ベートーベン ピアノソナタ総合 その38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り 2019/07/20(土) 15:10:13.22ID:dUwTEtYQ

0952名無しの笛の踊り2020/11/09(月) 20:07:12.06ID:VqZlZCl4
>>951
多分違うと思います。
ふつうのスタインウェイの音と思いますが、「ピエール・ブーレーズ・ザール」の
音響のせいか、バレンボイムのペダル多用のせいか音はかなり濁りがち。
おまけに技術的な衰えからかタッチが不均一で、正直聞き苦しいレベル。
35年前のDG録音は 、細かい表情付けより曲を大掴みに解釈しガツガツ
弾き進める独特の魅力があったが、今回は衰えばかり気になる。
3番の3、4楽章なぞ、全然弾けてない、最後まで聴きとおせるか不安・・

0953名無しの笛の踊り2020/11/09(月) 20:13:30.42ID:SRSORuAF
マジでか…
バレンボイムの円熟の境地を楽しみにしていたのに
ポリーニの二の舞は御免だ

0954名無しの笛の踊り2020/11/09(月) 21:13:45.14ID:GkK1b+VA
>>952
バレンボイムは2000年代あたりでペダル過多が耳につくようになってきたけど、
絶頂期の芸風からは遠い所に来ちゃったようだね…

0955名無しの笛の踊り2020/11/09(月) 21:36:23.77ID:VqZlZCl4
>>954
35年位前、サントリーでベートーヴェンのソナタ全曲チクルス
やった時、何回か聴いたが本当にすごかった。ハンマークラヴィア
の回(1、18、29)なぞ絶品だった。その思い出があるので、今回の
1番は残念だった。思い出は美化されているのかとも考えますが。

0956名無しの笛の踊り2020/11/09(月) 21:43:20.00ID:BO7As+PD
個人的には、(旧)イヴ・ナット (新)ポール・ルイス(別枠)エリー・ナイ

0957名無しの笛の踊り2020/11/09(月) 21:46:13.63ID:ub3MyS+w
>>952
特注ピアノなら聴きたかったが
買う理由が消滅した…

0958名無しの笛の踊り2020/11/09(月) 21:46:16.58ID:IV/0WyTH
今回の新全集、あえて後期の28番と29番から聴いてみた
感想は…

0959名無しの笛の踊り2020/11/09(月) 21:53:52.00ID:Q7Yq67T5
バレンボイムは若い頃の録音はピアニストとしても本当に素晴らしいから(新しい録音は聞いてないからこんなこと言っちゃいけないんだけど)あまり晩節を汚して欲しくないな

0960名無しの笛の踊り2020/11/10(火) 02:07:53.88ID:DtbFmbXE
体力が落ちて練習時間不足ということなのかな

0961名無しの笛の踊り2020/11/10(火) 05:49:22.86ID:IMyUEXVe
ブレンデルは、2008年末に77歳で引退したようだが、
バレンボイムは現在その77歳のようで・・・

0962名無しの笛の踊り2020/11/10(火) 06:46:03.16ID:tSEgzEFu
往年の巨匠の全集聴くと初期の作品はあまり弾き込んでないせいか指が回ってない箇所が目立つ
でもそれが音楽が今生まれつつあるような感興をもたらすのだが

0963名無しの笛の踊り2020/11/10(火) 10:24:45.56ID:ikihyiwu
>>956
晩年のバーンスタインにDGGに全曲入れて欲しかったな

0964名無しの笛の踊り2020/11/10(火) 12:34:34.13ID:rL6Ly/OE
>>966
バンスタにベトソナを?

0965名無しの笛の踊り2020/11/10(火) 12:36:10.45ID:rL6Ly/OE
安価ミスった。>>963

0966名無しの笛の踊り2020/11/12(木) 21:30:01.32ID:gbJifC7g
>>963
同じ事を考えている人がいたか
作品110なんて聴いてみたいな
ハンマークラヴィアの緩徐楽章なんて30分かかったりしてw

0967名無しの笛の踊り2020/11/15(日) 20:22:55.28ID:Hov8dQqC
インマゼールはソナタ全集を完成させられるだろうか

0968名無しの笛の踊り2020/11/15(日) 20:55:33.37ID:KAQBRGfX
バレンボイムが2000年代にデッカに入れたベトソナ全集買ったけど、
さっぱりだと思ってすぐディスクユニオンズに売った覚えがある。

0969名無しの笛の踊り2020/11/16(月) 07:21:00.95ID:kk/eFawF
>>967
初期だからこそというのもあるかと。

0970名無しの笛の踊り2020/11/16(月) 20:50:03.63ID:Zs8xl/g1
バレンボイム5回目の最新全集、ハンマークラヴィーア第3楽章で約25分かけてるが、おいらの心に何一つ響かないのは何故?

0971名無しの笛の踊り2020/12/03(木) 04:19:40.49ID:yfnn/f27
>>970
それはあなたの心が汚れているからです

0972名無しの笛の踊り2020/12/03(木) 06:49:02.43ID:yfnn/f27
972

0973名無しの笛の踊り2020/12/03(木) 06:49:16.69ID:yfnn/f27
973

0974名無しの笛の踊り2020/12/03(木) 06:49:41.59ID:yfnn/f27
974

0975名無しの笛の踊り2020/12/03(木) 06:50:08.23ID:yfnn/f27
975

0976名無しの笛の踊り2020/12/03(木) 06:50:43.81ID:yfnn/f27
976

0977名無しの笛の踊り2020/12/03(木) 18:29:49.83ID:fYrc7Byw
>>970
年代が違う、呼吸数が違うのでリズムにのれない

0978名無しの笛の踊り2020/12/12(土) 12:10:32.61ID:4VLaNxTT
らららペートーベンベストテンでピアノソナタのトップは悲愴か
...なんだかなあ

0979名無しの笛の踊り2020/12/13(日) 00:00:03.68ID:IlCbEm+C
バレンボイムと迷ったがシチェルバコフの全集にした

0980名無しの笛の踊り2020/12/13(日) 21:03:07.59ID:FNBAjMbu
ポリーニの31番、32番これからEテレでもやるな
衰弱して魂抜けたような演奏だったわ

0981名無しの笛の踊り2020/12/13(日) 21:08:01.30ID:ZlTZLI3O
番宣の一瞬しか観てないけど、完全に爺さんになっちまったな>ポリーニ

0982名無しの笛の踊り2020/12/14(月) 08:36:15.88ID:x1wWUerd
>>978
ポピュラリティでいったら悲愴か月光だろうが、だったら前者だと思う
月光はそもそもソナタじゃないしw

0983名無しの笛の踊り2020/12/14(月) 11:58:50.90ID:OJHkHi5o
ソナタです

0984名無しの笛の踊り2020/12/14(月) 12:33:23.48ID:eA+LKHnM
>>982
釣りだと言ってくれ

0985名無しの笛の踊り2020/12/16(水) 18:44:40.70ID:GgMKwuvq
メジューエワの2度目の全集はどうですか?
1度目の全集はすごくよかった。

0986名無しの笛の踊り2020/12/16(水) 20:08:24.73ID:RcVJY0nz
もう出てたっけ?

0987名無しの笛の踊り2020/12/16(水) 20:11:13.48ID:zpySKGJj
ああ、今日発売なのか

0988名無しの笛の踊り2020/12/18(金) 19:34:53.45ID:w+wESh2N
>>985
onkyoのハイレゾ配信で視聴できたのでさわりを聞いてみた。
1回目とはかなり解釈が変わっているね。
自分には1番は最初の方がよかった。
全部聞いてみたい。

0989名無しの笛の踊り2020/12/18(金) 20:43:47.54ID:2vbL9tI5
e-onkyo でハイレゾ買ってもいいかなと思って見てみたら、値段がバカ高いな
買うの辞めた

0990名無しの笛の踊り2020/12/24(木) 09:17:07.21ID:drBoHlck
生誕250年に向けて何種の全集が録音されたんだろう

0991名無しの笛の踊り2020/12/24(木) 10:12:47.69ID:AJl47Cyi
カツァリスのは買った

0992名無しの笛の踊り2020/12/24(木) 10:15:36.05ID:AJl47Cyi
イヤーの企画ものと勘違いの上スレチだなw
すまん

0993名無しの笛の踊り2020/12/31(木) 07:11:30.14ID:RtewpoEZ
生誕250周年か

従来のベートーベン像に安住したファンを破壊するようなアプローチが見たいものだ

「苦悩から歓喜へ」式の演奏にはうんざり

0994名無しの笛の踊り2020/12/31(木) 11:02:28.06ID:Vk2yZ67e
レヴィットの全集のうちいくつかのソナタを聞いてみた。
音は素晴らしい。しかし、テンポ速すぎる。

0995名無しの笛の踊り2020/12/31(木) 11:20:48.98ID:G/3zStu+
全集じゃないけどオズボーンの後期ソナタで同じこと感じた
両端があっさりして中間楽章が荒々し過ぎるような
どっちも高い評価を得ているので今はこういうのがトレンドなのか?

0996名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 05:53:55.00ID:6jGO+L0H
オズボーン好きだけど(ラヴェルとか)、あれはいただけなかった

0997名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 05:54:18.12ID:6jGO+L0H
埋めるか

0998名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 05:54:49.84ID:6jGO+L0H
埋め

0999名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 05:55:06.86ID:6jGO+L0H
埋め

1000名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 05:55:23.74ID:6jGO+L0H
埋め

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 539日 14時間 45分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。