スペイン音楽総合スレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り2015/11/08(日) 00:28:59.79ID:Y9bYSYpD
グラナドス、アルベニス、ファリャ、ロドリーゴなどについて語りましょう。

0104名無しの笛の踊り2016/05/29(日) 23:44:11.13ID:5ntTSzoB
>>102
エスパニョレータ
とどう違うの?

0105名無しの笛の踊り2016/06/01(水) 17:46:03.12ID:YAcPdCXn
魚の墓

0106名無しの笛の踊り2016/06/03(金) 14:29:40.94ID:a6zHRwhJ
Wikiでアルベニスのページ読んだら、子供の時のやんちゃな逸話はほとんど嘘って書いてあってびっくり
ずっと信じてたよ

0107名無しの笛の踊り2016/06/03(金) 16:53:26.27ID:qS0R1d+8
>>106
そう、割と最近の研究成果らしいよ

0108名無しの笛の踊り2016/06/03(金) 18:06:44.97ID:jxXFflLZ
後ろ向いてピアノ弾くってのは具体的にどういうのか
よくわからんかったな
確かに

0109名無しの笛の踊り2016/06/03(金) 19:07:14.32ID:Wi9JCNrA
>>108
そんなのはよくあるっしょ

0110名無しの笛の踊り2016/07/02(土) 15:03:16.63ID:/lKnXowo
スカルラッティやポッケリーニがスペインで活躍した当時
既にフラメンコギター(音楽)はあったのだろうか?

0111名無しの笛の踊り2016/07/02(土) 22:33:26.08ID:lXPQrkIk
どうだろう?

0112名無しの笛の踊り2016/07/03(日) 01:58:29.41ID:e4bTclLS
というのは両者の曲には
フラメンコのラスゲアードが効果的に使われていたり(ボッケリーニ)
疾走するピカードのようなスケールそのものの迫力自体が目的のような
パッセージが多々見られてどうもフラメンコギターのドゥエンデを再現しようと
しているようなきらいがあるので

0113名無しの笛の踊り2016/07/03(日) 08:17:23.99ID:KCo8NxPh
>>112
フラメンコの歴史を調べると、結構新しいみたいね

でも「フラメンコ」になる前の、その原型のような民族音楽が
スカルラッティの時代にもあったのかも

0114名無しの笛の踊り2016/07/04(月) 08:34:36.16ID:NmONl6u+
アルベニスの奔放な性格は誇張されていると思う。
彼はあれだけ沢山の、それも技巧的で緻密な曲を書いている。そんな人が
粗っぽいキャラであるはずがない。

0115名無しの笛の踊り2016/07/05(火) 00:28:13.34ID:5BbpQyEt
ファンダンゴがフラメンコの原型の一つであることはよく知られている

0116名無しの笛の踊り2016/07/05(火) 15:51:53.06ID:NE/rbyfM
このスレはレベル高いですね
数人のマエストロが書き込むと
なんと格調高くなるのかと

そこでマエストロに質問です。

ギターによるスペイン音楽しか聞かない
のですが、ギターで演奏して演奏効果
のあがる曲でまだギターによる演奏がない
曲を教えてください。自分で編曲して
弾いてみようと思ってます。

0117名無しの笛の踊り2016/07/06(水) 08:30:25.83ID:+J2o5GQ+
>>114
アルベニスが緻密な曲を書くようになったのは晩年になってからだけだろう

それまでの作品はなんというかスカスカだよ
その落差があまりに激しい

0118名無しの笛の踊り2016/07/06(水) 08:31:43.38ID:+J2o5GQ+
>>116
そりゃもうアルベニスのイベリア全曲
部分的にはギター編曲あるはずだけど、さすがに全曲はないんじゃないかな

0119名無しの笛の踊り2016/07/06(水) 10:55:36.43ID:YwpEk1NW
>>118
カニサレスが全曲ギターソロでやってます。あとギター3重奏や4重奏でも全曲録音してますね。
でもギター向きの数曲を選んだジョン・ウィリアムスくらいでよいかも。
グラナドスのスペイン舞曲は最近、日本のギタリストが全曲録音しました。

0120名無しの笛の踊り2016/07/06(水) 11:40:14.13ID:EZhoi4PP
ボッケリーニを批判したことで有名な、ブルネッティ(イタリア生まれでスペインで活躍)も、もっと評価されていい
ガエターノ・ブルネッティ - Gaetano Brunetti (1744-1798)
五重奏曲第1番 Op. 2, No. 1
http://www.youtube.com/watch?v=OfJsaBACGPk
五重奏曲第2番 Op. 2, No. 2
http://www.youtube.com/watch?v=_mmNuC5n468
五重奏曲第4番 Op. 2, No. 4
http://www.youtube.com/watch?v=5yoyBV4fIks
ファゴットと弦なので、ギター好きには趣味が合わないかもしれないが

0121名無しの笛の踊り2016/07/06(水) 11:48:33.19ID:NoqCiVe8
>>120
何と批判したの?
ギターなんか入れてダサい?
展開部がない?

0122名無しの笛の踊り2016/07/06(水) 11:53:25.86ID:EZhoi4PP
スペインの古典派は、ドイツ-ウィーン流?の形式を踏まえた上で自由に色々挿入してくるところがいい

0123名無しの笛の踊り2016/07/06(水) 11:55:17.75ID:EZhoi4PP
>>121
>21
イタリア生まれでスペインで活躍した作曲家ガエターノ・ブルネッティの交響曲
交響曲第33番 ハ短調 「変人」
http://www.youtube.com/watch?v=8T6NeKj5dQg
ルイジ・ボッケリーニの変人ぶりを揶揄した音楽だと

まあ、チェロが異常な活躍をするところとかかな

0124名無しの笛の踊り2016/07/06(水) 12:03:50.59ID:EZhoi4PP
異常な活躍っていうと変か チェロ(ボッケリーニ)がやたら目立ちたがるということ

0125名無しの笛の踊り2016/07/06(水) 12:18:29.59ID:EZhoi4PP
通常ならメヌエットな楽章で弦が沈黙してオーボエ・ファゴット・ホルンのみになるのはこの作曲家の特徴なのか当時のスペインの特徴なのかそこまでは知らない

0126名無しの笛の踊り2016/07/15(金) 11:57:48.69ID:7WiRlOIa
スペイン人はチェロを偏愛。

0127名無しの笛の踊り2016/07/16(土) 03:44:11.47ID:5MJWiGGL
そうなの?じゃあ無伴奏チェロの曲とかある?

0128名無しの笛の踊り2016/07/16(土) 03:49:46.65ID:GHl1MgjF
カザルス・カサドはスペイン人だな
ボッケリーニのチェロソナタは異常なまでの高温を多用するらしい
ただ無伴奏は知的作業だからあまり向いてないのかな
ソナタにもほとんど展開部がないみたいだし

0129名無しの笛の踊り2016/08/17(水) 19:48:19.15ID:CAgoCqwb
バスケ

0130名無しの笛の踊り2016/08/18(木) 20:15:58.43ID:8HL9LtZr
ギター音楽ならバルセロナの【フェルナンド・ソル】は至宝だよ

0131名無しの笛の踊り2016/08/22(月) 15:34:34.82ID:43/f+0S3
こういうのがまとめて聴けるようになったんだから
大したもんだ

http://ml.naxos.jp/album/STR33484SD

0132名無しの笛の踊り2016/09/05(月) 16:20:01.66ID:wfe6oZrz
コンサート案内、

読響、2016年9月16日(金)、、19時 サントリーホール、

スペイン音楽、
ファリャ「スペインの庭の夜」
アルベニス「イベリア」から5曲、
トゥリーナ「幻想舞曲集」

ほか

ヘスス・ロペス=コボス指揮、
ホアキン・アチュカロ、ピアノ、、、、この人は83歳、

0133名無しの笛の踊り2016/09/27(火) 18:48:45.42ID:d0TcRrcv
スペイン音楽は、やっぱり19世紀以降の作品かしら

0134名無しの笛の踊り2016/09/28(水) 00:03:51.79ID:yuBnuqrr
ロドリーゴに本格的な交響曲を書いてもらいたかった

0135名無しの笛の踊り2016/09/28(水) 14:36:43.62ID:3sziqlgZ
>>133
アリアーガでいったん途絶えてる気がするな

0136名無しの笛の踊り2016/09/30(金) 23:08:11.99ID:nUX7sknl
カベゾンに興味が

>>134
ラヴェルのようなオケ作品書く人が交響曲、は無いな

0137名無しの笛の踊り2016/10/02(日) 18:46:31.61ID:rEV6wDZi
「我らアトランティスの末裔」な作品て無かったっけ?

0138名無しの笛の踊り2016/10/02(日) 22:08:16.51ID:eArJCcmt
さっきナクソスで
トゥリーナの
キリストの骸骨
じゃなかった
頭蓋骨のキリスト
とかいうの聞いた
なんでこんなの作ったのかな

0139名無しの笛の踊り2016/11/26(土) 21:17:59.60ID:hpXTRdeg
>>136
ラヴェルならシンフォニーの傑作は書けるな、古典派の正統派でしょ、この人は。

0140名無しの笛の踊り2016/11/26(土) 21:20:25.52ID:hpXTRdeg
フィデル・カストロ前国家評議会議長が亡くなられた。

90才。

お疲れ様でした。

0141名無しの笛の踊り2016/11/26(土) 22:06:53.18ID:mzc7x4XI
キューバ革命を音楽にしたものとかあるのかな?

0142名無しの笛の踊り2016/11/27(日) 01:19:37.27ID:pnhHQtLs
キューバの作曲家なら書いてるんじゃないの?
レクオーナとかブローウェルくらいしか知らないけど

0143名無しの笛の踊り2016/12/26(月) 20:14:46.31ID:YAxvZpci
スペインで開かれる音楽祭はないの?

0144名無しの笛の踊り2016/12/26(月) 20:31:23.63ID:KP1ZIZkw
サンタンデール音楽祭とかあるでよ

0145名無しの笛の踊り2017/01/09(月) 11:54:25.36ID:iDyhyjnM
アルベニス作曲で最もアラビア風・イスラム風なピアノ曲は「エル・アルバイシン」だと思う。
異論があったらレスしてくれ。

Rafael Orozco plays Albeniz "El Albaicin"
https://youtu.be/quVvU5KMLWk

0146名無しの笛の踊り2017/01/27(金) 19:50:03.73ID:t6oRcXap
スペイン音楽っていや、フラメンコの他にも何と言ってもダンス音楽でもあり尚且つそれ以上に
闘牛音楽でもあるパソドブレを忘れちゃいかんと思うんだけどな・・・このスレ的にはOKなのかな?

0147名無しの笛の踊り2017/01/27(金) 21:14:13.00ID:1SCr8m7i
もっと有名なものがある。
ファド

クラシックと並んであまりマイクやPAを使わないで歌う大衆音楽。まあ、小さいクラブで演奏する場合だけど

0148名無しの笛の踊り2017/01/28(土) 00:16:09.92ID:WhtNcmiX
>>147
ファドはポルトガルだぞ

0149名無しの笛の踊り2017/01/31(火) 18:55:23.25ID:izzW4gE/
>>145

傑作揃いの「イベリア」の中でも、最もユニークな作品で愛聴しています。

「イベリア」は全12曲を片っ端から聞くことはしません。
1曲か2曲を大事に耳を傾けて聴きます。

そうすると、その曲の余韻が素晴らしい。特に「アルバイシン」は
聞き終わって暫くは感動して放心したようになります

0150名無しの笛の踊り2017/02/05(日) 09:06:36.01ID:ZlUR0KTp
Jorge Caballero氏のギター演奏によるアルベニス「アルバイシン」。
会場の音響効果も相まって、神秘的な仕上がりになっていると思う。必聴。

Jorge Caballero - Isaac Albeniz El Albaicin
https://youtu.be/a1j_m2n7950?t=37s

0151名無しの笛の踊り2017/05/06(土) 23:44:27.74ID:ngurq3L3
モンサルバーチェいいよね
現代音楽の人だけど聞きやすい

0152名無しの笛の踊り2017/07/06(木) 19:55:33.69ID:Ztmv8Hhy
広くイベリア半島の音楽はルネッサンス期の人から興味持ったし
好きなんだけど(ビクトリアは好きというより畏敬の念だが)
一番よく聞いたのはグラナドスかな。それとモンポウ

あとこの場を借りて言わせてくれ
マドレデウスって今はああいう状態になってたんだ

0153名無しの笛の踊り2017/07/10(月) 14:56:32.91ID:dCrqkOeo
グラナドスとモンポウ、俺もその二人が一番好きだ。いいよね
特に彼らのピアノ曲は技術的にはあまり難しくないものが多いから
自分で弾いて楽しめるところもbuena

0154名無しの笛の踊り2017/07/23(日) 00:16:19.77ID:xW+xx/EZ
モンポウは鰤のピアノ曲全集しか持ってないけど
聞いてる途中で寝てしまったことがあるなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています