TOKIAIRトキエア 006便

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 08:29:10.17ID:kILLOBa+0
26 代打名無し@実況は野球ch板で 2024/04/19(金) 07:47:44.08 ID:GKWxSiuG
まっしー死ねや

54 代打名無し@実況は野球ch板で 2024/04/27(土) 20:04:13.18 ID:Sqe21HCI
>>26
お前のせいで卒業発表しちゃったじゃないか!

55 代打名無し@実況は野球ch板で 2024/04/27(土) 21:10:09.55 ID:YaxtA9/M
>>26
ネ申乙

56 代打名無し@実況は野球ch板で 2024/04/28(日) 17:27:52.09 ID:///WN71Q
>>54
>>55
【楽しい真下華穂】辛斤 シ写 糸冬 単戈【NGT卒業w】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1714290332/

過去スレ
TOKIAIRトキエア 001便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1630858941/
TOKIAIRトキエア 002便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1682359865/
TOKIAIRトキエア 003便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1697941492/
TOKIAIRトキエア 004便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1705330978/
TOKIAIRトキエア 005便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1709229878/

トキエアのサイト
https://tokiair.com/

新潟~札幌丘珠から就航開始
2023年
6月30日就航開始と宣言
8月10日就航開始と宣言
8月下旬就航開始と宣言
2024年
1月31日就航開始と宣言
1月31日(水)札幌丘珠便にて初就航
以降、金土日月の週4日運航

0142名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 16:07:10.76ID:MK3Fp4FO0
なんで関空?
トキエアが成田に飛ばすつもりだからそれで良くね
昔は新潟成田ANA飛ばしてたし

0143名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 19:01:12.11ID:5OlhqyJG0
伊丹と関空、神戸の間には超えられない壁がある。
低価格でもPeachが週4なのが答え。

0144名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 19:42:24.26ID:DrAjo/QS0
大谷のそっくりさん呼んでPRとかセンス無さすぎだろ

0145名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 20:54:35.98ID:K5JIeaXD0
芸能人呼ぶなら大谷そっくりさんあたりがいい落としどころなんじゃないのw
大谷似夫妻も俺たちこんな活気のない空港来て何したらいいんだよ状態だったと思うけどw

0146名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 21:48:49.70ID:dxPQkRgS0
本物の大谷翔平は小牧空港には来てくれたのに新潟空港には来てくれんのか

0147名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/24(金) 00:03:11.06ID:7fSzYt2W0
トキエア通算3号機、ATR42(-500)の1機目のレジはなんの意外性もなくJA03QQをとったそうですね
納入予定としては9月らしい

まだ絶賛製造中で、試験飛行用仮F-レジ付けて工場の外に出てきたりもしてないっぽい

0148名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/24(金) 06:15:59.62ID:g2TL4gED0

0149名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/24(金) 08:42:28.31ID:hQBMzsR00
>>107
まだ?

0150名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/24(金) 20:20:35.48ID:2wehxtx/0
佐渡は無印だとギリギリの条件だから航空局の審査が厳しかったりするのかな?
9月に受領して年内に就航できたら御の字か。

0151名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/24(金) 22:37:39.72ID:djPqWRVS0
今現在2機どころか1機さえ毎日飛ばせていない、やっとこれから毎日運航ができるかいう有様なのに、もう次の飛行機だって?w

0152名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 05:00:44.78ID:7f8/5RaG0
01QQ ♂
02QQ ♀
03QQ 子供

0153名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 11:04:00.64ID:8tvkuWOE0
>>150

>>64みたいなことがあると無印では許可出せないのではあるいは相当制限くらうのでは

0154名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 12:28:09.96ID:kojEqVUZ0
>>151
佐渡へ飛行機を飛ばすことがトキエアに新潟県が融資した大義名分だからもうやるしかないやろ。
佐渡空港の整備に何億も使ったから遅れたらトキエアだけでなく県の執行部も議会から突き上げを食らうし。

0155名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 12:34:48.45ID:vVkUcm300
で890m、幅25滑走路の佐渡への就航なんてCABはそう簡単に許可出さないよ
ましてや全然実績のないトキエアが
CABは就航時と同じくらい厳しく見るだろうね

県の役人なんてその辺なーんもわかってないから
突き上げくらってろ

0156名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 12:36:51.05ID:talroh1b0
>>146
来なくていいわ。気持ち悪い。

0157名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 13:14:01.52ID:vVkUcm300
佐渡はVFRでしか飛べないってこともだーれも触れんのな
出発地、到着地、エンルートのどれかでも天気悪けりゃ欠航
アイランダー飛んでたときと就航率は変わらず8割ぐらいだろ

天気のいい日の日中帯しか飛べません

0158名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 16:22:43.72ID:kojEqVUZ0
丘珠ですら就航率が8割台なんだから佐渡は言うまでもなく・・・。

0159名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 08:12:32.92ID:Uv+8yurZ0
>>149
やってみたよ
余裕だった

0160名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 14:12:36.66ID:Ub/fwPhz0
>>159
動画は?

0161名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 16:57:21.64ID:Uv+8yurZ0
>>160
動画は無いよw
新潟空港まで約25分朝6時50分到着
すぐに保安検査場通過して7時15分過ぎから搭乗開始
ほぼ定刻通り出発

0162名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 17:34:20.36ID:F6j0QFRA0
>>156
大谷のそっくりさんにPRさせるとかいう、意味不明なことしてるトキエアのほうがよっぽど気持ち悪いねw

0163名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 19:58:43.65ID:nkfecNNV0
すぐ梅雨、台風シーズンになるわけで、冬みたいに千歳便は飛ぶけど丘珠便は欠航みたいなことに
ならないようにPARで下りれるようになってからPRしないと却ってマイナスだと思うけどな。
夜の仙台便も丘珠の遅延を引きずって欠航になりかねないわけだし。

0164名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 22:32:15.45ID:L36nljvz0
丘珠線は好調のようだけど、仙台線はどうなんだろう?

0165名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 00:11:25.65ID:Z2CyEsPh0
強敵あらわる

長谷川岳・参院議員の“威圧的言動”、道議会議員にも新たに3件…“身内”の自民党道連が調査して公表、丘珠空港のシンポジウムは圧力で中止か
https://news.yahoo.co.jp/articles/28845195c70a82ab8dcfc876a64f6fb91c68e247

0166名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 07:32:30.52ID:mVfkTpAz0
長谷川ってトキエア社長の方かとおもた

0167名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 14:20:54.54ID:dj4sQxtT0
Aviation Wire
2024年5月27日 13:10 JST
トキエア、3号機ATR42を9月受領へ

>新潟空港を拠点とするトキエア(TOK/BV)が、3号機を早ければ9月に受領する見通し。
>現在は仏ATR製ATR72-600型機(1クラス72席)が2機で、3号機は計画通りATR42-600(メーカー標準1クラス48席、予定登録記号JA03QQ)を導入する。

>ATRでは、ATR42-600Sの就航時期を2025年としており、トキエアは開発が遅れる場合は4号機も通常型のATR42を導入できるよう、ATRと調整している。

0168名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 17:11:10.24ID:dj4sQxtT0
>4号機は現在開発中で短い滑走路でも離着陸できるSTOL(短距離離着陸)型「ATR42-600S」の導入を計画している。
>STOL型は乗客40人を乗せて最短800メートルの滑走路を離着陸できる設計で、滑走路長が890メートルの佐渡空港にも乗り入れられることをうたっている。

600Sでも結構ギリギリなんだな。

0169名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 18:36:52.00ID:R7wPDZoh0
仙台線は今日も必死にアピールしてるな
丘珠に比べるとかなり予約率は悪いという予想

0170名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 03:02:56.15ID:rDY3fUGK0
需要自体はあるはずなんだけどね

新潟交通とJRの高速バス、コロナ前は1日8往復で結構お客さん乗ってたし。

0171名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 11:08:58.97ID:TuovHVKb0
チケットもほとんど最安値で売ってるもんな仙台
バスですらガラガラな日もあるんだから

0172名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 12:04:50.77ID:Sni/TgDj0
なに?仙台就航は間違いだったって言いたいわけ?

0173名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 13:48:44.38ID:FqFou3Ry0
需要はあっても波がデカすぎるだけでしょ
マスコミもメリットしか報道しないし

0174名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 15:18:11.11ID:n79bQnTY0
>>172
お前は間違いじゃないと思うのか?w

0175名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 16:17:41.21ID:HEl4IzXu0
東北電力の社員ぐらいしか使わないだろ(w

0176名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 17:45:55.07ID:645QV4c+0
トキエアのおかげで
すすきのや国分町の風俗に通いやすくなるね

0177名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 19:06:14.40ID:gPaggQ570
>>175
新潟駅〜仙台駅間は高速道路を使うと3時間半(260km)。
わざわざ飛行機を使って30分で着いても空港からの移動手段を考えると車だろうな(ビジネスなら特に)。

0178名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 19:26:39.21ID:8FZEnLW90
世の中にはレンタカーとかタクシーというモノがあってだな

0179名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 21:50:21.25ID:OXvM3D8x0
現時点、5/31新潟仙台36/60=60%, 6/1 仙台新潟 13/60=20%
だよ。赤字だな。

0180名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 19:30:03.29ID:Gcxlnqlc0
>>178
例えば東京から名古屋へ出張するときに、東京駅まで自分の車で行って新幹線に乗車して
名古屋駅でレンタカーを借りて客先まで行くかという話だな。
そういう人もいるだろうけど、大半の人は車で名古屋まで行くだろうね。
(東京〜名古屋 新幹線:1時間半 車:4時間)

まあ、これが大阪とか福岡になれば違うけど。

0181名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 19:33:05.56ID:esBdccb80
東京から名古屋に出張するなら、東京駅か品川駅まで電車で移動してから新幹線で名古屋に、名古屋から地下鉄か名鉄か近鉄で移動だな

0182!dongri2024/05/30(木) 19:34:37.14ID:yw8aXNF90
>>179
よし!
20席ばかり外して搭乗率を上げよう!

0183名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 19:48:18.08ID:t3AFbJoy0
>>180
え?え?
大半の人は新幹線だろ

0184名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 19:55:27.36ID:pB2e1zvn0
>>180
東海道新幹線の約7割がビジネス利用らしいよ

0185名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 20:03:25.18ID:igiIAjdX0
出張の中身だわな
納品、資料や見本など持参品が多い、行き先が郊外の工場など公共交通機関で
行きづらいとこなら車でおかしくない
持参品が少ない、行き先が中心街や駅の近く・相手から駅や空港まで迎えがある等なら
車で行かない

0186名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 20:13:24.59ID:jxQq5pKJ0
>>180
ん?

0187名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 20:17:36.69ID:HEZ1IMcz0
なぜ東京ー名古屋(しかも新幹線)なんていう
新潟ー仙台とは環境がかけ離れた例をあげたんだろう?
まったく比較にならないよ

0188名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 18:56:52.05ID:RPG+4H980
例として東京〜名古屋において新幹線と車の所要時間を対比したときに、新幹線を使えば
車より2時間半早く名古屋に着くけどそこでわざわざレンタカー借りるくらいなら最初から
車で行くよね、という意味。
(新潟〜仙台の飛行機vs車を似たような区間に置き換えた)
うまく伝わらなかったみたいで申し訳ない。

0189名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 19:38:11.90ID:nkNcqR7t0
新幹線の本数が上越と東海道だと全然違うし流動人口も違うから比較にならんでしょって話でしょう

0190名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 20:31:17.52ID:RPG+4H980
>>189
人口が問題じゃゃなくて新潟からすれば仙台、東京からすれば名古屋あたりまでは時間的にみて
行った先でレンタカーを借りるくらいなら最初から車で行ったほうがいいと考える人が
多いんじゃないかな、という話。
だから、新潟〜仙台でビジネス客を集めるのは結構厳しいよねと。

0191名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 20:45:12.61ID:0lXjtvGa0
>>188
いいえ
レンタカー借ります
新幹線あるのに来るまで行けってなんの罰ゲームだよ

0192名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 20:53:51.27ID:GpuDr3f30
前提が
観光ではなく出張でドア2ドアじゃなく
飛行機だの新幹線でいける程度の荷物しかないんだから
わざわざ車を選ぶようなマゾは少ないと思う

新着レスの表示
レスを投稿する