■■人形関連のニュース・報道総合スレッド■■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001もしもし、わたし名無しよNGNG
・TV、新聞、雑誌、Web等メディアを問わず、人形絡みのニュースについて語るスレです。
 新しい情報は出来るだけソースを添えて書きましょう。
・個別にスレッドが建った場合や、他スレで話題がそれた時の誘導や避難所にもどうぞ。
・話し合う人形の種類等は問いません。
・時々ageて下さい。

関連スレッドは>>2以降。

0865もしもし、わたし名無しよ2017/09/07(木) 09:47:18.37ID:wpOnth2g
[06日 19:10]岡山県吉備中央町で「案山子まつり」RSK8
秋の気配が濃くなる中、岡山県吉備中央町では案山子まつりが開かれています。
田んぼの周りには、世相を表すユニークな案山子も並んでいます。
昔ながらの案山子が、田んぼを見守っています。
吉備中央町豊野で20年続く、案山子まつり---です。
地域の子どもやお年寄りが作った案山子が、約40体並んでいます。
田んぼでは稲穂が頭を垂れ、いよいよ実りの秋です。
他にも、今年流行のキャラクターや、世間を騒がせた人物も登場します。
製作に4か月かかったという仁王像。
毎年大作を作る松井さんの案山子がにらみを利かせ、雀も退散します。
案山子まつりは16日までで、10日には、コンテストや案山子作り体験なども
予定されています。

0866もしもし、わたし名無しよ2017/09/07(木) 15:59:11.72ID:+iqHbcO7
【経済】トイザラスが破産を検討

1 名前:ハンバーグタイカレー ★[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 06:15:03.54 ID:CAP_USER9
米玩具大手トイザラスが破産手続きも選択肢の一つとして経営再建策を検討している、と米CNBCテレビ。

https://this.kiji.is/278257643047421437?c=39546741839462401

0867もしもし、わたし名無しよ2017/09/24(日) 13:24:57.03ID:CyVHTvCb
「仁尾八朔人形まつり」始まる09/23 12:39nhk
商店や住宅の軒先に歴史上の名場面などを再現した人形飾りを展示する「仁尾八朔人形まつり」が23日から香川県三豊市で始まりました。
このまつりは、旧暦の8月1日にあわせ、子どもたちの健やかな成長を願って行われていた伝統行事を、地域の人たちが平成10年に復活させました。
三豊市仁尾町の27軒の商店や住宅の軒先では、石や砂、それに草木などを使った背景に人形を飾り付け、歴史上の名場面や日本の昔話の場面などが展示されています。
このうち、NHKの大河ドラマ「おんな城主直虎」にちなんだ人形飾りは、検地によって井伊家最後の砦とされる隠し里の存在が明らかになるのを、のちに直虎となる次郎法師が切り抜けた場面を再現しています。
また、「桃太郎」の物語を表現した作品は、地元の高等専門学校の生徒が制作したもので、音声と映像にあわせて人形が動き、桃太郎が犬や猿、キジとともに鬼退治をする場面などを楽しむことができます。
香川県観音寺市から夫婦で訪れた67歳の女性は「初めて来ましたが、さまざまな人形飾りが街なかに展示してあってどれもすばらしかったです」と話していました。
「仁尾八朔人形まつり」は25日まで開かれています。

0868もしもし、わたし名無しよ2017/10/08(日) 08:52:28.55ID:opicR/6j
「カラクリ祭り」に向け準備10/07 18:23nhk
江戸時代の情緒を残す町並みの水路を利用してからくり人形を動かす催しが真庭市で開かれるのを前に7日、地元の人たちが準備を行いました。
「カラクリ祭り」と呼ばれるこの催しは、真庭市の下中津井地区を流れる水路を利用して、水の力でユーモラスに動く人形を楽しんでもらおうと、地元のグループが3年前から開いています。
江戸時代の陣屋跡や商家が並ぶ会場で祭りの準備が行われ、グループのメンバーたちはからくり人形がスムーズに動くよう水車の高さなどを念入りに調節していました。
水路には昔話の「花咲かじいさん」などを題材にした28点が展示される予定で、このうち「祝い船」はわらで編んだ長さが約60センチある帆掛け舟が鶴と亀、それに米俵をのせて波に揺られる様子を表現している新作です。
催しを主催する「中津井やまびこ会」の池田安夫会長は「手作りのからくり人形を家族みなさんで楽しんでほしいです」と話していました。
「カラクリ祭り」は、8日と9日のいずれも午前9時から午後4時まで開かれます。

0869もしもし、わたし名無しよ2017/10/10(火) 15:38:00.57ID:mJm7FRxw
ひなもん作り 留学生が体験10/09 19:04nhk
「ひなもん」と呼ばれる色とりどりの人形などを飾るまつりで知られる山口市阿知須を海外からの留学生が訪れ、人形作りを体験しました。
この催しは、留学生に山口の魅力を知ってもらい、帰国後にPRしてもらおうと山口市が開きました。
9日、県内の大学で学んでいる中国や韓国からの留学生10人が山口市阿知須を訪れ、「ひなもん」作りを体験しました。
「ひなもん」は、着物の生地で作った色とりどりの人形などの飾りで、阿知須では毎年2月にこの飾りを店先などにつるすまつりが開かれています。
参加者は、ボランティアに教わりながら、使わなくなった着物の生地を縫い合わせて人形の胴体と頭にあたる部分を作ったあと、球体の発泡スチロールに布を貼った顔をはめ込んで完成させていました。
参加した中国人留学生は、「伝統的なものを作ることができたのはよかったです。かわいいぬいぐるみとして中国で紹介したいです」と話していました。
山口市観光交流課の和泉正副主幹は、「山口の魅力をSNSなどで発信してもらい、海外から1人でも多くの観光客が訪れることを期待しています」と話していました。

0870名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 08:57:59.01ID:vexDKi1A
糸操り人形の出前公演10/21 17:28nhk
島根県の無形民俗文化財に指定されている伝統芸能「益田糸操り人形」の出前公演が、20日、益田市の市民学習センターで行われました。
「益田糸操り人形」は、三味線の演奏と義太夫節の語りに合わせ、高さ1点5メートルほどの歩み板の上から、70センチ前後の人形を糸で操る伝統芸能です。
益田市では、子どもたちや市民に広く知ってもらおうと、13年前から市内で出前公演を行っていて、20日は益田市立市民学習センターに吉田南小学校の3年生24人が集まりました。
公演では、幼い時に別れた母を探す娘と、再開しても名乗れない事情がある母との悲しい心情を描いた「傾城阿波の鳴門巡礼歌之段」や、
家に住み着いた貧乏神を追い払ういきさつをコミカルに描く「びんぼう神」など4つの演目が、「益田糸操り人形保持者会」のメンバー9人によって上演されました。
今回の公演では、3年前から保持者会に入っている吉田南小学校の6年生、渡辺永絆さんが「びんぼう神」に登場する「おばあさん」の人形を操りました。
渡辺さんは「まだまだ練習が足りないので、細かい動きを練習してもっと上手になりたいです」と話していました。

0871名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 11:25:35.30ID:vexDKi1A
昔の農村を再現した人形展10/21 22:11nhk
江戸時代から昭和にかけての農村の風景やそこで暮らす人たちの様子を人形で表現した展示会が、奈義町で開かれています。
展示会は、美作市右手の小椋紘子さんの作品を集めたもので会場には、かすりの「はぎれ」などの古い布を使って作られた約100点の人形が展示されています。
作品はいずれも、江戸時代から昭和初期にかけての農村に暮らす人たちを表現していて、花嫁姿の女性や寺子屋で手習いする子どもたち、それにお母さんと、ないしょ話をする子どもの姿などが表情豊かに仕上げられています。
訪れた女性は、「たくさんの人形がありますが、同じ表情のものはなく、楽しむことができました」と話していました。
また、人形を作った小椋さんは、「見た人が昔を懐かしみ、心を癒やしてもらえればうれしいです」と話していました。
この展示会は、22日まで奈義町高円の「那岐山麓山の駅」で開かれています。

0872もしもし、わたし名無しよ2017/10/31(火) 14:19:46.60ID:Z34gFBca
[30日 19:10]浅口市出身の人形作家の女ら2人を逮捕www.rsk.co.jp/sp/#local_news_20171030_8
人形を作るなど嘘の名目で現金をだまし取ったとして検察に逮捕・起訴されている浅口市
出身の人形作家の女ら2人です。別の人間からも現金をだまし取っていたとして警察に逮捕されました。
>>全文を読む
詐欺の疑いで警察に逮捕されたのは、浅口市出身で東京都に住む人形作家、堀佳子容疑者と堀容疑者が経営
していた会社の元従業員、渡辺志保容疑者の2人です。
警察によりますと、2人は共謀して2013年9月から翌年の1月にかけて、人形制作や運転資金の名目で、
倉敷市の68歳の男性と総社市の69歳の女性から、現金合わせて220万円をだまし取った疑いがもたれています。
岡山県警は、2人の認否を明らかにしていません。
2人は、これまでに同様の手口で4100万円余りをだまし取ったとして、岡山地検に逮捕・起訴されています。

0873もしもし、わたし名無しよ2017/11/08(水) 01:04:54.89ID:LOWyvUb4
大正時代から続く「菊人形展」11月01日 05時51分nhk
大正時代から続く「菊人形展」が、吉野川市で開かれています。
吉野川市の「菊人形展」は、大正14年に始まり、秋を彩る恒例行事となっています。
吉野川市役所前の会場には、高さおよそ1メートル70センチの菊人形11体が展示されています。
ことしは、NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」をテーマに、井伊家の存続のため、女性である直虎が城主となる場面
などを再現しています。
直虎の菊人形の衣装には、およそ250本の色とりどりの菊が使われていて、訪れた人たちは興味深そうに見入っていました。
このほか、会場には、地元の愛好家や小中学校の子どもたちが丹精込めて育てた、およそ700鉢の菊も展示されています。
訪れた人たちは「初めて来ましたが、人形がすてきで、感動しました。また来たいです」とか、「どの菊もきれいに育てていて、
見応えがあります」などと話していました。吉野川市の菊人形展は、今月15日まで開かれています。

0874もしもし、わたし名無しよ2017/11/12(日) 15:50:39.20ID:VEeT6SRc
ぬいぐるみ供養祭2017年11月12日(日)更新itv
今まで一緒に遊んだ「ぬいぐるみ」たちとお別れです。松山市内では12日、供養祭が営まれ、園児たちが感謝の気持ちを伝え、別れを惜しみました。
松山市内の斎場で営まれた供養祭には、市内の幼稚園児とその保護者ら約70人が参加しました。
この催しは、園児たちに感謝の気持ちを育んでもらおうと2000年から毎年、行われていて、今年は、それぞれの家庭などで役目を終えた約1万個が集められました。
参加した園児たちは、読経の中、静かに手を合わせるなどして「ぬいぐるみ」との思い出を胸に刻みながら感謝を伝えていました。
供養された「ぬいぐるみ」の一部はクリーニングした後、必要としている国内外の子どもたちに届けられるということです。

0875もしもし、わたし名無しよ2017/11/13(月) 13:38:47.00ID:ESJuD7hX
ぬいぐるみ供養祭18:18eat
ぬいぐるみの供養祭が松山市で行われました。
これは、村田葬儀社が毎年行っているもので、12日は市内外からおよそ1万体のぬいぐるみが集まり、番町幼稚園の
園児が「一緒に遊んでくれてありがとう」などとお別れの言葉を伝えました。
このあと読経が行われ、参加者らは焼香をあげて思い出が詰まったぬいぐるみにお別れしていました。

0876もしもし、わたし名無しよ2017/11/14(火) 19:52:34.71ID:61BhDfiu
ebcでえた放送ぬうす12日15:13 ぬいぐるみ供養祭
思い出がたくさん詰まっているぬいぐるみとお別れす
るぬいぐるみ供養祭が松山市で行われた。式場にはぬ
いぐるみなど約1万個が寄せられ、約70人が参列。
園児が別れの言葉を贈るなどした。

ぬいぐるみ供養祭(11月12日18時24分)
思い出がたくさんつまった大切なぬいぐるみとお別れするぬいぐるみ供養祭が12日松山市で開かれました。
このぬいぐるみ供養祭は松山市内の葬儀社が毎年行っているもので今年で18回目です。
式場には松山市を中心に古くなったぬいぐるみや人形などおよそ1万個が寄せられおよそ70人が参列しました。
供養祭ではまず松山市内の幼稚園の園児たちが献花したあと別れの言葉を贈りました。
そして、僧侶による読経が行われたあと、参列者たちは今までの感謝の気持ちを込めて焼香をし、
可愛がってきたぬいぐるみとお別れしていました。

0877もしもし、わたし名無しよ2017/11/16(木) 15:56:34.80ID:Kainbk4E
幕末の志士の大内塗り人形完成11/15 20:05nhk
来年の明治維新150年を前に、高杉晋作など幕末の志士たちをモデルにした山口市の伝統工芸の大内人形が制作されました。
大内人形など伝統工芸の大内塗の作品を50年以上作り続けている山口市の谷口幡平さん(72)は来年の明治維新150年を前に、当時に思いをはせてもらおうと、幕末の志士をモチーフにした人形を制作しました。
制作は半年ほどかけて行われ、これまでに高杉晋作、坂本龍馬、西郷隆盛、それに桂小五郎の4人の人形を、完成させました。
人形は通常の丸みを帯びたものに比べてやや縦に長い卵型で、それぞれの人物の顔つきや髪型、ポーズが立ち姿で表現されていて、高杉晋作の人形は写真や資料を参考に一文字に結んだ口元や日本の将来を見据えるかのようなまなざしを意識し筆を入れたということです。
谷口さんは「人物の内面的なものが人形として表現できたらとの思いで作りました。幕末の時代に思いをはせるきっかけになればといいと思います」と話していました。
人形は、今月17日から3日間、山口市の山口ふるさと伝承総合センターで開かれる「大内人形まつり」で展示される予定です。

0878もしもし、わたし名無しよ2017/11/18(土) 18:04:05.86ID:f88lzAH1
大内人形の展示会11/18 12:19nhk
今月22日の「いい夫婦の日」を前にふたつの人形を並べて飾ることから夫婦円満の象徴ともいわれる「大内人形」の展示会が山口市で開かれています。
この展示会は夫婦円満の象徴ともいわれる山口市の伝統工芸「大内人形」を広く知ってもらおうと今月22日の「いい夫婦の日」にあわせて毎年この時期に職人で作る組合が開いていて、山口市の「山口ふるさと伝承総合センター」には100点を超える作品が展示されています。
ことし県の特産品の振興奨励賞を受賞した「Ouchi夫婦」という作品は若い世代に親しんでもらえるようモダンなデザインが特徴で色や柄それに表情をオーダーメードできるということです。
また来年の明治150年を記念して作られた高杉晋作など幕末の志士たちをモデルに作られた作品も展示され訪れた人たちの目を楽しませていました。
大内塗漆器振興協同組合の中村理恵さんは「人形の優しい顔などをみてほっこりしてもらえればと思います」と話しています。
この展示会は、19日まで山口市の「山口ふるさと伝承総合センター」で開かれています。

0879もしもし、わたし名無しよ2017/11/20(月) 20:22:31.05ID:TPYYPSbh
ハンドメイド作品展(11月18日18時5分)ebc
和紙や古い着物で作った人形やバッグなど主婦のハンドメイドによる雑貨の作品展が
松山市内で開かれています。素朴な風合いの人形。すべて和紙で手作りされたものです。
この作品展では松山市内の主婦小林和恵(71)さんが趣味で始めたハンドメイド雑貨の
作品およそ500点を展示・販売しています。
手作りの紙人形は2人並んで仲良くあやとりをする女の子や、髪が椿の花で結われている
女性などもあり訪れたアメリカの女性たちも魅了されていました。
このほか古い着物を使ったハンドバッグなども人気を集めていました。
この作品展は来週21日まで開かれています。

0880もしもし、わたし名無しよ2017/11/21(火) 14:59:12.75ID:pKGuZXUE
[20日 19:10]さらなる詐欺 人形作家の女ら2人追起訴. https://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171120_4
人形を作るなど嘘の名目で金をだまし取ったとして、逮捕・起訴されている浅口市出身の人形作家の女ら2人が、別の人からも金をだまし取っていたとして追起訴されました。
詐欺の罪で追起訴されたの---は、浅口市出身で東京都に住む人形作家、堀佳子被告と堀被告が経営していた会社の元従業員、渡辺志保被告の2人です。
起訴状によりますと2人は共謀して、2013年9月から翌年の1月にかけて人形制作や運転資金の名目で、岡山県に住む当時63歳の女性と当時65歳の男性から現金合わせて200万円をだまし取った罪に問われています。
2人は、これまでに同様の手口で4千100万円余りをだまし取ったとして逮捕・起訴されています。

0881もしもし、わたし名無しよ2017/11/29(水) 15:58:05.85ID:AtiTd7bt
阿波木偶箱まわし保存会の歩み展11月22日 17時24分nhk
人形を使った徳島の伝統芸能、「阿波木偶箱まわし」の保存会の活動の歩みを紹介する展示会が徳島市で始まりました。
この展示会は、阿波木偶箱まわし保存会が今年、地域文化の発展に貢献した個人や団体に贈られる「サントリー地域文化賞」を受賞したのを記念して開かれました。
22年前の平成7年に結成された保存会の活動を紹介するパネルや、箱まわしに使う人形などあわせておよそ300点が展示されています。
パネルでは、会の発足当初にメンバーが箱まわしの師匠について修行した時や、東日本大震災の被災地を回って箱まわしを上演したときの写真などを紹介しています。
また新年を祝う「三番叟まわし」という演目が披露され、訪れた人たちは福を授けるというえびす様の人形に手や頭を触ってもらいました。
訪れた80代の男性は「これだけの資料を集めて日本の伝統文化を守っていこうという気持ちはすばらしいと思う」と話していました。
阿波木偶箱まわし保存会の中内正子会長は「大勢の人たちに支えられて展示会を開くことができました。これからも箱まわしの文化を次の世代に引き継いでいきたい」と話していました。
この展示会は徳島市のアミコシビックセンターで23日まで開かれています。

0882もしもし、わたし名無しよ2017/12/04(月) 20:31:47.04ID:INBPiUU+
人形作りが最盛期16:32eat
来年の桃の節句に向け、ひな人形作りが最盛期を迎えるのに合わせ「人形と鯉のぼりの村上四国中央店」で、
人形作りの実演がありました。
実演を行ったのは京都のベテランひな人形作家たちばな彌尊正さんで、鮮やかに彩られた着物を着付けし、
ポーズを細かく調整するなどして、人形に命を吹き込んでいました。
ひな人形づくりの最盛期は来年1月末まで続くということです。

0883もしもし、わたし名無しよ2017/12/05(火) 16:56:55.36ID:6/BG0QyZ
人形店で雛人形作り実演(12月3日18時21分)ebc
ひな人形の魅力に触れてもらおうと、四国中央市の人形店で作家を招いて人形製作の実演が行われました。
実演を行ったのは京都市の雛人形作家たちばな彌尊正さんです。
たちばな彌さんは雛人形の艶やかな着物をまとう胴体部分をつくる作家で、十二単衣など重ね着の柄や色合いなど
美しい人形作りには定評があります。
実演では1体ごとに決めた手描き柄の京友禅をわらで作った胴芯に細やかな指使いで着物を着せていきます。
訪れた見物客はたちばな彌さんの着物を正確に留めていく、この道46年の職人技に見入っていました。
この人形製作の実演は、来月7日にも今治市内の「人形と鯉のぼりの村上」で行われます。

0884もしもし、わたし名無しよ2017/12/09(土) 19:32:44.71ID:gRuJZiqV
[08日 19:10]「シュタイフ」のクリスマス限定商品. http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171208_10
クリスマスムードを高める可愛らしい仕上がりです。 岡山市北区の人形店にドイツの高級ぬいぐるみブランド「シュタイフ」のクリスマス限定商品がお目見えしています。
岡山市北区の人形のこどもや本店です。 日本限定で販売されているシュタイフのぬいぐるみ「リトルサンタ」の販売が始まっています。
今月4日には本場ドイツから訪れたデザイナーが毛を整えるなどして、目の前で「リトルサンタ」の仕上げをする催しが開かれました。
口の刺繍をしたり、アクセサリーを---つけたりして丁寧に仕上げられたぬいぐるみに、訪れた客も満足そうでした。
人形のこどもやは、今後もイベントなどを通じてシュタイフの良さを届けたいと話しています。

0885もしもし、わたし名無しよ2017/12/13(水) 17:30:00.68ID:YwqoG6o5
ebcでえた放送ぬうす 11日20:07 雛人形の組み立て 最盛期
新居浜市の人形店では、早くも桃の節句向けの雛人
形の組立作業がピークを迎えている。売れ筋は15万
円から30万円の平飾りや3段飾り。作業は年末頃ま
で続く。

ひな人形の組立作業追い込み(12月11日19時12分)
新居浜市の人形店で早くも来年の桃の節句に向けたひな人形の組立作業が追い込みに入っています。
新居浜市萩生の「人形と鯉のぼりの村上新居浜店」では、来年春に向けたひな人形の組み立て作業が追い込みを迎えていて、
職人たちが十二単にアイロンをかけるなど熟練の手つきで人形を完成させていました。
中でも人形の頭を胴体に取り付ける「頭刺し」と呼ばれる工程は、顔の微妙な角度で人形の表情が決まる大事な作業です。
店によりますと、ひな人形は15万円から30万円の平飾りや3段飾りが主流で、中にはネックレスやブローチとして
使えるジュエリーをつけたおひな様も登場しています。ひな人形の組立作業は年末まで忙しい日が続きます。

0886もしもし、わたし名無しよ2018/01/14(日) 11:37:13.49ID:FocyVe4S
お人形さんのようになにもしなくても収入をネットで得る方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

XTTSW

0887もしもし、わたし名無しよ2018/04/26(木) 15:10:30.88ID:wTfAEM8D

0888もしもし、わたし名無しよ2018/05/31(木) 01:33:16.21ID:vYq+S04I
0BCKS

0889もしもし、わたし名無しよ2018/07/09(月) 01:42:40.18ID:h9j2NwwP
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

3NJ

0890もしもし、わたし名無しよ2019/02/02(土) 19:42:04.75ID:jR2aw3L/
「木偶」の新作ずらり展示02月02日 12時01分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190202/8020003965.html
人形浄瑠璃などで使われる「木偶・でこ」と呼ばれる人形の、徳島県内の作家たちが手がけた新作の展示会が徳島市
で開かれています。
人形浄瑠璃や文楽などで使われる「木偶」は、手足や顔を操ることでまるで人間のようにさまざまな表現ができる、
技巧をこらしたつくりが特徴です。
徳島県内の木偶作家で作る団体などの主催で開かれた展示会には、新作の木偶を中心におよそ120点が展示されています。
このうち、「清姫」という役の木偶は、持ち手の仕掛けを引くと目が血走り、角や牙が生える仕組みで、思いを寄せる男性
に振り返ってもらえない若い女性が恨みを募らせて、鬼にひょう変する姿を表しています。
また、大阪府能勢町のPRキャラクター、「お浄」と「るりりん」の2体の木偶は、伝統的な木偶づくりの技術でアニメ風の
顔立ちや姿を再現した意欲作です。
阿波木偶作家協会の吉田尚行副会長は「新しい木偶を見てもらうことで多くの人に興味を持ってもらい、
木偶の伝統を絶やさないように頑張っていきたい」と話していました。
この展示会は徳島市の「あわぎんホール」で、3日まで開かれています。

0891もしもし、わたし名無しよ2019/02/21(木) 14:41:15.88ID:xQ9ISOgh
宇和島市の伊達博物館で『ひな人形展』始まる(2月20日19時13分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6719
宇和島市の博物館で今年も恒例のひな人形展が開かれています。
会場の宇和島市の伊達博物館には、佐賀鍋島藩から宇和島藩に嫁いだ観姫の嫁入り道具の一つ
面長の顔に切れ長の目が特徴の享保雛など貴重なひな人形がズラリ。
中でも、大正13年京都の職人によって作られた有職雛で、公家の装束を忠実に再現した17体の人形に200点を
超えるミニチュアの婚礼調度品は見る者を圧倒する豪華さです。
伊達博物館のひな人形展は4月14日まで開かれていて、3月3日のひなまつり当日は無料開放されるということです。

0892もしもし、わたし名無しよ2019/02/21(木) 19:24:47.80ID:xQ9ISOgh
ひな祭りイベントを前に飾りつけ02月21日 17時34分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190221/8010004454.html
佐川町で今週末から開かれるひな祭りのイベントを前に、21日、高知大学の学生がひな人形の飾りつけを手伝いました。
佐川町では、観光客の増加につなげようと、町に残る江戸時代の古民家や歴史的建造物の中に、およそ200体の
ひな人形を飾りつけるイベントを23日から開きます。
これを前に、21日、地域の文化や人々と触れ合ってもらおうという高知大学の呼びかけに応じた10人の学生が、
江戸時代に土佐藩の家老が設けた郷校の「名教館」など4か所で飾りつけを手伝いました。
学生たちは、イベントの呼び物のきらびやかな7段のひな飾りを、完成時の写真を片手に、地元の人たちと相談
しながら次々に完成させていました。
2年生の男子学生は「7段のひな飾りを飾りつけたのは初めてで、迫力があってきれいでした。
一体一体、丁寧に飾りつけたので、見に来た人に楽しんでほしいです」と話していました。
イベントは23日から開かれ、最終日の来月3日には、21日に学生たちが飾りつけたひな飾りを前に、
高知県を拠点に活動する音楽グループがピアノやオカリナなどを演奏してイベントを盛り上げるということです。

0893もしもし、わたし名無しよ2019/02/27(水) 12:14:47.69ID:SjmNK0JA
「引田ひなまつり」始まる02月27日 11時33分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190227/8030003160.html
来月3日の桃の節句を前に古い町並みが残る香川県東かがわ市の引田地区で、家の軒先にひな人形を飾る恒例の
「引田ひなまつり」が始まりました。
「引田ひなまつり」は、昔ながらの町並みを町おこしにつなげようと地元の人たちが毎年、この時期に開いています。
ことしも27日からまつりが始まり、引田地区にあるおよそ70軒の住宅や商店の軒先などにさまざまなひな人形が
飾られています。
このうち、古い商家を改修した観光施設「讃州井筒屋敷」には、小さな建物にひな人形を入れて飾る明治時代の
「御殿飾り」や、段飾りのまわりに市松人形やワケギとハマグリなどを飾る、この地域独特の「引田飾り」などが展示されています。
また、酒屋の跡地に作られた広場には、古い着物を活用して作ったつり飾りなどが展示されています。
初日から多くの人が訪れ、さまざまなひな人形を見物しながら散策を楽しんでいました。
引田ひなまつり実行委員会の大字正数委員長は「それぞれの家でいろいろな工夫をして展示しているので、
多くの人に訪れて見てもらいたい」と話していました。「引田ひなまつり」は来月3日まで開かれています。

0894もしもし、わたし名無しよ2019/03/01(金) 19:57:57.31ID:rqAdCKWv
休校の校舎にひな人形3000体03月01日 06時18分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190301/8020004135.html
休校中の小学校の校舎に、およそ3000体のひな人形などが飾る催しが東みよし町で開かれています。
この催しは、8年前に休校となった東みよし町の東山小学校の校舎を有効活用して地域を活性化しようと、
住民グループが毎年開いています。
校舎の廊下や体育館にずらりと並べられたおよそ3000体のひな人形は、グループの人が家庭で使われなくなった
ものを町民から寄贈してもらうなどして集めました。
訪れた人たちは、それぞれ表情が違うひな人形を見比べたり、きらびやかなひな壇の前で写真を撮ったりして一足
早い桃の節句を楽しんでいました。ひな人形の他、端午の節句を祝う五月人形やこいのぼりなども飾られています。
三好市から訪れた女性は「自宅でもひな人形を飾っていますが、小さいものなので、こんなにたくさんの人形が
見られてうれしいです」と話していました。東山小学校のひな人形は3月10日まで展示されています。

0895もしもし、わたし名無しよ2019/03/02(土) 15:40:24.91ID:kU8N/3gu
【訃報】玩具メーカーのタカラ創業者の佐藤安太氏が死去 94歳
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551424684/

0896もしもし、わたし名無しよ2019/03/03(日) 03:41:06.14ID:tar47/y9
幼稚園でひなまつり行事(3月1日11時34分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6755
3月3日の桃の節句を前に、松山市内の幼稚園でひと足早くひなまつりを祝いました。
元気いっぱいにひな祭りの歌を歌う園児たち。ステージには園児たち手作りのひな人形が並んでいます。
桃の節句を前にきょう、松山市土居田町の認定こども園・勝愛学園では、園児たち約540人がひな祭りを祝いました。
先生たちが扮したおひなさまやお内裏さまが登場し、ひな人形に関するクイズを出題。
園児たちはひな祭りの知識を深めながら楽しんでいました。

0897もしもし、わたし名無しよ2019/03/04(月) 12:10:59.73ID:PDsjcvyF
新聞紙で作ったドレスでパレード03月03日 10時33分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190303/8010004517.html
3月3日は桃の節句です。
安芸市では2日ひな人形が飾られた商店街を子どもたちが新聞紙で作ったドレスを着てパレードしました。
安芸市の商店街の人などが企画したこの催しには、市内の子どもや保護者・30人余りが参加し、まず最初に新聞紙
を使ったドレス作りに取り組みました。
子どもたちは、新聞紙を手で裂いたり折ったりしてドレスの形にしたあと、カラフルな粘着テープや、地元の介護施設の
お年寄りがつくってくれた花飾りでカラフルに彩りました。
そして、早速、ドレスを身にまとって、さまざまなひな人形が飾られた商店街をパレードしました。
子どもたちが通りがかると、店の人たちが出てきて子どもたちにお菓子をプレゼントしました。
パレードも終わりに近づき、花飾りを作ってくれたお年寄りたちが待つ老人介護施設に到着した子どもたちは、
お礼の気持ちを込めてひな祭りの歌を歌いました。
参加した子どもは「お菓子もいっぱいもらえて本当に楽しかったです」と話していました。
また、商店の女性は「子どもたちの姿がとてもかわいかったです。地元の子どもたちが楽しく歩いてくれるような
親しみのある商店街にしていきたいと思います」と話していました。

0898もしもし、わたし名無しよ2019/03/06(水) 08:40:21.53ID:Z+uyIQ3o
「ビッグひな祭り」賑わう03月05日 12時09分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190305/8020004158.html
およそ3万体のひな人形を集めた春恒例の催し「ビッグひな祭り」が徳島県勝浦町で開かれ大勢の人で賑わっています。
「ビッグひな祭り」は、地域に人を呼び込もうと徳島県勝浦町の住民グループが家庭で使われなくなったひな人形など
を集めて展示を始めたもので、春恒例の催しとして人気を集め、ことしで31回目を迎えました。
会場の中心には高さ8メートルほどあるピラミッド型のひな壇があり、色鮮やかな着物姿のひな人形がずらりと並んで
います。また、手を上げてダンスを踊っている人形やラーメンを食べている人形などユニークなひな人形を飾るコーナー
もあります。
ことしは新たに来場者が着物を身につけてひな人形の世界に溶け込める体験コーナーも設けられ訪れた親子連れ
などが写真を撮って楽しんでいました。
大阪から帰省し家族と訪れていた30代の女性は「今回で2回目ですが会場がグレードアップしていて楽しかったです」
と話していました。また、隣の小松島市から来た20代の女性は「会場がとても華やかで楽しい気持ちになりました。
また来年も来てみたいです」と話していました。
徳島県勝浦町の「ビッグひな祭り」は3月31日まで毎日開かれ、主催する住民グループでは期間中、およそ3万人の
来場者を見込んでいるということです。

0899もしもし、わたし名無しよ2019/03/06(水) 23:24:02.31ID:Z+uyIQ3o
江戸から昭和 ひな人形さまざま03月06日 11時51分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190306/8020004164.html
古くから伝わるひな人形の歴史を知ってもらおうと、江戸時代以降のさまざまな様式の人形を集めた展示会が徳島市
で開かれています。
この展示会は、毎年ひな祭りの時期に合わせて徳島市の徳島城博物館が開いていて、江戸時代から昭和にかけての
ひな人形やびょうぶなどおよそ40点が展示されています。
「立雛」と呼ばれる立った姿のひな人形は、ひな人形の最も古い様式とされ、江戸時代後期に作られた高さ20cmほど
のめびなはかわいらしい顔だちになっています。立雛はかつて子どもたちのままごと遊びに使われていたということです。
昭和15年頃作られ徳島市民から寄贈された「御殿飾り」は、屋敷の模型の中にお内裏様やおひな様が入っている豪華
な作りで、県内では昭和30年代頃まで人気を集めた様式でしたが、今はほとんど見られなくなったということです。
この他、ひな人形の押し絵を飾った掛け軸なども展示されています。
徳島城博物館の小川裕久学芸員は「たくさんの人たちに華やかな伝統を改めて知ってもらい、ひな人形の文化を
これからもつないで欲しい」と話しています。展示会は来月7日まで開かれています。

0900もしもし、わたし名無しよ2019/03/18(月) 13:32:45.61ID:o82uOc1e
宇和島 伊達家ゆかりの「ひな人形」展2019.03.05 11:56 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401846.html
宇和島市の博物館で、伊達家ゆかりの“ひな人形”を集めた展覧会が開かれている。
伊達博物館のひな人形展は、桃の節句にあわせて毎年この時期に開かれている。
“享保雛”は、江戸時代後期7代藩主伊達宗紀のもとに肥前佐賀藩の観姫が輿入れした際に持参したもので、
面長の顔と切れ長の目が特長。
また“有職雛”は大正13年に作られた絢爛豪華なひな人形で、端正な顔立ちをした内裏雛や三人の官女それに
五人囃子などが幅7.5メートルのひな壇に飾られている。
ひな祭り当日の3日日曜日には、宇和島少年少女合唱団による演奏会が開かれ、かわいい歌声で展示に花を添えた。
伊達博物館のひな人形展は来月14日まで開かれている。

0901もしもし、わたし名無しよ2019/03/18(月) 21:55:09.78ID:o82uOc1e
3Dプリンターで浄瑠璃人形03月18日 06時09分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190318/8020004241.html
3Dプリンターを利用して作った人形浄瑠璃の人形を紹介する展示会が徳島市で開かれています。
この展示会は、デジタル技術を活用して伝統芸能の人形浄瑠璃の技を残していこうと、徳島市の「県立阿波十郎兵衛
屋敷」で初めて開かれています。
会場には、徳島の熟練の人形師が作った人形を3Dプリンターを使って再現した人形など、およそ10点が展示されています。
このうち、細かいパーツまで再現して作った「総曲人形」と呼ばれる人形の頭は、実際に手にとって目玉や眉毛などを
動かすことできます。
また「えびす様」の頭は人形師が作った人形と見比べることができ、えくぼやしわ、それに顔のふくらみなどが正確に
再現されていることがわかります。さらに、会場では3Dプリンターを使って人形の頭のミニチュアを作る実演も行われています。
県立阿波十郎兵衛屋敷の佐藤憲治館長は「新しい技術を活用して、人形浄瑠璃の普及にさらに努めていきたい」と話していました。
この展示会は今月21日まで開かれています。

0902もしもし、わたし名無しよ2019/03/21(木) 14:00:38.93ID:K1Hl6S+i
貴重なテディーベア達を、しっかりと美しく展示せず、
ゴミとホコリとネズミの糞の中に混ぜ込む精神異常者に、
全米が泣いた!

https://www.youtube.com/watch?v=RDDVbbiTTg4

0903もしもし、わたし名無しよ2019/03/25(月) 10:45:00.82ID:uqwdAPFA
人形浄瑠璃の特別公演03月24日 17時50分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190324/8020004282.html
「義太夫節保存会」の会員に認定された、徳島出身の人形浄瑠璃の語り手、竹本友代さんが出演する特別公演が、
徳島市で開かれました。
この特別公演は、去年、竹本さんが国の重要無形文化財になっている「義太夫節保存会」の会員に認定されたのを
記念し、徳島市の県立阿波十郎兵衛屋敷で開かれました。
特別公演では、江戸時代の町人社会の義理や人情をテーマにした「世話物浄瑠璃」の代表作、「傾城恋飛脚新口村
の段」が竹本さんの語りで上演されました。
この物語は実際の事件を元に作られ、遊女を身請けするために金を横領した忠兵衛が、追っ手に追われながら遊女
とともに故郷に戻るという話です。
罪を犯した息子には会えないと拒む父親に、遊女が目隠しをして忠兵衛と出会わせる最後のシーンでは、竹本さんの
真に迫った語りに多くの観客が魅了されていました。
京都府福知山市から訪れたという男性は「竹本さんの語りは聞き応えがあり、最高の舞台を拝見することができました」
と話していました。
竹本さんは「もっと本を読み込み、気持ちを込めて演じられるよう精進を続けて、多くの人に見てもらえるよう努力して
いきたいです」と話していました。

0904もしもし、わたし名無しよ2019/04/02(火) 21:21:06.68ID:L8TqraEb
八幡浜市真穴地区で座敷雛(4月2日11時25分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=6905
八幡浜市の真穴地区で、長女の初節句を祝う伝統の「座敷雛」が今年も飾られ、きょうから一般公開されています。
絢爛豪華な座敷雛。約16畳の広さに春を迎えた山里の風景が広がっています。
八幡浜市真穴地区の座敷雛は長女の誕生を祝う伝統行事で、去年9月に「咲来」ちゃんが生まれた井上正之さんの
家では、実家の倉庫に約80人が1週間ほどかけて飾り付けました。
松や竹の盆栽も使われていて、健やかに育って欲しいとの願いが込められています。
井上正之さんは「健康ですくすく育ってくれたらうれしい。
(真穴の座敷雛は)元号も『令和』にかわってそこからでも長く続いてほしい」と話していました。
今年はあわせて2軒の家庭で飾られていて、いずれもあすまで一般公開されています。

0905もしもし、わたし名無しよ2019/04/02(火) 23:50:05.57ID:L8TqraEb
真穴地区で座敷びな2019年04月02日(火)更新ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190402&no=0001
長女の初節句を祝って豪華絢爛にひな人形を飾りつけする八幡浜市真穴地区の「座敷びな」が、2日から公開され、
多くの見物客で賑わいを見せています。
「座敷びな」は娘の健康を祈って行われる、八幡浜市真穴地区の伝統行事で、平成最後の今年は、2軒で飾りつけが
行われました。
この内、井上正之さんの倉庫では、「風光る」と題した座敷雛が飾り付けられていて、およそ18畳の広さに、京都の
原風景を表現し、生後6か月の咲来ちゃんの初節句を、祝わっています。
真穴の座敷雛は、3日の午前9時から午後10時まで、公開されています。

0906もしもし、わたし名無しよ2019/04/03(水) 09:24:13.35ID:mTXL31YP
■2019年04月02日(火)八幡浜・真穴の座敷雛が一般公開18:56 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190402T185637&no=8
4月4日は月遅れのひなまつりです。
八幡浜市の真穴地区で、豪華絢爛な雛飾りで女の子の成長を祝う伝統行事の「座敷雛」が一般公開されています。
こちらの座敷雛は5日間、のべ150人がかりで、生後6ヶ月の井上咲来ちゃんのために作り上げられました。
真穴地区の座敷雛は、旧暦の初節句に長女の健やかな成長を願って、座敷いっぱいに雛人形や縁起物を飾る伝統
行事で、市の無形民俗文化財にも指定されています。
こちらの座敷雛は「風光る」と名づけられ、咲来ちゃんが春風に乗って竹のようにすくすくと育つよう願いを込め、
地元で採れた竹やタケノコが随所にあしらわれています。
こちら真穴地区の座敷雛は、3日午後10時まで一般公開されているということです。

0907もしもし、わたし名無しよ2019/04/08(月) 02:36:06.24ID:3XUUgnIo
「やねこじき」資料館がオープン04月07日 16時37分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190407/8020004362.html
商店街に世相を反映させた手作りの人形を飾る、徳島県阿波市の伝統行事『やねこじき』の魅力や歴史を紹介する
資料館がオープンしました。
『やねこじき』は、江戸時代に徳島藩主の訪問を歓迎するため、軒下を飾りつけたのが始まりとされ、阿波市市場町の
伝統行事として続いてきました。
しかし、担い手の不足で去年を最後に終了したため、地元の住民グループが復活のきっかけにしようと、『やねこじき』
の魅力や歴史を伝える資料館を地元のスーパーの2階に設けました。
館内にはグループの呼びかけで住民から寄せられた、これまでの『やねこじき』の写真250点ほどのほか、去年、
出展された人形およそ20体が常設で展示されています。
一部はパソコン画面で閲覧でき、訪れた人たちは「懐かしい」などと言いながら、行事のたびににぎわいを見せた
かつての街の姿に思いをはせていました。
住民グループでは、ことし秋の行事の復活を目指して、手作り人形の講習会なども開くことにしています。
住民グループ、『やねこじき・de・町おこしの会』の宗石圭子会長は、「伝統の行事がなくなってしまうのは悲しく、
さびしいことなので、必ず復活させて活気ある町にしたいです」と話していました。

0908もしもし、わたし名無しよ2019/04/08(月) 19:16:23.33ID:3XUUgnIo
八幡浜市で伝統の「座敷雛」始まる。2019.04.02 15:29ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401986.html
八幡浜市の真穴地区で、長女の健やかな成長を願う「座敷雛」が、2日から公開されている。
このうち、八幡浜市穴井の井上正之さんのお宅では“風光る”と題された、豪華絢爛な座敷雛が公開されている。
真穴の座敷雛は、200年以上前から続く地域の伝統行事で、桜が咲き誇る京都の景色と、
美しいお雛様を地域住民らおよそ150人が1週間かけて飾り付けた。
この座敷雛の主役は生後6ヶ月の「咲来」ちゃん。「春風に乗って、健やかに育ってほしい」との思いが込められている。
父親の井上正之さんは「平成最後の座敷雛ですし、とても綺麗に出来て、よかったと思います」と話していました
今年は、同じ地区の畳開伍一さん方でも、長女みのりちゃんのために作られた座敷雛が展示されている。
真穴の座敷雛は2日と3日の2日間、一般に公開される。

0909もしもし、わたし名無しよ2019/04/10(水) 14:13:39.74ID:oOviY/AS
渋沢栄一ゆかりの人形で平和学習04月10日 05時47分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190410/8010004794.html
新しい一万円札のデザインに決まった「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一は、昭和の初期に、日米関係の悪化
を避けようとアメリカ側と人形を贈りあったことでも知られています。
この人形の1体が、高知県室戸市の小学校に残っていて、学校では、今後も平和学習の教材として活用したいと
しています。
昭和2年、移民問題などで日米関係が悪化したことを受けて、実業家だった渋沢栄一とアメリカの宣教師が中心と
なり友好の証しとして、日本から58体、アメリカから1万2000体あまりの人形を贈りあいました。
「青い目の人形」として知られるアメリカの人形は、高知市などによりますと高知県にも187体が届き、各地の小学校
に贈られましたが、太平洋戦争で反米感情が高まりその多くは捨てられるなどしました。
しかし、室戸市の佐喜浜小学校に贈られた1体は廃棄を免れ、いまも大切に保管されていて、学校では、この人形を
題材にして作られた紙芝居を上級生が下級生に読み聞かすなど平和学習に使ってきたということです。
佐喜浜小学校の竹村和男校長は「人形に込められた平和への思いを改めて大切にしたい。
今後もこの人形が、子どもたちが平和について考えるきっかけになってほしい」と話しています。

0910もしもし、わたし名無しよ2019/04/11(木) 08:03:35.13ID:IHHchP96
子どもたちが五月人形に変身04月10日 18時16分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190410/8020004398.html
来月の端午の節句を前に、徳島市では園児たちが徳島伝統の藍染めでできたかぶとなどを身につけて「五月人形」
になりきり、記念撮影を楽しむ催しが開かれました。
この催しは、子どもたちに四季折々の行事を通じて徳島の伝統産業に親しんでもらおうと、徳島市の市立木工会館が
毎年、開いています。
地元の保育園の園児たち19人が10日、木工会館を訪れ、まず担当者から端午の節句では子どもたちの健やかな
成長を願って勇ましいさむらいや金太郎の人形や絵などを家に飾る文化があると、教えてもらいました。
このあと園児たちは、藍染めや徳島伝統の「阿波しじら織」で作られた、かぶとやかっちゅうに見立てたマント、
それに金太郎の前掛けなどを身につけて「五月人形」になりきり笑顔で記念撮影を楽しんでいました。
参加した園児は「かぶとなどが、かっこよかったです」と話していました。
催しを主催した徳島市地場産業振興協会の上杉和夫理事長は「子どもたちが喜んでくれてうれしいです。
伝統産業は後継者不足が課題になっているので、さまざまな体験を通じて子どもたちに伝統産業の魅力を伝える
取り組みを続けたいです」と話していました。
藍染めのかぶとなどは来月6日まで展示され、来館者は自由に身につけて記念撮影などを楽しめるということです。

0911もしもし、わたし名無しよ2019/04/30(火) 21:21:44.93ID:jcFu5yyS
勝浦町で武者人形500体を展示04月28日 09時59分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190428/8020004508.html
5月5日の端午の節句を前に、勝浦町でおよそ500体の武者人形などを一堂に展示する催しが開かれています。
この催しは勝浦町の住民グループが、家庭で使われなくなった武者人形などを譲り受けて毎年開いています。
町内の会場には武者人形のほかに張り子の虎などおよそ500体が展示され、立派なかぶとや衣装をまとったりりしい
表情の人形がびっしりと並んで、豪華な雰囲気を演出しています。
また、住民グループのメンバーが手作りした、高さと幅がおよそ2メートルある巨大な金太郎の人形が置かれている
ほか、近くの商店街の軒先にも武者人形が飾られ、訪れた人を出迎えるようになっています。
住民グループの大西茂会長は「実際に見てもらえば、その派手さや迫力を実感できると思うので、ぜひ家族と一緒に
来てほしい」と話していました。
この催しはJA東とくしま勝浦支部の駐車場にある特設会場を中心に、5月6日まで開かれています。

0912もしもし、わたし名無しよ2019/05/01(水) 12:20:35.87ID:mpQUD3uB
浄瑠璃「平成座」平成最後の公演04月30日 10時50分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190430/8020004515.html
徳島県の伝統芸能、阿波人形浄瑠璃の団体の1つで、平成元年に発足したことから、その名がついた『平成座』
が29日、徳島市で平成最後の公演を行いました。
平成元年1月に発足した阿波人形浄瑠璃の『平成座』は、県内外で年間100回ほどの公演を行うとともに、
地元の小中学校で出前授業を行うなど、伝統芸能の継承にも取り組んできました。
徳島市の県立阿波十郎兵衛屋敷で行われた平成最後の特別公演では、『平成座』の指導を受ける子どもたちの
クラブが、祝いの場で演じられる演目「寿式三番叟」を披露しました。
続いて『平成座』が、母と娘の別れを描いた阿波人形浄瑠璃の代表的な演目、「傾城阿波の鳴門順礼歌の段」
を演じ、観客たちは、語り手の太夫や三味線、それに人形遣いが作り出す、情感豊かな人形浄瑠璃の世界を堪能していました。
徳島市内から訪れた70代の女性は「平成最後ということで胸に迫るものがありました。次の時代でも変わらず活動を続けて
ほしいです」と話していました。
『平成座』の藤本宗子座長は「平成という時代に感謝し、令和の時代でも後継者の育成などに精進していきたい」
と話していました。

0913もしもし、わたし名無しよ2019/05/01(水) 13:24:21.88ID:mpQUD3uB
徳島伝統のユニークな人形展04月29日 10時52分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190429/8020004513.html
徳島の伝統芸能「阿波人形浄瑠璃」で使われる人形のなかでも、表情が大胆に変化するユニークな人形を集めた
展示会が徳島市で開かれています。
徳島市の徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で27日から始まった展示会には、「阿波人形浄瑠璃」で使われる人形の
なかでも、表情が大胆に変化するおよそ20点が展示されています。
このうち「清姫」という人形は、思いを寄せる男性から冷たい仕打ちを受けた若い女性が、怒りのあまり角や牙が
生えた恐ろしい鬼の形相に変わるダイナミックな仕掛けが施されています。
また「双面」という人形は、美しい姫の姿に化けたキツネが国を乗っ取ろうとするという演目に使われる人形で、
髪と額の間からキツネの面が下りてくる仕掛けになっています。
このほか会場では人形を制作するようすも実演され、人形の表情を変えたり手を動かしたりするからくりを見ることが
できます。県立阿波十郎兵衛屋敷の佐藤憲治館長は「人間では表現できない表情の変化が人形の魅力です。
徳島の人形浄瑠璃の奥深さをぜひ見に来て欲しいです」と話していました。
この展示会は5月6日まで行われ、4日には展示されている人形を使った特別公演も行われます。

0914もしもし、わたし名無しよ2020/02/26(水) 23:01:00.65ID:hlazHSx8
(1/2)
中野区PRキャラ「ナカノさん」二度見する違和感/週刊新潮 2020年2月27日号掲載
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2020/02250557/?all=1

熊本県のPRキャラクター「くまモン」誕生から10年。
ゆるキャラグランプリへのエントリーは千体を超え、今や町おこしの重要なツールになっているのだとか。
昨年2月、東京・中野区もPRキャラを発表したが、区議会から批判の声が上がっている。

中野区のPRキャラ「ナカノさん」は身長44センチ、体重525グラムで、半袖シャツにハーフパンツ、
スニーカー姿の人形だ。“人形の世界から中野区に憧れてやってきた”らしく、年齢や性別は設定されていない。
ちなみに、制作は著名な人形作家の清水真理さんに依頼したという。
“生みの親”の中野区産業観光課の担当者によれば、
「2018年度から、区の魅力を内外に伝えるシティプロモーション事業を始めました。
その一環で制作したナカノさんが区内の名所に赴きツイッターなどで情報を発信しています」

中野区は、ナカノさんの“分身”で身長12センチの「ちびナカノさん」を飲食店に貸し出すなどPRに努めている。
が、2月21日時点でインスタグラムのフォロワー数は2576で、ツイッターは3435と寂しい限り。
区内の飲食店店主も、
「駅前にポスターが沢山張られた時は話題になりましたが、知名度はイマイチ。
お客さんからも“顔がリアルで二度見するが、親しみは持てない。
まるで大人が使うあの人形みたい”と、評判もいまひとつです」
ゆるキャラにあらずんば、町おこしのPRキャラにあらずということか。

0915もしもし、わたし名無しよ2020/02/26(水) 23:01:35.47ID:hlazHSx8
(2/2)
この事業は3カ年計画で、18年度に2041万円、19年度に2573万円が投じられ、
区産業観光課は20年度も約1700万円を予算要求している。

1月20日開催の「中野駅周辺整備・都市観光調査特別委員会」でも、
与野党双方の議員からPR効果に疑問の声が上がった。
特別委員会の委員長で、昨年から議会などで質問していた、区議会自民党の大内しんご議員が語る。

「事業の検証を行うのは当然ですが、これまで投じた費用を考えるとすぐに止めるのも難しい。
費用が膨らんだ理由の一つは、大手広告代理店に委託しているからだと思います。
今後は、外部に頼らず事業を進めていくしかないでしょう」

中野区は新たにポスター千枚を制作する予定だが、単に傷口を広げるだけではないか。

ttps://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/02/2002201535-714x476.jpg
親しみ難いリアルさ(中野大好きナカノさんInstagramより)

…ナカノさん(PARABOX40ボディ+創作ヘッド)個人的には十分可愛いと思う(´・ω・`)
図書館で利用申請すればオビツ11ボディのちびナカノさん本体が借りられて(撮影などの利用可)
イベント参加するとちびナカノさんのアクキーが貰えるらしい
ttps://nakano-pr.jp/nakanosan/

新着レスの表示
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レスを投稿する