【洋裁】超初心者が成長するためのスレ21【縫い物】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 08:33:42.98ID:???
初心者質問スレに行けば「ぐぐれ」
なんでもありスレに行けば「質問スレ行け」
行き場のない超初心者が書き込むためのスレです。

雑談、馴れ合い、質問、なんでもOK、のびのびやりましょう。
このスレで成長し、超初心者から初心者にレベルアップしましょう。

禁止用語
・ぐぐれ
・半年ROMれ
・過去ログ嫁

※次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

前スレ
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ18【縫い物】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1572592514/

【洋裁】超初心者が成長するためのスレ19【縫い物】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1608738611/

【洋裁】超初心者が成長するためのスレ20【縫い物】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1648694039/

0937名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 16:44:32.46ID:???
>>934
110幅でも真夏はいける
今の時期は140幅ないとちょっと冷える
風呂上がりのガーゼワンピースとかいっそハーフケットにしたら?
ゴムと合わせてシーツにするか

0938名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 16:49:43.41ID:???
>>937
アドバイスありがとう
ハーフケットか風呂上がりワンピで考えてみます

0939名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 18:29:16.03ID:???
>>934
大量に買ったならつなぎ合わせれば当初予定でいけるのでは?

0940名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 19:15:53.35ID:???
湯上がりワンピいいねえ
積んでるガーゼが数mあるから私も作ろうかな

0941名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 19:19:08.22ID:???
>>937
風呂上がりワンピースってそのまま寝て起きても部屋着として過ごすの?
風呂上がりはワンピースだけどどこかの時点で部屋着やパジャマに着替えるの?

0942名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 19:35:52.92ID:???
>>939
六重の繋ぎ合わせは縫い目ずらしても上下の端がごろつくからやめた方がいい

0943名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 23:36:09.39ID:???
ガーゼの接ぎ合わせ、布と布と繋いでる糸を切ってから縫う方法もあるらしいけどやったことある人います?

0944名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 23:52:55.86ID:???
ガーゼ買って重ねてみたら6重までしなくて良くない?となって4重でガーゼケット作った
乾くのも早いし4重でも普通に使える
長さの都合でつなぎ合わせてるけど4重程度だとゴロつきも別に気にならないよ

0945名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 00:09:44.48ID:???
裁断失敗して子供は6重、私は4重のガーゼケットになっちゃったけどやっぱり6重はいいよ
4重は布、6重は寝具って感じ

0946名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 08:52:32.51ID:???
ここ見てたら私も6重のケット作りたくなったけどいま140cm幅のダブルガーゼ全然無いね
マスク需要終わって在庫だぶついてた時に買っておけばよかった

0947名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 13:53:43.05ID:???
>>941
なんでも自由だけどね
横だけどこれからの時期は風呂上がりにワンピ着て髪乾かしたらもう汗だくだから、涼んで落ち着いたら部屋着なりパジャマなりに着替えてさっぱりする
私は部屋着と風呂上がりワンピは兼用の簡単ワンピで量産してるけど、風呂上がり専用でガーゼもいいよねと思う

0948名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 14:04:14.26ID:???
風呂上がりワンピ、型紙は無しで作ってる?
自分は手持ちのタオル地の物を持ってるんだけど、似たような採寸でいけるかな

0949名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 14:05:39.42ID:???
>>946
都内に出られるならトマトにあった気がする
無地のものだったような・・・

0950名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/09(日) 18:59:41.00ID:???
ミシン糸の整理していて気付いたのですが、"堅牢染"という印があるものとないものがあります。色によって"堅牢染"とそうでないものがあるんですか?

0951名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/13(木) 01:14:26.52ID:???
バッグを作る金具を購入したいのですがお安い方法はありますか
練習用なのでそれなりの質で量を買いたいです
田舎住みなので問屋街は行けないので相場も分かりません..

0952名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/13(木) 01:26:04.60ID:???
>>948
947だけど私は初心者でガーゼではカーブやバイアス処理がまだ難しくて失敗したから綿ローンで作ってて参考にならないかも
ガーゼなら着るバスタオルみたいな直線の方が楽なのかな?
どこかのスレで教えてもらったSOUSOUのサイトの直線縫いの服とか良さそうだった

0953名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/13(木) 02:08:27.61ID:???
>>951
せめて何の材質のどんなバッグを作るのかそれに使う金具の種類くらい書かないと
金具だけでもどんだけあると思ってるの

0954名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/13(木) 07:16:48.38ID:???
>>951
量っていっても、ネット通販の問屋の量(200とか)はいらないんでしょ?
練習用なら、スナップやハトメみたいなもの以外は再利用すればいいんでない?
リサイクルショップの山積み品からとれば、Dカンナスカン移動カンセットで数百円でしょ

0955名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/13(木) 09:40:19.58ID:???
>>951
100均

0956名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/13(木) 13:19:19.08ID:???
>>955
これ
100均は数量や価格の参考になるよね
ダイソーオンラインショップでほぼ店頭商品網羅可能だよ

0957名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/13(木) 17:31:51.50ID:???
>>951
セリア(100均)お勧め

0958名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/18(火) 08:06:57.51ID:???
こういう、メガネ状に穴の空いたものって、中表に縫ってひっくり返す方式では作れないですよね?
穴と穴の間を縫わずに返し口にするしかないですかね
または、ひっくり返す作り方はあきらめてステッチやバイアステープで始末するかでしょうか

https://i.imgur.com/ExOt44o.jpeg

0959名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/18(火) 12:28:28.06ID:86M36jLz
>>958
どんでん返しで行けるんじゃないかな
最近やってないから説明は他の達人にお任せしたい

0960名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/18(火) 18:18:49.34ID:???
ガーゼケット、ようやく出来上がった
夏が来る前に完成して良かったww
(オール手縫いなので時間掛かった)

0961名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/18(火) 19:11:56.07ID:???
>>959
行けるか?

0962名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/18(火) 19:39:54.38ID:???
簡単にひっくり返すのは無理なのでは…と思うけど行ける?
裏表どちらにも薄い見返しをつけて合わせる時にステッチ掛けるか
バイアスで覆うかで攻略すると思う自分なら

0963名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/18(火) 20:53:44.98ID:???
どんでん返しでベスト(立体だが袖穴2つはメガネ状とも見られる)が作れるのだから似たような方法で作れそうだけど、ベストの構造から考えると串団子の串のように継ぎ目が入るしベストは前身頃2枚に分かれてるからどうなんだろう

0964名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/19(水) 15:31:38.33ID:bbhm/GGE
穴を2つとも同時に縫わないで、1つだけ縫っていったん返し、2つめは中縫いのようにして穴の半分づつを2回に分けて縫うといけるかな?大きいものだといいけど小物だと難しそう

0965名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/19(水) 22:15:04.22ID:???
初心者の質問ですみません。
今まで黒地や濃紺地を扱ったことが無いのでお聞きします
今までだと印付けはフリクションボールペンでやってたのですが
ググってみてもフリクションのインク白はありません
大人しく白チャコペンを使うべきでしょうか?

フリクションの使いやすさに慣れてしまったので・・・

0966名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/19(水) 22:36:39.12ID:???
アイロンチャコペンじゃだめなの?

0967名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/19(水) 22:48:34.30ID:???
>>966
そんなのがあったんですね
探してきます。ありがとう

0968名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/19(水) 23:03:42.68ID:???
アイロンマーカー(フリクション的な、熱で消えるペン)の白はあるよ
すごく薄いけど
あと、フリクションは生地によっては熱で色は消えても見える跡が残ることがあるから、「消える」と思って使うのはやめたほうがいいよ

0969名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 15:53:43.81ID:???
バックの制作を趣味にしたいと考えています
出来ればお財布的に優しい方法をさがしています

一般的な作成法(本)だとコットンで
布 +接着芯が多いと感じました
そうなると裏地ありで用尺2m、に接着芯に金具で3-4000円?!
とかになりそうで気軽に練習出来ないなぁと...
そこで考えたのは11号から8号帆布・・ で2-3000円?

それくらい掛かる感じなんでしょうか.. (年齢的に無地が好き)

0970名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 16:12:37.35ID:???
意訳
裏地と芯地を省いて元々厚い生地で済ませたいな~
そのほうが安く上がりません?って質問が主で
皆さんどのくらいの費用かけて作ってますかって事?
厚地が縫える馬力あるミシンがあるかどうかをまず聞きたい

0971名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 16:15:53.63ID:???
お返事ありがとうございます
ここで薦めて頂いて初号機が職業用で薄手の皮もいけるやつを買いました
(sl-700) ジグザグミシンの経験はありません

0972名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 16:21:30.80ID:???
なんだこりゃ

ナカムラがあるじゃろ?

0973名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 16:27:49.66ID:???
>>971
あなた前スレ600さん?
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ20【縫い物】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1648694039/

0974名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 16:33:29.16ID:???
最近、やっと時間がとれたので再開する予定です
かつて大変お世話になりました

0975名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 17:17:14.52ID:???
ああーコースター50枚とか言ってた人か
ここまで初心者だとまず手芸屋によくあるバッグ作製キットなんかを買って説明書通りに作ってみた方がいいんじゃないかなあ
安さを求めるのは基礎ができてからの方が良い気がする
生地の種類や縫う手順がある程度分かってないと作り始めてからここ重ねて縫うの?厚すぎて無理じゃん!?って気付いたりするし
あと完成後自分がそのバッグを使うイメージもした方がいいと思う、帆布のトートとか意外と重くて使い勝手悪かったりするよ

0976名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 17:29:15.13ID:???
ハンクラや手芸にお金かけたくないなら、材料を全部100均で揃えたら良いんじゃないかな?
キツイこと言わせてもらうけど、結局は「安物買いの銭失い」になる気はするけど。

0977名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 17:33:54.14ID:???
あなた接着芯高いし嫌いなんだよねどうにか避けたいんだよね
問題はジグザグ縫いが出来ないから
厚物を裏をつけず一枚で縫うと端の始末をバイアスか
三つ折りかで処理しなきゃいけないって事
あまり初心者向けじゃないと思うからはっきり言うやめとけ

0978名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 20:57:52.12ID:???
皆さん色々ありがとね
ナカムラで生地かってみます

セットはお高いのでスワニーの値引き狙ってみます

100キンのシーチングや接着芯はペラくて厳しかったです
なので50m巻きの厚手激やっすいシーチング生機買ってチマチマ練習中です
(巾着30-40作ったのでミニバックに移行しようかなと)
数作らないと覚えないバカなのですいません..

三つ巻押さえ(シーチングで使用中)は最初から入っていたのですが、厚手用じゃないので将来買い直しした方が良いですよね
ラッパ?(動画で見た)やらも。。。 

0979名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 23:33:49.19ID:???
バッグの接着芯ならスワニーお勧め

0980名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/21(金) 01:44:32.64ID:???
このスレで話題にしたかどうか忘れたけど
材料は輸送コスト増大で値上がりしてるしアパレルは廃れて
バイリーンは部門畳むし芯地服地が安くなる要素全くない
今買えないなら手芸を趣味にするのは辛いね
せめて北の国が戦争やめてくれればなあ

次スレ
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ22【縫い物】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1718901631/

0981名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/21(金) 08:10:43.04ID:???
バッグに2メートルも使う意味がわからない
外ポケットつけて持ち手も共布でも1メートルあれば余り布でポーチ作れるよね
少しでも安く作りたいならリサイクルショップでデニムのマキシスカート買ってきて生地とれば?
数作るなら探す手間の方がかかるけどね

0982名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/21(金) 08:35:54.97ID:???
誰か助けてください
職業用ミシンです
上糸調子が弱い時の縫い目になるのですが、MAXまで上糸調子を強くしても縫い目が変わりません
ググっても答えは出ませんでした
ボビンケースを調整したり、糸掛けをやり直すとかやりましたが解決しません
どなたか助けてください

0983名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/21(金) 09:32:14.66ID:???
布を変える
糸を変える
押さえを変える
下送りの様子を見る
結果を調べて
ミシン屋に電話する

0984名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/21(金) 10:35:27.65ID:???
追加
純正のボビンか
安くてケバケバの糸じゃないか
上下同じ糸か
針を新しくしたか
ローンなど縫いやすい生地に変えても起こるか
プーリー手で回して針穴に正確に落ちてるか
このへんで落ち着いて糸くず掃除をして一息を入れ
もう一回全部試して駄目なら修理へGO

0985名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/21(金) 10:43:21.99ID:???
>>984
これテンプレにしてもいいくらい大事なことだよね

0986名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/23(日) 21:17:57.54ID:???
>>960
オール手縫いのケットすごいね!
おつかれさま
完成おめでとう!

0987名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/23(日) 22:25:25.72ID:???
>>986
ありがとう
また何か頑張って作ってみます

新着レスの表示
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
レスを投稿する