枇杷(ビワ)を植えよう No.6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん2022/05/04(水) 21:39:06.62ID:dfNEoH2P
ビワは屋敷で栽培すると縁起の悪い果樹とされていますが、
木もあまり大きくならず常緑で、庭木として使うといい雰囲気です。
いろいろと情報を交換しましょう。

▼前スレ
枇杷(ビワ)を植えよう No.3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1401714625/
枇杷(ビワ)を植えよう No.4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1488203503/
枇杷(ビワ)を植えよう No.5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580542120/

0952花咲か名無しさん2023/04/21(金) 10:43:36.30ID:+c86PzpD
今ワラワラアブラムシがいるからよくみたほうがいいよ
ベタベタになってたら幹が傷ついてそこから樹液出てる
近寄るとワラワラ集団で動くアブラムシ

0953花咲か名無しさん2023/04/24(月) 13:47:24.01ID:rUd/WcZF
白びわ(土肥びわ)ってもう手に入らないんだろうか
10年前に茨城農園が販売してた苗木(6000円)を買って育て、結実・収穫に成功して食った時にはあまりの甘さと香りに衝撃だった
何度か収穫した後去年根腐れで枯らしてしまい、また買おうと思ったけど既に生産終了してた
誰かヤフオク辺りで出品してくれないかな…

0954花咲か名無しさん2023/04/24(月) 14:59:23.10ID:zB6gmzGK
>>953
根腐れって鉢植えか?
白枇杷なぁ、確かに数年見てないけど
まだ食味レポとか情報が浅いんで飛び付いて買わなかったんだよな

0955花咲か名無しさん2023/04/24(月) 15:03:02.69ID:oaLAJS1c

0956花咲か名無しさん2023/04/24(月) 15:44:06.47ID:NuldwZ+0
>>955
バカだろお前

0957花咲か名無しさん2023/04/24(月) 17:22:39.87ID:kTNZIAXx
>>956
なぜそう思うのか理由を書いてくれないと分からんだろ?バカかお前w

0958花咲か名無しさん2023/04/24(月) 17:51:58.80ID:1qx1Bv1V
在庫なしのリンク張るバカを擁護するバカ
>>955本人なら救いようがないバカ

0959花咲か名無しさん2023/04/24(月) 17:56:10.21ID:tVQtvXS+
何が見せたいのか分からないからなんとも

0960花咲か名無しさん2023/04/24(月) 18:05:36.56ID:1qx1Bv1V
>>959
>>953からの流れは無視かw

0961花咲か名無しさん2023/04/24(月) 18:38:45.33ID:BsqDc9MP
あー、在庫は見てなかったよメンゴメンゴ

白枇杷を植えたご近所さん居るけどまだ2年目とかだから食味レポはずっと先だな

ウチも手狭になってきたから今後は厳選して植える構想なもんで、
珍しいから…ってだけじゃ飛びつかない事にしてる

0962花咲か名無しさん2023/04/24(月) 18:48:19.47ID:0wmMoIdq
北関東の自分には大房が最強だな

0963花咲か名無しさん2023/04/24(月) 20:57:08.24ID:Fbcca9rx
>>954
鉢植えです
根を洗って腐った根を切除して植え替えましたが、ダメでした

>>961
ありがとうございます
そのサイトもチェック済でした
ダメ元で連休中に実を販売してる農家さんに突撃してみます

0964花咲か名無しさん2023/04/25(火) 08:51:17.22ID:vygIO2ro
なつたよりと大房にいっぱい実が付いてるけど袋がけしないと鳥に食われちゃうかな

0965花咲か名無しさん2023/04/25(火) 09:38:23.37ID:9HncYosy
ヒヨ ヒーヨ


場所次第だけど、神奈川沿岸部ではヒヨに突かれてタイワンリスが残りを食べるのが定番
昨年は紙袋掛けの上から台所塵ネット掛けて6割確保した。

0966花咲か名無しさん2023/04/25(火) 10:03:10.41ID:eWf8xowr
ヒヨドリは早春に撤退する西日本だけど
色が付くまでに袋かけておかないと
カラスが覚えてて袋破りに来る

0967花咲か名無しさん2023/04/25(火) 10:24:49.79ID:wRG4rXYf
誰が食べてくのか分からなかったのでカメラ付けといたら、夜中にハクビシンが来てたよ
袋は破られるんでネット袋を被せたんだけど、ネット越しにチュウチュウ食べられてネットの中に皮と種

0968花咲か名無しさん2023/04/25(火) 11:21:24.70ID:JAPNDHHn
ハクビシンおるな
親子で歩いてたわ
最近はキツネとタヌキも多くみるようになってきた街中なのに

0969花咲か名無しさん2023/04/25(火) 14:03:41.68ID:yCGM0r9e
ハクビシンって凶暴だと聞きますね
うちの近辺ではイタチの家族が無双してます
熟れてきたビワ齧るわ外に置いてるゴミ箱をひっくり返して荒らすわ
見た目は可愛いんですけどね

0970花咲か名無しさん2023/04/25(火) 21:34:18.17ID:8Qn12AXj
ウチは枇杷にハクビシン来たことないけど桃に来て全滅させやがる
只の一個も収穫に至らない

そこで今年こそは乾電池式の電柵を買おうと計画してる

0971花咲か名無しさん2023/04/26(水) 19:35:42.96ID:02c2Re84
いっそのこと、ハクビシンを食ってみては
タヌキと違って臭くないらしい

0972花咲か名無しさん2023/04/26(水) 20:18:26.86ID:M37nBQ/m
知人のジビエ好きもハクビちゃんは旨い、骨から良い出汁も取れると大絶賛してた。

俺は食べる気にならないw

0973花咲か名無しさん2023/04/26(水) 20:24:45.71ID:21/80PnW
気持ち悪い話は慎め、愚か者ども

0974花咲か名無しさん2023/04/27(木) 00:06:40.40ID:0Q/+b9gM
>>972
自分で捌かなくても、肉の状態でもらえたらいただくでしょ?

0975花咲か名無しさん2023/04/27(木) 02:22:47.77ID:PHFWHyYr
>>974
微妙。鹿肉、熊肉でさえ余り好きじゃ無いんだ。
料理済みなら食べるかも知れん。

0976花咲か名無しさん2023/04/27(木) 14:04:33.95ID:i7ARjHey
枇杷はテグスと防鳥ネット使わないとカラスが来る
カラスは下から枝に飛び乗るから枝~枝にテグスをグルグル巻いて、ホバリングする小鳥対策に防鳥ネットを被せる

0977花咲か名無しさん2023/04/27(木) 14:11:41.04ID:PHFWHyYr
ビワが黄色くなり始めた。うれぴぃ

あとは台湾リスとの戦いだ orz

0978花咲か名無しさん2023/04/27(木) 20:09:43.72ID:+1UoZKdV
リス裏山鹿根!

0979花咲か名無しさん2023/05/01(月) 22:16:10.40ID:P/PAfTHW
結構な確率で実にぐるりと茶色いカサブタがついてるんだけどなんだろうね?

0980花咲か名無しさん2023/05/02(火) 01:04:58.67ID:ieDzleH+
花びらの残骸では?

0981花咲か名無しさん2023/05/02(火) 08:33:39.94ID:Oc0ev7SA
すれたキズあとだと思う

0982花咲か名無しさん2023/05/02(火) 16:35:08.59ID:VmstGCZM
花びらの残骸ではなかったよ
傷跡なら袋掛けの時に摘果するかな

0983花咲か名無しさん2023/05/05(金) 07:52:58.44ID:dK3/Lu9G
段々と実が大きく買ってきたのですが、袋掛けするなら直径がどれくらいになったらでしょうか。
園芸店で買ったクイーン長崎の鉢植えです。

0984花咲か名無しさん2023/05/05(金) 13:33:09.32ID:9KT9wRr4
袋はできるだけ速いほうがいい

0985花咲か名無しさん2023/05/10(水) 07:49:25.11ID:X130Byi5
結構熟してきた感じ。明日晴れたら今シーズンの収穫始めようかな? @南関東沿岸部

0986花咲か名無しさん2023/05/10(水) 08:49:40.50ID:6CiJS0BC
早いな
瀬戸内海沿岸部だけどあと1ヶ月ってとこだな

0987花咲か名無しさん2023/05/10(水) 13:22:04.64ID:X130Byi5
>>986
速いか遅いかよく判らないけど、タイワンリスにやられる前に収穫したいw

0988花咲か名無しさん2023/05/13(土) 11:47:33.29ID:vGIRUUNy
>>753ですが
おかげさまで、コガネにやられたクイーン長崎は生き延びて、毎日1個ずつ(全部で15個位)食べてます。
植え替えてよかったわ。アドバイスありがとう。

0989花咲か名無しさん2023/05/13(土) 20:30:59.56ID:plOkP1z1
本日初収穫。
20個くらいだけど、酸が抜けて無い(甘みの海苔が遅い)のが1/3くらいで少し速かったかな程度。
この熟柿加減だと来週土曜日に大まかに収穫できそうです。

0990花咲か名無しさん2023/05/13(土) 21:03:09.79ID:p3WX2pMf
鉢植えでコガネムシ対策してる人はどのようにしてますか?
できるだけ面倒なく簡単で安価な対策をしたい。

0991花咲か名無しさん2023/05/13(土) 21:21:20.00ID:kaHmnuza
水苔でマルチングしてからコガネムシ被害なくなったな

0992花咲か名無しさん2023/05/13(土) 22:18:37.47ID:QiH6HCR7
軽石をネットに入れてマルチング

0993花咲か名無しさん2023/05/14(日) 12:48:49.06ID:XyXfE+qe
990です。
ネットでよく見かける100均の鉢底ネットを買ってきて、1枚から半円をくり抜いて土の上に被せました。
その上に隙間を埋める意味で手元に残っていた軽石をネットが見えなくなるくらい敷きました。
ついでに花柚子の鉢植えの方も同様に。
果樹の鉢植えは実がならなかったり食べられる状態にならないのは悲しいので。

0994花咲か名無しさん2023/05/14(日) 14:55:04.47ID:EnmMg35p
え?ビワにもコガネ来る?
私は対策せず7年目だけど、掘ればコガネ子いるかもしれませんね。
植え替え面倒な15号🪴

0995花咲か名無しさん2023/05/14(日) 15:57:15.83ID:9p3qv7IW
ビワにはアブラムシくらいしかいないな
あと本当にたまに毛虫
くらい強い

0996花咲か名無しさん2023/05/14(日) 15:58:57.91ID:9p3qv7IW
コガネというかアオドウガネの幼虫なら土にいるかもしれないけど
地植えだから関係無かったわ、鉢はやばいかも
地植えはむしろ根の整理になるけど

0997花咲か名無しさん2023/05/14(日) 17:40:59.38ID:pZug39Tg
去年末買ったなったよりの苗木
今80cmぐらいで枝3本あるんだけど
誘引しちゃっていいかな?

0998花咲か名無しさん2023/05/14(日) 17:43:01.57ID:pZug39Tg
あ 露地栽培です(汗)

0999花咲か名無しさん2023/05/14(日) 22:39:25.58ID:yRrzurh1
初物食った。馬勝った。
種は隣の敷地へ・・・・

1000花咲か名無しさん2023/05/15(月) 01:51:50.83ID:Hrv4FNbF
オレ、コガネにやられたことあるよ
ひっくり返したら、20匹ぐらい出てきたよ
途中で気がついたので、全滅は免れて復活はしたけど、、

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 375日 4時間 12分 45秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。