オリーブ育ててる人、どーですか 8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん (ラクッペペ MM7f-7uco)2022/06/28(火) 18:10:56.13ID:NHsg98FMM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

庭植え、鉢植え、観葉、実もの、食用、どう転んでも様になるところが(・∀・)イイ!!

有名オリーブ苗木生産者(園芸店やホムセンで出回ってる)
小倉園 http://www.ogura-en.jp/
souju https://souju.co.jp/
鶴亀園 https://www.facebook.com/turukameenolive/

レア品種含むオリーブの品種データベース
http://www.ogura-en.jp/olive.php

オリーブの育て方や病気、害虫などに困ったら
趣味の園芸オリーブ
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-241
オリーブ育て方の基礎知識(江田島市オリーブ事業より)
https://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/categories/articles/170
https://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/files/uploads/koyomi.pdf

小倉園よくある質問(オリーブと入れて検索すると一通り出てくる)
http://www.ogura-en.jp/contact_qa.php
Soujuのオリーブ育て方のQA
https://souju.co.jp/plants-qa/

前スレ
オリーブ育ててる人、どーですか 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635160565/
オリーブ育ててる人、どーですか 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1616578761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-qDO6)2023/05/22(月) 21:35:43.89ID:1rUHFZ2Ua
セントキャサリンなあ、育ててみたいけど小倉園の情報ではあまり丈夫じゃなさそう
ホジブランコの丈夫さは間違いないよ

0953花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-DTd3)2023/05/23(火) 19:58:29.76ID:LEyFqpzGa
取り木や特に太木挿しは長い時間が掛かるよ?
それよりも生産者は普通の挿し木で7割8割の成功率を叩きだす
何か秘訣があるはず

0954花咲か名無しさん (スプッッ Sd8a-6i4j)2023/05/23(火) 20:52:22.46ID:hldTHDj/d
あるだろうけど普通は公開しないだろうから一般人にはどうしようもにぃ
有名所のアロエだの使ったやり方で我慢するか独自で編み出すしかない

0955花咲か名無しさん (ワッチョイ aae2-F3Db)2023/05/23(火) 20:52:40.89ID:rQO8oPFF0
成功率低いならその分大量に挿せばいいだけじゃん
知らんけど

0956花咲か名無しさん (ワッチョイ de10-256g)2023/05/23(火) 21:25:28.64ID:hxKj9PNb0
取り木や太き差しが時間掛かるって
緑枝差しの方が時間掛かるだろwww

取り木なんて買えば2万ぐらいするサイズでもそのまま取れるで

0957花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-DTd3)2023/05/23(火) 21:55:36.46ID:LEyFqpzGa
アロエ、蜂蜜、シナモン、もちろんルートンやオキシベロン色々と試すしかないのか
恐らく生産者はオキシベロンだと思うが希釈倍率や漬ける時間が秘訣っぽい
それと遮光ハウスの中での程よい日差し、ミスト発生機、僅かな風の循環も秘訣っぽい
一般人はその分大量に挿せばいいが、それでも全部失敗する事もあるし難しいね
取り木は1番楽だが大きな親木がないと取りようがないデメリットも

一般人同士で成功の秘訣があったら共有したい

0958花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a55-lBg1)2023/05/23(火) 22:17:14.84ID:nDif8QYk0
クローン作るなら太技刺しや取り木が良いと思うが
俺は結実用に安く相方欲しいからフリマで買って刺してる良さそうな枝だったけど葉が落ちてしまい動く気配がない

0959花咲か名無しさん (ワッチョイ aae2-F3Db)2023/05/25(木) 21:55:59.75ID:wk7TsC+I0
ビョンビョン伸びすぎた枝を切りたいけど、実がつくから残しておきたい
でも切りたいジレンマ

0960花咲か名無しさん (ワッチョイ cb60-FIIW)2023/05/26(金) 17:00:18.48ID:R0RR5/Ea0
>>955
カラマタを成功させるコツとかありますか?
100本挿しても不可能ですか?

0961花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b89-3xLk)2023/05/27(土) 23:55:41.26ID:TAGpiFPa0
>>943
小倉園さんのDNA鑑定書つきのピクアルじゃない本当のオヒブランカは
かなりの銀葉できれいだよ

0962花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-h+iA)2023/05/28(日) 00:45:59.34ID:7JhXQ2zHa
1.5メートルある鉢植えミッションが、木の内側、幹側?から葉が黄色くなって落ちてくるけど、これって生理現象なの?
落ちた葉のところはもう葉が出て来ないの?
枝の先端は葉があるけど、内側には無くて寂しい樹形になってる

0963花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-BT+P)2023/05/28(日) 06:04:23.12ID:3KqA9gvka
銀葉にも大別して二種類ある気がする

葉が白い系の銀葉:ホジブランコ、モライオロ、ホワイト
濃い緑の銀葉:セントキャサリン、バロウニ、ミッション

0964花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-M9DB)2023/05/29(月) 16:37:39.16ID:HgVksj0ia
なんとなく樹を眺めていたらゾウムシが交尾してるのを
発見、捕獲した

注意されたし

0965花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-+9cP)2023/05/29(月) 17:13:10.09ID:HgVksj0ia

0966花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-M9DB)2023/05/29(月) 17:22:00.20ID:HgVksj0ia
捕獲後、なんとなく近くにあったオキシドールを袋に入れゾウムシを薬剤に水没
させてみたが効果なかった
新しい袋に入れ替え、ハッカ油を体全体に塗ったらみるみる瀕死になって死んだ
ハッカ油はゾウムシに対してもかなり殺虫効果が高そうだ

予防に使えるかは不明、スミチオンの代わりに使えればいいのだけれど

なんとなくだが油まみれになった海鳥の写真を彷彿とさせた
(まああの画像はアメリカの捏造らしいが)

0967花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-M9DB)2023/05/29(月) 17:43:40.75ID:HgVksj0ia

0968花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-h+iA)2023/05/30(火) 12:02:32.82ID:A4GfxjbRa
梅雨入りが早過ぎるけど鉢植えなら雨が当たらない場所に移動させたほうがいい?

0969花咲か名無しさん (スプープ Sdbf-IgMm)2023/05/30(火) 12:27:43.90ID:9yK41Xbgd
水やり忘れないなら軒下だね

0970花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Kk1C)2023/05/30(火) 12:28:53.89ID:Wnyy4ccX0
雨に弱いのか

0971花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-2TGM)2023/06/01(木) 08:49:15.71ID:KNYdShxPd
俺は年がら年中雨野ざらし

0972花咲か名無しさん (ワッチョイ 7be3-N3Kr)2023/06/01(木) 11:05:32.58ID:Ku9flfAn0
>>966
ハッカ油は薄めて?原液?
近くに食用の葉っぱ植えてるからスミチオンは極力使いたくないから詳しくお聞きしたい

0973花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-M9DB)2023/06/02(金) 14:35:35.56ID:a6dyBJ+5a
>>972
死滅させたときは原液
一般的にもハッカスプレーは虫に忌避効果があるらしいから
その時は薄めてだろうけど効果持続期間があまりないようだ
人間には無害(むしろ有益)だから気軽手軽に使えるのがいいのかな
思ったのは、家庭で一本や数本育ててるくらいなら薬に頼るというよりマメに木をチェックして
成虫を捕殺、幼虫を退治するというのが基本なんじゃないか
オリーブ農家の山田さんもそうしてるからね

0974花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-M9DB)2023/06/02(金) 14:39:51.09ID:a6dyBJ+5a
たまたま成虫を見つけられたおかげで症状が出る前の早い段階で幹の中の幼虫も駆除できた
新芽がたくさん出てるミッション、冬枯れしてもうダメかなと思った幹からも芽が出て
体力は充分ありそうだから大丈夫だろう

0975花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bb5-q6X+)2023/06/02(金) 14:43:50.94ID:qv1Y/Z2Z0
雨風つよくてハゲそう

0976花咲か名無しさん (スッップ Sda2-BQcs)2023/06/04(日) 08:52:25.84ID:KLfGl0x7d
花が落ちて実が膨らみ始めたけど、放っておけばいいんですかね?
間引く方がいいとかあります?

0977花咲か名無しさん (ワッチョイ a19d-N/Lw)2023/06/04(日) 13:49:41.05ID:r6fwJkMD0
小豆島 オリーブの小話

小豆島に行ったことあるか? 5月末に高松からフェリーで行ってきた。
小豆島と言えばそう「オリーブ」が有名で、このスレの人達もきっと興味あることだろう。

オリーブの起源は数万?数十万年前らしいが、日本に来たのは江戸時代末期らしい。
そして明治時代末1900年初めに小豆島がオリーブ栽培試験地に指定され、温暖な気候等が適合したそうだ。
何百種もあるオリーブだが、小豆島内では「ミッション」「マンザニロ」「ルッカ」「ネバディロ・ブランコ」の4品種がいたるところで栽培されていた。
フェリー乗り場脇の街路樹にも大きなオリーブが並んで植わって開花していた。

樹齢1000年オリーブ大樹
約10年ほど前にスペインから移植したそうで、観てきた。
花も咲いていて樹高は2,3mだが、1000年の重みが感じられる太樹だった。

画: 樹齢1000年オリーブ、右は小豆島 土肥港

https://imepic.jp/20230604/494660

0978花咲か名無しさん (ワッチョイ a19d-Flwv)2023/06/04(日) 18:20:41.04ID:bPVCjtpp0
なんだこのクソロダとクソ画質
ガラケー使ってるの?

0979花咲か名無しさん (ワッチョイ 8589-N/Lw)2023/06/04(日) 20:51:16.34ID:j6l2mm2c0
去年アナアキゾウムシにやられて根本が穴だらけ&葉っぱ全落ちした2mぐらいの
マンザニロから新芽が出て来たー!
もうだめかもと思いながら枝きりすると切り口が何となくグリーンぽかったから信じて待ってたよ
今までほったらかしだったけどこれからはちゃんと手入れするよ

0980花咲か名無しさん (ワッチョイ e9f0-Kk5B)2023/06/04(日) 23:12:53.51ID:RBKxXLm00
小豆島いいね
昔行ったときにはオリーブなんて全く興味なかったなあ

0981花咲か名無しさん (ワッチョイ 1255-dn91)2023/06/04(日) 23:21:33.34ID:8tvrdfXB0
小豆島で買ったオリーブのヒコバエ放置してたら枯れた悲しき思い出

0982花咲か名無しさん (ワッチョイ 7de3-Lsql)2023/06/05(月) 10:21:13.46ID:a4ogflm70
>>973
おぉ!ありがとう!
原液は色んな意味で勇気がいるからやっぱり地道に捕殺してくしかないですね
パトロールしてきます

0983花咲か名無しさん (ワッチョイ a160-N/Lw)2023/06/05(月) 14:52:17.72ID:M8ZlciXy0
>>977
セージュンの魔法で発毛した橄欖?

0984花咲か名無しさん (JP 0H96-NELr)2023/06/05(月) 17:20:46.00ID:7DxvEE/gH
ゾウムシの成虫見なくなったしもう大丈夫かな

0985花咲か名無しさん (ワッチョイ b99d-N/Lw)2023/06/06(火) 11:02:24.15ID:QetBdYHJ0
>>983 イミフやねー 橄欖とオリーブは違うぞ

>>978 どこにもおるが、まずケチをつける輩だな 寂しいね

0986花咲か名無しさん (ワッチョイ b99d-N/Lw)2023/06/06(火) 11:07:11.19ID:QetBdYHJ0
>>977 レポ乙! オリーブって来日して150年ぐらいなんだな。
その樹齢1000年オリーブの写真は見たことがあったが、意外と樹高が低いんだ。

0987花咲か名無しさん (ワッチョイ 7de3-Lsql)2023/06/06(火) 16:51:50.23ID:MQyjn3rw0
去年穴だらけのとこそのままにしておいたら今年新たにどこやられたのか分からず
ちゃんと塞いでおくべきだったと今更後悔している

0988花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-1DzX)2023/06/06(火) 18:12:33.03ID:06Zv3p3/a
https://imepic.jp/20230606/653280
根元だけじゃなく上にも産卵するから注意

0989花咲か名無しさん (ワッチョイ 0996-N/Lw)2023/06/07(水) 07:44:09.84ID:MLUhgGSR0
チェック

0990花咲か名無しさん (ワッチョイ a160-N/Lw)2023/06/07(水) 08:33:43.32ID:1Zsm9xc80
今年は冷夏で成長が悪いな
結実も悪いし

0991花咲か名無しさん (バットンキン MMd2-1DzX)2023/06/07(水) 20:24:22.83ID:HJG6vWKeM
アザパって樹形悪いの多いのかな
実付きが良いから購入、仕立てるのに悩む
小さいからか花はまだ少ないが大きい実が出来るのに期待

0992花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-e94k)2023/06/08(木) 12:29:09.28ID:FQN4PCFKa
この時期って剪定しても良い?
春に地植えにした2メートルくらいのミッションが植え付け時にかなり枝を整理したんだけど
そこから生えてきた新芽があっちこっちとっ散らかっててもう一度リセットしたい
今ならまだ新芽吹き直して秋までに作り直せる?
それともとっ散らかったままでも葉をキープして今年は根の充実を優先すべき?

0993花咲か名無しさん (ワッチョイ 0544-N/Lw)2023/06/08(木) 15:12:43.63ID:AIuFelWW0
こまめに弱剪定してもいいって誰かが言ってた

0994花咲か名無しさん (ワッチョイ a19d-mRRk)2023/06/08(木) 16:25:28.58ID:oQzIR53W0
今なら大丈夫だよ
普通にばっさりやってる

0995花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-e94k)2023/06/08(木) 19:15:26.91ID:FQN4PCFKa
ありがとう!
明日は雨だけどばっさり切ってみる!
樹形つくりって難しいね思った通りにならない

0996花咲か名無しさん (ワッチョイ 93ff-uSXV)2023/06/10(土) 00:09:47.21ID:KBvEQR3p0
鉢植えだけど今年は肥料多めにやったら葉が大きい

0997花咲か名無しさん (ワッチョイ 53e2-8Pk1)2023/06/10(土) 07:47:35.66ID:KzG/Kt2l0
今月は追肥した方がいいの?

0998花咲か名無しさん (ワッチョイ 5960-2rqm)2023/06/11(日) 08:02:28.44ID:EhOniV1x0
3・6・10月だよ

0999花咲か名無しさん (ワントンキン MMd3-ZO/k)2023/06/11(日) 10:22:22.76ID:XbxT2EoRM
>>997
多雨で伸びる時期はやめたほうがいい気が

1000花咲か名無しさん (ワッチョイ 5960-2rqm)2023/06/11(日) 13:43:01.92ID:EhOniV1x0
6月は実肥えだよ
今のうちにやらないと肥大しない

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 347日 19時間 32分 6秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。