X



スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ等の対策を話し合うスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 00:00:16ID:???
スズメ、ムクドリ、ヒヨドリこれらの野鳥がうるさく眠れない、糞の被害が激しい、しつこく巣作りに来て困る
弱いツバメやシジュウカラを襲う等スズメ、ムクドリ、ヒヨドリの鳥害に苦しみ人達のスレです


これら野鳥に対する不快や批判的なスレは無責任に野鳥に餌付けを行い
その結果、将来ムクドリの大集団等の新たな鳥害問題などが他の鳥でも発生した場合
何の責任も取らず、無責任に餌付けだの保護だの巣立ち雛の誘拐を正当化する無責任なゴミ共に
荒らされています、このような口先だけの愚民共の書き込みは一切放置でお願いします。


以下、鳥馬鹿共が散々に荒らし回ったスレです
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1053841305/

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1007901656/

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1003905416/

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1117875345/

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1059190156/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 02:29:53ID:P8b6dR4x
対策が必要なのはドバトとカラスだろう
糞害じゃドバトは他の全野鳥を足したよりもすごいし
繁殖妨害じゃカラスは他の野鳥全部足したよりもすごい

0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 18:58:11ID:UVISyDNU
すいません。ヒヨドリが屋根(瓦と木の間)に巣作ってうるさいんです。
寝ないんですか?鳥って。夜中3時までバタバタ頭上で羽ばたいていて、それがよく響く。
ウルセッ!と天井をハンガーで殴ると一時的に静かになりますが、くちばし?でココココッって音出して反撃されるんですけど。
んで朝の5時頃はエサタイムかなんかでまたうるさい。
2階の窓から顔を出すと威嚇される始末です。
寝不足で本当に参っています。
こっちが耳栓して耐えるしかありませんか?
ここ3年この時期になるとやって来ます・・
鳥が嫌いな音でも出してこっちの気持ちをわからせたいんですが。
そういう音で撃退〜とかにおいで撃退〜みたいなグッズ知りませんか?
吊るすタイプの鳥よけ磁石が売ってますが…万一落ちて人に怪我させたらいやなんで。
温かい目で見守るべきでしょうか。

鳩やカラスで無いのでスレ違いかも知れません。
長文すみません・・・・
ホントまいってます。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 21:50:54ID:8HE4Hse3
>4ですぅ…
ありがとうごさいますー!今年は巣立つまで待って、来年から巣作らないように小細工してみます!
今日も朝家から出て、車乗るまで親鳥に監視されてました…。
結構頭いいですね鳥って。今もバタバタコトコトやってますが、気持ちが楽になりました。 来年は他行ってもらう!
0008鳥達は外に出られるのでしょうか
垢版 |
2006/05/29(月) 08:08:12ID:y2rLwz22
すいません なんか鳥(名前はわからないが雀よりちょっと大きい)が雨戸の取っ手の入り口から
中(雨戸を収納するスペース)に入って巣を作っていたらしく 最近ひながかえったらしく もの凄いうるさくて眠れません
その雨戸は表に面しているので中を見られないように 普段は閉めっぱなしにしていたのですが その隙を狙われました
声の数からして5〜6羽いそうです
心配なのは ひなが雨戸の取っ手の入り口(下から70aくらい)から出ていけるかどうかです 出れずに壊死なんてしゃれになりません
しかも 糞が雨戸の隙間から漏れ始めています(T_T)
00098
垢版 |
2006/05/29(月) 08:23:28ID:y2rLwz22
その部屋は寝室で 主に夜勤が多い私は昼にその部屋で寝る事が多く あまりのうるささに気がおかしくなりそうです
たまに頭にきて壁を蹴っ飛ばしたりしますが 向こうからも クチバシで壁をコンコンしたりするので 壁崩落なんてなったら洒落になりません
親鳥がよく 餌を持ってくるんですが 最近 狂ったようにア━━━とか叫びながら出ていきます
中のひな達の鳴き声も 日増しにでかくなってきます
そのスペースは縦90a高さ150a幅がなんと たったの10aくらいです(T_T)
取っ手の位置が高いので雛がそこまでジャンプできないのではないかと心配です
00108
垢版 |
2006/05/29(月) 08:33:47ID:y2rLwz22
ですので うるさいのはしばらく我慢するとして 問題は雛が その取っ手の入り口から脱出できるかどうかの一点だけです
うまく巣立ってくれれば あとは恐る恐る雨戸を外して 中にあるであろう大量の糞を掃除すればよいのですが
万が一 雛が出られなくて そのスペースの中で壊死したら 腐敗しだして家全体に病原菌が蔓延しないかどうか それがマジで心配です
それと 鳥が大の苦手なので そんな所 掃除したくありません
考えただけでも 空気中に糞が飛び散っているようで 吸い込んで病気になりそうです
ああ〜 マジで助けてくれ〜〜(´Д`)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 16:01:17ID:???
>>8
雨戸や戸袋の中に巣を作るのはムクドリでしょうか。
ヒナは巣立ちの時期になると羽が生え揃い、足が丈夫になり体重も落ちるので、
親鳥が入り込めて出て行ける場所なら、ヒナ達も出て行けるでしょう。
まだ巣から出られないヒナは、親から餌を貰うとまとめて大きな糞をし、
親鳥はそのフンをくわえて飛んで行くので、巣の中にはフンはあまりありません。
ただし、そのまま放置しておくと古くなった巣材や取りきれなかったフンにダニなどが発生しますし、
鳥は一度育雛した場所には何度も同じ場所に巣を作ろうとしますので、
巣立ちを確認したら早めに巣を撤去し、
巣を作られたくないなら隙間をしっかりとふさぐようにした方がいいです。
00128
垢版 |
2006/05/29(月) 17:56:06ID:y2rLwz22
親切なアドバイス本当にありがとうございますm(__)m 是非そのようにさせて頂きます

たしかに 親鳥はいつも巣から出てくる時に 何かを口にくわえていました
電線に止まって 口にくわえていた物を地面に落としていたので あれが糞だったのですね^^;(とりあえずホッとしました)
巣立ちが遅いようだったら 思いきって 片方の雨戸を外して 出るスペースを作ろうかと思います(糞が室内に入らないか非常に心配ですが)
もし巣立ったら 二度と入れないように 穴にカバーを付けようと思います。
ありがとうございました。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 01:07:51ID:RIbZfehO
こんな糞スレ立てんなよ。

>>1は市んだほうがいいな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/22(金) 02:56:45ID:MjH1Grnm
たまにあげとく
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/26(火) 21:15:29ID:IAI9PauK
今の時期なら猟期なので、禁猟区や条例で禁止されてないところなら、保護鳥以外・日の出以降等のルールを守れば
庭などの私的占有地に来る害鳥どもをスリングショットなどの自由猟具で、合法的に駆除できる。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/27(水) 15:07:57ID:RnOMf549
高校野球部のある日曜日、練習試合サボるため教室に入ると、一匹のすずめが
迷い込んでいた。これはチャンスと思い、戸を全部閉め捕まえることにした。
しかし日本のすずめは人に対する警戒心が強く、ことごとく逃げられた。そこで
作戦を変えた。逃げては追いかけ、逃げては追いかけ、疲労で動けなくさせる事
にした。(実際家で飼ってる、かごに戻りたがらないインコに対して行う作戦)
広い教室動き回る自分の体力も減ることは確かだが、それ以上に野鳥を捕まえ
てやるいう高揚心が俺を動かした。間もなくしてすずめの動きが鈍る、明らかに
飛行能力が衰え、何もない所に不時着する。捕まえられる頃には小さな体は大きく
鼓動し、あれだけ警戒していたのにもかかわらず、半ば諦めかけているかの様であった。
捕まえたすずめをどうしようかはすでに決まっていた。ペットボトルで試したが
口が小さく無理だった。仕方なく200mlの牛乳パックに入れることにした。
断末魔を直接観察出来なかったのが残念であるが。水を少しずつ注ぎこみ暫くして
ぶるぶると大きく揺さぶられた手の感覚は今でも覚えている。
今思えば、若気の至れであるが、あの時の興奮は今でも鮮明にある・・・。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 16:32:20ID:???
今日ヒヨドリムクドリたくさん空気銃で捕れますた。
今、醤油味の炭火焼き鳥にして食べますた。
メチャメチャ(゚д゚)ウマーですた。
明日もたくさん捕れるといいでつ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/29(月) 14:30:23ID:dk0ZcrCW
○馬鹿の見本

WBC不参加→ 非国民。叩いてやる!記事に対して悪意の読み替えの始まり。もう止まらないw

●野球板で昔からネタとして揶揄されていた焼肉記事を芸スポ連中は去年になって知りショックを受けるw
たとえ焼肉だとしても、関連報道が多いのと、マンセー報道の程度が大きくなったようなもの。
海外の日本人選手にたいするマンセー報道をベタに受けとるバカはいない。

・ ある程度差し引いて読むのは当たり前。 しかしネタをベタに受け取りショックのあまり、
松井は焼肉に保護されてただけで本当は腹黒かった!と飛躍した妄想を開始w

●スポーツ紙、週刊誌を読むには情報と記者の意見の区別をつけたり、憶測、間違い、
嘘、勇み足、煽り、取材不足、本人の意図が伝わってない 、盛り上げる為の誇張、無責任さ、等
の可能性があるのは当然なのに、まんま信じるナイーヴさ。

仮に変に感じることがあるならば、マスコミも疑う対象になると思うがそうはならずに一直線に
松井に矛先が向かうのは松井を叩くのが目的だからかなw
でも、彼らはマスコミを疑ってるんだって。メディアリテラシーだってw

●記事を別の受け取り方もできるのに村社会 (2ch) の感情、空気、噂話に
引きずられる( 陰湿なイジメを生む村社会的気質 )彼らにはそれができない。

マスコミを疑わずに、マスコミを素直に信じてその上で松井を叩きたい感情そのままに情報を 受け取り、
悪意の解釈により作り上げた妄想の中の松井や松井の態度と松井は良い人という報道(何故かこれに関しては疑うw)に
整合性をつけるために二重人格と結論づけるクルクルパーw

●信者だの工作員だのという問題ではない。数年前までは肯定的なイメージを抱いていたのに、この程度の恣意的で
アホな検証もどき、揚げ足取りに説得力を感じてしまい自分は騙されていたと180度評価を変えてしまった人々の
頭の悪さの問題です。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 23:38:34ID:???
>>24
美味いらしいよ。
フランス料理では高級食材だと。
どんな味なのか11月15日以降に仕留めて食べてみようかな?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 19:05:27ID:JH0TAWnO
すずめって可愛いから巣作り邪魔したくは無いけれど、
五月蝿いのと恩仇で糞公害にあうので困ってる。
目出度く巣立ちしたあかつきには恩返しでもしてくれるならいいけど
まーた巣作って糞公害騒音公害。エンドレス。

頼むから5年に一回程度のローテーションで来てください・・・・。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 22:51:02ID:kPAso+6v
スズメって何でも食うんだな。
この前なんかカレーせんべいのかけら食ってたし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/24(火) 23:53:25ID:EZvcaMjn
>>30
恩仇って…別に恩もないだろ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 21:53:17ID:v6TJB8nO
ムクドリ100均の火薬銃で退散
やったぜ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 02:32:35ID:gBOJldjX
>>18
死ね!マジで死ね糞DQN!
見た瞬間通報してやったよ。
お前みたいな奴が少年犯罪犯すんだろうな!!
マジで死ね!!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/20(火) 22:39:27ID:???
巣を駆除するのが一番です。
穴はふさぐ。
雛がいるときに穴を塞ぐと
親鳥が穴に入れないため
右往左往します。
巣立ちの後に穴を塞ぎましょう。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/03(火) 02:30:53ID:OK+r6GtH
>>36
おまえの左足みたいな味だよ
まず左足切って喰ってみなよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/27(金) 21:16:53ID:Gtkxzhgb
>>18
無差別殺人者予備軍発見
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/27(金) 23:22:34ID:???
>>18
周りを見渡してみましょう。あなたを必要としている人間はいますか?
いませんよね。
では、あなたが生きる理由、価値、意味はあるのでしょうか?
ありませんよね。
さあ、自殺するのです!
ただ、できるだけ目立たないようにしてくださいね。
あなたの顔写真が公布されようものなら、たまったもんじゃないですからね。
エチケット袋が何枚あっても足りゃしない。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 23:11:03ID:6k19cNcS
毎年家の前の街路樹に止まってる雀達。
夕方は大合唱だけど人間も起きてる時間だし、我慢してた。
でも朝3時から大騒ぎで眠れない。100羽なんてもんじゃない数なんだよ…。
この時期になると役所が街路樹を剪定してくれるのでいなくなるはず…
と思ったら、ヤツラ、今年から寝床を街路樹目の前の電線にうつしやがった!!
なんだって必ずこの電線に集まる訳??しかも歩道が糞まみれ。
歩くのにも頭上気にして苦労する…。
どうしたらいいのか、ほとほと困ってる…。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/16(金) 16:32:58ID:???
18読んで昔うちで働いていた人思い出した。
迷い込んだ雀を狂ったように追いかけていた。
首吊って死んだけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/21(水) 14:42:01ID:???
害獣=近所の人間
友人=野鳥、昆虫、ヤモリ

スズメの糞がどうのこうの言ってきた猫殺し鳥虐待夫婦は病気でくたばってくれました(笑)。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 10:42:16ID:VAWPFOJN
ミカンとリンゴでメジロが来るようになったけど、ヒヨドリには敵わないからなあ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 10:26:24ID:VaYYfD0K
同じくヒヨドリがムカつく
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 14:43:47ID:???
ユダヤ豚がナチスに駆除されただの、どっかのテロで白豚がバスごと黒焦げミンチになっただの聞いてもまったく何とも思わないがヒヨドリやムクドリが虐殺されてるのは酷く悲しいな。

0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 19:39:36ID:???
田舎に住んでる者ですがこの時期になると庭の先の竹林で夕方この時間スズメらしき鳴き声が凄いします大量にいます
特に車等に対するフン被害もなく問題ないです、あー大量にいるなー程度で
秋〜冬?の時期カラスが大量来るのは怖いですが

スレ違いすいません

0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 12:25:06ID:???
今年の初夏はスズメが
室外機に巣をつくった。
なんかしらんが、かわいそうだから
エアコンは付けずにおいた。

毎日、毎日、それはそれは賑やかだった。
なぜか親鳥以外のズズメもベランダにたくさん集まって賑やかだった。

・・・今、窓から近所の田んぼが見える。
あのスズメたちか知らないが、実った稲穂を美味しそうに食べまくっている。
0057河豚公国(かわぶたこうこく)
垢版 |
2009/09/26(土) 20:55:47ID:eRFbt1ZP
去年の秋から、すずめに餌を与えつづけた。

いまは、流石に新米(田んぼでお米食べ放題)の季節なので滅多に餌場で見かけることはないけど、
栄養状態がよすぎたために、他のすずめと明らかに体格が違う……

飛べない鳥になって、家畜への道を歩み出す日も遠くなさそうな感じ……
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 00:59:50ID:???
人間に自らの分際を気付かせ、
人間の愚行を戒めるためにも自然災害や
獣害はたくさん必要なんだよ。
全て森羅万象の一環、自然の摂理であり
罪深く威張り散らす人間への天罰である。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 16:14:52ID:???
至極真っ当な意見だな、程度の低い地元民ごときのために
ダムを作ったり干潟を埋め立てたりなど言語道断。自然災害は
害ではなく自然の営みの一つだ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 15:41:14ID:???
農家には十公0民がいいな、
農作物を安く作って高く売り
動物をとにかく殺しまくる、
強欲傲慢で差別と偏見だらけだし(笑)。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 13:12:20ID:Tvi9p6FZ
さっき畑のあちこちに強力な磁石を置いてきたけど、効くだろうか見物する。
出来たら独恵作あげたいけど目白が来たら困る。今は科炭亜美無いよね。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 14:28:23ID:???
スズメとムクは、許すがヒヨだけは、人間様馬鹿にしてるから許さん!背中向けた隙に花壇の花全滅
糞ヒヨ早く狩猟で駆除されたらいいのに
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/02(水) 11:56:46ID:0zzo5QEt
鳩山にムクドリとヒヨドリの違いを教えてやってください
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/02(水) 13:33:56ID:???
思わぬ形で注目を浴びることになったなw

スズメ、鳩、カラス、カルガモ、ウグイス、カッコウにつづくメジャーデビュー
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/02(水) 19:44:45ID:jZboIlAB
鳩山にヒヨドリとワカケホンセイインコの違いを説明せよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/03(金) 11:40:20.23ID:y+WygKA2
ムクドリに天井裏に住み着かれてうるせぇ…
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 10:29:17.84ID:9N8Ig+Ls
君たちには残念な報告があります。
鳥の方が、このスレを見てる君たちより格付けが上だ。
つまり、鳥の害を気にするより、鳥に気を使わないと、このスレを見ている君らは地獄絵図だ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 11:35:10.31ID:dOndC2NK
鳥を愛し
自然を愛し
ひとを愛する
ことのできる国に住みたい
愛鳥家に尊敬します。立派。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 21:14:57.87ID:dOndC2NK
鳩は好き
鳩山さんは大好き。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/28(火) 19:02:59.82ID:A1guxGE4
果樹園を荒らさない。
病原菌を運ばない。
ひとびとと上手に付き合って
ほしいです。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/07(木) 09:59:58.79ID:5p8OelnQ
スズメ・ニュウナイスズメ似ているが喉の配色などで違いもある。
ホオジロ科の21種、鳴きかたは異なるが姿は似ているね。
葉が多くなって探しにくい。
見分ける方法は如何に。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 04:09:46.82ID:d6hNeBkd
毎日午前3時30分頃からからヒヨドリが超うるさいわ
窓閉めると暑くて寝れないし、どうすりゃ撃退できるんだ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/08(金) 11:43:06.64ID:6l6jt8dc
勤めご苦労さまです。
早朝・日の出頃「ヒーヨ」と騒ぐんだね。たいへん
事情はわかりますが、撃退でなく共存を
 陸上競技・号砲係りは聴覚保護のために耳栓を
しています。一考願います。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 15:56:39.94ID:miNg0EKL
ムクドリ7羽撃退成功(*^_^*)
まだまだいるなぁ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/13(水) 15:57:37.53ID:b2Hcxh30
千葉県松戸市で街路樹にムクドリがやたら集まって一晩中ギャーギャーいってうるさい、
というニュースをテレビで見た。
一晩中うるさいというのは街灯が一晩中点灯しているからではなかろうか。
暗くすればおとなしく眠ってくれるかも。憶測だが。

※※※光害スレッド※※※
http://logsoku.com/thread/science.2ch.net/sky/997886480/
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/02(月) 16:30:17.63ID:l6yWjtjO
>>83
今頃のマジレスになるが、それは一理ある
・夜でも明るい→虫が集まる→ムクドリにとっては(・∀・)ゴハーン発見!!
・明るい→鳥目だけど夜になっても活動できる→(・∀・)イイ!!

あと都会に多い理由は明るいだけでなく、タカやトビといった猛禽類が少ないから

昔の農家にとっちゃ、害虫を食べてくれるありがたい存在だったんだけどねぇ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/03(火) 11:40:54.32ID:???
>>84
ムクドリは基本的に地上や樹上にいる昆虫その他と果肉類を食べる鳥。
灯火に集まる昆虫なんて冬は余程限られてるし関係ないわな。

外敵としてのカラス類が該当の明かりで夜中も飛んでくるから騒いでるだけ。

そもそも、街中の街灯に集まるのなんて、そこから数十km以内の山野で
大規模な伐採とかの開発が行われてねぐらを奪われ、行き場を失った
ムクドリが集まってくるだけだから。

人災なんだよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/03(火) 21:34:38.43ID:BDNOJRni
>>85
群れが夜中に騒いでいるのは、「ちょ、おま、近すぎ!」って怒っているのもあるよ
昼間に群れて芝生でご飯タイム中でも、近づきすぎた仲間に注意している光景がよくある
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/13(月) 11:41:20.19ID:KkweDSrV
道端で見かけるとかわいいと思うがベランダをウンコだらけにする奴はムカつく
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 08:22:23.81ID:FJor8vpX
毎日、車の上や庭先に糞を落とされています。どうすればいいですか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/23(金) 23:36:38.75ID:DsekYY7B
>>89
庭先はともかく、車はどこに止めているんだ…?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/10(木) 23:17:46.04ID:5pWl2w1g
スズメとか野鳥が来て困るってとっても幸せな悩みだな・・
2006年のスレかその時代には居たなあ

もうこの時代の私の世界では見なくなったんだよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/10(木) 23:50:37.22ID:uossHV1M
何 が あ っ た ん だ 君
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 20:18:51.22ID:???
海洋大学の敷地の端、東京湾から入り込む場所に大きな帆船が係留してあるのだが
この大きなマストが夕方になると無数のムクドリが列を成して泊まりに来る
壮絶な風景だが、住宅地じゃないからねw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 17:25:52.29ID:???
元々は人間が鳥から自然を奪ったのが原因だから
街で繁殖して暮らしてるのは自然な行為なんだけどね。。。
公園で餌を撒いて寄って来る鳥に癒されてるお年寄りをよく見掛ける
そんな光景を見て餌をやらないでと注意出来る勇気はない
それに鳥は人間の行動をよく観察してるよねー
ベンチで鞄の中をゴソゴソしただけで鳥が数匹距離を詰めて来る
公園の鳥にとって人間は飯の種を運んで来てくれるメッシーw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 20:15:31.64ID:AGqubuAd
>>96
この前、親が玄関前にガーデン用のアーチを設置していたら
野生のヒヨドリが1メートルくらいの距離まで近づいて
その光景を観察してた
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 20:23:50.54ID:???
ムクドリが他人の家の戸袋に巣を作って子育てしているのを観察するのは楽しい。1日に何匹虫を捕まえてくるんだろう。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 22:41:06.96ID:???
>>98
自宅の戸袋にムクドリが巣を作ったのを、巣立ちするまで観察した絵本
「ムクドリの子育て日記」っていうのがあるよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/30(水) 21:03:46.30ID:???
ヒヨドリが庭のジューンベリーを食べに来る。見事に赤い実だけを食べてくけど、丸飲みしてるのに甘味は感じているのかな?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 20:37:01.15ID:Tr16WXlp
越谷のせんげん台駅前に夕方ムクドリ大群居てマジ困る。誰か対策しろよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 01:01:50.45ID:BipJHynB
>>103
ベリーの丸のみなんてかわいいじゃないか。
奥尻のカモメなんてムラサキウニの丸のみだぞ。
味がわかるか?どころの騒ぎじゃない。
せめてバフンウニ…、って話でもないよなあ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/18(木) 10:16:34.60ID:YhH2ffqD
さあ、今年もムクドリ繁殖期が始まりました。
我が家では25年前に戸袋に営巣され、ダニの大量猛発生で各部屋と戸袋に
バルサンを合計5個も焚いて懲りたので、戸袋での営巣は断固阻止しましょう!

今年も先日、ムクドリに部屋の戸袋(北面で人気らしい)に巣材を運ばれたので、
飛び立って戻ってくる間に、戸袋の穴をアルミテープで塞いだ。
だが、アルミテープはいとも簡単に破られたw 鋭利なくちばしスゲーな。
そこでアルミテープを2枚重ねに貼った。またも破られ、3枚重ねに貼ってもまた
破られた。orz

そこで一昨日、ゴムスポンジシートを貼って塞いだら、昨日は昼頃まで必死に
ゴムシートと闘っていた。その後、次の営巣場所を探しに出たのか、静かになった。
今朝、またも飛来。ゴムシートと闘いながら、雨戸の裏側のわずかな隙間からも
何とか入り込めないか、何回もトライしていた。次の営巣場所を見つけながらも、
ここをキープしたいようだ。 雨戸の裏面にゴキブリホイホイでも仕掛けるかな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/28(日) 15:19:29.45ID:k7FIvEZm
高いけど、鷹とか飼ってそのへんブンブン飛び回せばいい。
それにこういうものがある。

http://youtu.be/HisFueZqTx8
0112無なさん
垢版 |
2013/05/13(月) 21:19:36.68ID:???
千葉県市川市在住。
4月頃から椋鳥がうるさいな、と思って今日ちゃんと観察してみたら、
数匹の椋鳥が巣材を咥えて雨戸の中に出入りしていた。
取り敢えず戸袋の隙間をガムテープで塞いで、
椋鳥がたまに止まる手摺りにガムテープを山形に貼り付けて止まり難くしてみた。
この季節に家の前で椋鳥が騒がしいのは数年前からの事だけど、
巣を作ろうとしている現場を目撃したのは今日が初めて。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 04:52:40.97ID:d2DCjxIP
以前住んでいた家の真後ろに古いマンションがあり、4階の角部屋に
ムクドリの巣がありました そこの住民は一人暮らしの外国人女性教師で
昼間は留守が多かったので巣には気づかなかったようです 毎年、巣作りを
していて、無事に巣立つまで私はムクドリの子育てを楽しませてもらいました
我が家にはスズメしか巣を掛けてくれませんでした
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 11:21:57.20ID:???
ムクドリの雛の鳴き声と目覚ましの音が似てるせいか、早朝に目が覚めてしまい睡眠不足に…
早く巣立ってほしい
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/30(日) 07:38:53.64ID:n6FvKa/f
毎朝午前4時頃からヒヨドリにたたき起こされるのだが
レーザーポインターで追い払えそうですか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 07:12:20.27ID:/FFVXduo
実際毎日夜中にすごい声で鳴かれると嫌になるよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 09:13:19.02ID:???
毎年春の訪れをつげる食材の一つ、ヒヨドリです。
一枚開きにして焼き、骨ごとしゃぶる様に食べる小鳥です
シンプルですが、やはりこの調理方が一番ストレートに美味しさを感じて頂けると思います。
食べ方の一例(強制するものではありません)
まず、くちばしを持って脳みそをすすります、そしてそのまま頭蓋骨も噛み砕いて食べてしまいます。
その後、写真真ん中にあるカリッと焼いてある背骨を、首の方から味わいます。
背骨は首から尾まで続いていて、中ほどにはわざと内臓の血合いや、肺の一部を残してあります。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 14:50:44.44ID:???
毎日ムクドリがねぐらの竹林に帰ってくるのを見るのが好き
確かにうるさいけどみんなで何を喋ってるのかな?と興味あり
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 06:14:53.93ID:ObxP0n7d
数年前、近所の公園でチョコクリーム入りのパン食ってたら
パンを奪おうとトンビが襲ってきた。マジ話。
んで、チョコクリームパン6個入りの残り4つを投げ捨てて来たけど
全部、トンビが拾ってったわ。
鳥にチョコはヤバいんではなかったっけw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 10:10:25.35ID:yFqAXTrb
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 12:47:08.87ID:Q08DZ6EM
イチジク食われた。ヒヨドリなんとかせねば
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 16:43:40.85ID:WZg0zXW0
ヒヨドリ食べたい
0128チンチクリンチョビヒゲ
垢版 |
2014/08/02(土) 12:54:20.36ID:tPoLTClj
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 06:57:22.65ID:WegkUbVi
庭に来るヒヨドリ達が
数十株のパンジーの花を喰い荒らし
ほぼ同数のプリムラの花も食い散らかしたうえに
5mぐらい苔を掘り返して(おそらくミミズ)
庭の景観を台無しにして困っています

良い知恵をお貸しください
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/07(土) 20:56:32.10ID:29+wAOmI
>>132
カモスレ叩き出されてこっちに逃げてきたのか?朝鮮人w
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 01:53:20.90ID:???
カンコクジンなどほっときましょう
所詮、カンコクジンだろうとザイニチカンコクジンであろうと
歴史的に見ても劣等そのもの、世界の人々から嫌われてる鼻つまみ者
鬼畜、悪質、DNA63000個壊れてる人外、人類よりウニに近い
産まれた瞬間人生終了かな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 17:38:22.99ID:???
ムクドリが車のミラーのとこでよく糞をして
毎回車が汚くなるんだが、良い対策ないかな?

車にカバーかけるのが手っ取り早いと思うけど、めんどくさいしなー
100均の鳥よけのCDみたいなやつあるけど、効果あるんかな?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 20:08:48.72ID:uMAlLFo5
隣家の雨戸のあたり(自室窓の目の前)に毎年ムクドリが巣作ってて超迷惑
耳が遠い隣人は気付いてないのかもしれないけど雛の鳴き声が日に日に大きくなってきててストレスマッハだわ
鳴き声だけじゃなく見える所に糞が散らばって不衛生だしダニや虫も家に来てそうだしもうウンザリ
自分の家じゃないから迂闊に手出せなくてもどかしい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/18(月) 15:24:47.38ID:scEIXHuZ
ムクドリのヒナが落ちてるんだけどさ、もう助からない?巣に戻してもダメ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 07:18:52.00ID:???
>>142
近所の空き家の戸袋に巣食ってピーピー騒いでたから、出入り口にしてる切り欠きのところに板を打ち付けてやったことあるわw
ピーピーが日毎に弱まっていく様は、可哀想よりザマアって感じ

ウチでもやられたことがあるが、戸袋に一旦巣食われると、小枝をみっちり詰め込まれて雨戸の開閉も困難になる
二階の雨戸を閉めて外出したまま巣食われると、雨戸を開けようにも戸袋に入っていかず、屋内からは小枝の取り出しようがなくなる

庇の下の通風口カバーが強風で外れてて、天井裏に巣食われたこともある
天袋から屋根裏に登って通風口カバーを固定したら、図らずも親鳥を閉じ込めてしまって、出られなくなった親鳥が天井裏で右往左往w
改めて天袋を開けたら出てきて、しばらく家の中を飛び回られて追い出すのに苦労したわ
そんな目に遭ってさえも、通風口カバーに取り付いて外そうとしやがって、しつこいしつこい
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 00:29:05.29ID:M+sFgJAo
>>18
鳥獣保護法違反で逮捕。
気持ち悪い残忍な人間、自殺してこの世からいなくなって。
どうせもうすぐ入水自殺する予定なんでしょ?
こういうキチガイが人間社会に溶け込んで生活しているのかと思うと身の毛がよだつ。

>>145
鳥被害を被ったので鳥嫌いなのは解るけど、お前なんか嫌いだ。
鳥獣保護法違反で一応通報しておくかも。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 21:54:52.20ID:???
今年初めて外壁の通気口のフードのところに営巣されたんだけど愛着沸いてきてしまった
一日中夫婦で餌運んでる
木の実とかトカゲとか
長時間帰って来ないと心配になっちゃう
まあうるさいけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 05:27:25.88ID:Z9o7hJcd
屋根裏の雛が朝から元気すぎるorz
早く巣立ってくれ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 09:37:37.94ID:???
ムクドリの巣って撤去したほうがいいのかな
鳴き声はなんとか我慢してるし巣立ってくれればいいんだけどダニが心配
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 13:31:12.66ID:???
可愛く鳴いてる鳥がいると思ったらムク
ムクって夕方から集団でなんかしてるっていうイメージしかなかったから意外
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 13:37:36.74ID:???
鳥のなかで唯一憎しみすら感じるのがムクドリ。一度家に巣を作られてみれば分かる。
早朝5時前から日が暮れるまで一日中鳴いてて部屋の中まで獣臭くなるしダニも湧くし。
見た目はまぁ可愛いけどね。でもやっぱ害獣、来年はもう巣作らせない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 10:53:58.79ID:???
ムクドリも巣立ってしまうと妙に静けさが寂しく感じるものだね
巣立つ前はくっそうるさくていっそ駆除してしまおうかと思ったほどなのに
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 18:06:24.79ID:???
巣立ったはずのムクドリが週に一度くらい巣に帰って来る(親か子か不明)んだけどそんな習性有るんだろうか
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 10:38:53.89ID:JzmMKoNW
ムクドリが戻って来たんだが
冬に巣に篭ったりするの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 16:36:27.16ID:fxXg+hIl
>>110
 鷹匠での追払いは、調教から危険で高コストだし、反撃などで結構死ぬよ
その効果も
害鳥が周囲に逃げて被害広げ、また戻ってくる一時しのぎだ

 【山形】カラス撃退策、手詰まり 天敵去り、群れ再び出没 山形市[11/11]
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1478836191/

  鷹匠は、エサ与えず、≪餓死寸前まで追い込む≫ことで、鷹を従わせるし
(満腹の鷹は獲物追わず、命令も聞かない)
狩った獲物を食べ出したらすぐ止めないと、飼い主のところに戻らなくなる

 https://www.driveplaza.com/trip/michinohosomichi/ver13/smp_index.html

  > 鷹を絶食させ、飢えさせる。 この人だけがえさをくれる。
  > そこまで思わせなければ、鷹は人間に従わないのだ。
  > 絶食の期間は、訓練の進み具合によって狭まっていくが、
  > 見極めに失敗すれば死んでしまう。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 20:19:48.18ID:TTS9Yt8b
ヒヨドリ大好きです
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 21:13:46.11ID:???
鷹匠がムクドリたちを追い払ったぞー!(8月) → 戻ってきたのでまた鷹匠に頼みます・大分市
http://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5075506601.html?t=1483006192000
(2chスレ)
>3ヶ月もいなかったならいい、って言うけど、1キロほど向こうの並木に移ってただけだぞ
>しかもムクドリがいなかった間は雀がきてたし
>半年ごとに鷹匠に50万払うほどの並木でもないし、色々いうなら並木を撤去しちゃえ!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 21:25:10.51ID:???
他の小鳥は追い出すし菜園は荒らすしろくなもんじゃない
こいつが来た途端ジョウビタキも雀も逃げ出した 絶対に許さない
鳥獣保護法なんて知ったことか
捕獲方法を教えてくれ 晩酌のつまみにしてやる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 15:32:01.53ID:woTsz7Vy
>>174
よほど範囲が広いとか?
うちの近所ではワイヤーでトンネル作ってる
そこに何か白くて薄い不織布的なのかけてるな
ホームセンターなら安いよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 15:10:54.48ID:n1RYMUGP
>>175
プリムラに覆いかけたら
肝心の花が見にくくて困る
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 01:01:35.90ID:???
ぐるっと見回って毎日採取する茎ブロッコリーなんかいちいちカバーしてらんね
近所の観賞用の葉ぼたんも食い荒らされてるな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 23:36:50.51ID:bXUnzBfw
>>173
ネットかけといても入ってくるから、捕まえれるよ。ヒヨはあんまし美味くない
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 23:12:25.00ID:???
 大分市は総額85万円かけて、8月に鷹匠でムクドリ追払ったが・・・

→9月には代わりにスズメの騒音・フン害
→ムクドリも戻ってきた
→1月にまた鷹匠呼んで追払い試みるが失敗  (※ムクドリがあまり逃げなくなった)

鷹によるムクドリ追い払い作戦が失敗(1/25 21:24)
www.e-obs.com/news/detail.php?id=01250036369&day=20170125

 ムクドリによる騒音やフンの被害が問題となっている大分市の中央通りで、
 鷹を使った追い払い作戦が実施されましたが、失敗に終わりました。
 大分市の中央通りでは去年8月、鷹を使った追い払い作戦が実施され、
 一時中央通りからムクドリが姿を消していました。
 しかし、11月末から再び数百羽が姿を現し騒音やフンの被害が相次いでいます。
 26日は午後6時すぎ鷹が放たれビルの屋上の看板に群がっていたムクドリを威嚇しました。
 しかし、ムクドリは逃げず、作戦は失敗に終わります。
 27日はムクドリが飛来してくる日没の前に鷹を上空で旋回させ、追い払う作戦に変更する計画です。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 18:57:53.41ID:5VU5DO+G
最近奄美大島に越してきたんだが、イソヒヨドリくそ煩いな
遠くなら良い音色なんだが、1m範囲だとくっそ騒音で死ぬ。
家のどっかに巣があるのかしらないが、朝5時くらいに窓から1m範囲内でなくから目が覚める
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 04:53:09.52ID:???
この時間から始まるんだよな糞ヒヨドリども片っ端から焼き殺してやりたい 休日も朝から夕方まで騒ぐから昼寝も出来ん。正直ノイローゼだわ。そろそろ法に触れそう。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:44:32.45ID:5oQEAmlc
ムクドリって太陽に向かって電線にはとまらないの知ってた?
ここ一週間での観察なんだが。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 10:44:35.70ID:???
Youtube見るとスズメ飼ってるやつ結構いるな
成鳥はかわいいけど雛とかキモいのにエサやりするやつとか信じられない

雛が口を大きく開けてエサをせがむ姿が本当にキモい
口がやたらデカいモンスターのよう

あとエサをせがむ相手が
親鳥だろうが人間だろうが同じようにエサをせがむのには呆れる

エサの代わりに劇物や毒虫を与えられたらどうするんだ?

警戒してエサを食べずに餓死するのも
毒エサ食うのも結果は一緒だから
エサをくれる相手が誰だろうと
与えらえるエサは食べるようにプログラミングされてるのかね
そのほうが生存率高いから
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 23:12:00.24ID:???
鷹でムクドリ驚かせても、基本は数日間の効果だけ。
26ページ、効果あり(数日間)
http://www.zenkenfukui.jp/report/2016/pdf/20160629_gijutsu02.pdf

さんま玉緒の番組で、鷹でカラス追払った翌日、カラスが仲間連れ逆に増えたことも。
月単位で効果があるのは、数十万円以上の高額かけて何度も脅しつけたとき。
あと、スズメには鷹は効果が低い。
>>4
特殊波動防除装置・超音波の装置は効果が高いようだ。
特殊波動の装置は日本企業。
超音波の装置は、アメリカが開発して海外で人気のアニマルリ※ラー。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:14:16.22ID:4i4fldBF
ムクドリとヒヨドリって遠目からだと素人には違いがよくわからん
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:26:25.77ID:???
毎日餌食いに来てたスズメが昨日からぱったり餌食わない(ノД`)
フェンスや屋根の上に居るのに、地べたに置いたエサまで来ない
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 06:00:22.68ID:1KZw1JMB
>>201
ムクドリは群れる傾向がある。
ヒヨドリは単独行動。
大きさはヒヨドリの方が大きい。
ムクドリは地上、ヒヨドリは樹上が多い。
間違ってたらごめん。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 16:35:07.82ID:???
ムクドリだかなんかそれっぽいのが屋根でカマキリ食っとる
カマキリは悲惨にも打ち付けられ足が取れてバラバラに…
んでムクドリはでかすぎて食えてないし…
もっと選べよ獲物を
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 05:54:53.69ID:+uvJ9vH5
チュンさんたちがつんつん歩く芝生にムクつがいが加わった
ムクはあまり逃げないな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:21:33.54ID:nKnxvzk6
>>13
お前が死ね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:34:26.87ID:8cDp16VP
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:39:35.07ID:???
屋根の庇の下にある換気口の金網がいつの間にか外れて
そこにムクドリが入り込んで営巣しているっぽい。。。
位置が高すぎてどうにも手が出せないし、俺の独断で処置するわけにもいかない。
親は現在旅行中。

糞を落とし始めたし、全部焼き鳥にしてやりたい気分だが
連中は鳥獣保護法で守られているんだよな…。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:16:21.82ID:???
町中でムクドリの大群と理解できたのは最近だ。糞が凄まじく対処は出来てない感じ。
家に三カ所巣を作られてしまった。穴を塞げる場所だったので簡易的に対処できたが、
手の届かないところだとどうにもならんよね。電線に四匹うろついてやがる。とにかく糞で
汚い。成功すると同じ場所で繁殖するらしく、徐々に増えてくると思うと恐怖だ。
そいつらを一網打尽は無理でも打撃を与えられたらいいのに・・・
繁殖場所に巣箱を用意して卵を排除していくしかないかな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 14:35:26.73ID:K0PhBp2R
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

B0Q
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:42:26.61ID:q2Josd1f
>>183
あいつらは農薬しか効かないね
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 14:08:11.85ID:HEL6mQpO
ねずみ用粘着シート
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 14:55:52.50ID:???
すずめちゃん達が雨どいに巣を作ろうとしてる…
申し訳ないが流しヒナとか見たくないし古い家なので他所で作って欲しい

ビニールカラスを吊るしている。初日は効果てきめん
2日目は慣れてきてるのか距離が近くになりつつある
位置を変える間隔は短いかも
鳥よけCDは雨どいに引っ掛けたいが高くて吊るせないので菜園の支柱に吊るしている。これは最初から効果は薄い
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:25:46.12ID:???
>>228-229
ありがとうございます。返答が遅れてすみません
借家のため配管から常時流すのは厳しいので、ホースからの水が届くようでしたら流してみることにします
水鉄砲も考えておきますね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 11:23:07.73ID:???
部屋の前に巣を作ろうとするから、散々追い立てているのに、
何で巣を作ろうとするのか分からんわ
敵が近くにいるのに
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 09:42:30.11ID:???
スズメ増え過ぎて毎日ケンカしてる鳴き声するよ
去年はこんなこと無かったのに
あとあいつら追い払っても絶対諦めないよな、、、
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:43:15.58ID:???
大雨で雛の鳴き声がしなくなったな。死んだか
だから巣を作るなと追っ払ったのに
あいつら集団でわらわら集まって威嚇鳴きしてきてウザかったしざまぁ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 02:00:25.19ID:???
カラスは一度追い払うと二度と来なくて物わかりがいい
スズメは集団で来てうるさいし、しつこくて最凶
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 19:14:42.01ID:???
すずめの攻略法見つけたので書いとく
すずめは繁殖失敗した場合逆算で夏中に巣立てるようなら何度も生むわけだがつがいの片方が欠けた場合は残ったほうが他のつがいの繁殖を邪魔し始める
その場合近所の巣を片っ端から襲って雛を引きずり出すという誰も手に負えないバーサーカー的な振る舞いをみせる
なので駆除する際はつがいの片方を残して他の繁殖を妨害するように仕向ければコロニー全域を効率よく殲滅できる
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 19:22:11.51ID:???
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:44:22.19ID:ySyvaWUA
>>244
無駄
すぐに慣れる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 00:11:28.55ID:3pS6BLeS
害鳥クソスズメくたばれ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 00:18:46.10ID:R+vygmX8
雀が毎朝けたたましく鳴いてウザイ
自治体に言えば駆除してくれるかねえ?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 10:43:32.19ID:???
糞がやばいんでベランダにテグス対策、東電に電柱対策してもらった
電柱はまあ効果出るのは当然と思ってたんだけど、ベランダのテグス、これやばいわ
マジで対策した次の日チュンチュンゼロ
あいつらどこ行ったんや
問題は慣れてまた寄って来ないかだな、ちょっと様子見よ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 00:33:49.82ID:PLBi5Nty
>>241
アメイジング!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 19:59:31.75ID:Etl9gR+O
ムクドリの秋山淳は放っておいてもそのまま消えていきますよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 23:31:07.20ID:YqYK8XWe
>>18
大変アメイジング良い行いしましたね喜んでいますよインコも芋虫も感謝しています
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 16:07:47.18ID:XByxb2n1
実際にスズメは迷惑な鳥だからな。
デカい汚い声で朝から晩まで鳴く、そこらに巣を作って更にうるさくなる。
姿も汚いし飛び方も無様で、まさに鳥類のチョンだよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 13:22:15.17ID:???
ムクドリにYouTubeのタカの鳴き声聞かせてやったらギャーギャーいって逃げてったw
あいつらうるせーんだよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 09:59:31.74ID:???
毎年家の前の街路樹に止まってる雀達。
夕方は大合唱だけど人間も起きてる時間だし、我慢してた。
でも朝3時から大騒ぎで眠れない。100羽なんてもんじゃない数なんだよ…。
この時期になると役所が街路樹を剪定してくれるのでいなくなるはず…
と思ったら、ヤツラ、今年から寝床を街路樹目の前の電線にうつしやがった!!
なんだって必ずこの電線に集まる訳??しかも歩道が糞まみれ。
歩くのにも頭上気にして苦労する…。
どうしたらいいのか、ほとほと困ってる…。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 06:17:00.33ID:???
害獣=スズメ

猫の糞がどうのこうの言ってきた猫殺しスズメ好き夫婦は病気でくたばってくれました(笑)。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 17:35:07.98ID:???
家の室外機の中に巣を作り始めたんで火事の心配もあり撤去
ダイソーでホログラムテープ買ってきて貼ったら寄り付かなくなった
ダイソーには防鳥テープもあったがなんか貧弱だったのでデコレーション用のホログラムテープにしたら効果てきめんでした
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 23:03:32.66ID:8RSz5jfK
ふーん
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:53:24.81ID:jxfJAoC3
【ウクライナ女性】 ホモ野郎、お前はクッサいゴミ
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1671406982/l50
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 09:20:46.10ID:YYAFKXcm
ムクドリ、 カラスは害鳥だから退治します、という
「害鳥退治」を商売にして儲けている奴らがいる。
鳩とヒヨドリも同様に害鳥としている。
退治を依頼すると捕獲して殺してしまうらしいが、これは
法律違反だ。 
退治料金は7,000円〜 10000円、ケースによってはそれ以上
となるらしい。
ボロ儲けして犯罪人の商売だから注意しなさい
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 15:24:07.40ID:???
完全合法だがな環境省のお墨付き業者なら
お近くの害鳥駆除を頼むならEPARKくらしのレスキュー!
鳩やカラス、スズメ、ムクドリなどの退治や、巣・卵の駆除など、様々な害鳥トラブルに対応可能なお近くの駆除業者をご紹介します。


おんどれらが増やしたゴミ鳥の群ひとつ殲滅に8200円だとよくたばれかえせ8200円
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 18:49:25.21ID:???
適切な申請を行なって環境大臣又は都道府県知事から許可を得る必要があります。
仮に許可得ずに害鳥の駆除を行なった場合は、先述したとり、鳥獣管理法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金となるため、注意が必要です。



許可された業者だからいいのよ都道府県知事から害鳥スズメ駆除りは
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 18:52:49.25ID:???
2つありますね選択肢が我々にはスズメを〆る認可業者様に駆除していただきか狩猟免許取り狩猟するか
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:03:59.48ID:???
戸袋に巣を作られてたらゴキジェットなどを噴射すると良いみたいね
親はもちろん子も出て行ってくれるらしい
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 03:42:29.12ID:OMZtBQH4
石原莞爾の精神病理―満洲合衆国の夢と敗戦後の変節
西村 正【著】
2022年11月 発行、
展転社

満洲国建国90年…稀代の天才軍略家「石原莞爾」が
満洲合衆国に見た夢とは?
精神病理学の角度から、戦後の空想的平和主義者に変節
した謎に迫る。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:02:47.45ID:b6wzzduA
日本の固有種で非常に知能が高いヒヨドリ
いじめちゃいやん
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:02:49.39ID:b6wzzduA
日本の固有種で非常に知能が高いヒヨドリ
いじめちゃいやん
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:12:52.18ID:1gU+wZ2W
>>261
ゼレンスキーを支援するのは戦争を弄ぶ奴らだ

日本人だったら馬鹿がやること
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 04:35:48.64ID:???
スズメもムクドリも鳴き声自体は大したことない
でもヒヨドリはやばい。縄張り主張し始めた程度の鳴き声ならみな一度くらいは聞いたこと
あるだろうけど、営巣し始めるための縄張り主張が始まると
3月〜9月の期間で朝の4時前後の薄暗い内から大音量で鳴き始める
これが凄まじく不快。耳栓しても聞こえてくるからね
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 22:25:48.72ID:???
戸袋板で塞いだ
先週下見に来たのかギャーギャー騒いでたけど諦めたかな
今年はダニ被害ないといいけど
0277 【大吉】
垢版 |
2024/03/01(金) 10:58:19.02ID:CKNfn9uj
すずめ求愛行動始まったわ
チュンチュンうるさいわぁ
これから、繁殖開始かよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:38:54.63ID:KRm4hBRm
ムクドリがあと数日で巣立ってくれる・・・
でもダニが怖いから複雑な気分
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況