X



!!関東の野鳥スポット!!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/22 23:19ID:SOhQjUU1
どこで、どんな鳥が見られますか?
水鳥、山鳥なんでもありでおねがいします。
2si
垢版 |
02/02/23 00:55ID:???
谷津干潟。
ここではシギ・チドリ・カモメ・カモ類が見られるよ。
まあ入場料200円取られるけどね。
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/23 15:10ID:tQt3y5o0
>>1
明治の森
02/02/26 01:30ID:???
>>1
レスがないなあ。関東の人間は冷たいYO!
02/02/26 10:14ID:???
関東なんて括りだとフィールド多すぎて答えにくい。
見たい鳥相を絞ってくれると答えやすい。
02/02/26 22:17ID:???
ゴミ処理場。
カラスやトビが見られる。
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/26 22:21ID:o8VQqTWN
尾瀬に行ったとき、鳥を見るのを楽しみにしたのですが、私みたいな
素人には見えませんでした
8si
垢版 |
02/02/26 23:34ID:???
高尾山。
ここは山の鳥が主。
見にいくなら
歩いてのぼること。
アオゲラの声を聞いたことがある。
石神井公園。
ここは冬はカモ類なんだけど
よくモズの姿も見られるし、運がよければカワセミに出会えるかもしれないよ

9なぬぅ〜冷てぇだとぉ〜
垢版 |
02/02/27 02:27ID:6W6ikx83
手賀沼にいらっしゃい。水質ワースト1だが野鳥は沢山いるのよ。
ジョウビタキ、メジロ、アオジ、カワセミ、ツグミ、セグロセキレイ、
アカハラ、シロハラ、オオヨシキリ、シメ、キジ、ビンズイ、コジュケイ、
ホオジロ、モズ、ヒバリ、コゲラ、ヤマガラ、ウグイス、カケス、
キンクロハジロ、オナガガモ、ハシビロガモ、コガモ、マガモ、チドリ類、
バン、オオバン、カイツブリ、カワウ、アオサギ、タゲリ、ゴイサギ、
ユリカモメ、カモメ、コアジサシ、チョウゲンボウ、ヤマシギ?
シジュウカラガン(こいつは飼育だな?)
その他もろもろだ。
02/02/28 23:07ID:???
>>1
関東ってば、もちろん東京も入るよな(あたりませだが)。

東京都の鳥島なんかどうだ? アホウドリがいるぜ。
小笠原列島も固有種がいるぞ。
11ふわふわ
垢版 |
02/03/01 21:51ID:sgwsAs2b
鳥山明先生の作品はジャンプでしか見れませんが。
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/02 16:40ID:/xCvuwsg
鳥島って普通の人にはいけないじゃん。。。

青ヶ島に行ったら、目白がいっぱいいたよ。
警戒心が薄いのか、2メートル近くまでよっても逃げなかったよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/02 21:35ID:Ovw2ln6i
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=Teganuma.jpg

とある日の手賀沼の様子です。
群れてます。(w
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/19 14:36ID:6S+vOruO
渡良瀬遊水地で、都内で見たことが無かったミコアイサや
カンムリカイツブリやベニマシコやアメリカヒドリを見たときは感動しました。
でも、湖畔のコンクリートと舗装道路がちょっと・・・
誰か、北関東地区(茨城、群馬、栃木)でいい感じのよいとこ教えてください?

15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/19 15:21ID:WI6M/QNR
渡良瀬遊水地に行った時、多々良沼は行かなかったの?
こっちの方がいい感じ。

16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/20 17:19ID:CPOvoDWz
多々良沼は行きませんでした。
今度行ってみます。
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/22 12:26ID:cgzZpoHc
多々良沼昨日行ってきました。
なかなかいい感じのとこですね。
ありがとうございました。
ハクチョウは、何時頃までいたのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/25 13:41ID:i3DTUlS2
昨日、新宿御苑行ってきましたが、カラスしかいませんでした。
鴨どころか鳩さえいなかったんですが、なんで?
02/03/31 15:07ID:???
>>18
冬鳥が去り、夏鳥は・・・・新宿御苑だとほとんど居ないかと。
つまり「それが普通の新宿御苑」の姿かと。ハトが居なかったのは
偶然でしょうけど。
2018
垢版 |
02/04/01 01:55ID:fpR1BzlM
ってことは、普通はハトもいるんですね。
あの広い新宿御苑でぜーんぜんハトを見なかったもので。
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/08 17:04ID:5NBHaQf/
秦野の権現山。
水場でたいていシメが見れます。ちゃんとポーズとってくれます。
ウソもいます。丸まると肥え太ってました。
02/04/15 15:37ID:???
松戸市「21世紀の森と広場」公園。
知る人ぞ知るスポット。
02/04/28 18:03ID:???
>>22
何が見れるんですか?
24>22
垢版 |
02/04/28 21:45ID:???
夜は、頭が黄色くて、踵の高い、♀の交尾がみられることがあります。
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/28 23:30ID:ogt9Jld6
>>22
♀の交尾って何だい?
02/04/29 22:04ID:???
>>24
金髪でハイヒール履いた女の子の交尾?
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/30 05:29ID:TveLfnyM
その公園は日中しか入れないよ! 夕方には門が締まるよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/30 12:01ID:6Ska9olv
夕方は塀を乗り越えればいい
02/04/30 13:41ID:???
高圧式のエアガンを改造して更に圧力を高めました.
これにより圧倒的な飛距離と暴力的な破壊力を得る事に成功しました.
更にハイパワーモーターを移植すると同時に供給電圧を引き上げることで、
1分間に1500発以上もの高速連射が可能となりました.
弾丸には特殊成型したオリジナル鉛入BB弾を使用.
勿論防音対策も怠りません.
EVAフォームと発泡ウレタンを効果的に使用する事でノーマル比で30%の
消音性を得ました.
この度、皆様にはテストロケーションを御教授頂きました事を心より
御礼申し上げます.
尚、テスト終了後にインプレッションを記載させて頂きたいと思いますので
今後とも宜しくお願い申し上げます.
02/04/30 13:50ID:???
>>29
あ…悪魔…
02/04/30 23:17ID:???
>>29
1,500/分は凄いな・・・
イングラム?
野鳥はひとたまりもないだろうな(w
02/05/05 00:23ID:???
ξ\( ・_・) >>29!ウンコヤル ( ・_・)_ …-=≡ξ;゚o゚)ペチャ
33ぬけふくろう
垢版 |
02/07/13 21:11ID:6Q2xUqem
松戸市にすんでいるのですけど近くにアオバズクの見れるところないですかねー?
もし知ってたらよろしくお願いします。
02/07/14 00:43ID:???
水元公園に来てるよ。
カワセミの里の近く、公園の入り口付近。
02/07/14 01:19ID:???
そういえば水元公園でこの間、踵の高い、頭が金色の♀が多分交尾してた。
こういうときに限って、自慢のツアイスを持ってなかったのが残念。
02/07/14 23:59ID:???
>>33
今日水元公園でアオバズク写真に撮った。
わーい
02/07/15 00:03ID:???
>>35 & 24
うざい
02/07/16 14:10ID:???
座間市の谷戸山公園、池があるので季節によっては水鳥もたくさんいる。
小鳥なんかもたくさんいるし、所々観察小屋があって静かに観察できていいかも
公園の一部に田んぼがあるので、サギなんかもいます。
鳥以外の生き物もたくさんいるらしいし、ただ犬の散歩が多いけどね。
02/07/18 15:58ID:???
前橋市の桃の木川、バンという水鳥がいます。
ここが北限だと 観察しているおじさんが言っておりました。
40トトロ
垢版 |
02/07/19 01:27ID:7czhA0x9
狭山丘陵はどうよ?
NGNG
あぼーん
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/20 23:26ID:jF03a6bB
今日千葉の谷津干潟行ってきたよ。
観測センター?みたいな所が涼しいし、水鳥をそばで見られたりしてイイ!
おまけに中に喫茶店もあるからカモを見ながらのんびりもできるし。
羽を怪我したセグロカモメがいたよ。カワイソウ・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/26 22:01ID:VNh/U9jB
関東の鳥みスポット中、神宮の森は最悪でスナ。
上のほうにありました新宿もそうですが、やはり都心で鳥見なんて
やっぱ無理でしょう。
火災りんかい公園なんかはいい思い出もあるけどね
02/07/27 01:34ID:???
>>43
行く時期を思いっきり間違えてると思われ。
行くなら冬です。。。新宿御苑も。
02/08/17 01:56ID:???
良スレ救済あげ
02/08/17 04:43ID:???
>>43
ヤマガラと触れ合ってください
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/21 21:46ID:+1pAL97y
そろそろ冬鳥観察に備えたほうが良いでしょうな。
NGNG
あぼーん
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/29 15:05ID:BCgGQYKW
赤塚公園
02/09/29 18:02ID:???
革命軍軍報

 本日、革命軍所属の英雄的引きこもり同志>>1は満身の怒りを込め、2ちゃん
ねる人民抑圧掲示板に対する激烈なクソスレ立て攻撃を敢行、掲示板機能停止
の大戦果をもぎとった。この戦闘によって、未曾有のクソスレ拝見を強制された
2ちゃんねるファシストどもは呆れ返り、いきり立ち、畏れおののき、完全に戦意
喪失した。>>1が全人民の怒りをうけ叩きつけた威力絶大な攻撃を思い知れ。

 反動2ちゃんねらー―ファシストJ右翼反革命集団は、完全匿名・無料掲示板
「2ちゃんねる」にたむろし、「お前引きこもりだろ プ」「引きこもりは逝ってよし!」
等というおぞましき暴言を、掲示板が開設された一九九九年五月一六日からほ
ぼ一貫して組織的に執り行ってきた。日帝の搾取システムが生み出した精神的
被虐階級―引きこもりへの精神的暴力・精神的差別を加え、これを抹殺せんと
する許されざる謀議なのである。

 革命軍はこの歴史的大罪を絶対にゆるさない。帝国主義者に首輪をつけられ
た差別主義者どもには、怒りの階級的鉄槌をふりおろさねばならない。反革命
掲示板上での被抑圧階級(引きこもり)に対するあらゆる侮蔑・中傷・差別は、
>>1が実力で完全粉砕するであろう。日帝の走狗・極右反動2ちゃんねらーは、
いまや歴史的蓋然性の下、その解体・絶滅を明日にも待つ命運だ。

 >>1はきょうも、その打ち震える怒りをパソコンのキーボードに叩きつける。革命
戦争はあらゆる弾圧をはねとばし断固継続される。全引きこもりよ、加虐的抑圧
に対し猛然と叛乱・決起せよ!君たちの血路を切り開くべく、>>1は無制限・無制約
のクソスレ立て・コピペ荒らし・ブラクラ・自作自演闘争に突入することを宣言する。
歴史的勝利はたたかう革命的>>1、人民、引きこもりのものだ!

すべての極右2ちゃんねらー粉砕!!
英雄的引きこもり同志、>>1万歳!!武装したたかう>>1万歳!!
>>1よ、これで満足だろ。さあ、今すぐ回線切って首吊って氏ね!!!!!!
02/11/11 16:04ID:???
茨城県桜川村、西ノ洲干拓地区
干拓地に水田が広がり、北水路、中央排水路、南水路と川があった
何年か前から、ここに太いパイプラインが設置され、サンドポンプで
霞ケ浦のヘドロをズンドコズンドコ埋めたてした
そして中央水路は殆ど埋まり広大な湿地帯が出現した

で、前置きが長くなったが、今じゃ葦も生えて野鳥の楽園だ
あまり知る人もいないと思うので紹介した
いろんな鳥が見れるよ
おいら達は、貴重な寒鮒の釣り場だった中央水路がなくなって残念だがね
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/11 21:41ID:U2I/J5le
神宮の森は本当に最悪。
真冬に行ってもカラスしかいない。
オシドリが居たのなんていつの事だよ!500円も取るくせに!!
悪徳!
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/11 22:28ID:LhlxP9kM
オシドリはいるよ、宝物殿の方の池に。
でも、常緑樹が多いから、冬でも小鳥見るにはつらいです。
カラスは多いけど自然教育園にくらべれば・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/12 20:51ID:41r3bStN
自然教育園の荒れもひどいよね・・・やっぱり都心は無理ソウですので、
葛西の公園で我慢します。
ありがとうございました〜。
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/12 23:03ID:I6fk8XJL
今年初め頃のニュースで、都内のカラス約三万八千と聞いて、少ないなと思った。
なんで火災は、小鳥の出物が多いんだろう。
自転車おじさんたちの日々の精進のたまものか。
ムギマキ、マミチャでしたね、この一ケ月で。
02/11/12 23:54ID:???
放鳥のたまもの。
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/13 19:29ID:ySCyxe/E
葛西はトリヲタの宝庫だな
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/30 22:50ID:LXqirbA8
俺んちの半径50m以内
スズメ・ツバメ・ムクドリ・ヒヨドリ・キジバト・ハシボソガラス・
シジュウカラ・メジロ・コゲラ・オナガ・ジョウビタキ・カワセミ・
ゴイサギ・コサギ・モズ・カワラヒワetc
Q.俺んちはどこ?
AとちぎBぐんまCいばらきDいばらぎ
02/12/01 12:15ID:???
D以外としかわからん
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/12/01 17:27ID:r1hG0C9M
.     . .    |  |
         / |  |         \ │ /
       / . . |  |          / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     |  |        ─( ゚ ∀ ゚ )< 12月3日!
    /       |  |          \_/  \_________
  /         |  |         / │ \
/|         |  |ΦΦΦ__ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ Λ  <  秩父祭だ!
/|\/  / /  |/ /          ( ゚∀゚_)   \_________
/|    / / /ヽ            /〔 祭 〕〕⊃
  |   | ̄|  | |ヽ/l  チチブーー!!    `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ Λ     / /\」
  |   |/|  |/     ( ゚∀゚)    / /    Λ Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚  ̄     (゚   )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ        ⊂〔〔 祭 〕 <  ちちぶちちぶちちぶ!
  |  /         / /\」          ┌|___|    \___________
  |/          / /             | ノ \ ヽ
/                                \ヾ
61 
垢版 |
03/01/03 19:37ID:???
年末、散歩中に初めてかわせみを見ました。
鳥の背中の青色があまりにきれいで驚きでした。
62山崎渉
垢版 |
03/01/11 01:47ID:???
(^^)
63山崎渉
垢版 |
03/01/22 18:35ID:???
(^^;
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/31 18:14ID:kcaT9qTC
井の頭の池でカモが後尾をしていた。
♂にのられた♀は水中に沈没していた。
オナガガモだった。
65bloom
垢版 |
03/01/31 18:22ID:nC/lJ+Jf
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/03 23:11ID:m6STdvHR
フクロウが居るスポット知りませんか?鳴き声が聞きたいのです!みみずく、あおばずくなどではなく、【フクロウ】です。あの、「ボロ着て奉公」の鳴き声が聞きたいのです…
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/10 15:48ID:PP1NUJMM
2月最終週から3月の最初の週まで出張で東京行きますんで
東京の野鳥スポット教えてもらえたら幸いです
当方北海道民なので、頭の白いカケスやお腹の白くないゴジュウカラで大喜びです

なるべく、田舎モノにも行きやすい場所紹介してもらえるとありがたいです
03/02/10 23:40ID:???
>>67

都内でゴジュウカラと言われるとそう選択肢は多くない気がする。
山の鳥みたけりゃ奥多摩、都民の森、高尾山ってとこでしょ。
これらは東京のド田舎なので田舎モノに行きやすいかどうかは不明。
仕事がてらなら水元公園とか葛西臨海公園がオススメだけどね。
案外クイナとか普通に見られるし。そこそこの種数が見られる。
カケスやゴジュウカラは居ないけどね。
03/02/11 00:06ID:???
カケスは横浜あたりの自然公園みたいなところまでいけば、生田、こどもの国など。
50円は春の奥日光だとルリビとともに佃煮にするくらいいるけど、ちょっと遠いですね。
70世直し一揆
垢版 |
03/02/11 00:16ID:PCL/bilP
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
71山崎渉
垢版 |
03/02/11 07:22ID:???
(^^)
03/02/16 14:24ID:???
雨だよ〜
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/16 15:11ID:zXWfc1/c
http://f-cc.com/~momonga/
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/16 15:34ID:U5M+Fo6t
水元公園で黄マユ虫食いが出たらしいが
ほんとか
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/16 16:08ID:Yn58TPot
★もうすぐ春です★
http://jsweb.muvc.net/index.html
03/02/16 23:20ID:???

>>74
本当だよ。
ttp://firld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/updir/d18a5791_rt8.jpg
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/19 23:38ID:VBgaNn3G
教えて君でスマソ。

埼玉の 川越〜東松山(東上線・関越道)近辺で水鳥が見られる
おすすめスポットがあれば教えてください。

ヒドリガモをまだ見たことないので。
03/02/20 00:27ID:???

>>77
鳥見では行ったこと無いけど森林公園はどうよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/21 16:47ID:L0kTY0+d
私も質問でつ。
多磨霊園(東京都府中市)でしばしば観察会が催されてる様子ですが、
何か特別なものが見られるのですか?
03/02/23 13:42ID:???
鳥屋なんて「教えたがり」ばかりのはずなのに、
何で誰も書いてやらないんだ?
なんかネット上の鳥屋ってゆがんでるよ。。。。

まあ、知ってるくせに質問してる奴がゆがんでるとも言えるんだろうが。
03/02/23 19:00ID:???
>>80
>>何で誰も書いてやらないんだ?

教えたがりのボクが君に常識を教えてあげよう。
こんな板のこんなスレ誰も見てねぇってこと。
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/23 22:04ID:UtdbAO0O
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/saitama/
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/24 00:03ID:cXlyUOF+
みてるけど(w

霊園にスコープ担いでぞろぞろ入るのか…
暴力だ
広いからかまわないのかな
(だったらスマソ)
小さな山が隣にあるから
そっち行くのかな
そうゆうタンチョー会も
やちょの会がするのかな
個人のような気がするが…
84 
垢版 |
03/02/24 01:52ID:xnz2+kf9
 
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/24 15:44ID:dqcKdLn4
http://members.tripod.co.jp/umibenomakigai/index.html
03/02/24 22:24ID:???

多磨霊園は日本野鳥の会東京支部が毎月第二日曜に探鳥会をやっている。
霊園と言っても緑が多く、鳥も多い。隣接する浅間山公園は武蔵野の
雑木林の雰囲気を残していてイイ感じ。特別なモノかどうか知らんが昨年は
イスカが出たし、今は浅間山でオジロビタキやらミヤマホオジロが出てますけど
なにか?
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/02/25 00:42ID:JYcQhRCu
結構おもしろそうじゃん、多磨霊園。
03/02/25 12:38ID:???
86さん、ありがとう。
89山崎渉
垢版 |
03/03/13 14:42ID:???
(^^)
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/06 00:30ID:SzHIECEV
>>86
あっそ。
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/06 15:28ID:7lOkYZ3Z
三鷹近辺なら、井の頭公園、野川公園。どちらも近くに野鳥保護区があります。
保護区の柵の外から見ます。
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/06 15:43ID:XVhGwQYA
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
03/04/06 16:16ID:???
今日は行ってる人多いかな?
03/04/06 16:17ID:???
今日は行ってる人多いかな?  
95山崎渉
垢版 |
03/04/17 10:37ID:???
(^^)
96山崎渉
垢版 |
03/04/20 05:20ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
03/04/24 06:46ID:???
あげ   
03/04/24 13:24ID:???
ヤマセミが見たいのですが、関東圏だとどの辺で見られますか?
03/04/25 01:57ID:???
>>98
茨城の那珂川系に居る。御前山付近。
03/04/25 09:46ID:???
>>99
ありがとうございましたv
03/04/26 00:57ID:???
>>99
その近辺は運がよければアカショウビンも出没するらしい。
102山崎渉
垢版 |
03/05/22 01:01ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
103山崎渉
垢版 |
03/05/28 15:56ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
03/07/12 23:54ID:???
 
105山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:56ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
03/08/02 04:06ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
107山崎 渉
垢版 |
03/08/15 20:16ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/01 13:23ID:phLjVcH6
行徳野鳥観察舎はマイナーなのか?
03/10/25 09:49ID:???
茨城の涸沼でワシタカ類を見たいんですが、どんな種類がどれくらい
の頻度で見つけられるでしょうか?
110涸沼
垢版 |
03/11/06 22:48ID:???
>109さん
トビ   : 通年
ミサゴ : 10月になってよく見かけます。多いときは5羽が一箇所で
ノスリ : 5回に一度
大鷲 : 1月後半から、通常一羽しかきません
第三日曜日、九時頃網掛公園に行くと、涸沼方面調査隊がいますよ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/17 22:11ID:DjPQYckS
手賀沼って季節的にはいつが一番いいの?
あと年間通じてよく見られる鳥はなんでしょう?
04/02/19 02:24ID:???
>>108
餌付けされた「飼い鳥」を観察してもなー。
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/12 22:32ID:6G0pzTUj
小笠原諸島は行く価値ありますか?
おすすめスポット、宿泊施設あれば教えてください。
教えてチャンですみません。5月連休やすめなくて、
休みが4月上旬に少しだけとれるもので。今いいところを
知りたい。
114愛しい九官鳥
垢版 |
04/03/12 23:30ID:k22fGxxI
!!!━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
■□■ エロエロ画像満載のDVD専門店 ■□■
全ての商品に無料画像(スクリーンショット)&コメント付きです。
巨乳、美乳、美尻、美脚、パイパン・・・といったフェチで検索可能です。
コスチューム、プレイ内容、シリーズ、女優名でも検索可能です。
見るだけなら、もちろん無料です。興味のある方は是非ご来店下さい。

   www ドット pin-colle ドット com
04/04/01 19:00ID:???
>>110
アリガトンです

オオワシも来るんですか。
さすがにもう帰っちゃったかな
05/01/11 04:14:56ID:???
今なら無料。
http://cclemon.ath.cx/nijiura/src/1104977034726.jpg
http://cclemon.ath.cx/nijiura/src/1104977050929.jpg
http://cclemon.ath.cx/nijiura/src/1104977087173.jpg
http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/2dpink/src/1104858107859.jpg
http://cclemon.ath.cx/nijiura/src/1104977109431.jpg
http://bbsloadup.ath.cx/upload/keiji_ban3/Up_File/BBS/CF3_20041230222905.jpg
05/01/30 13:54:12ID:???
このスレすごいな・・・
スレ立ったのが2002年・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 08:20:26ID:WPhjX+Ws
age
05/03/18 00:29:48ID:???
近くの川からカモがすっかりいなくなりました
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 22:54:45ID:exgmJxo+
↑どこの川?
121よろぴく
垢版 |
2005/04/09(土) 19:04:34ID:cEAYry6A
小笠原行くなら、父島だね。母じゃだめだよ!!
メグロでも撮ってきたら?!
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/12(日) 22:06:58ID:kbg7UeZt

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ トンボ少年 人か鳥か
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1118576528/
2005/06/13(月) 09:39:06ID:???
>>115-116の間が9ヶ月も空いてる
しかも04年は111-115の5回しか書き込みがない
それでも落ちない野鳥板マンセー
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/29(木) 21:19:24ID:UfClfMZR
習志野の谷津干潟↓
http://oshokuji7.exblog.jp/
125トモママ
垢版 |
2005/10/09(日) 21:46:03ID:vjlOLV6W
茨城の水戸の千波湖はカモ類など沢山冬鳥来てるし!涸沼ってトコはサギやシギや千鳥などなどいっぱいだよ
2005/12/14(水) 12:42:45ID:???
スレ違いでスマソが、年末年始に九州に行く香具師っている?
九州の探鳥のスレってないんだよなあ・・・・。
スマンが誰か立ててくれんかのお。
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/31(土) 23:22:51ID:aZZ12LAY
江東区の幾つもある親水公園(旧運河)沿いなら、
通年のも含め今の季節見られるのは、
カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、コガモ、
オナガガモ、マガモ、たまにはハシビロガモ。
ジョウビタキ、ツグミ。
シジュウカラ、ムクドリ、ヒヨドリ、オナガ。
ユリカモメ、カワウ、ハクセキレイ、カワセミ。
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、
ゴイサギ。

一回の散歩でこのほとんどが見られると思うよ。
2005/12/31(土) 23:34:14ID:???
どのくらい近くでみられるの?
2006/01/01(日) 01:58:44ID:???
>>128
みんな目の前。
ラッキーならば2m以内、
コンパクトのデジカメで撮れる範囲内。
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/07(土) 12:27:11ID:ETEzABD7
ド素人ですが教えて下さい。
ひばりはいつ頃見れますか?千葉だったらどこで見れますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/07(土) 22:08:00ID:rX9xn63G
>130
 ヒバリはいるところにはいるよ。
 千葉と言っても広いね。もう少し差し障りのない範囲内で、地域を指定してください。
2006/01/08(日) 03:33:50ID:???
銚子付近です
133130
垢版 |
2006/01/08(日) 03:36:24ID:4epm/vlP
>>131
千葉市在住ですが、子供がひばりを知らない事をしり愕然として
さえずりを聞かせたくなりました。
昔は市内でも原っぱの空で鳴いていましたが、今はカラスとモズとスズメばかりです
季節は春でしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/08(日) 10:32:48ID:5zKklo5n
>130
千葉市ならば郊外へ田んぼのあるようなところへ行けばヒバリがいると思います。
少なくとも習志野市谷津干潟の東側の学校の隣がまだ草地ならばいました。先日行った船橋海浜公園も先日いました。
早いものはもうさえずり始めますが、さかんにさえずり始めるのは、3月に入ってからだと思います。
確かに、ヒバリは減りましたね。
バードリサーチに「東京におけるヒバリの急激な減少とその原因」と題する論文がアップされていますので、お目通しください。
http://www.bird-research.jp/1_kenkyu/journal_vol01.html
135130
垢版 |
2006/01/08(日) 12:48:24ID:4epm/vlP
>>134
ありがとうございました!
船橋海浜公園、一度行ってみたかったので行ってみます!
2006/01/12(木) 10:35:01ID:???
東京港野鳥公園、
オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、チュウヒ
と猛禽が揃っていました。
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/24(金) 11:00:59ID:gP6ejEey
初心者です
高崎、倉渕近辺でヤマセミ、カワセミみられる所はないですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 11:33:20ID:UnjB38Up
ウズラがいた。ヤマドリもいる。でも????
確か、狩猟用に県で放鳥もしていたような気がした。
房総半島の山裾のは・・・・・かな?
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 12:27:13ID:pKSs91nK
利根川は?沼田辺りなんかいかにもいそう
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 22:42:11ID:fbdpLlRz
>>137
カワセミはそこらの川や池にいるよ。
ヤマセミもカワセミほど多くないけど高崎市内にもいるよ。
でも初心者だったらここでいくらいる場所きいても自分で見つける
のは難しいと思うよ。
群馬支部の探鳥会に参加費200円払って、参加したほうがいいよ。
カワセミだったら川や池の探鳥会だったらかなりの確立で出る。
あとはおしゃべりおばさんや担当者に直接聞くのがいい。
できれば仲間作って連れてってもらうとなおさらいいが。
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/05(水) 09:55:54ID:aROBqWl+
ヒバリが珍しい鳥だと勘違いしてる人多いよ
2006/04/05(水) 20:04:37ID:???
でも最近は少なくなったキガス。
河川敷でもあんまり聞かないな
2006/04/17(月) 15:25:06ID:???
昨日、千葉県鋸南町の漁師町でトンビとウミネコいっぱい見た
(煮魚が美味しかった)
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/17(月) 16:46:32ID:5nnYNdsc
青梅の御岳山が俺のホームエリアなんだけど、ここ数年ハイキングコースにマウンテンバイクで
乗り入れてくる人が多くなった。
ハイキングコースを自転車で走るのははっきり言ってやめて欲しい。
危なくてしょうがない。
去年なんか凄いスピードで走る子連れにうちの子供が轢かれそうになって転んだ。
白髪頭のじいさんと孫のように見えたけど、そのじいさんに「バッキャロー!」と怒鳴られてうちの
子が泣いてしまった。
買ったばかりの一脚にキズも付けてしまったし。
今年も自転車が出てくるシーズンだな.....
2006/04/17(月) 20:13:51ID:???
谷津干潟、エリマキ、ハマシギ、ダイゼン、オオソリがたくさん入っていた。

2006/04/17(月) 20:23:44ID:???
草地に、芝生などに除草剤などを大量に撒き、
その影響で死んだ虫を食べてヒバリの孵化率減っていたら
ハクセキレイや、イソヒヨドリ最近コンビニの周りなどで虫除けの
紫外線灯で死んだ虫をよく食べているよね。
それとも、ヒバリの死体は野良猫の餌かな、
イタチが食べているので減っているのかな、
タヌキも増えているからな、雛をやられている捕食圧が
あがってしまったせいかな?やらなきゃいけないことが
沢山アルのに変な命題が頭の中に浮かんできてしまった。

147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/17(月) 23:59:19ID:reBwxTQW
>144
その地域をMTBで走っていますが、バイカーのマナー
としてハイカーと出会ったら必ずバイクから降りて
ハイカーが通り過ぎてから乗りなおしています。
我々地元のバイカー仲間では、必ずマナーを守るよう
注意しているのですが、お恥ずかしい限りです。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 00:24:12ID:FcARmVZd
谷津干潟にヤマショウビンが来て大騒ぎになってるね。
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 01:26:43ID:KG1l0ghc
うん 
一日でいなくなったけどね。今日も元通り平和だったよ。よかったよかった
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 02:49:51ID:mjY9wcud
やっぱり泉の森
カワセミもいるし
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/22(日) 06:13:58ID:GT4baZQp

渋谷のあひるちゃん 
http://www.me1.sakura.ne.jp/duck/

(渋谷で見れます、野鳥じゃないけどよろしく..)          
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 03:06:19ID:hAfcIm3G
千葉県の印旛沼付近ってどんな鳥がいますか?
2006/11/27(月) 12:27:30ID:???
>>152
http://www.bird-mus.abiko.chiba.jp/
http://www.vill.motono.chiba.jp/swan/index.html
2007/05/16(水) 21:54:01ID:???
http://www.nasunet.com/
2007/05/26(土) 10:08:23ID:???

 霞ヶ浦の浮島で、オオセッカはどんな状況ですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 14:12:08ID:mGzjzejR
すみません質問なのであげます。
横浜に住んでいるのですが、横浜に近くてたくさん鳥が見れるスポットってありませんか?
せっかく双眼鏡買ったので鳥が見たいです。
2007/05/31(木) 18:04:15ID:???

横浜自然観察の森
寺家ふるさと村
検索してみて。
2007/05/31(木) 20:03:19ID:???
ありがとうございます。早速検索してみます!
初のバードウォッチング、楽しみです。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 23:59:48ID:dxo0L8AM
>>157
横浜自然観察の森は駐車場ないのが・・・辛い
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 17:13:16ID:yM85uFuB
>>155
行けば宇宙人みたいな声で鳴いているのでわかる。
2007/06/08(金) 17:41:21ID:???
>>159
探鳥は歩いて行け。
2007/06/08(金) 20:12:03ID:???
>161
 自転車でもOK。
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/12(火) 21:47:45ID:QFqtwLyd
今、アマサギが見れる可能性が高いところってどこか有りますか?
葛西臨海公園と谷津干潟に行ってみたのですが、居ませんでした。
2007/06/12(火) 21:49:21ID:???
アマサギは田んぼによくいる
2007/06/14(木) 15:03:23ID:???
>>163
そんないつも同じところに居るわけでないし
2007/06/14(木) 23:37:48ID:???
>>163
http://www.kudotit.com/info.html#latest%20info
http://www.geocities.jp/seaboat9/page002.html
167163
垢版 |
2007/06/15(金) 10:06:51ID:???
返事遅くなりましたが、ありがとうございます。
土日天気がよかったら、行って見ます!
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 05:57:05ID:9l/01gjQ
渡良瀬遊水地すごい場所ですね。横浜から3回行きました。
今日は戸塚の舞岡公園に行ってきます。
2008/01/06(日) 23:29:39ID:???
>>168さん
私も渡良瀬遊水地は好きです。
様々な野鳥達が季節ごとに観察できますよ。
スズメからセキレイ、ムクドリ、カワセミ、猛禽類・・等。
8月〜9月中旬のツバメのねぐら入りは日本最大級かと思います。
小さな体で、過酷な自然と向き合い頑張る野鳥達に、励まされてます。
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 06:24:33ID:c6e5Mx6K
>>169
ありがとうございます。本当に種類が豊富ですね。
ミコアイサのオスだけで30羽近く確認。カワアイサなんかもいてすごいところですね。
2008/01/31(木) 01:27:17ID:???
>>168
舞岡行けるんだったら栄区の自然観察の森周辺の山お勧め
オオタカをしょっちゅう見る
2008/02/04(月) 23:01:44ID:???
○元公園って何が見られるの?
2008/02/05(火) 10:01:07ID:???
このドジ朗虫食い、他いろいろ、結構いろんな鳥がいるよ。 バードサンクチュアリも有る。
2008/02/10(日) 16:54:29ID:???
ワテんとこは川の堤防に海鵜?が凄い数ならんでるぞ。
どこか判る?ってか海沿いの街ならどこでも同じかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 19:43:22ID:RMmxFvj+
それカワウだと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/24(日) 17:48:34ID:1lB2UNol
さいたま秋ヶ瀬公園にマヒワがいる
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/25(月) 12:13:19ID:PjcQMaIL
さいたま 見沼区

今朝、すずめを襲う猛禽をみた!!大きさは鳩ほどの小さいの 確実にトンビではない。

んで、次の瞬間、イタチのオスが藪からでてきてこっちみてた。
2008/02/25(月) 16:16:20ID:???
>>177
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/02(日) 18:00:20ID:QuqcJRnf
蓮田の黒浜沼  オオバンがいた
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/02(日) 19:51:40ID:ehuzDqoh
チョウゲンボウですね。
この前デジで撮ったけど
送り方教えてください、
私も鳩と間違えましたよ、近ん近で撮りましたから
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/02(日) 19:51:59ID:Jn2uUgMn
東京で、高確率でルリビタキの♂が見られる所はありませんか?
2008/03/02(日) 20:05:22ID:???
>>181
明治神宮の御苑の中はどうかのう。
2008/03/02(日) 20:08:35ID:???
>>181
明治神宮の御苑の中はどうかのう。
2008/03/02(日) 23:00:08ID:???
>>183
ありがとうございます。来週でも行ってみます。
2008/03/03(月) 11:17:27ID:???
>>184 毎年来ている筈だから撮れたらアップしてね。 有料の公園の中の右側のつつじ林あたりだよ。
カメラマンか公園事務所の人に遭遇したら聞けばすぐわかる。
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/04(火) 01:08:51ID:3FOFCvNT
「右側」(笑)

頭悪いって言われてませんか?
2008/03/04(火) 07:16:31ID:???
行間の読めないヤツ
2008/03/04(火) 14:06:02ID:???
>>186 右に曲がれと言わないか?
2008/03/09(日) 07:07:19ID:???
>>183,185
昨日トライしましたが、♀(もしくは♂若)しか見れませんでした。残念。
いずれにしても、いいスポットを教えていただきありがとうございました。
2008/03/10(月) 12:44:27ID:???
>>189 今年は鳥が少ないらしいね。 昨日行ったけどルリビには会えなかった。 他の人もメスには会ったと言ってたね。
手乗りヤマガラに遊んでもらった。
2008/03/10(月) 18:41:28ID:???
>>190
>他の人もメスには会ったと言ってたね。
もしかしたらそれは私かもです。(他のバーダーの方とそういうお話をしたので。)
日曜日に明治神宮で撮ったルリです。3枚目はやや羽が青みがかっているような
気がしないでもないのですが、もしかして♂の若鳥?
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080310175829.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080310175809.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080310175523.jpg
2008/03/10(月) 18:43:28ID:???
>>191
3枚目ではなく、1枚目の間違いでした
2008/04/06(日) 20:21:43ID:???
東京23区でキビタキを拝めるところはありますか?
できれば西側の方が希望です。
2008/04/06(日) 22:58:45ID:???
区部じゃ無理
2008/04/07(月) 21:44:55ID:???
渡りの時期なら見られる
2008/04/11(金) 16:52:31ID:???
渡りの時期あるいは運が良ければ営巣する。 光が丘
2008/04/13(日) 08:07:48ID:???
>>195,196
ありがとうございます。渡りの時期というのはちょうどこれからですかね。
光が丘ですか。ちょっと遠いですが、行ってみようと思います。
2008/04/13(日) 12:27:46ID:???
光が丘が遠いなら、区部に拘らなければもっと
近所にスッポットがありそうなものだが。

高尾山とか狭山丘陵とか箱根とか。

どの辺にすんでるんですか?
最寄り駅か路線くらいでいいけど。
2008/04/13(日) 15:36:04ID:???
>>198
197です。世田谷で、小田急線沿いです。
光が丘、高尾山、狭山丘陵の中では光が丘が最寄りです。
2008/04/14(月) 03:00:20ID:???
小田急線沿いなら世田谷線で下高井戸行って
京王線で高尾山行けばいいような。
少なくともいる時期には確実にいますけど。
光が丘だとかなり早朝に行かないと、
いたとしても声聞くの難しいと思うけど。

箱根はいるんだけど広すぎてポイントが示しにくい。。
まあ湖北のキャンプ場周辺とかはまあまあいいとこだけど。
2008/04/14(月) 08:27:41ID:???
便乗質問です。
西武線在住なので光が丘、高尾山、狭山丘陵では、
光が丘、狭山丘陵が便利ですが、光が丘は早朝限定
なのなら狭山へ行ってみようと思います。一口に狭山
丘陵といってもかなり広いようですが、どの辺が狙い目
でしょうか。
2008/04/16(水) 20:29:44ID:???
野山北公園から六道山あたりは青梅街道沿いに
バスが通ってるので行きやすく、公園事務所で地図も
貰えるので、最初に行くにはいいと思います。
「ふしぎの森の会」でググると色々紹介している素敵な
ページがあるので、参考にしつつ見て回ってはいかが
でしょう。

鳥見は初心者なので鳥相や個別の目撃例は
お答えできなくてすまんです。
2008/04/16(水) 21:21:59ID:???
>>202
201です。ありがとうございます。
最近西武線沿線へ移ったばかりで、自分の使う駅以外は土地勘がないので
情報助かります。もう少しネットで調べてみます。
2008/04/27(日) 20:20:01ID:???
水元公園に三脚に大砲据えたおっさんが大量に何か待ってたけどこの季節なにがきてるのかね?
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 08:23:02ID:FAWIiyNu
>>204
いつもいるからわからない
2008/04/28(月) 21:36:39ID:???
>>205
なるほど。
8割はたむろしてだべってるんだろうな。
2008/05/10(土) 23:26:37ID:???
エナガ見たい。東京ー横浜方面で。
2008/05/11(日) 07:00:07ID:???
>>207
大きめの公園(井の頭公園とか)なら普通にいるんじゃない。
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 16:01:41ID:Bi702XUZ
>>207
横浜自然観察の森

混群に混じってるよ。
2008/05/14(水) 22:11:29ID:???
横浜自然観察の森って、そんなにいいのか……


自宅のすぐ裏の山なんだが……知らなかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/21(水) 06:00:40ID:nv6JfR3k
>>210
探すの難しいところあるけど、市内ではいいんじゃない。
2008/05/21(水) 11:00:16ID:???
>>208
井の頭公園なんぞにいるんかい?カラスとヒヨばかりしか見かけん。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/21(水) 17:16:24ID:Ek0NnzE5
>>212
井の頭バードリサーチでぐぐるべし
2008/05/30(金) 14:54:50ID:???
今年はエナガが多いからどこででも見れると思うよ。 大きな公園ならどこにでもいると思うけど。
光が丘にもいる。
2008/06/21(土) 01:19:02ID:???
エナガは木の高い所にいるんですか?
2008/06/21(土) 07:05:07ID:???
>>215
その方が多いかな
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 01:10:21ID:8yFy4Dty
アオバズクが見たいんです!
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 05:07:52ID:5WDMMgNP
ひゅjとひおぺ56お:@うj6お@うr6ぷいえ57「い57いお57@pwr46いおえ57いえ57おえ57おえつおつえおk
いkyちkdtykdちぇいk
219218
垢版 |
2008/07/17(木) 05:08:39ID:5WDMMgNP
誤爆です。
すいません
2008/07/17(木) 21:18:54ID:???
■日本の国鳥を殺すHID

日本が韓国政府に独島領有権明記を通報する中、17日午後にソウルの日本大使館の前で
HID(特殊任務遂行者会)の会員たちが日本の国鳥である生きたキジにハンマーを打ち下ろ
している。

http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718190781431_1.jpg
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718323533247_1.jpg

▽ソース:マネートゥデイ(韓国語)(2008/07/17 18:24)
http://www.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?type=1&no=2008071718190781431

▽別記事: http://www.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?type=1&no=2008071718323533247

▽別ソース(Newsis配信記事)の写真:
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 22:19:18ID:4PXYm7Go
サシバってもう行っちゃった?
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 23:32:03ID:3AOLQrCC
うちの婆さん総入れ歯はまだ元気ですが、何か?
2008/10/03(金) 22:54:12ID:???
関東学生服
2009/01/12(月) 16:02:07ID:???
北本自然公園 
2009/01/12(月) 16:03:47ID:???
秋ヶ瀬公園  アトリ発見
2009/01/12(月) 16:04:58ID:???
谷津干潟
2009/01/12(月) 16:06:14ID:???
武蔵丘陵森林公園
2009/01/15(木) 21:31:19ID:???
野川公園
2009/01/15(木) 21:32:01ID:???
高尾山
2009/01/15(木) 21:32:47ID:???
巾着田
2009/01/18(日) 10:43:57ID:???
井頭公園 
2009/01/20(火) 16:21:17ID:???
明治神宮
2009/01/20(火) 16:22:39ID:???
水元公園
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 06:40:24ID:35ytHE2E
池袋もしくは新宿から近くて
「カラの混群」が拝めるところはありませんかね?
シジュウカラ単体なら近所に幾らでもいるんだけど……。
2009/02/05(木) 08:34:28ID:???
明治神宮は?
ヤマガラとメジロ、コゲラくらいは混じりそうだが。
2009/02/05(木) 19:48:51ID:???
新宿御苑もそれくらい見られるよ。
一回だけヒガラ見た。
2009/02/14(土) 15:58:22ID:???
さいたま市
2009/02/14(土) 15:58:47ID:???
彩湖
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 17:15:01ID:VD1ZWvPs
狭山丘陵のとある場所に、三脚に大砲の集団が集まるようになった。
朝から晩まで殆どおしゃべりしてる。

鳥の声も聞こえないし、全く癒されない場所になった。
2009/02/22(日) 17:09:37ID:???
狭山市入間川
2009/02/22(日) 17:10:19ID:???
伊佐沼
2009/02/22(日) 17:15:34ID:???
さきたま古墳
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 02:23:18ID:1Yv0wXmC
神奈川だとどこが有名?
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 03:45:02ID:h6EovLfj
まず舞岡でしょ
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 13:38:58ID:pHEQuqV2
板橋区なんですがどこか近くにいいところありませんか?
2009/03/02(月) 00:18:27ID:???
>245
和光の樹林公園。
http://myshutter.haru.gs/wako/newpage1.html

まあ特別なのはいないけど。
2009/03/02(月) 01:04:12ID:???
>>245
近いうちに入るかどうかわからんが、
練馬の光が丘公園はブラインドで囲わ
れたサンクチュアリ、池、水場、餌付
け台Wもあってはずせないだろう。
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 03:15:26ID:Rd2Vgytq
ガリレイの相対性原理が完全に間違っていることは、
支配原理(支配の法則・速度の法則)が完全証明する。
必然的にアインシュタインの相対性理論も間違っている
ことになる。
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 05:46:04ID:Au4nhkeI
>>246
>>247
ありがとうございます
どちらも30分くらいでいけそうですね
今度行ってみます!
2009/03/17(火) 18:42:53ID:???
>>245 荒川沿いは、ちょっとスポットを探した方が良い。 足を延ばして秋ヶ瀬公園
赤塚植物公園も知る人ぞ知る物が入る可能性が高い。 ヒント季節
251249
垢版 |
2009/03/18(水) 00:26:51ID:r6uiM10U
報告が遅れましたがおとといの日曜日に光が丘公園に行って来ました
カルガモコガモオナガガモカワセミカワウヒヨドリツグミシジュウカラハシブトガラスくらいでしたけど楽しめました
個人的にはカワセミがじっくり見られたのとツグミの模様に個体差が結構あることが分かって面白かったです
ありがとうございました

>>250
ありがとうございます
秋ヶ瀬公園は一度だけ行ったことがあります
広くてポイントがよく分かりませんでした
また行ってみようと思います

赤塚植物公園ググッたら東京大仏の近くなんですね
板橋近辺にもいろいろあるのが嬉しいです
2009/03/30(月) 21:30:23ID:???
今年もハクチョウの北帰は例年並みかちょっと遅いかな
253249
垢版 |
2009/03/30(月) 22:50:48ID:???
昨日秋ヶ瀬公園行って来ました
今日発見した野鳥を報告するスレでも報告したんですが
カルガモトビキジバトコゲラツバメヒヨドリモズヒレンジャクジョウビタキシロハラツグミシジュウカラエナガアオジカワラヒワシメスズメムクドリハシブトガラス
がいました
広くて疲れましたがヒレンジャクを初めて見ることができて嬉しかったです
2009/04/01(水) 19:17:50ID:???

今年は、関東のあちこちでヒレンジャクが見られているみたいやね
2009/04/15(水) 21:27:59ID:???
>>253 夕暮れにヒレンジャク3羽だったかな?多分一緒に見てたと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/17(金) 23:54:18ID:tuBvcqoA
>>255
夕方にヒレンジャク2羽でしたよ
300mmのカメラの方ですか?
ヒレンジャク教えてくださりありがとうございました!一人じゃきっと見逃していました
先日は教えていただいた北本にも行って来ましたよ
ヤマガラやキジがいてとても良いところでした
またどこかでお会いするかもしれませんねw
2009/04/18(土) 08:58:16ID:???
そう、シロハラを撮影してました。
私も先日北本に行ったのですが、イカルとシメが1羽づつ
オナガ10羽くらいを見ただけです。
11月頃になればまたベニマシコとかアリスイなどが見れると思います。

あとは来月辺りなら・・大磯のアオバト、奥多摩の都民の森の観察小屋で
運が良ければオオルリ、ゴジュウカラ・・ミソサザイなら間違いなしな感じです
またどこかでお会い出来れば幸いです
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 23:58:22ID:e8LfnpVs
またまた情報ありがとうございます
ベニマシコにアリスイですか・・どちらも見たことありません

学生時代に鳥見はしていましたのでよくいる種類を見分けるのはなんとかなるんですが
最近鳥見を再開したばかりなので今住んでる近辺でいいフィールドを知らないんですよね
あちこち探して自分のフィールド見つけたいです

写真は難しくて体力も無いので手を出せそうもありません
いい写真が撮れたらうpしてください
2009/04/20(月) 05:57:59ID:???
>258 ベニマシコは今年少なめだったので来年に期待です
北本でも朝とかには撮影されてた方は居られたので居る事はいたみたいです。

東京にフィールドって少ないですよね
山だと高尾とか御岳、海だと谷津とか銚子ですかね?
荒川河川敷は良いと思いますが、やはり秋ヶ瀬付近まで行かないと少ないのですかね

300mmF4とかズームやデジスコでも綺麗に撮られている方も多いです
秋ヶ瀬縦断の体力が有れば心配無用って思いますよ
今年会った方で500mmF4の望遠を持って京都から横浜までオガワコマドリを
撮りに夜行電車でと言うご年配の人が居ました、ちょっと憧れちゃいました

偶然の写真ですけどお言葉に甘えて一枚だけ
http://jpdo.com/sa004/153/img/188.jpg
2009/04/20(月) 15:10:37ID:???
>>259 明治神宮、大きな公園ほとんど。 有明
バードサンクチュアリで検索してみたら。
2009/04/20(月) 22:31:27ID:???
>>259
コガラすごく良く撮れていますね
羽の重なりやしなりがよく分かります
飛び立った瞬間なのでしょうか動きが感じられていい写真だと思います
2009/04/21(火) 22:18:13ID:???
>>260
都内の大きな公園はけっこういろんな鳥がいますね
2009/04/29(水) 15:13:16ID:???
光が丘公園のサンクチュアリにまた行ってきました
小さなところだけどいろいろいて楽しかったです
今日発見した鳥スレにも書きましたがムクドリハシブトガラスカルガモコガモシジュウカラオオタカアオサギドバトツバメ+アオダイショウがいました
2009/05/03(日) 22:41:17ID:???
智光山公園  キビタキ発見
2009/05/04(月) 14:47:28ID:???
都幾川じゃオオルリが居たよ。
2009/05/04(月) 14:50:15ID:???
>>263
アオダイショウに羽があって飛び回ったら、こえぇーぇぇーー
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 22:39:30ID:Su4Q6iRY
モノレール乗って流通センター駅から歩いて東京港野鳥公園行ってきました
とてもいい所ですねキビタキコアジサシキアシシギアオアシシギハマシギコチドリ初めて見ました
2009/05/06(水) 07:21:07ID:???
>>263
月曜の光が丘公園にはカワセミとドルジが来ていたよ、どちらも大人気
2009/05/06(水) 09:40:07ID:???
ドルジに餌付け禁止
2009/05/06(水) 10:18:06ID:???
ブータン人ですね
2009/05/29(金) 06:49:57ID:???
東京理科大学(野田)そばにある、運河水辺公園も2004年前までは、カモやアヒルなど野鳥への動物虐待がひどかった。

http://ahia.hp.infoseek.co.jp/unga03.jpg
http://sazaepc-tasuke.up.seesaa.net/image/080406006.jpg
下の写真の石段になってる部分の蓋が、その当時は開いていて
石ころが山ほど入っていた

それを使い小学生や中学生の男子や、田舎から出てきたようなアホみたいな金髪理科大生男が、野鳥に投石してるのを見かけたことがある。

110番通報もしたけど、通報してから30分後に中年おやじ警官がやって来て
ヘラヘラだらだら、やる気なさそうで何の役にも立たなかった。
2009/05/29(金) 08:00:53ID:???
野鳥と家禽の区別は付けような
2009/05/31(日) 20:38:04ID:???
>>272
誰にも飼われてないよ、市で飼ってる訳でもないし、だから野鳥。
2009/05/31(日) 20:50:38ID:???
野鳥じゃないから。
あえていうなら籠抜け、外来種。
2009/06/03(水) 02:17:31ID:???
赤城山行ってみたいなあ
2009/06/27(土) 07:43:27ID:???
東京では、ノゴマとかノビタキとかどの辺で見れますか
2009/06/27(土) 09:43:35ID:???
>276
 めいじじんぐう
2009/07/12(日) 20:43:04ID:???
渡良瀬遊水地って地図見るとやたら広いんですけどどのあたりがいいんでしょうか?
それにしても歩くと気が遠くなりそうです
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 10:19:25ID:pjSnzWOl
>>278
夏より冬じゃないかな。湖はカモ系。猛禽ならとりあえず
北エントランスで朝一で誰かに情報を聞くこと。
ミサゴだったら自分で探して下さい。
初めて車で行くとカーナビ無いと迷子になりますから注意。
夏は面白くないな〜。(オレは)
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 21:59:20ID:PD0HEN6T
>>279
レスありがとうございます
冬ですか・・では季節が過ぎるのを待つことにしましょうか・・
車がないのですがやはり必要みたいですね
レンタカー借りて行ってみることにします
それにスコープもあった方がよさそうですね
ありがとうございました
2009/07/14(火) 22:40:40ID:???
夏は夏で、早起きしてヨシ原歩けば
クイナが走ってたりするけど。

どっかの水門付近ではチョウゲンボウが
繁殖してたりする。

開けた場所だけど、周囲の林にサシバが
いたりもする。

冬の方が種類は多いけど、いま行っても
見て楽しめるものはいますよ。
282 ◆Gufu/7e12E
垢版 |
2009/07/15(水) 06:09:05ID:ERezpaDS
>>281
情報ありがとうございます
一度夏の間に行ってみたいですね
やはり猛禽は魅力ですね
ちょっと暑さに体を慣らしておかないと
2009/07/15(水) 06:33:51ID:???
>>278
広いし、今は鳥見の方も少ないから
ポイント探すのだけで疲れるかも。
最寄の東武線駅でレンタサイクル借りて
流してみてはどうでしょう?
2009/07/15(水) 11:16:41ID:???
そういえば、8月中旬〜下旬サシバの鷹柱ができていたな。
そこに、オオタカが乱入してきた。
そういう時に限ってカメラ持ってないんだよね〜。
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 19:50:06ID:ERezpaDS
>>283
ご提案ありがとうございます
レンタサイクルがあるのですか
それは良さそうです
ちょっと調べてみます
>>284
それはすごい!
鷹柱って聞いたことはありますが是非見て見たいものです

ありがとうございました
2009/07/15(水) 20:55:40ID:???
渡良瀬のコミミって去年の冬はどうでした?
オレは全然した。
2009/07/18(土) 10:23:24ID:???
全然した?
2009/07/18(土) 11:35:04ID:???
コミミズクより全然下っ端なんだな。
2009/07/23(木) 18:10:37ID:???
>>286 コミミなら手賀沼どうよ
2009/08/06(木) 12:04:40ID:???
今度 九州行くんだけど、この時期ならではの探鳥地ないかなぁ
2009/08/07(金) 01:40:33ID:???
>>290
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/info/wt_bd/map.jsp
僕はカササギが見たいなあ
一度だけ電車の窓から見たけどフワフワ飛んでたなあ
2009/08/07(金) 07:22:50ID:???
時季によっちゃ鶴見たいですね
2009/08/13(木) 09:31:46ID:???
290です
なんとかカササギを見ることができました
情報ありがとうございました。
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/13(木) 23:13:16ID:XDopDQ/L
カササギいいなあ
2009/08/14(金) 08:28:18ID:???
寝ぼけ眼で読んでたからカササギが関東進出に成功したのかと思った。
2009/08/14(金) 12:29:30ID:???
今北本とか秋ケ瀬とか行くと、どんな鳥がいるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/14(金) 14:13:00ID:u1LFDsUl
暑くていく気がしない・・・
2009/08/14(金) 15:23:05ID:???
>>296
いま、北本で一番多いのはハシブト
2009/08/14(金) 22:41:53ID:???
秋ヶ瀬には蚊がいる
2009/08/14(金) 22:44:51ID:???
低地には今なんにもいないよ。ヒヨかメジロくらい。
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 13:15:32ID:Mom1cjLG
>>298
ガラとかゴイとか?
2009/08/16(日) 10:05:48ID:???
よっしゃ、北本に行ってハシブトという鳥を見てくる
2009/08/16(日) 10:08:18ID:???
鳥追いの空砲を設置してる田圃が増えて稲刈りが終わるまで何も見れやしない
2009/08/16(日) 12:44:07ID:???
揚げ足取りは可哀想。
多分ハシブトウミガラスだろう。
2009/08/16(日) 13:37:44ID:???
時期的に居ないから。
2009/08/17(月) 12:15:37ID:???
296です。
秋ケ瀬にいってきたけど、確かにハシブトガラスばっかだった。
他はコジュケイ(一瞬だけ)、シジュウカラ、スズメぐらい。
来るべきシーズンの下見にはなった。
2009/08/18(火) 01:42:03ID:???
おつかれさま〜
よく見る鳥も可愛いですよね
2009/08/19(水) 22:10:43ID:???
ヒバリは豊洲の新市場予定地の草原にいっぱいいた
あと荒川の河川敷にも
2009/10/10(土) 12:55:42ID:???
明日鳥見に行くつもりなんだけど、東京だとどこがいいかな
2009/10/10(土) 14:17:05ID:???
東京港野鳥公園が好きだなあ
2009/10/16(金) 10:21:10ID:???
>>309
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/info/wt_bd/map.jsp
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/19(土) 20:23:17ID:CuS7QqQi
地域住民・観光客がエサやりまくりで完全に餌付けされちゃってるけど、水戸市の
千波湖には白鳥・黒鳥・カモのいろいろなど、野鳥がわんさかいます。
特に白鳥・黒鳥・マガモのガッツキ方は異常。立ち止まっただけで寄ってきます。
もう野鳥ではない、過保護に飼い馴らされたただのペットです。
が、逆に野鳥たちと触れ合いたい人には千波湖、ぜひおすすめします。
2009/12/19(土) 23:13:59ID:???
黒鳥は野鳥じゃないし。
2009/12/20(日) 20:01:49ID:???
>>310
あそこいいけどすぐ近くの空港から飛行機がひっきりなしに飛び立ってるのに
エンジンに巻き込まれて死なないのかな?
2009/12/21(月) 10:49:04ID:???
>>313
かたいこというなよひきこもり
2009/12/24(木) 07:44:25ID:???
ことしもオオコノハズク明治神宮に来てますか
2009/12/27(日) 16:38:42ID:???
ルリビタキきた@茨城の公園
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/04(月) 19:50:49ID:MxoBDVVT

http://contax2.hp.infoseek.co.jp/microfourthirds/sale-GtoMFT.htm
2010/01/10(日) 18:31:29ID:???
アトリまだ見てない@東京。今年は少ないのかな。
関東での目撃情報有りますか?
2010/01/27(水) 00:03:49ID:???
宮ヶ瀬にヤマセミ見に行ってきます
繁殖は3月まで無いかな
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/27(水) 20:47:53ID:12Ir7OE9
明治神宮、今年はどうですか?
2010/01/27(水) 21:51:40ID:???
オシドリはいた
ルリビタキは鳴き声は聞いた
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 21:38:22ID:R73JjlD9
例のパワースポットですごい人になった
野鳥達も驚いている事だろう
2010/02/02(火) 21:35:14ID:???
いつもバードウォッチングしに行くところ。
葛西臨海公園・上野不忍池
カモ類ならここでしょう。
ずうっと前なら行徳野鳥観察舎(ここなら入園無料でほっとできるよ)
明治神宮も日本野鳥の会の探鳥会で行ったことあり。
清正の井の周辺で野鳥見られるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/27(土) 15:03:33ID:nrD9myzF
房総方面にヤツガシラが来たみたいだね
2010/03/04(木) 20:49:26ID:???
神奈川の某橋ヤマセミ有名スポットには
何時の間にやら石垣ラインより上流に入っては
いけないと言うローカルルールが出来ています。
これから行かれる方はご注意を
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 11:37:31ID:h481NhXi
>>325
今日観察してます。
2010/03/07(日) 15:54:36ID:???
今日もいるのですか?
2010/03/07(日) 18:41:50ID:???
至近距離で観察できました。
330とりみ〜
垢版 |
2010/03/11(木) 16:21:30ID:BNNohEW6
多磨霊園のイカルのポイント教えて〜m__m

後、オガワコマドリって、ことしはあんまりないかな?

神宮のオオコノハズクとかは、去年脅かされちゃったけど、今年もくるのかな^^;
2010/03/16(火) 14:57:36ID:???
明治神宮御苑が冬の鳥見お気に入りスポットだったのですが、
今パワースポットとして流行ってますよね?
今は鳥を見るどころではないのでしょうか?
入場制限があるとか、きいたんですけど・・・。
2010/03/16(火) 22:07:45ID:???
御苑?神宮の有料ゾーンには普段入らんからわからんなあ

>>330
>神宮のオオコノハズク
行く度に去年居た樹洞のぞいてるけど来ない
同じような環境が他にないか探してもいるけど見つからない
2010/03/17(水) 00:06:38ID:???
>>331
パワースポットに行かない、と言えば並んでる人は無視して
入ることは出来るけど、人が前より多いから、あまりゆっくり
鳥を眺めているという感じにはならない。

外で鳥見てるのとあまり変わらないかな。
2010/03/20(土) 22:18:44ID:???
>>331
清正井のことね。(昔日本野鳥の会の東京支部の探鳥会で有料ゾーンに入ったことがある)
あそこではおしどりとか水を飲みにくる小鳥がよく見られた。
有料ゾーンじゃなくってもキジが見られたよ。
古い話でごめんね。
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 19:12:24ID:VTcLZ+3q
関東で珍鳥出てるみたいですが、なんという鳥ですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/03(土) 13:53:22ID:eonmjt9S
来週 越谷に出張だけど、散歩がてら野生のシラコバトが
見れそうな場所はありますか?
むずかしそうだったら、キャンベルタウン野鳥の森で
飼われているのを見てこようかと。
2010/04/07(水) 07:25:42ID:???
>>336
しらこばと水上公園近辺の田んぼにいますよ

>>335
キヅタアメリカムシクイ、貨物船にでも乗って着ちゃった?
2010/04/09(金) 21:48:01ID:???
葛西臨海公園の東なぎさ(立ち入り禁止のほうね)にクロツラヘラサギがきたと葛西臨海公園鳥類園の
HPにかいてあったよ。
写真撮影は無理らしい。
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 22:27:37ID:f0kSaAeA
横浜北部のニュータウンですが、けっこうたくさん居ますよ。
アオゲラ、コゲラ、チョウゲンボウなんかも。
一時は、キジも居たんだすけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/03(月) 19:30:48ID:RLkbKPpE
茨城県全域
常総市菅生沼、岩井、牛久沼、守谷森林・城址公園・八坂神社
2010/05/04(火) 19:25:43ID:???
八坂神社って茨城にはたくさんありすぎなんだけど、、、
2010/05/05(水) 02:56:27ID:???
日本には謎の鳥がいる。正体はよく分からない。
中国 から見れば「カモ」に見える。
米国 から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
実際は単なる鵜飼いの「ウ」。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
2010/05/17(月) 10:25:42ID:???
>>342
私も「ガン」だと思います。
ちなにみガンの群れが住み着いた国は滅びるそうな。
死んでも「不死鳥」にはならないで欲しい。
2010/07/04(日) 22:28:12ID:???
怪我で長期入院中ですが、やっと車椅子で外出できるようになりました。
どこか車椅子で行くのにいいスポットありますかね?
鳥見は入院してから覚えた初心者なので、ありふれた鳥しかいなくてもOK。
あんまり頑張らなくてもたくさん身近に見られるところがいいんですが。
東京・横浜近辺でお願いします。
2010/07/04(日) 23:09:51ID:???
>>344
東京港野鳥公園なんていかがですかねhttp://park15.wakwak.com/~tokyoko/y_syoukai.htm
舗装されてるわけではないし、まったく上り下りがないというわけでもないけど比較的平坦ですよ
ひとり押してくれる人がいれば行けると思う
ネイチャーセンターには車椅子対応トイレもあるし、弱めに冷房も入ってるから多少楽じゃないかな
怪我早くよくなるといいですね
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/04(日) 23:26:12ID:xEl8Aztr
関東でノジコが見られるところってありますか?
2010/07/05(月) 01:18:15ID:???
>>344
神奈川スポットは山だし、何よりも尋常ではない暑さだからやめといたほうが無難でしょうな。
死ぬ。
立川の昭和記念公園とか駅から近くてよいよ。
2010/07/05(月) 10:34:10ID:???
>>345 >>347
ありがとうございました。
確かに暑さは問題なんですが、入院のストレス緩和が目的なので、
いずれにせよ外に出たいと思っています。
東京港野鳥公園は入り口からネイチャーセンターまでの距離がかなりあるみたいですが、
たどり着いてしまえば快適そうですね。車椅子マーク振りかざしたらタクシーでそこまで
入れてもらえませんかね?(モンスター患者とか言われそうw)
昭和記念公園は怪我をする前に行ったことがあります。立川駅からはかなり距離が
あったけど、帰りに西立川駅を使ったら、確かに池からすぐのところでしたね。
来週あたりにどっちかに行ってみたいですね。
2010/07/05(月) 16:42:42ID:???
たぶんあちこちノジコ居るんだろうけどアオジと区別がつかないなorz
2010/07/05(月) 16:48:17ID:???
病院に長く居たんじゃ体が暑さに対応しきれていないんじゃないかな
水分をきちんととってくださいね
2010/07/06(火) 21:51:20ID:???
>>348
記念公園にいったことがあるなら、港野鳥公園に行けばいいんじゃないかな。
一応、神奈川だと大船に横浜自然観察の森があるよ。
山だし灼熱だから避けたほうがいいけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/07(水) 00:07:33ID:YsZxTtPO
茨城の御前山にサンコウチョウ3ヶ所で営巣してます、一つは落下し再度作り直したようです
巣立ちは今週からでしょう。道の駅かつら から西登山道を沢づたいに行くと
ホイホイホイと囀ってます。沢沿いを車で行くとカメラマンが固まってるので
すぐ巣はわかります、皆親切な人ばかりですよ。
2010/07/07(水) 23:18:34ID:???
>>349
ノジコは「やっぱり!いーーーーからっ!!」って鳴くよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/07(水) 23:35:56ID:jJZdx+1r
>>352
 こんなところで営巣情報を書きこむべきではないよ。
 バーダー失格です。
2010/07/07(水) 23:45:45ID:???
>>346
箱根
2010/07/08(木) 12:30:12ID:???
>>349
いる環境が違うし、囀りもまったく違うぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/08(木) 15:16:40ID:8BeU3S/1
バーダー失格です
私はバーダーではありません。野山の花を主に撮ってます。
2010/07/08(木) 20:07:54ID:???
>>357
 じゃあ、自然を愛する失格なしですとでも言えばよろしいですか?
2010/07/08(木) 20:59:58ID:???
>>358
おちつけw
2010/07/08(木) 21:56:35ID:???
>>358
 失格 → 資格 の間違いではないか
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 12:10:59ID:1q4EVt6t
御前山にサンコウチョウ ネットに沢山でてますよ ここはそんなに
暗いとこなんですか。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 21:43:29ID:IRCu0Znj
郊外の駅。高尾山・奥多摩・那須・成田線沿線とか。
2010/07/12(月) 23:36:33ID:???
サンコウチョウは都内でも渡りの時なら毎年見られるらしいね。
大きな公園で餌をばら蒔くと、他の鳥と混ざって近くまで来てくれるんだとさ。
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 22:28:26ID:lNnqBpox
リタイアしたので毎日のように野山に行き、山野草の写真撮ってます。野鳥との出会いも多いですよ
サンコウチョウは御前山と他2ヶ所(書くなというので)抱卵(雛はまだのようです)してます。あと
アカショウビンとの出会いも今月ありました、嘴が普通の鳥より大きかったです
真っ赤ではなくオレンジ色でした。
☆どこで、どんな鳥が見られますか?
水鳥、山鳥なんでもありでおねがいします。
場所は書かない方がいいですか?抱卵の時はまずいとか?規制があるんですか?

2010/07/14(水) 22:48:42ID:???
地域はどちらですかね?
関東ですかね。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 00:09:01ID:ZQK00o5K
北関東です、今日は時々雨の中 八溝山歩き回りましたよ
沢沿い歩くのが多いです。鬼ヤンマの交尾?出くわし なんか迫力
ありました。
2010/07/15(木) 00:49:09ID:???
茨城県ですと浮島ですね。
セッカ、ヨシキリ。
秋冬にはチュウヒ、ノスリ、コチョウゲンボウが見られます。
368344
垢版 |
2010/07/16(金) 21:16:08ID:???
なかなか天気と体調の両方がいいときがなかったんですが、ついに東京港野鳥公園に行ってきました。
無謀にも一人でw
いやー、券売所からネイチャーセンターまで約400mの灼熱の未舗装路、浴びるような勢いで水飲みながら
なんとか踏破しましたが、車椅子がオフロードに弱いことを思い知りました。
途中ぬかるんでいるところがあって、キャメルトロフィー状態になるし(大げさ)。
病院のまわりは山野の鳥しかいないんですが、水辺の鳥をたくさん見られて満足しました。
そこらにフィールドスコープがズラズラならんでて勝手に使っていいことになってるのは太っ腹ですね。
あれ覗くと自分の双眼鏡を投げ捨てたくなって困りましたがw
紹介してくれたみなさん、どうもでした。
2010/07/16(金) 21:22:50ID:???
水元公園もいいかも。ほとんど平らだから。
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 01:11:47ID:WS3yEB58
>>368
おつかれさま〜!!今日は特に暑かったですよね
一人で大変でしたね・・今夜はゆっくり休んでくださいね
コアジサシとかチドリ類は見られましたか?カワウやアオサギはまあどうせ居たんでしょうけどw

このスレに見たものを報告すると鳥見仲間と情報共有できるのでヨロシク!

【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1275467877/
2010/07/17(土) 01:30:17ID:???
この時期低地には鳥が少ない気がするが
2010/07/17(土) 06:14:03ID:???
つ「田んぼ」
373368
垢版 |
2010/07/19(月) 20:22:27ID:???
>>369
病院が横浜なもので、金町までたどり着くのに結構時間掛かるんですが、機会があれば行ってみます。

>>370
主にコチドリ(とカニ)を見てました。建物に一番近いところにいたのでw
カワウの数にビックリ。ただし、あの暑い中に真っ黒い格好で羽を広げて日光浴をする神経に共感できずw
アオサギを見ては大きさにビックリでした。
鳥の名前を意識するようになってからは初めて見る鳥ばかりで、いい経験でした。コアジサシらしき鳥は
自分には見つけられませんでしたが。

亀レスすまんです。
2010/07/20(火) 00:35:05ID:???
>>373
カニも多いですよねw
手前の東観察広場からみえる東淡水池もいろいろいますよ

車椅子でいけるところは限られちゃうと思うけど
http://www.vixen-m.co.jp/info/wt_bd.html
http://www.vixen-m.co.jp/info/wt_bd/map.html
暑いからまぁボチボチいきましょうよ
2010/09/13(月) 15:07:50ID:???
鷹のシーズンだよ。 行き帰りのバスも宿も無線LANが使える。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 13:42:25ID:GczvDW8T
雷魚釣りしてる人よく見かける場所ない?
水草があるような場所で
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 06:21:58ID:nq/4WDo8
実際にいってみないとなぁ、、。
2010/12/10(金) 23:31:31ID:???
渡良瀬遊水地の第3調整池の葦をかき分けて入り込んでるヤツはクソの集まりだ。
そのおかげで肝心のミサゴが来なくなったのが分からないのか?タコじじい。
まさに第3調整池は老害のせいでミサゴがダイビングできなくなった。
もう来るな!!老害じじい!!加齢臭せえんだよ。ボゲじじい。チュンでも撮ってろ!
2010/12/11(土) 01:49:59ID:???
年寄りは身勝手なんだよな
いつの時代も
もっとしおらしくしてればいいのに
2010/12/13(月) 09:16:21ID:???
>>312
千波湖の白鳥はコブハクチョウって言って飼ってる鳥ですよ
黒鳥の野生はオーストラリアとニュージーランドしかいなくて
やっぱり飼い鳥ですよ
2011/01/01(土) 20:15:48ID:???
>>380
冬になれば普通にオオハクチョウも来てるけど?
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 19:52:44ID:4OzR6U3U
http://www.youtube.com/watch?v=2wQRisqYhDs
2011/01/27(木) 23:51:03ID:???
千波湖にマガン来てるね
幼鳥みたいだからオオハクチョウと一緒に来たんだろう
2011/01/28(金) 07:05:00ID:???
今の時期に多摩動物公園内で見られる野鳥を知ってるかた、教えてください。
2011/02/03(木) 06:44:15ID:???
>>384
スズメとかハシブトカラスとかヒヨドリとか・・・
行ったことないけどw
2011/02/03(木) 07:30:40ID:???
>>384
動物園でか双眼鏡使うのはちょっと勇気がいるけど、面白そう。
2011/02/03(木) 08:32:33ID:???
>>386
最近の動物園は動物のストレス低減のために観覧者と動物の間の距離が遠くなってる。
だから双眼鏡使用を推奨してる。たとえば横浜のズーラシアだと双眼鏡の貸し出しもやってる。
2011/02/03(木) 22:00:19ID:???
江戸川堤防はまだにぎわってますか?
2011/02/04(金) 07:49:51ID:???
>>385
>>386
教えてくれてありがとです

あまり期待せずに行ってみます
2011/02/04(金) 13:43:18ID:???
>>389
肝心の鳥は、ちょっとした林道(トキの辺り)もあるので、カラ類は期待出来ます。
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/06(日) 20:53:36ID:diN+ESDp
多摩川の聖蹟桜ヶ丘(野鳥の会の探鳥会)へ行ってきました。

特別珍しいのはなかったようだけど、オオタカ、ハヤブサの等、48種が見られました。

詳しい人が多かったです。リーダー格の人は環境調査のバイトでもできるレベル?
2011/02/19(土) 20:35:56.94ID:???
今TVで多摩川のトラフズクやっている。
こんなん、TVで公開してええんかい!?
4羽も来てるやん。
2011/02/19(土) 22:49:56.15ID:???
冬季は群れるらしいね>トラフズク 実際に見たこと無いんだけど可愛いよなあ(´・ω・`)
2011/02/19(土) 23:08:43.02ID:???
>>392
最初は6羽いたけど、誰かが撮影の邪魔だとヤナギの枝を
切ってしまったので、4羽になってしまったとのこと。

まあ、下からみんな撮影してるけど気にしてる様子もなく
おとなしく寝てるよ。昼間は。
夕方に狩りに出かけて、朝方にはもどってきてるとのこと。
2011/02/19(土) 23:25:46.79ID:???
>>394
>>>392
>誰かが撮影の邪魔だとヤナギの枝を
>切ってしまったので、4羽になってしまったとのこと。
>

必ずこれやるやついるんだな。んで逃げてしまう。
わりと近くみたいだけど行くのはやめておこう。
2011/02/19(土) 23:38:16.20ID:???
茨城県稲敷市浮島の亀爺にもマナー悪いのがいるんだよな・・・
ホント止めて欲しい。
2011/02/19(土) 23:59:35.51ID:???
>>395
おとなしく見る分には、そう邪魔にもならないようだし
行ってみたらいいと思うよ。

2月頭に行ったけど、デジスコで写真撮ってる人が
3〜4人程度。あとは双眼鏡で見てる人とかが数人。
双眼鏡すら要らん距離だから、散歩がてら覗いていく人も
結構満足してみている。
正月明けは凄かったらしいけど、いまはもう落ち着いてるっぽい。
2011/02/20(日) 22:43:40.08ID:???
自分勝手な亀爺タヒね
2011/03/25(金) 21:57:43.66ID:???
神奈川県栄区から行ける、野鳥観察スポットはどこでしょうか。
できれば水鳥が見られるところが嬉しいです。
引っ越してきて、横浜自然観察の森には行きました。
お願いいたします。
2011/03/26(土) 06:03:08.01ID:???
>>399 散在が池(鎌倉湖)、舞岡公園(水鳥は少ない)、長浜公園
たぶんもう時季外れ
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/26(土) 10:53:57.94ID:J+4LNHN0
http://www.vixen-m.co.jp/info/wt_bd/map03.html#kanagawa
ビクセンのサイト見たら相模川河口域も書いてありますね
2011/03/26(土) 23:27:59.49ID:???
千葉県の手賀沼周辺、最近は鳥が少ないですね。種類、個体数とも。遊歩道を自転車で走ってたら、キジが目の前を横断してったくらい。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 13:55:35.78ID:JJlAzC7F
うちの川もオナガガモが渡ってっちゃったんですっかり鳥密度が…
あったかい季節ならではの鳥が増えるとうれしいですが
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 08:12:46.81ID:M8lEfv7S
今日は三浦半島の鷹取山、大楠山へ行きたかったのですが、あいにくの天気
で出かけるのをやめました。
明日は天気が良くなるそうですが、日曜日に山を歩くと月曜日の仕事がつらいし。
小雨程度なら、ちょうど涼しくていいし、他の人がいないから鳥との出会いが多
いかなと、行ってみたい気もします。
2011/05/19(木) 08:45:39.94ID:???
那須・日光・高尾山・多摩・上野原市・筑波山・房総半島・犬吠埼・越谷レイクタウン
2011/05/19(木) 20:42:30.99ID:???
那須周辺でおすすめの場所教えてください。
2011/05/24(火) 19:31:06.26ID:???
>>406
板室温泉によく行きました。川が流れていて、水浴びしているカワガラスが見れる。
2011/05/25(水) 03:02:51.60ID:???
>>407
 レスありがとです。
 沼原湿原も行ってみたくなりますた
2011/05/27(金) 15:04:43.85ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000021-flix-movi
>チェルノブイリでは、年間5ミリシーベルトで住民は強制退去

東日本大震災:共産党都議団、放射線量公表 葛飾・水元公園が最高 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110526ddlk13040285000c.html
0.618×24×365 = 5413.68
年間5.4ミリシーベルトとなってしまう

http://jul.2chan.net/dec/53/src/1306396150246.jpg
水元公園は行くならマスクして行った方がいい
靴についた泥は落として家に入れないこと
2011/05/27(金) 23:37:06.32ID:???
http://blog.goo.ne.jp/at-strike-jewel/e/aac2d96fbb65126bbf472f17e1b2508f
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 00:10:03.77ID:I76Z8G3y
馬鹿カメラマン死ねばいいのに
2011/05/28(土) 00:25:08.50ID:???
オジロビタキも馬鹿メラマンに殺されたようなもんなんでしょ?
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 01:18:53.86ID:m+2I/u+7
>>409
地理的条件や風の流れなどにより、水元公園だけが放射線量が高くなっていて、
つまり、埼玉県南部や茨城県南部の水辺の森林よりも高いのか?、

東京都内では水元公園で放射線量がもっとも高くなっているものの、
埼玉県南部や茨城県南部の水辺の森林と同じ程度なのか?

どちらでしょうか?
前者なら「水元公園は放射線量が高いので気をつけよう」と言えますが、
後者なら「都内では放射線量が高いものの、福島に近い位置なので当然であっ
て、埼玉南部や茨城南部と同程度である」と言えます。
現に筑波山に大勢の人が登っているわけで、水元公園の放射線量が何を物語っているのか、
興味があります。

東京は既に被曝している?
なるほどそうかも知れません。
だったら、埼玉や茨城はもっと被曝しています。
本当のことを言うとパニックになるし、偉い人や専門家の多くは高齢の人な
ので、10年後にガンになることのリスクが低いから本当のことを黙っている?
どうなんでしょうね?
水元公園の放射線量が語る真実は、どうなんでしょうね?
2011/06/02(木) 07:34:37.46ID:???
>>413
http://4.bp.blogspot.com/-KldXCVoojPk/Td7e5_b1D9I/AAAAAAAAAD4/9Wd5VCmGGlo/s1600/tokyo-rad-3.png
http://takedanet.com/2011/05/post_5c55.html
都内では葛飾区や足立区あたり、それと隣接する三郷、流山、柏、松戸あたりが線量が高くなっている
くわしくは関東のホットスポットで検索したら情報が取れると思う
2011/06/02(木) 09:33:03.10ID:???
世田谷区在住です。
最近「大人のためのバードウォッチング入門」という本を買って、鳥を見るようになりました。
この本に載っている中で見た鳥は、職場のある都筑区で、メジロ・ヒヨドリ・ムクドリ・ハクセキレイ・オナガ。うぐいすは声だけ。
近所の仙川ではカルガモ・コガモ・ユリカモメ・多分アオサギ(デカさにびっくり)。
他にドバト・キジバト・ハシボソガラス程度です。

シジュウカラ・カワラヒワ・コゲラ、水辺ならゴイサギ・カイツブリなどは結構見つけやすい鳥みたいですが、まだ多分見てません(認識できてないだけかも)。
東京神奈川で、そんなに珍しい鳥でなくても、いっぱい種類が見られる場所を教えていただけたら嬉しいです。シジュウカラって、図鑑の最初の方に出てくるのに多分見たことない・・・
機材は、星見用はあるのですが、鳥を見るのに使えそうなのは7*18の単眼鏡だけです。ちなみに上記の鳥は機材なしの裸眼で見たものばかりです。鳥用に使えそうなのは10*50双眼ですが、スリックのマスター込みだと何キロになるやら^^;
2011/06/02(木) 09:40:39.27ID:???
望遠鏡もあるの?
2011/06/02(木) 09:42:03.40ID:???
明治神宮
東京港野鳥公園
高尾山
横浜自然観察の森
多摩川
2011/06/02(木) 09:42:54.97ID:???
都内なら水元公園、明治神宮、石神井公園、武蔵関公園?だったかな
後は川沿いとか
仙川ってアド街出てたとこ?いいとこだな
2011/06/02(木) 09:44:51.01ID:???
埼玉の秋ヶ瀬公園はジャングルみたいでいいよ
420415
垢版 |
2011/06/02(木) 15:41:51.72ID:???
レスありがとうございます^^
望遠鏡は60ミリフローライトと106ミリEDですが、鳥用にはちょっと使えませんね^^;
双眼鏡も10*50を星用に持ってますが、経験上三脚無しでは使えません。
職場のある都筑区には公園がいっぱいあるので(港北ニュータウンです)、最近朝1時間早起きして鳥を見ています。犬の散歩をしている人には怪しい人間に映るかもしれません。
それにしてもシジュウカラを見かけないなぁ。季節とかあるんですかね?
>>416-419さんありがとうございます。
参考になります。
>>418さん
仙川のアド街は僕も見ましたが、ああいうオシャレなところじゃなくて、成城から二子玉川にかけて流れる文字通りの仙川です。カルガモがいっぱいいます。錦鯉もいますw
2011/06/02(木) 16:09:16.09ID:???
フローライトはあこがれますねぇ
鳥見には少し大掛かりですが鳥撮影なら望遠鏡はいいですよ
2011/06/02(木) 18:37:08.64ID:???
東京下町ですが、甲高い声で「ツーツピ、ツーツピ・・・」と鳴いてるのをよく聞きます。
でも、動きが早くて、追っかけるのが大変ですが、見られるようになれば、すぐに見つけ
られるようになる、そのへんによくいる鳥だと思います。
山のほうだと、ヒガラ、コガラ、ヤマガラあたりも落ち着きがないので双眼鏡で視界に
入れるのは慣れないと難しいですよね。ゴジュウカラは動きが変則的なので、
こいつはすぐにわかると思うし、見つけやすいと思います。

2011/06/02(木) 20:06:00.24ID:???
>>420
樹洞借用のカラは洞のできる程度の古木や、代わりになる古いタイプの電柱とか、泥が詰まって機能
しなくなった石垣の水抜き穴とかがないと繁殖しにくいですよね。
キツツキが掘ってくれるといいんだが、コゲラは生木に掘るだけの力がないんで、やっぱりある程度の
樹齢の林が必要。アカゲラ、アオゲラはあまり居ないだろうし。
港北ニュータウンはあと数年経って樹木が古くなると鳥相も変わるんじゃないでしょうか。
>>422
うんにゃ。ゴジュウカラは今の季節、案外と木々の梢で普通に上向いて鳴いています。
囀りはこれといったパターンがなく、それでいていろいろな声を出すので、自分にとっては
コサメビタキと並んで、姿を見つけるまではけっこう悩む鳥なんですが。
ヒガラ、コガラは囀りの時はあまりチョコマカは動きません。ただ、林の中に入ってしまうので、
「声はすれども…」状態になりますね。残雪期の方が見やすいです。
424415
垢版 |
2011/06/03(金) 02:10:45.18ID:???
なんとなく図鑑の最初から順番に鳥を見ていこうかなと思ってたら、一番目が雀、二番目がシジュウカラで、二番目でいきなりつまづきました^^;
三番目のメジロは目の前まで来て杏の花の蜜を吸ってました。しかし四番目のカワラヒラもみたことない・・・本当にそこら辺にいる鳥なんですか?
425415
垢版 |
2011/06/03(金) 02:13:35.41ID:???
以下ヒヨドリ・ムクドリ・ハクセキレイ・カルガモなどは見られましたが、初心者の僕にとっては、シジュウカラとカワラヒワを見るのがとりあえず目標です。
普通の公園で見ることができるでしょうか?
2011/06/03(金) 07:21:47.30ID:???
どちらも公園にいるし住宅街にも結構いますよ
スズメと同じくらいか少し小さいくらいの鳥だから最初は見つけにくいのかな
2011/06/03(金) 09:17:20.89ID:???
>>425
カワラヒワはありふれた鳥ではあるのですが、ほぼ完全な植物食(主に種子)のため、
餌を求めて集団で移動します。居るところではわんさと居るが、居ないところには全く居ない。
多くの植物食性の鳥は雛には高カロリーの昆虫類を与えるのですが、カワラヒワは雛にも
種子を与えます。
農村地帯では田畑の畦道などで普通に見かけますが、そういう理由で都市部では特定の
場所に偏る傾向があります。草木の実があって、近くに巣作りをする針葉樹の林がある
ところに今の季節は集まります。

と言うような生態の説明が書かれていない図鑑はダメだと思う、図鑑は絵を見ると同時に
解説文を「読む」ものですよ。
東京の今の季節なら、葛西臨海公園で2月に咲いた菜の花畑が実を付けていて、
たくさんいると思う。
2011/06/03(金) 18:13:42.47ID:???
去年ぐらいからか今頃の季節になると家の外をキロロロとかピロロロとか
小鈴のような鳴き声と共に飛んでいる小鳥がいて不思議だったが
今日カワラヒワだとわかった。
シジュウカラ、メジロもよく見かける@千葉県都市部住宅街
シロハラ、ジョウビタキを家の前で見つけた時はうれしかった。

>>425
慣れれば鳴き声でわかるし、裸眼でも見つけられるようになると思うよ。
公園に池などの水場があればカワセミもいるはず。
429428
垢版 |
2011/06/03(金) 18:31:37.26ID:???
慣れないうちは、家の近所でも気をつけていれば
見つけられるようになるよと言いたかった
スレチ気味ごめん
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 03:36:25.24ID:yfTPZRj9
>>429
そうそう。
私は、正直、カラス、スズメ、ツバメ、ハト、自然豊かな大きな川で時々サギ
くらいしか知りませんでしたが、家の周りにいろいろな鳥がいるとわかった
ところです。
これで森や山へ行ったらどうなるんだろうと、ちょうど楽しい盛りです。
まぁ、趣味という趣味が無かった私にとっては、素晴らしい発見です。
2011/06/04(土) 18:05:03.65ID:???
カワラヒワは電線に止まっているのを見つけたのが最初でした。
432415
垢版 |
2011/06/05(日) 00:20:52.46ID:???
>>415=425です。
すれ違いかもしれないので最後のレスです。
>>427さん
図鑑のことなのですが、星見から鳥見もということなので、今持っているのは「日本野鳥の会 見る読むわかる野鳥図鑑」と、「東洋館出版社 大人のためのバードウォッチング入門」だけです。
よろしければ、今の自分レベルにぴったりの本を教えていただければ大変ありがたいです。図鑑に限らず読み物的な本でも。
433415
垢版 |
2011/06/05(日) 00:21:55.20ID:???
>>426-431さん
アドバイスありがとうございます^^
鳥を見るって楽しいですね!
同じ鳥、例えばヒヨドリでもハクセキレイでもオナガでも、何回見ても楽しいです。
星をみるのも同じで、月や惑星や星団など、何回見ても面白いんですよね^^

星用に10*50双眼を持っているんですが、これは鳥用には無理っぽいですかね。
スリックのマスター三脚と込みで何キロになるやら。
手持ちで10倍は絶対無理っていうのは分かっているので・・

明日というか今日ですが、地元二子玉川で、晴れたらチャリんこで鳥を見てこようと思ってます。
仙川沿いだと水辺の鳥も見れますし、砧公園あたりだといろんな鳥がいるかも知れません。
ただ、機材は1500円くらいで買ったビクセン7*18の単眼鏡です^^;
434415
垢版 |
2011/06/05(日) 00:25:21.32ID:???
最後のレスと言いましたが、長いということで分割しました^^;
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 15:20:48.57ID:3R9afVIr
>>434
鳥見楽しいですよね
私も今日行ってきましたけど珍しい鳥でなくても行動・仕草がかわいいし時間を忘れます

双眼鏡ですが手持ちで10倍が無理ということもないですよ
水鳥なんかで比較的遠くのを見る時はよく使われてると思う
山や里だと8倍の方が使いやすいと思うけど

ただ星見用の10×50って1.5kgくらいあってIF式なんじゃないですか?(フジノンのFMTみたいな)
それだと正直鳥見には厳しいと思うわ
鳥見用のお勧めは3-4cm級で8倍でCF式だなあ

野鳥板や天文気象板や趣味板にいくつか双眼鏡スレがあるから雰囲気の良さそうなところで
自分の鳥見スタイルと予算など書いてどれを買ったらいいか相談してみたらいいよ

図鑑だけど個人的には次のものがお勧めです
山と渓谷社の「山溪ハンディ図鑑7 日本の野鳥」 ← 写真図鑑で1種類に付き複数の写真があって分りやすい 解説が詳しい
日本野鳥の会の「フィールドガイド日本の野鳥」 ← イラスト図鑑で写真では分かりにくい特徴も分る 解説が詳しい
同会の「新・山野の鳥(野鳥観察ハンディ図鑑)」 ← イラスト図鑑で識別ポイントが分りやすい 軽くて持ち歩きできる 初心者向き
同会の「新・水辺の鳥(野鳥観察ハンディ図鑑)」 ← 同上
あとオンライン野鳥図鑑Yachoo!もお勧めします
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 01:52:59.21ID:3fHHWPF9
>>435
そうそう、珍しい鳥じゃなくても、見ていて楽しい。これが鳥を見ることのいいところですよね。
星も同じで、月なんか「月は月じゃん」とか言われながらも見てますがw 何回見ても楽しい訳です^^;
図鑑のお薦めを挙げていただき感謝します。
図鑑は必要ですねー 昨日遠目でみたムクドリっぽいんだけどクチバシが黄色くない鳥はなんだったんだかとか、その時手元に図鑑があればと。。。(使いこなせるかどうかは本人の技量次第でしょうが)。
2011/06/07(火) 22:34:38.19ID:???
鳥見を始めたいと考えてるんですが、
雨の日も鳥は見れますか?
週末は天気がイマイチのようなので・・・
2011/06/07(火) 23:00:56.70ID:???
渡りの時期なら水辺で水鳥が普通に見られるけどね。
2011/06/08(水) 09:23:02.37ID:???
雨だと活動が鈍るから、山野の鳥は見つけづらくなるね
2011/06/09(木) 09:50:35.42ID:???
そうなんですね、残念です
いろいろ勉強してみます
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 01:10:46.10ID:gQMWNKI/
>>437
雨や激しいと鳥はあまり活動しませんが、小雨程度なら平気で飛びまわっていますよ。
雨の日にスズメを見たことありませんか?
彼らは人間が考えている以上にたくましいですよ。
2011/06/10(金) 08:05:03.86ID:???
>>437
場所や鳥の種類にも拠るが、雨がちの日の方が低い位置で行動するから見やすい。
と言うこともある。
2011/06/10(金) 11:30:42.18ID:???
どこかへ鳥見に行くのもいいが、日々の通勤通学路や自宅まわりに
注意を向けてみるのもいいとおも
2011/06/10(金) 20:39:52.15ID:???
雨の日は、アカショウビンがよくないている。
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 10:20:40.47ID:2CxnLpdq
都民ですが、水元公園と手賀沼とではどちらが放射線量が低いでしょうか?
311以前は時間がある日は手賀沼へちょくちょく鳥見に行っていたのですが、
311以降は行っていません。
しかし、水元公園が都内で突出して放射線量が高いとは知らずに、311以降
3回行きました。
安全を最優先するなら、どちらへも行かずに、なるべく西の方角へ行った方が良いと思いますが、
皆さんはどうされていますか?
気にせずに水元公園や手賀沼へ行かれていますか?
2011/06/12(日) 12:56:26.26ID:???
水元公園に2回以上行った人は、5年以内にガンで死ぬ確率がかなり、そうとう高くなります。

2011/06/12(日) 14:23:13.66ID:???
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/59e5aaa8018eb1c73d308cf95ba852cf.jpg
2011/06/12(日) 14:30:50.12ID:???
>>445
もう手遅れ。合掌
2011/06/13(月) 21:46:24.20ID:???
10年後ぐらいに、福島が野鳥の楽園になったら、みんな見に行くんだろうか?
2011/06/14(火) 01:07:31.23ID:???
ユキチカがチェルシーに勝つくらいむずかしい
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 01:33:29.67ID:NvdoubVq
>>446 >>447 >>448
そんな大事なこと、公園の入り口や園内の所々に書いといてほしかったです。
どうしよう・・・
2011/06/14(火) 01:57:47.26ID:???
>>451
>>409 >>414
この辺りで警告されてたのに・・
453445=451
垢版 |
2011/06/14(火) 02:33:11.42ID:NvdoubVq
東京都や葛飾区役所や政府は何も言ってないの?
せめて公園の入り口と園内の所々に貼り紙くらいしといてほしいです。
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 01:58:14.27ID:fY5RwYbc
週刊現代 7月2日号に書いてある。
江東区、江戸川区、葛飾区、足立区に「汚染ベルト」が存在する。
水元公園についても詳しく書いてある。
2011/06/20(月) 02:35:27.74ID:???
208 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/06/19(日) 01:11:11.10 0
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg
群馬大 調べ。汚染マップ最新。
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 00:12:56.48ID:JSV9BELP
こんなカスみたいな放射線量でガンになってたら
宇宙飛行士は皆とっくにガンに成ってるよ。
2011/06/25(土) 23:24:22.56ID:???
冬の間千波湖に来てたマガンが帰ってなかった
もはや単なる茶色いガチョウと化していた
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 02:29:41.54ID:YNO6rxF+
もう関東圏は被曝してるんだし、
これからもずっと福島第1原発から放射能が撒き散らされ続けるんだから、
あきらめろ。
そして、好きなところへ行って鳥を見よう。
2011/06/26(日) 19:29:21.20ID:???
被爆の話はもういいよ。
みんなおんなじなんだから。
そこから抜け出たいなら、たばこをやめるなり、メタボを脱出するなり、青汁飲んだりしたら、ちょっとは健康になって長生きできるかもよ。
2011/07/03(日) 03:18:31.24ID:???
ふと横を見たら、すぐそばにいたよ。
アオサギのデカさにびっくりした。
大田区労災病院裏の海岸。
2011/07/04(月) 06:08:39.75ID:???
国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/geasszero/20110627/20110627010448.jpg

女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg

福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
2011/07/12(火) 11:46:20.07ID:???
451を猫がスズメの仔を弄るように弄ってやりたい
2011/07/22(金) 04:07:29.73ID:???
>>445
大丈夫。
水元公園の放射線濃度は概ね0.5ーベルト程度、高い所でも1.0μシーベルト程度
なので、都内にしては突出して高いことは確かですが、いわき市と同程度です。
避難するほどではないです。
野鳥や小動物への影響が心配です。事例が少ないため詳しい事がわからなくて、
影響は「人間と同じ」と言われていますので、それを信じるしかないですが。

それよりも、三浦半島の武山の下に大規模な断層があって、近々大地震が起きる
可能性がすごく高いらしい。こちらも野鳥観察(特に猛禽)スポットなので、
行く人は注意してください。
2011/07/24(日) 23:06:22.82ID:???
越谷レイクタウンでコアジサシ営巣繁殖してるよ。
まだ抱卵中のもいる。ヒナもいる。
2011/07/26(火) 04:46:02.84ID:???
京王線、南武線沿線でよい場所ありませんか?
やはり高尾山と多摩川付近でしょうか。
2011/07/26(火) 14:54:44.44ID:???
今度用があってつくば行くんだけど、茨城あたりで良い野鳥スポットありませんか。
2011/07/26(火) 19:47:11.58ID:???
>>465
南武線沿いなら生田緑地とかだけどこれからの季節は鳥はオフシーズンだからなあ。
高尾近辺もいいけど同じく鳥見には適さないシーズン。
2011/07/28(木) 01:36:40.85ID:???
>>466
つくば市の近くならこんな感じですかね。
つくば市内なら、桜川沿いに鳥が多くいそうですが、知りませんので紹介できません。

牛久自然観察の森(お手軽)
   夏鳥・留鳥が観れる。運が良ければ、池でカワセミが観察窓の近くの
   杭にとまってくれる。
   大きな森なので、日陰が多い。

牛久沼
   日没の頃、夕日を背景にサギたちが飛びまわる光景が素敵。
   直射日光をもろに浴びるので、なるべく日陰を探してこまめに休憩と
   水分補給すること。
   
常総線沿線(サギ好きなら)
   常総線の左右に広がる田んぼに白い点々がたくさんあって、何だろうと
   思ったら、それらは全部サギ(ダイサギ/チュウサギ/コサギ/アオサギ
   など)の頭だった。夕方にはゴイサギも観れる。
   田んぼに水がたまっている夏ならではの野鳥観察ができる。
   大宝駅(大宝城跡=大宝八幡神社)あたりが観やすい。
   直射日光をもろに浴びるので、なるべく日陰を探してこまめに休憩と
   水分補給すること。

小貝川沿い(健脚なら常総線エリアから徒歩可能)
   エリア的に常総線沿線とダブるが、いろいろな鳥が観れる。
   直射日光をもろに浴びるので、なるべく日陰を探してこまめに休憩と
   水分補給すること。

小貝川遊水地
   行ったことないが、いい所らしい。

  
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/30(土) 23:34:28.68ID:blCrsFUT
第遺血話
http://jdouga.com/807/1.html
2011/07/31(日) 21:36:16.81ID:???
>>465
多摩動物公園の森の中で野鳥みつけた。
コジュケイが鳴いていた。
それから水辺の鳥なら多摩川。(聖蹟桜ヶ丘駅から歩いてね)
元日本野鳥の会の会員だった自分がいうのだから間違いない。
2011/08/08(月) 22:59:25.94ID:???
>>468
牛久自然観察の森に寄ってきました。
あいにく天気が悪く残念でしたが、雰囲気が良いですね。
あと、車で移動して、霞ヶ浦の浮島にも寄りました。
じっくり時間をかけると楽しめそうに思いました。
2011/08/09(火) 02:25:59.15ID:???
>>471
放射線量が高いところだから玄関に入る前に靴に付いた土を良く落としてね
2011/08/25(木) 14:49:19.68ID:???
野鳥観察スポット
行徳野鳥観察舎数年前にクロツラヘラサギ見たことがある。ソリハシセイタカシギも。
撮影はしにくい。冬はカモがいっぱい飛来する。
葛西臨海公園鳥類園
冬にはカモがいっぱい飛来する。秋の時期はシギチが多いと思う。
サギもかなり多い。自分は見たことがないがここはカワセミが見られるそうだ。
大井野鳥公園
初心者なら冬をお勧めする。
2011/08/26(金) 23:57:22.04ID:???
行徳にもいるよ>カワセミ
2011/08/27(土) 00:30:44.75ID:???
別に葛西臨海だの行徳だのという管理された鳥見スポットじゃなくたって、
都内だったらカワセミぐらい身の回りの水辺にいるでしょ。
たとえば、新小岩のおっさんがカワセミ見たいとわざわざ葛西臨海まで来てたりするが……
途中何カ所もカワセミのいる場所を通ってきたでしょ?
2011/08/27(土) 23:04:34.98ID:???
見たい見たいと思ってたうちは、希少な鳥かと思っていたけど
カワセミって割とどこにでもいるよね
どんな鳥でもそうだけど、意外と身近にもいるもんだ
2011/08/29(月) 14:25:39.80ID:???
先日、横浜の泉の森で野鳥観察デビュー。
鴨系に、アオサギ、おまけにアオダイショウが見られました。
ちなみにあそこの観察スポットって、調整池の周りの木製デッキが
やはりメインなんですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/04(日) 06:20:43.39ID:uILJItXR
与謝野馨さんはたしか二コンのプロ仕様モデルのデジタル一眼を持ってるんだよね。
水元公園が危険でないと言うなら、菅さんのパフォーマンスではないが、
水元公園で朝から夕暮れまで撮影して、国民を安心させてほしいね。
2011/09/09(金) 02:58:02.87ID:???
>>477 あそこの木製デッキは厚木基地の戦闘機限定
飛行訓練日には無線盗聴機を装備した連中が集う場所
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 02:56:35.44ID:xkmGiWuZ
都民ですが、手賀沼へ行ってきました。
素晴らしい秋空でした。
まだ冬鳥が渡って来ていませんでしたが、もう間もなくでしょうね。
少しだけでしたがツバメを見かけました。こちらは最後まで日本に残っていた
ツバメでしょうね。
サギのコロニーがあって、夕方にサギの群れが飛び回っていました。
とても奇麗でした。

誠に恥ずかしい限りですが、
3・11以後、放射能の風評が気になって、こわくて、東京から北への移動
を避けていましたが、手賀沼が危ないと言うなら、東京も危ないですし、
週刊誌には東京が危ないと書いてあるのに平気で住んでいるのだから、
怖がるのはおかしいと思うようになりました。
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 03:55:15.34ID:YoOD5k2a
家に持ち込まないこと
体に入れないように注意すること
とりあえずそれくらいしかできませんよね
2011/09/25(日) 18:14:31.11ID:???
>>480
手賀沼ではツバメは最近見かけなかったような気がする。
昨日、サイクリングで小貝川走っていっぱい見たんだけど、
帰りに手賀沼付近でも見かけて
あれ、こっちにもいたのかと思ったよ。
まだ残っていたのか、移動してきたのか。
483480
垢版 |
2011/10/02(日) 21:50:14.05ID:SYqUPJ9/
>>481
それは無理でしょう。
ドアの開閉、窓の開閉、3・11以来何回やったか数えきれません。
なので、すでに家の中は外と同じくらい汚染されています。
靴の泥を落としてから家に入っても、泥以外に放射能が付いているのは確実ですし。
家に入ってから服を脱いですぐに洗濯って、普通は無理ですし。
息したら普通に体の中に入りますし。
・・・なので、もう怖がるのはやめました。
484480
垢版 |
2011/10/02(日) 21:57:54.26ID:SYqUPJ9/
今日も手賀沼へ行ってきました。
ちょうど田起こし(地域によっては田打ち)してて、土中の昆虫が出てくる
ので、大勢のアマサギ(たぶん)がトラクターの後を歩いていました。
トラクターが向きを変えるたびにサギたちが舞うのがとても奇麗でした。
この程度で放射能を怖がってたら、普通に生活し続けている千葉北部や茨城や
福島のいわき市の人々に申し訳ないよな。
2011/10/02(日) 22:09:23.33ID:???
放射能怖がって何も悪いことはないでしょう
現実に目をつぶって普通にせざるを得ない高汚染地域の除染を一刻も早くするべきであって
あるいは避難させるべきなのに何も手を打たない政治家や官僚を責めるべきであって
低汚染地のひとが申し訳ないと思う必要も義務もない
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/03(月) 18:15:20.87ID:4VnLr/ug
先週の3連休 神奈川のアオバトとタマシギに行ってきた。その後
富士方面へキビタキの水場とウソの水場へ行ったが、ホシガラスには
会えず・・・。
悔しいので手乗りヤマガラの所へも行ったがこれまた近くに来て呉れない。
神奈川に戻って某アユ釣り場のヤマセミも探しに行ったが、
カメラマン5人が大砲並べて世間話・・・。
うーん先週は鳥運無かったな・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/03(月) 19:38:53.70ID:1dNu2C4r
>>484
 手賀沼あたりの放射能濃度は、いわき市と大してちがわないですよ。
 柏あたりはいわきより確実に放射能汚染がひどいです。

 でもすぐに死ぬことはありません。
 人間に体には500Bq/kgくらい常に入ってます。事故の前でもね。
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 01:16:40.78ID:pjMk/5Yl
よかった。
いわき市と同じくらいなら安全だね。
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/05(水) 00:26:51.35ID:Ty4gAPbN
> でもすぐに死ぬことはありません。

うん。そうそう。
すぐでなく、じわりじわりと体が蝕まれていくんです。
死ぬのが明日か、明後日か、来週か、来年かはわかりませんが、
すぐには死にません。
2011/10/05(水) 07:44:43.06ID:???
人間が死ぬ確率は100%です。安心してください。
2011/10/05(水) 09:26:19.81ID:???
>>487
柏市近辺に住んでますがなにか?
2011/10/05(水) 22:18:09.47ID:???
>>491
すぐに死ぬことはありません。
安心してください。
以上です。
2011/10/31(月) 18:08:17.71ID:???
城北工業高校入口近辺にコウライアイサ
2011/11/01(火) 10:03:23.70ID:???
ちい散歩きょうは横浜市舞岡だけど里のフィールドとしてけっこう良さそうなところだね
2011/11/01(火) 19:29:43.87ID:???
舞岡だったのか見たかったな。
そんなに広くないし森も深くないけど不思議と渡り鳥が立ち寄るしかえって観察しやすいんだよね。
2011/11/02(水) 11:23:20.20ID:???
千葉ニュータウン花のオカ公園調整池
去年白鳥きてたけど今年もきてくれるかな
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 16:13:53.85ID:FzndPecF
橋で車が横転して炎上、1人死亡 千葉
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111225-00000014-nnn-soci

現場は、手賀沼から流出している手賀川の橋ではないかと思います。
目撃した人いますか?
どんな感じでしたか?

今日は手賀沼へ行こうと思ってましたが、風邪のため行けませんでした。
2012/01/12(木) 02:04:52.76ID:???
今年も白鳥キター@千葉ニュー
4〜6羽くらい池に浮かんでるよ
他にも水鳥色々いるらしい
川鵜の糞であたりの木が雪景色のように白く染まってます
2012/01/15(日) 12:27:52.93ID:???
都立東綾瀬公園
餌付だがカワセミが近い
ギンムクドリもいるそうだが外の人間には教えてくれない
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/14(火) 01:58:05.10ID:avu0a4lG
先日、2年ぶりに大久保農耕地に行ってきた。

西浦和駅から歩いて秋ヶ瀬公園へ行って、堤防上の道を鳥を見ながら北上して
行きました。
C区でノスリ1対とカラス3のバトルが見られました。
カラスは本気だったようですが、ノスリは「かまってられない」といった感じ
で、ちょっと逃げては止まってカラスに追いつかれ、ちょっと逃げては止まって追いつかれと繰り返していまっした。
そのうち、つがいなのかもう1羽ノスリが現れて、2羽で舞い始めると、カラス
はあきらめたのか手を出さなくなりました。
B区に入ったとたん、すぐ目の前をアオサギが横切りました。
他に、ダイサギ(チュウサギ?)、シギ類(セイタカシギ?)、モズ、スズメ、
キジバトなどを見ました。
2012/02/16(木) 08:30:08.35ID:???
うちのお隣の庭
メジロ、ジョウビタキ、モズ、四十雀、エナガetc


なぜうちの庭には雀しか来てくれない…
2012/02/20(月) 20:01:46.91ID:???
てst
2012/02/23(木) 11:13:37.17ID:???
【葛飾区の公園でチェルノブイリ最高レベル】
http://gendai.net/articles/view/syakai/135250
2012/02/25(土) 00:21:31.98ID:???
最近埼玉からつくばに転勤したんだけど、つくば周辺で北本公園や秋が瀬みたいな
お手軽スポットありますか?
2012/02/25(土) 02:36:41.98ID:???
自分は茨城県人じゃないので・・・
このあたりなのかなあ
http://www.vixen-m.co.jp/info/wt_bd/map03.html#ibaragi
http://www.kasumigaura.net/wbsj-ibaraki/wbsevent.html
http://www.birder.jp/bird-watching/bw-kanto.html
http://members.jcom.home.ne.jp/nobitakinooka/tantyouchi-index.htm
2012/02/26(日) 00:39:09.76ID:???
>>505
ありがとうございます。
自分ひとりなら空振りでもハードでもいいんですが
転勤先の上司が興味もって連れてけって
もんで、お手軽でそれなりに見れるところを
探さなきゃならなかったもので、助かります。
2012/03/05(月) 02:04:50.65ID:???
葛西臨海公園からペンギンが逃げたらしいけど、
これを見つけるのもバードウォッチングでいい?
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 04:15:42.39ID:TkTl9h16
>>507
野鳥かどうかによりますね。
例の逃げたペンギンは飼育されてたのが逃げたわけなので、野鳥ではないです。

動物園には鳥がいる所があり、そういう所にはペンギン以外にもいろいろな鳥がいますが、
そういう動物園へ行く場合に「バードウォッチング」とはあまり言わないと思います。
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 07:15:59.09ID:awLoMf/z
鳥見に野生という意味はないよ
2012/03/05(月) 10:01:55.02ID:???
知らなかった>ペンギン脱走
幼鳥のくせにやるなあw
2012/03/24(土) 02:51:54.37ID:???
印旛の白鳥とツルは帰ったらしい。
おっ達者で
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 12:17:10.26ID:IFCfndnx
コリンウズラが見たいのよ。
神奈川の三川では見つけられなくてさ・・・。
できれば埼玉付近でどこかにいないかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 00:59:17.37ID:Q/tc6v4c
今週の日曜日に手賀沼へ行ったら、オナガガモの群れの数が、
3月に行った時と比べて1/4くらいになっていました。
残っていた群れは冬鳥の居残り組でしょうか。
もう北へ渡って行ったか、もうすぐ渡るかでしょう。
同時にツバメを数羽見かけました。こちらは夏鳥の第一陣でしょうか。
丁度渡りの時期は夏鳥と冬鳥に同時に出会えるので楽しいですね。
2012/04/06(金) 02:37:51.16ID:???
渡りの時は関東の平野でもキビタキとかオオルリとか見られたりするのでwktk
2012/04/06(金) 04:23:29.90ID:???
最近、明け方よくガビチョウが鳴いている
国道16号拝島橋八王子側近辺
八王子市小宮公園近辺
野鳥ではないと言われそうだけど、とても美しい。
まだ姿は確認できず。
2012/06/25(月) 12:19:20.12ID:???
水元公園 やはり高線量
2012年6月24日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062402000092.html

行く方はマスクして靴についた泥を家に持ち込まないようにね
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 01:27:15.72ID:whndv5kJ
>>511

えっ、印旛に白鳥とツル来るの?
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/21(金) 21:18:41.30ID:OTyb3YYH
多摩川、拝島橋にはホモが集まる
野鳥そこのけハッテン場


http://s.s2ch.net/test/-/pele.bbspink.com/gaypink/1315524709/
2012/12/04(火) 20:22:57.68ID:???
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/
2013/02/12(火) 11:29:23.86ID:???
鶴いいなあ
印旛ならドライブコースだ
鶴みたい
2013/02/13(水) 19:23:22.47ID:???
印旛のペリカンなら見たけどな
2013/02/14(木) 12:03:01.35ID:???
八王子の小宮公園のミヤマホオジロは餌付けされているようだが、亀爺たちが道を塞いでいるので散歩の妨げになります。
なんとかならないものでしょうかねぇ〜。
2013/02/14(木) 20:23:10.23ID:???
>>522
マルチ乙、ここはツイッタじゃねーよ
2013/02/15(金) 07:43:58.84ID:???
鶴を見に北海道まで行きましたが・・・@千葉県
2013/02/15(金) 12:34:30.53ID:???
>>523
餌付けの亀爺の登場ですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 06:50:03.89ID:S4OVa023
@茨城県
http://pentax.photoble.net/image/2013/02/ZQX2RageoaS59Dq/130220000.jpg
http://pentax.photoble.net/image/2013/02/nTfUfNTJlafNCOd/130220001.jpg
http://pentax.photoble.net/image/2013/02/ZQX2RageoaS59Dq/130220002.jpg
2013/02/21(木) 08:34:48.21ID:???
オオワシが魚を捕まえたのかカッケー
2013/03/03(日) 23:05:40.13ID:???
松戸の21世紀の森と広場公園は良いな
近くに有って行っていなかったわ。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
横浜で良い観察ポイントってありますか?
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:???
過疎っているからな・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:KZ9SH758
神奈川県平塚市河内の神明神社に
アオバズク目当ての鳥オタ・カメラオタが、この時期数十人以上集まってます。

神奈川県平塚市河内 神明神社
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=719&;cd=1209162&scd=&npg=0

繁殖すると雛が生まれるので、それも目当ての様子です。

大勢の鳥オタが大砲構えて集まっているので、夏休みに入った子どもたちが、気持ち悪がって境内で遊べません。
さらには、繁殖への影響も無視できないと思います。

実際、神奈川県平塚市前鳥神社に飛来していたアオバズクは、鳥オタが気になって来なくなってしまったようです

何とかして頂けないでしょうか。

鳥オタが望むのは、自分が撮った写真自慢ですか。それとも永続的な渡り鳥の繁殖ですか?
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>531
大砲構えて集まっているご老体達は、
所詮暇潰しにしか過ぎませんから
楽してナンボ。
自分で探鳥しません。
対象の鳥や、環境ががどうなろうと関係なし。
居なくなれば、居る場所を聞いてソコに行けばいいや。
個人的に何を言っても聞く耳を持ちません。
神社側に相談して三脚禁止にしてもらうとか、
何かトラブった時に警察沙汰にするしかないかと。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
盆休みで9連休だけど、暑いから野鳥観察には行っていません。
せいぜい夕方にコンデジ持って散歩する程度。

>>529
横浜市なら、
横浜自然観察の森、寺家ふるさと村、恩田の森
あたりでしょうか。
私は、港南台駅から出発して、横浜自然観察の森経由で、山を越えて鎌倉や逗子まで歩くのが好きです。
今は暑いので、9月中旬くらいからがおすすめです。9月でも夏鳥はまだ日本にいますので見れます。
2013/10/01(火) 23:46:27.63ID:???
横浜自然観察の森なんて何も出ないぞ。
期待して行くだけ無駄。
まだ、舞岡の方がましだわ。
2013/10/02(水) 18:47:39.25ID:???
>>534
「・・・・なんて何も出ないぞ!」って、ご老体亀爺の発想そのまんまでワロタ
2013/10/02(水) 22:26:05.43ID:???
>>534>>535
実際に足を運べば分かるわな。
2013/10/23(水) 17:04:47.43ID:???
大砲亀爺が大挙して押しかけてようだが、
狭山の餌付けノゴマは抜けたのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 10:40:21.14ID:HFTKM5c1
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
  http://www.karilun-yao.com/room/24127
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
  加茂 正樹 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
  舟橋 大介 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/funahashi.jpg
  大村 浩次 http://www.data-max.co.jp/2011/01/11/110112_tamaapa01.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 10:46:12.56ID:HFTKM5c1
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、 それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
   = 付きうごきの3型 =
 ・通常の場合
 ・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
 ・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだという思い込みからやり返してくるケース  〔勘違い型付き返し〕
  (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることに類似)
 
●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
    ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く  ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
  いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
  付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用される。
●この付き返しは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度によって
  被害者の日常を侵蝕、破壊しようとするものであり
   ※ニーホ  http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
  寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快や時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
   http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 18:41:14.62ID:5dR3KUCI
東京の世田谷区に転勤で仙台から引っ越して来ました。野鳥観察が趣味なのですが、都内でヤマセミを見られると聞いたのですが、ピンポイントの場所は教えて頂けないと思うのですが、ヒントだけでも誰か教えて頂けないでしょうか。
2013/12/14(土) 19:08:19.89ID:???
>>540
世田谷や目黒あたりの大きな公園に稀に出没してるらしい
砧公園や碑文谷公園がメジャースポットみたいだけど東京は野鳥自体がそもそも地上近くにあんまりいない気がする
水鳥除いて
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 22:38:39.19ID:cEvqeGqV
541さん
早速のコメントありがとうございます。
砧公園なんかにヤマセミがいるのですね。
今度確認してみます!
2013/12/18(水) 18:35:37.42ID:???
>>542
さすがにそんなとこにいるわけない。
東京にいるとしたら奥多摩でしょう。
2013/12/22(日) 08:27:14.10ID:???
>>542
ようこそ近所へ。
生憎ヤマセミ情報は持っていないのですが、おすすめの野鳥スポットをご紹介します。
・東京港野鳥公園(猛禽がけっこういます)
・明治神宮(有料の方が楽しいです。タヌキもいます)
・皇居外苑(冬がおすすめ)
・横浜の舞岡公園(野鳥的ポテンシャル高し。農村のようになっていて景色もいいです)
・千葉の谷津干潟(シギチーランドの異名を持つ)

ご存知のところも多いとは思いますが、楽しんでくださいね。
2013/12/23(月) 12:43:55.41ID:???
>>544
葛西臨海公園、水元公園もなかなかいいですよ
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 21:05:34.21ID:dyS/l2tw
三浦半島ヒヨドリがたくさん
メジロもボチボチ

東京の公園はインコが住み着いていたりするね
2014/01/04(土) 10:32:33.98ID:???
>>542
砧公園の目撃情報はカワセミの間違いかもしれない
カワセミだったら都内でもボチボチ目撃例が
ヤマセミはさすがに奥多摩じゃないと無理か。。。
昔は多摩ニュータウンにもヤマセミいたみたいだけど今いるのかね
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 08:29:13.30ID:XL+h9G13
【乞食速報】サンドラッグで全員に1000円クーポン祭り!


1. http://sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/TJLC3TEBを踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)

3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント
 
2014/02/23(日) 15:55:37.23ID:???
千葉でオガワコマドリいるようで、公園事務所が撮影規制かけてるらしい。
情報お願い。
2014/02/25(火) 03:43:15.06ID:???
>>549
家の近くらしいから気になってネットだけで調べてみたけど
候補地となりうる場所はあった。
大学の近くで「葉」「池」が関連すると思うんだけど
正解知ってる人は後でいいから教えてよw
2014/02/25(火) 03:59:58.88ID:???
さらに調べて出てきた画像見たら、やはり間違いないみたい。
ずばり○○○○○場でしょう。
2014/02/25(火) 22:56:54.79ID:???
ありがと、探ってみます
2014/02/26(水) 09:56:16.63ID:???
こうやって亀爺が集結するようになるのか。
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/02(日) 23:25:06.66ID:1FgIOEf2
神奈川県立札掛森の家で、4月27日に探鳥会やるって神奈川県報にあったんだけど。
対象は、クロツグミとかオオルリとかの夏鳥だそうです。

実際のところどうですか?
2014/03/04(火) 10:54:47.56ID:???
>>554
どうですかと言われても……何が?
2014/03/04(火) 17:18:01.33ID:???
>>554
実際クロツグミとオオルリは夏鳥ですよ。
2014/03/05(水) 18:07:25.87ID:???
今度はウタツグミか。
2014/03/08(土) 09:52:41.42ID:???
>>554
夏鳥だけど、その頃から見たり聴いたりするよ。
2014/03/08(土) 10:55:21.36ID:???
>>558
「夏鳥だけど」じゃなくて「夏鳥だから」ですよ
2014/03/09(日) 16:47:45.34ID:???
ああごめん。
まだ夏じゃないのに夏鳥がいるの?と聞かれているかと思って答えたから「けど」になった。
561554
垢版 |
2014/03/14(金) 00:36:17.76ID:???
とりあえず、近所なので、いい時期になったら行ってみます。
やはり、早朝がいいのでしょうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 09:38:01.95ID:Bnsn5xc1
医院の目の前で、鳥が急死。血を吐いて、まだ暖かかった。
木の葉がひらひら落ちるように落ちてきたとのこと。(写真↓)
https://twitter.com/onodekita/status/444299041015218176
目の前で鳥が死んだのは初めて。
車が近づいても、最近なかなか鳥が逃げないとの証言もあり。想像していたが、厳しい。やはり。
https://twitter.com/onodekita/status/444299461771022336
足の悪い鳩。一団の中に4羽も。一羽は両足首から先が麻痺したようにぶらぶら。
指なし、指が足りない(写真)のは奇形か?人なっこい。
2013.10.27 新宿区 pic.twitter.com/hqL0zDYGwm
https://twitter.com/pavlova9655/status/394416597902712832

子供の髪の毛が抜けてしまってもストレスのせい。
モニタリングポストの計測値を補正するよう業者に圧力。次々怪死する牛たち。
フランスFR3テレビが放映した福島事故
https://twitter.com/Entelchen/status/443718230134501376
あれ?環境防災Nネットで、福島のモニタリングポストが全て「調整中」になってる、
これは初めて見た…何なの?(16時20分)
https://twitter.com/makomelo/status/445102120128094208
福島のモニタリングポストの数値がすべて表示停止中
https://twitter.com/tokai ama/status/445321907454218241
フクイチ近傍のモニタリングポストが、すべて恣意的に閉鎖されました!
https://twitter.com/tokai ama/status/445107050196893696
過去の原発事故、中越沖地震の柏崎刈羽でもフクイチでも
放射能放出が起きるとモニタリングポストは、すべて表示を停止し「調整中」になる
これがヤツラの悪質きわまりない常套手段!
https://twitter.com/tokai ama/status/445107642671718400
ホワイトフード放射能警報! 福島県だけ異常値が続いています!
モニタリングポストも、すべて閉鎖されているようです 何か起きている! 放射能速報メール
https://twitter.com/tokai ama/status/445106589327179776
2014/04/13(日) 10:07:11.25ID:???
今朝、霞ケ浦の浮島に行ってきました。
自分的に珍しい鳥には会えなかったけど、
広々して気持ちのいいところでした。

でも、嫌なことが一つ。
野鳥観察小屋の前に池というか小さな水たまりがあったんだけど、
二人の釣り師が竿を振り回していて、全然鳥が寄り付かない。
さらに、釣り針が葦にひっかかり、釣り糸が切れ、数mの長さを湿原に放置したので、
「その糸どうするんですか?」と聞くと、
「回収は無理です」だと。

わざわざここじゃなくても、釣りできるところいくらでもあるだろーとか、
根がかりするところで簡単に切れるような糸使ってんじゃねーよとか、
泳いで糸回収に行けとか、言いたいことはたくさんあったけど、
もし地元の人だったら鳥屋が嫌われるのもなんなので我慢した。
でも、モヤモヤするのでここで吐き出し。
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 18:13:02.26ID:eWQzyKDR
都心部でコゲラが高確率で見られるすぽっと教えてください。
2014/04/15(火) 23:27:35.07ID:???
>>564
明治神宮、新宿御苑、日比谷公園あたりかな
2014/04/16(水) 07:26:06.41ID:???
明治神宮も新宿御苑もよくいくんですが、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリくらいしか見つけられないんです・・・・あと明治神宮でヤマガラとアオジくらい。今度は日比谷に行ってみます。
2014/04/16(水) 16:38:22.44ID:???
コゲラは冬だと新宿の街中でも見るくらいなんだけどねえ
2014/04/16(水) 17:25:09.99ID:???
>>566
ネットで鳴き声を検索して覚えてから行くといいよ。
断然見つけやすくなる。
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 01:40:34.58ID:GKgTnxFg
目黒の自然教育園にもコゲラがボチボチいるがカラスがあまりにも多過ぎて他の鳥あんま見かけない
そしてカラスが人に慣れきっていて凄い近くまで来る

あと立ち入り禁止区域が多くて声はすれどもどこにいるのかわからないことことが多い

林試の森公園も結構野鳥いて、コゲラもたまーに見かけるがこっちはヒヨドリの楽園みたいになってる気がする
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 22:58:08.95ID:mm5CXQI8
自然教育園は確かにカラス大杉。
カラス、スズメ、ドバト、キジバト、水鳥以外はヒヨドリ、ムクドリ、
初春のメジロくらいしか記憶にない。
関係ないが夏すぎるとスズメバチが多い。
もっと手入れしてほしい。
2014/05/05(月) 08:53:39.84ID:???
http://mup.2ch-library.com/d/1399247458-DVC00055.jpg
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 20:32:52.78ID:56VDjDwQ
ここ数日(今日5月17日も)、神奈川県平塚市金目川(東雲橋下流)に
大砲をかまえたおじさんが集まっています。

何か珍鳥がきてるんでしょうか?

何とかムクドリとか?
2014/05/17(土) 20:37:07.29ID:???
わからないけど明日行こう
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 20:57:20.20ID:56VDjDwQ
>>573
神奈川県平塚市、「東雲橋」と「平塚大橋」の中間くらいの「金目川右岸」に、
ここ数日、大砲を東側に向けて構えたおじさんが集まってます。特に午後から夕方にかけて。

「神奈川県平塚市 東雲橋」で検索。鈴川じゃなくて、金目川の右岸ね。

普段、ムクドリが大量に集まってるところなので、
その群れに○○ムクドリが入ってるのかなーと想像してます。

対岸に、カワセミの巣穴があったりするけど、
ただのムクドリかカワセミで、あれだけの大砲が集まることはないと思う。

ちなみに、「東雲橋」東側のヨークマート南原店(駐車場あり)から徒歩数分のところ(歩いてすぐ着ける)。
おなかがすいたり、のどがかわいたら、ヨークマート南原店で何か買ってね。
2014/05/17(土) 22:08:18.60ID:???
明日、柳生博が東京港野鳥公園に来るんだよね。混んでて野鳥も来ないだろうから行かないけど。
2014/05/17(土) 22:09:33.59ID:???
自分メモ
http://i.imgur.com/NyCttjs.jpg
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 19:28:22.08ID:hYzLPrYC
三浦半島・大山林道、今年はもうサンコウチョウ入りましたか?
2014/05/20(火) 09:10:34.57ID:???
>>574
秦野のヤマセミが降りてきた?
579572
垢版 |
2014/05/21(水) 22:39:20.66ID:???
川沿いにサイクリングロードがあって、
昼間はそこそこの人通りがあるのですが、
ヤマセミがくるでしょうか。

ちなみに先週の金土あたりまでで、カメ爺はいなくなったようです。

また出たら(カメ爺が)レスします。
2014/07/31(木) 09:25:01.63ID:???
狭山でカッコウを見た
2014/07/31(木) 19:14:28.07ID:???
あきる野でブッポウソウみた。
2014/08/07(木) 22:22:52.37ID:???
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 23:14:17.46ID:LypAqhDV
・平塚、高砂交差点、北西側数100mくらいのタマシギ

今日もたくさんのカメジいカメばあが集まっていました

公道(車道)に三脚立てて邪魔なんだよ、近隣住民には。
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 23:17:13.37ID:LypAqhDV
神奈川県平塚市北豊田976

あたりが一番近いかな

Google Mapで検索
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 23:18:52.97ID:LypAqhDV
https://www.google.co.jp/maps/@35.367185,139.320229,3a,75y,205.17h,73.13t/data=!3m4!1e1!3m2!1sE2Bz8vddKVuKQRfFRKpizg!2e0?hl=ja

このあたりね
2014/08/17(日) 10:49:48.51ID:???
鳥枯れだからタマシギ程度でも並ぶんだぁ。
まぁ、近かったら俺も行くかだろうな。
2014/08/17(日) 20:10:18.74ID:???
100mのタマシギいたら俺でも並ぶわ。
2014/08/18(月) 19:15:09.21ID:???
なんか見つからなくて探しまくってるらしいよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 19:38:05.06ID:E+exjONO
今、オオルリを撮りたければ何処に行けばいいですか?
上野動物園以外でお願いします。
2014/09/05(金) 20:21:39.57ID:???
明治神宮
代々木公園
新宿中央公園
591
垢版 |
2014/09/05(金) 20:53:47.80ID:E+exjONO
今の時期、暑いので全裸でいって見ます。
2014/09/05(金) 20:57:17.39ID:???
>>590
NHKも追加で
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 06:48:25.14ID:TS0d4Oph
NHK教育 しぜんとあそぼ 「林のとり」
2014年9月6日(土) 6時45分〜7時00分

ナレーション 石田ひかり


再放送
しぜんとあそぼ「林のとり」
2014年9月9日(火) 10時00分〜10時15分
しぜんとあそぼ「林のとり」
2014年9月9日(火) 15時45分〜16時00分
2014/09/06(土) 18:55:16.58ID:???
大阪城公園裏山し卓んですけど・・・
今度行ってみようかな
2014/09/08(月) 11:54:13.22ID:???
>>594
大阪はまとまった緑地があそこぐらいしかないから
渡り鳥が集中するんだろうね。一度は行ってみたいな。
2014/09/11(木) 20:43:20.64ID:???
太閤はんのご遺徳やろ
2014/09/12(金) 19:45:01.05ID:???
大阪は東京より山は近いと思うけど?
高い山は無いけど。
2014/09/13(土) 19:37:49.00ID:???
>>589
権現山水場
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 11:38:41.44ID:3Lg7EijX
南京ハゼの実はモズの好物と聞いたんだけど、東京23区下町民家の庭先に植えた南京ハゼにモズが来ることはあるかな?
比較的荒川の河川敷に近いんだけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 23:28:00.53ID:dy4SX1Pf
落ちてないなすげえ
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/26(金) 17:46:32.88ID:BTKe8ehl
テスト
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 00:58:12.15ID:rJHWA2vF
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
2014/10/24(金) 17:11:03.83ID:???
御岳美術館の駐車場
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/24(金) 17:33:12.22ID:b3Ga6pkB
>>603
なんか冬鳥いる?
2014/10/25(土) 08:23:06.13ID:???
>>603
あそこからヤマセミ撮れたけど、まだ撮れるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 10:49:14.20ID:19Q/0DcY
2014/11/04(火) 22:38:37.48ID:???
在日朝鮮人たちは日本と戦争した事実など無いにもかかわらず、
終戦後 戦勝国民と名乗り 全国各地で 殺人、強姦、略奪、土地建物の不法占拠
警察署への襲撃 などとやりたい放題、暴虐の限りを尽くした。
この悪魔のような集団が今の在日の親たちである。

戦勝国民と名乗った朝鮮人たちは白昼堂々と集団で 日本人女性に暴行を加えるなど
多数の犯罪行為を行ったと言う記録が数多く残っている。
朝鮮人は拳銃や日本刀等で武装しており、
被害の拡大は止めようがなかったとGHQの調べで報告がなされている。
最低でも4,000人から 1万人ぐらいの日本人が朝鮮人により殺害されており、
それ以外の被害者は数知れずと言われている。
このような朝鮮人による残虐非道な行為を日本人は忘れてはいけない

朝鮮人たちは勝手に自分たちを戦勝国民であると詐称し、武力集団となって全国で
国有地、都市駅前一等地など軒並み不法占拠し、そのままパチンコ店を経営したり
飲食店、風俗店など出店し 自分のものと登記し現在に至っている。
在日韓国人の犯罪は許しがたいものである

つい先日 在日朝鮮人である岩城滉一が日本人をサルと言っていた。
この岩城滉一の親や親戚達も終戦後、戦勝国民と称し、
日本人を 虐殺、強姦、強盗などしていたのかもしれない。
この岩城滉一なる在日も日本人女性を白昼堂々と集団強姦していた朝鮮人と
同じ民族かと思うと腹立たしい。

なぜそんな朝鮮人なんかの子孫に 我々日本人は猿と言われなくてはならないのか?
2015/04/16(木) 18:26:39.04ID:???
>>583
これ行ったわ
タマシギいなくてチュウジシギ、ケリ、アマサギくらいしかいなかったけど
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 23:55:01.95ID:7ntcw4pm
南茨城だけど
今年は白鷺をあまり見ないぞ!!

放射能に汚染されてるのを知ってるのかな???
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/12(日) 10:16:35.03ID:MxE3BmRP
初心者なんで近くの葛西公園に行きます
朝から詰める事もありますけれども食糧事情がよくないですねえ
駅前に日高屋とマック、園内にブルーマリソとかいうレストランっぽいのと屋台
それぐらいしかありませんし、両隣の駅も外食はちょっと残念
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/14(火) 14:36:54.49ID:JleM/RR8
日高屋あれば十分ですが何か?
2015/07/14(火) 23:41:24.69ID:???
探鳥でおにぎり以外ほとんど食べたことないなあ。
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 20:38:58.75ID:XJoWltGV
葛西臨海公園、海水浴始めるっていうけど
コアジサシの繁殖地どうするんだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/21(火) 11:56:57.83ID:kfj8jbN/
繁殖地使われてなかったから無問題
2015/08/02(日) 19:58:02.94ID:???
荒川で魚採っているのを見るんだけど、どこで営巣しているんだろうか
東なぎさにでもいるのかな。
2015/09/10(木) 11:57:10.53ID:???
>>609
 高汚染餌捕食
→発癌率上昇
→個体数減少(←今ココ)
→周辺地域から流入
→高汚……
というブラックホール現象の過程ではなかろうか
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 11:56:47.29ID:zLQ0emZk
関東の野鳥スポットがまとまっています
https://zoopicker.com/places/kanto
2015/09/26(土) 17:20:10.50ID:???
>>612
焼き鳥でおにぎりと空目した
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 00:22:06.58ID:l2YsLn8f
ヤマセミ撮り行くならどこがいいですか?
当方都内区部西側在住です。
宮ヶ瀬あたりが無難かもですが、
他にもお勧めがあれば教えてください。
2015/10/13(火) 02:04:59.76ID:???
埼玉の飯能の阿須の林道で迷彩服のおっさんに絡まれたわ。くそが
2015/10/13(火) 15:00:13.33ID:???
>>620
あれはお前か
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 00:35:59.81ID:sFjmVcnX
神奈川県平塚市の北部
高砂交差点付近に、今年もタゲリがやってきました。
早くも、カメ爺とカメ婆もやってきました。
2015/12/02(水) 08:17:49.52ID:???
都立だけど千葉県松戸市にある八柱霊園に行ってきたよ

オジロビタキが切り株の上で餌付けされていたよ
隣には止まり木もしっかり用意されていたよ

別の場所ではキクイタダキが水浴びに来るのを待ち構えて大勢の囲みができていたよ

とても平日の光景とは思えなかったよw
2015/12/11(金) 03:18:51.99ID:???
栃木県小山市の大沼
白鳥が今年もやってきました
2016/01/12(火) 08:33:11.29ID:???
多摩川
山も近いし
2016/05/30(月) 06:23:28.24ID:???
http://pds.exblog.jp/pds/1/201411/22/61/d0251161_16322183.jpg
2016/06/17(金) 12:54:49.87ID:???
荒川流域
山林・湿地・平地・農地・人家近くの野鳥が一度に見られてお得
特に夏は山の野鳥も下りてきている種が多い
2016/06/20(月) 10:25:13.93ID:???
今年はタマシギまだなの?
2016/06/20(月) 20:47:17.39ID:???
オリンピックのために
葛西臨海公園を一部とはいえ潰す計画を変更したのは
舛添さんの偉大な功績だったな・・・・・・
2016/06/22(水) 22:21:39.96ID:???
>>628
タマシギと言いますと、神奈川県平塚市、高砂交差点北西側のたんぼ、ですね。

路駐のクルマが止まってて、カメじいがいれば、タマシギ出現の合図。
例年7月に入ってから。
631sage
垢版 |
2016/07/30(土) 06:04:18.36ID:0YsBSU7P
9月後半に1〜2泊で鳥見に行くとしたらどこがおすすめ?
2016/07/30(土) 06:06:27.71ID:???
>>631
奥庭
2016/07/30(土) 18:53:38.93ID:???
>>632
ありがとう。調べてみたら良さげですね。
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 10:56:59.03ID:9aBXMvX+
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
2016/09/30(金) 23:35:04.50ID:???
東京、埼玉、群馬、栃木で亀爺の少ないおすすめ探鳥地教えてください
葛西はちょっと多すぎ
2016/10/01(土) 22:58:37.75ID:???
こんなところにそんな場所を書き込むわけないだろ
2016/10/02(日) 08:12:42.96ID:???
だな、今まで通りの静かな場所であってほしい
けれども役に立たない程度のアバウトさでなら言える
利根川流域は穴場
2016/10/10(月) 16:16:41.97ID:???
>>635
三番瀬に何か出たときの葛西は亀爺一人も居なくなって平和だぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 19:13:19.75ID:xZUEZh82
>>98
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 19:27:22.59ID:xZUEZh82
>>98
641ベル
垢版 |
2017/04/18(火) 19:30:59.36ID:???
さいたま市や久喜市周辺の市で用水路の散歩道で良く見られます😊
2017/04/19(水) 15:44:08.19ID:???
都民の森の観察舎が好き
コガラ、オオルリ、ソウシチョウ、ヤマガラ
駐車場から遠いので大体は誰もいないです、月曜がお休み
たまに従業員の方が中で弁当を食べてたりします
三頭大滝にしかトイレがないです
2017/04/19(水) 16:30:05.51ID:???
ヤマセミは多摩川や相模川で見た事が有るな
多摩川はブラインドを使ってた
ヤマセミは一日待って5分とかだもんな、大変です
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 15:38:46.12ID:PYHiLlLd
高中阶段教育的普及不仅表现在数量上也要体现在质量上。
在确保普及程度的基础上要体现全面科学的普及观防止简单追求数量和规模的揄チ。
吕玉刚认为高中教育是选择性教育仅仅提供学位缺乏吸引力学生不愿意上普及目标就难以实现。
必须统筹规划系统设计规模质量结构条件保障等方面的具体目标实现有条件有质量有保障的普及
让学生进得来留得住学有所获成长成才。事实上漢宮秋月康秀倫千校一面缺乏内涵办学模式单一
无法满足学生个性发展,正是我国高中阶段教育的一大弊病。
针对这些问题计划将提高质量作为攻坚的发力点之一提出深化课程改革加强选修课程建设
强课程的选择性和适宜性建立学生发展指导制度加强对学生课程选择升学就业的指导
推进学校教育质量综合评价改革改变单纯以升学率评价教育质量的倾向发挥评价正确的育人导向作用等具体措施。
2017/04/21(金) 16:07:31.95ID:???
コマドリのスポットは終了しちゃったんかな
秋に通ったら入り口が施錠されてました。今頃には開いてるんかな
福生のお爺ちゃんはまだ健在ですか。なにか情報持ってる人居りませんか
2017/04/21(金) 16:10:46.95ID:???
コマドリだったら去年の渡りで複数羽入った光が丘公園が
いいんじゃないか
2017/04/21(金) 16:19:29.60ID:???
>>646
有難うございます。時期的に、年齢的にお爺ちゃんがどうしてるかなっと
まあこっちが名前を知ってる程度の知り合いなんですけどね。すいませんOTL
2018/04/06(金) 19:04:51.96ID:???
あり
2018/05/27(日) 21:00:44.85ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
2018/06/07(木) 16:32:19.65ID:???
ヤマセミ撮りたいんすけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 09:16:34.21ID:3napLVo/
>>650
丹沢方面か養老渓谷
2018/06/11(月) 20:32:14.02ID:???
養老渓谷ったってどんだけ長さあるんだよって思ってしまう。一年ぐらいかけて探索してみるかな。
2018/06/12(火) 12:15:30.36ID:???
ヤマセミなんて普通にその辺にいるよって。

群馬県民
2018/06/14(木) 09:03:37.50ID:???
殴り湖
2018/06/17(日) 23:10:50.31ID:???
千葉市民ですがオオルリ見れそうなところありませんかね?
千葉に引っ越してきてからまったく見れなくて恋しいので
2018/06/17(日) 23:18:03.12ID:???
東京港野鳥公園とか
2018/06/17(日) 23:19:33.20ID:???
>>656
さっそくの返信ありがとうございます!
2018/06/18(月) 13:38:28.82ID:???
だまされるな
渡りの数日偶然あえるかていどだ

市原クオードの森かな
2018/06/18(月) 18:44:47.12ID:???
>>658
ありがとうございますm(_ _)m
2018/06/18(月) 19:00:27.18ID:???
656だけど、別に騙してない
野鳥公園は観察できる鳥の種類をこまめにブログ等で公開している
係員もいろいろ親切に教えてくれる
敷地がコンパクトにまとまっていて見つけやすい

見られる日数は少ないのかもしれないが、他人の善意を悪し様に受け止める人は残念だ
2018/06/18(月) 20:55:42.77ID:???
>>660
東京港野鳥公園も行ってみたいスポットだったので大丈夫です!
まだ関東に来て日が浅いのでいろいろ回って自分のお気に入りの場所を見つけてみようと思います
改めてありがとうございますm(_ _)m
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 14:49:35.00ID:K0PhBp2R
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

7V5
2018/08/20(月) 02:54:49.17ID:???
保守
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 07:36:12.40ID:StC5jQcF
この時期観れるフクロウはいますか?
2018/12/05(水) 22:54:03.35ID:???
上野動物園
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:15:31.94ID:5X5v37Z7
関東でマガンを見たい
どこがおススメですか。
2019/01/23(水) 04:42:34.21ID:???
>>666
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/migratory/ap_wr_transit15/index.html
今現在いるかどうかは知らん
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:08:17.83ID:2QU4rz2j
>>664
野木神社もういる
ってか1年中周辺にいるらしい
2019/09/03(火) 19:09:52.46ID:???
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう
2019/09/15(日) 03:25:49.23ID:???
>>669
飽きないねあんたら
ハマちゃんいびって楽しい?
ハマちゃんのバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから覚悟しといてねオタク共
ちなみにハマちゃんの蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな
2019/09/20(金) 03:08:33.85ID:???
ハマちゃんは見た目も臭いも蛇に似てるなあ
2019/11/13(水) 13:37:05.24ID:???
テスト
2019/11/16(土) 21:24:59.78ID:???
で、誰なんだよハマちゃんって
見分け方教えろや
2020/01/11(土) 15:20:32.99ID:???
2020/01/29(水) 01:59:54.97ID:???
https://i.imgur.com/JrZi8Vf.jpg
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 16:47:56.53ID:yL5nQ+Ob
厚木界隈でお勧めのところ教えて下さい
普段は相模川の河原で見てます
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:45:36.85ID:QhLti1IN
暑くなって
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:46:12.25ID:e+9iyT+p
来ましたね、皆さん日射病や熱中症には十分注意してお励み下さい
2020/06/17(水) 22:17:41.04ID:???
先週にNHKの関東ローカルニュースで取手の利根川鉄橋にチョウゲンボウが営巣してると放送があった。
その後、茨城新聞、朝日新聞にも後追い記事が載ったから野次馬根性で現地調査?に行ってきた
現地へは午前8時ごろ到着。すでに7〜8名のカメラ爺さんが上空に望遠レンズの筒先を向けて待機中だからチョウゲンボウは簡単に発見できた
鉄橋の周りには雛に餌を運ぶ親鳥や飛行訓練中の幼鳥が多数いてあまりの数にありがたみがあまりなかった
チョウゲンボウの巣は鉄橋の最上部の鉄骨の空洞部にあり河川敷から見上げるとかなりの距離となる
最初は持参した400ズームで撮ったがもう少し大きい絵にしたくて×1.4テレコンを付けた撮影も実施
9時半ごろになると気温が上昇して太陽光の当たる場所から徐々に鳥の姿が消え、写真も撮り飽きたので撤収することにした
チョウゲンボウは眼の周りの縦筋が愛嬌があるけどたまに電柱のてっぺんで見かけるツミのほうが眼姿に迫力があって猛禽類らしくて素敵だ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:58:51.95ID:X/iE5yDZ
家から歩いて3分位の橋でも営巣してる
と言うかもう巣だったけど
あまりに身じかすぎて写真撮ってないなあ
たまにマンションの部屋に有る物干しかけに止まってることがあるんで
写真撮ろうとしてカメラ構えると逃げられてしまう
2020/06/18(木) 23:55:54.29ID:???
へー
チョウゲンボウか
いいねえ
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 07:55:17.27ID:DkbxDac+
まんまるの目が可愛いよ
近くで見ると茶色の羽がすごく綺麗
2020/07/02(木) 22:49:19.05ID:???
アマサギってどこで見られる?
ちょっと前に出先のたんぼで見たけど、全く寄れなくて物足りなかった。
関東でできれば東京か千葉だと助かるんだけど…
2020/07/03(金) 10:58:39.57ID:???
土浦のサギ山にいそう
2020/07/11(土) 12:47:25.27ID:???
>>684
いないよ。
このサギ師が。
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 14:59:44.73ID:qcGHW77F
アマサギ 昨日、田んぼに40〜50羽いた。さいたま市
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:20:22.62ID:u3qpNL2q
この時期にはるばる館林まで行って、何か面白いもの見れますかね?
三連休どこも行くところが思いつかない
近場の探鳥地は飽きてきた
2020/08/07(金) 23:04:09.98ID:???
>>687
この糞暑いときに関東有数のホットスポットにわざわざ行くことないと思うけど
近くの多々良沼は水鳥が有名だよね

ついでに、館林の駅前にはメリケン粉工場のショウルームがあって小麦粉の歴史とか製造工程とかいろいろ勉強になった

日清製粉グループ 製粉ミュージアム
2020/08/17(月) 09:08:50.63ID:???
たまには

☆近鉄1dayおでかけきっぷ(大阪・奈良・京都版/愛知・三重版)

おトクに、サクッと、電車旅。大阪府・奈良県・京都府内、または 愛知県・三重県内の近鉄電車が1日乗り放題!

近鉄電車 有効区間内1日乗り放題

発売 2020年7月27日(月)から9月29日(火)まで <前売限定>
※ご乗車日をご指定のうえ、お買い求めください。
※ご乗車日の1ヶ月前から発売しておりますが、ご乗車日当日はご購入いただけません。

有効期間
2020年8月1日(土)から9月30日(水)までのうち、発売時に指定したご乗車開始日当日限り有効

内容
大阪・奈良・京都版 おとな 1,000円、小児 500円
大阪府・奈良県・京都府内(三本松駅以西)の近鉄電車が1日乗り放題
※生駒ケーブル、西信貴ケーブルを含む。葛城山ロープウェイを除く。

愛知・三重版 おとな 1,500円、小児 750円
愛知県・三重県内(赤目口駅以東)の近鉄電車が1日乗り放題
2020/10/19(月) 00:35:41.97ID:???
昨日、手賀沼でミサゴ撮ってきた(*・ω・*)
さっき帰宅したばっかりで、まだ感動してる。
白っぽい鷹が空を舞っていたので、ノスリだと思って撮ったら、
目のあたりに黒い横線が付いていた。
初めてミサゴに出会えたよ。
2020/10/19(月) 07:09:30.23ID:???
手賀沼にミサゴがいるんだ
知らなかった
行ってみようかな
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 11:32:45.79ID:hetuuCKo
地元だけどそこそこ有名じゃないのか?
ヒドリ橋近くの展望台に張ってる人たちが出てくる
ちなみに手賀の丘公園はキャンプ場になっちゃいましたw
2020/10/21(水) 06:28:52.76ID:???
若い雌鳥が撮れるスポットはないかのう
2020/10/21(水) 06:54:34.92ID:???
駅前で構えてれば手錠持ったカラスが撮れますよおじいちゃん
2020/10/21(水) 17:32:05.93ID:???
>>690
手賀沼でミサゴを見てきたよ
遠くの杭に停まったきりで動きが無かった
そのうち姿が消えた
2020/10/21(水) 21:21:34.59ID:???
>そのうち姿が消えた

蚊みたいだなw
2020/10/25(日) 21:36:55.56ID:???
695だけど
撮った写真をじっくり見たら、やけに羽が短いように感じた
今年巣立った幼鳥の飛行訓練中だったみたい
いずれ親鳥と遭遇したいものだ
2020/10/27(火) 10:52:07.32ID:???
>>693
若くはないけどグラマーで美人の人妻(とその旦那さん)と撮影に同行したことはある
旦那さんがうらやましかったなあ
2020/10/30(金) 12:52:06.87ID:???
有名所なら大体若い人いるでしょ
ナンパは鳥撮るより難しいだろうけどw
2020/10/30(金) 22:04:59.50ID:???
鳥そっちのけでそんなことしてる輩は仲間で囲んで動画撮ってあげるからそのつもりでどうぞ
2020/11/02(月) 10:19:40.84ID:???
まあまあ落ち着いて
そんな奴いないから
2020/11/02(月) 16:57:09.90ID:???
鳥見のトラブルでナンパなんて見たことないわ
三脚が邪魔だとか場所取りでジジイ同士がケンカするくらいだよw
2020/11/02(月) 20:28:46.27ID:???
三脚なあ
カメコジジイのせいて地元の公園は三脚禁止だ
なんでも通路のど真ん中に広げて他の客にどけどけ怒鳴ってたらしい
2020/11/06(金) 01:54:07.72ID:???
観察舎の小窓から野鳥を見ていたら、
後から来た人に「かわいい子いますか?」って声かけられたよ。
一瞬、「それは違うだろ」って思って振り向いたら、
人のよさそうな人で、冗談を言ったような感じではなく、自然に出た言葉みたいだった。
その人にとっては鳥こそが「かわいい子」なんだろうし、
そう思えば、僕にとっても鳥は「かわいい子」なわけだ。
数秒後に「うまいこと言うなぁ・・・」という感じがじわじわしてきたよ。
また出会えるといいな。
2020/11/10(火) 02:58:47.85ID:???
>>702-703
今時のカメラには手振れ補正機能が付いてるし、
ISO感度を3200や6400まで上げても低感度時と区別がつかないほどの画質で撮れるよう
になったので、もう通常の野鳥撮影では三脚不要と思います。
あえて低感度で、飛翔する鳥に向けてカメラを振って背景を流したい時があるけど、
そんな時も普通は手持ちですね。流し撮り下手なのでしませんが。
2020/11/11(水) 13:16:14.82ID:???
ドットサイト使ったことない方は一度お試しあれ
望遠構えるのも一苦労のジジイですが、ドットサイトの使い方を覚えてからは流しで猛禽も追えます
2020/11/11(水) 20:57:32.93ID:???
ドットサイト良いよね
まさにシューティング
2020/11/22(日) 23:08:50.96ID:???
新コロ禍になって初めて葛飾区の水元公園へ行ってきました。
予想はしていましたが、人出が多くてびっくりしました。
平時は、日曜日でもバードサンクチュアリや水生植物園の辺りは人が少なかったですが、
どこもかしこも家族連れ、アベック、お友達グループ、ご近所誘い合わせグループで
ごった返していました。
観察舎に張り付いているのは鳥見の人と思っていましたが、一見さんが次々と来るので、
場所を譲るために、鳥見の人々が遠慮して場所を空けていました。
所謂「にわか」の人なのか、どう見ても「それじゃ撮れないだろ」というレンズで一生懸命
撮ってる人も。みんなマスク着けていましたが、観察舎で密になりそうでした。
街にいるよりはずっと良いのでしょうけども、落ち着いて野鳥観察しにくい状態になっていました。
2020/11/23(月) 08:31:21.58ID:???
>>708
水元公園は水辺が近いから散歩には良いのですが、一番鳥がたくさん居るエリアを塀で目隠ししているから鳥見には物足りないです
土曜日に水元公園最寄りの金町から電車で30分の我孫子まで行き、手賀沼へ行きました。
手賀沼は普段の休日より歩いている人が少なく、鳥もあまりいなかったけど、クイナを見ることができました。
また冠カイツブリが水にくぐって魚を捕らえた瞬間(嘴で魚を咥えている)の撮影に成功してちょっと満足!
次回の手賀沼ではミサゴに期待
2020/11/24(火) 00:18:19.26ID:???
手賀沼へ鳥撮りに行ったついでに、手賀沼公園にある市民会館みたいなとこで開催中の
山下清展を見学してきました。
終了30分前(入場締め切り寸前)に入ったので、急ぎ足で見ました。
展示作品が144点もあるので、じっくり見るには1時間は必要。
歩いて手賀曙橋まで行って、また歩いて引き返したので、間に合わせるのが大変でした。
手賀沼で、野鳥と山下清でナイスでしょう。
12/19(土)まで。10:00〜16:30(入場締め切り16:00)
2020/11/26(木) 11:39:33.23ID:???
水元公園もごった返すレベルですか
しばらく地元のしょぼい公園と遊歩道で我慢するか
2020/12/04(金) 13:12:51.63ID:???
最近はアウトドアブームもあってキャンプ場もダメだね
去年までは土日でもガラガラ、平日なんか貸切同然だったのに、今は平日ですら普通に人がいる
2021/01/12(火) 00:47:55.97ID:???
都民です。
国から緊急事態宣言が出て、都知事からはステイホームの呼びかけがあったので、
この3連休は食べ物の買い出しとコインランドリー以外は家にいました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
マイカー持ちの人や探鳥地の近くにお住まいの人は、緊急事態でも変わらず活動なさっているのでしょうか?
2021/02/11(木) 03:33:33.02ID:???
>>713
マジレスすると、
緊急事態宣言が出ているのだから外出を自粛するべきです。

仮にこのご時世に野鳥観察に出かけているとして、
出会った人から「このご時世に趣味の活動ですか?自粛しなさいよ」と注意されたら、
「いやぁ、近所の者なので、自粛の運動不足解消のた散歩で・・・」とでも言って誤魔化すと思います。
つまり、出かけるのは自由ですが、他人からうつされる、
または、無症状の感染者かもしれない自分が他人にうつす危険性を理解し、よく考えた上で、
出かけるのなら、それは仕方がないことです。
あくまでも自粛ですので。ご自分の考え次第です。
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 08:17:50.46ID:8V5eY2Fv
厚木の近所でいいとこありますか?
2021/06/23(水) 18:34:31.36ID:???
>>715
七沢の公園や相模大堰はいかがでしょう?
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 21:04:14.64ID:jXE/5gQl
御助言ありがとうございます七沢の公園良さそうですね
一度様子を見に行って見ますヒルとか出ないといいのですが
どの辺が良いとかありますか?
2021/06/26(土) 15:53:30.13ID:???
https://mobile.twitter.com/uraniwa4001/status/1408154351143579648?s=21
こじょ傍若無人振りは撮り鉄超えてきたなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/26(土) 16:07:43.46ID:???
>>718
ここ10年くらいで一気に増えた
デジカメから入った爺婆やオッサンがSNSで一気に集まる
ほんと勘弁してほしい
2021/06/27(日) 19:35:34.59ID:???
>>718
こういう状況で撮影する気無くならないのかなぁ・・・
2021/06/30(水) 09:46:43.36ID:???
人がいない所か、時々散歩かジョギングの人が通る所へしか行かない。
それなりの広さの森と水がある所か水田ならたいていの鳥がいるから。
自分以外の鳥見・鳥撮の人と出会うのがうざいしね。
ソロ鳥見が一番楽しい。
2021/06/30(水) 18:19:16.32ID:???
ここ数年子無し石女用無しババアどもがフィールド荒らしてるからな一般的なファッション美容に興味を持つ女性からかけ離れた容貌
2021/07/05(月) 13:35:49.01ID:???
大人になっても、一人暮らしをせず、実家でぬくぬくと生活を送っている男性を「子ども部屋おじさん」略して(こどおじ)などといいますが、彼らは、実家に寄生し全く自立しないということで、ネットでも度々揶揄されております。そんな中、こちらの男性はなんと30歳にもなって、母親に毎日手料理を作ってもらっているとのことです。しかしその実態が、また恐怖なのです。
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 16:52:55.83ID:bETwwzze
早戸川林道って通行止めですか?
2021/07/10(土) 18:55:38.86ID:???
>>683
千葉だと野田市の利根川沿いの田園地帯に毎日いるし、隣の埼玉の松伏の田園にも毎日いるよ今
2021/07/18(日) 02:07:54.91ID:???
スポットと言われる所へ行くと人がいるからなぁ・・・
そう言う自分も人なんだけど・・・
誰もいない広い草原で所々に小川や池があって、
鳥たちが安心して暮らしているところへ、一人だけで行って、
鳥たちに一切迷惑をかけずに過ごしたい。
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 21:43:59.03ID:KeEcpI/U
自分だけの野鳥が見れる場所ってなかなか見つかりませんね
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 17:47:17.62ID:1I9PUuA7
それで、県央はどこにいけば良いのかね
2021/08/15(日) 02:45:56.81ID:???
>>728
県央なら、皇居外苑・北の丸公園、大阪城公園とかおすすめ!
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 05:59:59.25ID:F8Dtl/IS
ミソサザイ見てみたいどの辺にいるんだろ?
2021/08/15(日) 11:31:02.47ID:???
たくさんの野鳥が見れると聞いた船橋三番瀬なんかいいんじゃないかな
2021/08/15(日) 13:16:56.49ID:???
>>730
都民の森かな
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 20:07:49.13ID:RAZqECx4
船橋3番瀬と都民の森ですねご助言ありがとうございます
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 18:13:24.66ID:d/dK8N7t
3番瀬には居そうにないので都民の森行ってきました
アカハラ、オオルリ、エナガ
などなどたくさん会えました、ありがとう
2021/08/31(火) 14:36:21.06ID:???
東京だと洗足池がおすすめだぬ
渡りのルートになってるから一年通して楽しめる
2021/09/01(水) 22:40:41.63ID:???
バ美肉って女のアバターだけど中身は男
中身が女で女のアバター使ってるのはただのvtuber

中身が女なのに男のアバター使ってる人もいるのだろうか
2021/09/04(土) 15:16:10.60ID:???
清瀬金山緑地公園のピラカンサスお立ち台にカワセミが留まるようになったよコロナ脳が来ないから例年と比べてギャラリー少ないよ安心安全だよ
2021/09/05(日) 19:53:53.83ID:???
巨人6点も取ってやがる。

もっと5−6とか、エグイ展開にせーよ。つまらんど。
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 20:42:16.99ID:vsB/9FwF
>>734
肝心のミソサザイには会えなかったのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 21:50:08.11ID:qzOw6Ubl
>>739
そうなんです残念ながら会えませんでした
ここの所天気がイマイチなので回復したらリベンジ行ってきます
2021/09/07(火) 18:40:06.84ID:???
ヤツガシラ
大阪万博公園
東京砧公園
2021/09/07(火) 21:19:23.51ID:???
>>741
ふざけんな
削除依頼出せ!
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 23:27:34.30ID:/+nr8t1O
そんなんググったらいくらでも出てくるよ
2021/09/08(水) 18:11:42.68ID:???
>>741
ありがとう
初めて見ることが出来ました!
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 22:45:54.94ID:nDOimQiE
>>741
ありがとう、人がいっぱいだったけど見れました
2021/09/12(日) 18:00:45.77ID:???
サルハマ 谷津
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 23:23:37.20ID:0zo1Ncjm
>>741
ありがとう
でも人がいっぱいで見れませんでした
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 22:43:48.36ID:wRdnTt4i
サルハマシギだったら、知人はみんな船橋三番瀬公園で見とるは
シギチ興味ないからどうでもいいが
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 23:45:32.47ID:vV1+phg8
3番瀬は鳥までの距離が遠いんだよね
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 06:50:11.66ID:Frv8C7VO
おおたか 明治
2021/09/20(月) 15:02:40.97ID:???
清瀬金山 よそもの くるな
2021/09/23(木) 22:22:17.52ID:???
女性の股について質問です。
大変恥ずかしいのですがお股のムダ毛処理をしていたら
気づいてしまったのです。

股から豆のようなものが外に出ていました。
クリトリスなんでしょうか?
見た目的に嫌なので手で引っ込めてみましたが、
引っ込めても出てきます。
特に痒くも痛くもないけど、出てるのは嫌です。

性行為はしたことありません。
自慰は何度かやったことあります(恥ずかしい……)。

みんなそうなの?

どうすれば良いんでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 20:12:51.45ID:RB2xZoFF
>>752
通報しました
2021/09/25(土) 20:25:34.44ID:???
コスモス ノビタキ 昭和記念公園
2021/09/25(土) 20:55:54.33ID:???
鳥仲間から情報を受けて日本全国どこでも駆けつける!みたいな奴等が嫌い
2021/09/27(月) 17:56:11.22ID:???
清瀬金山 よそもの くるな
他地区 ナンバー 駐車禁止 せよ
2021/09/27(月) 22:30:13.13ID:???
>>735
死体魚で餌付けしたやらせ枝カワセミで有名だよなw
つまんねー奴らだよまったく
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 06:01:41.00ID:3iMJZ1SO
>>756
お前が来なきゃ解決
2021/09/28(火) 22:37:57.97ID:???
>>758
通報しました
2021/09/29(水) 08:44:53.32ID:???
>>755
緊急事態宣言下でそんなことしてる奴おらんやろ
普通の人はステイホームやんw
2021/09/29(水) 12:22:28.19ID:???
>>759
来なきゃ双方にとって嫌な思いもしないし解決するじゃん。
カワセミなんて、どこにでもいるんだし
2021/09/29(水) 23:20:54.45ID:???
新宿 たまもいけ アカショウビン
2021/09/29(水) 23:51:23.74ID:???
>>762
すでに抜けました残念
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 09:59:13.13ID:bsz758Oc
まだいるよ
2021/09/30(木) 15:08:01.67ID:???
>>764
ありがとうございまーす♪
東京で見れるとは思ってませんでした。
2021/09/30(木) 15:21:30.03ID:???
明日御苑行くかと思ったけど台風かー
2021/09/30(木) 22:31:04.80ID:???
台風だけど明日行くぜ
2021/10/02(土) 14:41:26.55ID:???
新宿御苑に朝一で行ったら券売所に100人以上並んでて萎えた
2021/10/04(月) 01:50:26.39ID:???
手賀沼で野鳥観察していて気になった事があるので質問します。
もしすれ違いでご迷惑なら、スルーしてくださいませ。
手賀沼の岸辺の遊歩道を滝下広場から峠下広場へ(東から西へ)進んで行くと、
途中峠下広場の手前に、進行方向の左手、遊歩道のすぐそばにお墓があります。
どなたのお墓なのでしょうか?
草に埋まっていますが、近づいてみると石棺のようなものがあるようです。
卒塔婆が古いのから新しいのまで数本立っています。
770769
垢版 |
2021/10/04(月) 01:54:28.46ID:???
>>769です。
なお、写真を撮るのは恐れ多いので撮っていません。
ネット検索しても見つかりません。
「手賀沼 卒塔婆」で検索したら、川施餓鬼の情報が見つかりましたが、それとは違います。
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 07:07:47.02ID:bBfz8pXX
アカショウビンの写真まだですか?
2021/10/06(水) 18:29:36.03ID:???
カラムクドリ 東京港野鳥公園
2021/10/07(木) 06:56:32.80ID:???
>>772
もう騙されないぞぉw
2021/10/07(木) 20:41:06.51ID:???
>>772
ホンマやんw
2021/10/07(木) 22:33:44.11ID:???
https://wbsj-wildbirdpark.blog.jp/archives/1079041391.html

マジ疑って悪かった。
ごめんなさい。
2021/10/08(金) 12:48:52.60ID:???
まじかよ
久しぶりに行こうと思ったのに混雑しそうでやだなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:17:14.27ID:M34wLuPS
アカショウビンはやっぱりガセでしたか
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 23:17:57.83ID:1xH9ez0+
>>775
ここで見られた鳥たちを
本当に見れた人はどれくらいいるんだろう
カワセミもメジロもイソヒヨドリも見れたためしがないよ…
2021/10/10(日) 08:06:09.04ID:???
ノビタキ ソバ コスモス 埼玉巾着田
2021/10/10(日) 12:52:33.00ID:???
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633837563/
2021/10/10(日) 22:55:08.37ID:???
小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 ★65 [雑用縞工作★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633872426/
2021/10/11(月) 02:05:47.14ID:???
ノビタキ ソバ 渋川行幸田
2021/10/11(月) 21:40:34.09ID:???
首都圏からわざわざ群馬まで行く人がいるんだね
ソバノビは町田で簡単に撮れるよ
https://www.agrinews.co.jp/picture/index/29445
2021/10/13(水) 17:11:23.05ID:???
>>783
あざーすっ!
2021/10/16(土) 18:39:58.50ID:???
清瀬金山 よそもの くるな
他地区 ナンバー 駐車禁止 せよ
2021/10/16(土) 21:03:39.66ID:???
ノゴマ たっちゃん池
2021/10/17(日) 06:25:59.17ID:???
>>785
いやで〜す
2021/10/18(月) 22:25:12.06ID:???
ノゴマ群れ50羽
2021/10/21(木) 23:49:05.53ID:???
警告しておく

https://i.imgur.com/zqXejwu.jpg
https://i.imgur.com/3kmHfr1.jpg
https://i.imgur.com/vp6RwP8.jpg
https://i.imgur.com/G3w6AVz.jpg
https://i.imgur.com/hvvCWJh.jpg
https://i.imgur.com/WXaWU1e.jpg
https://i.imgur.com/4V8Bb3W.jpg
https://i.imgur.com/Ee72Z9w.jpg
https://i.imgur.com/YgCOA4b.jpg
https://i.imgur.com/2WRcBBS.jpg
https://i.imgur.com/iZqHvCN.jpg
https://i.imgur.com/JrI2fkV.jpg
https://i.imgur.com/yyjjFMe.jpg
https://i.imgur.com/MYC6xZr.jpg
https://i.imgur.com/A10b1F1.jpg
https://i.imgur.com/5YQ1sQ0.jpg
https://i.imgur.com/0bg1UzI.jpg
https://i.imgur.com/ubPchjl.jpg
2021/10/23(土) 22:28:13.08ID:???
清瀬金山 よそもの くるな
他地区 ナンバー 駐車禁止 せよ
2021/10/24(日) 16:53:36.53ID:???
ハイイロオウチュウ
2021/10/25(月) 18:10:13.63ID:???
【社会】「こどおじ」と呼ばれて憤る50代独身男性 「未婚ならずっと実家で暮らすのは当然」 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635147228/
2021/10/27(水) 16:40:02.79ID:???
【社会】「こどおじ」と呼ばれて憤る50代独身男性 「未婚ならずっと実家で暮らすのは当然」 ★11 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635320117/
2021/10/31(日) 09:52:45.44ID:???
カツオドリ 波崎
アカアシカツオドリ 茜浜
2021/10/31(日) 19:23:34.32ID:???
>>794
一昨日は三番瀬突堤から60メートルの至近距離だった
茜浜はどれ位の距離ですか?
2021/11/01(月) 13:51:32.05ID:???
>>795
三番瀬堤防から飛んで茜浜に来るみたいよ
最短で5メートル位かな?
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 21:39:17.17ID:Asby7T0r
5mは近いな
2021/11/03(水) 17:51:07.55ID:???
アカアシカツオ2匹いるのな
日の出のデッキにいたから友人に電話したら3番瀬の灯浮標にいるってさ
2021/11/03(水) 22:35:07.50ID:???
小鳥遊キアラ
2021/11/03(水) 22:36:56.74ID:???
小鳥遊六花
2021/11/03(水) 22:39:20.80ID:???
小鳥遊梢
2021/11/03(水) 22:42:08.48ID:???
小鳥遊なずな
2021/11/03(水) 22:42:40.19ID:???
小鳥遊一枝
2021/11/03(水) 22:43:40.23ID:???
山田葵
2021/11/03(水) 22:45:48.76ID:???
小鳥遊まひる
D.C.U P.S.
2021/11/03(水) 22:48:20.17ID:???
小鳥遊圭
2021/11/04(木) 22:07:08.18ID:???
アカアシカツオドリなんだけども1匹は3番瀬
もう1匹は日の出3番瀬茜浜を行ったり来たりなんだな
茜浜が近くで見れるそうだから行ってみるか
2021/11/05(金) 19:48:54.31ID:???
>>798
もう騙されないぞw
2021/11/07(日) 22:39:11.19ID:???
アカアシカツオドリ遠いですね。
釣船をチャーターしようかと考えてます。
どなたか同乗を希望される方はいらっしゃいませんか?
人数が多いほど1人あたりの料金が安くなります。
2021/11/08(月) 11:55:12.23ID:???
>>809
多分冗談なんだろくけど、真に受ける奴がいて追い立ててしまいそうだから、こんな書き込みはやめてほしい
2021/11/08(月) 18:07:51.69ID:???
>>810
うるせーな
お前の鳥かよw
2021/11/08(月) 21:54:42.06ID:???
匹で数えてる時点で気付くべきだった。
もうきません。
2021/11/08(月) 22:46:07.08ID:???
ん、千葉のヘラシギは情報解禁?
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 00:28:40.09ID:Lyh3dD9q
>>809
行く行く!
2021/11/13(土) 01:37:48.86ID:???
ቻンቻンがቺቻቺቻ
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:06:51.00ID:NaKbE08r
&と#と数字の羅列
2021/11/13(土) 23:22:10.01ID:???
アカアシカツオドリ2
オニアジサシ1
2021/11/14(日) 15:13:16.09ID:???
洗足池 トモエガモ
2021/11/16(火) 07:41:08.40ID:???
寒川町中里公園
今年もトラフズク到来
2021/11/19(金) 18:28:24.75ID:???
大井埠頭夕やけなぎさ ソリハシセイタカシギ
2021/11/20(土) 19:28:21.99ID:???
薬師池 モミカワ
2021/11/21(日) 05:09:47.01ID:???
お濠 アカツクシガモ
2021/11/21(日) 12:57:02.61ID:???
>>822
kwsk教えれ
2021/11/21(日) 16:52:43.60ID:???
東京港野鳥公園 トモエガモ
2021/11/21(日) 17:13:51.73ID:???
東京港野鳥公園はまあまあ珍しい鳥が時々入るけど
葛西臨海公園は最近イマイチな気がする
2021/11/21(日) 17:30:42.68ID:???
>>825
餌付けグループに入らないと情報が回って来ないからじゃね?
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 20:08:40.09ID:vNcjW8+i
>>825
>まあまあ珍しい鳥が時々入るけど
入荷する商品みたいに言うな
2021/11/27(土) 09:55:48.63ID:???
稲敷 浮島 アポセット
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 18:58:07.46ID:nPehpzF4
>>828
そこハイチュウも
2021/11/27(土) 19:24:47.90ID:???
葛西臨海公園 ロクショウビタキ
2021/11/27(土) 19:31:56.14ID:???
新宿御苑 ロクショウビタキ
2021/11/28(日) 00:53:32.03ID:???
昭和記念公園 ロクショウヒタキ
2021/11/28(日) 03:08:33.80ID:???
もう30人くらい開門待ち!
2021/11/28(日) 03:40:29.21ID:???
整理券が出ました
2021/11/28(日) 08:30:01.77ID:???
葛西到着。大砲組たくさん。
2021/11/28(日) 10:04:37.29ID:???
すごいかわいい娘いた
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:08:04.98ID:1/xPB2gC
どこに?
2021/11/28(日) 16:21:02.59ID:???
葛西だな
葛西でいいんだな?
明日行く
2021/11/28(日) 19:09:45.77ID:???
おっけーです
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 20:35:22.52ID:2KaCZg4W
ロクショウビタキは、都内を移動してるってこと?
御苑で見た人がいるけど。
2021/11/29(月) 00:14:36.13ID:???
>>840
葛西だよ葛西
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 01:59:40.39ID:phBol8KO
>>836
鳥か? 人か?
2021/11/29(月) 11:32:38.66ID:???
ヒトにはカメラ向けたらだめだよ
2021/11/29(月) 12:49:26.12ID:???
鳥を撮っていたら美人が偶然フレーム内に入ってしまったが、まぁいいか(パシャシャシャシャシャ)
2021/11/29(月) 21:00:48.33ID:???
連写すんなw
2021/12/01(水) 23:45:09.84ID:???
ベニマシコどこで見れますか?
2021/12/02(木) 00:00:30.12ID:???
北本自然観察公園で見ました>>846
オスメス
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 06:58:15.40ID:XkxKzEZL
>>847
ありがとうございます!
2021/12/04(土) 10:49:39.37ID:???
ほんまにトンキン人のマナーの悪さには閉口しまんなあ。
入ったらアカン近寄ったらアカン言うてんのにヘーキでやりよる。
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:33:34.21ID:sfFMJmT/
せやな
2021/12/04(土) 22:29:14.96ID:???
ロクショウヒタキは馬鹿どもが追い出した
2021/12/05(日) 05:04:37.58ID:???
せやな
2021/12/05(日) 09:58:50.32ID:???
巨大大砲レンズと三脚で木道からはみ出して草木を踏み荒らしまくったニコ爺老害ども。ゴミでしかない。
2021/12/05(日) 12:55:48.35ID:???
マナーは良くならんなほんと
2021/12/05(日) 16:57:11.19ID:???
ロクショウビタキ@代々木
2021/12/06(月) 04:16:04.84ID:???
新宿御苑は値上げをしたが、後期高齢者カメラマンには痛くも痒くもない。
2021/12/10(金) 18:01:39.33ID:???
今日はチクショウビタキだた
2021/12/10(金) 22:14:24.63ID:???
抜けた
明日も明後日も混むだろうが無駄足だ
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 05:20:59.85ID:ECi7Lkha
オシドリを見てみたいけど東京にもう来てるの?どこにいるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 07:48:30.69ID:6jDiH+vU
>>858
何抜かはったん?
2021/12/11(土) 09:33:41.18ID:???
>>859
新宿御苑
2021/12/11(土) 23:22:49.98ID:???
>>854
いやいや昔に比べたらだいぶマシにはなってきてるよ
昭和はクルマやバイクでガンガン踏み入るし
撮影スポットは空き缶や吸い殻だらけだった
2021/12/12(日) 03:52:32.56ID:???
>>859
東京港野鳥公園
2021/12/12(日) 10:07:56.72ID:???
香取市八丁堰 シジュウカタガン
2021/12/12(日) 15:12:56.08ID:???
「撮り鉄」のモラルハザード、なぜ減らない? 加熱する迷惑行為、拍車をかける背景とは★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639043950/
2021/12/12(日) 18:14:43.02ID:???
羽根木公園@ニシオジロヒタキ
2021/12/18(土) 17:41:06.29ID:???
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639812068/
2021/12/18(土) 18:35:46.66ID:???
野鳥公園にスゲーの入った!
2021/12/18(土) 20:39:55.49ID:???
水元 ニシオジロ
2021/12/23(木) 06:41:25.79ID:???
東京港野島公園
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 00:06:34.65ID:WaZDKOS0
ロクショウビタキ@御苑
2021/12/24(金) 16:31:14.83ID:???
群馬太田ニシオジロビタキ雄成鳥
2021/12/25(土) 10:55:07.53ID:???
境川遊水池公園 ニシオジロビタキ
2021/12/28(火) 22:16:34.92ID:???
長久保のニシオジロビタキは抜けたよ
明日来てもいないよ
2021/12/28(火) 23:01:09.55ID:???
ルリビタキ雄目白台運動公園
2021/12/29(水) 20:49:55.23ID:???
葛西臨海公園 コミミズク
2021/12/29(水) 21:33:57.15ID:???
アポセット 霞ヶ浦
2021/12/30(木) 17:11:57.83ID:???
多摩市桜ヶ丘公園 ルリビタキ多数 トラツムギ
2021/12/30(木) 20:07:00.28ID:???
利根川ゆうゆう コミミズ
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 00:59:58.32ID:q/yrJ2bl
渡良瀬遊水地は焼け野原になって
観察しやすくて、ちょっとわくわくしたw
風強くなって、さっさと帰ってきちゃったけど
ハイチュウはどこに行くんだ?
しかし、不自然に燃えたような所もあったなあ
キチガイが放火したんじゃないのか?
谷中村の史跡の方で歩きタバコしてるバカもいたし
2021/12/31(金) 09:34:49.08ID:???
ニシオジロビタキ 西郷山公園
2021/12/31(金) 13:01:40.93ID:???
>>881
西郷山カメラマン10人ほど
雄成鳥撮り放題ありがとう
2022/01/05(水) 01:52:20.47ID:???
明けましておめでとうございます。
1/4(火)に手賀沼へ野鳥観察に行ってきました。
風がやや強かったためか、飛翔する鳥が少なかったですが、楽しめました。
ところで、水辺の遊歩道を西から東へ歩いて、午前11時半頃、
峠下広場の東隣の眺めが良くてベンチがある所。(手賀沼の水質の説明版がある所)
そこに自動車が止まっていました。
一瞬、時々出会う環境管理や警備の車かと思いましたが、自家用車らしい。
車のそばに双眼鏡を持った50歳くらいの男性がうろうろ。
私は気になったので、距離を置いてその車と男性を観察しました。
他の通行人も気にして車の写真を撮っていました。
その男性は20分間ほどいた後、車に乗って、そのベンチがある場所につながっている
農道を通って北側の車道へ出ていきました。
遊歩道へ車で乗り入れるなんて、とんでもないです。
あんな酷い人を見たのは初めてです。
姿格好は良識がありそうな感じの人でしたが、残念です。
2022/01/06(木) 23:25:10.64ID:???
それオレ
2022/01/07(金) 06:31:43.27ID:???
2001年のスレ レス数順

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1016626428/924-n (924)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1035282674/919-n (919)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1014387568/883-n (883)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1037894456/880-n (880)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/859-n (859)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1029867679/856-n (856)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1014273743/855-n (855)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1009769002/851-n (851)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/851-n (851)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019816217/848-n (848)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1014827659/847-n (847)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1022075033/847-n (847)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1015344642/829-n (829)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1036417270/823-n (823)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1033720129/822-n (822)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1012815241/820-n (820)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1020113670/815-n (815)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1021609086/815-n (815)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1030816940/815-n (815)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1008005052/814-n (814)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1010339961/814-n (814)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1012501354/813-n (813)
2022/01/07(金) 13:05:55.38ID:???
糞スレ
2022/01/07(金) 13:23:54.67ID:???
なんなん
2022/01/07(金) 13:24:02.55ID:???
マスク生活
2022/01/07(金) 13:24:08.02ID:???
遥かなる
2022/01/09(日) 21:27:13.30ID:???
890
2022/01/09(日) 21:27:19.06ID:???
頑張りたい
2022/01/09(日) 21:27:24.47ID:???
まだまだ
2022/01/09(日) 21:27:35.14ID:???
ガッデム!
2022/01/09(日) 21:47:26.49ID:???
渡良瀬 ハイイロチュウヒ コミミズク
2022/01/09(日) 21:47:56.19ID:???
ケアシノスリ
2022/01/10(月) 13:00:41.07ID:???
そろそろカウントダウン
2022/01/10(月) 13:00:46.54ID:???
はじまります
2022/01/10(月) 13:00:53.69ID:???
毎日がクライマックス
2022/01/10(月) 13:00:59.24ID:???
ですね
2022/01/10(月) 13:01:04.07ID:???
900
2022/01/10(月) 13:33:09.39ID:???
西郷山でションベンして帰って来たぜw
2022/01/10(月) 15:33:18.90ID:???
すごっ!
2022/01/11(火) 11:53:52.55ID:???
頑張りたい
2022/01/11(火) 20:52:18.78ID:???
コミミズク 流山橋
2022/01/12(水) 01:08:44.94ID:???
>>904
江戸川ですか?
2022/01/12(水) 12:14:34.76ID:???
まだまだ
2022/01/12(水) 12:16:35.40ID:???
なんたる
2022/01/12(水) 17:34:13.66ID:???
カウントダウン
2022/01/13(木) 10:12:14.09ID:???
クライマックス
2022/01/13(木) 10:12:21.44ID:???
まだまだ頑張ります
2022/01/13(木) 10:12:27.62ID:???
ミニ
2022/01/13(木) 10:12:33.25ID:???
まだまだ!
2022/01/13(木) 10:12:40.12ID:???
こんなん
2022/01/13(木) 10:12:46.12ID:???
バゴーン
2022/01/13(木) 10:12:55.20ID:???
ランブル
2022/01/13(木) 12:06:38.29ID:???
こんなん
2022/01/13(木) 14:43:59.43ID:???
へいかま
2022/01/13(木) 14:44:04.81ID:???
ランブル
2022/01/13(木) 14:44:09.97ID:???
カウントダウン
2022/01/13(木) 14:44:16.98ID:???
始まってます
2022/01/13(木) 14:44:23.52ID:???
がんばりたいね
2022/01/13(木) 18:16:12.18ID:???
【畜産】鹿児島の養鶏場で鳥インフル確認 11万1000羽殺処分始まる 遺伝子(PCR)検査で感染を確認 今季3例目 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642064888/
2022/01/14(金) 15:48:54.61ID:???
コミミズク 流山橋
2022/01/14(金) 17:36:57.82ID:???
マキシマム
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 22:30:53.77ID:EPbF7Dch
宮崎
2022/01/15(土) 00:01:25.58ID:???
可憐
2022/01/15(土) 12:32:42.73ID:???
カウントダウン
2022/01/15(土) 12:32:48.72ID:???
忘れていた
2022/01/15(土) 12:32:53.41ID:???
まだ
2022/01/15(土) 12:32:58.56ID:???
頑張りたい
2022/01/15(土) 12:33:05.28ID:???
毎日
2022/01/15(土) 20:18:13.81ID:???
8倍の双眼鏡しか持って無い初心者ですが、猛禽類orカワセミ見たいです。多摩川河口、目黒教育園、明治神宮御苑ならどこがオススメでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 00:46:27.35ID:pNECHa4b
明治神宮
2022/01/16(日) 06:56:46.89ID:???
らじゃ。明治神宮の御苑に向かいます
2022/01/16(日) 15:09:02.18ID:???
カワセミが何度も見れました。ありがとうございました。
2022/01/16(日) 15:49:55.04ID:???
やったね!
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 17:55:53.90ID:+qnVcgsH
鷹は見れなかったのかい?
2022/01/16(日) 19:41:25.22ID:???
残念ながら、鷹は見つけられませんでした。御苑以外も回った方が良かったんですかね。
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 00:37:45.12ID:uNHU6Ijb
しばらく行ってないけど前は神宮にいたけどなあ
2022/01/17(月) 16:29:25.92ID:???
奈良子川 ヤマセミ
2022/01/17(月) 19:25:58.93ID:???
毎日濃厚接触セックスばっかしてんじゃねーよ

脳みそスカスカクソカス20代30代がよお!

wwww(´・・ω` 童貞つ )
2022/01/19(水) 17:10:44.65ID:???
ルリビタキ雄雌 井の頭公園
2022/01/21(金) 20:47:29.17ID:???
オオカラモズ 茨城東海村
2022/01/23(日) 12:02:51.01ID:???
山頂に「餌付け」コガラ 生態系や感染症対策懸念 北杜・瑞牆山、登山者ら原因か /山梨

https://mainichi.jp/articles/20220122/ddl/k19/040/153000c
2022/01/25(火) 21:17:13.77ID:???
川崎 インコ 事故 で検索!
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 17:23:03.64ID:cyglcbBQ
東京でトモエガモ見られますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 17:23:42.55ID:cyglcbBQ
東京でトモエガモ見られますか?
2022/01/26(水) 17:42:43.40ID:???
>>947
専属行け
2022/01/27(木) 00:48:10.92ID:???
>>873
ほん?
2022/01/29(土) 14:17:58.32ID:???
ニコ爺の野鳥撮影テクニック

センスを磨く=餌付け。
翔び立つ瞬間を狙い撃つ=わざと音を立てる。
猛禽類を見つけたら腹を裂いた牛蛙を与える。
後の奴が撮れないように撮った後は巣を破壊。
子を守るために戦う親鳥の感動的な姿を撮影するために天敵の蛇を放つ。

これらの基本テクニックを身に付けてから応用に移るといいよ。
2022/01/30(日) 18:10:45.17ID:???
ルリビタキ オスメス 目黒自然教育園
2022/02/01(火) 08:30:47.83ID:???
2001年のスレ レス数順

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1014387568/952-n (952)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1037894456/932-n (932)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/865-n (865)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1009769002/859-n (859)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1014273743/855-n (855)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/853-n (853)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1014827659/848-n (848)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1022075033/848-n (848)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1015344642/829-n (829)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1020113670/826-n (826)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1012501354/825-n (825)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1012815241/824-n (824)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1033720129/823-n (823)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1036417270/823-n (823)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1008005052/817-n (817)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1030816940/817-n (817)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1021609086/816-n (816)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1010339961/814-n (814)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1031446931/811-n (811)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019230632/808-n (808)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1031883447/807-n (807)
2022/02/01(火) 22:09:48.69ID:???
若者にモデルナ打たせた理由:製薬会社を簡単に訴えられなくするため


免疫力のある若者にモデルナを打たせる(1回目)

モデルナは心筋炎で危険かも〜どうするのぉ?(煽り)

殆どの若者が2回目をファイザーに変えて打つ

数年後、大勢の若者が数年後にエイズのような症状になり、怒った親たちが訴訟を起こそうとするも

「モデルナとファイザー接種されてますよね?その時点で訴訟は不可能です」と言われ門前払い(ホントの話)


 
既にモデルナ打った奴がファイザーとか、交差接種させようと悪巧みしているな

交差接種は違法だからな、それを特例でやろうとしている

交差接種は責任逃れ、ファイザーとモデルナのどちらに責任があるか証明を難しくしている

奴等の策略だからな騙されるなよ?

毒チン打つなど愚か者がする事、交差接種する馬鹿は、地獄に堕ちるべき愚民や
 
インフルエンザワクチンのラベルを貼り替え工作してでも、コロナワクチンを打たせようとしてくるぞ

ワクチンの類は一切打つな 政府は一切信じるな 自分の身は自分で守れ
2022/02/02(水) 12:50:19.76ID:???
兵庫・神戸の理化学研究所は、スーパーコンピューター「富岳」を使って、会話した際のオミクロン株への感染リスクの調査結果を公表した。

「富岳」は、4期連続で世界ランキング1位を獲得しているスーパーコンピューターで、新型コロナの研究に活用されている。
今回、理化学研究所は、「富岳」を用いて対面で会話した場合などの感染リスクについて調査を行った。

その結果、マスクをつけずにオミクロン株の感染者と15分間対面で会話した場合、1メートルの距離をとっているとおよそ60%の確率で感染することがわかった。

感染確率はデルタ株よりも15%程高く、オミクロン株の感染力の高さが示された。

また、感染者が不織布のマスクをしていた場合、50cm以内に近づくと感染確率は10%程度高まるなど、マスクが飛沫(ひまつ)をブロックする効果は限定的であることもわかった。
https://www.fnn.jp/articles/-/308872
2022/02/02(水) 22:14:04.33ID:???
ニッポン万歳!
ニコ爺見殺し政策w
ニッポン万歳!
2022/02/04(金) 22:27:22.97ID:???
ルリビタキ オスメス 目黒自然教育園
2022/02/06(日) 00:49:48.00ID:???
もうすぐ
2022/02/06(日) 00:49:57.17ID:???
カウントダウン
2022/02/06(日) 06:51:10.53ID:???
始まっています
2022/02/06(日) 06:51:17.67ID:???
ララバイ
2022/02/06(日) 06:51:26.78ID:???
つか
2022/02/06(日) 06:51:31.29ID:???
てか
2022/02/06(日) 06:51:43.37ID:???
カウントダウン
2022/02/06(日) 06:51:48.71ID:???
しみち
2022/02/06(日) 06:51:55.60ID:???
しちまいますか!
2022/02/06(日) 06:52:02.05ID:???
そうしよう
2022/02/06(日) 06:52:07.10ID:???
マジ
2022/02/06(日) 06:52:41.38ID:???
なるほど
2022/02/06(日) 06:52:51.98ID:???
上のは最新版か
2022/02/06(日) 06:52:58.41ID:???
何という
2022/02/06(日) 06:53:07.19ID:???
嬉しい限り
2022/02/06(日) 06:53:23.03ID:???
へい
2022/02/06(日) 06:53:58.53ID:???
なるほど
2022/02/06(日) 06:54:15.73ID:???
2001年のスレ レス数順

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/865-n (865)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1009769002/859-n (859)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1014273743/855-n (855)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/853-n (853)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1014827659/848-n (848)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1022075033/848-n (848)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1015344642/829-n (829)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1020113670/826-n (826)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1012501354/825-n (825)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1012815241/824-n (824)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1033720129/823-n (823)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1036417270/823-n (823)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1008005052/817-n (817)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1030816940/817-n (817)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1021609086/816-n (816)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1010339961/814-n (814)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/tanka/1031446931/811-n (811)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019230632/808-n (808)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1031883447/807-n (807)
2022/02/06(日) 06:54:24.40ID:???
こんな感じか
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 15:00:39.37ID:Kzz0FcDY
次スレ

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bird/1644127204/l50
2022/02/06(日) 16:39:42.08ID:???
ルリビタキ オスメス 目黒自然教育園
2022/02/06(日) 17:47:32.84ID:???
いよいよ
2022/02/06(日) 17:47:43.90ID:???
終わらせたいな
2022/02/06(日) 17:47:49.65ID:???
こんなん
2022/02/06(日) 17:47:56.26ID:???
ラスト20
2022/02/06(日) 17:48:02.28ID:???
ラストスパートです
2022/02/06(日) 17:48:08.73ID:???
頑張りたい
2022/02/06(日) 17:48:13.67ID:???
気合い
2022/02/06(日) 17:48:19.38ID:???
新たなる
2022/02/06(日) 17:48:34.06ID:???
20年持たなかったな
2022/02/06(日) 17:48:41.08ID:???
しょうがない
2022/02/06(日) 17:49:57.76ID:???
ラスト
2022/02/06(日) 17:50:02.14ID:???
はあ
2022/02/06(日) 17:50:07.68ID:???
ため息
2022/02/06(日) 17:51:04.43ID:???
いよいよ
2022/02/06(日) 17:51:11.09ID:???
終わります
2022/02/06(日) 17:51:18.64ID:???
長い時間
2022/02/06(日) 17:51:25.86ID:???
どうもありがとう
2022/02/06(日) 17:51:33.52ID:???
なんたる
2022/02/06(日) 17:51:37.87ID:???
はあ
2022/02/06(日) 17:51:42.76ID:???
ガッデム
2022/02/06(日) 17:51:54.10ID:???
ついに来たか
2022/02/06(日) 17:52:00.56ID:???
泣ける
2022/02/06(日) 17:52:06.05ID:???
バーチャル
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7288日 18時間 32分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況