地味なのに巨匠がよく好む曲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り2020/09/12(土) 18:23:02.54ID:gDbMaUcK?2BP(1000)

死と変容

0002名無しの笛の踊り2020/09/12(土) 19:27:15.46ID:ssS4jkjh
ベートーヴェン大フーガ弦楽合奏版
フルトヴェングラー カラヤン クレンペラー クーベリック 
マタチッチ シェルヘン

昔流行ってたんか?

0003名無しの笛の踊り2020/09/12(土) 19:43:17.34ID:VQGArosu
ダニーボーイ

0004名無しの笛の踊り2020/09/12(土) 20:59:48.69ID:0lJW1PID
地味巨乳?

0005名無しの笛の踊り2020/09/12(土) 22:50:50.45ID:TxmrLcmq
フランクの交響曲 ニ短調

0006名無しの笛の踊り2020/09/12(土) 22:54:51.32ID:MTFAepE+
ティルオイレンシュピーゲルは巨匠がよく取り上げる曲だし、難易度の高い曲だが、とてつもなくつまらない曲

0007名無しの笛の踊り2020/09/13(日) 15:51:29.53ID:Wr6ophfw
> BGMってゆうか、お前はモーツァルト判らん由来でモーツァルト憎悪エグいのバレバレ。ワントンキン、ドコグロ、アウカウアー、アウアウカー、スップ、ササクッテロ、清塚信也、佐渡なんたら、もこいつと同じくスネまくってる阿呆
> > ↓
> > > > 391
> > > > >
> > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > メロディは所詮飽きる。

0008名無しの笛の踊り2020/09/18(金) 21:12:13.15ID:PRzgCHre
ハイドン変奏曲

0009名無しの笛の踊り2020/09/18(金) 22:37:44.24ID:zOgIy8pB
>>6
クラシックというか西洋の
滑稽音楽は間抜けさや素っ頓狂な
感じが音楽として伝わってきませんね。
その部分は中国や日本の作家の方が
優っているように思います。
もちろん話の内容知っている人やドイツ人が
聞けば間抜けな音楽に聞こえるのかもしれませんが。

0010名無しの笛の踊り2020/09/20(日) 03:49:05.54ID:rYVEXZtl
ベートーベンありがたがる知性レベル
> > > ↓
> > > > > 391
> > > > > >
> > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。

0011名無しの笛の踊り2020/09/20(日) 10:50:29.70ID:kiEkr5mE
ヘンゼルとグレーテル
シューリヒト、カラヤン、ショルティ、クリュイタンス、さーこりん、スイトナー
何故か抜粋と管弦楽組曲だけのケンペ、豪華キャストのアイヒホルン
他にもテイトティーレマン大野、指揮者忘れたけどMETのやつ

音楽はきれいだけど、つまらないオペラだと思う
子供向けの演目として人気なのかな

0012名無しの笛の踊り2020/09/20(日) 12:45:17.25ID:qjCBR83u
>>11
クレンペラーも抜粋だけど録音してるね。

0013名無しの笛の踊り2020/09/20(日) 12:56:26.25ID:m5CVTQTw
>>11
年末のオペラ昼公演でよくある。
おめかししたお子様客もたくさん。

0014名無しの笛の踊り2020/09/20(日) 17:58:12.04ID:3RvneAbz
シューベルトのグレート

0015名無しの笛の踊り2020/09/26(土) 05:08:07.45ID:I69GfFyl
バルトーク「管弦楽のための協奏曲」

0016名無しの笛の踊り2020/09/26(土) 13:46:55.02ID:3deHGBWE
スレタイよく読め

0017名無しの笛の踊り2020/09/30(水) 03:26:45.68ID:W0i4lJy3
ヴェルディ「ドン・カルロ」
ドビュッシー「ペレアスとメリザンド」
リヒャルト・シュトラウス「影のない女」

0018名無しの笛の踊り2020/09/30(水) 17:57:57.55ID:0dBmaZ35

0019名無しの笛の踊り2020/10/04(日) 01:39:26.23ID:GkV7Y9Mm
ハイドンの第88交響曲

0020名無しの笛の踊り2020/10/04(日) 08:08:35.35ID:3rWVrwpM
>>19
モーツァルト 交響曲第33番

0021名無しの笛の踊り2020/10/05(月) 09:30:21.11ID:t1CvBcIY
レズニチェックのドン•ディアナ序曲

0022名無しの笛の踊り2020/10/10(土) 13:43:21.87ID:i2UvcpPr
ハイドンの88番は大抵の指揮者が録音を残しているよね。ムラヴィンスキーとアーベントロートが好きかな。

0023名無しの笛の踊り2020/10/10(土) 13:54:10.66ID:0RILPfNc
フランクの交響的変奏曲

0024名無しの笛の踊り2020/10/13(火) 17:26:13.06ID:4z6MQjl7
>>23
最初はいいんだけど盛り上がらないよね。お、いいじゃんと聴き始めてツマンネとなった記憶が

0025名無しの笛の踊り2021/07/07(水) 00:24:08.74ID:qn2f/XrF
ハイドンの88番
何でだろう?

0026名無しの笛の踊り2021/08/01(日) 10:46:30.73ID:N+AcgHqU
モーツァルトの第33番
ハイドンの「V字」
後者はカラヤンは手つかずだが

0027名無しの笛の踊り2021/08/01(日) 10:46:58.15ID:N+AcgHqU
かぶったごめん

0028名無しの笛の踊り2021/11/24(水) 20:19:04.85ID:KLNhV5rL
フランクの交響曲。

0029名無しの笛の踊り2023/04/15(土) 23:21:47.71ID:nMt3HvGP
テスト

0030 【豚】 【5.1m】 2023/05/06(土) 00:11:05.87ID:8CGDhxg9
ぬるぽ
Slot
🍒👻👻
😜💣🎴
🌸🍒🍜
Win!! 4 pts.(LA: 1.76, 1.68, 1.75)

0031名無しの笛の踊り2023/05/06(土) 09:12:25.10ID:9Z5H+Y7V
エン・サガ

0032名無しの笛の踊り2023/09/29(金) 14:17:47.62ID:ai1rsagP
おおきに、行こう

0033名無しの笛の踊り2023/10/06(金) 23:43:28.10ID:iK+/VWEw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています