ラベンダーの育て方11

0001花咲か名無しさん2024/03/16(土) 19:32:15.01ID:bG2DQ32X

0064花咲か名無しさん2024/04/30(火) 15:52:26.30ID:WoOP1nRh
今年何でも早いなあ
満開だし挿し芽チャレンジ

0065花咲か名無しさん2024/05/01(水) 07:04:03.86ID:flBDkCBf
先日メルローだけがいつもより早く水切れしてきたから株元を揺らしたらフラフラだったのでオルトランDXを撒いたら今朝でっかいコガネムシの幼虫が株元で息絶え絶えで横たわってた
去年の暮れにもコガネムシが出ててオルトランDXで退治しきれなかった卵が孵ったんだろうけど
まだ卵あるのかなあ
この株、夏越せるんだろうか

0066花咲か名無しさん2024/05/03(金) 06:10:18.46ID:BCOFwVc8
長野は最北の豪雪・寒冷地在住の者です。
ラベンダーに関しては全く無知の素人なんですが地植えで栽培出来る種はなんでしょうか?
北海道とか豪雪地でも栽培しているので寒さに強いものと思っていましたがそんな簡単なものでもないみたいで・・・
また気を付ける点とかありましたら教えて頂きたいと思います。

0067 警備員[Lv.11][初]2024/05/03(金) 08:59:27.33ID:UGyOXMAI
とりあえずやってみたらと思う、同じ家でも植える場所によって環境違うし

0068花咲か名無しさん2024/05/03(金) 09:05:47.51ID:aY+Vfn9k
地元のホームセンターや園芸店で扱ってる種類なら行けるんじゃね
知らんけど

0069花咲か名無しさん2024/05/03(金) 09:13:50.39ID:sgyITcjq
思い通りにならない植物や環境対策も多いし
例えば雪の下でも逆に暖かかったり
そうなると成長の遅い品種のほうが丈夫とか

0070花咲か名無しさん2024/05/03(金) 16:24:01.80ID:SG+NhJQP
長野だと夏越しさえ上手く仕立ててやったら香り抜群のイングリッシュ系がドッカンドッカン育ちそう

0071花咲か名無しさん2024/05/03(金) 17:52:41.06ID:NJETFZys
>>66
長野の寒冷地なら寒さに強いイングリッシュ系かchaytoriae系で良いんじゃないかな
あとは梅雨入り前に咲いてくれる早生品種のセンティヴィア、リトルマミー、濃紫早咲 3号とか

0072花咲か名無しさん2024/05/05(日) 18:26:28.70ID:isfaukQ5
新潟。庭は西側。
センティヴィアが植えた年の夏に、みるみる枯れていったことがある。
他に暑さに強い品種はありませんか?
お茶やポプリにしたいです。

0073花咲か名無しさん2024/05/05(日) 18:47:47.95ID:sGONdfYF
長野の真ん中あたりに住んでるけど
長野は北海道より寒い時もあるしw気候に合ってると思うよ
何年か前に地植えにしたらどこまでも大きくなっていって
ヤバいと思って切りまくったら枯れてしまった(品種は覚えてない)
でも先日ホムセンで見かけてまた買ってしまった
富良野3号って品種で今のとこ元気で香りもいいよー

0074花咲か名無しさん2024/05/08(水) 09:10:46.79ID:LiwqxRya
京都の東向ベランダでイングリッシュ系のブルースピア育ててるけど今満開
暑すぎるから素焼きのロング鉢でスタンドで浮かして真夏は遮光してあげてるよ

0075花咲か名無しさん2024/05/08(水) 11:13:19.73ID:z6Gsjl9Y
新潟って全国で一番暑いやん
最低気温の高さがぶっちぎりでやばいから西側とか最悪で置き方を工夫しなきゃアカン

0076 警備員[Lv.11][苗]2024/05/08(水) 18:23:05.84ID:aABdD0aZ
最低気温の高さとは一体

0077花咲か名無しさん2024/05/08(水) 18:38:45.26ID:z6Gsjl9Y

0078花咲か名無しさん2024/05/08(水) 20:50:52.12ID:uohS6eqr
イングリッシュラベンダーは
土の通気性が良い事が一番なんだと思う
なおかつ乾燥し過ぎない環境

夏に気温や地温が高いと、土壌微生物の酸素消費量が増えるし
ラベンダーの根の酸素要求量も増えてしまうから根腐れしやすくなる

0079 警備員[Lv.12][苗]2024/05/09(木) 14:44:17.24ID:VQz20U8N
蒸れるのもダメ 乾燥し過ぎるのもダメ

0080花咲か名無しさん2024/05/09(木) 19:13:29.05ID:zniNq6zh
AIR POTはスリット鉢よりいいのかな?
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/home-grown/acc-220.html?sc_e=slga_fpla

0081花咲か名無しさん2024/05/10(金) 01:15:07.80ID:P0K/C821
ラベンダーって、花咲いてなくても良い香りするんですね
知らんかったわ

0082花咲か名無しさん2024/05/10(金) 07:21:08.41ID:OBKNlTaS
ローズマリーみたいな香りね
剪定してて良い匂いだなぁと思った

0083 警備員[Lv.10][初]2024/05/10(金) 08:55:09.61ID:EzjTKDsb
似てると思ったことないわ

0084花咲か名無しさん2024/05/10(金) 11:27:57.34ID:6706CKlk
だがレースラベンダー お前はダメだ なんで鉛筆の匂いなんだ

0085花咲か名無しさん2024/05/11(土) 01:59:06.76ID:2eQNbhJF
イングリッシュ系のシャインピンク
2年目でようやく花が沢山ついたけど
白いまんまで
画像検索で出てくるようなピンクにならない
どうやったらピンクになるのかな

紫外線? 肥料? 土壌のph?

0086花咲か名無しさん2024/05/12(日) 22:39:58.05ID:fqdTqDJ/
>>72
新潟の柏崎だけど、グロッソと濃紫3号と羊蹄は地植えで大丈夫だった。センティヴィアとオカムラサキは何度やっても枯れたよ

0087花咲か名無しさん2024/05/14(火) 14:05:56.78ID:+nSCFkC4
リトルマミーって全然匂いしないのね

0088花咲か名無しさん ころころ2024/05/14(火) 14:25:47.97ID:iSFZrR5q
イングリッシュ咲いたけど香りが薄い、肥料のせいかなあ

0089花咲か名無しさん2024/05/14(火) 16:32:50.95ID:Blpgr4Wd
耐暑性があるイングリッシュの中ではエッセンスというのが香りが良い

0090花咲か名無しさん2024/05/14(火) 18:09:31.32ID:cS32p+1L
種からコモンが二度目の花をつけた
去年より豪勢で嬉しい
見た目も良いし香りも良いしで去年の秋にまた種蒔きして生き残った1苗が夏越し予定なんだけど香りにけっこうな個体差があることに気づいた
新しい苗の方が少し青臭い香り
成熟度とかで変わったりするのかなあ

0091花咲か名無しさん2024/05/14(火) 23:05:21.03ID:fYEZBFjL
数年前に富良野系を冬枯らしてから今年再挑戦してる
時期が悪いから秋植まで鉢に入れてる
東北で県内にラベンダー園があるくらいだから地植え行けるはずだし近所にラベンダー無いからなんとか定着させたい

0092花咲か名無しさん2024/05/16(木) 19:44:23.44ID:01BH1TSM
室内でフレンチラベンダー育ててるんですが、天然パーマみたいに蛇行した育ち方になります
窓際なんですが、それでも向いてないでしょうか

ローズマリーはきちんと育ってます

向いてないなら捨てよかな

0093 警備員[Lv.12][芽]2024/05/19(日) 11:16:32.72ID:P0d8B43v
庭に植えて20年は経ってる、茎も木質化してるラベンダーが
根本からポッキリ折れて枯れてしまったので
イングリッシュラベンダーの苗買ってきた、
ブルーベリー用の用土て鉢植えにしたんだけど・・・

0094 警備員[Lv.12][芽]2024/05/19(日) 11:18:08.23ID:P0d8B43v
えっ?
酸性土壌は駄目なのかよ

0095花咲か名無しさん2024/05/19(日) 11:39:04.45ID:RuB9y2Ke
苦土石灰などのアルカリに傾ける資材を鉢周辺に漉き込むんだ。
すぐに枯れるなんてことはないはずだが、早いうちにやれるといいね。

0096花咲か名無しさん2024/05/19(日) 12:16:30.39ID:gG6LsFqS
ブルーベリーとラベンダーじゃ全然違うよ
原産地が石灰土壌だから有機石灰とか籾殻くん炭とか入れてアルカリ寄りにしないと

0097 警備員[Lv.24]2024/05/19(日) 20:53:26.00ID:xkIvAlOr
植え付けた直後なら植え直した方がいいよ
ブルーベリー用土の基材はピートモスだから一度乾くと腰水で時間をかけて灌水しないと水を吸わない
ラベンダーは花期以外はむしろ乾き気味の方がトラブルが少ないから水枯れか根腐れの二択になってしまうよ
phだけの問題じゃないから変えたほう良いと思う

0098花咲か名無しさん2024/05/19(日) 22:34:42.10ID:EOPXXsrJ
朝から昼間でしか日が当たらないのに今年も咲きそう。
グロッソは強いんだな

009993 警備員[Lv.6][芽]2024/05/23(木) 01:44:33.52ID:9VQ4S/sA
このスレ見たあと、苦土石灰混ぜ込んて鉢に植え直しました
心なしか株が元気になったような気がする

何年も前に、鹿沼土に挿し木してラベンダー増やそうとしたけど
失敗したのはこの為だったか・・・・

0100花咲か名無しさん2024/05/23(木) 06:37:11.15ID:L6h//bzH
https://i.imgur.com/7wMSCnN.jpeg
実生のコモンが今年も咲いたー
今年はしっかり咲かせてから精油を取るのが目標

普通の培養土で植え付け時以外でも苦土石灰は必須
私は春先梅雨終わり晩秋と最低でも年に3回は株元に苦土石灰を撒いてる

0101花咲か名無しさん2024/05/23(木) 09:01:19.79ID:QQg+uERl
精油ってどう取るの?

0102花咲か名無しさん2024/05/23(木) 09:08:04.78ID:KQkLEPs0
うちは石灰水やってる

0103花咲か名無しさん2024/05/23(木) 09:31:15.80ID:yBxka9gF
日本は雨が多いのでMgClが土から流れて少ないそうな

0104 警備員[Lv.7][芽]2024/05/25(土) 02:35:40.65ID:nKH2Xx6v
センティヴアが、小さい花をやっと付けた。香りはとても良い。でも茎が弱そうだから夏超えれなさそう。

0105 警備員[Lv.14][芽]2024/05/25(土) 07:03:56.86ID:U+D544OI
>>101
精油 蒸留法でググれば出てくるよ

0106花咲か名無しさん2024/05/25(土) 09:59:23.36ID:+Q+WnwcO
今年初めて夏越しさせる
出来るだけ頑張るぞ

0107花咲か名無しさん2024/05/25(土) 22:19:49.49ID:/LpqwHJI
フレンチは全然平気だけどイングリッシュは気を使うね
今年の夏はどこまで高温になるかな

0108花咲か名無しさん2024/05/26(日) 17:39:30.06ID:biQeceR3
ラベンダー園行った
ヤブみたいになってて直径1m近くある株が沢山あった
30cmくらい高畝で山だから黒土なはずなのに海辺か?ってくらい砂混じりだった
本気でラベンダーやってるところってやっぱすげえ

0109花咲か名無しさん2024/05/26(日) 23:09:28.57ID:fdB/3JBy
1m!
ラベンダーの海にまみれたい裏山

0110花咲か名無しさん2024/05/27(月) 20:47:44.64ID:A1Q/RIvJ
ヨウテイというラベンダー植えて3年経過
姿形が弱々しくて元気ない
もっと石灰必要だったか

0111花咲か名無しさん2024/06/02(日) 11:44:18.38ID:B6lG1Jwx
アロマティコを4月中旬に7本挿し木したけど
根が伸びていたのは1本だけ5cmほと伸びていた
他はカルスは出来ていたけど、根が全く発生していなかった
発根促進剤は使っていない、逆に発根材が有効なのかな?

0112花咲か名無しさん2024/06/02(日) 12:42:12.52ID:jWSnpvJR
逆にとは

0113花咲か名無しさん2024/06/03(月) 20:37:12.82ID:nnEoL+jl
春に種まき、発芽したレースラベンダーが5cm位に生長した
葉っぱは、たしかに鉛筆の芯みたいな匂いがする
芯の匂いなんて嗅いだことは無いが

0114花咲か名無しさん2024/06/03(月) 21:01:48.46ID:QWu4Oqgr
じゃあ確かじゃねえな

新着レスの表示
レスを投稿する