●●【疑問】観葉植物総合19【トラブル】●●

0001花咲か名無しさん (ワッチョイ fb0a-A0KB)2024/03/19(火) 21:52:23.24ID:PO8AMaUi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・観葉植物についての疑問
・観葉植物についての質問
・観葉植物についてのトラブル

質問、疑問、トラブル、その他は

【植物名】
【環境】
【症状】

等を出来るだけ詳しく相手に伝えましょう。
また原則的に相談者はageで、回答者はsageで。

◇和やかな園芸板なのでマタ〜リ進行でね(´▽`)
◇あなたの癒しになっている観葉植物についてもマタ〜リ話しましょう。

前スレ
●●【疑問】観葉植物総合18【トラブル】●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1707045564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0018花咲か名無しさん (スププ Sd02-djoD)2024/04/12(金) 08:05:44.98ID:sHuX8RQyd
50センチほどのフィカスベンガレンシスの質問です。
春の日差しで、先端の成長点が半分ぐらい茶色く葉焼けのような感じになってしまいました。葉も数枚茶色くなってます。
成長点はこの10日ほど動きが見られませんが、成長点の復活は絶望的でしょうか?

0019花咲か名無しさん (ワッチョイ 6289-GMJD)2024/04/13(土) 14:29:05.07ID:qHzo4L9E0
冬季室内に退避してたものをベランダなど屋外に出した。
モンステラ、ウンベラータ、クロトンエクセレントあたりは室内では置き場所困るし。

0020花咲か名無しさん (スププ Sdbf-XrMO)2024/04/16(火) 07:54:40.91ID:F6WUAVEOd
コニファーエメラルドグリーンの質問です。
皆様どうぞ宜しくお願い致します。

6年前に5号鉢のものを購入して3年前に7号鉢に植え替えています。ショップの方からは2-3年毎に植え替えたほうが良い、とのことで今年が3年目になり9号鉢を検討しています。

ネット検索等でコニファー類は植え替え時にできるだけ根を触らない方が良いという情報が多く、抜いたものを根鉢のまま植え替えていましたが、このままではどんどん鉢が大きくなってしまいますよね。
これは仕方ないのでしょうか。

できるだけ鉢上げはせず、せめて一回りぐらいの鉢上げにして、少し根を整理して植え替えできれば、と思っています。
コニファー類の植え替えでアドバイスいただければ幸いです。

0021花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f2d-1W5B)2024/04/17(水) 17:21:13.05ID:Y79SmuXi0
よくレースカーテン越しに日光を当てると書いてある記事が定番だけど、遮熱&紫外線カットのレースカーテンでもそれが当てはまるのか疑問に思ってる。
遮熱するために多少なりとも遮光してるし。

0022花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f89-2ZkE)2024/04/17(水) 20:09:40.63ID:2rtupuZx0
クルシアロゼアの葉が落ち続けて今日の強風でまとめて5枚落ちていた。
丸坊主になりそうだが葉がまた生えてくるのだろうか。
葉の見た目が病気ではないかと思ったので今月頭に購入した園芸店に持って言って聞いたら、病気では無さそうでこの時期はどの植物もこうなりがちと言われた。
釈然としなかったが葉が落ち続けている。

0023花咲か名無しさん (オッペケ Sr8b-1W5B)2024/04/19(金) 18:19:54.87ID:F9OxZS73r
今朝通勤で家を出る時はそれほど風の強さを感じなかったが乗車駅に着いたら風が凄まじく強かった。
もしかしてベランダのモンステラやウンベラータその他の鉢は軒並み倒れてるかも。
折れたり鉢から放り出されていたら絶望する。
庭にもクリスマスローズや花桃とかの鉢花があるけどそいつ等も倒れてそう。
片付けが大変だしせめて皆生きていてくれれば気持ちが楽なのだが。

0024花咲か名無しさん (ワッチョイ 9739-TCBI)2024/04/20(土) 01:46:19.27ID:tlUzKBHd0
この植物、綺麗に見せるには下の方の葉をちぎる?ハサミでカット?して幹を見えるようにしていいのでしょうか?
葉が多くなりすぎて不細工になってきた
https://i.imgur.com/D0sywkF.jpeg

0025花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f34-CTsw)2024/04/20(土) 10:33:24.04ID:sHu6vFx90
>>24
好みによるけれど私なら右の幹はざっくり切っちゃうかも

0026花咲か名無しさん (ワッチョイ b76c-TCBI)2024/04/20(土) 18:48:32.91ID:NZpOsax50
>>25
たしかに右のがなければ垂直にシュッとしていいですね
切った幹は土に植えたら生き残るのかな

0027花咲か名無しさん (スフッ Sd70-Ymy2)2024/04/24(水) 13:49:51.25ID:N24gNXBzd
大輪ヒマワリの質問ですが、毎年いつもひょろひょろで支柱なしでは倒れてしまうほど頼りないです。花も種袋の写真のように大きく咲かないです。
しっかりと太く自立できるように育てたいのですが何かコツがあるのでしょうか?

0028花咲か名無しさん (ワッチョイ f080-sMMr)2024/04/24(水) 23:50:25.66ID:35LHdtB50
ここ観葉植物のスレだし。
それと品種を書いたら?

0029花咲か名無しさん (オッペケ Srea-5p6G)2024/04/26(金) 12:44:43.15ID:EMgn5WFSr
2mくらい伸びるやつは支柱が必要。
何本も隣接して生えてるなら相互に支え合って自立するかもだけど。

0030花咲か名無しさん (ワッチョイ 568a-lHPm)2024/04/27(土) 16:59:30.23ID:EZUgBdPL0
シェフレラの先っちょがブロッコリーみたいになってんだけど、何なの?

0031花咲か名無しさん (ワッチョイ df4a-Rbpy)2024/04/28(日) 22:54:03.94ID:G1V6fOuw0
サンセベリアのボブを買いました。
花屋の店員さんに水やりの頻度を聞いたら
一ヶ月に一度ぐらいだと言ってました。

本当に一ヶ月に一度で大丈夫でしょうか?
夏場の水やりの頻度も教えて下さい。
室内で育ててます。

0032花咲か名無しさん (ワッチョイ 8733-kIjW)2024/04/29(月) 08:17:17.55ID:qfDTgaB00
>>31
こっちで聞いた方がよいかも。
サンセベリアORサンスベリア 13節目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710712617/

0033花咲か名無しさん (ワッチョイ df4a-Rbpy)2024/04/29(月) 14:43:59.89ID:L5UKrxSR0
>>32
ありがとうございます

0034花咲か名無しさん (ワッチョイ c7f6-/SQ2)2024/04/29(月) 22:15:00.25ID:Fzc45tW/0
>>30
もしかしたら花かも知れない。
20年に一度とか言ってる人もいる。

0035花咲か名無しさん (ワッチョイ da44-fr5x)2024/05/07(火) 17:25:24.02ID:A1LKUWUi0
ホンコンカポック徒長してたから切ったけどもうダメだったぽい
切るだいぶ前にちょいちょい芽のようなのが出てたのが最後の力だったか

0036花咲か名無しさん (ワッチョイ bb7d-2p88)2024/05/12(日) 22:14:41.47ID:rR4rAQg/0
ガジュマルの種を買ってみた
種からでっかくしてみるぜ!

0037花咲か名無しさん (ワッチョイ 97b1-X3/a)2024/05/12(日) 23:00:28.08ID:4falzoKM0
切り戻したガジュマルの枝をとりあえずコップの水にいれておいたら
まだ10日も経ってないのに発根してる
すごい強い植物だね

0038花咲か名無しさん (ワッチョイ ad73-HO1h)2024/05/13(月) 05:16:28.97ID:nJzToDyf0
>>37
メネデールも使わずに?

0039花咲か名無しさん (ワッチョイ 97f5-X3/a)2024/05/13(月) 07:18:43.21ID:hQ5dth8I0
>>38
そう
ゴツゴツした所に真っ白のが付いて最初、洗面台横の窓に置いておいてたから
暖かくてカビ? でも毎日水替えてたよな?
そのまま毎日水替える度白いのが増えて伸びてきたw
ガジュマルって丸坊主にしても復活するってよく見てたけどさすがの強さだね

0040花咲か名無しさん (ワッチョイ 4555-7YD8)2024/05/14(火) 21:09:40.02ID:EoayyYbi0
シェフレラ アンガスティ フォリア のつぼみが出たわ(^^)
https://imgur.com/a/YBTYL3j

0041花咲か名無しさん (オッペケ Sr9f-AM7X)2024/05/17(金) 20:24:26.38ID:DZY8+CRJr
去年は園芸店やホムセンに春前から色々な植物がどんどん入荷してたけど今年は全然だな。
特に目新しいものが入荷しないどころか、シクラメンや紫陽花などどこでも売ってるものばかり。

0042花咲か名無しさん (ワッチョイ 36eb-GPwu)2024/05/19(日) 11:39:58.61ID:91bzZ7sy0
バーキンて何が魅力なのかさっぱりよくわからない

0043花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMf7-aBh8)2024/05/19(日) 15:00:00.01ID:vdyqX4Z6M
多肉植物、塊根植物、アガベを育てています。
質問なのですが鉢を並べるトレーはメッシュの育苗トレーか底面給水トレー、どちらが管理しやすいですか?

0044花咲か名無しさん (ワッチョイ 930a-XVI4)2024/05/21(火) 09:00:22.13ID:JL/bwgvW0
鉢あげて鉢底にも通風確保したいくらいだから
給水トレーダメっしょ

0045花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a2d-19GD)2024/05/23(木) 22:48:09.81ID:ddFBxaQy0
パキラの茎が(片側だけ?)少しブヨブヨになりなりつつある根腐れって、その状態で止まることってありえますか
少しでも進行がはじまると、水やりの頻度を下げまくったりサーキュレーターで風通しを良くするとか改善したところで、次第に全体に回って無駄ですかね

0046花咲か名無しさん (JP 0H3a-ztLj)2024/05/24(金) 06:36:47.88ID:zlloeFpXH
>>45
パキラは茎がぶよぶよになったら
まるごと切断しないと助からないイメージっす
とりあえず根の状態を確認してみたら?

0047花咲か名無しさん (ワッチョイ 2382-UWE5)2024/05/24(金) 21:15:30.93ID:HunKdoPk0
>>35
なんでダメっぽい?
ホンコンカポックは観葉植物で最も丈夫なので、なかなか枯れることはないと思う。

>>36
ガジュマルの種、かなり小さいよね。最近採取してまいたら、そこそこ発芽した。
個人的に挿し木ガジュマルも好きだけど。

0048花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b72-LSaA)2024/05/25(土) 16:28:50.92ID:PSgWF5hO0
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1716622039553.jpeg
ガジュマルの挿し木でこれやったことある人いる?
根が太くなるらしい

0049花咲か名無しさん (ワッチョイ b344-D8JK)2024/05/26(日) 08:38:41.28ID:/sfy+sS+0
>>47
カポック、ただの棒みたいな状態でウンともスンとも言わない

0050花咲か名無しさん (ワッチョイ f18e-4M/T)2024/05/26(日) 16:34:45.14ID:gvUKaBC90
>>47
家でガジュマルの種とれたの?
よく受粉できたな

0051花咲か名無しさん (ワッチョイ e10a-kizQ)2024/05/27(月) 08:51:15.18ID:EL5IWSIO0
ガジュマルってイチジクみたいに実の中に花が咲くし
実の中で雄雌の時期が違うから人工じゃ無理で
受粉にはガジュマルの種類によって共生するイチジクコバチの種類も決まっていて
それ以外じゃ結実しても発芽できないとか

0052花咲か名無しさん (ワッチョイ c182-G3Jv)2024/05/27(月) 22:16:47.84ID:0epTKxn30
>>50

沖縄在住だから、敷地に生えてるガジュマルの種を採取した。
多分、イチジクコバチがいない地域では受粉できないと思う。

0053花咲か名無しさん (ワッチョイ c182-G3Jv)2024/05/27(月) 22:19:32.72ID:0epTKxn30
沖縄だとガジュマルの他にウンベラータ、アルテシマ、インドゴムノキなどが半野生化してるけど、ガジュマル以外は結実してるのが見れない。
まあ、野生化したのを見ると大きすぎて育てる気も失せるのだが。

0054花咲か名無しさん (ワッチョイ f11b-4M/T)2024/05/29(水) 18:22:20.87ID:sKGc66DD0
>>52
おー沖縄に住んでるのか
うらやましいな
実生やり放題だな

0055花咲か名無しさん (ワッチョイ f124-4M/T)2024/05/30(木) 01:45:59.12ID:xRpGJQkb0
観葉植物をデカくしない方法ってあるかな
成長に従って鉢を変えていくと無制限に大きくなっちゃう

0056花咲か名無しさん (ワッチョイ 5161-sKCi)2024/05/30(木) 01:58:42.09ID:qX/emm7R0
>>55
剪定と根の整理して元の鉢に植え直す

0057花咲か名無しさん (ワッチョイ b996-oeLu)2024/05/30(木) 07:52:07.50ID:UidpHGMP0
肥料をやらない
無機質の土に植える

0058花咲か名無しさん (ワッチョイ f108-4M/T)2024/05/30(木) 14:49:28.44ID:Pg7RyTLN0
>>56
>>57
なるほどありがとう

0059花咲か名無しさん (ワッチョイ db42-k+CM)2024/05/31(金) 06:19:18.98ID:0IyZ0Kmw0
ハイポネックス液体とリキダス混ぜて水やりしても大丈夫ですか?

0060花咲か名無しさん (ワッチョイ e10a-kizQ)2024/05/31(金) 10:08:12.71ID:fifYva3e0
余裕で可能

0061花咲か名無しさん (ワッチョイ db42-k+CM)2024/05/31(金) 15:38:13.25ID:0IyZ0Kmw0
ありがとう!

0062花咲か名無しさん (ワッチョイ d514-xpns)2024/06/02(日) 18:02:31.92ID:JQQlfTMW0
ドラセナマッサンゲアナの黄色い真ん中のラインが消えちゃったんですが
復活させる方法はありますか?

0063花咲か名無しさん (ワッチョイ 1561-Usrj)2024/06/02(日) 23:22:42.75ID:eK1WqZJ00
>>62
光線不足で斑が消えてる
日光に当てるか(葉焼け注意)無理なら植物育成ライトで照らす
根詰まりの兆候があれば植え替えも行うと◯
ただしもう斑が消えてしまった葉に模様が復活することはないので、新しい葉が綺麗に成長するまで気長に待つのが良い

0064花咲か名無しさん (ワッチョイ a5a7-xpns)2024/06/02(日) 23:59:46.76ID:WLmZTp2Q0
>>63
ありがとうございます
植え替えは最近しました
光線不足ですか
外に出してみますね

0065花咲か名無しさん (ワッチョイ 5d5c-xpns)2024/06/03(月) 10:37:31.59ID:q3fiF/jJ0
ガジュマルとサンセベリアで購入迷ってます
環境は室内で、レースカーテン越しの光は確保出来ます
南向きですが、そこまで強い日差しでは無い部屋です
どちらの方が育てやすいですか?

0066花咲か名無しさん (ワッチョイ a5a0-xpns)2024/06/03(月) 12:46:47.65ID:xCnJxZza0
>>65
どっちも大丈夫です
どっちも買ってください

0067花咲か名無しさん (スフッ Sdea-g44o)2024/06/03(月) 17:05:39.25ID:PZ3wO0TKd
ボンバルディアの使い方、詳しい方教えて貰えないでしょうか?
育ててるのはガジュマルとかフィカス、ゴムの木系です。

0068花咲か名無しさん (ワッチョイ 1561-Usrj)2024/06/04(火) 00:56:38.99ID:XW9mgJnP0
>>65
どうしてもガジュマル、というんじゃなければサンセベリア
ガジュマルは室内でも育てられるだけで室内が好きな訳ではないから

新着レスの表示
レスを投稿する