【新しいバラ】高度なバラ栽培スレ Part1

0001花咲か名無しさん2024/03/13(水) 08:38:39.02ID:gYFJQ59z
耐病性の高い新しいブランドローズや高度なバラ栽培について語るスレです。

■バラ栽培の王道
・葉を落とさない=栄養を作り続ける(耐病性に応じた薬剤散布を行う)
・花や蕾を取り続ける=栄養の無駄遣いをしない
・枝葉と根はシンメトリー=枝葉も根も健全に育てる

■よい資材とよい作業を続けること
・適切な資材(鉢・用土・堆肥・肥料)を使う
・日当たりのよい場所で栽培する
・適切なタイミングで水やりを行う
・耐病性に応じて適切な薬剤散布を行う

前スレ
バラ統合スレPart135【癌腫・ゆうき専用スレ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1694234042/

0816花咲か名無しさん2024/06/03(月) 23:03:28.49ID:S8w+Cr/V
今年のルージュピエール 肥料少なめ
結果発表
https://i.imgur.com/IVqg2kQ.jpeg

0817花咲か名無しさん2024/06/03(月) 23:11:43.75ID:S8w+Cr/V
このルージュピエールは本来ツルバラやけど木立に仕立てた
雨に花弁が当たるとすぐに茶色に変色して傷むから
雨の日に軒下に避難できるように鉢植えにした

0818花咲か名無しさん2024/06/04(火) 00:26:40.94ID:t1oy13uo
>>816
右の黄色いバラなんて名前?

0819花咲か名無しさん2024/06/04(火) 00:37:41.84ID:EaHbsV9A
サンライトロマンテイカ
https://i.imgur.com/P7TE8a1.jpeg

0820花咲か名無しさん2024/06/04(火) 04:00:27.35ID:9iJaC1n5
鉢が渋い

0821花咲か名無しさん2024/06/04(火) 05:48:35.84ID:mjklE9D0
風で倒れそう

0822花咲か名無しさん2024/06/04(火) 05:52:22.87ID:t1oy13uo
>>819
ありがとう

0823花咲か名無しさん2024/06/04(火) 07:30:14.30ID:uzbCt4OQ
>>816
いい感じ

0824花咲か名無しさん2024/06/04(火) 09:26:05.94ID:EaHbsV9A
初心者が育てたバラが咲いたよ〜【バラ大苗】【デビッドオースチン】
https://www.youtube.com/watch?v=fMelCz5-Llk

0825花咲か名無しさん2024/06/04(火) 09:42:36.50ID:EaHbsV9A
デビチンの黄色ならザポエッツワイフのほうがベネッサベルより好みだわ

0826花咲か名無しさん2024/06/04(火) 09:49:05.05ID:g9vB3Tuf
玄関前が昭和臭すごいしバラの樹形が汚すぎる

0827花咲か名無しさん2024/06/04(火) 09:53:30.86ID:EaHbsV9A
大好評企画第2弾!コメリで予約したバラ苗6本をご紹介しまーす【コメリバラ大苗】【河本ローズ
https://www.youtube.com/watch?v=S4hrW4IJ28Y

0828花咲か名無しさん2024/06/04(火) 09:55:10.58ID:EaHbsV9A
初めてのバラが咲いたよ〜♪河本ローズ編【河本バラ園】【ローズドゥメルスリー】
https://www.youtube.com/watch?v=wm02IxAo5ag

0829花咲か名無しさん2024/06/04(火) 09:59:23.29ID:EaHbsV9A
初心者のバラはアザミウマだらけだな

0830花咲か名無しさん2024/06/04(火) 10:09:20.50ID:EaHbsV9A
バラの消毒買ってきました〜サンヨール散布したよ【殺菌剤】【殺虫剤】
https://www.youtube.com/watch?v=4EIP4A8vPYQ

0831花咲か名無しさん2024/06/04(火) 10:11:21.49ID:EaHbsV9A
展着剤ダイン買ったのか ドライバー買えば楽に農薬散布できるのに

0832花咲か名無しさん2024/06/04(火) 10:16:35.37ID:EaHbsV9A
サンヨールは25℃以上は薬害出るんだろ?しらんけど

0833花咲か名無しさん2024/06/04(火) 10:24:38.16ID:EaHbsV9A
デビチンと河本のバラを定価で11本も買ったのか
来年大変だな

0834花咲か名無しさん2024/06/04(火) 15:39:03.50ID:EaHbsV9A
>>830
組み合わせ3パターンではこんな感じか

ジマンダイセン+スミチオン
トップジンM+ベニカ
サンヨール

0835花咲か名無しさん2024/06/04(火) 18:02:51.98ID:I2pe6ulu
インターホン押しにくそう。鉢をどけたらそうでもないのか。

0836花咲か名無しさん2024/06/04(火) 20:59:01.86ID:9iJaC1n5
田舎に行くとこういう引戸玄関よく見る

0837花咲か名無しさん2024/06/04(火) 21:48:32.57ID:EaHbsV9A
個人の家を特定するなら開示請求するからな

0838花咲か名無しさん2024/06/04(火) 22:48:08.98ID:KUoURm+b
写真撮る場所を考えてUPすればいいだけじゃない

0839花咲か名無しさん2024/06/04(火) 23:03:02.68ID:EaHbsV9A
開示請求されるようなことしなければいいだろ?
今年から法律が厳しくなったからな
それくらいわかってるんだろ?

0840花咲か名無しさん2024/06/04(火) 23:05:12.86ID:khjdz2ZT
警察だ!

0841花咲か名無しさん2024/06/05(水) 09:22:54.20ID:hY2Ol50M
自分で家の前アップして馬鹿じゃねーの
クソ田舎の玄関丸出しやめろよww

0842花咲か名無しさん2024/06/05(水) 10:47:34.68ID:4TndmBXb
どうせ道路から玄関までクッソ遠いだろうから
ストリートビューでも一生特定されないだろ
被害妄想すぎる

0843花咲か名無しさん2024/06/05(水) 15:53:38.22ID:lDgTn0vB
サンヨールはそもそも展着剤いらないだろ

0844花咲か名無しさん2024/06/05(水) 20:19:49.02ID:HwjY616M
>>843
付着というだけなら粘着剤は必要無いだろう、ただ、浸透を目的とするならドライバーなりマクピカなりの粘着剤は効果がある、更にタナボタで殺ダニまで狙うのならフーモン使うこれ賢いやり方、

0845花咲か名無しさん2024/06/05(水) 21:22:03.65ID:XoCJmf6f
サンヨールがそもそもいらん この薬剤は効果があるように思えない

0846花咲か名無しさん2024/06/05(水) 21:25:21.75ID:4TndmBXb
ないね

0847花咲か名無しさん2024/06/05(水) 21:31:12.21ID:lDgTn0vB
サンヨールが効果ないなら、うどんこ病の治療には何を使ってますか?
展着剤は?

0848花咲か名無しさん2024/06/05(水) 22:42:18.57ID:XoCJmf6f
うどん粉はトップジンM ダコニール ジマンダイセン

そもそもうどん粉が出るのは肥料与え過ぎのサインな

0849花咲か名無しさん2024/06/05(水) 22:46:00.87ID:XoCJmf6f
肥料は少なめで切らさないように与えるほうがいいかな
肥料が多いとボーリングや花の色が薄くなる
そしてうどん粉病になる

0850花咲か名無しさん2024/06/05(水) 22:47:57.25ID:XoCJmf6f
うどん粉はベンレートやサプロール トリフミンなんかもよく効くね

0851花咲か名無しさん2024/06/05(水) 22:50:51.79ID:XoCJmf6f
でも展着剤をドライバーにしないと効果半減かな?
展着剤をドライバーにしたら農薬散布の実力が100%出るように感じた

0852花咲か名無しさん2024/06/05(水) 23:03:16.52ID:XoCJmf6f
うどん粉が出るなら液肥をやめてみたらいい
おれなんか液肥や活力剤は一切与えてない
10号鉢植えの場合は米ぬかボカシ肥料3月と6月と9月に50gづつだけ

0853花咲か名無しさん2024/06/05(水) 23:35:04.40ID:zQVP7232
ロクサーヌが、まだ咲かない。
よく見ると蕾が肥大化してるような?
ごめんよー。

0854花咲か名無しさん2024/06/06(木) 01:42:15.96ID:Vc2hI4At
クサ

0855花咲か名無しさん2024/06/06(木) 07:32:00.25ID:kIHt2xt0
サンヨールが効果ない?
そもそも予防は数種類の継続であって一つの薬剤で万能なわけがない、最低3回はローテーションで継続して撒くこと
耐性のあるカビがはびこる前に別の薬剤で叩くその薬にも耐性のあるカビがいる訳で
サンヨールはそのローテーションの一つにしか過ぎない、薬剤散布してるのに病気を出す人はそれが欠けている
胃のピロリ菌も7日間薬を飲み続けないといけないからな

0856花咲か名無しさん2024/06/06(木) 09:23:35.71ID:Vc2hI4At
癌腫に効く薬は

0857花咲か名無しさん2024/06/06(木) 09:35:26.95ID:ZuTeyLzY
ない

0858花咲か名無しさん2024/06/06(木) 11:22:59.35ID:Sm6ai7ee
>>855
サンヨールもってるの?サンヨールは1本で殺菌殺虫剤だよね?殺虫の効果が特にないように思う

0859花咲か名無しさん2024/06/06(木) 11:55:14.23ID:IV7mXnhP
週一散布のローテーションでは最低5~6種類の系統別の薬剤が必要、その中でも銅系統はサンヨールしかない30週以上ある散布の中の1ピースでしかないが重要ではある、単体で効くか効かないかではなく1週間持つか持たないかの1薬剤分かるかな?

0860花咲か名無しさん2024/06/06(木) 12:10:32.04ID:Sm6ai7ee
サンヨールの殺虫剤効果があまりない 実感できない
だから使うのであれば他の殺虫剤と混合するほうが良いと思う
ローテーションに関してはサンヨールなくてもいいと思うが?

0861花咲か名無しさん2024/06/06(木) 12:13:23.72ID:Sm6ai7ee
サンヨール乳剤と殺虫剤との混用事例集
http://www.yonezawa-chemical.co.jp/pdf/fungus01-konyojirei.pdf
サンヨールは殺菌殺虫剤とか言ってるがみんな効果がないと思ってるから
殺虫剤の混合を試してるんじゃないのか?

0862花咲か名無しさん2024/06/06(木) 12:16:26.34ID:Sm6ai7ee
>>859
週一で農薬散布してるのか?3月初めから10月終わりまでの32週?

0863花咲か名無しさん2024/06/06(木) 12:23:16.36ID:Sm6ai7ee
週1で農薬散布してるってtype4だぞ

0864花咲か名無しさん2024/06/06(木) 12:29:38.99ID:7gq6eM1N
虚しいな

0865花咲か名無しさん2024/06/06(木) 12:33:19.31ID:Sm6ai7ee
花が咲く前の4月は蕾に虫が付くと春バラが台無しになるから週4回の農薬散布でもよいと思う
3月は2回 5月は3回 6月3回くらいかな 7月以降は2回予定してるが今年からレイニーブルーだけ週4回くらいで散布しようと思う
レイニーブルーは特に夏の薬剤散布をサボると葉が丸ハゲになるから注意したいところ

1月の終わりくらいに石灰硫黄合剤を枝に塗るとカイガラムシみたいなのが全滅するから害虫が少なるなると思う

0866花咲か名無しさん2024/06/06(木) 12:33:22.25ID:NSUI/avY

新着レスの表示
レスを投稿する