Gibson Les Paul 総合スレ Part59

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2024/04/05(金) 22:27:22.03ID:joQXDsMc
前スレ

Gibson Les Paul 総合スレ Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1712316947/

0929ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 10:24:20.02ID:pgyO9uEy
60おじ復活したん?

0930ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 10:24:50.61ID:oM2h/IcD
てすとてすです

0931ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 10:38:25.28ID:NqkgfalC
>>929
ずっと弾いてなくて最近急にバーボン嗜みながらちゃらーんとね
まあ書き込みもそろそろ打ち止めやろけどwギターだけは続けたい

0932ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 11:40:14.04ID:CI0Y6MsT
86年製のレスカス 4.6kg を持っているんだが、
楽器屋やハードオフだといくら位で売れるかね?

因みに30年前にオーバーバインディングにリフレット、現在6部山
完全にサブだったのでライブ1回、
リハスタジオ15回位で部屋にずっと置いてあった。

全身クラック&打痕、ラッカー黄変、ネック裏剥げ有りの
貫禄が有るっちゃあるんだが、ただの使用感多しの中途半端に古いもの。
グローバーロトグリップス(ロックペグ)に交換してあるがオリジナルも有り。
あとこの時代に純正の通称ロケット型ハードケースは無く、
後年のGibsonUSAロゴのブラウンハードケース。

0933ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 11:50:05.65ID:klwjzX+O
>>932
よくて3万ぐらい

0934ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 12:08:57.52ID:VZBlfVwA
>>932
店だと15万と見たね
オクなら50万くらいいきそうだけど

0935ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 12:42:22.76ID:hyqTHlqJ
>>932
よし、俺が15万で買ってやろう

0936ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 13:22:33.40ID:NqkgfalC
余力あるなら一つはレスカ欲しいよね
メタラーではないが魅力的

0937ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 13:26:28.36ID:pgyO9uEy
カスタムはピッキングちゃんとしてないと鳴らんから60おじじゃムリだね、やめとけ

0938ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 13:38:27.52ID:NqkgfalC
何言ってんだ胸厚もそこそこあっちゃうが肩から腕を姿見したらむしろメタルしか合わない風だぜ
ピッキング鍛錬したら余裕のよっちゃんだろうけど懐具合は別問題
60sを鬼弾きするのが現実的だろう

0939ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 13:52:59.26ID:NqkgfalC
かといって握力や指先は腕力と別物
それ鍛えるためにもギターメリットあるなって確信してやってる、脳トレにもなるんやろ?
バーボンちびりながらギブレスでやれるなんて光栄でございます♪

0940ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 13:57:59.85ID:rU4+q5rt
>>932
お前みたいに「ちなみに」の使いかた間違ってるバカが最近多くて気になるな

0941ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 15:10:44.30ID:12a+Tq0g
ハードケースないのが気になるといえば気になるな

0942ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 15:42:20.93ID:Sgj2aLLa
ストラトやテレの弦長でブリッジが無い方が絶対弾きやすい
レスポールは弦長短いので音程がシビアだしブリッジとテールピースの調整が面倒くさい
もちろんレスポール大好きだけど

0943ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 15:55:49.31ID:mbawoACi
レスポールカスタムでフレットレスワンダーって呼ばれてるのっていつ頃のモデルなの?

0944ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 16:03:48.94ID:KhkhwvET
4.4(知らずに)重いけど見た目で惚れ込んで買ったんだがアンプのmiddle抑えたらグッドやね
なんか迫力と風格でサザンロックとか全然イケそうやわ、見た目通りのサウンドに近づきつつある
ストラトもセッティング次第で狙い通りのサウンドだが、レスポールのスタンダードの音ってストラトなら上位の音色に値する
相対的にギブソンやらかしてる分お値打ちになってると思う、ワイみたいに筋力あるならギブレスの方がコスパ高いんじゃねかな、見た目カッコいいしこりゃ正解やったな

0945ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 16:08:36.35ID:KhkhwvET
料理もレコードもギターも見た目で結構正しいかもな
下手に知識ある人はこんな買い方しないだろが直感は大正解に導く術なのかもよっと

0946ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 16:12:46.78ID:KhkhwvET
重すぎると厄介だが、適度ならセッティングで調整可能だし重いとより木の音がするね
軽いと弦やピックアップの音が相対的にデカくなる
木の音色を楽しみながらも実践で使えるって最高じゃね😄という事に気づいちゃったかなも

0947ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 16:15:17.62ID:gqtcFGWn
>>946
個人的な印象では真逆だな

0948ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 16:17:29.90ID:KhkhwvET
>>947
真相は如何に
まあ長年やってる貴方のが正しい可能性は高いが人類の常識は1割も解明されていないから何事も分からないよー

0949ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 17:29:10.31ID:KhkhwvET
今のスタンダードそりゃ進化してるわな、ギターのノブの調節がかなり的確になってるし、ノブとアンプの調節である程度セッティング決まったわw✨
昔の周りでは一番イカしたサウンド奏でていたオビレス使いのアンプセッティング、トランジスターだったけどなんとドンシャリやった
さっきそれでやったら流石に迫力減退だったからミドル少しだけあげたけどほぼドンシャリ
レスポールサウンド重くて嘆いている方はお試しあれ

0950ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 17:34:25.16ID:KhkhwvET
ストラトにせよ、レスポールにせよ重量重ければアンプのミドルやベース下げてノブ調整でOK
レスポールなら3.8〜4.5くらいまでなら大丈夫っぽい
カスタムは知らないですw

0951ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 17:42:12.90ID:pgyO9uEy
素人があんまそれっぽく語らんほうがええぞ

0952ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 17:44:30.53ID:NqkgfalC
お試しあれ程度に受け止めて貰えば
実際昔はバンドやってましたし、昔よりは耳肥えてますんで(自己満の範囲は超えてない?)

0953ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 18:14:23.05ID:NqkgfalC
アンプやノブ調節でなんともならん重量のギターは常識的に考えて売らないんじゃないかなぁと
言えるのは重いとロック系に強くなるかな
セッティングドンシャリなんてまさに69✨

0954ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 18:14:23.56ID:NqkgfalC
アンプやノブ調節でなんともならん重量のギターは常識的に考えて売らないんじゃないかなぁと
言えるのは重いとロック系に強くなるかな
セッティングドンシャリなんてまさに69✨

0955ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 19:00:38.20ID:eGWjrTqi
まだ50sかslash買い直してないのか

0956ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 19:10:53.24ID:NqkgfalC
一応USエレキ4本あるからねー50sはいずれ欲しいが
どっちかいや録音機材揃えるの先だから死ぬまで買えない可能性はある

0957ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 19:31:19.91ID:NqkgfalC
60sはtreble強めなんでアンプノブ調整でイケたが50sは4.0〜4.2くらいが良さげやね
逆に言えばロッキンサウンドが作れたから狙い通りになったわけだ👍
4本のバランス考えたら居ないキャラが揃ったから結果的にベスト✨

0958ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 19:51:11.98ID:NqkgfalC
売ってるの見てると50sより60sのが重たい個体多かったんだがこのtreble特性から選別してたのかもな
耳の良いワイしか見抜けないのか、情けないぜしまんちゅども相変わらずだなぁ

0959ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 21:20:15.83ID:LaGcYcPs
死ね

0960ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 21:43:59.08ID:Vw2jADpB
急に加齢臭がキツくなったなこのスレ

0961ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 21:48:32.03ID:gqtcFGWn
NGにするかスルーだわ

0962ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 21:57:26.86ID:GqUwLOJh
>>943
1954年の発売開始から1975年の途中まで

0963ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 22:03:57.89ID:FtnyAr5L
>>962
ありがとう

0964ドレミファ名無シド2024/06/16(日) 23:05:25.36ID:gxousdo6
>>960
コリアンダーかな?

0965ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 02:08:42.19ID:Aazmz3bG
60sってそんなあかんのか

0966ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 03:44:37.69ID:eG0lZnmo
まっカスタムと60sのハイブリッド的な楽器に近いってやつやな、極めてロック。おいでやす〜

0967ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 04:40:51.39ID:7sFbd+La
>>965
あかんのは連投してるおっさん

0968ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 07:12:40.17ID:iu1rS4L8
>>940
どう間違ってるのか説明頼む

>>946
俺も真逆の印象

重量が軽いってことは一つ一つの細胞が大きい、空洞が大きいということで、より木の鳴りが反映されたアコースティックな響きになると思ってる
軽い木材はハズレた時に大ハズレするから一概に良いとは言えないけど

0969ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 07:29:41.45ID:QX2XNVJC
>>936
レスカって喫茶店で言えば
レモンスカッシュが出てくるよ

0970ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 15:17:39.67ID:ZzoOQrqH
>>968
お前は単純すぎ

0971ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 15:25:32.39ID:eG0lZnmo
見た目は正義やもしれん
ワイの60sレスカ✨裏ハゲるまで弾きまくるぜ!

0972ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 15:54:28.83ID:eG0lZnmo
50sでも天下のレスポなんだから重い個体であろうがドンシャリにセッティングしたらいい音奏でそうだけどな。ワイのギターほど冴えるかは知らんが

0973ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 15:57:46.16ID:+UUnxUXL
>>970
詳細説明よろしくお願いします

0974ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 17:03:11.94ID:qNKX5SFo
レスポールジュニアのチャーリースターのシグネチャーは日本でも売るのかな?
この手のギターとしては珍しく最初からバダスブリッジが付いてたから、チューニングの調整は気にしなくても良いかなと。

0975ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 19:18:29.29ID:1N/R087c
>>972
どんなんか見してみ?

0976ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 19:47:00.85ID:0xKwQUA9
うちのレスポがいっちゃん凄い

0977ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 23:17:07.64ID:ZzoOQrqH
>>973
いやです。
教えてもこっちは一文も得しないので。
自分で勉強して賢くなってから書き込みに来てください

0978ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 23:20:31.58ID:sMevkwwH
軽い方が鳴るは正解だろ
オールリグナムバイタソリッドギターを作ったらどうなるか考えてみればわかるやろ

0979ドレミファ名無シド2024/06/17(月) 23:26:11.09ID:rK4yEZtF
「ちなみに」の使いかたの間違いを指摘されても自分で理由さえ調べられないアホだから
仕方ないですね

新着レスの表示
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
レスを投稿する