【実らせて】実生で果樹を育てよう【一人前】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん2013/10/24(木) 15:22:05.02ID:5Epb1No7
発芽だけなら誰でもできる
皆様の気合と根性の過程と結果を語りましょう。

0863花咲か名無しさん2023/11/12(日) 19:46:23.98ID:lzUrqxdf
5年で実生枇杷開花
嬉しい!!

0864花咲か名無しさん2023/11/15(水) 17:12:01.10ID:LvZU+peS
>>863
おめでとう!
実生でデカい実が成ると良いんだけど、念の為にすこし摘果してみては?

0865花咲か名無しさん2023/11/15(水) 18:09:53.28ID:LvZU+peS
うちのピスタチオはこれといった変化は無く葉が散ったから剪定しておいた。
いいかげんに花くらい咲いてくれないもんかねぇ・・・

0866花咲か名無しさん2023/11/15(水) 21:34:15.39ID:V3quhYiT
うちのレモン、発芽から13年経つが未だに花も咲かない。
バカデカくなるので毎年強剪定で2メートル以下に抑えてる。
レモンじゃなくビワにしとけばよかった...

0867花咲か名無しさん2023/11/15(水) 21:56:41.77ID:X0K7h6I7
剪定しすぎが良くないのでは?

0868花咲か名無しさん2023/11/15(水) 22:50:36.74ID:V3quhYiT
2メートルくらいでおさめたいけど、それでは実が成らないですかね?
ほうっておいたら一夏で倍の大きさになってしまいます(汗)

0869花咲か名無しさん2023/11/16(木) 15:27:41.32ID:StiRpfB3
>>868
窒素が多くて木が育ちたがってるとツルボケと言って開花結実の為の木の成熟が遅れるよ。
窒素肥料を与えずリンカリ肥料だけをあげたらどうだろう?
リンが多いと木の成熟が早まるらしいよ。

0870花咲か名無しさん2023/11/16(木) 15:52:45.77ID:5UWfXhNc
>>869
ありがとうございます。
そうなんですね、今後はリンカリ肥料だけあげることにします!
ありがとうございます!

0871花咲か名無しさん2023/11/17(金) 07:15:27.02ID:3NvUNCRE

0872花咲か名無しさん2023/11/18(土) 07:21:30.77ID:LT4Nz7Yg
実生の枇杷、毎年たわわに実る。
隔年なんたらは関係なく、沢山開花するので来年は大きな実を期待したい。そのためには12月頃開花したら摘蕾すべきですか?

0873花咲か名無しさん2023/11/22(水) 03:32:14.33ID:GBbElTMI
多分摘果の方がいいと思うよ。
少しくらい見込みが目に見えてからの方が確実性上がりそうだし。 びわの事はよく判らないけど直感的にそう思った。

0874花咲か名無しさん2023/11/28(火) 00:13:28.43ID:3EbBlHZo
>>872
びわの摘蕾は寒い関東と温かい九州でやり方が違ったな
関東なら12月にあまり花数を絞ると寒さで全滅もありうる
去年の寒波で、うちは花房1つにつき実が1〜2個しか残らなかった

0875花咲か名無しさん2024/01/25(木) 15:20:55.27ID:npAloW3w
美味しいビワの実がなってくれればいいな
この寒冷で蕾も淘汰されるのでいいくらいに摘果できそう
後は順調に大きくなってくれればいい
春が早いというので初めての実生に希望を託す

0876花咲か名無しさん2024/02/12(月) 07:02:40.19ID:O4ABy5A0
今年は暖冬だからか2月だというのにピスタチオの芽に張りが出てきた。
ピスタチオを育てている人の生の声でもあるかと思ってググってみたけど、それらしいものは見つからなかった。
安易にそれらしく説明してあったり、発芽したばかりの小さな苗だったり。
日本におけるピスタチオ栽培の難易度の高さが覗える。
現在日本でピスタチオの栽培が成功しているのは鳥取大学の乾燥地に特化した研究用温室だけだろうと思う。
自分が屋外で成功してやると意気込んで自分の寿命からみればとても長い年月が経過したが、未だに蕾すら
着かず、人生終活気味で我が子達は就職で県外での生活w
収穫を目指すなら屋外での庭木サイズが必要だし多くの人にとってハードルが高いな。
遠い過去に農家が諦めた作物を個人が趣味で挑むには余程の志が必要だな。
徹底的にやらねばと思ってるけど、心の片隅では20〜30代の人に分譲して結実を実現してほしいと思ってる。
現在の生産地でも手間がかかるようだし、風土の合わん日本ではキツイとは思うが。
開花結実を目指すだけなら同じウルシ科でもマンゴーとかライチ栽培の方が遥かに楽。
とりあえず育つし花は咲くしな。

0877花咲か名無しさん2024/02/12(月) 08:03:56.78ID:E75qT0On
結局何が言いたいんだ

0878花咲か名無しさん2024/02/12(月) 10:57:37.77ID:O4ABy5A0
結論は無く、ただ弱音吐いただけ。

0879花咲か名無しさん2024/02/13(火) 08:28:37.83ID:am5J+nGs
今年も柑橘の種を蒔いた

何かおすすめの実生栽培があったら教えてほしい

0880花咲か名無しさん2024/02/13(火) 09:34:22.90ID:4rbDHncW
場所があるならサクランボがいいかも
発芽から7年くらいで開花するし
ダークチェリー系だと自家和合の種類もある
いま育ててるのは自家和合で平均糖度が17度以上あって甘い
葉より少し先に甘い香のある花が咲くので
花見もできて切り花も楽しめるので家庭菜園に向いてる

0881花咲か名無しさん2024/02/13(火) 10:13:39.15ID:am5J+nGs
それは良さそうだね
ダークチェリーってアメチェしか食べたことないけど美味しいし
ベランダでやってみようかな
ありがとう

0882花咲か名無しさん2024/02/13(火) 18:05:50.82ID:fr51QSxz
アメリカンチェリーって一度冷やさないと発芽しないとか?

0883花咲か名無しさん2024/02/13(火) 18:28:04.81ID:4rbDHncW
殻割って中の種を取り出して
種皮を剥いたら発芽したよ
しおしおになっていない種をトレー蒔き
1年鉢で育てて定植した

0884花咲か名無しさん2024/02/13(火) 21:42:46.24ID:fr51QSxz
>>883
なるほど、今年アメリカンチェリー買って試してみるわ。
つーか、ホムセンで買ったカナディアンチェリーが全然実らないんだよね。
花が咲く時期に寒くて蜂とか飛んでないもんな。 他に南洋・高砂があるけど全然まともに実らない。
高砂はデカい実がいくつか実ったけど、花の数の割に結実数が少なすぎ。
アメリカンチェリー植えて挽回できれば良いんだが。

0885花咲か名無しさん2024/02/14(水) 21:38:39.21ID:+GKBq+lB
>>882
全ての桜桃がそうだよ。

0886花咲か名無しさん2024/02/14(水) 23:18:13.96ID:+Onu49Yy
>>885
そうなの? 買った後にチルドにでも入れてからやってみようかな。

0887花咲か名無しさん2024/02/14(水) 23:20:38.36ID:+Onu49Yy
そういや実生のポポーは実がついても誰も食べないから切ってしまった。
味自体は美味しいんだけどわりと大きくて可食部を少なくしてる種が受け入れられないみたい。

0888花咲か名無しさん2024/02/14(水) 23:59:32.32ID:9lQ66dHC
桜桃の自家和合は顕性遺伝なんだっけ
実生のポポーも7月生りの極早生個体の実生をやってる
あとは沖縄在来種常緑ブドウのガネブ実生

0889花咲か名無しさん2024/02/15(木) 13:06:03.02ID:wnX1jDet
さくらんぼって開花結実まで7年も掛かるってマジか…
桃は3年で開花結実までいけるからおすすめ

0890花咲か名無しさん2024/02/15(木) 14:42:43.05ID:3i1fJPLl
884なんだけど、 今更だけどデカい実がついたのは高砂じゃなくて南陽だった。
アメリカンチェリーみたいにデカくてパリっとしてたよ。

0891花咲か名無しさん2024/02/15(木) 16:02:07.70ID:CdWGyyep
果樹全般に言えることだが、とにかく栄養失調気味、半殺し気味に最初に花が咲くまで徹底しないと木だけがやたらでかくなる。特に窒素はほとんど与えない方がいい。リンとカリをメインに施肥。水も必要最低限に。とにかくヤバイ、死ぬかも、では花を咲かせて子孫を残さなければと木に悟らせないといけない

0892花咲か名無しさん2024/02/15(木) 16:07:44.14ID:CdWGyyep
高砂の方が難易度が低いんだが、南陽が実ったのはすごい。プロでもなかなか難しいのが南陽。低温要求時間が長くて本州の大半の地域ではただ花が咲くだけ。

0893花咲か名無しさん2024/02/15(木) 21:25:44.01ID:3i1fJPLl
>>891
カナディアンチェリーがそういうツルボケ現象っぽい感じだよ。
花の数自体が少ないわりに木はどんどん大きくなるんだ。
実がついても粒が小さくて人差し指の第一関節くらいしかない。
直接窒素肥料は与えてないんだけど、何処かからか雨で流れてきてるのかもしれない。
南陽の知識は全く無かったけど結構凄い事だったんだねw
今年は暖冬だからダメかもしれないな。
枝振りが悪くて切り詰めたから今年は諦めるかな。

0894花咲か名無しさん2024/02/17(土) 07:46:44.77ID:UuIfpuT0
たいていの果樹は冬を経験しないと発芽しない。もし寒い時期に発芽したら、発芽―>冬ー>死亡。リンゴ、ナシ、桜桃、桃とか、全部そう。ただし、果物自体が冷蔵保管されてたなどの理由で植えてすぐ発芽する場合もある(種が勘違いしてる)

0895花咲か名無しさん2024/02/17(土) 07:54:09.34ID:mMm66LSZ
ビワとか柑橘全般はすぐ芽が出てたような

0896花咲か名無しさん2024/02/17(土) 07:59:54.41ID:k69z+63V
柑橘はすぐ出る
核果も核割れば発芽はいくらか早められる

0897花咲か名無しさん2024/02/17(土) 08:58:21.61ID:1b6uOIwN
常緑樹か落葉樹かの違いだろ

0898花咲か名無しさん2024/02/17(土) 12:27:10.67ID:mMm66LSZ
>>897
違うかな
落葉樹でもブルーベリーは春化が要らないし
常緑樹でもヤマモモは要る
実際はもう少し複雑と思う

0899花咲か名無しさん2024/02/17(土) 22:32:33.85ID:g+KRMR1n
>>894
実生はとにかく果実が手に入らないと出来ないから、とりあえず不振な高砂を紅秀峰に切り替える為に苗を買って植えたよ。
突然枯れる事があるとか書いてあったから、そのまま隣り合った状態で大きくしてもいいかなと思って。
枝振りが悪くて変な切り方した南陽に沢山の花芽がついてた。
カナディアンチェリーがうちで全然花芽がつかないのはもしかして南陽以上に寒さを要求するとか?だろうか?
カナダって寒そうだし。

0900花咲か名無しさん2024/02/18(日) 02:22:25.09ID:pFrnXgGh
台湾スモモがもう満開
スモモも実生だと開花まで7〜8年てところかな

0901花咲か名無しさん2024/02/19(月) 09:12:13.75ID:NBQgACRJ
カナディアンチェリーは品種じゃないしね、ホームセンターで売ってるけど。実の品種はなんだろう?カナダは寒いけど桜桃栽培はほとんどブリティシュコロンビア州だから、カナダで桜桃栽培の農家が集まってる地域はそれほど寒くない(北海道よりも)。花芽がつかないのは水のやりすぎとか、強く剪定しすぎとか、窒素の与えすぎとかが一般的には考えられるね。低温要求に影響を受けるのは花が咲いた後の結果の方

0902花咲か名無しさん2024/02/19(月) 19:35:11.38ID:S+uAog+h
>>901
そうだったの?だったら今年絶対ダメだわw
今日20℃もあるよ。
外が生暖かい。

0903花咲か名無しさん2024/02/20(火) 07:28:16.70ID:bSZzGVVV
暖かいとジベレリンが出すぎるらしいね、桜桃。人に例えると桜桃の花が咲いた時が20歳だとすると、次の日にはもう50歳みたいな。まぁ、ジベレリンをブロックする薬をスプレーしてあげると実が良くつくようになるらしいが、調べたげと薬の値段が高くて買うのやめたよ。趣味の園芸でそこまでするかって思ってね

0904花咲か名無しさん2024/02/20(火) 12:39:07.99ID:V/L56FJC
サクランボ種の発芽率は2割いかかな。去年コストコでレーニアチェリー買った後種を全部植えたけどたいして発芽しなかった。6月に植えたら翌年の4月に発芽した。

0905花咲か名無しさん2024/02/21(水) 18:00:48.32ID:dRXg04x7
>>903
そういうホルモンの作用によるものなのか・・気温とホルモンじゃどうにもならんのかな。
窒素抜きのリンカリ肥料で対抗するくらいしか家庭栽培じゃ手法が無さそうだね。

0906花咲か名無しさん2024/02/21(水) 20:52:29.28ID:zkpcw/s4
???
桜桃の花芽形成は前年の7〜9月だよ
その時期に花芽ができれば咲く
低温要求はあくまで休眠から覚めるかどうかで
覚めないと開花が遅れたり
咲き揃わなかったりで収穫に支障が出る
咲く咲かないにはあんまり関係ない

0907花咲か名無しさん2024/02/23(金) 00:39:28.06ID:M5gykWna
桜桃の花芽をつける方法として、六葉摘芯のようなやり方もあるけどな。新梢が伸びてきたら、葉っぱ六つ残して切り落とす。また、伸びてきたら同じ作業。これを成長が止まるまでやるとその箇所は高い確率で花芽になる。

0908花咲か名無しさん2024/02/23(金) 13:22:04.10ID:PQJRqJ40
成長枝の樹勢を弱めて結果母枝結果枝を出させる手段としては
かなり効果的だよね
環状剥離とかも有効らしいけど
菌類感染症とか心配になるww

0909花咲か名無しさん2024/02/23(金) 19:48:59.72ID:dPDcwQvL
なるほどな、色々やり方はあるんだね。
うちのカナディアンチェリーは太い枝を切ったからそこから菌が入ってキノコが出てきてた。
今後どうなるか判らないw

0910花咲か名無しさん2024/02/24(土) 00:04:41.46ID:AbuBd3f4
>>895
我が家の実生ビワ、毎年沢山実がなる。食べきれずに鳥のおつまみになって、昨年は落ちた種から発芽していた。

0911花咲か名無しさん2024/02/26(月) 14:55:20.28ID:SYO3FeNP
落ちた実や食べカスを放置してるって事か
最悪だな

0912花咲か名無しさん2024/02/26(月) 17:53:00.48ID:oe/jfDsw
自分ちの庭に落ちてるならいいんじゃね。
うちもブルーベリーとかニワウメとか落ちまくるけど特に何もしないし。

0913花咲か名無しさん2024/03/03(日) 21:56:02.11ID:xX4ndp9+
うちなんか生ごみ捨ててるよw

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。