◆◆ Marshall 58段目 ◆◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e89-l/2g)2022/07/22(金) 16:08:20.05ID:MA07XAMn0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください
この世には2種類のギターアンプがある。MarshallかMarshall以外か。
安いアンプで弾くヴィンテージギターと、Marshallさんで弾く安ギターは、どっちがいい?

公式
http://www.marshallamps.jp/
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1635230280/
寄り道
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1534712739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952ドレミファ名無シド (アウアウウー Saf1-+7HM [106.146.91.251])2023/02/28(火) 08:34:04.56ID:mSDaC5UIa
>>951
良いよね

0953ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp29-xQ7+ [126.205.90.41])2023/02/28(火) 10:48:26.28ID:cG8smnBKp
DSLが100V対応してるから
ガバナーなんて要らないけどな

昔アレ使ってたのはJCM800とか900とか
120Vのアンプを100Vで鳴らしてて
歪ませるのに使ってた連中だろ

家でデモテープ録る時とか
スタジオのfenderやジャズコーラスに
使うとか

ジャックハマーやガバナープラスの方が機能多くて好き

>>953
昨日からどんだけ粘着してるんだよ
こういう復刻モノって音質やら機能性云々より所有欲を満たすためのものでしょ

0955ドレミファ名無シド (アウアウウー Saf1-+7HM [106.146.91.84])2023/02/28(火) 12:27:30.64ID:r0kXkrHUa
まぁ、欲しけりゃ買えばいいし
いらなければ買わんときゃいい

0956ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp29-xQ7+ [126.205.90.41])2023/02/28(火) 13:53:39.69ID:cG8smnBKp
所有欲www
楽器なのに本来の目的と違うw
当時買えなかったコレクター相手の商売か

80年代90年代って変な時代だったなぁ
120Vのアンプを100Vで鳴らしてたしw

今から考えるとヤベェ時代だわw

今回のリイシューは限定ではないそうです
日本の販売店だけが限定だと言っているとのことです

0958ドレミファ名無シド (スッププ Sd03-Ulub [49.105.97.41])2023/02/28(火) 14:05:43.04ID:8CXzNfw9d
>>956
草生えすぎて顔がしわくちゃになってヨダレ垂らしてそう

>>957がほんとならYAMAHAもエラく雑な仕事してるな。それかワザとか

最近YAMAHAの輸入遅いからな
dslとか品切れにさせちゃうし
初回入荷分数量限定って意味なら草はえるな

生えますよね

60周年限定でLEAD12を真空管化してUK製で出したら売れると思う
小型コンボアンプでJCM800系統のサウンドだしね

0963ドレミファ名無シド (スッププ Sd03-Ulub [49.105.97.110])2023/02/28(火) 16:03:57.60ID:kY2ZR5Atd
>>962
10万超えなきゃいいけど

>>956
27000円も払えなそうだねキミ

0965ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp29-xXIW [126.233.217.251])2023/02/28(火) 16:35:37.82ID:lC92NSubp
パス10デザイン1Wの真空管アンプが欲しい
割とみんな思い入れあるから、欲しがるんじゃなかろうか

ac4c1 mini blで我慢して

0967ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1db9-xXIW [110.4.147.92])2023/02/28(火) 18:16:28.15ID:l8XPbRcP0
AC4はなんであんなことになっちゃったんだろうな

小さいのは結局ダメって事でしょ

>>957
カナダの店も限定って書いててTGPで情報が錯綜して混乱してたから
これはやったなマーシャルw
メイヤーVS転売厨のバトルが見られなそうなのは残念だけど大量確保したやつざまあだな
キャンセルさせるなよ店は

てかチューブの安定供給が厳しい今ソリッドアンプやペダルで稼ぐしかないだろう

0971ドレミファ名無シド (スッププ Sd03-Ulub [49.105.96.173])2023/02/28(火) 18:48:50.31ID:iHEPQ61vd
>>969
まぁ初期ロットとか言って無理矢理に付加価値つけるんだろうけど
欲しい人は焦る必要ないね

0972ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1db9-xXIW [110.4.147.92])2023/02/28(火) 18:56:10.17ID:l8XPbRcP0
>>968
パス10以下になるのがなあ
あと刀ミニ

リルナイは良かったよ

>>971
すでにReverbじゃオリジナルみたいな法外な値段で出してるやつがいて晒されてた
んで情弱がそういうのに手出しちゃったりするのよなこれがまた
AndertonのBBのページに次回入荷3月何日って書かれてたからずっとおかしいなとは思ってたのよな
転売厨爆死したら面白いなと思ってたから言わなかったけどその通りになって腹が痛い

この復刻の影響かなんかわからんけどduke of toneが半値になって草はえる

ブルースブレイカーは中華のコピーがいい音してるわ

0977ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp29-xQ7+ [126.152.14.38])2023/03/01(水) 10:31:49.17ID:1FuodGmGp
>>959
YAMAHAが雑な仕事してんのは
昔からだろ
120V仕様の真空管アンプに
100Vのシール貼って出荷してるからな

YAMAHA SOLDANOに至っては
中身120V仕様のアンプを
わざわざアンプ本体の印刷まで
100Vに書き換えてるしな

kingtoneのduellistのBチャンネルがブルースブレイカーの進化系でいいぞ
本家はガリノイズ出てくるけどduellistはノイズないしローとハイを更に調整できるようになっている
ディップスイッチで回路をオーバードライブからディストーションに変更もできるしAチャンネルはTS808系の最高峰が入ってる
ただ高いし入手困難なのがダメ

120Vの機器を100Vで使うのは真空管の寿命を延ばすからベター。音も変わらない。

0980ドレミファ名無シド (スップ Sdc3-R9TE [1.72.9.196])2023/03/01(水) 11:47:00.97ID:WZp+ER9+d
>>977
80〜90年代のヤマハはステッカー電圧チューンだったな

俺の900も100Vて良い音してるよ。ヤマハ様様だよ。

>>979
ど素人乙
入力電圧下げたらプレート電圧下がって真空管に優しいとか思ってる馬鹿でしょ?
耳も悪いみたいだし本当にこういう知識も経験も無いのに妄言撒き散らすやつはどうしようもないな

0983ドレミファ名無シド (ブーイモ MM03-czCL [49.239.66.103])2023/03/01(水) 13:55:55.99ID:wuRhQOadM
エディー全否定の妄言撒き散らす玄人様現る

どうせスタンバイスイッチも真空管温めないとダメージがーとかアホ丸出しの事言ってドヤッてるタイプでしょ
もうこれに関してはメーカー主導で誤情報撒き散らしてる始末で脳死文系プレーヤー達を教育し直すのは手遅れだから俺はノータッチで行くけど

0985ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp29-xQ7+ [126.152.14.38])2023/03/01(水) 14:52:50.55ID:1FuodGmGp
120Vのアンプを100Vで鳴らしてる連中は
アンプをクリーンサウンドで
エフェクター使って歪ませてんだろ?

話が噛み合わないハズだわw

>>982
プレート電圧じゃないよww素人乙

ノータッチと言いながら絡んでいるという矛盾

スタンバイスイッチは不要。120Vを100Vで使うのはオッケー。プレート電圧くんはノータッチなんだからもう来なくて良い。

>>981
900いいよな
俺も好きだわ

やっぱり否定するだけで己の主張も説明も出来ない馬鹿だったな

もしかしたらヒーター電圧を下げたら真空管に優しいと思ってる馬鹿なのかもしれないけど
定格以下になったらむしろ真空管にとってはダメージを与えるからな
そんな初歩的な事すらも知らないんだろう馬鹿だから

0992ドレミファ名無シド (アウアウウー Saf1-+7HM [106.146.113.155])2023/03/01(水) 15:29:46.17ID:1wLnec5Oa
900ええね

5881がいいんだろうか?
DSLの6L6バージョンがあったら欲しいな

900は800と違ってバッキングにブースターいらないんだよなあ~そこがポイント高いんだよな~クリーンもいいし、2ちゃんねるだし。普通に使うと800の駄目なとこきちんと潰したいいアンプだよ。

0995ドレミファ名無シド (ワッチョイ 635d-cxzQ [221.241.124.90])2023/03/01(水) 23:58:09.95ID:Ps24+xKp0
一昔前は900は悪口しか聞かなかったけど
1周回って評価されてきたね。

800も酷い言われようだったからね~
そんなもんなんじゃない?

900のsl-xはダイオードクリップを真空管に変えたとかで評価が良いとか聞いたことがあるから800の正常進化型だと思ってる
けど買うならDSLかな

0998ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0be3-45E1 [113.144.13.4])2023/03/02(木) 05:57:10.15ID:r/ei7cuh0
900って種類たくさんあるみたいだけど音まで全部把握してる人少なそう。

DSLは排熱問題があるからな…まあ、TSLはもっとヤバいけど。やっぱり基板は消耗品だと割り切るしかないな。メサブギーみたいな複雑なのもヤバイししかたないか…

>>999
排熱問題ってなに?ググったけど見当たらなかったけど有名な話なの?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 222日 17時間 9分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。