大半がC系言語の経験しかない
・「スプリント形式」による開発
執筆を決意したのはそもそも自分が守秘義務契約にサインしていないことを思い出したからです
https://kakuyomu.jp/works/16818622171138271472
マイナ保険証などというふざけた話が出てくる以前の話です
開発していたのは保険組合がアクセスして使うマイナンバーのシステムです
作中では以下のような話がでてきます
・入場時に守秘義務契約をSES企業の営業が代筆した
・受注者が元請けに説明せず勝手にニアショア開発にした
・システムはJava製なのだが実際に手を動かすプログラマーの大半がC系言語の経験しかない
・「スプリント形式」による開発
執筆を決意したのはそもそも自分が守秘義務契約にサインしていないことを思い出したからです
https://kakuyomu.jp/works/16818622171138271472
484考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:38:15.500486考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:42:13.700 ChatGPT出る前はブルーカラーの仕事なくなる
出た後はホワイトカラーの仕事なくなるって真逆になってて
なんか予想っててきとーだな
出た後はホワイトカラーの仕事なくなるって真逆になってて
なんか予想っててきとーだな
487考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:42:43.410 >>486
両方なくなるよ
アメリカは製造業を海外移転してしまってるからLLMが目立つ産業構造的な理由
一方で中国は製造業の自動化をどんどん進めてる
仮想空間で無限に試行させて学習させる画像識別の性能が飛躍的に上がったからな
トランプが国内に工場戻そうとしてるのとも関連する話
日本は中小企業が大半だから大胆な導入が進まないんだろう
両方なくなるよ
アメリカは製造業を海外移転してしまってるからLLMが目立つ産業構造的な理由
一方で中国は製造業の自動化をどんどん進めてる
仮想空間で無限に試行させて学習させる画像識別の性能が飛躍的に上がったからな
トランプが国内に工場戻そうとしてるのとも関連する話
日本は中小企業が大半だから大胆な導入が進まないんだろう
488考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:44:23.810 識者「AI時代、過去積み重ねてきた経験や知識をジェノサイドされて、メチャクチャ発狂しだす中年が増える」 [612732357]
489考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:44:40.940 プログラマーだけど軽くアイデンティティ破壊されつつある
まあそれでもこのAIがどこまで成長するのか見届けたいんだけどな
シンギュラリティ来て欲しいわ
まあそれでもこのAIがどこまで成長するのか見届けたいんだけどな
シンギュラリティ来て欲しいわ
490考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:45:40.100 肉体労働は当分なくならないだろな
AI応用製品やロボットのメーカー勤めだけど、よく派遣会社に商談で負ける
派遣会社はロボットより安物の人間を売ってるので
AI応用製品やロボットのメーカー勤めだけど、よく派遣会社に商談で負ける
派遣会社はロボットより安物の人間を売ってるので
491考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:46:23.540 実際、AIが社会に深く入り込んだことで、
過去の積み重ねが価値を失い、「自分の存在意義」が奪われて発狂する中年は間違いなく増えるだろうな。
これまで俺らが「努力」や「経験」だと信じて疑わなかったものが、
ただのデータとしてAIに一瞬で解析され、模倣され、
最適化されてしまったら、自尊心やアイデンティティなんて粉々になる。
特に40代?50代は、
これまで培ってきたものを捨てて新しいルールに適応するには遅すぎる年齢。
若者みたいに柔軟に受け入れられるわけでもないし、
かといって完全に引退するには早すぎる。
まさに挟み撃ちの地獄世代だよ。
この世代が一気に「精神的ジェノサイド」を受けて、
社会全体の混乱につながる未来は結構リアルだと思うわ。
そりゃ発狂する奴も出てくるってもんだろ。
AIが奪っていくのは、単なる仕事や金ではなく、
人間が一生をかけて築いた「プライド」そのものだからな。
ただしこれは個人的な意見であり、詳細なAI時代の展望は専門家への相談をおすすめします。
過去の積み重ねが価値を失い、「自分の存在意義」が奪われて発狂する中年は間違いなく増えるだろうな。
これまで俺らが「努力」や「経験」だと信じて疑わなかったものが、
ただのデータとしてAIに一瞬で解析され、模倣され、
最適化されてしまったら、自尊心やアイデンティティなんて粉々になる。
特に40代?50代は、
これまで培ってきたものを捨てて新しいルールに適応するには遅すぎる年齢。
若者みたいに柔軟に受け入れられるわけでもないし、
かといって完全に引退するには早すぎる。
まさに挟み撃ちの地獄世代だよ。
この世代が一気に「精神的ジェノサイド」を受けて、
社会全体の混乱につながる未来は結構リアルだと思うわ。
そりゃ発狂する奴も出てくるってもんだろ。
AIが奪っていくのは、単なる仕事や金ではなく、
人間が一生をかけて築いた「プライド」そのものだからな。
ただしこれは個人的な意見であり、詳細なAI時代の展望は専門家への相談をおすすめします。
492考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:47:49.670 自動運転システムの開発やってるけど同じような感じだな
このしょぼいコードが最終的に車の制御につながってんだよなぁとか思ってしまう
このしょぼいコードが最終的に車の制御につながってんだよなぁとか思ってしまう
493考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:50:01.680 10年前に知人が言ってたんだが国のソフトJava製をインストールさせられて使ったらパソコンがぶっ壊れて復帰に大変でそれ以降国のソフト絶対使わなくなったとさ
494考える名無しさん
2025/03/23(日) 17:59:34.540 あとこれも聞いた話だが、国の下請けはプログラムの行数で値段が決まるから洗練されたコード書かずにわざと小学生レベルの長ったらしいコード書いてるってさ
495考える名無しさん
2025/03/23(日) 18:05:36.640 じゃあ、残業代目的にわざわざダラダラ仕事するジャップスタイルと同じだね
496考える名無しさん
2025/03/23(日) 18:07:24.490 中抜で品質の悪い日本製を避ければ取り敢えずは済みそうだな。ジャップの作ったアプリだと、金まで簡単に盗まれる。楽天証券もいい加減なシステムでやっているんだろうな
497考える名無しさん
2025/03/23(日) 18:17:15.550498リタイヤサン
2025/03/23(日) 18:21:13.020 疲れて頭痛い
モンハンやる力ない
吐きそう
モンハンやる力ない
吐きそう
499リタイヤサン
2025/03/23(日) 22:15:17.960 完全にダウンした
疲労、頭痛、下痢
モンハン疲れがピークに
疲労、頭痛、下痢
モンハン疲れがピークに
500リタイヤサン
2025/03/23(日) 22:16:34.640 やりたい気持ちはあるが体が悲鳴を上げてる
501リタイヤサン
2025/03/23(日) 22:18:35.850 身体というか脳
脳が悲鳴を上げてる
脳が悲鳴を上げてる
502リタイヤサン
2025/03/23(日) 22:29:30.730 狩猟本能が爆殺してものすごい集中と緊張がしいられる
どんなに疲れていても戦闘が始まると、アドレナリンがドバドバと
どんなに疲れていても戦闘が始まると、アドレナリンがドバドバと
503リタイヤサン
2025/03/23(日) 23:21:07.460 脳の疲労は身体の免疫機能を低下させる
504考える名無しさん
2025/03/23(日) 23:22:56.200 まどろいたね
505リタイヤサン
2025/03/23(日) 23:26:16.460 とうとう壊れた
200時間
200時間
506リタイヤサン
2025/03/24(月) 00:37:38.240 頑張りたいのはやまやまだが
もう限界
もう限界
507リタイヤサン
2025/03/24(月) 01:02:12.040 疲れて眠れない状態
神経が高ぶって収まらない
眠れないから疲れもとれずの悪循環
正直数日間の安静が必要な状況
神経が高ぶって収まらない
眠れないから疲れもとれずの悪循環
正直数日間の安静が必要な状況
508リタイヤサン
2025/03/24(月) 01:05:02.370 疲れて神経が高ぶると横になると逆に眠れなくなる
座る感じて静かにして、寝るんじゃないふりをしてだまして寝る
それでも早めに目が覚める
座る感じて静かにして、寝るんじゃないふりをしてだまして寝る
それでも早めに目が覚める
509考える名無しさん
2025/03/24(月) 10:45:03.580 元気そうで
510リタイヤサン
2025/03/24(月) 13:35:15.460 フリーレンはやはり泣けるね
時間の使い方が上手いんだよね
エルフのフリーレンは何千年生きるから人間とは時間の感覚が違う
毎日毎日焦るように生きてその結果何十年経ってもなにも変わってない
そういう人間の空しさが浮き彫りになる
時間の使い方が上手いんだよね
エルフのフリーレンは何千年生きるから人間とは時間の感覚が違う
毎日毎日焦るように生きてその結果何十年経ってもなにも変わってない
そういう人間の空しさが浮き彫りになる
511リタイヤサン
2025/03/24(月) 13:36:02.090 そういう人間の儚さが浮き彫りになる
512リタイヤサン
2025/03/24(月) 13:38:26.090 たとえば子供のころによく見てた遠くの山
久しぶりに大人になって見るのなにも変わってない
おそらく何千年前の人々も同じものを見た
そして何千年後の人も同じものを見るだろう
人間の必死さの前で変わらないもの
そして人生の儚さを感じる
久しぶりに大人になって見るのなにも変わってない
おそらく何千年前の人々も同じものを見た
そして何千年後の人も同じものを見るだろう
人間の必死さの前で変わらないもの
そして人生の儚さを感じる
513リタイヤサン
2025/03/24(月) 14:55:56.310 疲れ果てた
モンハン再会する力が無い
モンハン再会する力が無い
514リタイヤサン
2025/03/24(月) 19:24:35.800 道に極める
リタイヤ道
リタイヤ道
515リタイヤサン
2025/03/24(月) 19:43:48.890 大剣が強いわけない
振りが遅い、移動できない、リーチが短い
敵に貼り付いて振りの遅い武器で戦う
振りの遅さはチャタカブラの振りかぶりモーションよりも遅い
こっちが先に振りだしても向こうが先に当たる
敵の動きはどんどん複雑になってるのにどうやって戦うのかと言うこと
振りが遅い、移動できない、リーチが短い
敵に貼り付いて振りの遅い武器で戦う
振りの遅さはチャタカブラの振りかぶりモーションよりも遅い
こっちが先に振りだしても向こうが先に当たる
敵の動きはどんどん複雑になってるのにどうやって戦うのかと言うこと
516リタイヤサン
2025/03/24(月) 19:47:20.600 予測武器と言われる
何度も何度も戦って敵の動きのパターンを覚えて、次の攻撃を予測してそこに攻撃を当てる
TA武器とも言われる
タイムアタックは何度も何度も戦って敵の動きのパターンを覚えて最適な解を見出す
大剣はもともとがそのような練習が必要だし、攻撃がどんどん当たれば威力は高い
何度も何度も戦って敵の動きのパターンを覚えて、次の攻撃を予測してそこに攻撃を当てる
TA武器とも言われる
タイムアタックは何度も何度も戦って敵の動きのパターンを覚えて最適な解を見出す
大剣はもともとがそのような練習が必要だし、攻撃がどんどん当たれば威力は高い
517リタイヤサン
2025/03/24(月) 19:49:30.720 多くのプレイヤーはそこまでやりこむことはない
最も動きの速く動きが読めなくてもそれなりに対処できる武器を使うのが良い
初見でもそれなりの戦いができて攻略も早い
最も動きの速く動きが読めなくてもそれなりに対処できる武器を使うのが良い
初見でもそれなりの戦いができて攻略も早い
518リタイヤサン
2025/03/24(月) 23:35:00.240 損失6万まで戻してきた
黒字化頼む
黒字化頼む
519リタイヤサン
2025/03/25(火) 02:19:01.760 NYダウ続伸で開始、一時500ドル高 相互関税の修正期待
520リタイヤサン
2025/03/25(火) 10:20:10.880 操作性が悪い
操作のデザインがダサい
移動が多い
移動中が間延び
ボタン調整不足
相殺同時押し
ショートカット
戦闘の捜査が難しい
繰り返し戦うにはわずらわしい
操作のデザインがダサい
移動が多い
移動中が間延び
ボタン調整不足
相殺同時押し
ショートカット
戦闘の捜査が難しい
繰り返し戦うにはわずらわしい
521考える名無しさん
2025/03/25(火) 15:31:43.670 異世界のビジョンが見えたらレス頂戴
部分世界と全体世界というのがある
部分∋異世界、全体∌異世界
異世界の1cm手前は特異点だったら全体論は通用せず部分主義という名の経験するしかない
ブラックホールの特異点も経験によって解明すればよい
部分世界と全体世界というのがある
部分∋異世界、全体∌異世界
異世界の1cm手前は特異点だったら全体論は通用せず部分主義という名の経験するしかない
ブラックホールの特異点も経験によって解明すればよい
522リタイヤサン
2025/03/25(火) 15:50:28.340 上位★3
ババコンガ 3分29秒
ネルスキュラ 3分31秒
ドシャグマ 4分17秒
ドドブランコ 5分16秒
バーラハーラ 5分18秒
護竜ドシャグマ 5分21秒
アジャラカン 5分40秒
ババコンガ 3分29秒
ネルスキュラ 3分31秒
ドシャグマ 4分17秒
ドドブランコ 5分16秒
バーラハーラ 5分18秒
護竜ドシャグマ 5分21秒
アジャラカン 5分40秒
523考える名無しさん
2025/03/25(火) 16:59:58.020 155 考える名無しさん 2025/03/25(火) 16:44:13.70 0
1万の情報を1000の理論から検索するそれがAI
1万の情報を1の理論から検索するそれが理論屋
理論屋にAIを作るのは難しいと分かる
156 考える名無しさん 2025/03/25(火) 16:55:02.14 0
>>155
AIのデータの蓄積が柔軟な理論を構築するということらしい
部分主義にも通じる
AIと理論が補完し合う具体例をいくつか挙げてみますね。分野ごとにどういう形で両者が絡み合っているかを見てみましょう。
1. 医療分野:疾患予測と医学理論
理論の役割: 医学には、疾患のメカニズムを説明する理論(例えば、がんがどのように進行するか、免疫系がどう働くか)が存在します。これらは生物学や化学に基づいた因果関係のモデルです。
AIの役割: AIは、患者の電子カルテ、遺伝子データ、画像診断(MRIやCT)などの膨大なデータを解析して、理論では見逃されていたパターンを見つけ出します。例えば、AIが「ある遺伝子変異と特定の薬の効果」の関連を発見したケースがあります(例: ディープラーニングを使った乳がん検出)。
補完性: 理論だけでは個々の患者の微妙な違いに対応しきれませんが、AIがデータから個別化された予測を補完。逆に、AIの予測が「なぜそうなるのか」を医学理論で裏付けると、医師が信頼して治療に活かせます。
2. 物理学:天体物理学と宇宙シミュレーション
理論の役割: 一般相対性理論やニュートン力学など、宇宙の動きを説明する理論があります。ブラックホールや銀河形成のモデルはこれに基づいています。
AIの役割: AIは、観測データ(例えば、重力波や電磁波の膨大なデータセット)を処理して、理論モデルでは計算が難しかった複雑なシミュレーションを高速化。例えば、LIGOの重力波検出では、AIがノイズの中から信号を抽出するのに貢献しました。
補完性: 理論が「こういう現象が起こるはず」と仮説を立て、AIがその仮説を現実のデータで検証・改良。AIの結果が理論を更新するきっかけにもなり得ます(例えば、ダークマターの分布に関する新たな洞察)。
1万の情報を1000の理論から検索するそれがAI
1万の情報を1の理論から検索するそれが理論屋
理論屋にAIを作るのは難しいと分かる
156 考える名無しさん 2025/03/25(火) 16:55:02.14 0
>>155
AIのデータの蓄積が柔軟な理論を構築するということらしい
部分主義にも通じる
AIと理論が補完し合う具体例をいくつか挙げてみますね。分野ごとにどういう形で両者が絡み合っているかを見てみましょう。
1. 医療分野:疾患予測と医学理論
理論の役割: 医学には、疾患のメカニズムを説明する理論(例えば、がんがどのように進行するか、免疫系がどう働くか)が存在します。これらは生物学や化学に基づいた因果関係のモデルです。
AIの役割: AIは、患者の電子カルテ、遺伝子データ、画像診断(MRIやCT)などの膨大なデータを解析して、理論では見逃されていたパターンを見つけ出します。例えば、AIが「ある遺伝子変異と特定の薬の効果」の関連を発見したケースがあります(例: ディープラーニングを使った乳がん検出)。
補完性: 理論だけでは個々の患者の微妙な違いに対応しきれませんが、AIがデータから個別化された予測を補完。逆に、AIの予測が「なぜそうなるのか」を医学理論で裏付けると、医師が信頼して治療に活かせます。
2. 物理学:天体物理学と宇宙シミュレーション
理論の役割: 一般相対性理論やニュートン力学など、宇宙の動きを説明する理論があります。ブラックホールや銀河形成のモデルはこれに基づいています。
AIの役割: AIは、観測データ(例えば、重力波や電磁波の膨大なデータセット)を処理して、理論モデルでは計算が難しかった複雑なシミュレーションを高速化。例えば、LIGOの重力波検出では、AIがノイズの中から信号を抽出するのに貢献しました。
補完性: 理論が「こういう現象が起こるはず」と仮説を立て、AIがその仮説を現実のデータで検証・改良。AIの結果が理論を更新するきっかけにもなり得ます(例えば、ダークマターの分布に関する新たな洞察)。
524リタイヤサン
2025/03/25(火) 18:24:23.740 円相場 1ドル150円台後半まで値下がり 米の景気後退懸念和らぐ
525リタイヤサン
2025/03/25(火) 22:42:12.860 うおー上がった
プラス14万円!
やはりあそこで買い足す勇気がいったか
プラス14万円!
やはりあそこで買い足す勇気がいったか
526リタイヤサン
2025/03/25(火) 22:46:34.510 この調子毎月10万円配当して!
527リタイヤサン
2025/03/25(火) 22:50:06.740 ダウ先物はプラス圏で推移 本日も市場は楽観的=米国株
528リタイヤサン
2025/03/25(火) 23:57:27.010 〔米株式〕NYダウ続伸、50ドル高=ナスダックも小高い(25日朝)
529リタイヤサン
2025/03/26(水) 01:01:55.400 すげぃ一夜にして14万円儲かった
530リタイヤサン
2025/03/26(水) 01:30:36.900 一発逆転だぜ
531リタイヤサン
2025/03/26(水) 01:43:36.950 良いところ
・グラフィックの良さ
PS5でさらにグラフィックがリアルになって没入感がすごい
フィールドにいる生き物たちの数も格段に増えた。
さらにセクレトでの移動は便利で疾走感が気持ちよい
広くリアルになったフィールドを苦もなく移動できる
ストーリー上のCGも増えてハリウッドばりの迫力あるものになった。
・新モンスター
PS5なのでグラフィックが良くなるのは予想できたが、モンスターが大きく変わった。
動きがリアルになった。型にはまりわかりやすかった今までよりもその分攻略も難しく手応えがある。
・大剣
集中モードは画期的。それでもリアルな動きに対応するのは難しい。新たに追加された技の相殺は気持ちが良い。
・グラフィックの良さ
PS5でさらにグラフィックがリアルになって没入感がすごい
フィールドにいる生き物たちの数も格段に増えた。
さらにセクレトでの移動は便利で疾走感が気持ちよい
広くリアルになったフィールドを苦もなく移動できる
ストーリー上のCGも増えてハリウッドばりの迫力あるものになった。
・新モンスター
PS5なのでグラフィックが良くなるのは予想できたが、モンスターが大きく変わった。
動きがリアルになった。型にはまりわかりやすかった今までよりもその分攻略も難しく手応えがある。
・大剣
集中モードは画期的。それでもリアルな動きに対応するのは難しい。新たに追加された技の相殺は気持ちが良い。
532リタイヤサン
2025/03/26(水) 01:44:59.580 残念
・操作性の悪さ
・小出し感
・操作性の悪さ
・小出し感
533考える名無しさん
2025/03/26(水) 01:57:55.910 NG登録
534リタイヤサン
2025/03/26(水) 08:35:15.980 ライズでストーリーエンドを、製品発売後の追加ダウンロードコンテンツにわけたことで非難されたが
ワイルズも小出しがある
大剣に必須と言われる集中スキルがまともにつけられるのは、ストーリーエンド後とか
小出しで引っ張ることで本来あるべきものがあとに回されるのはいかがなものか
ワイルズも小出しがある
大剣に必須と言われる集中スキルがまともにつけられるのは、ストーリーエンド後とか
小出しで引っ張ることで本来あるべきものがあとに回されるのはいかがなものか
535リタイヤサン
2025/03/26(水) 08:40:50.320 プレーヤーの使いやすさよりも、自分たちの思いを押しつけている面が各所で感じられる。
ワールドで便利さを知ってしまっている中で不当としか感じられない。
たとえばOBT版ではメインマップの北固定できなかった。おそらく三次元で見られて良く出来たメインマップを回転させながら見て欲しかったんだろう。
それは使いにくさでしかない。
ワールドで便利さを知ってしまっている中で不当としか感じられない。
たとえばOBT版ではメインマップの北固定できなかった。おそらく三次元で見られて良く出来たメインマップを回転させながら見て欲しかったんだろう。
それは使いにくさでしかない。
536リタイヤサン
2025/03/26(水) 11:42:48.370 たとえば10万円以上利益がでたときに、10万円を解約してお小遣いにするとか
537リタイヤサン
2025/03/26(水) 12:39:32.840 無限のお小遣い生み出し装置
538考える名無しさん
2025/03/26(水) 13:14:41.100 321 考える名無しさん 2025/03/26(水) 12:55:51.39 0
エントロピーとシャノンエントロピーのように
部品から部品が生まれてくる
そしてシャノンエントロピーからコミュニケーション論に構築するように
部品から全体に構築する主義のことをメソッド主義といえる
全体から部分に分解していく従来の哲学とは違った方法論である
なぜならコミュニケーション論からシャノンエントロピーは出てこないのだ
フワッと全体を解明せずに具体的な部品の集積から全体を語るのだ
324 考える名無しさん 2025/03/26(水) 13:12:12.88 0
>>321
メソッド主義とボトムアップ
従来の哲学がしばしば全体的な形而上学的枠組みや普遍的原理から始まり、それを具体的な部分に適用していく「トップダウン」のアプローチを取るのに対し、科学的な方法論や情報理論のような分野では、観察可能な具体的な要素やデータを積み上げて全体像を描く「ボトムアップ」のアプローチがよく見られます。
エントロピーとシャノンエントロピーのように
部品から部品が生まれてくる
そしてシャノンエントロピーからコミュニケーション論に構築するように
部品から全体に構築する主義のことをメソッド主義といえる
全体から部分に分解していく従来の哲学とは違った方法論である
なぜならコミュニケーション論からシャノンエントロピーは出てこないのだ
フワッと全体を解明せずに具体的な部品の集積から全体を語るのだ
324 考える名無しさん 2025/03/26(水) 13:12:12.88 0
>>321
メソッド主義とボトムアップ
従来の哲学がしばしば全体的な形而上学的枠組みや普遍的原理から始まり、それを具体的な部分に適用していく「トップダウン」のアプローチを取るのに対し、科学的な方法論や情報理論のような分野では、観察可能な具体的な要素やデータを積み上げて全体像を描く「ボトムアップ」のアプローチがよく見られます。
539リタイヤサン
2025/03/26(水) 13:35:32.920 フリーレンは泣けるなあ
540リタイヤサン
2025/03/26(水) 13:37:25.200 ここで買い足す勇気
541リタイヤサン
2025/03/26(水) 14:12:58.580 ワールドに比べてワイルズは難解
敵が強いのもあるけど、操作が難しい
もともとモンハンは10年ゲームなので蓄積がものすごい
それがやり込み要素になって長く遊べるわけだけど、初心者には敷居が高くなる
ワールドは初心者向きにわかりやすく作られていた
その上で複雑さは残して、だから神ゲーだった
それに比べて、ワイルズはワールドの続編的な位置づけで、難しめになっている
さらにPS5でできることが増えて自由度が増してる分、複雑になってる
それを初心者にもわかりやすいように作りこむ工夫が今ひとつ
けっこうごちゃごちゃなままになってる
敵が強いのもあるけど、操作が難しい
もともとモンハンは10年ゲームなので蓄積がものすごい
それがやり込み要素になって長く遊べるわけだけど、初心者には敷居が高くなる
ワールドは初心者向きにわかりやすく作られていた
その上で複雑さは残して、だから神ゲーだった
それに比べて、ワイルズはワールドの続編的な位置づけで、難しめになっている
さらにPS5でできることが増えて自由度が増してる分、複雑になってる
それを初心者にもわかりやすいように作りこむ工夫が今ひとつ
けっこうごちゃごちゃなままになってる
542リタイヤサン
2025/03/26(水) 14:14:17.860 ストーリーが今までもモンハンになく良く出来てるので、初心者はそれをやっておしまいとか
あるいはストーリーは短めなので、一万円札だしてまでやるのはもったいないとか
あるのかもしれない
あるいはストーリーは短めなので、一万円札だしてまでやるのはもったいないとか
あるのかもしれない
543リタイヤサン
2025/03/26(水) 14:15:33.180 発売三日で800万本は驚異的だが、スタートダッシュ勢に比べて、それを見て買いたいと思う人がどれぐらいいたか
544リタイヤサン
2025/03/26(水) 18:23:43.260 国債も手堅い
長期金利 10年もの国債利回り 一時1.585%まで上昇
長期金利 10年もの国債利回り 一時1.585%まで上昇
545リタイヤサン
2025/03/26(水) 19:49:39.480 ・ストーリーがコンパクト
・小出しすぎ
・操作性全般が悪い
・調整不足
・小出しすぎ
・操作性全般が悪い
・調整不足
546リタイヤサン
2025/03/26(水) 19:50:06.000 なぜモンハンは期待してほど面白くないのか
547リタイヤサン
2025/03/26(水) 20:06:02.330 いろんな不満が出ているようだけど、個人的には大きな不満点は以下4点
①操作の難しさ
②調整不足
③小出ししすぎ
④操作性の悪さ
①操作の難しさ
②調整不足
③小出ししすぎ
④操作性の悪さ
548考える名無しさん
2025/03/26(水) 20:07:33.770 ヒント 期待値
549リタイヤサン
2025/03/26(水) 20:09:45.060 10万円利益でたらサクッとすくい取りたくなるな
550リタイヤサン
2025/03/26(水) 20:10:29.060 元本維持して儲かった分だけ刈り取る
551考える名無しさん
2025/03/26(水) 20:13:26.580 部分サイコー、全体ダサダサって思考になれば異世界のビジョンが見えた
部分∋異世界、全体∌異世界
異世界の1cm手前は特異点だったら全体論は通用せず部分論という名のリアリズムになるしかない
ブラックホールの特異点もリアリズムによって解明するしかない
部分∋異世界、全体∌異世界
異世界の1cm手前は特異点だったら全体論は通用せず部分論という名のリアリズムになるしかない
ブラックホールの特異点もリアリズムによって解明するしかない
552リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:13:45.270 とにかくごり押し
考えずに振りまくる
戦闘中にどうしても頭を使うことができない
観察することもできないから失敗を次の反省にできず
またなにも考えず同じく失敗をする
とにかく目の前のことにしか頭が働かない
考えずに振りまくる
戦闘中にどうしても頭を使うことができない
観察することもできないから失敗を次の反省にできず
またなにも考えず同じく失敗をする
とにかく目の前のことにしか頭が働かない
553リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:15:02.580 たとえば敵が一拍おいて攻撃してくるためを作るとして
一度それを観察すると、記憶して次は一拍おいて対処する
それができない
一度それを観察すると、記憶して次は一拍おいて対処する
それができない
554リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:17:15.180 なぜ戦っているときに頭が真っ白になるのか
戦闘になるとテンションが上がって周りが見えなくなる
冷静に観察することができなくなる
周りが見えなくなる
これはADHDの現象なのか?
戦闘になるとテンションが上がって周りが見えなくなる
冷静に観察することができなくなる
周りが見えなくなる
これはADHDの現象なのか?
555リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:25:37.270 暴走族がバイクで爆音を出すのは、低いギアでエンジンを吹かせるため
低いギアは高い負荷がかかるスタート時に馬力をだすために使うもので、ある程度スピードが出るとその馬力は必要なくなる
スピードが出ても低いギアで馬力を出すと、高負荷でものすごい音が出る。
低いギアは高い負荷がかかるスタート時に馬力をだすために使うもので、ある程度スピードが出るとその馬力は必要なくなる
スピードが出ても低いギアで馬力を出すと、高負荷でものすごい音が出る。
556リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:29:22.540 ADHDは注意力のギアの調整ができずに、低ギア、高い馬力を出し続けてるように思う
普通の状況に対して注意力が過負荷であっちこっちに発散してしまう
多動性と言われる現象だ
逆にピンチになって高い注意力が必要なときにちょうど良かったりする。
ADHDは追い込まれると俊敏に高い能力を発揮したりする。
普通の状況に対して注意力が過負荷であっちこっちに発散してしまう
多動性と言われる現象だ
逆にピンチになって高い注意力が必要なときにちょうど良かったりする。
ADHDは追い込まれると俊敏に高い能力を発揮したりする。
557リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:30:37.950 普通の人はオートマのように状況に合わせて注意力の調整ができるが、
ADHDはそれができず絶えず馬力がかかっている
ADHDはそれができず絶えず馬力がかかっている
558リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:32:04.860 ちょっと下がったけど11万円
頑張れアメリカ人!
頑張れアメリカ人!
559リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:35:19.170 オルガンの国別配分比率
■ 米国 61.6%
■ その他の国・地域 15.2%
■ 日本 5.3%
■ 英国 3.5%
■ フランス 2.7%
■ カナダ 2.6%
■ スイス 2.1%
■ ドイツ 1.9%
■ インド 1.8%
■ その他 3.3%
■ 米国 61.6%
■ その他の国・地域 15.2%
■ 日本 5.3%
■ 英国 3.5%
■ フランス 2.7%
■ カナダ 2.6%
■ スイス 2.1%
■ ドイツ 1.9%
■ インド 1.8%
■ その他 3.3%
560リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:36:36.280 上位銘柄
1 MICROSOFT CORP アメリカ 情報技術 3.9%
2 APPLE INC アメリカ 情報技術 3.8%
3 NVIDIA CORP アメリカ 情報技術 3.7%
4 AMAZON.COM INC アメリカ 一般消費財・サービス 2.2%
5 META PLATFORMS INC-CLASS A アメリカ コミュニケーション・サービス 1.4%
6 ALPHABET INC-CL A アメリカ コミュニケーション・サービス 1.4%
7 ALPHABET INC-CL C アメリカ コミュニケーション・サービス 1.2%
8 ELI LILLY & CO アメリカ ヘルスケア 0.9%
9 TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFAC 台湾 情報技術 0.9%
10 BROADCOM INC アメリカ 情報技術 0.8%
1 MICROSOFT CORP アメリカ 情報技術 3.9%
2 APPLE INC アメリカ 情報技術 3.8%
3 NVIDIA CORP アメリカ 情報技術 3.7%
4 AMAZON.COM INC アメリカ 一般消費財・サービス 2.2%
5 META PLATFORMS INC-CLASS A アメリカ コミュニケーション・サービス 1.4%
6 ALPHABET INC-CL A アメリカ コミュニケーション・サービス 1.4%
7 ALPHABET INC-CL C アメリカ コミュニケーション・サービス 1.2%
8 ELI LILLY & CO アメリカ ヘルスケア 0.9%
9 TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFAC 台湾 情報技術 0.9%
10 BROADCOM INC アメリカ 情報技術 0.8%
561リタイヤサン
2025/03/26(水) 23:36:50.130 ほとんどアメリカなんだよ
562リタイヤサン
2025/03/27(木) 00:52:38.520 NYダウ、4日続伸で始まる 相互関税への警戒緩む
563リタイヤサン
2025/03/27(木) 01:08:40.950 ワイルズ226時間
日平均8.3時間
これだけやっておもしろいおもしろくないもないが
なかなか客観的な評価はできる状況にない
日平均8.3時間
これだけやっておもしろいおもしろくないもないが
なかなか客観的な評価はできる状況にない
564リタイヤサン
2025/03/27(木) 01:41:34.240 株を買い始めたのが2/27なので一ヶ月
現時点で+10万円
めでたいめでたい
株は一日で数十万、数百万失う世界だけど
なにわともあれ、瞬間黒字はめでたいよ
現時点で+10万円
めでたいめでたい
株は一日で数十万、数百万失う世界だけど
なにわともあれ、瞬間黒字はめでたいよ
565考える名無しさん
2025/03/27(木) 02:19:58.820 フィナンシャルデータはSNRが非常に小さいため複雑な機械学習モデルは容易くオーバーフィットしてしまう
そのため、ドメイン知識に基づいた特徴量エンジニアリングが必須。これは
既存の(優位性のある)投資戦略を強化することはあっても、それを持たない者には何も与えないということを意味する。
そのため、ドメイン知識に基づいた特徴量エンジニアリングが必須。これは
既存の(優位性のある)投資戦略を強化することはあっても、それを持たない者には何も与えないということを意味する。
566考える名無しさん
2025/03/27(木) 02:52:07.380 kyomu
567リタイヤサン
2025/03/27(木) 05:25:06.410 ①大剣の操作が難しい
・納刀のたびに集中モードが切れるのがめんどくさい
・相殺の△○同時押しの判定勝ち厳しすぎる
・相殺で敵が吹っ飛ばない意味が不明。吹っ飛ばず反撃してくる、吹っ飛ばないあとの敵の姿がカメラから消える、こっちが不利になる。相殺やる意味は?
②マップが使いにくい
・オートが効き過ぎて開くたびに勝手に大きさが変わるのでわかりにくい
・マルチで他人のキャンプの位置がわかりにくい。敵の位置との距離を確認したくてもオートで動き回るのでわからなくなる。キャンプは固定が良い。
③操作性が悪い
・メニュー全般、ボタン操作が使いにくい。それぞれの機能でボタンがバラバラで使いやすく整理されてない。
④小出しにしすぎる
・ストーリー終わってないのにエンドロール出す必要か。
・ラスボス倒しても、まだ大剣に必須の集中スキルがまともに付けられない。その他機能、スキルの公開が遅い。
・ラスボス後に後悔されるものが多すぎる。無理に小出しにして水増ししてる。
・エンドロール後の追加モンスターの扱いが悪い。
・ボリューム不足と言われているが、ちゃんとストーリーに組み込んで、もう少し新モーションを組み込めばボリューム感がでた。最初のストーリーの完成度にこだわりすぎ。多くをそぎ落としすぎた。
・ラスボスのクエスト化
⑤その他
・回線が切れる
・移動が多い。移動距離が長い。後からてくてくついていくのが間抜け。
・闘技場にモンスターがランダム出現なら、フィールドのランダム出現とかぶり必要性がわからない。
・納刀のたびに集中モードが切れるのがめんどくさい
・相殺の△○同時押しの判定勝ち厳しすぎる
・相殺で敵が吹っ飛ばない意味が不明。吹っ飛ばず反撃してくる、吹っ飛ばないあとの敵の姿がカメラから消える、こっちが不利になる。相殺やる意味は?
②マップが使いにくい
・オートが効き過ぎて開くたびに勝手に大きさが変わるのでわかりにくい
・マルチで他人のキャンプの位置がわかりにくい。敵の位置との距離を確認したくてもオートで動き回るのでわからなくなる。キャンプは固定が良い。
③操作性が悪い
・メニュー全般、ボタン操作が使いにくい。それぞれの機能でボタンがバラバラで使いやすく整理されてない。
④小出しにしすぎる
・ストーリー終わってないのにエンドロール出す必要か。
・ラスボス倒しても、まだ大剣に必須の集中スキルがまともに付けられない。その他機能、スキルの公開が遅い。
・ラスボス後に後悔されるものが多すぎる。無理に小出しにして水増ししてる。
・エンドロール後の追加モンスターの扱いが悪い。
・ボリューム不足と言われているが、ちゃんとストーリーに組み込んで、もう少し新モーションを組み込めばボリューム感がでた。最初のストーリーの完成度にこだわりすぎ。多くをそぎ落としすぎた。
・ラスボスのクエスト化
⑤その他
・回線が切れる
・移動が多い。移動距離が長い。後からてくてくついていくのが間抜け。
・闘技場にモンスターがランダム出現なら、フィールドのランダム出現とかぶり必要性がわからない。
568リタイヤサン
2025/03/27(木) 05:28:17.960 ・調査クエスト化できる数が少ない
・秘薬の素材マンドラゴラの調達がめんどくさい。フィールドの周回して集める必要がある。
・秘薬の素材マンドラゴラの調達がめんどくさい。フィールドの周回して集める必要がある。
569リタイヤサン
2025/03/27(木) 05:36:21.950 ・敵の体力が低い。戦闘時間が短い。
・ストーリーの完成度にこだわってコンパクトに仕上げてられているが、展開が早すぎる。それでも敵が倒せてしまうので、追加機能を消化しないまま、ストーリークリアして、あとに残るものがない。さらにやりこむのが面倒くさい。もっと時間をかけて追加機能を理解させる方が良いのでは?
グラフィックは素晴らしく、モンスターの動きも新しい。今までのモンスターより動きがリアル。モーションを読みにいくがそれもやり応えがある。
それを十分に楽しむのを妨げる要因が多すぎる。
・ストーリーの完成度にこだわってコンパクトに仕上げてられているが、展開が早すぎる。それでも敵が倒せてしまうので、追加機能を消化しないまま、ストーリークリアして、あとに残るものがない。さらにやりこむのが面倒くさい。もっと時間をかけて追加機能を理解させる方が良いのでは?
グラフィックは素晴らしく、モンスターの動きも新しい。今までのモンスターより動きがリアル。モーションを読みにいくがそれもやり応えがある。
それを十分に楽しむのを妨げる要因が多すぎる。
570リタイヤサン
2025/03/27(木) 05:39:00.990 ベースになる点は素晴らしい。
①グラフィックは素晴らしい。
②モンスターの動きも新しい。
今までのモンスターより動きがリアル。モーションを読みにいくがそれもやり応えがある。
でもそれを十分に楽しむのを妨げる要因が多すぎる。
①グラフィックは素晴らしい。
②モンスターの動きも新しい。
今までのモンスターより動きがリアル。モーションを読みにいくがそれもやり応えがある。
でもそれを十分に楽しむのを妨げる要因が多すぎる。
571リタイヤサン
2025/03/27(木) 05:42:48.010 今までの戦い方に相殺を組み込みにくい
572考える名無しさん
2025/03/27(木) 05:49:57.750 kyomu
573考える名無しさん
2025/03/27(木) 12:41:47.530 全体は部分の総和にすぎない、全体は部分の総和以上でもない
部分は全体以上なのだ
∵特異点が存在するから
特異点がある限り経験のみが全体を構築する
人間の歴史は常に未開のジャングルすなわち特異点の「探検」からなる
故に部分サイコー、全体ダサダサなんだよ
メレオロジーはこの域に達していない=異世界のビジョンが見えない
部分は全体以上なのだ
∵特異点が存在するから
特異点がある限り経験のみが全体を構築する
人間の歴史は常に未開のジャングルすなわち特異点の「探検」からなる
故に部分サイコー、全体ダサダサなんだよ
メレオロジーはこの域に達していない=異世界のビジョンが見えない
574考える名無しさん
2025/03/27(木) 13:13:02.050 部←咅・阝
陪←阝・咅
部分が「『咅・阝』分」であり得るには、どのようであることが要件とされるのか?
陪←阝・咅
部分が「『咅・阝』分」であり得るには、どのようであることが要件とされるのか?
575リタイヤサン
2025/03/27(木) 13:20:15.860 一般システム理論的な立場から、しばしば「全体は部分の単純な総和ではない」という主張がなされる。システムに全体として現れる様相は、システムを構成する部分をいくら詳しく調べても見出すことができないという主張である。それを無視した科学は「要素還元論」的科学として批判される。
576考える名無しさん
2025/03/27(木) 15:40:17.570 >2022年の定年後の生活費は、夫婦世帯で月額26.8万円、単身世帯で月額15.5万円が必要とされている
577考える名無しさん
2025/03/27(木) 15:41:40.620 2022年から物価は大きく値上がりしているから、そんなものでは済まないだろう。
578考える名無しさん
2025/03/27(木) 15:48:21.990 それにしても、街に後期高齢者ばかりになったな。普通の反応速度の人を相手にしていることを前提にしていると危険。
相手に視界に入ったから、大丈夫だろうと思っていると、自転車に乗っている高齢者とか、目を向けた方向にバランスをくずしてふらつくんだよね。
相手に視界に入ったから、大丈夫だろうと思っていると、自転車に乗っている高齢者とか、目を向けた方向にバランスをくずしてふらつくんだよね。
579考える名無しさん
2025/03/27(木) 15:48:23.200 それにしても、街に後期高齢者ばかりになったな。普通の反応速度の人を相手にしていることを前提にしていると危険。
相手に視界に入ったから、大丈夫だろうと思っていると、自転車に乗っている高齢者とか、目を向けた方向にバランスをくずしてふらつくんだよね。
相手に視界に入ったから、大丈夫だろうと思っていると、自転車に乗っている高齢者とか、目を向けた方向にバランスをくずしてふらつくんだよね。
580リタイヤサン
2025/03/27(木) 16:39:55.220 特に平日昼間は若い人は学校、会社に箱詰めになるから老人ばかりだよ
リタイアすると、平日の昼間に活動することがほとんどだから生活周りに老人しかいなくなる
リタイアすると、平日の昼間に活動することがほとんどだから生活周りに老人しかいなくなる
581リタイヤサン
2025/03/27(木) 16:41:59.970582リタイヤサン
2025/03/27(木) 17:16:37.610 道教は、中国の古代の民間信仰を基盤に生まれた宗教で、中国三大宗教のひとつです。不老長生や現世利益を目的としており、老子を教祖としています。
583考える名無しさん
2025/03/27(木) 17:20:52.720584考える名無しさん
2025/03/27(木) 20:09:29.480 >>576
この手の、老後いくらかかるかの計算でいつもおかしいと思うのは、インフレがまるで計算に入れられていないことだ。
65才から平均で20〜25年以内に亡くなるとして、その間のインフレ率を考慮に入れずに計算が成り立つわけがない。
この手の、老後いくらかかるかの計算でいつもおかしいと思うのは、インフレがまるで計算に入れられていないことだ。
65才から平均で20〜25年以内に亡くなるとして、その間のインフレ率を考慮に入れずに計算が成り立つわけがない。
585考える名無しさん
2025/03/27(木) 20:11:26.990 インフレ率を考慮に入れない老後資金の計画で生活するとすれば、生活は、インフレ率に応じてどんどん切り詰められ、貧しくなる。
そして、それは、実際、今現在でも進行中である事態だ。
そして、それは、実際、今現在でも進行中である事態だ。
586考える名無しさん
2025/03/27(木) 20:15:21.960 >>580
しかも、65〜70才くらいまでの年齢の人は、それなりに働いている人が多いのか、ほとんど見かけず、後期高齢者ばかりが目立つ。
しかも、65〜70才くらいまでの年齢の人は、それなりに働いている人が多いのか、ほとんど見かけず、後期高齢者ばかりが目立つ。
587リタイヤサン
2025/03/27(木) 22:36:54.710 まだ黒だけど4万円
トランプ暴れてるからしばらく無理そうだな
トランプ暴れてるからしばらく無理そうだな
588リタイヤサン
2025/03/28(金) 02:41:48.110 AIがどんなものかわかりにくいな
スマホで無料公開されてるAI使ってみたりはしてるけど
職場では大きな流れができてるのかな
去年の夏に会社を辞めるときは実験的に使われてたけど、みんなが使う感じじゃなかった
この半年でどうなってるか
全員に製品版が配られて、積極的に仕事に使われててもおかしくない
例えば文書を作るときに使うとか
スマホで無料公開されてるAI使ってみたりはしてるけど
職場では大きな流れができてるのかな
去年の夏に会社を辞めるときは実験的に使われてたけど、みんなが使う感じじゃなかった
この半年でどうなってるか
全員に製品版が配られて、積極的に仕事に使われててもおかしくない
例えば文書を作るときに使うとか
589リタイヤサン
2025/03/28(金) 02:42:25.460 リタイアすると自分から使うことがない
時代に取り残されるんだろうな
時代に取り残されるんだろうな
590リタイヤサン
2025/03/28(金) 02:43:25.650 なんでそんなのAIにやらせないの?とか言われそう
いや、やり方わからないしと、時代に取り残されていく
いや、やり方わからないしと、時代に取り残されていく
591リタイヤサン
2025/03/28(金) 02:50:53.340 元金変えずに利益がでたときにその分を現金化と言うのもありだな
そのまま残せば福利が効いてより金を生むんだろうけど
目先の小遣いがほしいと言うのもある
年間どれぐらい金を生んでくれるか
そのまま残せば福利が効いてより金を生むんだろうけど
目先の小遣いがほしいと言うのもある
年間どれぐらい金を生んでくれるか
592リタイヤサン
2025/03/28(金) 11:00:12.470 大谷フィーバーとはなにか?
593リタイヤサン
2025/03/28(金) 14:08:59.210 243時間
29日
8.3時間/日
毎日8時間やって面白くないもないだろう
29日
8.3時間/日
毎日8時間やって面白くないもないだろう
594リタイヤサン
2025/03/28(金) 15:27:22.890 ワールドアイスボーンの無料追加コンテンツすごかったよな
よくあれを無料で出したもんだ
ゲーム業界の軌跡では?
あれが当たり前になってもライズサンブレイクはワールドほど売れてないし
ワイルズは制作費がワールドどころじゃないだろうし
本来製品に入るものを追加コンテンツとして小出しにするしかない
ラスボスのクエスト、集会所、闘技クエストとか、ワールドでは当たり前に製品に入ってたものだし
なんでミツネか?サンブレイクの使い回して安くできるからだろう
最近のアンケートで追加コンテンツが有料でも買うか聞いてきたけど
もう無料は無理だよ
ちゃんと有料にしてきちんとしたもの作って貰おうよ
よくあれを無料で出したもんだ
ゲーム業界の軌跡では?
あれが当たり前になってもライズサンブレイクはワールドほど売れてないし
ワイルズは制作費がワールドどころじゃないだろうし
本来製品に入るものを追加コンテンツとして小出しにするしかない
ラスボスのクエスト、集会所、闘技クエストとか、ワールドでは当たり前に製品に入ってたものだし
なんでミツネか?サンブレイクの使い回して安くできるからだろう
最近のアンケートで追加コンテンツが有料でも買うか聞いてきたけど
もう無料は無理だよ
ちゃんと有料にしてきちんとしたもの作って貰おうよ
595リタイヤサン
2025/03/28(金) 16:13:29.980 多分あとに一線で全体ストーリー最後
モンハンやり込みはここらなんだけど
ネタバレ怖くて1ヶ月見なかったユーチューブを久しぶりにみる
VTuber久しぶりに見ると身体がとろける
可愛すぎる
モンハンやり込みはここらなんだけど
ネタバレ怖くて1ヶ月見なかったユーチューブを久しぶりにみる
VTuber久しぶりに見ると身体がとろける
可愛すぎる
596リタイヤサン
2025/03/28(金) 16:15:21.070 なんでみんな萌えを求めるかわかる
身体がとろける
身体がとろける
597考える名無しさん
2025/03/28(金) 18:02:41.870 以前は、外国語でも読む速度が速くなれば、一日に読める量もそれにつれて増えるのだろうと思っていたが、全然、そんなことにはならない。これは、いくら早食いしても、食べられる量が増えるわけではないのと似たようなものだ。
598リタイヤサン
2025/03/28(金) 18:06:40.850 早く読むことって意味あるの?
本をたくさん読むと
それぞれの本の核がわかってくる
それはわずか
多くはすでに他で読んだこと
本にするには前提としてそれなりのボリュームがいる
言いたいことは少しでも
本をたくさん読むと
それぞれの本の核がわかってくる
それはわずか
多くはすでに他で読んだこと
本にするには前提としてそれなりのボリュームがいる
言いたいことは少しでも
599リタイヤサン
2025/03/28(金) 18:18:51.940 モンハンを客観的に評価するの難しい
毎日これだけやってるんだから面白いんだろう
さすがPS5。グラフィックが素晴らしい。フィールドがワールドよりも断然リアル。リアルだと没入感がすごい。セクレトで疾走するだけで楽しい。
モンスターもリアルだし戦闘は臨場感あるそしてCGがふんだんに使われてアトラクションのような迫力が味わえる。
モンスターの動きも今までとは違う。今までの型にはまった動きよりもスムーズになって、いままでにない動きになっている。
最初戦ったときかなり戸惑った。リアルで動きが読みにくい。
毎日これだけやってるんだから面白いんだろう
さすがPS5。グラフィックが素晴らしい。フィールドがワールドよりも断然リアル。リアルだと没入感がすごい。セクレトで疾走するだけで楽しい。
モンスターもリアルだし戦闘は臨場感あるそしてCGがふんだんに使われてアトラクションのような迫力が味わえる。
モンスターの動きも今までとは違う。今までの型にはまった動きよりもスムーズになって、いままでにない動きになっている。
最初戦ったときかなり戸惑った。リアルで動きが読みにくい。
600リタイヤサン
2025/03/28(金) 18:19:24.010 それだけで楽しいに決まってる。
601考える名無しさん
2025/03/28(金) 18:31:42.810 客観的評価ね
データの蓄積から推論する=客観的評価でいいような
その文章だとリアルということだけに集約される寂しい文章
データの蓄積から推論する=客観的評価でいいような
その文章だとリアルということだけに集約される寂しい文章
602リタイヤサン
2025/03/28(金) 18:59:57.860 評論とはそういうもの
603リタイヤサン
2025/03/28(金) 19:04:58.320 金が史上最高値更新 トランプリスクの中で増す輝き 「3300ドルまで上昇」予想も
604リタイヤサン
2025/03/28(金) 19:05:33.590 金も欲しいんだけど、買うと確定申告いるんだよな
面倒くさい
面倒くさい
605リタイヤサン
2025/03/28(金) 20:02:15.180 買いたす勇気
606考える名無しさん
2025/03/29(土) 00:47:59.350 高齢化して認知能力が低下している人の世帯の割合が高まっているのに、ゴミの分別が異様なまでに
細かくなっている。こういうのこそ、AIに任せたらどうなのかw
細かくなっている。こういうのこそ、AIに任せたらどうなのかw
607リタイヤサン
2025/03/29(土) 01:46:29.290 AIには腕がない
608リタイヤサン
2025/03/29(土) 01:47:38.690 S&P500買おうかな
オルカンって言っても、アメリカ6割なんだよな
結局、アメリカ依存ならS&P500の方が良いような
オルカンって言っても、アメリカ6割なんだよな
結局、アメリカ依存ならS&P500の方が良いような
609リタイヤサン
2025/03/29(土) 01:48:15.570 これからAIは世界を席巻するだろうが
いつまでもアメリカが主導するか
いつまでもアメリカが主導するか
610リタイヤサン
2025/03/29(土) 04:09:32.950 やっとユーチューブ見られるようになった
この一ヶ月ネタバレ怖くて封印してた
ユーチューブないときついな
この一ヶ月ネタバレ怖くて封印してた
ユーチューブないときついな
611リタイヤサン
2025/03/29(土) 09:37:15.170 NY株急落715ドル安 トランプ関税、「1強」自壊を誘発
612リタイヤサン
2025/03/29(土) 09:38:01.270 終わりまして数年は復活できない
このタイミングで株を始めるのがわしのすごいところ
このタイミングで株を始めるのがわしのすごいところ
613リタイヤサン
2025/03/29(土) 11:44:44.990 トランプの暴走が止まらないな
世界経済は混乱
株から引き上げ
ネタじゃなく世界暴落あるな
世界経済は混乱
株から引き上げ
ネタじゃなく世界暴落あるな
614リタイヤサン
2025/03/29(土) 11:45:33.380 やはりわしが株を買うと波乱は避けられないな
615考える名無しさん
2025/03/29(土) 14:03:59.800 AIは思考しているフリをしているだけだ
これだけは絶対原則
意識とかないから
これだけは絶対原則
意識とかないから
616リタイヤサン
2025/03/29(土) 15:29:10.270 人間も
617考える名無しさん
2025/03/29(土) 15:39:03.070 >>615
人間の思考も大部分は無意識内で行われてるんだぜ。
人間の思考も大部分は無意識内で行われてるんだぜ。
618リタイヤサン
2025/03/29(土) 15:45:52.510 たとえば幼児が急に大人びた発言して、面白いときがある
その意味を十分理解して言ってるわけではなくて
文脈の中でどこかで聞いて記憶した文章を言っている
子供だけではなく人間の言葉は多くにおいて文脈の中でそういうこと言葉が出てきている
その意味を十分理解して言ってるわけではなくて
文脈の中でどこかで聞いて記憶した文章を言っている
子供だけではなく人間の言葉は多くにおいて文脈の中でそういうこと言葉が出てきている
619リタイヤサン
2025/03/29(土) 15:46:52.370 ラカン曰く
シニフィアン発話の連鎖により、シニフィエ意味はすべり続ける
シニフィアン発話の連鎖により、シニフィエ意味はすべり続ける
620リタイヤサン
2025/03/29(土) 19:25:13.400 わしが一番終わってる
621考える名無しさん
2025/03/29(土) 23:59:25.520 人の思考は意識的に行はれている。そのことが意識されていないだけだ。
622リタイヤサン
2025/03/30(日) 03:43:06.300 人は意識する前にすでに行動していることが知られている。
意識して命令して行動するというのは脳の錯覚。
意識して命令して行動するというのは脳の錯覚。
623考える名無しさん
2025/03/30(日) 07:49:25.500 それは、意識していることが意識されていないだけだよ
意識されていないことを、意識の働きがないことと混同している
意識されていないことを、意識の働きがないことと混同している
624考える名無しさん
2025/03/30(日) 07:54:20.980 >意識して命令して行動する
それ、何重になっているか考えてごらん
行動しているなら既に命令が作用していて、命令が作用するのは意識の働きだ
それ、何重になっているか考えてごらん
行動しているなら既に命令が作用していて、命令が作用するのは意識の働きだ
625考える名無しさん
2025/03/30(日) 07:57:58.050 命令が作用するのを意識するなら、命令が作用するのが良いことなのか否か考えることになり、命令が作用するのをためらはせる意識の働きとなる。
626考える名無しさん
2025/03/30(日) 08:01:00.150 ためらひのない意識の働きは、反応と呼ばれる
目に光を当てると、瞳孔が反応する
それにより目に意識が働いていることが確かめられる
それが眩しいと意識されないとしてもだ
目に光を当てると、瞳孔が反応する
それにより目に意識が働いていることが確かめられる
それが眩しいと意識されないとしてもだ
627考える名無しさん
2025/03/30(日) 08:12:28.300 意図と意識を混同していると言った方が分かりやすいかもしれない。
628考える名無しさん
2025/03/30(日) 08:51:42.870 何であれ新たな技能を身に付けることを意図するとき、意識の働き方を意識的に(consciously)変えようとこころみる。それが「意識」/"conscious"である。
629考える名無しさん
2025/03/30(日) 08:53:44.160 意識の働き方を意識的に(consciously)変えようとこころみている限り、まだ意識の働き方は適切に調整されておらず、技能は十分に身に付いていない。
630考える名無しさん
2025/03/30(日) 08:57:16.750 意識の働き方が最適に調整されると、もはやそれを意識的に(consciously)変えようとする必要はなくなり、適切に技能を発揮するための意識の働き方は、意識されなくなる。
631考える名無しさん
2025/03/30(日) 09:03:39.700 本来、"conscience"/「意識」は、"science"/「分かること」をまとめるように付随するものだが、一般には、そのようにして「意識の働き方に落とし込まれた『意識』"conscious"の集積」が"science"/「科学」と呼ばれ、意識の働き方を自動的に反映させるようにそれを物象化する/機械的に働くようにすることを基礎としている。
632リタイヤサン
2025/03/30(日) 11:34:30.920 科学的か実験
脳波を調べると、脳の意識する信号は実際の行動より遅れてくる
脳波を調べると、脳の意識する信号は実際の行動より遅れてくる
633リタイヤサン
2025/03/30(日) 11:37:18.810 たとえばコップをとるとき、コップを取ろうと考えて腕が動いてコップを取ると考えるけど
実際はコップを取ろうと考えるのはすで行動したあと
それを先に意識したと錯覚する
実際はコップを取ろうと考えるのはすで行動したあと
それを先に意識したと錯覚する
634リタイヤサン
2025/03/30(日) 11:40:19.360 実際に自分を観察すればわかる
人は止まることなく絶えず何か行動している
そこにいちいち意識は介在してない
介在していては遅すぎる
むしろ行動したあとに見つける、意識したように錯覚する
人は止まることなく絶えず何か行動している
そこにいちいち意識は介在してない
介在していては遅すぎる
むしろ行動したあとに見つける、意識したように錯覚する
635リタイヤサン
2025/03/30(日) 11:42:31.420 ではどのように行動するのか
AIと同じ
ある状況で行動できることはパターン化されている
それを選択してる
AIと同じ
ある状況で行動できることはパターン化されている
それを選択してる
636リタイヤサン
2025/03/30(日) 11:43:34.430 これは慣習と呼ばれる
AIのディープラーニングは慣習を覚える手法
AIのディープラーニングは慣習を覚える手法
637リタイヤサン
2025/03/30(日) 12:47:22.540 自分を観察してみれば良い
ずっとなにかしてる
そもそも行為というものが幻想
人は生まれてから死ぬまで止まることがない
たとえば生まれたての赤ちゃんの動きはランダム性が大きいがすぐにあるパターンに収束していく
バタバタしてるように見えても形を持ってくる
身体障害者の動きの気持ち悪さは逆に人が形を持って動いているため
ずっとなにかしてる
そもそも行為というものが幻想
人は生まれてから死ぬまで止まることがない
たとえば生まれたての赤ちゃんの動きはランダム性が大きいがすぐにあるパターンに収束していく
バタバタしてるように見えても形を持ってくる
身体障害者の動きの気持ち悪さは逆に人が形を持って動いているため
638リタイヤサン
2025/03/30(日) 12:48:38.540 これは発話も同じ
人は自分が考えるほど自由に発話できない
状況に合わせてだいたい決まったパターンをしゃべっている
人は自分が考えるほど自由に発話できない
状況に合わせてだいたい決まったパターンをしゃべっている
639リタイヤサン
2025/03/30(日) 14:14:08.330 意識
①自意識
②意識がある ある種のスイッチ
③意識的にする 意図
①自意識
②意識がある ある種のスイッチ
③意識的にする 意図
640リタイヤサン
2025/03/30(日) 20:58:42.200 なんまんだぶなんまんだぶ
641リタイヤサン
2025/03/31(月) 03:51:54.300 250時間越えて
やっぱりモンハンは面白い
やっぱりモンハンは面白い
642考える名無しさん
2025/03/31(月) 15:29:16.610 部分の総和=特殊の集まり
全体=普遍的
「全体は部分の総和に過ぎない」とか「全体が部分の総和以上」は古いメレオロジー的視点
「部分は時として全体を超越する」が新しい視点
この視点において異世界、海、偽りの平和を超越するビジョンが見える
社会学を全体は部分の総和と見る限り危機管理学の本質(超越性)は見えない
全体=普遍的
「全体は部分の総和に過ぎない」とか「全体が部分の総和以上」は古いメレオロジー的視点
「部分は時として全体を超越する」が新しい視点
この視点において異世界、海、偽りの平和を超越するビジョンが見える
社会学を全体は部分の総和と見る限り危機管理学の本質(超越性)は見えない
643考える名無しさん
2025/03/31(月) 15:35:48.610 どうして危機管理学の超越性について語らない?
社会学、心理学、工学、波動社会学に渡る
文理融合、芸術系にまで及ぶ新しい学問だぞ
部分世界は超越性あってこそだ
社会学、心理学、工学、波動社会学に渡る
文理融合、芸術系にまで及ぶ新しい学問だぞ
部分世界は超越性あってこそだ
644リタイヤサン
2025/03/31(月) 21:54:30.960 もうモンハンできる能力がない
いまだに全ストーリー終わらず
みんな遅くても1週間で終わってるのに
いまだに全ストーリー終わらず
みんな遅くても1週間で終わってるのに
645リタイヤサン
2025/03/31(月) 22:57:06.110 終わった
646リタイヤサン
2025/04/01(火) 02:07:46.180 また24万の赤字に転落
647リタイヤサン
2025/04/01(火) 11:57:46.340 もう無理だわ
とりあえず3年寝かそう
とりあえず3年寝かそう
648考える名無しさん
2025/04/01(火) 14:45:19.230 創発としての日本大学危機管理学部危機管理学科
649リタイヤサン
2025/04/01(火) 18:29:40.430 ドシャグマ160体越えた
いくらやってもうまく倒せない
難しいのもあるがADHDにきつい
落ち着いて待って大ダメージを入れていくんだろうけど
それが待てない
少しの隙でも斬り込んでやられる
戦いになったらあたま真っ白になって抑制効かない
1回思い込むと自制できない
いくらやってもうまく倒せない
難しいのもあるがADHDにきつい
落ち着いて待って大ダメージを入れていくんだろうけど
それが待てない
少しの隙でも斬り込んでやられる
戦いになったらあたま真っ白になって抑制効かない
1回思い込むと自制できない
650リタイヤサン
2025/04/01(火) 18:30:53.450 生きることに支障をきたすレベルで
抑制すると寝てもされてもイライラして発狂しそうになる
どんどんテンションが上がって止まらなくなる
抑制すると寝てもされてもイライラして発狂しそうになる
どんどんテンションが上がって止まらなくなる
651考える名無しさん
2025/04/02(水) 05:01:05.160 創発と分析(理論)は仲が悪い
社会学の考察は大局的にやればやるほど部分社会論に負かされる
統計学も大局的には劣ってしまう
全体は部分の単純な総和ではないから大局的視点には耐えられない
社会学の考察は大局的にやればやるほど部分社会論に負かされる
統計学も大局的には劣ってしまう
全体は部分の単純な総和ではないから大局的視点には耐えられない
652リタイヤサン
2025/04/02(水) 13:23:38.700 わしはなぜこんなにもモンハンがド下手なのか
653リタイヤサン
2025/04/02(水) 22:00:15.000 もう株価が上がる目はないな
654リタイヤサン
2025/04/02(水) 22:49:10.540 今回の大剣は過去一面白いな
・集中モードで真溜めがたくさんあたって楽しい
・相殺簡単で気持ちいい
・ごり押しが効かない。大剣の定番脳死のごり押しがタックルがほぼ死んでるから効かない。ちゃんと戦い方考えないといけない
・モンスターのアクションが過去一複雑。動きがリアルで緩急が激しい。ギミックも面白い。攻略しがいがある。
・敵の体力が低くて10分かからず終わる。ソロで繰り返しても飽きない。
ドシャグマ150体狩っても飽きない
・集中モードで真溜めがたくさんあたって楽しい
・相殺簡単で気持ちいい
・ごり押しが効かない。大剣の定番脳死のごり押しがタックルがほぼ死んでるから効かない。ちゃんと戦い方考えないといけない
・モンスターのアクションが過去一複雑。動きがリアルで緩急が激しい。ギミックも面白い。攻略しがいがある。
・敵の体力が低くて10分かからず終わる。ソロで繰り返しても飽きない。
ドシャグマ150体狩っても飽きない
655リタイヤサン
2025/04/03(木) 08:43:54.780 スイッチ2はこうなると思った
とうとうPS4並みの性能を持った
モンハンワールドも走るだろう
ワールドよりもワイルズはきれいだし多機能なんだけど、面白さとしてどうか
とうとうPS4並みの性能を持った
モンハンワールドも走るだろう
ワールドよりもワイルズはきれいだし多機能なんだけど、面白さとしてどうか
656リタイヤサン
2025/04/03(木) 08:55:10.130 PS3とPS4はリアリティが全然違う
でもPS4とPS5は明らかにきれいになっているが、ゲームとして遊ぶにはそれほどの違いはない
人間の遊ぶリアリティとして
でもPS4とPS5は明らかにきれいになっているが、ゲームとして遊ぶにはそれほどの違いはない
人間の遊ぶリアリティとして
657リタイヤサン
2025/04/03(木) 08:57:22.110 むしろPS5はリアルすぎる
リアルとは情報量の問題で
たとえばマンガはリアルがデフォルメされて情報量は少ない
だからもともとは情報処理能力の低い子供向け
ここをみればいいとガイドしている
リアルとは情報量の問題で
たとえばマンガはリアルがデフォルメされて情報量は少ない
だからもともとは情報処理能力の低い子供向け
ここをみればいいとガイドしている
658リタイヤサン
2025/04/03(木) 09:11:59.450 人間のリアリティで、PS4レベルは一つの到達点
スイッチ2がPS4並みの性能を手に入れて、エルデンリングまで走るようになると
ある意味リアリティとしては十分
あとはゲームとして面白いか
PS5は開発費用も膨大でゲーム機も、ソフトも高額
そこまでの面白さを提供できるのか
スイッチ2がPS4並みの性能を手に入れて、エルデンリングまで走るようになると
ある意味リアリティとしては十分
あとはゲームとして面白いか
PS5は開発費用も膨大でゲーム機も、ソフトも高額
そこまでの面白さを提供できるのか
659リタイヤサン
2025/04/03(木) 09:13:43.330 スイッチ2はさらに携帯機器としても遊べてしまう
覇権ゲーム機と言われるのはこのためだ
覇権ゲーム機と言われるのはこのためだ
660リタイヤサン
2025/04/03(木) 09:49:54.010 株価暴落してます
わしが買うとこうなるなあ
わしが買うとこうなるなあ
661リタイヤサン
2025/04/03(木) 10:02:10.050 マック以外もうまいのかもしれないよ
でもクオリティが違う
マックはいつ食べてもうまい
他はクオリティ低い
冷めてるとか
良く焼けてないとか
バイト教育の違いか
マックはいつも混んでるからいつも作りたて?
でもクオリティが違う
マックはいつ食べてもうまい
他はクオリティ低い
冷めてるとか
良く焼けてないとか
バイト教育の違いか
マックはいつも混んでるからいつも作りたて?
662リタイヤサン
2025/04/03(木) 15:56:39.610 日本株暴落
663考える名無しさん
2025/04/03(木) 16:14:41.390 株価の創発
1+1=2を目指すよりも1+1は3にも4にもなる値動きを信用するべき
創発現象を見切るセンスが必要になる
創発の時代
1+1=2を目指すよりも1+1は3にも4にもなる値動きを信用するべき
創発現象を見切るセンスが必要になる
創発の時代
664考える名無しさん
2025/04/03(木) 16:21:55.220 AIによる創発も見過ごせない
理論よりもデータ(部分)で動くAIは創発現象にまで発展する
全体は部分の単純な総和ではない
理論よりもデータ(部分)で動くAIは創発現象にまで発展する
全体は部分の単純な総和ではない
665考える名無しさん
2025/04/03(木) 16:44:44.790 理論は1+1は3にも4にもなる創発を説明できない
よってAIによるボトムアップが社会の複雑系の全てを制する
よってAIによるボトムアップが社会の複雑系の全てを制する
666リタイヤサン
2025/04/03(木) 21:00:59.800 オルカンは6割アメリカだから、今日のダウがどうなるか
日本は案の定暴落したみたいだが
日本は案の定暴落したみたいだが
667リタイヤサン
2025/04/03(木) 22:57:17.540 【NYダウ 一時1200ドル超の下落】
668リタイヤサン
2025/04/03(木) 22:57:34.800 崩壊始まった
わしの資金が溶けていく
わしの資金が溶けていく
669リタイヤサン
2025/04/03(木) 23:06:50.900 せっかく失業保険下りたのに全然足りん
崩壊や
崩壊や
670リタイヤサン
2025/04/04(金) 01:23:28.770 NY株、一時1600ドル安 円は半年ぶり高値―関税ショック
671リタイヤサン
2025/04/04(金) 18:42:41.440 株大暴落か
わしが株買ってからのオワコンぶりがすごいな
人生なにやってもうまくいかない
わしが株買ってからのオワコンぶりがすごいな
人生なにやってもうまくいかない
672リタイヤサン
2025/04/04(金) 21:58:59.270 終わりました
76万円の損失
76万円の損失
673リタイヤサン
2025/04/04(金) 22:17:50.250 まだまだ落ちるな
数百万の損失いくな
数百万の損失いくな
674リタイヤサン
2025/04/04(金) 23:21:44.150 【速報】NYダウの下げ幅が1000ドルを超えた
675リタイヤサン
2025/04/05(土) 02:06:21.480 ここで買いたす勇気
677リタイヤサン
2025/04/05(土) 15:45:08.130 76万円溶けてもうた
678リタイヤサン
2025/04/06(日) 15:30:06.390 「纏蛙チャタカブラの討伐」4分27秒
「火花散るケマトリス狩猟」初戦 6分26秒
「赤い舞台と花の刺」ラバラ・バリナ 8分7秒
「ババコンガを追っ払え!」8分38秒
「砂海原のバーラハーラ」6分12秒
「闢獣の頂に座す」ドシャグマ(ボス個体)10分6秒
「水底の宴」ウズ・トゥナ撃退 10分1秒
「熱き心は爆発寸前?」ププロボル 9分49秒
「慈悲無い閃光」レ・ダウ 10分49秒
「沈黙、狡猾、暗殺者の調べ」ネルスキュラ 7分19秒
「ヒラバミの狩猟依頼」初戦 7分47秒
「激闘!赫猿獣アジャラカン」11分7秒
「黒炎はある日静かに訪れる」ヌ・エグドラ 17分25秒
「不穏の開闢」ドシャグマ[???] 14分52秒
「白き王者」リオレウス[???] 15分16秒
「護竜アルシュベルドの撃退」4分48秒
「氷鎖の試練」ジン・ダハド撃退 14分9秒
「古都の番人」護竜オドガロン亜種 7分52秒
「狩人は空虚に沈む」シーウー 7分57秒
「孤独な影の白い夢」護竜アルシュベルド 16分21秒
「護竜ゾ・シア」初戦 17分49秒
「火花散るケマトリス狩猟」初戦 6分26秒
「赤い舞台と花の刺」ラバラ・バリナ 8分7秒
「ババコンガを追っ払え!」8分38秒
「砂海原のバーラハーラ」6分12秒
「闢獣の頂に座す」ドシャグマ(ボス個体)10分6秒
「水底の宴」ウズ・トゥナ撃退 10分1秒
「熱き心は爆発寸前?」ププロボル 9分49秒
「慈悲無い閃光」レ・ダウ 10分49秒
「沈黙、狡猾、暗殺者の調べ」ネルスキュラ 7分19秒
「ヒラバミの狩猟依頼」初戦 7分47秒
「激闘!赫猿獣アジャラカン」11分7秒
「黒炎はある日静かに訪れる」ヌ・エグドラ 17分25秒
「不穏の開闢」ドシャグマ[???] 14分52秒
「白き王者」リオレウス[???] 15分16秒
「護竜アルシュベルドの撃退」4分48秒
「氷鎖の試練」ジン・ダハド撃退 14分9秒
「古都の番人」護竜オドガロン亜種 7分52秒
「狩人は空虚に沈む」シーウー 7分57秒
「孤独な影の白い夢」護竜アルシュベルド 16分21秒
「護竜ゾ・シア」初戦 17分49秒
679リタイヤサン
2025/04/06(日) 15:40:31.040 「豊穣に集う者たち」イアンクック 10分2秒
「ゲニョス★3」8分32秒
「リオレウス★5」19分0秒
「リオレイア★3」12分39秒
「ドドブランコ★3」14分29秒
「グラビモス★3」12分57秒
「狂おしきは影の調べ」狂竜化ネルスキュラ 2分44秒
「美麗に舞う花蕾」護竜アンジャナフ亜種、歴戦ラバラ・バリナ 17分56秒
「断崖断絶を往くは凍土の主」上位ジン・ダハド18分4秒
「波音は森を越えて」上位ウズ・トゥナ 11分46秒
「黒炎は再び地を焦がす」上位ヌ・エグドラ 10分36秒
「轟くは煌雷」上位レ・ダウ 10分21秒
「黒き衣を纏う竜」ゴア・マガラ、狂竜化ドドブランコ 17分23秒
「淡紅の泡狐がたゆたうか」タマミツネ 6分43秒
「ゲニョス★3」8分32秒
「リオレウス★5」19分0秒
「リオレイア★3」12分39秒
「ドドブランコ★3」14分29秒
「グラビモス★3」12分57秒
「狂おしきは影の調べ」狂竜化ネルスキュラ 2分44秒
「美麗に舞う花蕾」護竜アンジャナフ亜種、歴戦ラバラ・バリナ 17分56秒
「断崖断絶を往くは凍土の主」上位ジン・ダハド18分4秒
「波音は森を越えて」上位ウズ・トゥナ 11分46秒
「黒炎は再び地を焦がす」上位ヌ・エグドラ 10分36秒
「轟くは煌雷」上位レ・ダウ 10分21秒
「黒き衣を纏う竜」ゴア・マガラ、狂竜化ドドブランコ 17分23秒
「淡紅の泡狐がたゆたうか」タマミツネ 6分43秒
680リタイヤサン
2025/04/06(日) 16:18:57.790 ゲームがうまくなれない理由
闘うと目の前のことしかみえない
相手の動きを観察することができない
何度も同じ攻撃でやられる
相手の動きが読めてきても、自分のプレイを変えられない
ダメだとわかっても慣れたことを続けて変えることができない
気が小さく、戦いになると緊張して、冷静な判断ができない
闘うと目の前のことしかみえない
相手の動きを観察することができない
何度も同じ攻撃でやられる
相手の動きが読めてきても、自分のプレイを変えられない
ダメだとわかっても慣れたことを続けて変えることができない
気が小さく、戦いになると緊張して、冷静な判断ができない
681リタイヤサン
2025/04/06(日) 16:20:24.930 戦いながら冷静に観察してパターンを覚える
敵のパターンに合わせて攻撃方法を改善していく
これができない
敵のパターンに合わせて攻撃方法を改善していく
これができない
682リタイヤサン
2025/04/06(日) 17:09:09.090 PS5の限界
高性能マシーンをどのように使いこなすか
リアル、迫力、多機能など
使いこなそうとして過剰になる
そこまで求めてない、逆に面倒になる
制作費の高騰
制作費高騰でボリューム不足
高性能マシーンをどのように使いこなすか
リアル、迫力、多機能など
使いこなそうとして過剰になる
そこまで求めてない、逆に面倒になる
制作費の高騰
制作費高騰でボリューム不足
683リタイヤサン
2025/04/06(日) 17:09:47.020 リアルになれば面白いわけではない
684リタイヤサン
2025/04/06(日) 17:16:08.410 週明けどこまで落ちる?
685リタイヤサン
2025/04/06(日) 17:25:06.680 ここで買い足す勇気
686リタイヤサン
2025/04/06(日) 20:13:38.920 買うぞ買うぞ詐欺
687リタイヤサン
2025/04/07(月) 11:41:38.980 日経平均暴落
688考える名無しさん
2025/04/07(月) 11:43:21.570 今こそ買えよ
689リタイヤサン
2025/04/07(月) 13:01:17.640 まだまだ落ちる
690リタイヤサン
2025/04/07(月) 13:02:01.390 まだ落ちる
もう少し様子見で買い入れるぞ
人生をかけちゃる
もう少し様子見で買い入れるぞ
人生をかけちゃる
691考える名無しさん
2025/04/07(月) 14:26:43.010 エアNISAw
692リタイヤサン
2025/04/07(月) 14:29:29.750 相殺エア損失80万円
693リタイヤサン
2025/04/07(月) 14:29:54.750 エア貧困
694リタイヤサン
2025/04/07(月) 14:30:10.690 エア人生
695リタイヤサン
2025/04/07(月) 15:20:46.680 今晩で負債100万円越えそうだな
696リタイヤサン
2025/04/07(月) 16:22:58.540 日本人の宗教観
日本人は神を信じていないが人知を越えた存在は信じている
人知を越えた存在はすべてのものに宿っている
人、生き物、物体
日本人は神を信じていないが人知を越えた存在は信じている
人知を越えた存在はすべてのものに宿っている
人、生き物、物体
697リタイヤサン
2025/04/07(月) 16:24:37.170 たとえばキリスト教の神もその神的な世界に内包される
だからクリスマスの聖なる夜も祝うことができる
神的な世界の一部だから
だからクリスマスの聖なる夜も祝うことができる
神的な世界の一部だから
698リタイヤサン
2025/04/07(月) 22:39:50.620 さてどこまで落ちるか
699リタイヤサン
2025/04/07(月) 22:40:52.820 しかしわしが株を買い出すと株価がどんどん暴落する
これは神様の恵みだ
さあいまのうちにどんどん買え
これは神様の恵みだ
さあいまのうちにどんどん買え
700リタイヤサン
2025/04/07(月) 22:41:18.020 買いたすぞ
701リタイヤサン
2025/04/08(火) 00:16:02.230 130万円吹き飛んだ!
702リタイヤサン
2025/04/08(火) 13:40:45.180 チャタカブラ
ケマトリス
ラバラ・バリナ
ババコンガ
バーラハーラ
ドシャグマ
ウズ・トゥナ
ププロボル
レ・ダウ
ネルスキュラ
ヒラバミ
アジャラカン
ヌ・エグドラ
護竜ドシャグマ
護竜リオレウス
護竜アルシュベルド
ジン・ダハド
護竜オドガロン亜種
シーウー
護竜アルシュベルド
護竜ゾ・シア
ケマトリス
ラバラ・バリナ
ババコンガ
バーラハーラ
ドシャグマ
ウズ・トゥナ
ププロボル
レ・ダウ
ネルスキュラ
ヒラバミ
アジャラカン
ヌ・エグドラ
護竜ドシャグマ
護竜リオレウス
護竜アルシュベルド
ジン・ダハド
護竜オドガロン亜種
シーウー
護竜アルシュベルド
護竜ゾ・シア
703リタイヤサン
2025/04/08(火) 13:42:56.530 イアンクック
ゲニョス
リオレウス
リオレイア
ドドブランコ
グラビモス
狂竜化ネルスキュラ
護竜アンジャナフ亜種
ゴア・マガラ
狂竜化ドドブランコ
タマミツネ
ゲニョス
リオレウス
リオレイア
ドドブランコ
グラビモス
狂竜化ネルスキュラ
護竜アンジャナフ亜種
ゴア・マガラ
狂竜化ドドブランコ
タマミツネ
704リタイヤサン
2025/04/08(火) 14:12:16.790 大谷ブームはテレビのオワコンとリンクしてると思う
野球選手としてのすごさはあるけど、そのあとの結婚、スキャンダルとワイドショーの大好きなネタが詰め込まれた
テレビ界の救世主
とにかく大谷をやっておけばテレビ離れしで数少ない人を呼べるコンテンツ
とにかく大谷で最後のお茶の間スターに仕立て上げた
野球選手としてのすごさはあるけど、そのあとの結婚、スキャンダルとワイドショーの大好きなネタが詰め込まれた
テレビ界の救世主
とにかく大谷をやっておけばテレビ離れしで数少ない人を呼べるコンテンツ
とにかく大谷で最後のお茶の間スターに仕立て上げた
705リタイヤサン
2025/04/08(火) 17:08:06.080 買いたしました
706考える名無しさん
2025/04/08(火) 17:55:22.740 嘘つき
707考える名無しさん
2025/04/08(火) 17:56:08.960 売らずに買い足したならその買い足し資金はどこから出たのやら
708考える名無しさん
2025/04/08(火) 17:56:31.160 だから嘘だと言ってる
709考える名無しさん
2025/04/08(火) 17:57:03.370 なぜ嘘描くの📝?
710リタイヤサン
2025/04/08(火) 17:59:17.030 これからも小分けに買いたしていくよ
711リタイヤサン
2025/04/09(水) 01:51:04.390 ワイルズのキャラクリはなかなかすごくてかなりリアルに人の顔を再現できる
男子は、自分に似せナルシスト、
可愛い美少女作るロリ
面白いキャラを作る目立ちたがり屋に分かれる
女子はだいたい理想の美人を長い時間かけて作る
でも女子の作る理想の美人がなんか独特
可愛い可愛いとキャッキャしながら作って、理想ができたと喜ぶんだけど
それを見ると気持ち悪い
簡単にはマネキンみたいで人間味がない
男子は、自分に似せナルシスト、
可愛い美少女作るロリ
面白いキャラを作る目立ちたがり屋に分かれる
女子はだいたい理想の美人を長い時間かけて作る
でも女子の作る理想の美人がなんか独特
可愛い可愛いとキャッキャしながら作って、理想ができたと喜ぶんだけど
それを見ると気持ち悪い
簡単にはマネキンみたいで人間味がない
712リタイヤサン
2025/04/09(水) 01:55:15.090 前々から女子の美意識って変だと思ってた
たとえばルーズソックス
動物の脱皮の皮みたいでグロテスク
ギャルメイク何かも、土人みたい
それを言うと、オタクのロリマンガも冷静に見ると気持ち悪いんだが
アメコミなんかはけっこうリアル
身体のバランス、顔のバランスが実際の人に近い
オタクのマンガは、頭ででかい、目がでかい、ようするに幼児体系にデフォルメされて気持ち悪い
日本人は見慣れて何とも思わなくなってるが
外人がみたら普通にきみが悪い
たとえばルーズソックス
動物の脱皮の皮みたいでグロテスク
ギャルメイク何かも、土人みたい
それを言うと、オタクのロリマンガも冷静に見ると気持ち悪いんだが
アメコミなんかはけっこうリアル
身体のバランス、顔のバランスが実際の人に近い
オタクのマンガは、頭ででかい、目がでかい、ようするに幼児体系にデフォルメされて気持ち悪い
日本人は見慣れて何とも思わなくなってるが
外人がみたら普通にきみが悪い
713考える名無しさん
2025/04/09(水) 07:34:59.010 >>707
波平はエアリーマンがエアNISAになっただけだぞ。底辺なのに虚栄心が高いから、人生嘘で塗り固めないと自我が崩壊するんだろw
波平はエアリーマンがエアNISAになっただけだぞ。底辺なのに虚栄心が高いから、人生嘘で塗り固めないと自我が崩壊するんだろw
714リタイヤサン
2025/04/09(水) 13:49:29.680 【速報 JUST IN 】【速報】トランプ政権「相互関税」発動 60の国と地域 日本24%
715リタイヤサン
2025/04/09(水) 13:50:12.720 がち世界経済崩壊なんだが
716リタイヤサン
2025/04/09(水) 13:51:05.150 わしが株を買ったら世界経済が崩壊した件
717リタイヤサン
2025/04/09(水) 14:25:12.350 米国の国債・株・為替が「トリプル安」 相互関税発動で
718考える名無しさん
2025/04/09(水) 16:36:19.250 負けそうになると「ズルする」AI、戦略ゲームでは「最初から裏切るつもり」…専門家「AIの暴走を食い止める決め手はない」 https://www.yomiuri.co.jp/science/20250331-OYT1T50006/
719考える名無しさん
2025/04/09(水) 16:37:59.170 【トランプ関税の次は「第二のプラザ合意」か?】トランプ経済政策の参謀、スティーブン・ミランとは何者か?/40代の失われた世代/ミラン論文を読み解くhttps://youtu.be/8qhPs1xGFXE
720リタイヤサン
2025/04/09(水) 18:07:43.490 まだまだ買いたすぜ
721考える名無しさん
2025/04/09(水) 18:15:43.720 空飛ぶ車同様未来が見えないと思わないか
創発としてはボトムアップ型の企業がいい
創発としてはボトムアップ型の企業がいい
722リタイヤサン
2025/04/10(木) 02:33:31.870 これは神様がくれた大チャンスですよ
株価暴落させたさあ今買うんだ
将来は大金持ちだぞ
株価暴落させたさあ今買うんだ
将来は大金持ちだぞ
723考える名無しさん
2025/04/10(木) 09:36:49.390 米相互関税、上乗せ分停止 90日間、日本は10%に下げ―中国は125%に引き上げ・トランプ氏
724リタイヤサン
2025/04/10(木) 11:10:09.420 日経平均株価、一時2800円高 トランプ関税「一時停止」で
725リタイヤサン
2025/04/10(木) 11:10:24.320 あちゃあ、買い損ねた
726リタイヤサン
2025/04/10(木) 11:31:49.400 買い足しの約定日今日なんだよな
底値買い損ねた
ムズウ
底値買い損ねた
ムズウ
727リタイヤサン
2025/04/10(木) 15:38:49.280 株爆上がりじゃん
買い増しの意味なかった
買い増しの意味なかった
728リタイヤサン
2025/04/10(木) 15:39:06.290 一日のタイムラグで
729考える名無しさん
2025/04/10(木) 18:16:48.120 1 名前:考える名無しさん 2024/11/25(月) 04:57:40.40 0
数学ができない奴に哲学は無理だから、人生哲学でも
やってなさいw ド底辺アイコン馬鹿は出入り禁止
数学ができない奴に哲学は無理だから、人生哲学でも
やってなさいw ド底辺アイコン馬鹿は出入り禁止
730考える名無しさん
2025/04/10(木) 18:33:44.010 >>729
?
?
731リタイヤサン
2025/04/10(木) 18:59:00.970 株価急落でもオルカン流入増 個人のパニック売り少なく
732考える名無しさん
2025/04/10(木) 22:47:46.310 波平って年始か去年くらいまでは日本のどこに貧困民がいるんだよと強気発言してたが、すっかり言わなくなったな
733リタイヤサン
2025/04/10(木) 23:02:24.810 10日のニューヨーク株式市場では、ダウ平均株価が一時、前日と比べて900ドルの値下がりとなっています。
トランプ大統領が「相互関税」の措置を停止すると発表したことを受け、9日のダウ平均株価の上げ幅は過去最大となる2900ドルあまりとなりましたが、米中の貿易摩擦の先行きの不透明さなどが意識されて売り注文が優勢となっています。
トランプ大統領が「相互関税」の措置を停止すると発表したことを受け、9日のダウ平均株価の上げ幅は過去最大となる2900ドルあまりとなりましたが、米中の貿易摩擦の先行きの不透明さなどが意識されて売り注文が優勢となっています。
734リタイヤサン
2025/04/11(金) 01:31:08.140 【速報】NYダウの下げ幅が一時2100ドルを超えた
735リタイヤサン
2025/04/11(金) 02:16:15.370 しかしはじめて株を買ってとんでもないことに巻き込まれたな
736リタイヤサン
2025/04/11(金) 11:55:42.940 トランプが何をしたいのかよくわからん
アメリカを強くしたいと言うことなんだろうけど
保護主義に走ってほんとに強くなるのか
どういう思想背景をもとにしてるのか
アメリカを強くしたいと言うことなんだろうけど
保護主義に走ってほんとに強くなるのか
どういう思想背景をもとにしてるのか
737リタイヤサン
2025/04/11(金) 11:57:58.610 不況と言うよりもパラダイスシフトを狙っていて
なんにしろ痛みは10年以上の単位で進む
アメリカは世界の信頼を失い、ただの国になってしまうんじゃないのか
なんにしろ痛みは10年以上の単位で進む
アメリカは世界の信頼を失い、ただの国になってしまうんじゃないのか
738リタイヤサン
2025/04/12(土) 03:12:24.280 買い足す勇気
739リタイヤサン
2025/04/12(土) 03:14:50.930 モンハンやってる場合じゃないんだよな
740リタイヤサン
2025/04/13(日) 01:58:05.500 買い足す勇気
741考える名無しさん
2025/04/13(日) 14:01:50.720 買ったか?
742リタイヤサン
2025/04/13(日) 17:03:52.880 結局、トランプはなにがしたいのか
前提として今のアメリカは不公平を被っている
世界最大の市場、世界の警察でもあるアメリカが世界へ与えてる利に対して正当なリターンをもらってない
アメリカの一部は多くの富を得ているかもしれないが、多くの貧困層がいる
白人の下層の労働者たち
これがトランプの支持基盤になっているが
だから
関税を上げて、アメリカの雇用を守ろう
関税はある種のアメリカの貢献への代償
経済発展、平和維持など
さらには為替でドル安にする
前提として今のアメリカは不公平を被っている
世界最大の市場、世界の警察でもあるアメリカが世界へ与えてる利に対して正当なリターンをもらってない
アメリカの一部は多くの富を得ているかもしれないが、多くの貧困層がいる
白人の下層の労働者たち
これがトランプの支持基盤になっているが
だから
関税を上げて、アメリカの雇用を守ろう
関税はある種のアメリカの貢献への代償
経済発展、平和維持など
さらには為替でドル安にする
743リタイヤサン
2025/04/13(日) 17:07:01.670 まずは一律10%上げた。
あとどれぐらい上げるかは、アメリカが有利になるように個別に交渉。
そこに為替も入ってくる。円高ドル安への誘導するよう。
あとどれぐらい上げるかは、アメリカが有利になるように個別に交渉。
そこに為替も入ってくる。円高ドル安への誘導するよう。
744リタイヤサン
2025/04/13(日) 17:11:22.110 関税を上げて、国内生産が戻るのか?
海外の安い労働力、高い技術力を元にして、アメリカに輸入されて、アメリカ人は安く高性能なものを購入してる。
それを差し止めれば、当然モノの値段は上がるし、質も落ちる。
このような痛みを伴っても長期的な強いアメリカを取り戻す。
海外の安い労働力、高い技術力を元にして、アメリカに輸入されて、アメリカ人は安く高性能なものを購入してる。
それを差し止めれば、当然モノの値段は上がるし、質も落ちる。
このような痛みを伴っても長期的な強いアメリカを取り戻す。
745リタイヤサン
2025/04/13(日) 17:16:51.950 トランプショックで困るのが、世界中で事業方針が決まらない。
アメリカはリスクが高すぎて、当然他の市場を模索するだろう。
確実にアメリカへの信頼は落ちている。
また来年はアメリカの中間選挙がありそれまでにアメリカの景気のめどをつけないと選挙で負けてしまう。トランプはいま混乱させて数か月で安定するという考えもある。
技術的にはAI革命が起きている。政治とは関係なくアメリカ経済は強くあり続けると言う考え。
アメリカはリスクが高すぎて、当然他の市場を模索するだろう。
確実にアメリカへの信頼は落ちている。
また来年はアメリカの中間選挙がありそれまでにアメリカの景気のめどをつけないと選挙で負けてしまう。トランプはいま混乱させて数か月で安定するという考えもある。
技術的にはAI革命が起きている。政治とは関係なくアメリカ経済は強くあり続けると言う考え。
746リタイヤサン
2025/04/13(日) 17:18:15.180 さて今後のアメリカの株価はどうなるか?
いまの状況はトランプ発言に一喜一憂して乱高下している。
この先どうなるかなかなか見えない。
いまの状況はトランプ発言に一喜一憂して乱高下している。
この先どうなるかなかなか見えない。
747リタイヤサン
2025/04/13(日) 17:21:37.790 先が見えずに株価はすぐにはあがらないだろう。
事と次第ではもう一段落ちて、世界恐慌に近づく可能性もある。
問題はその先で、アメリカへの信頼は数年戻らないだろう
いつトランプが何をするかわからない
トランプの任期は4年
その先にアメリカは強くいられるか
事と次第ではもう一段落ちて、世界恐慌に近づく可能性もある。
問題はその先で、アメリカへの信頼は数年戻らないだろう
いつトランプが何をするかわからない
トランプの任期は4年
その先にアメリカは強くいられるか
748リタイヤサン
2025/04/13(日) 17:22:09.510 トランプ政策がうまくいって強いアメリカが帰ってくる可能性もある
749リタイヤサン
2025/04/13(日) 18:06:37.380 わしが信じたいのは、アメリカよりもITアメリカのグローバリズム
世界はITアメリカでフォーマットされている
Wi-Fi、Google Maps、Uber
そこにAIが導入されようとしている
この流れは国家を超えている
アメリカへの信頼はその下支えがある
トランプショックにより乱高下しようとも結局はそれが下支えになって
アメリカへの信頼は維持される
世界はITアメリカでフォーマットされている
Wi-Fi、Google Maps、Uber
そこにAIが導入されようとしている
この流れは国家を超えている
アメリカへの信頼はその下支えがある
トランプショックにより乱高下しようとも結局はそれが下支えになって
アメリカへの信頼は維持される
750リタイヤサン
2025/04/13(日) 18:08:39.050 この混乱が数年続いても、その先には戻ってくる
だから買い足す
問題は、
どのタイミングで底を読んで買い足すか
目先の利益は無理なので10年単位の余剰資金で買うこと
だから買い足す
問題は、
どのタイミングで底を読んで買い足すか
目先の利益は無理なので10年単位の余剰資金で買うこと
751リタイヤサン
2025/04/14(月) 18:33:47.860 2024年に最も買われた「オルカン」はエヌビディアやAppleを組み入れており、下落率は14%に。24年から毎月1万円積み立てた場合、11日時点で1万円超の含み損を抱えたことになります。
752リタイヤサン
2025/04/15(火) 00:36:14.820 グローバル貿易システム再構築に関する主張 (Stephen Miran)
①ドルの過大評価
ドルが準備通貨として過度に買われ、米国は通貨高と経常赤字に苦しむ
・根本的な構造問題を解決すべき
②関税政策
・関税は歳入源+インフレ抑制のツール
・通貨調整と併用すれば実質負担は相手国に移る
·国家安全保障と連動可能
③通貨政策
・外国通貨の過小評価に対処 (多国間協調 or 単独措置)
・IEEPA等による単独対応も視野
④市場への影響
・副作用(インフレ・資本流出・為替変動)を最小限に抑える設計が必要
・市場との対話を重視
⑤結論・政策順序
・関税→通貨政策の順で導入が現実的
・副作用を抑えつつ、長期的な構造改革は可能
①ドルの過大評価
ドルが準備通貨として過度に買われ、米国は通貨高と経常赤字に苦しむ
・根本的な構造問題を解決すべき
②関税政策
・関税は歳入源+インフレ抑制のツール
・通貨調整と併用すれば実質負担は相手国に移る
·国家安全保障と連動可能
③通貨政策
・外国通貨の過小評価に対処 (多国間協調 or 単独措置)
・IEEPA等による単独対応も視野
④市場への影響
・副作用(インフレ・資本流出・為替変動)を最小限に抑える設計が必要
・市場との対話を重視
⑤結論・政策順序
・関税→通貨政策の順で導入が現実的
・副作用を抑えつつ、長期的な構造改革は可能
753リタイヤサン
2025/04/16(水) 17:07:56.330 政治
経済
技術
経済
技術
754リタイヤサン
2025/04/16(水) 23:28:36.100 損失100万円を行ったり来たり
755リタイヤサン
2025/04/20(日) 16:51:44.330 逆になぜ外国人は宗教が必要なの
殺し合うほど執着するのか
殺し合うほど執着するのか
756考える名無しさん
2025/04/20(日) 20:14:40.470 ゲームの話しなくなってて草 そっちがエアだったか
757リタイヤサン
2025/04/21(月) 00:33:12.130 一番はコミュニティだろう
入信すること、メンバーになることでものすごい恩恵が得られる
仲間と認められ、世界的なネットワークにアクセできる
子供は産まれたときからそのコミュニティに帰属している
OSのようなものだ
宗教OSをインストールすることで起動する
それもネットでつながっている
入信すること、メンバーになることでものすごい恩恵が得られる
仲間と認められ、世界的なネットワークにアクセできる
子供は産まれたときからそのコミュニティに帰属している
OSのようなものだ
宗教OSをインストールすることで起動する
それもネットでつながっている
758リタイヤサン
2025/04/21(月) 12:55:39.010 日本人が考える宗教と、外国人の宗教は違うと思います。
日本人は宗教と言うと、人生に悩むなどして日常とは別に心のよりどころを求めるイメージがあります。
でも外国人の宗教は日常そのものです。
親が信者で生まれたときにすでに入信してまた周りは同じ宗教の人たちでコミュニティに帰属して生活してる。
日本人は宗教と言うと、人生に悩むなどして日常とは別に心のよりどころを求めるイメージがあります。
でも外国人の宗教は日常そのものです。
親が信者で生まれたときにすでに入信してまた周りは同じ宗教の人たちでコミュニティに帰属して生活してる。
759リタイヤサン
2025/04/21(月) 13:08:12.490 日本人は日本人であること、日本語を話して日本の習慣を共有することでコミュニティに帰属しています。
一部分で外国人の宗教はこれに近い。
多宗教、民族の外国ではそれが強調される面がある。
一部分で外国人の宗教はこれに近い。
多宗教、民族の外国ではそれが強調される面がある。
760リタイヤサン
2025/04/22(火) 01:43:39.020 まだまだ下がりそうだな
ほんと暴落するぞ
ほんと暴落するぞ
761考える名無しさん
2025/04/22(火) 13:27:39.880 俺は上がると思う
762リタイヤサン
2025/04/22(火) 20:23:32.490 もう無理だよ
763リタイヤサン
2025/04/22(火) 21:25:46.880 もうトランプ不信は止まらないだろう
なにをやっても
これで来年の選挙は共和党はボロ負けするだろし
最低でもトランプの間は低迷する
なにをやっても
これで来年の選挙は共和党はボロ負けするだろし
最低でもトランプの間は低迷する
764リタイヤサン
2025/04/22(火) 21:41:59.020 勇気の追加しました
765考える名無しさん
2025/04/23(水) 01:02:51.190 ほら、上がってるじゃん
766リタイヤサン
2025/04/23(水) 01:45:08.550 せっかく追加買いしたのになんで中途半端に上がるんだよ
767考える名無しさん
2025/04/23(水) 02:16:03.720 あれ?けんちゃん眠れないの?
768考える名無しさん
2025/04/23(水) 08:54:22.580 いくら損してるの?
769リタイヤサン
2025/04/23(水) 10:32:21.570 最大の損失更新
140万円
140万円
770リタイヤサン
2025/04/23(水) 23:36:05.070 損失が110万円にへったもつ毎日がジェットコースターですわ
771リタイヤサン
2025/04/24(木) 00:21:39.310 【NYダウ 一時1100ドル超上昇】
772リタイヤサン
2025/04/24(木) 00:22:45.860 追加投資の約定日明日なんだよ
なんで追加したら株価上がるんだよ
底で買いたかったのに
意味ないじゃん
ほんとにどんだけ相場に嫌われてるんだよ
なんで追加したら株価上がるんだよ
底で買いたかったのに
意味ないじゃん
ほんとにどんだけ相場に嫌われてるんだよ
773考える名無しさん
2025/04/24(木) 00:42:00.100 もっと本格的な暴落を期待したのに、どうもコケ脅しで終わりそうだな。
774リタイヤサン
2025/04/25(金) 00:20:55.570 久々損失が100万円切った
775リタイヤサン
2025/04/25(金) 00:40:43.330 アジャラカン
護竜ドシャグマ
シーウー
ジンダハド
エグドラ
ゴア・マガラ
タマミツネ
護竜ドシャグマ
シーウー
ジンダハド
エグドラ
ゴア・マガラ
タマミツネ
776リタイヤサン
2025/04/25(金) 08:26:24.320 どうなるんだ
777リタイヤサン
2025/04/25(金) 15:09:29.410 アメリカのマッチョ文化
778リタイヤサン
2025/04/25(金) 22:50:37.150 歴戦
ドシャグマ☆3 2分48秒
ウズドゥナ☆3 4分20秒
レダウ☆3 5分53秒
アルシュベルド☆4 6分53秒
ドシャグマ☆3 2分48秒
ウズドゥナ☆3 4分20秒
レダウ☆3 5分53秒
アルシュベルド☆4 6分53秒
779リタイヤサン
2025/04/25(金) 22:54:02.750 損失74万円まで減った
トランプも日和ってきてぼちぼち上がってきそう
買い出しが難しいな
トランプも日和ってきてぼちぼち上がってきそう
買い出しが難しいな
780考える名無しさん
2025/04/25(金) 23:22:46.330 新NISAは、実現利益も、評価額も現状でマイナスになってるけど、今年の配当金支払いがまだで、現状維持で配当金が入ってくれば、プラスに転じるから、ノープロブレム。
781リタイヤサン
2025/04/26(土) 00:56:59.580 歴戦
ドシャグマ☆3 2分48秒
ウズドゥナ☆3 4分20秒
レダウ☆3 4分46秒
アルシュベルド☆4 6分53秒
ドシャグマ☆3 2分48秒
ウズドゥナ☆3 4分20秒
レダウ☆3 4分46秒
アルシュベルド☆4 6分53秒
782リタイヤサン
2025/04/26(土) 00:58:26.620 大剣ソロ
歴戦ドシャグマ☆3 2分48秒
歴戦ウズドゥナ☆3 4分20秒
歴戦レダウ☆3 4分46秒
歴戦アルシュベルド☆4 6分53秒
上位ゾシア 20分49秒 初戦
歴戦ドシャグマ☆3 2分48秒
歴戦ウズドゥナ☆3 4分20秒
歴戦レダウ☆3 4分46秒
歴戦アルシュベルド☆4 6分53秒
上位ゾシア 20分49秒 初戦
783リタイヤサン
2025/04/26(土) 00:59:15.060 アジャラカン
護竜ドシャグマ
シーウー
ジンダハド
エグドラ
ゴア・マガラ
タマミツネ
護竜ドシャグマ
シーウー
ジンダハド
エグドラ
ゴア・マガラ
タマミツネ
レスを投稿する
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- フィンランドの消費税いくらなんでも高すぎる💦これは無理だろ [118990258]
- 【悲報】自民・森山裕幹事長、大豆とトウモロコシの輸入拡大を容認… あの、幹事長、TPP断固反対では? [452836546]
- 🏡
- 【好景気】新入社員さん、初任給64万円を受け取ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]