>>159
スレチだから他所でやれ
探検
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
160pH7.74
2020/05/01(金) 21:03:53.06ID:7L3AbA7T162pH7.74
2020/05/01(金) 21:19:57.76ID:4NRvnb4W >>159
俺も暇だからエビ仕様でRO水バクテリアの元入れてタマミジンコの飼育に挑戦したけどバンバン増えてるよ
今ではタマミジンコとケンミジンコが沸いたみたいだけどヒュンヒュン動き回ってるのかケンミジンコみたい
ミジンコって可愛いよなw
俺も暇だからエビ仕様でRO水バクテリアの元入れてタマミジンコの飼育に挑戦したけどバンバン増えてるよ
今ではタマミジンコとケンミジンコが沸いたみたいだけどヒュンヒュン動き回ってるのかケンミジンコみたい
ミジンコって可愛いよなw
163pH7.74
2020/05/02(土) 01:24:57.95ID:gIaRkor4 うちのビー用水槽立ち上げて1ヶ月弱でケンミジンコは自然発生したんだけど
タマミジンコは放り込んでも一晩で消えるんだよなぁ。
もうエビ入れてもいいか迷ってる。
機械で測れる数値は他の水槽と変わらないから大丈夫っぽいんだけど
自分ちで育てたエビでテストするの忍びないし
パイロット用に安いエビ買っても持て余すだろうから
ミジンコでテストしてんだけど、よくわからんことになってる
ケンミジンコよりエビの方が強いかな?
タマミジンコは放り込んでも一晩で消えるんだよなぁ。
もうエビ入れてもいいか迷ってる。
機械で測れる数値は他の水槽と変わらないから大丈夫っぽいんだけど
自分ちで育てたエビでテストするの忍びないし
パイロット用に安いエビ買っても持て余すだろうから
ミジンコでテストしてんだけど、よくわからんことになってる
ケンミジンコよりエビの方が強いかな?
165pH7.74
2020/05/02(土) 08:28:27.68ID:Wkx2/NfW166pH7.74
2020/05/02(土) 18:28:01.15ID:jvxyN1fG >>163
タマミジンコは水流あるとダメ
タマミジンコは水流あるとダメ
167pH7.74
2020/05/02(土) 21:05:04.79ID:rO0ZZoQz 上のRO用ミネラル推し、業者の匂いプンプンすんぞ
168pH7.74
2020/05/03(日) 13:20:55.92ID:HjYf+Hk5 水槽立ち上げてレッドビーを10匹ほど放り込んだけど
隠れ家たくさん作りすぎてどこにいるか見えねぇw
一応落ちたヤツは隙間から覗いて見たことはないが同時に3〜4くらいしか良くても見えない。
隠れ家たくさん作りすぎてどこにいるか見えねぇw
一応落ちたヤツは隙間から覗いて見たことはないが同時に3〜4くらいしか良くても見えない。
169pH7.74
2020/05/03(日) 14:39:31.58ID:dmpAaUn4170pH7.74
2020/05/03(日) 22:09:22.61ID:s9ew8Ixe 誰かエビオドリ製品使ったことあるやついない?
腐食酸(ヒュームス)でポツポツが無くなる意味が分からん
あれか?顕微鏡で見れば何かわかるんか?
腐食酸(ヒュームス)でポツポツが無くなる意味が分からん
あれか?顕微鏡で見れば何かわかるんか?
171pH7.74
2020/05/04(月) 00:59:40.94ID:ZaP56h1h172pH7.74
2020/05/04(月) 01:59:25.35ID:9ZmMhmUw ポツポツだよ
173pH7.74
2020/05/04(月) 03:14:47.41ID:faM/46eV また本人登場かよ
174pH7.74
2020/05/04(月) 05:00:01.00ID:LhdMg76x >>170
腐植酸フミン酸の効果ってどんなのなんか見てみたんだけど
有用微生物の増殖が活発になり病原菌や病原線虫の増殖を抑える…
この辺の効果かなぁ
使用前と使用後の水槽を顕微鏡で覗けば何かわかるか?
確かにポツポツの原因が判れば良いけど原因不明って事があるものね
自分も悪玉菌、細菌説は怪しいなぁと思ってるからこの辺りに効果があるのかなぁと思った
知らんけど
腐植酸フミン酸の効果ってどんなのなんか見てみたんだけど
有用微生物の増殖が活発になり病原菌や病原線虫の増殖を抑える…
この辺の効果かなぁ
使用前と使用後の水槽を顕微鏡で覗けば何かわかるか?
確かにポツポツの原因が判れば良いけど原因不明って事があるものね
自分も悪玉菌、細菌説は怪しいなぁと思ってるからこの辺りに効果があるのかなぁと思った
知らんけど
175pH7.74
2020/05/04(月) 07:50:05.09ID:5acOj3IO176pH7.74
2020/05/04(月) 08:05:44.33ID:LhdMg76x ブラックウォーターは抗菌、殺菌効果があるのは間違いないみたいだから
ヒュームスにももしかしたらあるのかもしれないね
レッドビー飼育はブラックウォーターでやってる人ってあまり居ないのかな
良さそうな気もするけど
ヒュームスにももしかしたらあるのかもしれないね
レッドビー飼育はブラックウォーターでやってる人ってあまり居ないのかな
良さそうな気もするけど
177pH7.74
2020/05/04(月) 12:01:31.35ID:TcPrI85L178pH7.74
2020/05/04(月) 12:13:42.79ID:LhdMg76x エビオドリ氏の商品の話題になると、他社の商品に比べてやれ本人だ!ステマだ!って少々荒れるけどなぜなんだ?
シラクラや他のブリーダーの製品じゃそうでもないようだけど
過去にこのスレで何かやらかしたのか?
シラクラや他のブリーダーの製品じゃそうでもないようだけど
過去にこのスレで何かやらかしたのか?
179pH7.74
2020/05/04(月) 12:14:28.59ID:kPUsR2Cv 知らんけど知らんけど知らんがな
ええ加減にせえよ関西人
知らんのやったら言うなよ
ええ加減にせえよ関西人
知らんのやったら言うなよ
180pH7.74
2020/05/04(月) 12:15:56.18ID:7tcvkqF7 >>178
知らんがな
知らんがな
181pH7.74
2020/05/04(月) 13:01:37.02ID:TcPrI85L >>178
知らんけど個人ブリーダーの癖に生意気なって事でしょ?
フミン酸もミネラルも、エビにあった配合バランスさえ見つけたら
原価なんて大したもんじゃないから利益率は高いだろうからなあ
ただジャンル的にそんなに利益が出るほど数売れるわけじゃないだろうから
、
嫉妬する程じゃないと思うがなあ
知らんけど個人ブリーダーの癖に生意気なって事でしょ?
フミン酸もミネラルも、エビにあった配合バランスさえ見つけたら
原価なんて大したもんじゃないから利益率は高いだろうからなあ
ただジャンル的にそんなに利益が出るほど数売れるわけじゃないだろうから
、
嫉妬する程じゃないと思うがなあ
183pH7.74
2020/05/04(月) 19:41:54.27ID:TcPrI85L 実際にアマゾニアやソイルで増えるって事は、
ミネラルやフミン酸も関係はあるだろうし
実際にいろんな人が、ニガリや珊瑚や蛎殻やフミン酸やら麦飯石やらコエンザイムやアカムシやモンモリロナイトやマグネシウムとか試行錯誤して
その二つをプックアップしてるんだから、
効くと思えば買えばエエし、効かないと思ったら買わなければ良いんじゃない?
ミネラルやフミン酸も関係はあるだろうし
実際にいろんな人が、ニガリや珊瑚や蛎殻やフミン酸やら麦飯石やらコエンザイムやアカムシやモンモリロナイトやマグネシウムとか試行錯誤して
その二つをプックアップしてるんだから、
効くと思えば買えばエエし、効かないと思ったら買わなければ良いんじゃない?
184pH7.74
2020/05/04(月) 20:54:42.52ID:da2Oa56q ミナミの中に一匹だけいるレッドビーという品名で買った赤みの多いレッドシャドーぼっい個体が抱卵した
父親は誰なんだろう
父親は誰なんだろう
185pH7.74
2020/05/04(月) 21:05:58.38ID:+aRpuYFN 水合わせが成功しましたので、今度繁殖にチャレンジしたいです。
フミン酸とミネラルが重要なことがわかり、フミン酸…酸性、ミネラル…アルカリ性
の様ですが、要は、pHバランスの問題なのでしょうか?
また、フミン酸の供給源は、ピートモスかバークチップを考えており、
ミネラルの供給源は、麦飯石か牡蠣殻を考えていますが、問題ありませんか?
フミン酸とミネラルが重要なことがわかり、フミン酸…酸性、ミネラル…アルカリ性
の様ですが、要は、pHバランスの問題なのでしょうか?
また、フミン酸の供給源は、ピートモスかバークチップを考えており、
ミネラルの供給源は、麦飯石か牡蠣殻を考えていますが、問題ありませんか?
186pH7.74
2020/05/04(月) 21:13:18.95ID:TcPrI85L187pH7.74
2020/05/04(月) 21:57:28.00ID:+aRpuYFN188pH7.74
2020/05/04(月) 22:02:29.13ID:TcPrI85L 自分は昔はアマゾニア使ってて、今はAIRスカイBOTOOM F使ってるけど、足しソイルならもっと安くて良いのがあると思うよ
189pH7.74
2020/05/04(月) 22:29:15.95ID:+aRpuYFN190pH7.74
2020/05/04(月) 22:38:24.08ID:kmaJlHYb191pH7.74
2020/05/04(月) 22:43:09.08ID:+aRpuYFN >>190
一応、化学屋の端くれなので理解しております。
一応、化学屋の端くれなので理解しております。
192pH7.74
2020/05/04(月) 22:48:29.57ID:kmaJlHYb193pH7.74
2020/05/04(月) 22:54:57.07ID:+aRpuYFN 違うよ。
大学で、化学を勉強していたよ
大学で、化学を勉強していたよ
194pH7.74
2020/05/04(月) 22:59:31.41ID:TcPrI85L >>189
黒ボク土はリンを吸着する性質があるから、立ち上げの時の苔が生えにくく良く使われるけど、
ゼオライトみたいなもんだから
エビが思ったより増えなかったら、黒土系ソイルを足した方が良いけど、立ち上げ初期に足しソイルはしない方が良いよ
あと今から7月は増えるけど、8月〜9月は暑すぎて増えにくいから、秋のお彼岸過ぎになっても増えない場合に、ミネラルとか足しソイルをかんがえたらええと思う
黒ボク土はリンを吸着する性質があるから、立ち上げの時の苔が生えにくく良く使われるけど、
ゼオライトみたいなもんだから
エビが思ったより増えなかったら、黒土系ソイルを足した方が良いけど、立ち上げ初期に足しソイルはしない方が良いよ
あと今から7月は増えるけど、8月〜9月は暑すぎて増えにくいから、秋のお彼岸過ぎになっても増えない場合に、ミネラルとか足しソイルをかんがえたらええと思う
195pH7.74
2020/05/04(月) 23:01:58.90ID:TcPrI85L まあケミカル系とか科学屋は長期に需要あるから羨ましい
自分の時代はハードウェア系が延びててかなりそっちに流れたけどみんなきつそうにしてる
そのあとはIT系のソフト系に流れた後輩らも今はきつそうにしてるんだよなあ
自分の時代はハードウェア系が延びててかなりそっちに流れたけどみんなきつそうにしてる
そのあとはIT系のソフト系に流れた後輩らも今はきつそうにしてるんだよなあ
196pH7.74
2020/05/04(月) 23:45:36.25ID:+aRpuYFN >>195
どっちもどっちだと思うよ。
作業環境の会社とかの化学分析屋も結構きついみたいだよ。
今は、コロナで臨床検査技師が死にかけているけどね。
自分的には、ラズパイとか回路組める電子工学屋さんが羨ましい。
レッドビーのためにアリエクスプレスで温度計を個人輸入して
電池ボックスとはんだ付けをして一応使えるようにしたけど、
全然綺麗にできなかった。
どっちもどっちだと思うよ。
作業環境の会社とかの化学分析屋も結構きついみたいだよ。
今は、コロナで臨床検査技師が死にかけているけどね。
自分的には、ラズパイとか回路組める電子工学屋さんが羨ましい。
レッドビーのためにアリエクスプレスで温度計を個人輸入して
電池ボックスとはんだ付けをして一応使えるようにしたけど、
全然綺麗にできなかった。
197pH7.74
2020/05/04(月) 23:54:11.12ID:+aRpuYFN198pH7.74
2020/05/05(火) 02:54:32.48ID:Rnrt64qn >>194
バカなの?
バカなの?
199pH7.74
2020/05/05(火) 02:58:14.81ID:Rnrt64qn >>195
知るかよ。意味不明な事語らないで
知るかよ。意味不明な事語らないで
200pH7.74
2020/05/05(火) 06:05:18.46ID:GVEYjNpN 煽り屋の俺からしたらピーシュリンプにおいて栄養系とか吸着系とかもうアホかと
栄養系も吸着するし吸着系にも栄養はある
ソイル屋の謳い文句に左右されすぎw
ソイルなんて崩れにくいの選んで定期的にプロホースで掃除して通水性良くしてやってバクテリアを定着させるかだよ
栄養系も吸着するし吸着系にも栄養はある
ソイル屋の謳い文句に左右されすぎw
ソイルなんて崩れにくいの選んで定期的にプロホースで掃除して通水性良くしてやってバクテリアを定着させるかだよ
201pH7.74
2020/05/05(火) 09:10:08.14ID:gVCFfpTU 185ですが…
レッドビーが、緑ひげ苔の生えた壁面やソイルの上を一生懸命ツマツマしていますが、
餌を与えても見向きもしません。問題ないのでしょうか?
レッドビーが、緑ひげ苔の生えた壁面やソイルの上を一生懸命ツマツマしていますが、
餌を与えても見向きもしません。問題ないのでしょうか?
202pH7.74
2020/05/05(火) 09:22:34.39ID:/MC6pIAT >>200
アマゾニアソイルと黒ボク土のフミン酸比較
https://www.adana.co.jp/jp/release/detail?id=51
昨日の話は、フミン酸やミネラルを入れる位なら、
フミン酸やミネラルが豊富な黒土系ソイルで足しソイルをすればええって事なのよ
アマゾニアとかリベラとかのね
あと会話なら説明できるけど、煽っても荒れるだけで会話にならんようになるから、ほどほどにな
>>201
エビの数が少ないときは普通にそんなかんじだよ
アマゾニアソイルと黒ボク土のフミン酸比較
https://www.adana.co.jp/jp/release/detail?id=51
昨日の話は、フミン酸やミネラルを入れる位なら、
フミン酸やミネラルが豊富な黒土系ソイルで足しソイルをすればええって事なのよ
アマゾニアとかリベラとかのね
あと会話なら説明できるけど、煽っても荒れるだけで会話にならんようになるから、ほどほどにな
>>201
エビの数が少ないときは普通にそんなかんじだよ
203pH7.74
2020/05/05(火) 09:47:53.78ID:gVCFfpTU204pH7.74
2020/05/05(火) 21:12:03.94ID:iPf3aKOj 最近コツが分かってきて一応繁殖を繰り返すようになってきたんだけど
それでもたまに死んでるのがいくらかいるんだよね。
これ繁殖サイズまで何割ぐらい生き残ったら合格ラインなんかな?
それでもたまに死んでるのがいくらかいるんだよね。
これ繁殖サイズまで何割ぐらい生き残ったら合格ラインなんかな?
205pH7.74
2020/05/06(水) 01:59:39.49ID:G8AySgyi 地震きたー
206pH7.74
2020/05/06(水) 02:00:01.81ID:G8AySgyi 水槽守れーw
207pH7.74
2020/05/06(水) 18:07:17.11ID:w6ouKpMw ビーが順調に増えてた水草水槽にコケ取り用のヤマトを2匹入れたら抱卵個体を全く見なくなった
隠れてるだけなのか、それともストレスで繁殖止まったのかな?
稚エビが襲われるならわかるけど抱卵すらしないとは…
隠れてるだけなのか、それともストレスで繁殖止まったのかな?
稚エビが襲われるならわかるけど抱卵すらしないとは…
208pH7.74
2020/05/06(水) 18:44:38.08ID:45/nam/l >>207
https://tropica.jp/2018/04/15/post-13688/#i-8
ヤマトヌマエビや肉食のスジエビなどは、脱皮直後のビーシュリンプや稚エビといった小さなビーシュリンプを捕食する可能性が高いため、混泳には不向きです。同じエビ類を入れるくらいなら、ビーシュリンプのみを入れるほうが繁殖もしやすくなります。
https://tropica.jp/2018/04/15/post-13688/#i-8
ヤマトヌマエビや肉食のスジエビなどは、脱皮直後のビーシュリンプや稚エビといった小さなビーシュリンプを捕食する可能性が高いため、混泳には不向きです。同じエビ類を入れるくらいなら、ビーシュリンプのみを入れるほうが繁殖もしやすくなります。
209pH7.74
2020/05/06(水) 18:48:55.45ID:4KPZc2sT210pH7.74
2020/05/06(水) 18:57:17.50ID:U76OCdD3 >>209
でもいかにもヤマトヌマエビって稚エビ食べそうだけど。
でもいかにもヤマトヌマエビって稚エビ食べそうだけど。
211pH7.74
2020/05/06(水) 19:16:10.59ID:ucykKZjc 狙っては食べないけどね、たまに食べられてもいいくらいの気持ちで
逆にビーがウジャウジャしてる水槽だとヤマトのメスが襲われて死ぬこともあるよ
ビー水槽で苔取りしたいなら小さめのオスがオヌヌメ
逆にビーがウジャウジャしてる水槽だとヤマトのメスが襲われて死ぬこともあるよ
ビー水槽で苔取りしたいなら小さめのオスがオヌヌメ
212pH7.74
2020/05/06(水) 19:25:26.90ID:LHL/uXoj スジエビは捕食するけどヤマトはしない
スジエビの第二胸脚は獲物を捕まえるためのハサミだが
ヤマトヌマエビの第一第二胸脚はミナミやビーと同じく、物の表面を機械的にむしるようにできている
スジエビの第二胸脚は獲物を捕まえるためのハサミだが
ヤマトヌマエビの第一第二胸脚はミナミやビーと同じく、物の表面を機械的にむしるようにできている
213pH7.74
2020/05/06(水) 19:38:46.29ID:4KPZc2sT >>210
見た目で判断したらアカンって言うやろ
見た目で判断したらアカンって言うやろ
214pH7.74
2020/05/06(水) 19:44:01.47ID:ucykKZjc あー食べると言う表現が良くなかったね
ハッチアウトした直後とかにたまたま殺されるとした方が良かったか
ハッチアウトした直後とかにたまたま殺されるとした方が良かったか
216pH7.74
2020/05/07(木) 10:15:57.22ID:DWNzRiUs レッドビーシュリンプ水槽にカワコザラガイが大量に発生したので
バジスバジス、チェリーバルブを入れてみようかと思いますが混泳できますか?
もしくはスネールバスターという商品もあるようなのですが、
レッドビーシュリンプに影響がありますかね?
バジスバジス、チェリーバルブを入れてみようかと思いますが混泳できますか?
もしくはスネールバスターという商品もあるようなのですが、
レッドビーシュリンプに影響がありますかね?
217pH7.74
2020/05/07(木) 10:54:28.02ID:6KSpz505 >>216
チェリーバルブ等は稚エビを食べるし、稚エビが出てこなくなるからやめた方が良い
スネールバクターは使ったことがあるけど、親エビは死ななかったけど稚エビが増えにくくなったよ
もう少ししたらヤフオクにヒラタビルが出品される時期だから待つのも良いし
スネールーキラースネールもカワラコザラ貝を食べるって、聞いた
チェリーバルブ等は稚エビを食べるし、稚エビが出てこなくなるからやめた方が良い
スネールバクターは使ったことがあるけど、親エビは死ななかったけど稚エビが増えにくくなったよ
もう少ししたらヤフオクにヒラタビルが出品される時期だから待つのも良いし
スネールーキラースネールもカワラコザラ貝を食べるって、聞いた
218pH7.74
2020/05/07(木) 12:06:51.03ID:PUc9BIU6 >>216
残念だけどリセットをオススメする
キラースネールは大きいカワコザラガイを食べないし中身だけを食べるので抜け殻が残って白くなり見栄えが悪くなる
その飼育水を7割ぐらい残して別容器にビーを避難させブグブクで2〜3日待機
ソイル、流木、水草を出来る限り洗って別容器に水貼って監視を2〜3日繰り返しす
それでも卵は残るだろうけど頑張ってw
残念だけどリセットをオススメする
キラースネールは大きいカワコザラガイを食べないし中身だけを食べるので抜け殻が残って白くなり見栄えが悪くなる
その飼育水を7割ぐらい残して別容器にビーを避難させブグブクで2〜3日待機
ソイル、流木、水草を出来る限り洗って別容器に水貼って監視を2〜3日繰り返しす
それでも卵は残るだろうけど頑張ってw
219pH7.74
2020/05/07(木) 12:25:04.59ID:TwlKMkiY220pH7.74
2020/05/07(木) 12:41:31.92ID:ztU9Wrpm >>216
チェリーバルブはレイアウト次第では被害防げるけどバジス・バジスは完全にアウト。
あいつらデカくなるから稚エビどころか親エビまでやられるしエビと行動域被ってるから隠れ家まで入っていく。
スカーレットジェムなら稚エビだけで済むけどバジスはダメ。
それにエビがいれば貝なんて食べなさそう。
リセットするか、それが嫌ならエビを一時避難させてトーマシーかフグで瞬殺する方がいいんじゃない?
基本的に貝を食べる魚との共存は不可と思った方がいい。
チェリーバルブはレイアウト次第では被害防げるけどバジス・バジスは完全にアウト。
あいつらデカくなるから稚エビどころか親エビまでやられるしエビと行動域被ってるから隠れ家まで入っていく。
スカーレットジェムなら稚エビだけで済むけどバジスはダメ。
それにエビがいれば貝なんて食べなさそう。
リセットするか、それが嫌ならエビを一時避難させてトーマシーかフグで瞬殺する方がいいんじゃない?
基本的に貝を食べる魚との共存は不可と思った方がいい。
222pH7.74
2020/05/07(木) 14:39:15.70ID:DWNzRiUs カワコザラガイ駆除のアドバイスありがとうございます。
基本、生体での駆除はNGってことですね。
立ち上げたばかりなので、リセットも選択肢には無いので
エビを移動させてスネールバスターを使ってみようかと思います。
基本、生体での駆除はNGってことですね。
立ち上げたばかりなので、リセットも選択肢には無いので
エビを移動させてスネールバスターを使ってみようかと思います。
223pH7.74
2020/05/07(木) 18:35:41.51ID:KeQ8nO9R あーそれにいっちゃったか
ビーシュリンプには・・・
ビーシュリンプには・・・
224pH7.74
2020/05/07(木) 20:11:39.31ID:qJ/9HGUz 近所の小さいペットショップにビーシュリンプ売ってた
雄雌の指定はトラブルになるからしてないけど自分で好きなの掬って良いって言われた
雄雌判別できる人誰か付いてきてー
雄雌の指定はトラブルになるからしてないけど自分で好きなの掬って良いって言われた
雄雌判別できる人誰か付いてきてー
225pH7.74
2020/05/07(木) 21:09:31.33ID:ztU9Wrpm GW中ヒマだからヤフオクでエビ見てたけど
某県の出品者Aの商品が低価格のうちは全部Bってやつの入札。ってパターンばっかだなw
入札者Bはどいつも低評価だし、これ絶対身内か複垢だろ
某県の出品者Aの商品が低価格のうちは全部Bってやつの入札。ってパターンばっかだなw
入札者Bはどいつも低評価だし、これ絶対身内か複垢だろ
226pH7.74
2020/05/07(木) 21:59:40.85ID:ztU9Wrpm 出品者Aの商品の最高額入札者はBばっか
出品者Cの商品の最高額入札者はDばっか
BやDは最低額で落札できるが他の人はBとDに邪魔されて安い金額では落札できない。
BはAの商品のみに執着し、Aの商品がある程度の額になるまで競り合うが、Cの商品が1円で放置されてても見向きもしない。
Dも全く同じ行動をとる。
出品者Cの商品の最高額入札者はDばっか
BやDは最低額で落札できるが他の人はBとDに邪魔されて安い金額では落札できない。
BはAの商品のみに執着し、Aの商品がある程度の額になるまで競り合うが、Cの商品が1円で放置されてても見向きもしない。
Dも全く同じ行動をとる。
228pH7.74
2020/05/07(木) 22:37:22.07ID:ztU9Wrpm >>224
高いエビ扱うようなショップならある程度雌雄判別はできるだろうから
100%正確じゃなくてもいいんでってお願いしてみたら?
掬わせてくれるようなショップならそれくらいしてくれるだろ。
安いエビなら細くて頭の上の短い方の髭が長いのと丸くて髭が短いのを数匹づつ選べばいいよ。
高いエビ扱うようなショップならある程度雌雄判別はできるだろうから
100%正確じゃなくてもいいんでってお願いしてみたら?
掬わせてくれるようなショップならそれくらいしてくれるだろ。
安いエビなら細くて頭の上の短い方の髭が長いのと丸くて髭が短いのを数匹づつ選べばいいよ。
229pH7.74
2020/05/07(木) 22:45:10.39ID:ztU9Wrpm 髭に注目すりゃ髭が長いオスはわかるから、あとはメスっぽいのを何匹か選べばいいよ。
増やすのが目的ならオスは一匹でいいしメスは多い方がいいから
増やすのが目的ならオスは一匹でいいしメスは多い方がいいから
230pH7.74
2020/05/08(金) 12:05:21.71ID:EJf6Cj0a >>229
なんて言うかバカなの?
そのメスっぽいのがわかんないから聞いてんだけど?
単に髭が長いのって言ってもどれと比べりゃ良いのかもわかんないしお腹周りが丸いのって言われてもオスでも体格が良く丸っぽく見えるのもいるし訳がわかんないから聞いてんの
なんて言うかバカなの?
そのメスっぽいのがわかんないから聞いてんだけど?
単に髭が長いのって言ってもどれと比べりゃ良いのかもわかんないしお腹周りが丸いのって言われてもオスでも体格が良く丸っぽく見えるのもいるし訳がわかんないから聞いてんの
231pH7.74
2020/05/08(金) 12:26:07.31ID:87xGlVZx >>230
うわぁ…
うわぁ…
232pH7.74
2020/05/08(金) 12:33:07.16ID:Cp1KQE4C コレは一緒に行ったらえらいことになりそう
233pH7.74
2020/05/08(金) 14:18:34.34ID:+EDbUgQN リンゴを一緒に買いに行ってほしいの
234pH7.74
2020/05/08(金) 15:23:48.74ID:E81Joccq >>229のアドバイスは的確だろ
これにキレるってやばい奴だな
これにキレるってやばい奴だな
235pH7.74
2020/05/08(金) 18:24:50.31ID:HrDiH2Cy お前らええカッコしすぎやろ
俺も7〜8年前はこの初心者さんと同じ事考えてたわ
素直にわかんないから誰か一緒に買いに行ってくれって言ってんのに一緒に行けるか行けないかで答えてやれよ
選別の仕方教えるの違うんじゃ無いの?
その程度の知識ならネットで調べたら直ぐに出てくるけど自分で出来ないから頼んではるんだろ
俺も7〜8年前はこの初心者さんと同じ事考えてたわ
素直にわかんないから誰か一緒に買いに行ってくれって言ってんのに一緒に行けるか行けないかで答えてやれよ
選別の仕方教えるの違うんじゃ無いの?
その程度の知識ならネットで調べたら直ぐに出てくるけど自分で出来ないから頼んではるんだろ
236pH7.74
2020/05/08(金) 18:43:05.26ID:87xGlVZx237pH7.74
2020/05/08(金) 19:15:54.94ID:ra8+yG8l 自ら他人に刺されにいくようなもんじゃ
238pH7.74
2020/05/08(金) 19:17:46.63ID:E81Joccq240pH7.74
2020/05/08(金) 19:33:01.42ID:ptA4ubbz 自演じゃ無さそうな気もするが?
241pH7.74
2020/05/08(金) 19:33:35.76ID:dRwKpCYM デトリタスときたかwww
242pH7.74
2020/05/08(金) 20:48:41.39ID:oquKqw1Y 雌雄判断は結構数を見てこないと難しいんだよなぁ
慣れてくると触角の長さや張りで判断付くんだけどさ
まぁネットで調べろとしか言い様がない
慣れてくると触角の長さや張りで判断付くんだけどさ
まぁネットで調べろとしか言い様がない
243pH7.74
2020/05/08(金) 22:00:36.77ID:k8DLikJ+ 小さなサイズのエビじゃ判らんけどな、雌雄の判別
突然色が抜ける個体がいるけど、あれはやはり血統だよな
何しても色は戻らないよね?
突然色が抜ける個体がいるけど、あれはやはり血統だよな
何しても色は戻らないよね?
244pH7.74
2020/05/08(金) 22:04:49.89ID:FtLrN4EN まあまあ
ビーさんの懐妊写真でも見て落ち着いて
https://i.imgur.com/HC0Dtcv.jpg
https://i.imgur.com/gAQof6W.jpg
https://i.imgur.com/3cj78VP.jpg
たまご赤いし二週間ぐらい経過してるからかそろそろハッチアウトかなかな
ビーさんの懐妊写真でも見て落ち着いて
https://i.imgur.com/HC0Dtcv.jpg
https://i.imgur.com/gAQof6W.jpg
https://i.imgur.com/3cj78VP.jpg
たまご赤いし二週間ぐらい経過してるからかそろそろハッチアウトかなかな
245pH7.74
2020/05/08(金) 22:21:44.75ID:dzxDAwYa249pH7.74
2020/05/09(土) 13:22:27.39ID:LgmU9Uji 俺はエビを飼ってる奴は仲間だと思ってるから、どんなにグレードが低くてもバカにしないよ
高いグレード買えないんだな
低所得者なんだな
負け犬なんだな
とは思ってしまう
エビの価値は金で、人間の価値も金だけど
低所得者にだって生きる権利くらいはあると思う
俺たちの引き立て役ぐらいにはなるだろうさ
ククク
高いグレード買えないんだな
低所得者なんだな
負け犬なんだな
とは思ってしまう
エビの価値は金で、人間の価値も金だけど
低所得者にだって生きる権利くらいはあると思う
俺たちの引き立て役ぐらいにはなるだろうさ
ククク
250pH7.74
2020/05/09(土) 16:02:15.00ID:+KRqjk9h251pH7.74
2020/05/09(土) 16:41:16.64ID:EtXhtWbW どんなエビ飼ってるのかぜひ見せてほしいもんだな
252pH7.74
2020/05/09(土) 19:07:42.87ID:LO7xXqR2 一匹落ちてしまった(;_;)
253pH7.74
2020/05/09(土) 20:00:00.99ID:T8AWv0qk254pH7.74
2020/05/09(土) 21:43:57.05ID:pbRsiawk ポツポツ死が続く場合って、皆何を疑ってどう改善を試みてる?
簡易的な水質検査じゃ何も悪い所が見つからないし困る
今のところは増える方が勝ってるけど……
簡易的な水質検査じゃ何も悪い所が見つからないし困る
今のところは増える方が勝ってるけど……
255pH7.74
2020/05/10(日) 16:37:08.18ID:X2OMEMxw >>254
まず硝酸塩のチェックやな
それからPH、KHを測定しCO2濃度のチェックや
それもOKならGHやTDSを測定し硬度・ミネラルを調整するんや
ポツポツはダメージの溜まったエビが順に落ちてく現象でもあるやから現在の水質が問題とは限らんで
まず硝酸塩のチェックやな
それからPH、KHを測定しCO2濃度のチェックや
それもOKならGHやTDSを測定し硬度・ミネラルを調整するんや
ポツポツはダメージの溜まったエビが順に落ちてく現象でもあるやから現在の水質が問題とは限らんで
256pH7.74
2020/05/10(日) 18:59:30.90ID:NZLS9ZW1 ぷっ
257pH7.74
2020/05/10(日) 19:40:54.78ID:47DabZ/4 ぺっ
258pH7.74
2020/05/10(日) 19:43:22.49ID:PNpsXb18 ぽっ
259pH7.74
2020/05/10(日) 21:43:24.72ID:2K1+iHJc 秩父よ
本当に全滅したんか?
本当に全滅したんか?
260pH7.74
2020/05/10(日) 22:50:36.77ID:X2OMEMxw もちろん嘘やで
扇動に騙されたらアカン、この情報化社会の時代や
扇動に騙されたらアカン、この情報化社会の時代や
262pH7.74
2020/05/10(日) 23:01:31.28ID:X2OMEMxw263pH7.74
2020/05/11(月) 00:21:24.61ID:D4K6cDFP 死んだら買えば 〜(笑)
265pH7.74
2020/05/11(月) 12:03:52.02ID:uXQ6bGXa やっぱり全滅したんやないかw
ニキは何やってもダメダメやな
ニキは何やってもダメダメやな
266pH7.74
2020/05/11(月) 12:15:05.52ID:QGsXqmtS 自信満々に画像出す割にはエビ水槽じゃないのな
267pH7.74
2020/05/11(月) 13:01:21.20ID:zSzbq7nc なぜ引きの写真…w しかも暗い…
俺の目にはビー一匹も見えないんだが茂みの中に居ると言い出すのかな
俺の目にはビー一匹も見えないんだが茂みの中に居ると言い出すのかな
268pH7.74
2020/05/11(月) 17:00:07.47ID:khk1PN/N すぐコバエや蚊が沸いて蓋の天井にはりつくんだけど何か対策ある?
269pH7.74
2020/05/11(月) 17:01:07.83ID:3Wh2JJKE ムシヨラズを植える
270pH7.74
2020/05/11(月) 18:54:59.64ID:3Wh2JJKE271pH7.74
2020/05/11(月) 19:00:16.22ID:UCBxmAdb 秩父ビーシュリンプ全滅したの?←対秩父で強すぎて禁止カードになる
272pH7.74
2020/05/11(月) 20:19:44.35ID:9va4uSK0 稚エビパラダイスまだー?
273pH7.74
2020/05/11(月) 21:05:40.42ID:Jv9LKQ4c ビーシュリンプは30年前に寿司屋の鈴木さんが、大磯と底面濾過で赤い絨毯と呼ばれる位増やしたんだよなあ
大磯と底面濾過とブクブクで、軟水の水を入れて、モスとマツモを入れて
エサは茹でたほうれん草で増やしてたから
そこいらにヒントがあるんじゃないの?
大磯と底面濾過とブクブクで、軟水の水を入れて、モスとマツモを入れて
エサは茹でたほうれん草で増やしてたから
そこいらにヒントがあるんじゃないの?
274pH7.74
2020/05/11(月) 23:05:14.90ID:VboS7Ct9 またでたよ
275pH7.74
2020/05/11(月) 23:21:07.95ID:U4ULPGgp 秩父以外のアドバイスじゃないと役には立たんぞ
276pH7.74
2020/05/12(火) 18:56:29.36ID:/jRYuLEO さすがに30年前の情報よりは現代のネトウヨの知識のが信じられるわ
277pH7.74
2020/05/12(火) 18:59:24.98ID:VpFa/Hca 希に見る寿司屋の鈴木さんカタリシスオジサン
278pH7.74
2020/05/12(火) 20:01:50.43ID:CGkmuJJ1 テトラのサーモ付きクーリングファンを使い始めましたが、
制御が甘いような気がします。
オヌヌメのクーリングファンはありますか?
制御が甘いような気がします。
オヌヌメのクーリングファンはありますか?
279pH7.74
2020/05/12(火) 20:33:09.37ID:T/3x/KBx ここ冷えとかの小型ケーラーを水槽の面に向けて使うのが一番楽だった
安いのは数千円で買えるし
安いのは数千円で買えるし
280pH7.74
2020/05/12(火) 20:53:42.28ID:bwyLvLYv ケーラー?
281pH7.74
2020/05/12(火) 20:57:38.21ID:N3hzGuKb 髪生えるやつな
282pH7.74
2020/05/13(水) 19:48:09.30ID:/9lyn+rV 巣ごもりでまたレッドビーに挑戦しようと思ったらチャーム改装中でエアチャームすら出来ないストレス
283pH7.74
2020/05/13(水) 21:40:01.68ID:Bp66OwBW ユニ・チャームに見えた
284pH7.74
2020/05/13(水) 22:06:27.76ID:eTyohfGp オクの相場があがったような気がする
コロナで暇なのかな
コロナで暇なのかな
285pH7.74
2020/05/13(水) 23:14:43.63ID:uKxzuGIx 奈良でvinのエビって詐欺してた店Twitterで晒さb黷トて笑った あの店でインチキエビ買った人可哀想w
286pH7.74
2020/05/14(木) 01:07:46.36ID:+JYsrHp4287pH7.74
2020/05/14(木) 08:41:13.47ID:ejzjOfsi レッドビーは水槽の水1リットルあたり何匹が適正とかあるんか?何匹でも行けるん?
288pH7.74
2020/05/14(木) 10:36:36.29ID:1U1Mv0Cw 10ぐらいいけるんじゃね?
289pH7.74
2020/05/14(木) 11:05:33.51ID:ea+QbFEZ うちの水槽が15Lくらいだから150匹〜ってところか
まだいけるなありがとう
まだいけるなありがとう
290pH7.74
2020/05/14(木) 12:20:26.14ID:1U1Mv0Cw 自己責任で
292pH7.74
2020/05/14(木) 14:31:45.01ID:i7gNZMOY294pH7.74
2020/05/14(木) 14:44:47.08ID:p5cFqr23 Twitterで 奈良 vin エビ で検索しても何も出てこんやないか
295pH7.74
2020/05/14(木) 14:51:20.12ID:WIHN9hEf アクアライフの今年のシュリンプの雑誌にもあの店Vinのエビとかって載ってたけど、それって詐欺に加担してるって事でヤバいんじゃないのか?
296pH7.74
2020/05/14(木) 15:17:53.24ID:i7gNZMOY297pH7.74
2020/05/14(木) 17:50:43.02ID:oc63ttEM あの店の価格くそ高いよな
まぁエビに力入れてます!って店自体がぼったくりに近い
まぁエビに力入れてます!って店自体がぼったくりに近い
298pH7.74
2020/05/14(木) 19:12:42.64ID:Pk6WpALH vin fishって人は台湾人か中国人なのかな?
良くわかんないけど35匹しか仕入れてないのにそれ以上にNEOって店が売ったって事なんかな?
単語単語でしか意味が分からないからちゃんとした経緯誰か教えてくれませんか?
良くわかんないけど35匹しか仕入れてないのにそれ以上にNEOって店が売ったって事なんかな?
単語単語でしか意味が分からないからちゃんとした経緯誰か教えてくれませんか?
300pH7.74
2020/05/16(土) 14:53:31.37ID:STZtqdxZ 今布団の横でレッドビーが一匹死んでた
ヤマトの脱走はよくあるけど
ビーが脱走するなんて
自分の金額わかってんのかと言いたくなる
ヤマトの脱走はよくあるけど
ビーが脱走するなんて
自分の金額わかってんのかと言いたくなる
301pH7.74
2020/05/16(土) 16:32:25.45ID:P4a2iUZr302pH7.74
2020/05/16(土) 17:14:17.25ID:Ljvqd6RI 写真と違う個体送ったり中々アレな店なんだな
303pH7.74
2020/05/16(土) 17:53:36.46ID:odXzM05F ルリーシュリンプってかわいいよな
304pH7.74
2020/05/16(土) 22:39:39.59ID:hhWAoDss 実店舗もいろいろやってんの?
ヤフオクでもビーの出品者は自演の入札で価格吊り上げてるやつばっかだし
ほんとこの商売って何も知らない客を騙してなんぼなんかな?w
ヤフオクでもビーの出品者は自演の入札で価格吊り上げてるやつばっかだし
ほんとこの商売って何も知らない客を騙してなんぼなんかな?w
305pH7.74
2020/05/16(土) 23:42:53.15ID:mT+1z7ue 同じ個体がローテーションで抱卵してる気がする
他にもメスっぽいのがいるのに
他にもメスっぽいのがいるのに
306pH7.74
2020/05/16(土) 23:53:57.25ID:JoB6vptx よく知らんけどヤフオク見てても奈良ってアレな出品者ばっかりだし何か理由あんの?
307pH7.74
2020/05/17(日) 00:24:33.07ID:tvfDrG+W 店なんて騙してなんぼでしょw
○○さんの血統ですよ!(1匹数千円)
確かに色はホムセンよりはいいけど脚に色乗ってないとか下手すりゃ背わた見えてるぞ
ファンシー系なんか色薄くたって○○血統です!って店が言えば信じるから信者は買うんだろ
ブリーダー本人から買うかそこそこの目利きできないと厳しい
関東圏の某ショップの店長は詳しかったけど素人装ったら騙しながらバカにしてくる感じで一生行かないと決めた
微妙な仲良しブリーダーのを大絶賛で高額で売りつけてくる
○○さんの血統ですよ!(1匹数千円)
確かに色はホムセンよりはいいけど脚に色乗ってないとか下手すりゃ背わた見えてるぞ
ファンシー系なんか色薄くたって○○血統です!って店が言えば信じるから信者は買うんだろ
ブリーダー本人から買うかそこそこの目利きできないと厳しい
関東圏の某ショップの店長は詳しかったけど素人装ったら騙しながらバカにしてくる感じで一生行かないと決めた
微妙な仲良しブリーダーのを大絶賛で高額で売りつけてくる
308pH7.74
2020/05/17(日) 01:33:06.75ID:SZorH7pd309pH7.74
2020/05/17(日) 01:34:04.38ID:SZorH7pd310pH7.74
2020/05/17(日) 01:40:44.20ID:UaJ7OU+1 ポツポツ死がはじまってしまった
同世代だから寿命がきたのか環境が悪化したのか
同世代だから寿命がきたのか環境が悪化したのか
311pH7.74
2020/05/17(日) 03:53:21.61ID:LOW9KCPW 自演の入札
312pH7.74
2020/05/17(日) 08:22:23.43ID:vxqdOVuq 2匹外にダイビングしていた。(ノД`)シクシク
313pH7.74
2020/05/17(日) 16:57:00.39ID:jOzQv26d 美食探偵に毎回レッドビーの水槽映ってるね。
ところで、さいたまだけど、ヒーターはもう外してもいいですかね?
ところで、さいたまだけど、ヒーターはもう外してもいいですかね?
314pH7.74
2020/05/17(日) 17:07:21.60ID:vxqdOVuq >>313
ペットボトルに水を入れて、朝の水温を測って判断すればぁ?
ペットボトルに水を入れて、朝の水温を測って判断すればぁ?
316ぽわた
2020/05/17(日) 22:50:47.42ID:TxcJuIms lowkeysneoの京都亀岡って閉店しちゃったのか
店のHP消えてるしなんの情報もないんだけど行った人いる?
店のHP消えてるしなんの情報もないんだけど行った人いる?
317pH7.74
2020/05/19(火) 05:29:01.65ID:IO5oeZdo すいません、質問です
皆さん、これからの時期の蚊対策はどうしていますか?
去年まではビーがいなくて、
蚊に効くぷしゅのやつ撒いてたんですけど、
殺虫剤は、ビーによくないと聞いたもので。。
皆さん、これからの時期の蚊対策はどうしていますか?
去年まではビーがいなくて、
蚊に効くぷしゅのやつ撒いてたんですけど、
殺虫剤は、ビーによくないと聞いたもので。。
319pH7.74
2020/05/19(火) 09:06:10.97ID:DtMHdnzm ムヒで対策してます
321pH7.74
2020/05/19(火) 12:48:22.95ID:z50E6PY3322pH7.74
2020/05/19(火) 14:00:35.18ID:t+9niOUO >>317
窓を開けない
窓を開けない
324pH7.74
2020/05/19(火) 18:39:23.64ID:IO5oeZdo ありがとうございます
網戸の隙間からでもあいつらは入ってくるので、
ムヒでなんとか乗り切ろうと思います
網戸の隙間からでもあいつらは入ってくるので、
ムヒでなんとか乗り切ろうと思います
325pH7.74
2020/05/19(火) 20:15:12.20ID:OqmWnloa326pH7.74
2020/05/19(火) 20:29:12.55ID:t+9niOUO みんなやってると思うけど網戸に殺虫剤かけときゃ入ってこないよ
327pH7.74
2020/05/19(火) 21:23:38.66ID:faOSFvG9 アマゾニアを使い切って、在庫切れのままで近くの店も全く無いんだけど、ver2ってビーにどうなの?
328pH7.74
2020/05/19(火) 21:56:54.64ID:VvxXEZK3329pH7.74
2020/05/19(火) 22:54:40.08ID:S/fe9vlS >>324
UV利用した虫取り機使うと良い。
UV利用した虫取り機使うと良い。
330pH7.74
2020/05/19(火) 23:05:59.85ID:xprLo6/j331pH7.74
2020/05/20(水) 02:17:07.75ID:sBYwNWcH 虫コナーズとかもやばいかな?
332pH7.74
2020/05/20(水) 06:57:43.12ID:vuDxILvH 網戸に虫コナーズ使ってるけど、影響は出てない、
網戸付近の蚊は居なくなったよ
網戸付近の蚊は居なくなったよ
333pH7.74
2020/05/20(水) 08:53:07.40ID:BQyUBIZ1 まさか去年のとちゃうやろね
334pH7.74
2020/05/20(水) 18:59:32.76ID:Z3j5UhSz co2 を添加してると抱卵しにくくなるって本当ですか?
335pH7.74
2020/05/21(木) 00:08:37.95ID:vnIK+EDl レッドビーに砂じゃ飼いにくいの?
336pH7.74
2020/05/21(木) 07:11:08.69ID:r9rOclaa シラクラ レッドビーサンドってどうですか?
やっぱりプラチナソイルとアマゾニアが最強でしょうか?
やっぱりプラチナソイルとアマゾニアが最強でしょうか?
337pH7.74
2020/05/21(木) 08:08:20.20ID:0t4AmnJ4338pH7.74
2020/05/21(木) 08:58:57.52ID:u63LQ3EE 普通に飼育して増やすのなんてそりゃなんでも良いけどそういう事を聞いてるんじゃ無いと思う
ソイルは何でもかんでも全部一緒とお考えで?
ソイルは何でもかんでも全部一緒とお考えで?
339pH7.74
2020/05/21(木) 09:39:15.58ID:l3vik050 ブログでやって
もしくは要点だけ書いて
俺はNGするが
もしくは要点だけ書いて
俺はNGするが
340pH7.74
2020/05/21(木) 10:37:12.11ID:/JhXTm1l シラクラは使ったことが無いけど、アマゾニアとプラチナソイルはどちらも増えて良いソイルだった
増えなくなったら足しソイルしてるんだけど、
足しソイルはアマゾニアやリベラが圧倒的に成績が良かった
増えなくなったら足しソイルしてるんだけど、
足しソイルはアマゾニアやリベラが圧倒的に成績が良かった
341pH7.74
2020/05/21(木) 10:55:34.56ID:vnIK+EDl CrystalQuartz使おうと思うのだが誰か使ったことある人いる?
343pH7.74
2020/05/21(木) 20:10:30.16ID:uqvm0ntp344pH7.74
2020/05/21(木) 20:23:34.62ID:/JhXTm1l 自分は太平洋セメントのAIRスカイの底面用のを使って、足しソイルはアマゾニアやなあ
エビ用のソイルはその日にドボン出来るからリセットが楽で良い
エビ用のソイルはその日にドボン出来るからリセットが楽で良い
345pH7.74
2020/05/21(木) 20:28:34.46ID:tMuZgJ3K346pH7.74
2020/05/22(金) 02:23:31.06ID:QKHt0fJg 外部フィルター掃除してたら中に稚海老がいたのに流しちゃった
抱卵どころか産まれた事すら全く気付かなかった…
親海老がポツポツ落ちて来ているのでマジで悔やまれる
抱卵どころか産まれた事すら全く気付かなかった…
親海老がポツポツ落ちて来ているのでマジで悔やまれる
347pH7.74
2020/05/22(金) 07:56:30.63ID:6tIEddrK >>345
アホなん?
照明には青の波長とか赤の波長とか特化したのがあって水草の成長に大きく左右されるの実感出来るし何より消費電力も大きく違うのが目に見てわかる
ソイルなんてもんわアマゾニアで何となくイケてるって奴が多いからそれ推してるだけで数値的に目に見てわかるのか?
アマゾニアと水草1番サンドの違いがビーの飼育上大きな違いが目に見てわかんのかって話
アホなん?
照明には青の波長とか赤の波長とか特化したのがあって水草の成長に大きく左右されるの実感出来るし何より消費電力も大きく違うのが目に見てわかる
ソイルなんてもんわアマゾニアで何となくイケてるって奴が多いからそれ推してるだけで数値的に目に見てわかるのか?
アマゾニアと水草1番サンドの違いがビーの飼育上大きな違いが目に見てわかんのかって話
348pH7.74
2020/05/22(金) 08:13:52.29ID:6wZMbFGW349pH7.74
2020/05/22(金) 14:11:04.32ID:3Pe3eZsc すげえアホな流れ
350pH7.74
2020/05/23(土) 14:24:05.13ID:/ZHqxZ2H やばい、今日起きたら何故か大量に落ちてて水質チェックしたらアンモニア、硝酸爆上がりしてた
月曜に1/3換水したときなにか変なもん混じったのかな
予備水槽ないし終わったか...
月曜に1/3換水したときなにか変なもん混じったのかな
予備水槽ないし終わったか...
351pH7.74
2020/05/23(土) 14:43:03.09ID:+Dq8K5BR うちも昨日1/3換水したら一匹親に食われてた
脱皮したては狙われ易い
脱皮したては狙われ易い
352pH7.74
2020/05/23(土) 17:40:50.78ID:9du/ElWA354pH7.74
2020/05/23(土) 20:23:46.24ID:yucUyU5u355pH7.74
2020/05/23(土) 20:58:56.31ID:/9u9X1LZ358pH7.74
2020/05/23(土) 21:53:59.11ID:yucUyU5u >>357
花こころ
https://hanagokoro.co.jp/product/agricultural-support/3495/
豚の尿と寝藁を混ぜて発酵させたやつだよ
だから安くて大量に作れるの
花こころ
https://hanagokoro.co.jp/product/agricultural-support/3495/
豚の尿と寝藁を混ぜて発酵させたやつだよ
だから安くて大量に作れるの
360pH7.74
2020/05/23(土) 22:08:59.15ID:yucUyU5u そもそも、エビが増えなくなった時には昔は腐葉土やピートを入れてたのだけど、それは腐食酸の追加だけじゃなくて
腐葉土やピートの軟水効果や炭素分を入れる事による微生物の活性、フミン酸などの有機酸やミネラルの補充だからフミン酸だけよりも、足しソイルやピートや腐葉土の方がええかもしんない
>>354もそうだけど、産まなくなったら足しソイルやピートや腐葉土は今でもしてる人は多いけど、
水換えや掃除をしないとアアミドロの腐海沈んじゃうから
加減と管理は必要になるよね
腐葉土やピートの軟水効果や炭素分を入れる事による微生物の活性、フミン酸などの有機酸やミネラルの補充だからフミン酸だけよりも、足しソイルやピートや腐葉土の方がええかもしんない
>>354もそうだけど、産まなくなったら足しソイルやピートや腐葉土は今でもしてる人は多いけど、
水換えや掃除をしないとアアミドロの腐海沈んじゃうから
加減と管理は必要になるよね
362pH7.74
2020/05/23(土) 22:19:29.17ID:yucUyU5u アクアフォレスト
http://aquaforest.tokyo/2018/02/24/post-30142/
花ごころなんかのフルボ酸に加えて炭素分を水槽に入れると、
ソイルの機能を維持して効果のピークを伸ばせるみたいだから
フルボ酸だけても意味はありそうな気もする
http://aquaforest.tokyo/2018/02/24/post-30142/
花ごころなんかのフルボ酸に加えて炭素分を水槽に入れると、
ソイルの機能を維持して効果のピークを伸ばせるみたいだから
フルボ酸だけても意味はありそうな気もする
363pH7.74
2020/05/24(日) 11:41:50.86ID:CkKbhv3d 取り合えす、ピートモスの出汁を作って試してみる。
364pH7.74
2020/05/24(日) 11:49:46.63ID:NwruODp1365pH7.74
2020/05/24(日) 12:03:02.09ID:58qnros8367pH7.74
2020/05/24(日) 12:45:02.70ID:WbT5TrMr >>366
いやPH無調整ピートは、石灰でPHを調節してないてだのピートだから安いよ
あと腐葉土は物によってはリンが多いのがあるから使うときは注意したら
どちらでも大丈夫だし安い
元々大磯で水草をしてる人がADAのパーサンドの真似をして
大磯の下に腐葉土やピートを使ってたのが
エビにも効果があったからやってたけど古いやり方だから流行ってないだけだけだよ
いやPH無調整ピートは、石灰でPHを調節してないてだのピートだから安いよ
あと腐葉土は物によってはリンが多いのがあるから使うときは注意したら
どちらでも大丈夫だし安い
元々大磯で水草をしてる人がADAのパーサンドの真似をして
大磯の下に腐葉土やピートを使ってたのが
エビにも効果があったからやってたけど古いやり方だから流行ってないだけだけだよ
368pH7.74
2020/05/24(日) 13:22:15.84ID:CkKbhv3d >>367
堆肥がわりの土壌改良資材 フミン酸 保肥力 粒状 600g
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1273867
↑
ピートモスよりこっちのほうが使いやすそうなので
を買ってみた。
堆肥がわりの土壌改良資材 フミン酸 保肥力 粒状 600g
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1273867
↑
ピートモスよりこっちのほうが使いやすそうなので
を買ってみた。
369pH7.74
2020/05/24(日) 14:15:08.16ID:9s2VciG+ >>368
ほぼセラのスーパーピートと同じような製品だと思うけど、
黄ばみが出ると思うから、最初バケツでアク抜きするか
少量の使用からした方が良いと思う
こういうのは薬も過ぎれば毒となるようなもんやから、
加減が難しいよね
ほぼセラのスーパーピートと同じような製品だと思うけど、
黄ばみが出ると思うから、最初バケツでアク抜きするか
少量の使用からした方が良いと思う
こういうのは薬も過ぎれば毒となるようなもんやから、
加減が難しいよね
370pH7.74
2020/05/24(日) 15:03:54.57ID:CkKbhv3d >>369
とりあえず、ひとつまみ入れてみるつもりです。
とりあえず、ひとつまみ入れてみるつもりです。
371pH7.74
2020/05/24(日) 15:37:48.47ID:CkKbhv3d372pH7.74
2020/05/24(日) 15:48:42.96ID:NwruODp1373pH7.74
2020/05/24(日) 16:04:53.46ID:CkKbhv3d >>372
おみそれしました
おみそれしました
374pH7.74
2020/05/24(日) 19:10:54.11ID:wCeeLn1D ピートや腐葉土なんてオカルトなもの入れるなら豚の尿のほうがマシ
てか、おまえらの尿でいいじゃん
豚以下だし
てか、おまえらの尿でいいじゃん
豚以下だし
375pH7.74
2020/05/25(月) 07:59:43.76ID:VMHlZitu オカルトとは違うだろ(笑)
パワーストーン入れろとか言ってるわけじゃないんだから
パワーストーン入れろとか言ってるわけじゃないんだから
376pH7.74
2020/05/25(月) 09:03:31.71ID:IjkFsOI+ >>374
尿をそのまんま入れるとアカンよ
ちゃんと発酵させたのをいれないと水槽内で発酵してエライ事になる
ミジンコを沸かすときも、ちゃんと発酵鶏糞にしろって言われるのも、
鶏糞が水槽の中で発酵するとミジンコが死ぬんよ
尿をそのまんま入れるとアカンよ
ちゃんと発酵させたのをいれないと水槽内で発酵してエライ事になる
ミジンコを沸かすときも、ちゃんと発酵鶏糞にしろって言われるのも、
鶏糞が水槽の中で発酵するとミジンコが死ぬんよ
377pH7.74
2020/05/25(月) 22:36:11.61ID:KIKw7UW9 地層水槽の犠牲者がまたひとり…
https://youtu.be/CyptQKphybc?t=165
https://youtu.be/CyptQKphybc?t=165
378pH7.74
2020/05/25(月) 22:59:13.52ID:VMHlZitu クソみたいな動画の再生数稼ぎすんなよ
379pH7.74
2020/05/26(火) 13:56:55.02ID:izHdcVjP プラナリアが発生した…
380pH7.74
2020/05/26(火) 16:45:50.10ID:oDj81tyv オス30匹隔離完了
オクにでも出すかな
オクにでも出すかな
381pH7.74
2020/05/26(火) 17:18:21.81ID:Zaj7Cy6T382pH7.74
2020/05/26(火) 18:23:52.50ID:qmhbVj5x384pH7.74
2020/05/26(火) 18:33:01.60ID:qmhbVj5x うん
実験的に
実験的に
385pH7.74
2020/05/26(火) 18:39:20.24ID:qmhbVj5x386pH7.74
2020/05/26(火) 19:47:30.27ID:yEASdFmj >>380
売ってください
売ってください
387pH7.74
2020/05/26(火) 22:05:20.22ID:VDsPx9k5 ピアノ売ってちょ〜だい
388pH7.74
2020/05/26(火) 23:03:01.45ID:mZSgjnf8 ヌマエビにプラナリアが寄生してて水槽に混入することがあるってのを見たことあるんだけど
普通にあり得ることなの?
普通にあり得ることなの?
389pH7.74
2020/05/27(水) 10:37:14.43ID:FO6puByp >>388
プラナリアがエビに寄生するって話は聞いたことないけど
購入先の水槽にプラナリアがいた場合だと
目視で発見が困難な卵もしくは小さいプラナリアが飼育水に混じってる可能性は高い
購入先の飼育水を入れないように網などですくった場合でも
その水を100%入れないようにするのは困難だから
プラナリアがエビに寄生するって話は聞いたことないけど
購入先の水槽にプラナリアがいた場合だと
目視で発見が困難な卵もしくは小さいプラナリアが飼育水に混じってる可能性は高い
購入先の飼育水を入れないように網などですくった場合でも
その水を100%入れないようにするのは困難だから
390pH7.74
2020/05/27(水) 12:02:42.94ID:K8FLPPf2 そんな時はプラナリアゼロっすわ
391pH7.74
2020/05/27(水) 13:46:56.69ID:FO6puByp プラナリアゼロって南米プラナリアには効きにくいって聞いたけどどうなんだろ
エビを入れてまだ一月も経っていないし稚エビも生まれていないので
15匹全部移動させてプラナリアゼロ使ってみようかな
エビを入れてまだ一月も経っていないし稚エビも生まれていないので
15匹全部移動させてプラナリアゼロ使ってみようかな
392pH7.74
2020/05/27(水) 14:44:12.73ID:30EYoAQ3 南米プラナリアは草食だから駆除しても意味ない
393pH7.74
2020/05/27(水) 15:04:29.11ID:uetbrtRP 南プラにはプラゼロは効かないよ
394pH7.74
2020/05/28(木) 06:58:26.93ID:EBLeB5c8 プラナリアがいるくらいがちょうどいいんだよ
395pH7.74
2020/05/28(木) 10:17:44.15ID:iid5rvnr こけ対策は、どうしていますか?
やっぱり、オトシンクルスですか?
やっぱり、オトシンクルスですか?
396pH7.74
2020/05/28(木) 11:01:49.63ID:JcJlGEby 丁度、丁度脱窒スレでビーシュリンプ水槽のその手の話をやってるな
398pH7.74
2020/05/28(木) 16:36:46.02ID:RawAvsJL ヒメタニシが苔とりだけでなく水を浄化する!なんて話を見て調べたら
そんな訳あるか!みたいな記事もあって何を信じていいやら
そんな訳あるか!みたいな記事もあって何を信じていいやら
399pH7.74
2020/05/28(木) 16:59:30.24ID:eWaG/jnU >>398
ヒメタニシをグリーンウォーターのビオに入れると水が澄んでくる
グリーンウォーターの藻を濾して食べて水が澄むのを浄化と言えば浄化だし
ただ水のTDSや硬度が変わるかと言えばタニシにそんな能力は無い
ヒメタニシをグリーンウォーターのビオに入れると水が澄んでくる
グリーンウォーターの藻を濾して食べて水が澄むのを浄化と言えば浄化だし
ただ水のTDSや硬度が変わるかと言えばタニシにそんな能力は無い
400pH7.74
2020/05/28(木) 19:39:37.53ID:jUEYB2Iw ヒメタニシを5匹投入して子供も3引き生まれましたが、全滅してしまいました。
401pH7.74
2020/05/28(木) 20:07:31.62ID:1nKl4Sos そんなもんだ
402pH7.74
2020/05/29(金) 09:24:24.09ID:0KGHKrpJ ビーシュリンプのスレってここだけだよなぁ
専門店やら専門誌やらいろいろあってもこの過疎っぷり
みんなどこで情報交換だの雑談だのしてんの?
専門店やら専門誌やらいろいろあってもこの過疎っぷり
みんなどこで情報交換だの雑談だのしてんの?
403pH7.74
2020/05/29(金) 09:30:51.41ID:VxtsH6l3 もうほとんどあっちに移住したからなあ
ここキチガイの隔離スレみたいなもんだよ
ここキチガイの隔離スレみたいなもんだよ
404pH7.74
2020/05/29(金) 09:45:50.85ID:Zk6/sR9C あっちってどっち?
405pH7.74
2020/05/29(金) 10:25:29.55ID:CmV/ii8U ビーだけじゃなくどこもこんな感じじゃん
それに別段そこまで多く語ることもなくない?新規の人にテンプレのような質問に答えるくらいじゃん
それに別段そこまで多く語ることもなくない?新規の人にテンプレのような質問に答えるくらいじゃん
408pH7.74
2020/05/29(金) 14:26:52.03ID:hYPdrDrc レッドビーシュリンプ用に水槽を3月に立ち上げ
5月にレッドビーシュリンプを15匹お迎えしました。
30×30×40サイズでソイル&流木大1小2&陰性水草で飼育中
いまのところみんな元気にツマツマしてます
水温23度で管理してましたが、このところ日中〜夕方まで26度になります
レッドビーシュリンプの許容水温と水温を下げる対策はどうしたら良いですかね?
5月にレッドビーシュリンプを15匹お迎えしました。
30×30×40サイズでソイル&流木大1小2&陰性水草で飼育中
いまのところみんな元気にツマツマしてます
水温23度で管理してましたが、このところ日中〜夕方まで26度になります
レッドビーシュリンプの許容水温と水温を下げる対策はどうしたら良いですかね?
409pH7.74
2020/05/29(金) 15:16:10.00ID:b4ldsRW3410pH7.74
2020/05/29(金) 15:22:03.04ID:NaM5Czy5 うちはクーラー置けない場所に水槽があるんだよなあ
ファンを2つ付けてるけど夏場は毎年少しづつ減って
大抵は春先の半分位になってしまう
ファンを2つ付けてるけど夏場は毎年少しづつ減って
大抵は春先の半分位になってしまう
411pH7.74
2020/05/29(金) 15:58:06.01ID:eAhukKYl412pH7.74
2020/05/29(金) 16:26:11.00ID:hYPdrDrc 23度くらいが成長と繁殖に最適とレッドビーシュリンプをくれた人が言っていたので
一応23度に設定していたんですが、やっぱり温度差があまりないほうがいいですよね
26度のときは活性があまり良くない感じでしたが27度以上でポツポツ死するなら
少しづつダメージが蓄積してるのかもしれませんね
>クーラー
人間用の室内クーラーでしょうか?
不在時に室内のクーラーつけっぱなしは妻の視線が厳しいなあ
もしくは水槽用のクーラー?
一応23度に設定していたんですが、やっぱり温度差があまりないほうがいいですよね
26度のときは活性があまり良くない感じでしたが27度以上でポツポツ死するなら
少しづつダメージが蓄積してるのかもしれませんね
>クーラー
人間用の室内クーラーでしょうか?
不在時に室内のクーラーつけっぱなしは妻の視線が厳しいなあ
もしくは水槽用のクーラー?
413pH7.74
2020/05/29(金) 16:38:56.05ID:b4ldsRW3 >>412
室内クーラーは設定温度まちまちだから温度変化が少ない水槽クーラー付けるのが無難
価格や設置場所からファンでいいとかって話にもなるがそういうの無視して何が一番いいかと言うと室内クーラー+水槽クーラーの併用
室内クーラーは設定温度まちまちだから温度変化が少ない水槽クーラー付けるのが無難
価格や設置場所からファンでいいとかって話にもなるがそういうの無視して何が一番いいかと言うと室内クーラー+水槽クーラーの併用
414pH7.74
2020/05/29(金) 16:53:59.49ID:b4ldsRW3 ちなみに室内クーラーだけで管理するとして水温23度キープしようとすると室内クーラーの設定は20度
何もない水槽なら水温20度になるがLEDやポンプの熱で+2~3度となる
LEDを付けてない時間に水温が下がりすぎないようにヒーターを23度設定にしておくと水温変動幅が少なくなる
室内クーラーと水槽クーラーを併用する場合室内クーラーの設定は25~28度程度でもいい
水槽クーラーの設定を23度にしておけば水温が24度になると作動して23度まで下げるの繰り返しで水温変動幅を1度にできる
何もない水槽なら水温20度になるがLEDやポンプの熱で+2~3度となる
LEDを付けてない時間に水温が下がりすぎないようにヒーターを23度設定にしておくと水温変動幅が少なくなる
室内クーラーと水槽クーラーを併用する場合室内クーラーの設定は25~28度程度でもいい
水槽クーラーの設定を23度にしておけば水温が24度になると作動して23度まで下げるの繰り返しで水温変動幅を1度にできる
415pH7.74
2020/05/29(金) 17:41:07.40ID:eAhukKYl わかりにくいからエアコンて言えよ
昭和かよ
昭和かよ
416pH7.74
2020/05/29(金) 17:47:38.28ID:lMxvIocs エアコン買い換えれば?
水槽用クーラーとエアコンの併用なんていらないよ
どうせ古いエアコン使ってるんだろ
水槽用クーラーとエアコンの併用なんていらないよ
どうせ古いエアコン使ってるんだろ
417pH7.74
2020/05/29(金) 18:00:00.80ID:hYPdrDrc >>413-414
細やかな回答ありがとうございます。
今季は60cm水草水槽用にゼンスイの水槽用クーラーを購入予定なので
レッドビーシュリンプ用もとなるとなかなか厳しいですが
色々と検討してみます
オススメなどあれば教えてください
細やかな回答ありがとうございます。
今季は60cm水草水槽用にゼンスイの水槽用クーラーを購入予定なので
レッドビーシュリンプ用もとなるとなかなか厳しいですが
色々と検討してみます
オススメなどあれば教えてください
419pH7.74
2020/05/29(金) 18:09:17.79ID:GrFTwj1V 寿司屋の鈴木さんカタリシスオジサンかな
420pH7.74
2020/05/29(金) 18:13:38.26ID:FTf+ntDQ 昭和からレスポンス
421pH7.74
2020/05/29(金) 19:04:54.90ID:J3RXZLKU >>417
水槽用クーラーって簡単に説明するとクーラーの室外機が部屋の中にあるんだよ
と、いう事は室内温度が上がる→クーラー作動→室外機の熱で室内温度が上がる→クーラー作動の繰り返しw
水槽用クーラーとヒーター併用時の消費電力とか考えると室内エアコン1択だと思いますよ
水槽用クーラーって簡単に説明するとクーラーの室外機が部屋の中にあるんだよ
と、いう事は室内温度が上がる→クーラー作動→室外機の熱で室内温度が上がる→クーラー作動の繰り返しw
水槽用クーラーとヒーター併用時の消費電力とか考えると室内エアコン1択だと思いますよ
422pH7.74
2020/05/29(金) 19:36:07.30ID:J3RXZLKU ちなみにヒーターだけの消費電力
https://i.imgur.com/MpI01qB.jpg
水槽用クーラーの消費電力
https://i.imgur.com/AfTGKQ8.jpg
家庭用エアコン
https://i.imgur.com/r0GFI2u.jpg
https://i.imgur.com/MpI01qB.jpg
水槽用クーラーの消費電力
https://i.imgur.com/AfTGKQ8.jpg
家庭用エアコン
https://i.imgur.com/r0GFI2u.jpg
423pH7.74
2020/05/29(金) 21:20:14.06ID:yLll9kA9 水槽がたくさんあれば、効率を考えるとエアコン一択なるから、水槽増やせばいいと思うよ。
424pH7.74
2020/05/30(土) 19:37:42.19ID:VmPYrYgb 卵胞しないなぁ
425pH7.74
2020/05/30(土) 20:02:24.21ID:ZkZFG6Vk さすがに28度とかなってきたら産まなくなるな
426pH7.74
2020/05/30(土) 22:21:22.67ID:VmPYrYgb 水温は25度なんだけどなぁ
427pH7.74
2020/05/31(日) 00:02:27.08ID:+0ejAFCj 落葉とかビートとか足しソイルいれると、水質の変化で産むことが多いよ
428pH7.74
2020/05/31(日) 00:20:41.91ID:XIWAvwvA >>427
それデータ取らないと意味ないで
それデータ取らないと意味ないで
429pH7.74
2020/05/31(日) 00:28:42.21ID:vebqEOFi 室内クーラーだけで温度管理したら寒すぎて人間様がゆっくり鑑賞できないだろうが
430pH7.74
2020/05/31(日) 01:12:17.27ID:HcVQBRhN431pH7.74
2020/05/31(日) 01:37:31.81ID:9H1Hktko しかしネットの情報程当てにならんもん無いな
ソイルにしてもメーカーの戦略に踊らされてる感あるし色上げするにはクロレラやスピルリナがええとか
クロレラなんてやっても見向きもしないしスピルリナなんて2〜3回ツマったらもう終わりで通りすがりにちょっとツマっておしまい
どうするよこの余ったクロレラとスピルリナw
ソイルにしてもメーカーの戦略に踊らされてる感あるし色上げするにはクロレラやスピルリナがええとか
クロレラなんてやっても見向きもしないしスピルリナなんて2〜3回ツマったらもう終わりで通りすがりにちょっとツマっておしまい
どうするよこの余ったクロレラとスピルリナw
432pH7.74
2020/05/31(日) 02:37:42.67ID:2Djrkh48 >>431
それエビの調子悪いから食欲ないんじゃない?スピルリナおとした瞬間お祭り騒ぎになってすぐ団子になるよ
それエビの調子悪いから食欲ないんじゃない?スピルリナおとした瞬間お祭り騒ぎになってすぐ団子になるよ
433pH7.74
2020/05/31(日) 09:29:32.57ID:rAC/lZ2y うちもスピルリナは人気ないなぁ
コリドラスの餌のほうが人気ある
コリドラスの餌のほうが人気ある
435pH7.74
2020/05/31(日) 11:39:37.75ID:AHOmlXTZ チャームのエビのエサ 6種お試しセット買ったけど、どれも人気ない。
仕方なく食べ残しを、別水槽のミナミにあげるとエビ団子になってる。
仕方なく食べ残しを、別水槽のミナミにあげるとエビ団子になってる。
436pH7.74
2020/05/31(日) 11:51:38.48ID:9t8kVQQA プランターで育てた茹でケールはエビまっしぐらやで
437pH7.74
2020/05/31(日) 12:09:30.51ID:AHOmlXTZ 小松菜もいけますか?
438pH7.74
2020/05/31(日) 12:55:15.94ID:DYxE6WTk ほうれん草も団子になる
439pH7.74
2020/05/31(日) 13:01:53.55ID:AHOmlXTZ 小松菜入れたけど見向きもせず…
440pH7.74
2020/05/31(日) 13:51:17.15ID:Yjt1tDJ0 ゆでケールとゆでほうれん草はどっちも団子になった
小松菜はやった事は無い
でもたまに熱帯魚用のグロウとかやると無茶苦茶集まってきて楽しいよな
たまにしかやんないけど
小松菜はやった事は無い
でもたまに熱帯魚用のグロウとかやると無茶苦茶集まってきて楽しいよな
たまにしかやんないけど
441pH7.74
2020/06/01(月) 18:31:42.98ID:kHDRkpTE 普段からスピルリナに絞ったら仕方なく食べ始めるんじゃね
うちは最初から人間用のスピルリナ
うちは最初から人間用のスピルリナ
442pH7.74
2020/06/01(月) 21:13:21.67ID:NQOYBmDn 小松菜食べてる
443pH7.74
2020/06/02(火) 10:37:39.54ID:+sZtYFxY うちもスピルリナ投入したらお祭り騒ぎになる
444pH7.74
2020/06/02(火) 16:00:46.21ID:mtXY5jVt レッドビーの白い部分が嫌い
透明と赤の模様のビーが欲しい
透明と赤の模様のビーが欲しい
445pH7.74
2020/06/02(火) 16:10:54.16ID:MyvmaxXQ タイガーシュリンプがいるじゃないか
446pH7.74
2020/06/03(水) 00:37:12.30ID:ArPvl4ZW447pH7.74
2020/06/03(水) 08:49:07.92ID:sclVgPF/ GWにレッドビーシュリンプを貰って育ててるんだけど
小さい個体が多かったので抱卵はしばらく先かな?って思ってたら
1匹抱卵個体を確認
うれしかったけど無事に孵化してくれるか心配だ
小さい個体が多かったので抱卵はしばらく先かな?って思ってたら
1匹抱卵個体を確認
うれしかったけど無事に孵化してくれるか心配だ
449447
2020/06/03(水) 12:00:14.04ID:JXzh8+Fr 卵はまだ黒っぽい色だったから抱卵したてっぽいです
早ければ月末にはハッチアウトするかもですが
水温が上昇しつつあるのでクーラー導入を早めるか悩み中
早ければ月末にはハッチアウトするかもですが
水温が上昇しつつあるのでクーラー導入を早めるか悩み中
450pH7.74
2020/06/03(水) 14:30:02.60ID:Tes8MAkS 今朝水温28度で一匹落ちてたけどツマツマされてない…
もう午前中からクーラー必要なのか
もう午前中からクーラー必要なのか
452pH7.74
2020/06/03(水) 23:36:18.45ID:Tes8MAkS >>451
大阪で室温が26度くらいだったかな。
直射日光は当たってないけどライトやらフィルターやらのせいで室温より高くなってるわ。
あの後すぐクーラー入れて室温24度キープしてるけど水温はまだ26度あるわ。
夜のうちにどれだけ下がるかな
大阪で室温が26度くらいだったかな。
直射日光は当たってないけどライトやらフィルターやらのせいで室温より高くなってるわ。
あの後すぐクーラー入れて室温24度キープしてるけど水温はまだ26度あるわ。
夜のうちにどれだけ下がるかな
453pH7.74
2020/06/05(金) 02:40:32.77ID:COKrlCSm みんな秋冬春とレッドビー殖やせてるから、この時期ヤフオクでレッドビーの値段が落ちる
だが、未だに高く売ろうとしている男がいる
それが流儀圧搾さんだ!
最近流儀圧搾さんは2連続で吊り上げに失敗している
2連続で自分で落札しているということだ
次は買い手が見つかるといいな
おい!流儀圧搾!おまえの自演バレてるからな
だが、未だに高く売ろうとしている男がいる
それが流儀圧搾さんだ!
最近流儀圧搾さんは2連続で吊り上げに失敗している
2連続で自分で落札しているということだ
次は買い手が見つかるといいな
おい!流儀圧搾!おまえの自演バレてるからな
455pH7.74
2020/06/05(金) 10:03:28.56ID:pOEI2wGW フッw
456pH7.74
2020/06/05(金) 10:09:02.82ID:WbWJjhAn 笑うなボケ!
457pH7.74
2020/06/05(金) 10:13:59.38ID:lXfN4mts フヒヒヒw サーセンw
458pH7.74
2020/06/05(金) 10:17:43.33ID:lMACC2U9 なんやその語尾に付けてる「w」は?
なめてんのか?
なめてんのか?
459pH7.74
2020/06/06(土) 04:01:11.46ID:+k3J0oKr >>453だから?
460pH7.74
2020/06/06(土) 06:27:36.35ID:TsXbBf6G >>453
ビーのオクなんてそんなんばっかだよ。
ほぼ全アカウントが決まったアカで低額で落札されるの防いでる。
大量出品してるやつの最高入札者欄見てみ。ほぼ同一アカで占められてるからw
それも評価もほとんどついてない低額落札防止だけの為の専用アカ。
ヤフオクもメルカリみたいに発送、受取りまで管理するべきだわ。
今だと落札代金に対する手数料を取るだけだから、数十円のコストで低額での落札を阻止できる。
これを落札後の発送まで必須にすることで撲滅して健全化できるんだけどなぁ。
ビーのオクなんてそんなんばっかだよ。
ほぼ全アカウントが決まったアカで低額で落札されるの防いでる。
大量出品してるやつの最高入札者欄見てみ。ほぼ同一アカで占められてるからw
それも評価もほとんどついてない低額落札防止だけの為の専用アカ。
ヤフオクもメルカリみたいに発送、受取りまで管理するべきだわ。
今だと落札代金に対する手数料を取るだけだから、数十円のコストで低額での落札を阻止できる。
これを落札後の発送まで必須にすることで撲滅して健全化できるんだけどなぁ。
461pH7.74
2020/06/06(土) 10:28:55.84ID:2QkKhHnj 夏に価格落ちるのは暑さでの配送リスクで需要減るからだろ単純に
462pH7.74
2020/06/06(土) 10:44:25.52ID:YtONmrg4 それでもバカは買うんだよ
嫌なら買うな!
嫌なら買うな!
463pH7.74
2020/06/06(土) 12:50:00.42ID:c+7HrWSf たしかにヤフオクってよく出品者や入札者みて買わないと大体1円スタート基本だけど最低落札ライン入れる用のアカウント使ってるの多いな
464pH7.74
2020/06/06(土) 16:50:50.65ID:2R5enzfI とりあえず買い始めたから、チャームよりオクのほうが安ければ良いかなと思っている。
最後に釣り上げされたけどね…
最後に釣り上げされたけどね…
465pH7.74
2020/06/06(土) 17:52:19.33ID:RZtFtaQK ビーまた始めたいけど、ヤフオク民のグレードが上がりすぎてVバンドやタイガーバンドを逆に見なくなってしまった
赤白バンドが半々くらいが好みなんだよな
赤白バンドが半々くらいが好みなんだよな
466pH7.74
2020/06/06(土) 19:27:02.07ID:YtONmrg4 お前が買わなくてもいくらでも客は着くんだよ!バカか!
467pH7.74
2020/06/06(土) 19:31:59.05ID:q5AFj/XN フッww
468pH7.74
2020/06/06(土) 22:12:52.28ID:II9q1ld1469pH7.74
2020/06/06(土) 22:44:19.00ID:7+/47SUA 今日も流儀圧搾さんは自分で入札していたな
放っといても、流儀圧搾さんみたいな有名ブリーダーならそれなりの価格で売れるのに
さっき見たら、最高入札者がまだ流儀圧搾のままだった
また1万近くまで吊り上げるつもりですか?
おまえって惨めだね
放っといても、流儀圧搾さんみたいな有名ブリーダーならそれなりの価格で売れるのに
さっき見たら、最高入札者がまだ流儀圧搾のままだった
また1万近くまで吊り上げるつもりですか?
おまえって惨めだね
470pH7.74
2020/06/06(土) 23:16:35.62ID:YtONmrg4 今日ダメでも明日明後日になればまたバカが買いに来るから大丈夫なんだよ。こんなとこで晒されても痛くも痒くもないわ
471pH7.74
2020/06/06(土) 23:39:28.82ID:+k3J0oKr472pH7.74
2020/06/06(土) 23:40:54.30ID:+k3J0oKr473pH7.74
2020/06/07(日) 00:21:01.00ID:gaD8ACU0 >>468
同志がいて嬉しい
バンドが支流だった頃はモスラが出ると嬉しかった存在だけど日の丸やモスラが支流になった今はバンドを極めた個体が欲しくなった
今もバンドメインのブリーダーさんがいるんですね?
探してみますありがとうございます
同志がいて嬉しい
バンドが支流だった頃はモスラが出ると嬉しかった存在だけど日の丸やモスラが支流になった今はバンドを極めた個体が欲しくなった
今もバンドメインのブリーダーさんがいるんですね?
探してみますありがとうございます
474pH7.74
2020/06/07(日) 02:37:42.06ID:JpU9a0cV ヤマト入れてみたら普段いるのかいないのかわからんビーがやたらうろちょろしてヤマトにくっ付いて回ってる
縄張り主張してんのかな
縄張り主張してんのかな
478pH7.74
2020/06/07(日) 11:51:54.96ID:HEeOfq7L479pH7.74
2020/06/07(日) 11:58:10.30ID:pR3UfzjG 関わると大変なことになりそう。こいつからは買わないでおこう
480pH7.74
2020/06/07(日) 12:06:09.83ID:HEeOfq7L481pH7.74
2020/06/07(日) 12:52:57.15ID:fmZ4YSWT お前ら買わんでもまたなんぼでもアホが買うから痛くも痒くもないわ!
こんなしようも無いトコでいつまでも吠えとけボケが
こんなしようも無いトコでいつまでも吠えとけボケが
482pH7.74
2020/06/07(日) 12:56:00.57ID:fmZ4YSWT あの程度で釣り上げってお前貧乏やろ!ミナミでも買っとけボケ
483pH7.74
2020/06/07(日) 13:03:18.85ID:Fn50RV7C >>482
2年前460万円の車ニコニコ現金払いして、資産総額2000万円になってしまった(;_;)
2年前460万円の車ニコニコ現金払いして、資産総額2000万円になってしまった(;_;)
484pH7.74
2020/06/07(日) 13:06:44.42ID:Ej3obKdn ↑こいつが何者かは知らんけど
自己入札はれっきとした規約違反だからなぁ
普通に考えたらそんなことやってる奴からいいエビなんて届く訳ないと思う。
自己入札はれっきとした規約違反だからなぁ
普通に考えたらそんなことやってる奴からいいエビなんて届く訳ないと思う。
485pH7.74
2020/06/07(日) 13:18:15.10ID:Fn50RV7C >>484
自己入札なんかしねーよ
自己入札なんかしねーよ
486pH7.74
2020/06/07(日) 13:47:12.22ID:o/n/EZnJ なんでそんな怒ってんのwwww
487pH7.74
2020/06/07(日) 13:49:02.70ID:Ej3obKdn 本人だとしてもそうじゃなくても相当イタい奴だなw
488pH7.74
2020/06/07(日) 13:53:49.23ID:HEeOfq7L489pH7.74
2020/06/07(日) 16:54:15.34ID:jzKxqFzd 効いてる効いてる
490pH7.74
2020/06/07(日) 21:41:29.24ID:syfpDxC9 話変わるけど
巷には、酵素って謳ってる商品一杯あるけど実際に使用したひといる?どんな効果があった?
巷には、酵素って謳ってる商品一杯あるけど実際に使用したひといる?どんな効果があった?
491pH7.74
2020/06/07(日) 21:46:40.34ID:Fn50RV7C492pH7.74
2020/06/07(日) 21:52:16.01ID:fivJd79+ 脱窒スレにバイコムの検証がされてたね
493pH7.74
2020/06/07(日) 23:13:01.59ID:syfpDxC9 >>491
錦えび 濃縮酵素
紅蜂 スーパー酵素 BEEspeed
その他にも、餌に酵素配合とかってみたことある気がする
有明どころが出してるってことは、それなりに効果は有るんだろうな、とは思いながら
酵素なんてアミラーゼとかリパーゼくらいしか知らない俺には効果が想像できていないのよ
錦えび 濃縮酵素
紅蜂 スーパー酵素 BEEspeed
その他にも、餌に酵素配合とかってみたことある気がする
有明どころが出してるってことは、それなりに効果は有るんだろうな、とは思いながら
酵素なんてアミラーゼとかリパーゼくらいしか知らない俺には効果が想像できていないのよ
494pH7.74
2020/06/08(月) 17:47:40.18ID:C3c81xKX 脱窒とか難しいことは分かんないけどデリケートな生体でも立ち上げにスーパーバイコムのセット使っとけばどんな栄養ソイル使っても翌日入れられるから愛用してる
495pH7.74
2020/06/09(火) 02:50:41.30ID:gjTiZd1H 太極がついに1万を切ってきたな
もうペアか抱卵じゃないと売れないだろう
また冬に値段が盛り返すが、来年の今頃は大暴落
エビの価値は金、値段の落ちたエビは見向きもされない
SNSでドヤ顔ぶっこいて太極の写真のせてる奴はどうするんだろうな
今台湾で何がトレンドで、次は何のエビが来るのか教えてやるよ
ククク
もうペアか抱卵じゃないと売れないだろう
また冬に値段が盛り返すが、来年の今頃は大暴落
エビの価値は金、値段の落ちたエビは見向きもされない
SNSでドヤ顔ぶっこいて太極の写真のせてる奴はどうするんだろうな
今台湾で何がトレンドで、次は何のエビが来るのか教えてやるよ
ククク
496pH7.74
2020/06/09(火) 08:14:16.16ID:S/gXHW5R ロブスターじゃね?
497pH7.74
2020/06/09(火) 10:34:22.00ID:odkxhqyo ブラックファンシータイガーに決まってんだろ
498pH7.74
2020/06/09(火) 17:47:56.27ID:r9XdCrJi >>497
太極に黒ビーかければ完成
太極に黒ビーかければ完成
499pH7.74
2020/06/10(水) 08:07:21.78ID:HIKN7aA/ 諸先輩方に聞きたいのですが
ここ2年程ビーシュリンプの単独飼育で順調よく稚エビも育っていました
今年はかなりのペースで抱卵、稚エビが出て来て今までに無いぐらいコケの繁殖スピードが早くて困ってます
オトシン導入を考えてますがビーシュリンプと混泳はいけると聞きましたが抱卵とか稚エビに何か影響しますかね?
ブセと流木がそれなりに入ってます
何かアドバイス下さい
ここ2年程ビーシュリンプの単独飼育で順調よく稚エビも育っていました
今年はかなりのペースで抱卵、稚エビが出て来て今までに無いぐらいコケの繁殖スピードが早くて困ってます
オトシン導入を考えてますがビーシュリンプと混泳はいけると聞きましたが抱卵とか稚エビに何か影響しますかね?
ブセと流木がそれなりに入ってます
何かアドバイス下さい
500pH7.74
2020/06/10(水) 08:46:12.61ID:rYrCI8lF >>499
多分エビの餌のリンが溜まりすぎてるから、
リン吸着剤入れるから、フィルターの濾材にリバースグレインソフトあたりの
軟水化濾材を入れた方がええかもしれん
オトシンは経験上エビに悪さしないけど、
苔が生えやすくなる環境を改善しないとあんまり意味はないよ
多分エビの餌のリンが溜まりすぎてるから、
リン吸着剤入れるから、フィルターの濾材にリバースグレインソフトあたりの
軟水化濾材を入れた方がええかもしれん
オトシンは経験上エビに悪さしないけど、
苔が生えやすくなる環境を改善しないとあんまり意味はないよ
501pH7.74
2020/06/10(水) 08:47:16.32ID:rYrCI8lF あとリバースグレインソフトは規定量より少なめでやらないと水草がいじけたりする
502pH7.74
2020/06/10(水) 16:25:27.45ID:bB57CB2d 前に出てたヒーターとファンを同時接続して温度管理するやつの設定温度を
あまりにも気温があったかくなってきたから水の乾燥が激しくて23〜24度の設定を1日に0.5度ずつの計1度あげて24〜25度にしたら、とたんに5匹お亡くなりになって後悔
上げるにしても2〜3日に0.1度ずつとかのゆっくりにするべきだったわ
あまりにも気温があったかくなってきたから水の乾燥が激しくて23〜24度の設定を1日に0.5度ずつの計1度あげて24〜25度にしたら、とたんに5匹お亡くなりになって後悔
上げるにしても2〜3日に0.1度ずつとかのゆっくりにするべきだったわ
504pH7.74
2020/06/10(水) 17:15:41.94ID:bB57CB2d >>503
設定元に戻したらポツポツ止まって、昨日も抱卵の舞してたからもうこれが原因でいいよ
冗談はさておき
水質はアンモニア・硝酸塩を液体試薬で0を確認
TDSもミネリッチで調整した200を維持
餌の周期も変えずにコリタブ1錠/3日のまま
殺虫剤の類も使用せず
エアコンで室温は26度以上
と、ほんとに温度設定以外いじってないんだよね
どんな原因が思い付く?
設定元に戻したらポツポツ止まって、昨日も抱卵の舞してたからもうこれが原因でいいよ
冗談はさておき
水質はアンモニア・硝酸塩を液体試薬で0を確認
TDSもミネリッチで調整した200を維持
餌の周期も変えずにコリタブ1錠/3日のまま
殺虫剤の類も使用せず
エアコンで室温は26度以上
と、ほんとに温度設定以外いじってないんだよね
どんな原因が思い付く?
506pH7.74
2020/06/10(水) 17:17:41.70ID:K5udr33T 細菌、ウイルス
507pH7.74
2020/06/10(水) 18:40:40.02ID:1+gbH5EO >>502>>504
>とたんに5匹お亡くなり
それはポツポツとは言わない
>抱卵の舞してたから
水質の変化が大きな要因だと思われる
>エアコンで室温は26度>気温があったかくなってきたから水の乾燥
エアコン24度設定したら解決する思われる
>とたんに5匹お亡くなり
それはポツポツとは言わない
>抱卵の舞してたから
水質の変化が大きな要因だと思われる
>エアコンで室温は26度>気温があったかくなってきたから水の乾燥
エアコン24度設定したら解決する思われる
508pH7.74
2020/06/10(水) 18:46:22.95ID:vJw8XshG よかれと思って水を汲み置きにしている人もいるよね
してない?それ
塩素を抜こうと思って
それとかどこかの名水を汲んできて置いておくとか
塩素の抜けた水なんて雑菌増え放題な訳だ
これからの時期は尚更
汲みたての水道水が一番良い
してない?それ
塩素を抜こうと思って
それとかどこかの名水を汲んできて置いておくとか
塩素の抜けた水なんて雑菌増え放題な訳だ
これからの時期は尚更
汲みたての水道水が一番良い
509pH7.74
2020/06/10(水) 19:59:36.93ID:ZhaaEhXU >>504
TDS200だと黒髭すごいでてこん?ビーは増えるけど黒髭だらけで今は100ぐらいにしてるわ。
TDS200だと黒髭すごいでてこん?ビーは増えるけど黒髭だらけで今は100ぐらいにしてるわ。
510pH7.74
2020/06/10(水) 19:59:55.57ID:0lKLG/A+ カルシウムの調整ってなに使えばいい?
アラガミルク使ってたけどなくなりそう
アラガミルク使ってたけどなくなりそう
511pH7.74
2020/06/10(水) 20:49:34.52ID:FhCxKwdY 貝殻
512pH7.74
2020/06/10(水) 22:53:16.20ID:1kPTDOmg 繁殖目指すには、pHとかTDSとか気にしたほうが良いのでしょうか?
また、オヌヌメのメーターを教えて下さい。
また、オヌヌメのメーターを教えて下さい。
513pH7.74
2020/06/11(木) 00:07:49.90ID:kxhr2fWa PHやTDSメーターは初心者ホイホイ
最初はみんな買う
そのうち使わなくなる
最初はみんな買う
そのうち使わなくなる
514pH7.74
2020/06/11(木) 00:59:29.71ID:lXAkwSms たしかに使う機会はだんだん減るけど1000円で買えるんだし自分ちの水道水や水槽のPHを把握するために必要だし初心者ホイホイってことは無いと思うけど。
まあTDSに関してはRO水使ってないなら意味ないと思うが
まあTDSに関してはRO水使ってないなら意味ないと思うが
515pH7.74
2020/06/11(木) 08:32:46.39ID:1hWWAcFn 水槽の問題なんて水替えで9割方解決するからPHとかTDSを使う機会にいきつかない
516pH7.74
2020/06/15(月) 06:56:12.42ID:bVMTKDxf 水圧でエビちゃんの歩留まり変わるっていうブログ記事見かけたけど、実際どう?
置くスペースの問題から30Hi使ってるけど辞めた方が良いのか。実体験が知りたい
置くスペースの問題から30Hi使ってるけど辞めた方が良いのか。実体験が知りたい
519pH7.74
2020/06/15(月) 19:23:06.79ID:bVMTKDxf520pH7.74
2020/06/15(月) 23:45:33.27ID:wgSIjxak みなさん冷却ファン付けてますか?
オススメ聞きたいです。
オススメ聞きたいです。
521pH7.74
2020/06/15(月) 23:47:54.79ID:jvMvgs6P 今年はクーラー付けようかと思ってる
冷却ファンをチョコチョコ買い足すより
ZR miniとかTEGARU買った方が良いような気がしてきた
冷却ファンをチョコチョコ買い足すより
ZR miniとかTEGARU買った方が良いような気がしてきた
522pH7.74
2020/06/15(月) 23:51:57.12ID:XNN22S+5 水槽エアコンは高いし効率悪いから夏場は人間用のエアコンで管理してる
523pH7.74
2020/06/15(月) 23:55:50.27ID:jvMvgs6P 最近はT EGARUとかコストパフォーマンスええのが出てきたけど
マッハでコピー商品つくられて、コピー商品の方がAmazonお勧めになっててワロタ
マッハでコピー商品つくられて、コピー商品の方がAmazonお勧めになっててワロタ
527pH7.74
2020/06/16(火) 15:52:48.58ID:kmXZbyfr 諦めて部屋持ってく
528pH7.74
2020/06/16(火) 16:45:01.45ID:IF9vR6QA 蚊がいなくなるスプレーしたらエビもいなくなった…
全滅です…
全滅です…
529pH7.74
2020/06/16(火) 17:00:50.73ID:2coi6y6x エビも虫みたいなもんだから
531pH7.74
2020/06/17(水) 11:46:05.03ID:6y/yQyFw 東京でハイグレードなレッドビー(日の丸)を購入するなら、どこのショップがいいですか?
ネットで購入するほうがいい?
ネットで購入するほうがいい?
533pH7.74
2020/06/17(水) 14:28:10.74ID:X/Io3jpT >>520
今夏、水草水槽(60cm)にGEXクールウェイBK110を導入したので
予算面からエビ水槽(30cmHi)にはテトラ 25℃ダブルクールファン CFT-60Wを導入しました
わかっていたもののファンはめっちゃウルサイですね
エビ水槽はリビングのテレビ横においてますがファン稼働時はテレビの音が聞こえないw
ただ、水温は25度きっかり維持してくれているので助かってます
今夏、水草水槽(60cm)にGEXクールウェイBK110を導入したので
予算面からエビ水槽(30cmHi)にはテトラ 25℃ダブルクールファン CFT-60Wを導入しました
わかっていたもののファンはめっちゃウルサイですね
エビ水槽はリビングのテレビ横においてますがファン稼働時はテレビの音が聞こえないw
ただ、水温は25度きっかり維持してくれているので助かってます
534pH7.74
2020/06/17(水) 14:33:24.72ID:X/Io3jpT535pH7.74
2020/06/17(水) 16:20:53.06ID:YEw6haYL >>531
目利きに自信があるなら東京じゃないけど、埼玉県川口市のモンスターアクアリウム一択。
買い取り個体をトリートメントせずに販売するから常に在庫が無いのがデメリットだけどランク関係なく1匹200円前後で極上品が紛れこんでる。
目利きに自信があるなら東京じゃないけど、埼玉県川口市のモンスターアクアリウム一択。
買い取り個体をトリートメントせずに販売するから常に在庫が無いのがデメリットだけどランク関係なく1匹200円前後で極上品が紛れこんでる。
536pH7.74
2020/06/17(水) 20:59:07.91ID:+ILVoFjX ファンは自作。安いPC用の14cm2個でも静音ファンはほんと静か。
自作って程でもないか電験と逆サーモに繋ぐだけだし。
自作って程でもないか電験と逆サーモに繋ぐだけだし。
537pH7.74
2020/06/18(木) 01:13:17.72ID:yOLyXHx4 水温の安定からしてエアコン一択
ファン使ってた事あるけど結構落ちるしうるさいからクビ
ファン使ってた事あるけど結構落ちるしうるさいからクビ
538pH7.74
2020/06/18(木) 01:57:42.33ID:IBgzoMjG 12cm角で800rpmぐらいのファンなら無音だろ
落ちるのはユーザーが無能なだけ
そこまで冷えるもんでもないし、逆サーモいらないんでね
下がったらヒーター点くでしょ
真夏はやっぱエアコンだよな。自分も快適だし
落ちるのはユーザーが無能なだけ
そこまで冷えるもんでもないし、逆サーモいらないんでね
下がったらヒーター点くでしょ
真夏はやっぱエアコンだよな。自分も快適だし
539pH7.74
2020/06/18(木) 11:24:59.09ID:U8bYK0gr みんな家にエアコンあるんだな羨ましい
540pH7.74
2020/06/18(木) 11:27:34.20ID:htcfV17R 脱窒スレがエビスレになってる
542pH7.74
2020/06/18(木) 12:41:12.23ID:Xm5pfF8f ダイソーのusbクリップファン、強弱切り替えできてクランプが樹脂なんで使えるかなー
元はハリネズミ用に買ったんだけど音がね
元はハリネズミ用に買ったんだけど音がね
543pH7.74
2020/06/18(木) 14:56:16.16ID:+DJrqBcw 自分はICファンをL字のステーをネジ止めして水槽の淵に掛けてる
544pH7.74
2020/06/18(木) 14:57:34.03ID:+DJrqBcw こんなんで十分よ
https://i.imgur.com/XIMV92z.jpg
https://i.imgur.com/XIMV92z.jpg
545pH7.74
2020/06/18(木) 17:12:13.42ID:HyZ/cQq2 カーテン閉める以外に対策してないんだけどさ、
最近水槽の角に泡がたまってるんだがこれって暑さでバクテリアで死骸でこーなってんの?
最近水槽の角に泡がたまってるんだがこれって暑さでバクテリアで死骸でこーなってんの?
546pH7.74
2020/06/18(木) 18:58:43.70ID:u2WjZQBW ステーじゃなかた
ホワイトアングルってやつ
ホームセンターで売ってる
ホワイトアングルってやつ
ホームセンターで売ってる
547pH7.74
2020/06/18(木) 20:13:02.34ID:KS/j8pCh >>538 ファンのみだと部屋の湿度に左右されるからエアコンと併用。
併用だと逆サーモいる
24時間つけっぱだしそんなに設定温度低くしたくないんだわ
>そこまで冷えるもんでもないし
逆サーモの意味分かってないんかw意味はき違えてるよ。
併用だと逆サーモいる
24時間つけっぱだしそんなに設定温度低くしたくないんだわ
>そこまで冷えるもんでもないし
逆サーモの意味分かってないんかw意味はき違えてるよ。
548pH7.74
2020/06/19(金) 15:49:26.69ID:ZVOF537U >>547
逆サーモって言葉自体アクアリウムやってるやつしか使わない造語でしょ
ファン回してもいいとこ室温-2〜3度、それで希望温度維持できるならファンで良いだろうが、それ以上冷やすとなればエアコンか水槽用クーラーは必須
「意味履き違えてる」の意味が分からん
逆サーモって言葉自体アクアリウムやってるやつしか使わない造語でしょ
ファン回してもいいとこ室温-2〜3度、それで希望温度維持できるならファンで良いだろうが、それ以上冷やすとなればエアコンか水槽用クーラーは必須
「意味履き違えてる」の意味が分からん
549pH7.74
2020/06/19(金) 16:20:37.79ID:DrmpeqiJ 逆に?
550pH7.74
2020/06/19(金) 17:34:15.61ID:u/lQPfuV 脳みそブラインシュリンプ
551pH7.74
2020/06/19(金) 19:02:53.01ID:hHrus6x5 これは恥ずかしいw
552pH7.74
2020/06/19(金) 20:37:19.91ID:ODtJm/yw >>548
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
553pH7.74
2020/06/19(金) 20:47:36.04ID:FzSlcoSG どれも何がおかしいのか素人の自分にも良くわからん
かたや温度下がりすぎたらヒーター入るから逆サーモなんて要らん派
もう一方の主張は…あれ?何だ?
かたや温度下がりすぎたらヒーター入るから逆サーモなんて要らん派
もう一方の主張は…あれ?何だ?
554pH7.74
2020/06/20(土) 00:09:18.67ID:7D3pUsvs 今更だけど逆サーモってちゃんと商品ジャンルとして確立してるだけどな
自分の無知棚に上げてさらに傷広げるとかww
自分の無知棚に上げてさらに傷広げるとかww
555pH7.74
2020/06/20(土) 15:33:49.60ID:dtQdGkZ3 通称ってだけで正確な名称じゃないだろ
設定温度の上で通電しようが下で通電しようが、サーモスイッチでいいだろ
設定温度の上で通電しようが下で通電しようが、サーモスイッチでいいだろ
556うぃき先生より
2020/06/20(土) 15:49:49.21ID:dM3VM2/c サーモスタット
サーモスタット (英: Thermostat) とは、
ある系の温度を調整するための装置であり、
系の温度を設定された温度の付近に保つ働きを持つ。
サーモスタット (英: Thermostat) とは、
ある系の温度を調整するための装置であり、
系の温度を設定された温度の付近に保つ働きを持つ。
557pH7.74
2020/06/20(土) 18:36:54.56ID:nOBOs69w サーモスイッチ一択だわ
558pH7.74
2020/06/21(日) 15:57:52.57ID:U0bE5lUe おなかに黒いつぶつぶが見えたので、抱卵したかも…
559pH7.74
2020/06/21(日) 16:01:15.64ID:n0CEaC9h 性別よく分からない小さい時に3匹パック買ったけどどうやら全部メスみたいだ
560pH7.74
2020/06/21(日) 22:22:40.74ID:dsqchef6561pH7.74
2020/06/22(月) 21:15:13.07ID:tXLIQO2j >>560
冷却ファンと自作?の水温計は装着済みです。
冷却ファンと自作?の水温計は装着済みです。
562pH7.74
2020/06/23(火) 21:54:31.68ID:SeLV47ep 黒太極が流行りそう
バカだな黒のほうが作るの簡単なのに
バカだな黒のほうが作るの簡単なのに
563pH7.74
2020/06/24(水) 19:37:13.48ID:ZhEphgOY 水を汚しにくいオススメのエサ教えて
とりあえずほうれん草自家栽培始めた
とりあえずほうれん草自家栽培始めた
564pH7.74
2020/06/24(水) 20:04:33.89ID:NLa4jIA8 >>563
ほうれん草は食い付き良いけど結構食い散らかして食べカスが散乱するよ
水質を汚さない観点からしたらあくまで俺の経験上やけどローキーズのエピニートってタブレットが良かったかな
かなり固めやけどそれなりにエビ団子にはなるし食べ残しが水中でもほとんど溶けないからエビが食い尽くすまで固形のまま
ダイソーのザリエサや他のコリタブなんかは食い付きいいけど残りエサがフワフワに膨張して知らん間に水カビまみれになってる事多かったわ
ほうれん草は食い付き良いけど結構食い散らかして食べカスが散乱するよ
水質を汚さない観点からしたらあくまで俺の経験上やけどローキーズのエピニートってタブレットが良かったかな
かなり固めやけどそれなりにエビ団子にはなるし食べ残しが水中でもほとんど溶けないからエビが食い尽くすまで固形のまま
ダイソーのザリエサや他のコリタブなんかは食い付きいいけど残りエサがフワフワに膨張して知らん間に水カビまみれになってる事多かったわ
565pH7.74
2020/06/24(水) 20:10:39.16ID:CLMJ2VZj 結局フレークタイプの餌がいい気がする
ソイルの隙間に入り込んで水汚す心配ないし
ソイルの隙間に入り込んで水汚す心配ないし
566pH7.74
2020/06/24(水) 20:32:50.03ID:IgoTgwEu 自分は茹でホウレン草やなあ
プランター2個で作って、小分けして冷凍したらかなりもつ
水は多少は汚れるけど稚エビやスネールが食べるから気にしない
でもタマミジンコが増えなくていいのに増えるようになった
プランター2個で作って、小分けして冷凍したらかなりもつ
水は多少は汚れるけど稚エビやスネールが食べるから気にしない
でもタマミジンコが増えなくていいのに増えるようになった
567pH7.74
2020/06/24(水) 20:35:30.62ID:PZwbWHQg そんなものは甘えだ甘え
自分の子がスパゲッティ食べたらあちこち汚すからって食わせへんか?
パン食べたらポロポロこぼして後始末大変やからって食わせへんのか?
子供を愛してるなら栄養のバランス考えて色んな物食わすのが親だよ
エビが好きなら植物性や動物性の色んな餌与えてやれよ
水換えするのがわずらわしいとか言わないで飼育するならキチンと面倒みてやれ
水換えに何分かかんのよ
自分の子がスパゲッティ食べたらあちこち汚すからって食わせへんか?
パン食べたらポロポロこぼして後始末大変やからって食わせへんのか?
子供を愛してるなら栄養のバランス考えて色んな物食わすのが親だよ
エビが好きなら植物性や動物性の色んな餌与えてやれよ
水換えするのがわずらわしいとか言わないで飼育するならキチンと面倒みてやれ
水換えに何分かかんのよ
568pH7.74
2020/06/24(水) 20:48:35.53ID:IgoTgwEu >>567
植物性の餌が多い方が綺麗に育つのよ
ザリガニだって、売る前には落ち葉をやってカロチンで色揚げして売るし
選別漏れのビーの♂だって、外のビオにしばらく入れて日に当てたら
高グレードみたいな色になるんよ
植物性の餌が多い方が綺麗に育つのよ
ザリガニだって、売る前には落ち葉をやってカロチンで色揚げして売るし
選別漏れのビーの♂だって、外のビオにしばらく入れて日に当てたら
高グレードみたいな色になるんよ
569pH7.74
2020/06/24(水) 20:53:21.18ID:gfLSZDEG572pH7.74
2020/06/25(木) 03:02:48.56ID:uq46xlfS ビー外で飼うのは勇気いるな
573pH7.74
2020/06/25(木) 06:50:47.72ID:NX/j59T9 太極とかサラサタイガーとかファンシータイガーとか、みんな似ていて…
太極ですとか言われても本当なのか?ってなっちゃいます。
どうやって区別しているのですか?
太極ですとか言われても本当なのか?ってなっちゃいます。
どうやって区別しているのですか?
574pH7.74
2020/06/25(木) 20:05:38.67ID:37XY8Md8 太極ほしい
575pH7.74
2020/06/25(木) 20:06:22.15ID:37XY8Md8 ヤフオク高い〜…
576pH7.74
2020/06/25(木) 20:12:42.51ID:LQAYFLjF577pH7.74
2020/06/25(木) 21:27:09.06ID:EzTO2TVJ578pH7.74
2020/06/25(木) 22:06:58.36ID:+XLJiMMI >>577 創始者あるある
579pH7.74
2020/06/25(木) 22:31:05.61ID:phczortU ビーシュリンプも3者で、起源争いしてたな
580pH7.74
2020/06/25(木) 23:26:20.14ID:V/UraiE0581pH7.74
2020/06/26(金) 00:40:55.30ID:PQUzbltx フェイクブリーダーばかりのヤフオクで1人だけ本物のブリーダーがいる
その名は流儀圧搾さんだー
流儀圧搾さんは今日も絶賛自演中だ
自演がバレてないとでも思ってるのだろうか
よく自演に失敗して自分で落札している
昨日も自演に失敗して自分で落札したが、すぐさま再出品している
厚顔無恥とは流儀圧搾さんのことを言うんだろう
流儀圧搾、自演と覚えて帰ってください
その名は流儀圧搾さんだー
流儀圧搾さんは今日も絶賛自演中だ
自演がバレてないとでも思ってるのだろうか
よく自演に失敗して自分で落札している
昨日も自演に失敗して自分で落札したが、すぐさま再出品している
厚顔無恥とは流儀圧搾さんのことを言うんだろう
流儀圧搾、自演と覚えて帰ってください
582pH7.74
2020/06/26(金) 03:04:16.61ID:gkexTHYP583pH7.74
2020/06/26(金) 10:14:21.33ID:ccYKbQZd >>582
吉洋国際グループ
↓
クリムゾン
↓
凪えび
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l612079048
あすなろエビ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s751879612
他にも誰かおった
>>576は吉洋国際グループが発行してる証明書
太極証明書持ってる奴か
太極証明書持ってる奴から落札した履歴が残ってる奴から落札するしかないな
吉洋国際グループ
↓
クリムゾン
↓
凪えび
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l612079048
あすなろエビ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s751879612
他にも誰かおった
>>576は吉洋国際グループが発行してる証明書
太極証明書持ってる奴か
太極証明書持ってる奴から落札した履歴が残ってる奴から落札するしかないな
584pH7.74
2020/06/26(金) 10:17:29.69ID:ccYKbQZd >>579 kwsk
585pH7.74
2020/06/26(金) 13:05:23.74ID:T9srYm05 太極もサラサも作った人が違うだけで同じでしょって思う。見た目絶対わからない。
586pH7.74
2020/06/27(土) 10:04:01.14ID:tIJzlBiC 作った人も同じだからな
台湾のコンテストでの盗難事件知らないの?
台湾のコンテストでの盗難事件知らないの?
587pH7.74
2020/06/27(土) 15:18:23.23ID:BwoHNCLi 抱卵中でも水換えしても良いのですか?
588pH7.74
2020/06/27(土) 16:23:53.20ID:fOUxMyJ/ 30×30×40の水槽ですが
抱卵中でも週一で1Lの水替えしてました
6月上旬に抱卵して今週無事にハッチアウトしました
抱卵中でも週一で1Lの水替えしてました
6月上旬に抱卵して今週無事にハッチアウトしました
592pH7.74
2020/06/28(日) 18:20:47.21ID:j/zmrQMk ろ過は何使ってる?エーハイムの時は繁殖した。安い壁掛けのでも繁殖するかな。
593pH7.74
2020/06/28(日) 23:00:51.83ID:bnrgx3sy エビのろ過なんてなんでもOKだよ
うちは水作のぶっこみで増えてる~
もちろん水替えはきっちりしてるけどな
うちは水作のぶっこみで増えてる~
もちろん水替えはきっちりしてるけどな
594pH7.74
2020/06/28(日) 23:14:13.16ID:baIPAdhj >>584
ビーシュリンプスレ
https://5ch-ranking.com/cache/view/pet/1042308815
ここいらを探したら出てくるけど、新潟NGBR?と商標登録争いしてて、あと一人くらい商標登録争いしてたはず
ビーシュリンプスレ
https://5ch-ranking.com/cache/view/pet/1042308815
ここいらを探したら出てくるけど、新潟NGBR?と商標登録争いしてて、あと一人くらい商標登録争いしてたはず
595pH7.74
2020/06/29(月) 00:50:42.24ID:2kGgv2nY 産まれて10日の稚エビ30匹が全滅した。親エビは元気で抱卵もしてるのに何がダメだったんだ?
596pH7.74
2020/06/29(月) 02:04:41.78ID:349dZ4KD 稚エビ用のエサが必要
597pH7.74
2020/06/29(月) 07:22:27.98ID:pcBeHVfn 稚エビなんて湧いてるインフゾリア勝手に食うだろ
餌とか用意する必要ない
餌とか用意する必要ない
598pH7.74
2020/06/29(月) 08:32:54.85ID:sqW8IKyv 言ったもん勝ちだね
599pH7.74
2020/06/29(月) 08:37:30.57ID:aWKz1Fl0 まあビーシュリンプだけじゃなくて、
好事家が何か作ってブームが来た時に、
最初に作った人が商標登録するの遅れたら、
とりあえず商標登録しようって人がいるからなあ
好事家が何か作ってブームが来た時に、
最初に作った人が商標登録するの遅れたら、
とりあえず商標登録しようって人がいるからなあ
601pH7.74
2020/06/29(月) 09:05:37.37ID:xw0xutJy >>600
知らないけど、個人で数万で出来たと思う
流れとしては
寿司屋鈴木氏 レッドビーシュリンプでブームになる
新潟 自分も赤いのを出したと商標登録
謎の人 実はワイが最初に赤いのを出したんやと商標登録
鈴木氏 これはアカンとちょっと名前を変えて商標登録
やったと思う
知らないけど、個人で数万で出来たと思う
流れとしては
寿司屋鈴木氏 レッドビーシュリンプでブームになる
新潟 自分も赤いのを出したと商標登録
謎の人 実はワイが最初に赤いのを出したんやと商標登録
鈴木氏 これはアカンとちょっと名前を変えて商標登録
やったと思う
602pH7.74
2020/06/29(月) 09:11:32.22ID:BrT9ymZB 水質変化に敏感だけど水質自体はそこまでシビアじゃないよねビーって
603pH7.74
2020/06/29(月) 09:37:58.72ID:TmoXVKQv いまさっきレッドビーシュリンプで商標登録してきたからお前等はレッドビーシュリンプ禁止な!
なんてことできるの?
なんてことできるの?
604pH7.74
2020/06/29(月) 09:56:29.43ID:K90iPwPK605pH7.74
2020/06/29(月) 09:58:27.50ID:aWKz1Fl0 >>603
名前を使って売れなくなる可能性はある
例えば梅ヶ枝餅は、梅ヶ枝餅組合だけでしか使えないとか
八つ橋はry
だからコピー商品は違う名前にして売るんだけど
同じ名前だとコピー商品扱いされた時がやややこしいことになる。
まあそほどの事が無いとしないだろうけどね。
因みに梅ヶ枝餅なんかは、品質がある程度決められてて
質の悪い類似品が出ないようにって意味もあるらしい
例えば夕張メロンは、夕張で作られた
◯という品種の糖度◯◯度以上のものと決められてて
安い粗悪品が出ないようになってる
だからやろうと思ったら、商標登録された時に、早い者勝ちで登録者有利なルールを登録も出来なくもない
名前を使って売れなくなる可能性はある
例えば梅ヶ枝餅は、梅ヶ枝餅組合だけでしか使えないとか
八つ橋はry
だからコピー商品は違う名前にして売るんだけど
同じ名前だとコピー商品扱いされた時がやややこしいことになる。
まあそほどの事が無いとしないだろうけどね。
因みに梅ヶ枝餅なんかは、品質がある程度決められてて
質の悪い類似品が出ないようにって意味もあるらしい
例えば夕張メロンは、夕張で作られた
◯という品種の糖度◯◯度以上のものと決められてて
安い粗悪品が出ないようになってる
だからやろうと思ったら、商標登録された時に、早い者勝ちで登録者有利なルールを登録も出来なくもない
606pH7.74
2020/06/29(月) 09:59:54.69ID:aWKz1Fl0607pH7.74
2020/06/29(月) 11:03:56.22ID:ERPcfV5+ >>595-597
いままさに稚エビが生まれて10日ほどですが特別稚エビ用の餌を与えてませんがヤバイですかね?
今回初立ち上げでソイル厚めで飼育しています
何かしら食べてくれているとは思うのですが
専用の餌を与えたほうが良いですかね?
いままさに稚エビが生まれて10日ほどですが特別稚エビ用の餌を与えてませんがヤバイですかね?
今回初立ち上げでソイル厚めで飼育しています
何かしら食べてくれているとは思うのですが
専用の餌を与えたほうが良いですかね?
609pH7.74
2020/06/29(月) 12:54:59.55ID:Ws26Wrzy チエビ減少絶滅地獄は辛く長かったな
自分の場合はメダカ用に培養してたゾウリムシ適時適量投下で解消できた気がするが色々試行錯誤していたのでよくわからないのが本音
というかネットでも誰もハッキリ説明出来る情報は無かった
自分の場合はメダカ用に培養してたゾウリムシ適時適量投下で解消できた気がするが色々試行錯誤していたのでよくわからないのが本音
というかネットでも誰もハッキリ説明出来る情報は無かった
610pH7.74
2020/06/29(月) 13:33:16.59ID:COj5PRDh カエアコザラガイ湧いてるとちエビ育たないけどそれじゃない?
611pH7.74
2020/06/29(月) 13:41:25.97ID:FOveHgjv そんな時はオキシドールで、カワコザラガイを駆除したがええって、
プラナリア ゲジ スネールスレで言ってた
プラナリア ゲジ スネールスレで言ってた
613pH7.74
2020/06/29(月) 14:58:46.99ID:aWKz1Fl0 量にもよるけど、カワコザラガイの方がエビより弱いから
毎日1cc ずつ増やして入れて、カワコザラガイが絶滅するまでのチキンレースらしい
でもソイルの中のバクテリアも死ぬから、
バイコムとか入れないとアカンコかもね
毎日1cc ずつ増やして入れて、カワコザラガイが絶滅するまでのチキンレースらしい
でもソイルの中のバクテリアも死ぬから、
バイコムとか入れないとアカンコかもね
614pH7.74
2020/06/29(月) 15:06:26.98ID:zHqH6cXL お前ら超あほか
水槽内に沸いたカワコザラガイ
絶好のビーの餌になるぞ
ガラス面とか水草に付いているのはそのまま食べなれないが
ピンセットやスクレーパーでカワコザラガイを剥がしてやれば
5mm程度の稚エビも喜んで食べるぞ
もっと小さな稚エビはインフゾリアを餌にするのだが・・・
水槽内に沸いたカワコザラガイ
絶好のビーの餌になるぞ
ガラス面とか水草に付いているのはそのまま食べなれないが
ピンセットやスクレーパーでカワコザラガイを剥がしてやれば
5mm程度の稚エビも喜んで食べるぞ
もっと小さな稚エビはインフゾリアを餌にするのだが・・・
615pH7.74
2020/06/29(月) 15:12:49.16ID:aWKz1Fl0 そもそもカワコザラガイがやたら増えすぎる水槽は、
硬度が高くなってるか、ソイルの軟水化が落ちてるから、
カワコザラガイが増えたからエビが殖えないんじゃなくて
ソイルの軟水化が落ちてる場合もあると思う
硬度が高くなってるか、ソイルの軟水化が落ちてるから、
カワコザラガイが増えたからエビが殖えないんじゃなくて
ソイルの軟水化が落ちてる場合もあると思う
616pH7.74
2020/06/29(月) 15:14:13.31ID:aWKz1Fl0 あとカワコザラガイが沸いた場合は、キラースネールやヒラタビルも効果はあるけど、
数を入れないと増殖に追い付かないけどね
数を入れないと増殖に追い付かないけどね
617pH7.74
2020/06/29(月) 16:51:09.01ID:ERPcfV5+619pH7.74
2020/06/29(月) 18:25:55.84ID:hWHL9bBe621pH7.74
2020/06/29(月) 19:01:39.16ID:ERPcfV5+ 稚エビ3匹しか写ってませんがどーぞ
https://i.imgur.com/wzWIdpz.jpg
https://i.imgur.com/wzWIdpz.jpg
623pH7.74
2020/06/29(月) 21:28:47.63ID:BrT9ymZB あまり細かい餌やるとソイルの隙間に入って水汚すから嫌なんだよな
でも歩留まり良くなるならあげようかな
でも歩留まり良くなるならあげようかな
625pH7.74
2020/06/29(月) 23:39:40.84ID:j1SFeawX 稚エビの餌なんて、特別用意しなくても大丈夫。うちではテトラプランクトンだよ。
稚エビが減るのは環境次第。いい環境にする方法はアドバイス出来んが。
https://i.imgur.com/8RpHZhy.jpg
稚エビが減るのは環境次第。いい環境にする方法はアドバイス出来んが。
https://i.imgur.com/8RpHZhy.jpg
626pH7.74
2020/06/30(火) 00:07:16.79ID:m4CoimNW そこは秘密なんか草
628pH7.74
2020/06/30(火) 08:39:46.66ID:OsHEjMP/ テトラプランクトンは魚の餌だから
特別に用意した訳ではないってことかな?
特別に用意した訳ではないってことかな?
629pH7.74
2020/06/30(火) 10:00:57.96ID:w/baRGMF631pH7.74
2020/06/30(火) 12:17:33.83ID:rmCU0tlj 30キューブで親サイズが50匹以上で稚エビ誕生なら
粉餌を使ってるし水草の量も増やしてる
食い物を得られる場所と隠れる場所があれば
親サイズが全く落ちないのに稚エビだけ消えてなくなるような
対策困難な状態にはなり難い
と思う
粉餌を使ってるし水草の量も増やしてる
食い物を得られる場所と隠れる場所があれば
親サイズが全く落ちないのに稚エビだけ消えてなくなるような
対策困難な状態にはなり難い
と思う
633pH7.74
2020/06/30(火) 13:33:00.61ID:xkhgE2Rv ある程度立ち上がった水槽ならチエビが餓死って考えにくい
ガラス面見ても微生物うじゃうじゃいるもんな
チエビの歩留まりが悪いなら他の理由でしょう
ガラス面見ても微生物うじゃうじゃいるもんな
チエビの歩留まりが悪いなら他の理由でしょう
634pH7.74
2020/06/30(火) 14:03:07.01ID:shemWeUx 何か荒ぶってますね
発情期でしょうか?
発情期でしょうか?
635pH7.74
2020/06/30(火) 14:13:00.34ID:shemWeUx さておき、皆さんは光量ってどうされてますか?
30cmハイタイプにONF FLAT nanoを1つ使っています
陰性水草を入れていて苔があまり出ないように少し暗めで育ててます
光量が弱いとエビの色が薄く(透明っぽく)なると聞いたのですが
強めの照明が良いのでしょうか?
30cmハイタイプにONF FLAT nanoを1つ使っています
陰性水草を入れていて苔があまり出ないように少し暗めで育ててます
光量が弱いとエビの色が薄く(透明っぽく)なると聞いたのですが
強めの照明が良いのでしょうか?
636pH7.74
2020/06/30(火) 14:32:41.36ID:KzYq38m7 照明の話しはさておき稚エビが好む餌ってなんでしょうか?
637pH7.74
2020/06/30(火) 14:44:48.96ID:mO5oJarX 茹でケールや茹でほうれん草は半日持つから稚エビも結構ツマツマしてる
638pH7.74
2020/06/30(火) 14:52:46.51ID:TNVMDNS1 キュウリの葉っぱが食い付き最高に良いよ
639pH7.74
2020/06/30(火) 14:54:55.53ID:mO5oJarX ムックリワークは、稚エビの餌の微生物が沸くけど、
水が汚れやすかったようなイメージトレーニングがある
水が汚れやすかったようなイメージトレーニングがある
640pH7.74
2020/06/30(火) 14:55:04.44ID:xkhgE2Rv 野菜は栄養価考えたら趣味だろ
641pH7.74
2020/06/30(火) 14:57:54.07ID:mO5oJarX 動物性の餌は嗜好性たかいけどあんまりやらないなあ
オトシンネグロも飼ってるから、週に1~2回、
コリタブいれてる
あとクヌギやクリの落ち葉を入れてるけど、
多分表面に微生物が沸くのか、エビがツマツマしてる
オトシンネグロも飼ってるから、週に1~2回、
コリタブいれてる
あとクヌギやクリの落ち葉を入れてるけど、
多分表面に微生物が沸くのか、エビがツマツマしてる
642pH7.74
2020/06/30(火) 18:39:23.41ID:rmCU0tlj 粉餌:BeeQuest BeeMyBaby
これは稚エビだけでなく親サイズまで動き出して
隅々まで探し回る人気食だ
主成分はオキアミとイカと魚粉と魚油と海藻
商品説明には稚エビが親サイズと食い物の奪い合いができず
脱皮不全や栄養失調による生存率低下を防ぐと謳っている
但しソイルがノーマルサイズだと隙間に入り込むから
パウダータイプが望ましい
買うも買わぬも自己判断だ
と思う
これは稚エビだけでなく親サイズまで動き出して
隅々まで探し回る人気食だ
主成分はオキアミとイカと魚粉と魚油と海藻
商品説明には稚エビが親サイズと食い物の奪い合いができず
脱皮不全や栄養失調による生存率低下を防ぐと謳っている
但しソイルがノーマルサイズだと隙間に入り込むから
パウダータイプが望ましい
買うも買わぬも自己判断だ
と思う
643pH7.74
2020/06/30(火) 19:19:20.93ID:m4CoimNW フレークタイプの金魚の餌あげたけどかなりいい感じ
たくさんの個体に行き渡るしソイルに吸い込まれないから水汚さない
エビの餌はフレークで決まりな感じ
たくさんの個体に行き渡るしソイルに吸い込まれないから水汚さない
エビの餌はフレークで決まりな感じ
644625です
2020/06/30(火) 19:42:30.54ID:9dT0RmwI テトラプランクトンは他魚の餌だったり、レッドビーの餌だったりする。他にも肉食魚用のおとひめ入れたりする。エビ用ではクロレラ入れる。
いい環境のアドバイスは自分の飼育方法は適当過ぎて、おすすめできないからだよ。もともと弱アルカリ性の魚飼ってた水槽で、ソイルは弱アルカリ性にするブルカミアGだしね。サンゴのかけらも入ってる。pH自体調べてないからどうなってるかも不明だよ。
いい環境のアドバイスは自分の飼育方法は適当過ぎて、おすすめできないからだよ。もともと弱アルカリ性の魚飼ってた水槽で、ソイルは弱アルカリ性にするブルカミアGだしね。サンゴのかけらも入ってる。pH自体調べてないからどうなってるかも不明だよ。
647pH7.74
2020/06/30(火) 21:52:45.72ID:2UBM04bT と思うさんは前からいるんだよ。
イライラしてるお前がイライラするよ
と思う。
イライラしてるお前がイライラするよ
と思う。
648pH7.74
2020/06/30(火) 22:37:08.45ID:bZ4NrTtl 他の板ならソース出せとか言われんだから
一個人の何の根拠も無い思う程度の事を何故出しゃばって来ていちいち書くのか?
思うとか 知らんけど見たいなレスする奴は馬鹿の典型だな
一個人の何の根拠も無い思う程度の事を何故出しゃばって来ていちいち書くのか?
思うとか 知らんけど見たいなレスする奴は馬鹿の典型だな
649pH7.74
2020/06/30(火) 22:45:58.16ID:JRv+/B1i 一般人でないプロのブリーダーの根拠ある意見を5chに見に来てる時点でお前も同類だよ
651pH7.74
2020/06/30(火) 23:54:19.11ID:lDLwEiQt 3年くらい前に開けた餌がまだ残ってルンですが古いと良くないですか?
652pH7.74
2020/06/30(火) 23:56:48.01ID:b/wUOXmt やめておいたほうが良いかも
653pH7.74
2020/07/01(水) 00:50:19.54ID:oaygRefC 余裕ない奴いるな
そんな奴に飼われるエビちゃん可哀想
そんな奴に飼われるエビちゃん可哀想
654pH7.74
2020/07/01(水) 03:52:37.62ID:TLfFo/P4 エサはアカ虫冷凍
動物性だから栄養があるのか知らないが食い付きは良い
そして爆殖するよ
動物性だから栄養があるのか知らないが食い付きは良い
そして爆殖するよ
655pH7.74
2020/07/01(水) 04:06:32.27ID:RoYgz15k 冷凍赤虫って普通に沈下するのかな?
657621
2020/07/01(水) 19:43:53.94ID:fyjJg78z いま稚エビを数えたら21匹おりました
621投稿時点で9匹だったので
別の抱卵してた親がハッチアウトしたみたい
このまま無事に成長してほしい
621投稿時点で9匹だったので
別の抱卵してた親がハッチアウトしたみたい
このまま無事に成長してほしい
658pH7.74
2020/07/01(水) 20:25:01.53ID:RoYgz15k 俺には21匹とか数えられん。20ぐらい?なら出来そうな気もするが10ぐらい数えたらあとは推測でしか無い
659pH7.74
2020/07/01(水) 20:52:34.84ID:zczvQBIL 150くらいやと思っても、リセットしたら200以上は普通におるから不思議
660pH7.74
2020/07/02(木) 19:25:04.60ID:4LhFqD/R 21匹は確実に見えた数
立ち上げ時に流木を入れて稚エビでも隠れられる場所をたくさん作ったので
なのでまだまだおるかもです
メスがハッチアウトしたばかりなのに
もうオスが激しく舞ってました…
立ち上げ時に流木を入れて稚エビでも隠れられる場所をたくさん作ったので
なのでまだまだおるかもです
メスがハッチアウトしたばかりなのに
もうオスが激しく舞ってました…
661pH7.74
2020/07/04(土) 01:42:01.07ID:S1gDjGuV662pH7.74
2020/07/04(土) 18:30:20.56ID:WrQg8ifx 抱卵するけど10個以下ってケースが多い。なぜ
663pH7.74
2020/07/04(土) 18:32:32.74ID:+qZ5TEkn 栄養不足
664pH7.74
2020/07/04(土) 18:43:11.38ID:WrQg8ifx ありがと(涙)
665pH7.74
2020/07/04(土) 18:45:40.65ID:dI394ATn 単純に若い個体だからじゃない
ビッグママは凄い数抱卵するし
ビッグママは凄い数抱卵するし
666pH7.74
2020/07/04(土) 18:49:50.91ID:RYqOMR3l 水温が暑すぎて体力が落ちてる
若い個体
飼い主の顔を見ると生理が止まる
このどれかやろ
若い個体
飼い主の顔を見ると生理が止まる
このどれかやろ
667625です
2020/07/04(土) 19:04:36.55ID:08hMh1w6668pH7.74
2020/07/04(土) 19:11:43.76ID:UU6nW/vW スゴインゴ
ラピュタは本当にあったんゴねえ
ラピュタは本当にあったんゴねえ
669pH7.74
2020/07/04(土) 22:09:18.39ID:rSB703Ly670pH7.74
2020/07/04(土) 22:17:37.00ID:SizAzYWf >>669
一般名詞化しているから、棄却されるよ
一般名詞化しているから、棄却されるよ
671pH7.74
2020/07/05(日) 09:16:18.60ID:TrK+icrc 昨日初めてエビの専門店行ったんだけど添加剤の種類と値段凄いな
みんなあんな値段の添加剤で薬漬けにしてんのか?
ブラックシャドーが欲しくて見に行ったんだけどなんか逆に専門店で買うのが怖くなったわ。
テトラ4in1しか使ってないうちの水だと調子崩しそう。温度以外何も測ってないしw
みんなあんな値段の添加剤で薬漬けにしてんのか?
ブラックシャドーが欲しくて見に行ったんだけどなんか逆に専門店で買うのが怖くなったわ。
テトラ4in1しか使ってないうちの水だと調子崩しそう。温度以外何も測ってないしw
672pH7.74
2020/07/05(日) 09:24:08.72ID:HZJ7WEXi エビ用品は宗教グッズだから高い
673pH7.74
2020/07/05(日) 09:28:05.51ID:z6rVLQVf 添加剤はハイポネックスのブラックウォーターしか入れてないけど困ってないなあ
674pH7.74
2020/07/05(日) 10:57:38.74ID:abpNcSUJ 昨日2年半頑張って沢山抱卵して頑張ってくれた個体が☆になった・・・
色々楽しませてくれて本当にありがとう
色々楽しませてくれて本当にありがとう
675pH7.74
2020/07/05(日) 11:24:29.36ID:yT9F2c+n 昨日抱卵しているエビが1匹落ちたんですが
そのエビから卵を取り出して別の容器に移したんですが
このまま孵化しますかね?
そのエビから卵を取り出して別の容器に移したんですが
このまま孵化しますかね?
677pH7.74
2020/07/05(日) 12:16:27.15ID:yT9F2c+n678pH7.74
2020/07/05(日) 12:21:25.26ID:HZJ7WEXi 簡単だよ。全然ハードル高くない
網にでも入れてフィルターの排出口の水流が当たるところにぶら下げてればいい
かなりの確率で孵化するよ
網にでも入れてフィルターの排出口の水流が当たるところにぶら下げてればいい
かなりの確率で孵化するよ
680pH7.74
2020/07/05(日) 16:24:28.56ID:EHaA08pN ビー始めてみたいんですけど、立ち上げのテンプレみたいなものありますか?
682pH7.74
2020/07/05(日) 17:22:49.01ID:AGgPmT+p >>680
最近だと栄養系ソイル薄じきにスポンジフィルターが主流なんかな?他水槽のスポンジか飼育水あれば即日導入いけてお手軽だし
最近だと栄養系ソイル薄じきにスポンジフィルターが主流なんかな?他水槽のスポンジか飼育水あれば即日導入いけてお手軽だし
683pH7.74
2020/07/05(日) 17:30:41.73ID:gsxAsLug TwitterとかFacebookで画像をアップしてるブリーダーのは
水草少なめ 栄養系若しくはエビのブリーダーソイル薄敷きに足しソイルして1年でリセットとか増えた感じやなあ
外部フィルターの中身はわからないけど
外部フィルターにソイル薄敷きに水草はマツモとアマゾンフログピットの組み合わせで
産まなくなったら足しソイルをする感じで
稚エビ産まれたら落ち葉か腐葉土をひとつまみ入れるか
慣れたらそれすらしない感じなのと
YouTuberのえびおどりの底面フィルターと沈殿層の組み合わせも最近は増えたな
ワイはこっちの方やな
水草少なめ 栄養系若しくはエビのブリーダーソイル薄敷きに足しソイルして1年でリセットとか増えた感じやなあ
外部フィルターの中身はわからないけど
外部フィルターにソイル薄敷きに水草はマツモとアマゾンフログピットの組み合わせで
産まなくなったら足しソイルをする感じで
稚エビ産まれたら落ち葉か腐葉土をひとつまみ入れるか
慣れたらそれすらしない感じなのと
YouTuberのえびおどりの底面フィルターと沈殿層の組み合わせも最近は増えたな
ワイはこっちの方やな
684pH7.74
2020/07/05(日) 17:34:30.40ID:EHaA08pN 皆さんありがとうございました
685pH7.74
2020/07/05(日) 23:36:50.11ID:pY1eEN9r 買ってきたビーを入れたら水合わせ足りてなかったのか泳ぎまくってる。少しツマツマしては泳いでって繰り返してる。
チェリーシュリンプとおなじ感じの水合わせではダメだったのかな。
この状態から安定するとかあるかなぁ…
チェリーシュリンプとおなじ感じの水合わせではダメだったのかな。
この状態から安定するとかあるかなぁ…
686pH7.74
2020/07/06(月) 03:22:33.27ID:CsFd2VwK 問題なければ次の日落ち着いてる
飛び出し気をつけて
飛び出し気をつけて
687pH7.74
2020/07/06(月) 10:59:33.21ID:rpHZ24QC よし!お前等!ダルビッシュ有にレッドビーシュリンプをオススメしろ!行け!
https://twitter.com/faridyu/status/1279880214177361920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/faridyu/status/1279880214177361920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
689pH7.74
2020/07/06(月) 12:06:11.48ID:toMFT3o+690pH7.74
2020/07/06(月) 12:19:43.99ID:QDCUCvDg >>687 すぐ死なせてレッドビーシュリンプの印象が悪くなるからやめろ
691pH7.74
2020/07/06(月) 13:44:01.34ID:ORZ1QcbY 趣味に使える小遣いが段違いだろうからアクアハマってもすぐ海水に移りそう
692pH7.74
2020/07/06(月) 14:53:46.65ID:c6d154zC ダルビッシュにはちまちま小型水槽やらないで水族館ばりの水槽と濾過を特注して欲しい
693pH7.74
2020/07/06(月) 15:40:44.16ID:AbyXi7gR そもそも年の半分は遠征やら練習やらで家にいないんやから、小型魚はアカンのばかりやろ
照明はタイマーでいけるとして、1ヶ月位餌をやんなくても死なないタイプの両生類とかどやろか?
照明はタイマーでいけるとして、1ヶ月位餌をやんなくても死なないタイプの両生類とかどやろか?
695pH7.74
2020/07/06(月) 20:44:08.92ID:5/SSqTVP 以前ここでアドバイスをもらって立ち上げてその後の報告を
水槽:30×30×40
フィルター:エーハイム2231
低床:プラチナソイル+アマゾニアパウダー(バクター100少々)
レイアウト素材:ホーンウッド2本、石2個
水草:アヌビアス・ナナプチ、ブセ、ミクロソリウム2種
水温:24〜25度
ph:6前後
換水:週一1L(基本足し水)
添加ナシ
3月中旬に水槽立ち上げ
ソイルを入れて注水し1ヶ月間空回し後100%換水→水質検査後さらに2週間空回し(週一1/3換水)
アンモニア・亜硝酸が基準値内であることを確認→流木、水草を入れてレイアウト
さらに2週間水をまわし(週一1/3換水)硝酸塩が基準値内であることを確認後
レッドビーシュリンプ15匹+オトシンネグロ2匹+石巻貝2匹を入れました
生体導入から2ヶ月間で
レッドビーシュリンプ(親)14匹+稚エビ30匹以上になりました
今の所順調に増えてます
アドバイスくださった方ありがとうございました
https://i.imgur.com/W0oUOSh.jpg
水槽:30×30×40
フィルター:エーハイム2231
低床:プラチナソイル+アマゾニアパウダー(バクター100少々)
レイアウト素材:ホーンウッド2本、石2個
水草:アヌビアス・ナナプチ、ブセ、ミクロソリウム2種
水温:24〜25度
ph:6前後
換水:週一1L(基本足し水)
添加ナシ
3月中旬に水槽立ち上げ
ソイルを入れて注水し1ヶ月間空回し後100%換水→水質検査後さらに2週間空回し(週一1/3換水)
アンモニア・亜硝酸が基準値内であることを確認→流木、水草を入れてレイアウト
さらに2週間水をまわし(週一1/3換水)硝酸塩が基準値内であることを確認後
レッドビーシュリンプ15匹+オトシンネグロ2匹+石巻貝2匹を入れました
生体導入から2ヶ月間で
レッドビーシュリンプ(親)14匹+稚エビ30匹以上になりました
今の所順調に増えてます
アドバイスくださった方ありがとうございました
https://i.imgur.com/W0oUOSh.jpg
696pH7.74
2020/07/07(火) 15:32:39.08ID:65p8D9Ja697pH7.74
2020/07/07(火) 20:44:06.63ID:TEByWdbt オススメ?
698pH7.74
2020/07/07(火) 21:06:19.74ID:qXoBFlL5 玄関に水槽があり、冷却をファンでしていますが、なかなか27度位までしか
水温が下がりません。やっぱり、クーラー買わないといけないのでしょうか?
水温が下がりません。やっぱり、クーラー買わないといけないのでしょうか?
699pH7.74
2020/07/07(火) 21:29:58.00ID:xLoC4zeP いまならゼンスイのTEGARUなら25000円位で売ってるよ
700pH7.74
2020/07/07(火) 21:58:16.97ID:qXoBFlL5701pH7.74
2020/07/07(火) 22:32:46.55ID:5ysHCx0r ペルチェは総じてコスパ悪い
702pH7.74
2020/07/07(火) 22:56:30.29ID:4tbf0CZ9703pH7.74
2020/07/07(火) 23:12:45.94ID:HVUlZRzO 確かにTEGARUはコスパで考えたらそんなに良くはないね
でもスペースの関係でTEGARUやMINI しか置けなかったり
クーラーの入ってない場所に水槽があったら、水槽用クーラー買うしかないんよね
でもスペースの関係でTEGARUやMINI しか置けなかったり
クーラーの入ってない場所に水槽があったら、水槽用クーラー買うしかないんよね
704pH7.74
2020/07/07(火) 23:24:45.66ID:x0nBle60 人工孵化意外に簡単だな
あと数日で孵化の所でママビー落ちたのでダメ元で卵取り出してネットに入れて泡の上に置いといて2、3日経ったら動いてない卵あると思ったら孵化してた
あと数日で孵化の所でママビー落ちたのでダメ元で卵取り出してネットに入れて泡の上に置いといて2、3日経ったら動いてない卵あると思ったら孵化してた
705pH7.74
2020/07/07(火) 23:44:27.83ID:gHwl4OoS エアコンで水温管理したら人間様が寒いんじゃあ
706pH7.74
2020/07/08(水) 04:20:46.45ID:BwuArMmf TEGARUの中華パチモン買ってみたら?
1万ちょいだしOTOKU
1万ちょいだしOTOKU
708695
2020/07/08(水) 10:28:12.43ID:VnhDO36w 今朝確認したら稚エビ50匹以上いました…
抱卵個体もまだ3匹いて順調にいけば水槽内にレッドビーシュリンプが100匹弱に…
30×30×40水槽ってそんなに増えて大丈夫ですかね?
抱卵個体もまだ3匹いて順調にいけば水槽内にレッドビーシュリンプが100匹弱に…
30×30×40水槽ってそんなに増えて大丈夫ですかね?
709pH7.74
2020/07/08(水) 11:41:46.33ID:ladAOYtb 100匹までなら普通に増えるよ
あとそろそろ♂を選別して減らさないとだんだん♀がへってくるよ
あとそろそろ♂を選別して減らさないとだんだん♀がへってくるよ
710pH7.74
2020/07/08(水) 11:48:48.85ID:L+XcfVKw おっぱいがないのがオスだから直ぐにわかるよ
712695
2020/07/08(水) 13:27:55.39ID:VnhDO36w なるほど100匹でも大丈夫なんですね
オスの選別…どの世界でもオスはあまり必要ないんですね
とりあえず稚エビが大きくなってきて雄雌の区別ができるようになってから
選別してみます
選別したオスは皆さんどうしてるんでしょうね?
新たに水槽を増やすか悩みます…
まだ先になるとは思いますがグレード?上げていくことってできますか?
今いる個体はいただいたエビで約1/2がバンド柄、1/4がタイガー柄もどき、残りが体色が薄い個体です
オスの選別…どの世界でもオスはあまり必要ないんですね
とりあえず稚エビが大きくなってきて雄雌の区別ができるようになってから
選別してみます
選別したオスは皆さんどうしてるんでしょうね?
新たに水槽を増やすか悩みます…
まだ先になるとは思いますがグレード?上げていくことってできますか?
今いる個体はいただいたエビで約1/2がバンド柄、1/4がタイガー柄もどき、残りが体色が薄い個体です
713pH7.74
2020/07/08(水) 15:41:39.65ID:y+9zpqup お前ら超あほか
ただ増やせばいい訳でもない
ブスなメスばっかり残しても
イケメンのオスがいないといいエビは作れない
ただ増やせばいい訳でもない
ブスなメスばっかり残しても
イケメンのオスがいないといいエビは作れない
714pH7.74
2020/07/08(水) 15:49:04.64ID:3uvmyfvf グレードに拘る奴のハナシは三分の一程度に聞いてた方が良いぞ
何ならほぼデマカセまである
何ならほぼデマカセまである
715pH7.74
2020/07/08(水) 15:51:59.82ID:TMHj0zXx ククク
716pH7.74
2020/07/08(水) 15:52:41.79ID:WmsgRjRh グッピーと一緒で、選別しないと柄が崩れるのはガチだよ
うちはタイガーを何年か維持してるけど、バンドから日の丸っぽいのまで出てくるから
柄の悪い♂は弾いてる
うちはタイガーを何年か維持してるけど、バンドから日の丸っぽいのまで出てくるから
柄の悪い♂は弾いてる
717695
2020/07/08(水) 15:58:57.12ID:VnhDO36w >>713
今回ははじめての立ち上げだったので
とりあえず長期維持できるかのスキルアップとして考えてます
ただ、その先のグレードアップにも興味があるので質問させていただきました
現状では15匹の親エビから稚エビ約50匹生まれた(+抱卵個体3匹)ので
稚エビの雌雄が判別したら雄の選別→抱卵→稚エビ増える→雄の選別以下ループ
という流れですかね?
今回ははじめての立ち上げだったので
とりあえず長期維持できるかのスキルアップとして考えてます
ただ、その先のグレードアップにも興味があるので質問させていただきました
現状では15匹の親エビから稚エビ約50匹生まれた(+抱卵個体3匹)ので
稚エビの雌雄が判別したら雄の選別→抱卵→稚エビ増える→雄の選別以下ループ
という流れですかね?
718pH7.74
2020/07/08(水) 16:02:08.40ID:WmsgRjRh 産まなくなったら足しソイルと、稚エビの餌に無農薬腐葉土か落ち葉とマツモを隅っこに配置で、普通に増えるよ
719pH7.74
2020/07/08(水) 16:04:57.83ID:WmsgRjRh 選別した♂は外の日陰にデカイプラケース置いて、マツモと流木とトリミングした水草を入れてたら普通にキープ出来るから
よく行くショップにただであげてる
よく行くショップにただであげてる
720pH7.74
2020/07/08(水) 17:17:18.42ID:DZbz9Iox 前から気になってたんだけど小型の冷風機水槽に使うのは無理?夢シリーズの胡散臭いやつとか
721pH7.74
2020/07/08(水) 17:18:26.04ID:DZbz9Iox 夢グループの間違い↑
722pH7.74
2020/07/08(水) 17:26:06.95ID:cky47We+723pH7.74
2020/07/08(水) 19:52:07.30ID:Ze8+EMYX 冷風機って気化熱のやつだろ?
湿度含んた風でまた気化熱奪うなんて非効率だろ
素直にファンのが無駄がない
湿度含んた風でまた気化熱奪うなんて非効率だろ
素直にファンのが無駄がない
724pH7.74
2020/07/08(水) 19:56:00.75ID:2aBbmKLe 多分気化熱で冷えた風をガラス面に当てて冷えるかって事だと思う
どうなんやろ?
どうなんやろ?
727pH7.74
2020/07/10(金) 18:53:36.39ID:2CRx7BIS 足しソイルってアマゾニアでやっても大丈夫?
アンモニアとか気になる
立ち上げて2ヶ月の水槽(シュリンプ一番サンド4Lとアマゾニア1L)
アンモニアとか気になる
立ち上げて2ヶ月の水槽(シュリンプ一番サンド4Lとアマゾニア1L)
729pH7.74
2020/07/10(金) 19:59:08.77ID:bOZ4HDPl 薄敷きなんですかね?
心配なら別の容器にソイル入れて注水し
しばらく換水しながら水質検査すれば良いかも
心配なら別の容器にソイル入れて注水し
しばらく換水しながら水質検査すれば良いかも
730pH7.74
2020/07/10(金) 22:08:24.77ID:OQPTtotz >>727
足しソイルする意味がわからん
足しソイルする意味がわからん
731pH7.74
2020/07/10(金) 22:48:59.25ID:DsCzxctt アマゾニアとかリベラとかを足すと、水の軟水化になるし、
ケンミジンコとかがワラワラ沸いて稚エビの歩どまりは確かに上がる
調子が崩れた時にやると悪くないよ
ケンミジンコとかがワラワラ沸いて稚エビの歩どまりは確かに上がる
調子が崩れた時にやると悪くないよ
732pH7.74
2020/07/10(金) 22:57:24.42ID:gkDWKQui そりゃそうかもしれんけど、立ち上げ2ヶ月で?なんでって事なのでしょ
733pH7.74
2020/07/10(金) 23:13:50.64ID:1B0h1qwi 微生物増やしたいなら肥料入れれば良くね
734pH7.74
2020/07/10(金) 23:19:49.29ID:DsCzxctt 立ち上げて2ヶ月だったら足しソイルは要らないね
735pH7.74
2020/07/11(土) 00:11:58.96ID:Hwl0g7oo 水槽の規模が分からないけど5Lも栄養系入れてたら1年は足しソイルとか考えなくて良さそうだけど...
736pH7.74
2020/07/11(土) 07:29:23.01ID:+aVJXWhQ 燃焼系のアミノ式はどう?
737pH7.74
2020/07/12(日) 09:22:52.05ID:ELa+o1dJ 稚エビ誕生しました。
かわええなぁ
かわええなぁ
740695
2020/07/12(日) 14:46:58.05ID:FGtaDmwS 稚エビを撮影してみました
マクロレンズじゃないのでこれが精一杯
https://i.imgur.com/VvfWop5.jpg
https://i.imgur.com/2rNIPEI.jpg
https://i.imgur.com/dcD5Crz.jpg
マクロレンズじゃないのでこれが精一杯
https://i.imgur.com/VvfWop5.jpg
https://i.imgur.com/2rNIPEI.jpg
https://i.imgur.com/dcD5Crz.jpg
742695
2020/07/12(日) 15:24:24.11ID:FGtaDmwS743pH7.74
2020/07/12(日) 15:57:01.94ID:vK/iYKp7 もっとグレード良いエビ飼えばいいのに
今昔みたいに高くないよ
今昔みたいに高くないよ
744pH7.74
2020/07/12(日) 15:57:47.64ID:13Aam7Xy エビに貴賎なし
745695
2020/07/12(日) 16:31:31.34ID:FGtaDmwS >>742
全く初めての立ち上げだったことと
エビは知り合いからのいただいてのスタートだったので
特にグレードにはこだわっていませんでした
このまま維持できそうであれば少しグレードの高いエビも飼ってみようかと思います
全く初めての立ち上げだったことと
エビは知り合いからのいただいてのスタートだったので
特にグレードにはこだわっていませんでした
このまま維持できそうであれば少しグレードの高いエビも飼ってみようかと思います
746pH7.74
2020/07/12(日) 17:20:35.29ID:1GC2uBxf 最初はグレードとかシャドーにこだわってたけど最近は全く気にならなくなってきたな
選別まったくせずシャドーもミックスで飼うようになってからは上物が際立つようになってこっちの方がよかったのかなとも思うようになった。どんな子が出てくるかも楽しいし
選別まったくせずシャドーもミックスで飼うようになってからは上物が際立つようになってこっちの方がよかったのかなとも思うようになった。どんな子が出てくるかも楽しいし
747pH7.74
2020/07/12(日) 18:49:03.04ID:fdINUbib 以前ブルカミアGソイルとサンゴの欠片使ってるって言ってた者だが、pH調べたら7だった。中性で調子良いのかも、うちの他の水槽たまに調べると
pH5以下だったりしてた。
pH5以下だったりしてた。
748695
2020/07/15(水) 10:20:01.72ID:omm5rhOQ 度々の質問ですみません
たくさん生まれた稚エビを観察していて疑問点がでてきました
以下2点でご存知の方よろしくお願いします
1.柄について
水槽内の親は全部バンド柄で生まれた稚エビもバンド柄なんですが
成長と共に柄が変化したりしますか?
2.色について
生まれた稚エビの中に白赤ハッキリした個体と薄い(透明っぽい)個体がいます
成長とともに体色は変化しますか?それとも薄い個体は薄いままでしょうか?
もし後天的に白赤ハッキリさせることができるのなら
その方法もご伝授いただければと
よろしくお願いします
たくさん生まれた稚エビを観察していて疑問点がでてきました
以下2点でご存知の方よろしくお願いします
1.柄について
水槽内の親は全部バンド柄で生まれた稚エビもバンド柄なんですが
成長と共に柄が変化したりしますか?
2.色について
生まれた稚エビの中に白赤ハッキリした個体と薄い(透明っぽい)個体がいます
成長とともに体色は変化しますか?それとも薄い個体は薄いままでしょうか?
もし後天的に白赤ハッキリさせることができるのなら
その方法もご伝授いただければと
よろしくお願いします
749pH7.74
2020/07/15(水) 10:45:08.30ID:l0yxG3Uj >>748
バンドはバンドでモスラやファンシータイガーになる事はない
ちゃんとバンドとバンドを掛け合わせてるならバンドが出るけど何と掛け合わせたかも分からないなら白ビーが生まれたりモスラ崩れになったり黒ビーが出たりと様々
色は照明によってバラ付きが出る
きっちり照明を当ててれば綺麗な色合いが出るし太陽光当てるのも良いとかって人もいる
バンドはバンドでモスラやファンシータイガーになる事はない
ちゃんとバンドとバンドを掛け合わせてるならバンドが出るけど何と掛け合わせたかも分からないなら白ビーが生まれたりモスラ崩れになったり黒ビーが出たりと様々
色は照明によってバラ付きが出る
きっちり照明を当ててれば綺麗な色合いが出るし太陽光当てるのも良いとかって人もいる
750pH7.74
2020/07/15(水) 20:31:50.78ID:CKCiiOUd751pH7.74
2020/07/16(木) 04:24:26.26ID:Wg7JyoR6 >>748
親エビの血統というか入手先だな
バンド×バンドは基本バンドなんだが、ビーに関してはいろんなブリーダーさんが選別交配してるから
バンド同士でもモスラっぽいのもある
僅かながらモスラの血統が入ってるからね
で、質問の2.だが
上記に書いたがいろんなブリーダーさんが交配させてるからまれに透明っぽいビーも産まれる
ミナミ沼エビと過去に交配させてその血を引いたんだな
ちなみにミナミと交配は上級者ブリーダー
水温水質にうるさくなく繁殖力も桁違い
親エビの血統というか入手先だな
バンド×バンドは基本バンドなんだが、ビーに関してはいろんなブリーダーさんが選別交配してるから
バンド同士でもモスラっぽいのもある
僅かながらモスラの血統が入ってるからね
で、質問の2.だが
上記に書いたがいろんなブリーダーさんが交配させてるからまれに透明っぽいビーも産まれる
ミナミ沼エビと過去に交配させてその血を引いたんだな
ちなみにミナミと交配は上級者ブリーダー
水温水質にうるさくなく繁殖力も桁違い
752pH7.74
2020/07/16(木) 06:34:09.24ID:S/pHF/6I え?
ミナミとは交配しないって聞いたけど?!
ミナミとは交配しないって聞いたけど?!
753pH7.74
2020/07/16(木) 06:41:26.83ID:HFLQjZPR まあビーはタイガーとか他のヌマエビと交配するから透明なのは
何らかのワイルド系とだろうけど、ミナミは聞いたこと無いな
何らかのワイルド系とだろうけど、ミナミは聞いたこと無いな
754pH7.74
2020/07/16(木) 07:48:15.33ID:L+vxzASq 上級者www
755pH7.74
2020/07/16(木) 08:17:35.79ID:pWeyc0S8 遺伝子組み換えレベルで交配させるんだろ
上級者しかなし得ない
上級者しかなし得ない
756pH7.74
2020/07/16(木) 08:49:56.37ID:YpDNav6T757pH7.74
2020/07/16(木) 08:53:35.52ID:YpDNav6T ごめん
ミナミとチェリーの意味で
ミナミとチェリーの意味で
760pH7.74
2020/07/16(木) 08:57:34.59ID:NrZZniPm お前らマウント取れる時は一斉に出てくんのなw
761695
2020/07/16(木) 09:44:04.31ID:Ks0F3UHB みなさま
コメントありがとうございます
なんとなくですが理解できました
初回に生まれた3mmほどだった稚エビも8mmくらいに成長してきました
水質に気をつけながら育成頑張ります
コメントありがとうございます
なんとなくですが理解できました
初回に生まれた3mmほどだった稚エビも8mmくらいに成長してきました
水質に気をつけながら育成頑張ります
762pH7.74
2020/07/16(木) 12:12:10.12ID:CJP53mII763pH7.74
2020/07/16(木) 14:28:53.35ID:VG7i36tI ルリーシュリンプお前まさか…
764pH7.74
2020/07/16(木) 21:58:10.00ID:TMqyVDx3 ミナミとレッドビーシュリンプが交配したら余裕で越冬できるレッドミナミビーシュリンプ誕生!!
日本中の川で大繁殖必至
日本中の川で大繁殖必至
765pH7.74
2020/07/17(金) 09:11:33.47ID:yFZaK0lO メルカリでエビオドリのカムジー買ったやつおる?
あれカルシウムマグネシウムカリウム鉄って本人が明言してんのに1300円出すやつは
考えるのが苦手な人なんやろな
塩素抜きした水道水にカリウム液肥とメネデール入れたら出来るから50円も掛からん
あれカルシウムマグネシウムカリウム鉄って本人が明言してんのに1300円出すやつは
考えるのが苦手な人なんやろな
塩素抜きした水道水にカリウム液肥とメネデール入れたら出来るから50円も掛からん
766pH7.74
2020/07/17(金) 09:27:00.46ID:X+H7zDMo ネットの熱帯魚グッズなんて大抵そんなもんよ
ADAの液肥とかも原価で考えたらアカンよ
分母の少ないジャンルはなんでも単価少なくなるのはしゃあない
でもYは自分が損するのは嫌やから、液肥はハイポ芝用 メネデール 微量元素とカリウムとハイポの黒水で買ってきて使ってる
ADAの液肥とかも原価で考えたらアカンよ
分母の少ないジャンルはなんでも単価少なくなるのはしゃあない
でもYは自分が損するのは嫌やから、液肥はハイポ芝用 メネデール 微量元素とカリウムとハイポの黒水で買ってきて使ってる
767pH7.74
2020/07/17(金) 09:27:41.17ID:X+H7zDMo 単価高くなるのはしゃーない
770pH7.74
2020/07/17(金) 19:44:26.74ID:gHIiZKiM771pH7.74
2020/07/17(金) 20:41:39.23ID:yFZaK0lO ここ読んでるような人達はさすがに買わないっかw
理屈がわからん初心者が買って上手くいったらリピートするだろうしなあ
水を売って小遣い稼ぎ出来るなんて
本当に羨ましい
理屈がわからん初心者が買って上手くいったらリピートするだろうしなあ
水を売って小遣い稼ぎ出来るなんて
本当に羨ましい
772pH7.74
2020/07/17(金) 20:51:51.27ID:eGLJIkwS >>770
ありがとうございます。
ありがとうございます。
773pH7.74
2020/07/17(金) 22:45:11.57ID:btRZVm1Z 信じる者と書いて儲かる
つべ見てスゲェと思ったら買っちゃうんじゃねーの
つべ見てスゲェと思ったら買っちゃうんじゃねーの
774pH7.74
2020/07/18(土) 00:55:49.74ID:WSko4H7r アクアリウム歴が長くなればなるほど業界のインチキに気がつくよねw
そして初心者相手に利益出さないと業界そのものがヤバい現実にも気がついてしまう。
結局趣味の世界なんで、高いアイテム揃えたりブランド品を有難がるように仕向けられてるんてす。
しかし極めるほどイジクる必要無くなってやることが無いってのかアクアリウムの皮肉な世界。
長年水槽という生態系を観察して学べたのは、やっぱ自然をイジクるのは良くないなってことでした。
むやみにリセット再立ち上げを繰り返すのは止めよう。
そして初心者相手に利益出さないと業界そのものがヤバい現実にも気がついてしまう。
結局趣味の世界なんで、高いアイテム揃えたりブランド品を有難がるように仕向けられてるんてす。
しかし極めるほどイジクる必要無くなってやることが無いってのかアクアリウムの皮肉な世界。
長年水槽という生態系を観察して学べたのは、やっぱ自然をイジクるのは良くないなってことでした。
むやみにリセット再立ち上げを繰り返すのは止めよう。
775pH7.74
2020/07/18(土) 09:23:48.08ID:L4DAe71+ ここは足し水の人多いの?
上手くいかなくて水換えでやってる
上手くいかなくて水換えでやってる
777pH7.74
2020/07/18(土) 13:18:52.61ID:5t8F/OFy 要するにADA信者が1番儲け頭って事かw
778pH7.74
2020/07/18(土) 14:34:07.35ID:J5WybEqp わーい抱卵だー
抱卵自体は初めてじゃないけど今までは卵5個とかの10個未満だったんで、
こんなにもっさり(おそらく20個以上)の卵を抱卵してくれたのは初めてでムッチャ嬉しい
複数回の抱卵で卵の数が増えるってのは本当だったんだね
https://i.imgur.com/6utxjTk.jpg
抱卵自体は初めてじゃないけど今までは卵5個とかの10個未満だったんで、
こんなにもっさり(おそらく20個以上)の卵を抱卵してくれたのは初めてでムッチャ嬉しい
複数回の抱卵で卵の数が増えるってのは本当だったんだね
https://i.imgur.com/6utxjTk.jpg
779pH7.74
2020/07/18(土) 15:46:22.80ID:cEYGlQtZ 抱卵って一回目よりそれ以降の方が卵多いとかあるのかな?
780pH7.74
2020/07/18(土) 16:43:54.27ID:J5WybEqp 抱卵への慣れ?
単純な時間経過による個体の体型の成長?
って聞いたような
どうなんでしょう
単純な時間経過による個体の体型の成長?
って聞いたような
どうなんでしょう
781pH7.74
2020/07/18(土) 21:23:02.02ID:GRMDn4st 初抱卵は色々未熟だろうからともかくとして
2回目以降に卵が増えるのはどういうことなんかねぇ
普通に考えて体の大きさに比例するんだとは思うんだけど
2回目以降に卵が増えるのはどういうことなんかねぇ
普通に考えて体の大きさに比例するんだとは思うんだけど
782pH7.74
2020/07/19(日) 06:46:03.14ID:EcwTvr71 ADAとかが高級ブランドだと思ってるバカがいるみたいだな
俺はアクアグッズはヨーロッパから輸入してるよ
ドイツ、チェコ、オランダ、デンマーク
俺がどんなバキバキのピンセット使ってるか教えてやりたいわ
「道具は全部ADAで揃えてるんですよ」
とか言ってきた奴がいた
かわいそうになったよ
筋トレしてるチビを見たときのような哀れさ
ここにいる貧乏人どもはADA製品に憧れてそうだな
GEXでも使ってろよチビが
ククク
俺はアクアグッズはヨーロッパから輸入してるよ
ドイツ、チェコ、オランダ、デンマーク
俺がどんなバキバキのピンセット使ってるか教えてやりたいわ
「道具は全部ADAで揃えてるんですよ」
とか言ってきた奴がいた
かわいそうになったよ
筋トレしてるチビを見たときのような哀れさ
ここにいる貧乏人どもはADA製品に憧れてそうだな
GEXでも使ってろよチビが
ククク
783pH7.74
2020/07/19(日) 08:26:58.49ID:6MFs4mgu マウント気持ち良さそうで何より
785pH7.74
2020/07/19(日) 13:25:12.13ID:9e/4k8zW 筋トレしてるチビがかわいそう、、
786pH7.74
2020/07/19(日) 13:39:05.11ID:7plGfA0j 782を見て可哀想になった
787pH7.74
2020/07/19(日) 13:45:38.20ID:WdoUqchN ドイツとかアクアリウム先進国だけどレイアウトとかイマイチだよな
ジオラマみたいに水草で小さい景色作ろうとするの日本ぐらいじゃね?
ジオラマみたいに水草で小さい景色作ろうとするの日本ぐらいじゃね?
788pH7.74
2020/07/19(日) 13:46:14.08ID:Xir+UQ4H 筋トレしてるチビにとばっちり
789pH7.74
2020/07/19(日) 14:47:21.95ID:md6bKYGJ メーカのものを買ってそのまま使ってるとかお可愛い事w
ピンセットってのは、それなりのモノを複数本買って使用用途に応じて削って曲げて叩いて磨いてなんぼでしょ
唯一拘るのは素材のステンが普通に水草掴んだだけで撓む柔なものじゃなくて高硬度のやつ(316や340、できればL材)ってぐらい
304よりは加工がしんどいけど、40センチオーバーのものがビヨビヨしてたら使えたもんじゃないからな
ピンセットってのは、それなりのモノを複数本買って使用用途に応じて削って曲げて叩いて磨いてなんぼでしょ
唯一拘るのは素材のステンが普通に水草掴んだだけで撓む柔なものじゃなくて高硬度のやつ(316や340、できればL材)ってぐらい
304よりは加工がしんどいけど、40センチオーバーのものがビヨビヨしてたら使えたもんじゃないからな
790pH7.74
2020/07/19(日) 16:16:08.35ID:SdU3+Vu3 めんどくさ。用途に合うもの買ったら終いやん。
791pH7.74
2020/07/19(日) 19:27:26.68ID:Qc29LDLM ピンセットを自慢する人生って悲しいな
793pH7.74
2020/07/19(日) 20:41:22.94ID:oH8tKjc0 100均とかホムセンで買えるGEXやらニッソーやらで充分だなぁ
794pH7.74
2020/07/19(日) 21:25:45.10ID:pY0yfobl Seriaのハーバリウム用の長いピンセットが100円にしては良く出来てていいよ、それで楽しく使えてるし十分
795pH7.74
2020/07/19(日) 21:29:12.70ID:Xir+UQ4H ピンセットでちまちまやるより長めの手袋でダイレクトに突っ込んだほうがやり易いよ
https://i.imgur.com/DYhKjtM.jpg
真夜中のエビちゃん達
https://i.imgur.com/CRVBI9A.jpg
https://i.imgur.com/DYhKjtM.jpg
真夜中のエビちゃん達
https://i.imgur.com/CRVBI9A.jpg
796pH7.74
2020/07/19(日) 22:19:55.92ID:zrmT7oJv 最近出たジェックスの黒いピンセットは先が細くて良い
797pH7.74
2020/07/19(日) 23:11:15.99ID:m1Xe5Wm1 >>795
餌場を陣取ったオトシンがかわいいw
餌場を陣取ったオトシンがかわいいw
798pH7.74
2020/07/19(日) 23:47:53.79ID:zsDr4l7H かわいくねーよそんなモン
気持ち悪い
気持ち悪い
799pH7.74
2020/07/20(月) 01:24:07.63ID:fVfe/eYF うわっw
【語るけ】静岡県アクアショップスレッド【10合目】
144 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 00:03:46.68 ID:zsDr4l7H
143
そんな時間あったらオナニーに回すか?w
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】14
571 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 00:09:38.13 ID:zsDr4l7H
>>567
風俗じゃね?
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】14
574 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 00:58:50.98 ID:zsDr4l7H
>>572
風俗は好きだけど今はオナニーに専念してるw
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】14
586 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 22:41:34.29 ID:zsDr4l7H
580
メダカだったらわざわざ買わなくても楽勝で盗めるだろw
金魚75 【ワッチョイ無し】
9 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 23:13:10.81 ID:zsDr4l7H
>>8
夜中に他人の屋敷に入って金魚や錦鯉盗んだ事ある?
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・
798 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 23:47:53.79 ID:zsDr4l7H
かわいくねーよそんなモン
気持ち悪い
【語るけ】静岡県アクアショップスレッド【10合目】
144 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 00:03:46.68 ID:zsDr4l7H
143
そんな時間あったらオナニーに回すか?w
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】14
571 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 00:09:38.13 ID:zsDr4l7H
>>567
風俗じゃね?
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】14
574 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 00:58:50.98 ID:zsDr4l7H
>>572
風俗は好きだけど今はオナニーに専念してるw
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】14
586 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 22:41:34.29 ID:zsDr4l7H
580
メダカだったらわざわざ買わなくても楽勝で盗めるだろw
金魚75 【ワッチョイ無し】
9 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 23:13:10.81 ID:zsDr4l7H
>>8
夜中に他人の屋敷に入って金魚や錦鯉盗んだ事ある?
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・
798 :pH7.74[]:2020/07/19(日) 23:47:53.79 ID:zsDr4l7H
かわいくねーよそんなモン
気持ち悪い
800pH7.74
2020/07/20(月) 01:56:08.44ID:nwNuczqy あんまり手とかガッツリ突っ込んだら落ち着かないかなって思ってピンセット使ってみてるけど
うまくいかずにグダる事があるから
だったら手袋着けてサクッとやっちゃうのもありなのかもしれないなぁ。
うまくいかずにグダる事があるから
だったら手袋着けてサクッとやっちゃうのもありなのかもしれないなぁ。
801pH7.74
2020/07/20(月) 23:21:29.54ID:hecFV0Kh 外掛け式の出口は茶苔で、水槽の壁面は緑苔がひどいのですが
皆さんは、苔対策はどうされていますか?
そもそも生えないのか?、掃除しているのか?
ご教授願います。
皆さんは、苔対策はどうされていますか?
そもそも生えないのか?、掃除しているのか?
ご教授願います。
802pH7.74
2020/07/21(火) 00:41:58.82ID:DFHLvQ9Q 生えない
多分オトちゃんが喰ってる
多分オトちゃんが喰ってる
803pH7.74
2020/07/21(火) 07:39:45.15ID:XIs7fN+N 30ハイタイプ水槽に大人のエビ14匹・稚エビ80匹・オトシンネグロ2匹・石巻貝2匹飼ってるけど
ウチも目に見えるような苔は生えてないですね
外部フィルターなんで吸水排出パイプにのみ茶苔が少々生えてるくらい
むしろアヌビアスナナプチが食害にあってる…
餌はエビ用のみ与えてるんですが
上記の生体の中で誰が犯人でしょうか?
ウチも目に見えるような苔は生えてないですね
外部フィルターなんで吸水排出パイプにのみ茶苔が少々生えてるくらい
むしろアヌビアスナナプチが食害にあってる…
餌はエビ用のみ与えてるんですが
上記の生体の中で誰が犯人でしょうか?
804pH7.74
2020/07/21(火) 07:47:15.61ID:fzTOBoDd コケが成長可能な栄養が水の中に豊富にあるのが原因
人間が考えるほどエサは不要なんだよ
人間が考えるほどエサは不要なんだよ
805pH7.74
2020/07/21(火) 12:06:06.70ID:NdhpIRxC >>801
同じ環境で、最初は苔生えまくったが5ヶ月たったころから無になった
同じ環境で、最初は苔生えまくったが5ヶ月たったころから無になった
806pH7.74
2020/07/21(火) 12:12:44.36ID:kFKXTV6v 稚エビも増えて来て親エビ共々かなりの絶対数になって来たんだけどそれと同時に苔も増えてきた
オトシン混泳を考えてるんだが稚エビや環境的に問題ないかな?
オトシン混泳を考えてるんだが稚エビや環境的に問題ないかな?
807pH7.74
2020/07/21(火) 14:10:42.24ID:OP1ncsM/ >>806
稚エビが生まれる前からオトシンネグロを混泳させてましたが
稚エビが生まれてからも特にエビを襲ったりはしてないですね
一応エビが隠れられるような流木+陰性水草をレイアウトしてます
たまにエビの餌をオトシンネグロが奪うときに稚エビを弾き飛ばしてますが
多分問題ないかと
稚エビが生まれる前からオトシンネグロを混泳させてましたが
稚エビが生まれてからも特にエビを襲ったりはしてないですね
一応エビが隠れられるような流木+陰性水草をレイアウトしてます
たまにエビの餌をオトシンネグロが奪うときに稚エビを弾き飛ばしてますが
多分問題ないかと
809pH7.74
2020/07/22(水) 05:07:05.82ID:Wv8HE2Q7 数ヶ月してコケが消えるのはソイルの栄養きれてると判断してる
810pH7.74
2020/07/22(水) 09:39:21.14ID:RF/IoRFc 5年以上試行錯誤してやってきた。最近は適当なソイル、1〜2日ごとの10〜15%程度の換水(ネット付けたプロホースソイル直付吸い上げ)、エサは熱帯魚用フレーク これで無茶苦茶増えてる。高価な物は何も要らん
812pH7.74
2020/07/22(水) 13:50:25.97ID:s18KjxxL813pH7.74
2020/07/22(水) 23:26:21.17ID:3WeqcOyQ 先月30匹の稚エビが2週間で全滅してまた20匹以上生まれたのにもう半分以下しかいない、、、
親エビは全く死んでないし、ミジンコも大量にわいてるのに何がダメなんだ、、つらい
親エビは全く死んでないし、ミジンコも大量にわいてるのに何がダメなんだ、、つらい
814pH7.74
2020/07/22(水) 23:38:57.81ID:nfvKkPRY 水温とか?
815pH7.74
2020/07/22(水) 23:45:17.88ID:z3xUAUkB 脱皮不全とか?
816pH7.74
2020/07/23(木) 00:37:22.35ID:1XpI60qq 日頃の行いとか?
817pH7.74
2020/07/23(木) 00:46:32.73ID:gIkBDMQg ミネラル不足かもね
足し水管理や水道水の硬度が低い地域なら何か添加せんと厳しいかも
足し水管理や水道水の硬度が低い地域なら何か添加せんと厳しいかも
818pH7.74
2020/07/23(木) 01:48:43.33ID:C238J+3r819pH7.74
2020/07/23(木) 07:45:25.57ID:SRJ65srJ >>813
細目のネットを付けたプロホースで終始ソイル直付けで換水してみれば?汚れ舞い上がらせないように
813の状況は自分の1〜2年目と同じでタマミジンコがたくさんいる環境がイイと信じて疑わなかった。
ただミジンコの寿命はあっという間 ソイルは死骸まみれ 度が過ぎるとチエビにはキツイ ような気がする
細目のネットを付けたプロホースで終始ソイル直付けで換水してみれば?汚れ舞い上がらせないように
813の状況は自分の1〜2年目と同じでタマミジンコがたくさんいる環境がイイと信じて疑わなかった。
ただミジンコの寿命はあっという間 ソイルは死骸まみれ 度が過ぎるとチエビにはキツイ ような気がする
820pH7.74
2020/07/23(木) 09:18:52.16ID:HE7V8onx821813
2020/07/23(木) 13:26:47.17ID:m/NES/hp みなさんありがとうございます。環境変えるの怖くて掃除なし、水換えなし足し水だけでやってきたけど少しやってみます。1匹真っ白な稚エビがいたのに落ちたのが悔しい
822pH7.74
2020/07/23(木) 15:11:48.25ID:SW1bVDiG 水槽の大きさや飼育数は知らんけど稚エビのエサ不足ってほぼないと思う
全滅もしてるようだし単純に親エビは問題無いけど稚エビが生きるのには酷な水なんじゃないかな?
掃除や水交換もしてないみたいだしなぁ
全滅もしてるようだし単純に親エビは問題無いけど稚エビが生きるのには酷な水なんじゃないかな?
掃除や水交換もしてないみたいだしなぁ
823pH7.74
2020/07/23(木) 17:08:03.94ID:9k97JRwo それはいっちゃダメ
稚エビ用のエサが売れなくなっちゃう
稚エビ用のエサが売れなくなっちゃう
824pH7.74
2020/07/23(木) 23:12:22.38ID:SW1bVDiG 個人的には稚エビ用のエサなんかはついつい与えすぎて余計に死ぬだろうなと予想
正直稚エビなんてフィルターの絞り汁やちょっと低床の腐泥を巻き上げるだけで十分だろう
まぁ低床が汚れ過ぎてると死ぬらしいから自己責任だけど
正直稚エビなんてフィルターの絞り汁やちょっと低床の腐泥を巻き上げるだけで十分だろう
まぁ低床が汚れ過ぎてると死ぬらしいから自己責任だけど
825pH7.74
2020/07/24(金) 21:34:57.36ID:XIuHS4kP 産まれたての稚エビが消えて行く
でも親サイズは問題が無い
この現象だけ聞いても簡単に対策案は出ないが
産まれて1週間あたりから1回目の脱皮が始まる
これが上手くできないと落ちるだろうと想定して
水質を考え
食い物を生み出すものが足りているのか
を考えることが出来る
と思う
でも親サイズは問題が無い
この現象だけ聞いても簡単に対策案は出ないが
産まれて1週間あたりから1回目の脱皮が始まる
これが上手くできないと落ちるだろうと想定して
水質を考え
食い物を生み出すものが足りているのか
を考えることが出来る
と思う
826pH7.74
2020/07/25(土) 16:04:10.68ID:HN0uGCSy オススメのソイル知りたい
自分はアマゾニアノーマルで2ヶ月空回し後生体導入したが半分⭐に…
その後は稚エビも含めて生存率100%保ってる
やっぱアマゾニアが良いのかな?
黒ぶるとかダンシング気になる
自分はアマゾニアノーマルで2ヶ月空回し後生体導入したが半分⭐に…
その後は稚エビも含めて生存率100%保ってる
やっぱアマゾニアが良いのかな?
黒ぶるとかダンシング気になる
827pH7.74
2020/07/25(土) 16:39:53.87ID:5qif7NAy アマゾニアとリベラは稚エビの歩留まりは良かった
今使ってるのは太平洋セメントのAIRスカイbottomFやけど、
吸着系ではこれが良かった
今使ってるのは太平洋セメントのAIRスカイbottomFやけど、
吸着系ではこれが良かった
828pH7.74
2020/07/25(土) 17:00:46.35ID:5K6m47q2 826
小貫に聞いて来い
小貫に聞いて来い
829pH7.74
2020/07/25(土) 17:21:27.40ID:5K6m47q2 821
オマエみたいなヘタレは何をやっても失敗するから諦めろw
大人しくオナニーでもしてろw
オマエみたいなヘタレは何をやっても失敗するから諦めろw
大人しくオナニーでもしてろw
830pH7.74
2020/07/25(土) 18:36:20.71ID:TrmRaa7l 安価もまともに打てない奴が煽るとか情な過ぎるw
831pH7.74
2020/07/25(土) 18:50:23.28ID:fqOKEbWG なんJとメダカスレでも書き込んで荒らしてるんやけど、
何がやりたいんやろ?
何がやりたいんやろ?
832pH7.74
2020/07/25(土) 19:23:52.16ID:vSxFOxdM 構って欲しいんでしょ。
833pH7.74
2020/07/25(土) 21:33:16.73ID:eRo4cfKl 今年は、梅雨明けしないのではないかと淡い期待を持ちつつクーラーの検討をしています。
小型水槽で飼われている方で、使用されているクーラーの品番とポンプを教えてください。
小型水槽で飼われている方で、使用されているクーラーの品番とポンプを教えてください。
834pH7.74
2020/07/25(土) 23:13:07.99ID:5qif7NAy とりあえず小型水槽だったら、ゼンスイのZR miniかテトラのクールタワー辺りやったら問題ないと思うよ
中国製の1万のもあるけど、国内メーカーやったら、何かあっても最低限の保証はしてくれるからそっちが楽やと思う
中国製の1万のもあるけど、国内メーカーやったら、何かあっても最低限の保証はしてくれるからそっちが楽やと思う
835pH7.74
2020/07/25(土) 23:58:38.22ID:Sha0QlB/ 60の水草水槽に10匹入れたらすぐにどこにいるのかわからなくなった
初めて買ってみたから増えたらいいな
初めて買ってみたから増えたらいいな
836pH7.74
2020/07/26(日) 00:48:58.19ID:F0mkRd4A 素人がやりがちなのは綺麗な水が良いと思って吸着系ソイル使ってガンガン濾過して餌少なめみたいな育て方
このエビ水質変化に敏感なのは確かだけど栄養少ない水だとあまり増えない
ガンガン肥料入れて富栄養な水にした方が調子良いよ
このエビ水質変化に敏感なのは確かだけど栄養少ない水だとあまり増えない
ガンガン肥料入れて富栄養な水にした方が調子良いよ
837pH7.74
2020/07/26(日) 01:31:33.02ID:O2qriywH 素人はおまえ
たまたま栄養系でうまくいったってオチだろ
富栄養が良さそうに感じていろいろ入れるのは誰しも通る道
たまたま栄養系でうまくいったってオチだろ
富栄養が良さそうに感じていろいろ入れるのは誰しも通る道
838pH7.74
2020/07/26(日) 06:04:20.76ID:hjzzeLEf ソイル適当 エサ熱帯魚用フレーク多目 換水頻度多め
底面煙突2本 プロホースをソイルにブッ刺すマンは俺だ
シンプルかつ手間をかける 爆増で他魚のエサにもなる位だ
底面煙突2本 プロホースをソイルにブッ刺すマンは俺だ
シンプルかつ手間をかける 爆増で他魚のエサにもなる位だ
839pH7.74
2020/07/26(日) 06:36:03.43ID:Wr80Iya0 爆殖ってどんな状況がそういう風に言われてるの?仮に30cmキューブだとして
10匹が◯◯日で△△匹に増えた!
とかなんかこのくらいなら爆殖といって良いみたいなの
10匹が◯◯日で△△匹に増えた!
とかなんかこのくらいなら爆殖といって良いみたいなの
840pH7.74
2020/07/26(日) 07:11:03.04ID:hjzzeLEf 初期は失敗ばかりが今では30×30×40 3本で其々大量に
やはり金儲けのために難しく煽ってる人に踊らされた
素人にはハードルは高いという認識に変わりはない
失敗だらけだった自分は増やす事が主目的で、達成した今はドンコのエサにしてる。
やはり金儲けのために難しく煽ってる人に踊らされた
素人にはハードルは高いという認識に変わりはない
失敗だらけだった自分は増やす事が主目的で、達成した今はドンコのエサにしてる。
841pH7.74
2020/07/26(日) 07:30:20.74ID:hjzzeLEf 考え方は様々だろうが、自分の場合はメイン趣味の水草レイアウト水槽とビーの両立は難しいと判断にいたり、ビー養殖水槽化してる。殺風景で好みとは程遠い。
842pH7.74
2020/07/26(日) 08:55:23.08ID:Wi22Wd5B >>841
本当それだよなw
水草水槽でやると最初は綺麗でビーが映えるんだけど徐々に水草の根元辺りで☆になってたりトリミングしたら☆になったりと水草によってトリミングすると変な成分でも出てんのかって疑うレベル
今はブセとナナぐらいで安定してる
本当それだよなw
水草水槽でやると最初は綺麗でビーが映えるんだけど徐々に水草の根元辺りで☆になってたりトリミングしたら☆になったりと水草によってトリミングすると変な成分でも出てんのかって疑うレベル
今はブセとナナぐらいで安定してる
843pH7.74
2020/07/26(日) 08:56:16.35ID:FWkLZFwI 素人は誰だ?
844pH7.74
2020/07/26(日) 09:52:10.20ID:Um9VXdGS 水草水槽は低床掃除もあまりしないだろうし隙間に食べカスやらも溜まりがちで
難易度は高いだろうな
難易度は高いだろうな
845pH7.74
2020/07/26(日) 11:36:34.22ID:pf8qPcoK みんな素人
846pH7.74
2020/07/26(日) 11:41:43.12ID:8/Xbc1gt つまりキレイなレイアウト水槽で安定してエビを増やせつつ、レイアウトを維持できて一人前だな
素人でもレイアウト維持だけなら出来る
素人でもエビの繁殖飼育だけなら出来る
この2つの両立だな
素人でもレイアウト維持だけなら出来る
素人でもエビの繁殖飼育だけなら出来る
この2つの両立だな
847pH7.74
2020/07/26(日) 11:47:09.38ID:Ku2QudkR 水草もビー飼育の道具にしかならないが
メスの隠れ場所となり稚エビが隠れて食い物を探す場所にもなる
30キューブであれば100匹を超える大所帯になったときに
生息域を広げる効果もある
但しレイアウト水槽としてではなく素焼きのポットに入れて
ソイルの上に置くだけで根が出たら切り落とす
週1回メンテで位置を動かしてソイルの能力を邪魔しない
ポットに入れる時に使うウールマットもネズミ色になったら交換する
CO2を添加しないと育たない水草を使いたいなら添加すれば良い
エアリフトでスポンジや底面を動かしていても効果はある
と思う
メスの隠れ場所となり稚エビが隠れて食い物を探す場所にもなる
30キューブであれば100匹を超える大所帯になったときに
生息域を広げる効果もある
但しレイアウト水槽としてではなく素焼きのポットに入れて
ソイルの上に置くだけで根が出たら切り落とす
週1回メンテで位置を動かしてソイルの能力を邪魔しない
ポットに入れる時に使うウールマットもネズミ色になったら交換する
CO2を添加しないと育たない水草を使いたいなら添加すれば良い
エアリフトでスポンジや底面を動かしていても効果はある
と思う
849pH7.74
2020/07/26(日) 12:01:02.45ID:3urWOfj4 よく画像でみるウジャウジャ居る水槽ってどのくらいの密度なんだろ
今、9リットルくらいの小型水槽でざっと数えて大小150〜200匹くらい居ると思うんだが、さほどウジャウジャ感が無い
小型水槽で1000とか2000まで増やすんか?
今、9リットルくらいの小型水槽でざっと数えて大小150〜200匹くらい居ると思うんだが、さほどウジャウジャ感が無い
小型水槽で1000とか2000まで増やすんか?
850pH7.74
2020/07/26(日) 12:25:06.66ID:/8wNczpj 入れ物がでかくなったらそれだけでウジャウジャ感あるよ
60cmでも、400匹〜600匹くらいになればかなりウジャウジャ感がある
60cmでも、400匹〜600匹くらいになればかなりウジャウジャ感がある
851pH7.74
2020/07/26(日) 12:29:53.41ID:WqYq/YBt エビ業者とかヤフオクオーナーが嘘情報流して増えないようなしてるって本当?
852pH7.74
2020/07/26(日) 12:31:14.63ID:liWQFi4U853pH7.74
2020/07/26(日) 12:33:12.66ID:liWQFi4U >>850
入れ物デカクなればその分スカスカ感が強くならない?60cm水槽ならそれこそ1000〜万単位まで増やさんと
入れ物デカクなればその分スカスカ感が強くならない?60cm水槽ならそれこそ1000〜万単位まで増やさんと
854pH7.74
2020/07/26(日) 12:55:31.47ID:/8wNczpj855pH7.74
2020/07/26(日) 15:17:08.82ID:pf8qPcoK そんなうじゃうじゃしてたら毎日のように水換えしなきゃダメそうだな
857pH7.74
2020/07/26(日) 17:19:21.44ID:hjzzeLEf 週に5〜6回換水してるよ
859pH7.74
2020/07/26(日) 17:34:19.93ID:D7Ir0T5M つまりどういう事だ?爆殖っていってる人でも、ここまでウジャウジャにしてる人は少ないって事かい
それとも玄人の人は当たり前にやってるのか
どっちなんだい
それとも玄人の人は当たり前にやってるのか
どっちなんだい
860pH7.74
2020/07/26(日) 17:39:13.11ID:D7Ir0T5M 自分はまだ飼育歴浅くて素人だが、1つの水槽で爆殖というものを経験してみたくて
このくらいのウジャウジャまで殖える事を目標にしていたんだ
このくらいのウジャウジャまで殖える事を目標にしていたんだ
861pH7.74
2020/07/26(日) 17:59:55.29ID:oRIm/C84 >>860
画像も無い信憑性に欠けるレスを鵜呑みにしてはいけないよ
うじゃうじゃの爆殖水槽は選別してその水槽に集めてるのが多い
そこそこ増やしたいのなら60水槽で底面プラス外掛けでソイル薄敷きで水草はモスかブセの流木付
メス10匹以上オス5匹以下にすればそこそこ増えるけどあんな足の踏み場も無いほどにはならんよ
画像も無い信憑性に欠けるレスを鵜呑みにしてはいけないよ
うじゃうじゃの爆殖水槽は選別してその水槽に集めてるのが多い
そこそこ増やしたいのなら60水槽で底面プラス外掛けでソイル薄敷きで水草はモスかブセの流木付
メス10匹以上オス5匹以下にすればそこそこ増えるけどあんな足の踏み場も無いほどにはならんよ
862pH7.74
2020/07/26(日) 18:01:36.82ID:nN4PDpCF 30キューブでだいたい何匹くらいが適正なの?
863pH7.74
2020/07/26(日) 18:08:37.29ID:a3zmzGaO ↑これまた自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864pH7.74
2020/07/26(日) 18:11:57.71ID:a3zmzGaO 862
テメーで調べろよ能無しw
テメーで調べろよ能無しw
865pH7.74
2020/07/26(日) 18:13:34.63ID:oRIm/C84 >>862
それは自分の水槽内のレイアウト次第で自分が見て癒されると思える数だろうよ
これだけ居たら癒されるか?早く売り捌く商品としか見れんだろ
https://i.imgur.com/yVznKte.jpg
それは自分の水槽内のレイアウト次第で自分が見て癒されると思える数だろうよ
これだけ居たら癒されるか?早く売り捌く商品としか見れんだろ
https://i.imgur.com/yVznKte.jpg
867pH7.74
2020/07/26(日) 18:55:33.34ID:dijqDhvO >>861
良く画像や動画などで見るウジャウジャ水槽は、その水槽増えたエビだけしゃなく他の水槽から集められた寄せ集めであのようにウジャウジャになっているのか…
良く画像や動画などで見るウジャウジャ水槽は、その水槽増えたエビだけしゃなく他の水槽から集められた寄せ集めであのようにウジャウジャになっているのか…
868pH7.74
2020/07/26(日) 19:07:33.42ID:rzIEnZEI いやエビ団子の状態を写してるのもあるよ
870pH7.74
2020/07/26(日) 19:13:53.35ID:M2oMJxsA >>868
大きな水槽内でそれなりに増えたエビを餌で1ヶ所に集めて足の踏み場も無い程増えている様に見せて写しているって事?
大きな水槽内でそれなりに増えたエビを餌で1ヶ所に集めて足の踏み場も無い程増えている様に見せて写しているって事?
871pH7.74
2020/07/26(日) 19:25:56.43ID:ioO/4q1e 初心者ですが30×30×40水槽で
15匹から稚エビが90匹程度生まれて100匹超えました
今はまだ小さいので可愛いですが稚エビが無事に成長したら
水槽内が過密になりそう
稚エビが生まれたのはめっちゃ嬉しいですが秋にまた増えるとなると
水槽を増やすか悩み中
15匹から稚エビが90匹程度生まれて100匹超えました
今はまだ小さいので可愛いですが稚エビが無事に成長したら
水槽内が過密になりそう
稚エビが生まれたのはめっちゃ嬉しいですが秋にまた増えるとなると
水槽を増やすか悩み中
872pH7.74
2020/07/26(日) 19:30:02.99ID:cCsLw6gS >>870
そら餌は底で食べるから30ローより30ハイタイプで増やして団子にした方が映える。
団子写すなら30水槽より90水槽の方が映える。
10L以下の水槽なら200匹なら中々の過密じゃないか。写真映えより無理の無い飼育をすすめる。
そら餌は底で食べるから30ローより30ハイタイプで増やして団子にした方が映える。
団子写すなら30水槽より90水槽の方が映える。
10L以下の水槽なら200匹なら中々の過密じゃないか。写真映えより無理の無い飼育をすすめる。
873pH7.74
2020/07/26(日) 19:40:48.54ID:h7dA13Tu >>871
うらやましい
うらやましい
874pH7.74
2020/07/26(日) 21:12:33.62ID:Sg6n3CH4875pH7.74
2020/07/26(日) 21:48:46.94ID:zy4mE9yY ウチは500は居るからウチの勝ちだな
876pH7.74
2020/07/26(日) 23:56:11.59ID:/8wNczpj 中国で、致死率80%の淡水甲殻類の伝染病発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/50cf26552e1634713a2f376bdaf82127e52c4057
なんやこのヤバい病気は
https://news.yahoo.co.jp/articles/50cf26552e1634713a2f376bdaf82127e52c4057
なんやこのヤバい病気は
877pH7.74
2020/07/27(月) 00:11:31.46ID:Wy+DlnaK ビーちゃんピンチ
878pH7.74
2020/07/27(月) 10:27:58.58ID:PSJ2SOiO 瑠香えびって有名ですか?
879pH7.74
2020/07/27(月) 14:31:54.05ID:YDHegRBt メンテナンスで邪魔な物を出して真上から見ると
30規格サイズで100匹以上いると蜜だ
30キューブも150匹以上いると蜜だ
60規格なら300匹もいれば蜜だ
そもそも
60や90あたりで爆殖中のビーをどうやって数えるのか
野鳥の会なのか?
と思う
30規格サイズで100匹以上いると蜜だ
30キューブも150匹以上いると蜜だ
60規格なら300匹もいれば蜜だ
そもそも
60や90あたりで爆殖中のビーをどうやって数えるのか
野鳥の会なのか?
と思う
880pH7.74
2020/07/27(月) 14:56:57.24ID:cMAs0bgX 数を数える時って大人エビも子供エビも稚エビ同じ「1匹」で数えて良いんだよね
881pH7.74
2020/07/27(月) 15:07:16.02ID:2Hwy+JwM882pH7.74
2020/07/27(月) 15:20:38.60ID:m4CuivrL 水槽の中に300匹いるとか言ってる奴いるけど、それちゃんと数えてんのか?
どんだけ動体視力いいんだよ
どんだけ動体視力いいんだよ
884pH7.74
2020/07/27(月) 16:01:10.34ID:cMAs0bgX 魚みたいにちょこまか動く訳でも無いし、それこそ写真1枚とれば大まかにはわかるよね
ただちゃんとって言われるとそうじゃ無いかも
ばーっと数えて350くらいまで数えたなら、300匹くらい居たって表現で
ただちゃんとって言われるとそうじゃ無いかも
ばーっと数えて350くらいまで数えたなら、300匹くらい居たって表現で
885pH7.74
2020/07/27(月) 16:34:53.14ID:hDQwYi1Q お前ら名前とか付けてるか?
886pH7.74
2020/07/28(火) 18:37:33.04ID:vopgRGH6 エビに名前つけたら人間おわり
887pH7.74
2020/07/28(火) 19:32:40.08ID:mkkJXvNh888pH7.74
2020/07/28(火) 19:46:15.63ID:STVCEywW うちは5000匹ぐらいいるからっ!
889pH7.74
2020/07/28(火) 19:55:04.61ID:mkkJXvNh891pH7.74
2020/07/28(火) 20:27:03.32ID:U52DPLI5 カワコザラガイですけどっ!
892pH7.74
2020/07/28(火) 20:29:30.49ID:yGxGzz8l カワコザラ1000匹ってスゴい
見てみたいな
見てみたいな
893pH7.74
2020/07/28(火) 20:59:07.38ID:GPFfEDf3 川小皿貝 1000匹…
894pH7.74
2020/07/28(火) 21:23:56.46ID:l3wHn+B7 ガラス掃除の時に少し苔残しておけば夜にびっしりカワコザラガイが集まってて凄いよ
もう根絶諦めたから共存していくことに決めた
with kawaco
もう根絶諦めたから共存していくことに決めた
with kawaco
895pH7.74
2020/07/29(水) 15:28:11.67ID:2mazYFEO 高校生の頃に実家で繁殖させてお小遣い稼ぎしてたけど、昨日13年ぶりに飼い始まったのでまたスレに来てみたよ
当時は日の丸で数千円したと思ったけど、今や通販で300円とかなんだね
ミドルクラスって書いてあったけど、頭以外はほとんど真っ白のもいる
当時は日の丸で数千円したと思ったけど、今や通販で300円とかなんだね
ミドルクラスって書いてあったけど、頭以外はほとんど真っ白のもいる
896pH7.74
2020/07/29(水) 15:47:00.01ID:3Z+CIcTN スネールバスター使ってみたら
カワコザラガイは本当に厄介だよなぁ
進入させたらおしまいだと思ってるから水草入れるときは細心の注意を払ってるわ
まあ景観気にしなければエビには無害だろうけどな
カワコザラガイは本当に厄介だよなぁ
進入させたらおしまいだと思ってるから水草入れるときは細心の注意を払ってるわ
まあ景観気にしなければエビには無害だろうけどな
898pH7.74
2020/07/29(水) 16:33:22.79ID:mVZeF1S6899pH7.74
2020/07/29(水) 18:40:37.83ID:l5SBn+9o やっぱ60水草水槽に10匹は少ないわ
もう全然見えなくて繁殖とかする予感がしない
投入するなら30-50ぐらいじゃないと面白みないわ
飼うなら30キューブぐらいのに活着させた草がいいよ
もう全然見えなくて繁殖とかする予感がしない
投入するなら30-50ぐらいじゃないと面白みないわ
飼うなら30キューブぐらいのに活着させた草がいいよ
900pH7.74
2020/07/29(水) 19:31:59.50ID:TiRc+Cuh901pH7.74
2020/07/29(水) 22:45:39.60ID:v7/wNZNl 今のビー相場ってオクだと一部の高級ブランド認定されてる出品者のは高値が付くんだけど
その他はなかなかの高グレードらしき個体もほとんど値段付かなくなってるね
もうビーは完全に値崩れしてて高いのはタイガー系ばっかり
そういえば紅蜂のブログでも似たようなことを嘆いてたっけな
その他はなかなかの高グレードらしき個体もほとんど値段付かなくなってるね
もうビーは完全に値崩れしてて高いのはタイガー系ばっかり
そういえば紅蜂のブログでも似たようなことを嘆いてたっけな
902pH7.74
2020/07/30(木) 01:01:26.53ID:2QWSwum8 メダカの方が楽そうだし世代交代も早そう
そっちやればいいんじゃね
そっちやればいいんじゃね
903pH7.74
2020/07/30(木) 07:07:51.42ID:Khi4b+mv 自問自答してんのか?
904pH7.74
2020/07/30(木) 09:02:12.28ID:On3dZZYy ワイはエビ天の元祖タイガーををだらだら維持してんのやけど、
大極系統のタイガーも見慣れたら欲しくなってきた
新しい水槽が欲しい
大極系統のタイガーも見慣れたら欲しくなってきた
新しい水槽が欲しい
905pH7.74
2020/07/30(木) 16:31:36.99ID:kWOxCSYm シャドーってビーに比べて増えにくい?
ビーの隣の水槽でほぼ同条件で飼育してるけど全然増えない
ビーは爆殖まではいかないけど順調に増えてるんだけどなぁ。
導入して3ヶ月くらい経ってるんだけど落ちもしないけど抱卵すらしない
30pキューブに10匹導入してオスメスも揃ってる。
ビーの隣の水槽でほぼ同条件で飼育してるけど全然増えない
ビーは爆殖まではいかないけど順調に増えてるんだけどなぁ。
導入して3ヶ月くらい経ってるんだけど落ちもしないけど抱卵すらしない
30pキューブに10匹導入してオスメスも揃ってる。
906pH7.74
2020/07/30(木) 18:11:52.05ID:M0sULxPo 増えにくいよ
割と常識
割と常識
907pH7.74
2020/07/30(木) 18:40:33.21ID:kWOxCSYm 輸入個体がほとんどでバカ高かった初期の頃は難しいってきいてたけど
国産が出回って値段も数もこなれてきた今でも難しいままなんだな
シャドーの黒が気に入ったし久しぶりにちゃんと水質測って調整してみるわ
国産が出回って値段も数もこなれてきた今でも難しいままなんだな
シャドーの黒が気に入ったし久しぶりにちゃんと水質測って調整してみるわ
908pH7.74
2020/07/30(木) 19:58:44.89ID:tT7Yuqjk909pH7.74
2020/07/30(木) 21:37:11.26ID:rkpW/2pZ ビー。けっこういい加減でも増える、うじゃうじゃいる
シャドー。超チエビがよく消える、生き残りが数匹育ちプラスだが水槽いっぱいにならないからやめたい、今6か月
タイガー。やった事ないけど増えやすい?
シャドー。超チエビがよく消える、生き残りが数匹育ちプラスだが水槽いっぱいにならないからやめたい、今6か月
タイガー。やった事ないけど増えやすい?
910pH7.74
2020/07/30(木) 21:41:48.34ID:qcw80XYR シャドーは増えにくいし成長遅いと言われてたね
この辺が廃れた理由なんかな
スラウェシもだが難しい種類は素人が手を出さないからあまり流行らずに終わる
この辺が廃れた理由なんかな
スラウェシもだが難しい種類は素人が手を出さないからあまり流行らずに終わる
912pH7.74
2020/07/30(木) 23:46:41.46ID:EMBnf8YL うちの水槽レッドビー導入から大体1ヶ月で最初の一山越えたなって感じで一安心。
来た時点でまぁまぁな大きさのもいるのに抱卵とかが無いのはまだそんなもんなのか、実は環境が悪いのかがいまいち判断出来なくてまだまだ心配は続く…。
来た時点でまぁまぁな大きさのもいるのに抱卵とかが無いのはまだそんなもんなのか、実は環境が悪いのかがいまいち判断出来なくてまだまだ心配は続く…。
913pH7.74
2020/07/31(金) 23:40:58.12ID:upr/m/F9 近所の道の駅でレッドビーが5匹1000円で売ってたから水槽に入れてみようかと思ったけど
これから暑くなってくること考えるとタイミング悪いかな、とも思う
夏場は風当ててても28〜30度位になる環境なんだが死ぬかな?
レッチェリは割とウジャウジャ増えてるんだが
これから暑くなってくること考えるとタイミング悪いかな、とも思う
夏場は風当ててても28〜30度位になる環境なんだが死ぬかな?
レッチェリは割とウジャウジャ増えてるんだが
914pH7.74
2020/08/01(土) 01:55:01.73ID:CUbIs7H1 30がデッドラインだな
28なら大丈夫
28なら大丈夫
915pH7.74
2020/08/01(土) 09:48:32.60ID:SGsLVe5X 昨晩帰宅したら全滅してた。
嫁が別の部屋でとはいえ殺虫剤を使ったからだ。
はじめて順調で、チエビ絨毯になってきて可愛くみてたので、嫁を責めてはないが、いや無言で責めてるのかな。
横たわってはいるものの、ライトの点灯でピクッと反応する個体もいるので、処理も出来なく助けることも出来ないのが辛い。
嫁が別の部屋でとはいえ殺虫剤を使ったからだ。
はじめて順調で、チエビ絨毯になってきて可愛くみてたので、嫁を責めてはないが、いや無言で責めてるのかな。
横たわってはいるものの、ライトの点灯でピクッと反応する個体もいるので、処理も出来なく助けることも出来ないのが辛い。
916pH7.74
2020/08/01(土) 10:22:28.87ID:Yv+b8WJi ぴれすろいど死
917pH7.74
2020/08/01(土) 11:16:26.13ID:CUbIs7H1 殺虫剤使うなと言わなかったお前が悪いな
少しでも嫁を責めたら糞旦那だわ
少しでも嫁を責めたら糞旦那だわ
918pH7.74
2020/08/01(土) 12:28:12.70ID:FmHAVB4y >>917
なんでそんなに喧嘩ごし?
ヘアスプレー近くで使ってても、えびはデリケートだから離れてと言ってたぐらい。嫁も隣の部屋だから油断しただけと思うし、確かに責めてはイケナイわな。
3LDKでの所帯持ちで、マンションの桜の害虫駆除とかありビクビクしなければいけないし、長年続けてきたけどムリあるし引退しようかと思う。
なんでそんなに喧嘩ごし?
ヘアスプレー近くで使ってても、えびはデリケートだから離れてと言ってたぐらい。嫁も隣の部屋だから油断しただけと思うし、確かに責めてはイケナイわな。
3LDKでの所帯持ちで、マンションの桜の害虫駆除とかありビクビクしなければいけないし、長年続けてきたけどムリあるし引退しようかと思う。
919pH7.74
2020/08/01(土) 12:28:53.08ID:wtu+czzW 気持ちはわかるが、妻から見るとじゃあ飼うなよになるのでやさぐれるなよ
920pH7.74
2020/08/01(土) 12:43:56.00ID:2UeDfhAt ビーって家族もある程度協力してくれないと飼えないよな
921pH7.74
2020/08/01(土) 13:06:31.70ID:UPPpxyLj 家の間取り次第だけど
家に殺虫スプレー置かないくらいしないと無理だね
家に殺虫スプレー置かないくらいしないと無理だね
922pH7.74
2020/08/01(土) 19:50:54.36ID:kwhAjBQh923pH7.74
2020/08/01(土) 20:09:38.55ID:bd68S+E5 うちはバルサンで全滅しかかったけど、嫁は責めなかったな
924pH7.74
2020/08/02(日) 13:42:58.08ID:qrmcK3la うちは海水魚でやられた事有るわ。出張で1週間家あけた時に勝手に水換えを嫁がした。
専用ソルトで比重合わせながら海水作るんだけど、そんな事する訳もなく真水で水換え。
クマノミ以外のエビとかハゼ等の生物、珊瑚類全滅。
ビーに鞍替えするキッカケになった6年前の話
専用ソルトで比重合わせながら海水作るんだけど、そんな事する訳もなく真水で水換え。
クマノミ以外のエビとかハゼ等の生物、珊瑚類全滅。
ビーに鞍替えするキッカケになった6年前の話
925pH7.74
2020/08/02(日) 13:44:34.28ID:Unf5dP0L 最大の天敵は嫁か
927pH7.74
2020/08/02(日) 15:55:19.16ID:6VOCp+CX 水槽の温度がずっと27〜28度から下がらなくて緊張感が高まってる
928pH7.74
2020/08/02(日) 21:13:58.77ID:avM6iBYn929pH7.74
2020/08/02(日) 21:14:16.34ID:avM6iBYn 間違えたここじゃなかったスマソ
930pH7.74
2020/08/03(月) 00:28:08.43ID:zOOx9jcD931pH7.74
2020/08/03(月) 08:39:21.24ID:Ceh8iydA マクロレンズで撮影してみました
動き回るのでピント合わせが難しい
生まれてまもない稚エビ 体長約1.5mm
https://i.imgur.com/HMVKkq7.jpg
先月生まれた稚エビ 体長約1cm
https://i.imgur.com/R0LPRBL.jpg
動き回るのでピント合わせが難しい
生まれてまもない稚エビ 体長約1.5mm
https://i.imgur.com/HMVKkq7.jpg
先月生まれた稚エビ 体長約1cm
https://i.imgur.com/R0LPRBL.jpg
932pH7.74
2020/08/03(月) 08:43:09.30ID:Vn7sH6ek ロリたまらんぬ
933pH7.74
2020/08/03(月) 09:57:59.62ID:1wiGhPFm いいボケ具合
934pH7.74
2020/08/03(月) 10:25:46.77ID:h660Ncdw ボケてて申し訳ないのだが、この柄って今はなんて呼ばれてる?
https://i.imgur.com/OBV1KMN.jpg
https://i.imgur.com/OBV1KMN.jpg
937pH7.74
2020/08/03(月) 11:23:39.06ID:h660Ncdw938pH7.74
2020/08/03(月) 16:17:53.20ID:bPbqzOW2 YouTubeライブでエビオドリがハッタハッタとシュリンプやブセやベタ等を叩き売りしているが、YouTube的に売り買い等をさせて問題はないのか?
YouTubeライブでモノを売り買いするのは良いのなら色々な物販でもっと利用者がいてもおかしくね?
YouTubeライブでモノを売り買いするのは良いのなら色々な物販でもっと利用者がいてもおかしくね?
939pH7.74
2020/08/03(月) 18:04:59.60ID:LOHBZa1I 別にあなたが心配することじゃ無くね?問題があるのなら運営からあちらに連絡がいくでしょ
940pH7.74
2020/08/03(月) 18:09:12.57ID:AhwubBZ6 934と同じ日に届いたやつのメスが早速抱卵してた
まだまだ小さいのに驚き
まだまだ小さいのに驚き
941pH7.74
2020/08/03(月) 20:02:44.84ID:ifCIUanO 宣伝ならともかくテレビショッピングみたいな使い方は知らね
ていうかそんなことやってんのか終わってんな
ていうかそんなことやってんのか終わってんな
942pH7.74
2020/08/03(月) 21:24:22.43ID:rOZTWETU >>937
選別漏れで300円て高すぎやろ
選別漏れの20円でこれ
https://i.imgur.com/68PoMjG.jpg
https://i.imgur.com/FPEjbZn.jpg
290円出せばファンシーやフィッシュボーンあるのに
https://i.imgur.com/BcIjm9V.jpg
https://i.imgur.com/o0NkTDa.jpg
https://i.imgur.com/2ZRhj3V.jpg
https://i.imgur.com/AxTIChn.jpg
選別漏れで300円て高すぎやろ
選別漏れの20円でこれ
https://i.imgur.com/68PoMjG.jpg
https://i.imgur.com/FPEjbZn.jpg
290円出せばファンシーやフィッシュボーンあるのに
https://i.imgur.com/BcIjm9V.jpg
https://i.imgur.com/o0NkTDa.jpg
https://i.imgur.com/2ZRhj3V.jpg
https://i.imgur.com/AxTIChn.jpg
943pH7.74
2020/08/03(月) 22:36:14.25ID:ucpYHxxj まったくの選別漏れって訳じゃないっぽいけどね
どうせ40cm水槽だからたくさん買うでもないし3000円くらいどうでも良いんだ
下半分まで行くといよいよ気持ち悪いな…
どうせ40cm水槽だからたくさん買うでもないし3000円くらいどうでも良いんだ
下半分まで行くといよいよ気持ち悪いな…
944pH7.74
2020/08/03(月) 23:41:33.78ID:y2di5jtj945pH7.74
2020/08/03(月) 23:58:54.80ID:ucpYHxxj 個人的には赤と白が同じくらいあるのが好き
モスラっていうか蚕みたいだよねぇ
血が混ざってるみたいだから、どんな柄が生まれてくるか楽しみだ
モスラっていうか蚕みたいだよねぇ
血が混ざってるみたいだから、どんな柄が生まれてくるか楽しみだ
946pH7.74
2020/08/04(火) 12:14:57.22ID:DD2AotqB バンドが良いよ
ほぼ無価値とされてきたからハイグレードバンドが流通してなくて困る
ほぼ無価値とされてきたからハイグレードバンドが流通してなくて困る
947pH7.74
2020/08/04(火) 19:24:14.20ID:AaI+7qiU948pH7.74
2020/08/04(火) 22:39:37.59ID:EMOZ0Eb/ 前にどこかで脱皮しすぎは何かダメだと見たのだけれど5日で2回脱皮は多いよね?
949pH7.74
2020/08/05(水) 09:46:43.99ID:sCO8UjaC 同じエビが2回?
5日間に2階は物理的に無理では?
5日間に2階は物理的に無理では?
950pH7.74
2020/08/05(水) 19:17:34.77ID:f++qG0ty うちはここ最近全く脱皮殻を見かけないからちょっと心配
951pH7.74
2020/08/05(水) 21:37:00.57ID:fddo7wiB 抱卵の舞ってこんな感じですか?
https://www.youtube.com/watch?v=SCJgbQU6NpY
https://www.youtube.com/watch?v=SCJgbQU6NpY
952pH7.74
2020/08/05(水) 22:15:43.38ID:i8+S17sC こんな感じですね
953pH7.74
2020/08/05(水) 22:30:37.30ID:fddo7wiB ありがとうございます
955pH7.74
2020/08/05(水) 22:41:54.96ID:uOIvz3Gv デスダンスって感じ
956pH7.74
2020/08/05(水) 23:10:45.41ID:fddo7wiB やっぱり、水温高いですかねぇ
957pH7.74
2020/08/05(水) 23:20:40.26ID:eZ7xQWXj うちの水槽今でも31度あるぞ
958pH7.74
2020/08/05(水) 23:29:42.62ID:QA5BzhuO オスが死んでメス3匹になってしまってしばらく経つけどひょっこり稚エビ発見
忘れ形見かな
忘れ形見かな
959pH7.74
2020/08/06(木) 06:10:31.45ID:hWm4Rkjz ひよつこりはんだよ
960pH7.74
2020/08/06(木) 10:00:31.46ID:jUiH5z6H なぜ3年保証シールを剥がさないのか?
962871
2020/08/06(木) 11:55:46.32ID:ZgG825vh >>871 ですが
数日前に抱卵個体が全てハッチアウしようやく稚エビが増えるのも落ち着いたかなと思っていたところ
昨日新たな抱卵個体を発見
もともといただいた親エビのなかにメスは5匹ほどだったので
短期間(1ヶ月程度)で再度抱卵した可能性が高いのですが
レッドビーシュリンプってそんなに増えるものなんですか?
30ハイタイプ水槽にすでに100匹ほどの稚エビがいるのですが…
数日前に抱卵個体が全てハッチアウしようやく稚エビが増えるのも落ち着いたかなと思っていたところ
昨日新たな抱卵個体を発見
もともといただいた親エビのなかにメスは5匹ほどだったので
短期間(1ヶ月程度)で再度抱卵した可能性が高いのですが
レッドビーシュリンプってそんなに増えるものなんですか?
30ハイタイプ水槽にすでに100匹ほどの稚エビがいるのですが…
963pH7.74
2020/08/06(木) 12:08:27.43ID:MDUEGYme >>962
個体差だろうけど、卵抱えてても既に頭に次の卵をセットしてる子はいるね
昨日か今日ハッチアウトしたばっかのカイミジンコより小さい稚海老発見
今まで3ミリ程度でファーストコンタクトだったのに1ミリ程度で見つけれたの初めてで興奮
可愛いわぁ
https://i.imgur.com/7SoGvdk.jpg
個体差だろうけど、卵抱えてても既に頭に次の卵をセットしてる子はいるね
昨日か今日ハッチアウトしたばっかのカイミジンコより小さい稚海老発見
今まで3ミリ程度でファーストコンタクトだったのに1ミリ程度で見つけれたの初めてで興奮
可愛いわぁ
https://i.imgur.com/7SoGvdk.jpg
966pH7.74
2020/08/06(木) 12:22:01.29ID:kr5xOTXo キラースネールよ仕事しろよ本当頼むよ
稚貝一杯増えとるやんけー
稚貝一杯増えとるやんけー
967871
2020/08/06(木) 12:32:59.57ID:ZgG825vh969pH7.74
2020/08/06(木) 12:36:41.78ID:MLyINoyW 結構言われてるんだけどビーは調子が良い時は特に苦労もせずに増えるんだよ
問題はいかに調子を崩さないように飼育出来るか、崩したとしても軽症で済ませられるかなわけです
長期飼育してるとどうしてもバランスが崩れる時があってそこからの建て直しが難しい
問題はいかに調子を崩さないように飼育出来るか、崩したとしても軽症で済ませられるかなわけです
長期飼育してるとどうしてもバランスが崩れる時があってそこからの建て直しが難しい
970871
2020/08/06(木) 13:05:33.32ID:ZgG825vh971pH7.74
2020/08/06(木) 13:18:32.02ID:W/QxN8aW972pH7.74
2020/08/06(木) 13:53:08.03ID:MDUEGYme マジカメラはやっぱ違うな〜
羨ましい
羨ましい
973pH7.74
2020/08/06(木) 13:58:34.65ID:MDUEGYme そういえばそろそろ誰か次スレよろ
俺無理だった
俺無理だった
974pH7.74
2020/08/06(木) 14:01:17.85ID:MDUEGYme975pH7.74
2020/08/06(木) 17:52:00.00ID:WqujK8kT サンゴ飼育を経てレッドビーに戻ってきた!
そこで気付いたのがサンゴ飼育ではあたりまえの硝酸塩0にする事がビーにも大事なのでは?
と思ってスレ読んだら当たり前になってたんだな
これで安定して飼えそう
そこで気付いたのがサンゴ飼育ではあたりまえの硝酸塩0にする事がビーにも大事なのでは?
と思ってスレ読んだら当たり前になってたんだな
これで安定して飼えそう
976pH7.74
2020/08/06(木) 18:01:43.35ID:kpFVKObz 硝酸塩0なんて無理だろ
977pH7.74
2020/08/06(木) 18:09:17.94ID:WqujK8kT 0にはならんの?
じゃあ低く抑えるって感じか
じゃあ低く抑えるって感じか
978pH7.74
2020/08/06(木) 18:10:21.26ID:0/3bicJL そんなに気にしなくても普通に飼育してれば数年持つ
980pH7.74
2020/08/06(木) 22:01:00.72ID:hWm4Rkjz 脱膣はしたくないです
981pH7.74
2020/08/06(木) 22:09:28.52ID:uPsoUNYO 脱腸もしたくないです。
982pH7.74
2020/08/06(木) 23:06:42.15ID:cSu94Fwe チェリーシュリンプと混泳可能ですか?
交雑はしないですね?
混泳するとしたら何か問題点ありますか?
交雑はしないですね?
混泳するとしたら何か問題点ありますか?
983pH7.74
2020/08/06(木) 23:16:36.51ID:0/3bicJL 経験上、ニッチの奪い合いになってビーが負けて増えなくなる
そしていつの間にか消える
そしていつの間にか消える
984pH7.74
2020/08/07(金) 14:01:16.63ID:xgrIbqkF 硝酸塩を下げることは言わず添加剤をすすめてくるクソ業界です
985pH7.74
2020/08/07(金) 18:54:33.95ID:5gQ1+XAz なんか最近続けて落ちてる
今の水槽立ち上げて半年しか立ってないけどリセットしようかなぁ
でも夏だから悩む
今の水槽立ち上げて半年しか立ってないけどリセットしようかなぁ
でも夏だから悩む
987pH7.74
2020/08/07(金) 19:39:21.77ID:Z5Un9Qj3988pH7.74
2020/08/07(金) 19:54:52.35ID:+aLxDTMt 半年くらいで硝酸塩が原因で落ちるようになるかなぁ?
一気に半分くらい水換えてみたら良いんでね
一気に半分くらい水換えてみたら良いんでね
989pH7.74
2020/08/07(金) 20:03:23.70ID:Ae9O5Dwk 硝酸塩なんて気にした事ないけど餌やりすぎなんじゃない?
990pH7.74
2020/08/07(金) 20:26:00.79ID:5gQ1+XAz 餌は気が向いたときに入れる程度だから多すぎることはないと思いたい
7月頭までは常に抱卵個体いるくらいには好調だったのにな
1ヶ月で替えたもの
添加剤にシュリンプミネラル GHプラスを入れ始めた
これかな、と思ってやめて一週間
まだ落ちる
うん、もう嫌だ
7月頭までは常に抱卵個体いるくらいには好調だったのにな
1ヶ月で替えたもの
添加剤にシュリンプミネラル GHプラスを入れ始めた
これかな、と思ってやめて一週間
まだ落ちる
うん、もう嫌だ
991pH7.74
2020/08/07(金) 20:32:30.49ID:5gQ1+XAz 嫌なのは
気になると使ってみたくなる自分のアホさ加減ね
これのせいで、原因がなにかわからないじゃないか
気になると使ってみたくなる自分のアホさ加減ね
これのせいで、原因がなにかわからないじゃないか
992pH7.74
2020/08/07(金) 20:38:11.32ID:8JOQxMBh 病気だろ
コロナ的な
コロナ的な
993pH7.74
2020/08/07(金) 20:46:08.81ID:+aLxDTMt 水は替えたのかい?
好調なときに余計なものを入れるとダメになるパターンはあるある
好調なときに余計なものを入れるとダメになるパターンはあるある
994pH7.74
2020/08/07(金) 21:11:57.06ID:Rr+tSyJB 夏場は汲み置きした水に雑菌がわいて
生体が調子を落とすらしいですね
水換えも慎重にしなければ…
生体が調子を落とすらしいですね
水換えも慎重にしなければ…
995pH7.74
2020/08/07(金) 21:19:26.32ID:+7byucj4 ビーご調子良い時は何も足さない何も引かないが鉄則だな
996pH7.74
2020/08/07(金) 21:25:41.75ID:+aLxDTMt 汲み置きなんかしないな、俺は
替える直前に中和して点滴式で少しずつ入れるだけ
これで全滅とかしたことはないや
替える直前に中和して点滴式で少しずつ入れるだけ
これで全滅とかしたことはないや
997pH7.74
2020/08/07(金) 21:31:48.00ID:Rr+tSyJB998pH7.74
2020/08/07(金) 21:32:52.53ID:gPz4t+K7 家は、雨水を入れている
999pH7.74
2020/08/07(金) 21:35:29.63ID:+aLxDTMt そんなに減るもんなのか
俺は部屋ごとクーラーつけっぱだから減らないわ
あとは水道水も近くの山の地下水が水源だからいいのかもしれん
俺は部屋ごとクーラーつけっぱだから減らないわ
あとは水道水も近くの山の地下水が水源だからいいのかもしれん
1000pH7.74
2020/08/07(金) 22:17:35.89ID:fGZPvyMp ウメ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 22時間 59分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 22時間 59分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- リベラル派は保守派よりも政治的に対立する人への共感が少ないという研究結果 -GIGAZINE [少考さん★]
- 【ネトウヨの言動】👈すべからく差別的で下品&知性に欠けるのは何故なんや😰? [941632843]
- メキシコ大統領、米軍駐留を拒否 「領土と主権は売り物ではない」 主権を売り飛ばすジャップとの違いを見せつける [878970802]
- 【ネトウヨの言動】👈すべからく差別的で下品で知性に欠けるのは何故なんだよ😰 [941632843]
- 【悲報】ケンモメン、謎の連投をする人が増える [989870298]
- ▶乳無き天使
- (ヽ゜ん゜)「書き込みエラー?ふざけんな俺のレスは大事なんだ!」ポチポチポチポチポチ) [253839187]