●●【疑問】観葉植物総合16【トラブル】●●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

・観葉植物についての疑問
・観葉植物についての質問
・観葉植物についてのトラブル

質問、疑問、トラブル、その他は

【植物名】
【環境】
【症状】

等を出来るだけ詳しく相手に伝えましょう。
また原則的に相談者はageで、回答者はsageで。

◇和やかな園芸板なのでマタ〜リ進行でね(´▽`)
◇あなたの癒しになっている観葉植物についてもマタ〜リ話しましょう。

前スレ
●●【疑問】観葉植物総合15【トラブル】●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1600417400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

死にそうだな
奥に植えてある方は幹が黒ずんでいて
手前に植えてある方は幹に皺が入りつつある

シッサス・エレンダニカめちゃくちゃ伸び早いね
なんであんなに単価高いんだろう
5月頃にたった枝先3本もらって水挿し→適当に植えたらもう大剪定2回め

>>952
西日の強光で焼けたら全身火傷状態だからな。
ただ、まだ根は大丈夫そうだと思うので、望みはあるとは思う。
>>951
新芽は、まだしなびてない枝の下側から芽吹くか
枝がもうダメなら、幹から小さなポッチが出来て枝になる芽が出る。
幹からなら、2週間くらい見ないとかな。
水やりは、竹串があれば刺して抜いてで先が湿っていればまだ上げない。
これが古い時代からの水やり指南で一番金が掛からない。
水は、葉が出て葉が光合成する事で水を使うので、葉が無い今の状態だと
水の吸いがかなり遅いと思う。

水やりはスプレーで幹に吹きかけるように上げるだけでいいね
ハイドロ苗を買うとついてるシャリシャリした奴(名前なんていうんだろ)も取ってないから
土が乾いているように思えてもシャリシャリした奴がある程度は水を保水してる(と思う)

これは真似しなくていいけど、自分なら天辺から徐々に輪切りにしていって生きているところを見定めちゃうな
メネデールで希釈した水の中に放り込んで暫くして取り出して、切り口にトップジンMペーストを塗って土植えにしちゃう

いかんせん時期が悪いよね
寒くなってくるから生長も鈍るから発根も遅れる
>>954が指摘するように発根が遅れると葉もしおれてるから水を吸い上げない
水を吸い上げないと土が湿ったままになるから幹が腐ってくる

不安にさせるようなことを書いてしまったが、峠を越えて元気になることを願ってます
頑張って!

シャリシャリしてるのオアシスのことかな?

オアシスって言うんだね
初めて知った
ありがと

やっぱタンクブロメリアが一番簡単な観葉植物なンだわ

ヤバイ、家留守にしてて、3週間くらい水上げれてない。

寒くなってきたし、なんとかなるかな?

3週間はまずいだろうよ

植物虐待反対!

アロマティカスってマンションの密室でも育ちますか?

>>960
マジかこの時期でもまずいんか

ものによるけどサンスベリアとかならなんの問題もないだろうけどダメなやつの方が多いんじゃないか?
まだそんなに寒くないし

ちなみにパキラです

0966花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-a8mN [106.128.108.150])2021/11/22(月) 11:48:42.53ID:FpxJu5Mla
パキラでも幹が丸太の奴ならそうそう干からびないな。3週間はさすがに実体験ないから分からないけど

>>966
8号とかなんでそれなりに立派なやつです。
感想に強いんで大丈夫かな…

もし葉っぱがダメになってても水やり再開したらまた戻るんじゃない?

パキラ丈夫だよね肥料もいらんし
水やり少なめがいいらしいけど割と雑に多めにあげてもピンピンしてらっしゃるし

3週間はさすがに
この時期っていうけど今年は暖かい日が続いてるし
命の保証はないな

土の状態によるけど3週間ならガジュマルでも平気なくらいだから
パキラなら葉がうなだれてるくらいで水遣りしたらすぐ復活しそうだけどね

水やり不足で枯れるんは見た事無い
逆はありがち

0973花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-YFY6 [153.242.148.5])2021/11/23(火) 07:57:48.81ID:vVu5hR8G0
大型の観葉で樹木系だったら月一でも全然大丈夫だよ

そうなんですね!
ちなみに、この時期夜あげるのは絶対やめたほうがいいですかね…

都合によりどうしても夜しかあげれないんだけど…
まだ氷点下行くまで寒くはならないから室内で窓閉めれば大丈夫かしら…

夜でも平気
ただ室温を考えて水遣りの頻度は調整してね

>>975
ありがとうございます!
頻度は少なめにしておきます!

0977花咲か名無しさん (ワッチョイ 13bc-mgIj [61.125.238.222])2021/11/30(火) 09:18:01.35ID:vIMY+e670
寒い時期の水やりは
迷ったらあげない
これ基本アルヨ

3週間水やりしなかったけど、パキラ余裕で元気だった。
ガジュマルはカラッカラになってたけど、葉っぱはピンピンでしたわ

ウンベラータ、葉っぱがしょぼ〜んと下向いてしまって葉水あげても変化なし。
水あげない方がいいと書いてるからがまんしてたけどたっぷりあげたらピーンと元気いっぱいに。

土はまたカラッとしたけど水やりの期間見極めむずかしいです。
日当たりいい部屋ですが東北なので冬は寒い。

アスプレニウムをお迎えしたいけど、シダだから、水や湿度Maxで大丈夫?

キノコバエがやばいくらい発生したのでハイポの殺虫剤入りを全鉢にやったらすぐいなくなった
逆に怖いわ

>>979
もう水やりのサインわかったじゃん
葉っぱがうなだれてたらあげればいいんだよ

>>979
葉水なんかやるくらいなら浴室に持っていってシャワーでみずやり
このときに葉っぱにも水をあてて埃やらなにやらをついでに洗ってやればいい

979です。

水やりですがもう新芽はでないので土が乾き葉がダランと下向いたらたっぷりお水あげてもいいのでしょうか?

0985花咲か名無しさん (ワッチョイ 89ca-D8AZ [138.64.87.31])2021/12/02(木) 17:27:53.70ID:la6zz5Pu0
>>506
ヘデラを室内で育てて見てるけどこれと同じ感想ですね
もっと丈夫ですぐ成長すると思ってました
葉も茶色くなってすぐ抜けて落ちてしまうし弱い感じ
繁殖力旺盛でぐんぐん成長して丈夫でほとんど手間いらずみたいに聞いてたんですが育て方が悪いんでしょうかね・・・

育て方が悪いね
手をかけ過ぎちゃダメよ

>>984
そのとおり
土が乾いたり植物が水を欲しがってるサインを発したりしたタイミングで、鉢底から水が流れるまでたっぷり水やりするのが基本

ヘデラやカランコエといった簡単そうなやつは枯らすがカラテアやアジアンタム余裕な私

ヘデラって育ちにくいとか枯れるとかここでも書きこまれてるのたまに見るけど
何が駄目なの?もともと部屋で育てるのは向いてない植物なの?

>>988
お水あげすぎィ!

どこでも平気
ダメにするのは手をかけないと気がすまない人

>>820です
その後、清掃局に相談したら粗大ゴミとして扱えるとのことで
重くてゴミ集積所まで運べないことを伝えたら
収集日にお兄さんが二人でシートみたいなのと棒を持ってきて
庭から運び出してくれました

葉っぱはカッターで根本から切ってコップに入れて
毎日水を替えていたらちょうど1ヶ月で白い根が生えてきました
これを植え替えて育てたいと思います
これで心置きなく引っ越しできます
色々とありがとうございました

>>992
おおーおめでとう!
全部うまくいきましたね
葉っぱタン健やかに育ちますように

>>992
お疲れ様〜
観葉植物は葉っぱや枝から命を継いで育てられるから良いよね

雑ですが建てときましたぞ

●●【疑問】観葉植物総合17【トラブル】●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638716622/

>>995
有能
ありがとう

>>995
♥·♡ τнanκ чou ♡·♥·

文字化けしちゃったごめーん

まことにすいまめーん

1000ならみんなの鉢植えに花が咲く

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 289日 23時間 18分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。