けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001メロン名無しさん2021/06/07(月) 16:53:27.39
信者もアンチもどちらでも無い人もごちゃ混ぜでぶっちゃけて語るスレ
今はけもフレから離れてるたつき、福原やケムリ、へんたつの話もOK

次スレは>>950が立てること

前スレ
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1621910744/

0952メロン名無しさん2021/06/20(日) 18:39:56.01
>>947
脚本家の途中交代もされてないんだなこれが
途中交代してるなら放送中にクレジットが変わってるか担当話にクレジットされるがそんなことは起きていない
あくまで放送終了後一月経ってからクレジットが変更されただけ
たつきが脚本家として契約していたという可能性は除外される

現場を仕切ってたのはたつきで吉崎は直接指揮はとってないぞ
たつきが仕切って混乱してた現場をKFPに認めさせたのが吉崎
吉崎が現場を仕切ってたなんて話は今まで出たことないので参照先貼ってね

0953メロン名無しさん2021/06/20(日) 18:42:53.61
>>949
いいからテレビアニメで委員会と脚本家が契約する例を出せよ
日本語理解できてるか?

テレビアニメで委員会と脚本家が契約する例を出せ

0954メロン名無しさん2021/06/20(日) 18:43:29.97
>>949
それがけもフレンズに適用される根拠を貼ってくれ
君の言う可能性はその可能性があることを立証する証拠がないので全て排除できるんだよ

0955メロン名無しさん2021/06/20(日) 18:49:11.99
>>949
明確に否定できる根拠は今までさんざん出てるよ
KFP側は明確に契約を履行したと言っている
逆にたつきは契約不履行であると言っていない、それどころか契約があるかどうかすら明かさずトンズラした
これで十分だろ
それで尚たつきが契約していたと言うならその契約をシー君が明かさないといけない

0956メロン名無しさん2021/06/20(日) 19:47:25.80
>>947
脚本家が途中交代してるなら、たつきのツイートの全話と矛盾してしまうが良いのか?

0957メロン名無しさん2021/06/20(日) 20:07:46.13
>>840
> 福原はそういうことは言ってないよ

福原Pの出してる本のなかで言ってるよ

> 権利収入を全て得たいなら自己資本でやれば良い話で、コケたら負債抱えて倒産すればよいだけ

だからそれに近い形でのパートナーシップ方式を提言してるんだろうね
最終的にはワンオーナー制が理想らしいけどね
とりあえずケムリクサではその版権はジャストプロが持ってるんじゃなかったっけ

0958メロン名無しさん2021/06/20(日) 20:13:58.42
>>957
パートナーシップ制は企画段階で顧客がつかなけりゃ全て自己資金になる欠陥ビジネスモデルだぞ

0959メロン名無しさん2021/06/20(日) 20:19:56.54
>>841
> 君の理論だと言ってないという証拠がなければ言ったということになるんやで

ならないし言ったこともないなその主張
また妄想の類いだろうか?
ほんと多いなこの流れ

> こっちも君から200万貰えることになってるけどいつ貰えるの?

もしここで自分が否定しなければ少なくとも周りはその茶番を事実と受け止めることに問題はないけど自分はすでにそれを否定してるのでどちらが正しいかなどを部外者は断言することが出来ない、というのがけもフレ関連の騒動を含めての自分の一貫してきた主張だね
そして自分がそんな約束はしていないと明言した以上、さらに約束をしたと主張するならあなたがその約束をしたという証拠を出さなければならない
出来ないのならやはりいつもの妄想だったという話でこの茶番は終わる

0960メロン名無しさん2021/06/20(日) 20:34:50.96
そんなにオリジナル作品に意欲的だったのにケムリ一作で折角のブランド畳んで
版権ビジネスから遠ざかってるのはよくわからんな

そもそも日本は漫画や小説やゲームが原作のアニメが多いのに制作会社オリジナル、
それも監督の名前が知られてるかに左右されるような製作体制、どれだけの作品が取れると思ってるんだ
漫画や小説の権利アニメ会社に渡すとか出版社やゲーム会社にメリットないやん
わけのわからん中小制作会社に版権渡すくらいなら自社アニメ会社持つわ。現に角川もシドニアの人呼んで3D制作会社作ったし

困窮してるメーターとかだいたい下請けの動画や仕上げを請け負うだけのちっさいアニメ会社の人らや
そんなとこには当然企画部とかもないし自社作品作る体力もない
アニメーター救済したいなら動画単価5倍くらいで発注すればええねん
そういう身銭切る覚悟ないくせにシステムだけいじって自分だけ版権持てるようにするとかいうトンデモアイディアが継続できるわけないし、
そんな甘言を支持してる珍獣の業界音痴っぷりもだいぶ残念でしかない

0961メロン名無しさん2021/06/20(日) 20:54:52.20
証拠が無いから○○したかもしれないというイチャモンつけてるシーライオンは
自分がやってることを理解できていないのか

0962メロン名無しさん2021/06/20(日) 21:00:16.63
日曜だからってハッスルするなよ部屋の掃除でもしてろ

0963メロン名無しさん2021/06/20(日) 21:04:52.04
>>959
こちらが200万円君から貰えるということを君が否定してもその約束が無かったという証拠にはならない
君がこちらに200万円を与えると言った可能性は否定できない
無かったと言うなら無かったという物証が必要

0964メロン名無しさん2021/06/20(日) 21:15:02.16
>>959
たつき監督も脚本費とか払ってもらう約束をした証拠を出してませんよね?

0965メロン名無しさん2021/06/20(日) 22:40:25.21
>>853
> 「適切に処理にしてる」=「支払うべきものを支払うところに支払った」以外にどういう結果だと思うんだ?

それはその発言をした人が何を適切と定義していたかによるかな
例えば上役の人の言うことを絶対的なものと思ってる人にとっては指示を全うすることこそが適切な処置であろうしね

0966メロン名無しさん2021/06/20(日) 22:43:59.59
つまり外野からは一般的に行われるべきことが行われたんだろうとしか言いようがない

0967メロン名無しさん2021/06/20(日) 22:50:38.57
>>965
つまり君は、テレ東が「上役が払ってないけど払ったことにしろ、俺は適切に処理したと報告するから」って緘口令でもかけたってことをいいたいの?
なんのために?

0968メロン名無しさん2021/06/20(日) 22:55:53.26
シーライオンくん、認知の歪みやばすぎないか?

0969メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:06:03.92
>>857
> 細谷は契約に則って適切に処理しているに留まっていたが
> テレ東は株主総会で契約に則って支払ってると明言していたぞ

その当時のやり取りから半年以上たっての株主総会での話だっけ
その間に和解なり契約の見直しなりで和解してる可能性もなくはないからねぇ
遡及契約とかの手段もあるわけだし
そうであれば結果的にテレ東は嘘をつかなかったことになるね

0970メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:06:14.09
>>965
はい、信用毀損

0971メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:09:40.75
>>969
そもそもどこから遡及契約とかがあったかもしれないという発想が?
特に根拠はないけどテレ東は脚本費を払ってないに違いないって妄想から?

0972メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:11:05.22
>>969
じゃあ外野がテレ東にああだこうだ言うのは完全に筋違いやんけ

0973メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:12:57.92
>>868
> 少なくともAGN側は「送った」と明言しているのだから「送っている」と見做すべきやろ

明確に加害者側である立場からの言い分が不確かである場合は懐疑的な目を向けるのは妥当だとじゃないかな
べきではないと思うよ

> 被害者側が嘘ではないにしろ本人の勘違いもしくは都合の悪いことを黙っている可能性は考慮しなくていいと?

そういう情報があれば考慮する必要はあるかもだけど、加害者の真偽不明克つ理解しがたい主張以外に特にないしね

0974メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:16:15.62
まあ、>>971で言ってるけどとにかくKFP側が悪いって言うのを決めつけて、それを前提としてこういう事があったかもしれない、とか言うからおかしなことになる

0975メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:16:45.36
明確に加害者側の立場から著作権侵害をしたヤオたつ

0976メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:17:23.39
被害者側のコメント 「無断で作品利用がありました」

0977メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:18:04.99
>>869
> お前なんで>>692のこの部分は無視してんの?
> >目的地に到着して作業してるワカバと旅程の途中で消息を絶った航空機を比較するのはおかしいぞ

>500ですでに触れた話題だったので答えてたつもりになって無意識的に無視してたよ

0978メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:18:11.11
本来ならごめんなさい気をつけまーすで済む話なのにね

0979メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:20:02.34
ヤオヨロズケムリクサプロジェクトなんて名前にするあたり、完全に逆恨みしてたんだろうなぁ

0980メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:30:31.78
本当に公平な立場でこれを見るなら表に出てる情報だけで判断すべきだから、

・脚本費不払いをどこも認めていない
・たつきは根拠を示していない
・他の事例では未払い等が起これば示談交渉が行われどちらかが経過報告、もしくは結果報告を行う
・2年以上たってもそういった続報がない

結論:たつきの勘違い、もしくは簡単な連絡で解決する程度の書類不備。どちらの瑕疵も証明されてない

0981メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:45:56.66
>>973
>理解しがたい主張
これ何か一般的に理解できないという客観的な根拠あります?
あなた個人が「理解できない」、もしくは「理解したくない」という感情論が介在する可能性を否定できます?
本当に理解しがたい主張をしたなら何故公正取引委員会や脚本家たちなどが監督のために動かないのでしょう?

0982メロン名無しさん2021/06/20(日) 23:51:13.06
まず加害者被害者であるというのが、法廷警察など公共機関を介した証明どころか本人からも具体的な証拠の提示はされてないから
片方の言い分を信じて「こちらが被害者。こちらが加害者」を前提として情報の信頼性を決めてるのがすごくイビツ

0983メロン名無しさん2021/06/21(月) 00:05:13.46
>>981
何だっけ、あの免許不携帯で実刑くらったアニメーター、アニメーターだっけ?捕まる前に制作会社告発?した時も公正取引委員会がちゃんと動いてたよな
で、けもフレではそれが無かったという事は?ってなる気がする

0984メロン名無しさん2021/06/21(月) 00:51:42.20
>>973
>そういう情報があれば考慮する必要はあるかもだけど
あったよ

0985メロン名無しさん2021/06/21(月) 00:54:22.43
>>982
「ざっくりカドカワ」とか「脚本費貰ってない」に関してはカドカワやKFPが被害者である可能性もあるからなー

0986メロン名無しさん2021/06/21(月) 01:19:51.14
>>965
ちなみに「テレビ東京」という組織の上ってなんだと思う?
総会で「適切に処理(支払い)」ってことは法人を代表する言としてそれを言ったわけで、部下にとってあーだこーだではなく「法人として適切」「社会的責任を帯びた大企業として適切」としてるわけでな?

まあ、「上から指示された通りに処理」みたいな例があったとして、誰だろうね?総務省が指示したのかな?大株主だとしたら親会社の日経?グループ外なら吉田さんとかDHCかな?金融抜いたら三井物産とかニッセイ(半分金融だけど)とかももしかしたらアリかもね

0987メロン名無しさん2021/06/21(月) 01:21:32.09
ただの例示なのはわかってるんだけど、なんかちょっと面白かったんでw

0988メロン名無しさん2021/06/21(月) 07:58:22.37
>>309
> amazon販売分を再生産したソース貼ってくれ
> そんだけ売れてるなら初日のオリコンデイリーに出るはずだが圏外なんだよ

とりあえずデイリーとウィークリーの話をごっちゃにしてたので改めてレス
ケムリクサ前日譚の発売日は10月2日でフラゲってのを視野にいれるとランキングに反映されるのは10月1日じゃないかと思うんだけど、その時のランキングの顔ぶれによってはランクインしないこともあり得るのかなと思うけど

0989メロン名無しさん2021/06/21(月) 08:23:10.41
同時に強めの作品が10本ぐらい出たならボーダーガン上がりもやむなしだが寡聞にして聞いたことがない
大樹誰も持ってないから分からんもんだけど強い円盤そんなに出たんか

0990メロン名無しさん2021/06/21(月) 09:26:05.45
>>988
ウイークリー圏外の売上でもデイリーには載るってケムリクサ自身が証明してる

0991メロン名無しさん2021/06/21(月) 10:18:48.05
>>872
> 遭難したのはりりのテロアタック後なんだからその前は遭難せずに目的地で業務してるよね

してると思うよ
問題は遭難した際に連絡が取れたのか、遭難時の船の動きをワカバの雇い主は把握できたのかだね

とりあえず船の機能の一部は赤木の影響で機能停止してたらしいので連絡手段等も機能していなかった可能性が考えられる

0992メロン名無しさん2021/06/21(月) 10:20:21.13
>>875
> 普通じゃない異常な事態が起こっていたことが分かる

だからそれがなんで吊し上げられたなんて話が事実であるように語れる根拠になるの?

0993メロン名無しさん2021/06/21(月) 10:24:04.77
>>888
それはけものフレンズの内約ではないよね、で終了だね
そうであるかもという根拠にはなるだろうけどそれが事実ということにはならない
制作会社から支払われるのがアニメの業界じゃ定番なんだということはわかるけれど、けもフレがそうであったという確かな証拠にはならないね

0994メロン名無しさん2021/06/21(月) 10:33:54.68
何故けもフレだけが特殊なの?
それじゃ特殊と思いたいだけじゃない

彼らも一般だと思いたいだけかもしれないけど都合よく特定の作品だけ例外になるなんてことはないから『一般』なわけで

0995メロン名無しさん2021/06/21(月) 10:34:10.04
>>993
そんなこと訊いてるんじゃないんだって。はやく脚本費が含まれてない内訳をもってこいって言ってるんだよ
あと「それはけものフレンズの内約ではないよね」で片付くなら内約を作った製作委員会の言い分が正しいことになるよね

0996メロン名無しさん2021/06/21(月) 10:37:57.35
シーくんは都合の悪いところだけ例外かもしれないで逃げてるだけだよな

0997メロン名無しさん2021/06/21(月) 10:54:32.46
>>993
だから「けもフレが普通のアニメと違う契約形態だった」という根拠を持って来いや

0998メロン名無しさん2021/06/21(月) 11:12:01.79
>>993
ちょっと待て
内約ってなんぞ?
シー君内訳(うちわけ)が読めなかったのか?

0999メロン名無しさん2021/06/21(月) 11:15:32.01
>>992
「この同人誌は普通じゃない異常ですよ」って話題にされてるんだよ

1000メロン名無しさん2021/06/21(月) 11:16:25.10
シーライオンは読解力どころか日本語能力すら怪しい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 18時間 22分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。