0が指定した曲を1〜4が褒め5〜8が叩き9がまとめるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り2021/01/07(木) 19:23:56.95ID:4bXRZrCF
最初のみ1が指定します

モーツァルト 交響曲第40番

0002名無しの笛の踊り2021/01/07(木) 20:33:39.48ID:+P6wPHf7
モーツァルトの短調に外れはないがこれは最高傑作

0003名無しの笛の踊り2021/01/09(土) 13:14:14.17ID:G+O92Ggz
モーツァルトの悲しみが現れた傑作

0004名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 03:40:26.51ID:zoWNrI03
ワーグナーのパルジファルより凄い

0005名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 13:56:39.89ID:KaDHX0Hc
キャッチーな曲ではあるけれど39番や41番のようなするめ感は乏しい
それらの方がずっと名曲だと思う

0006名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 14:01:02.82ID:vdCF7Wva
通俗名曲なだけで、すぐに飽きる曲。

0007名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 20:37:34.18ID:6zmTBwlr
ワーグナーのパルジファルの方がすごい

0008名無しの笛の踊り2021/01/10(日) 21:25:07.36ID:MfFA7OiJ
小ト短調(25番)の方が好き

0009名無しの笛の踊り2021/01/11(月) 06:33:57.49ID:se2Epqbi
傑作だが最高傑作ではない ワーグナーのパルジファル

0010名無しの笛の踊り2021/01/11(月) 07:20:43.85ID:SPVpN1GV
ストラヴィンスキー 春の祭典

0011名無しの笛の踊り2021/01/12(火) 18:42:48.30ID:/gG7LO7F
まさにハルサメ

中華うまい!

0012名無しの笛の踊り2021/01/13(水) 17:42:20.12ID:3ule3lGP
元気になれる曲

0013名無しの笛の踊り2021/01/14(木) 20:33:29.27ID:sWbKhrSD
独特なリズムがいいよね

0014名無しの笛の踊り2021/01/15(金) 16:55:13.39ID:oNKKSoqA
題名がいいかも
夏の祭典だとサンバだし
秋の祭典だとお祭り気分だし
冬の祭典だとなんでこんな寒い時にオリ○ピックやるんだろと思うし
春だと新しい/芽生えとか感じるからね

0015名無しの笛の踊り2021/01/15(金) 20:10:41.91ID:HnQWED9D
変わったリズムでビックリさせるだけの浅薄な音楽

0016名無しの笛の踊り2021/01/15(金) 20:25:20.47ID:QPjw08A4
一回聞いたら飽きる

0017名無しの笛の踊り2021/01/15(金) 20:50:37.74ID:z0n5hFWy
難しいことやってるようで案外単純

0018名無しの笛の踊り2021/01/30(土) 20:33:34.54ID:mbJZbelz
ウルサイからイヤ

0019名無しの笛の踊り2021/02/03(水) 22:54:38.66ID:hBBmgxOS
傑作だが最高傑作ではない ワーグナーのパルジファル

0020名無しの笛の踊り2021/02/04(木) 20:57:37.30ID:ru6xfpt7
パッヘルベル カノン

0021名無しの笛の踊り2021/06/29(火) 19:08:29.81ID:9OShHK36
この曲がなければ20世紀以降のポピュラー音楽界は随分寂しいものとなっていた
それほどの傑作

0022名無しの笛の踊り2021/06/29(火) 21:07:36.25ID:1XNqnZxS
もしかしたら最高傑作かもしれない

0023名無しの笛の踊り2021/11/24(水) 17:56:09.72ID:KLNhV5rL
傑作の中の傑作。エヴァーグリーン。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています