【無料】米ぬか最高 4【米糠】

0001花咲か名無しさん2024/03/26(火) 12:57:58.25ID:CuZtmG3a
各自コイン精米機へ突撃し無料で確保せよ

前スレ
【無料】米ぬか最高 3【米糠】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1689734504/

過去スレ
【無料】米ぬか最高【米糠】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1616581266/
【無料】米ぬか最高【米糠】2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1667142791/

0264花咲か名無しさん2024/05/16(木) 01:37:21.85ID:xccyyt2r
近くのホムセンで、米糠10kgで1200円だった。

0265花咲か名無しさん2024/05/16(木) 03:07:55.24ID:xvULf2hc
菜種粕だって昔は20kg500円以下だったからな

0266 警備員[Lv.5][新初]2024/05/16(木) 09:22:24.04ID:AH75+nld
運送費ってとこだろ。

0267花咲か名無しさん2024/05/16(木) 14:48:51.57ID:CQIKpe1l
燃料費は安くならんしそのうち米ぬかすら高騰するのかな
本来ならコンポストや植物残渣肥料でも作るのがいいんだろうな

0268花咲か名無しさん2024/05/16(木) 20:25:11.11ID:z+u89Mdz
新興国需要の伸び・肥料製造に必須であるエネルギー価格は高騰、さらに円安
油かすや脱脂米糠みたいな準肥料は値上がり不可避と思われ
(脱脂でない普通の)米糠はすき込みに人力&時間を要するので、たぶん有料化しないと予想

あと「堆肥」は普及しないと思う
少なくとも80年代には堆肥堆肥叫ばれたけど、手間と時間でまるで話にならん
うちの自治体も草木を回収して堆肥という事業を民間委託してたけど、いまはバイオマス燃料にしてる
「堆肥」は敗北の歴史しかない

0269花咲か名無しさん2024/05/16(木) 20:28:56.69ID:z+u89Mdz
ちなみに、「堆肥化」と「緑肥すき込み」は別物ね
体感的に、地中にすき込むと分解早い事早いこと、米糠混ぜ込めば冬でも3ヶ月でほぼ消化される
堆肥とは比べ物にならん

0270花咲か名無しさん2024/05/16(木) 20:34:13.84ID:vfsAvPIj
まあ化成を農家と家庭菜園で食い合いするのも良くないから
家庭菜園で堆肥や米ぬか使うのは、資源の有効活用にも繋がるから悪くはない
どうせ牛糞とか鶏糞は処分すると金がかかるから
タダで引き取ってもらって素人さんがガンガン使うのはええんちゃう?

0271花咲か名無しさん2024/05/16(木) 20:42:09.74ID:Qm8dc7Nj
豆腐の絞りかすとか酒粕とかいまだ余りまくってるぞ

0272花咲か名無しさん2024/05/16(木) 20:49:30.48ID:vfsAvPIj
酒粕が無茶苦茶余って蔵元がタダで配ってたなあ

0273花咲か名無しさん2024/05/16(木) 22:06:42.62ID:LrHNtxAj
米ぬかを畑にすき込むとコガネムシの幼虫が増えない?

0274花咲か名無しさん2024/05/16(木) 22:17:36.49ID:Qm8dc7Nj
そこでダイアジノンですよ
自然農法の対極だけどな

0275花咲か名無しさん2024/05/16(木) 22:24:31.34ID:LrHNtxAj
なるほど
合わせ技ですね

0276花咲か名無しさん2024/05/17(金) 00:10:04.23ID:kGhaY2z9
糠ではないけどしんしん行ったら藁の大束が2800円で売ってた
米より高いじゃねーかw

0277花咲か名無しさん2024/05/17(金) 00:50:36.06ID:z5QgvLQ/
実際米農家がそう言ってるしね
肥料目的なら代替品としては圧倒的コスパのいい鶏糞があるから糠手に入らなくても困らん

0278 警備員[Lv.22(前23)][苗]2024/05/17(金) 10:35:47.03ID:zcPJQnY4
たぶん半アンティーク的な用途なんだろうな

0279花咲か名無しさん2024/05/17(金) 12:57:15.96ID:nPy64+f9
米糠は肥料より、土壌改善にしか使って無いな

0280花咲か名無しさん2024/05/17(金) 13:02:20.47ID:Amc0T/e9
米より高く売られてる藁とか農家泣くだろw

0281花咲か名無しさん ころころ2024/05/17(金) 13:45:05.07ID:vIuScnSp
もう最近は6月が暑すぎて、サツマイモなんかでも植え付けたあとに藁とか敷いとかないと
活着前に葉が焼けて弱っちゃうんだよね
野菜も黒羅紗とか上に被せとかないと弱るし

0282花咲か名無しさん ころころ2024/05/17(金) 15:25:29.22ID:t5hfPtcu
>>279
米ぬかが土壌改善になる?牛糞と違って土がカチコチにならない?

0283花咲か名無しさん2024/05/17(金) 15:31:41.56ID:blxiZyTc
>>282
生糠を入れると発酵して固くなるけど、そのあとはしばらくして柔らかくなるよ
最終的にはわりとフカフカになる

0284花咲か名無しさん2024/05/17(金) 16:26:03.22ID:zcPJQnY4
固くなるのは発酵熱で水分が抜けるせいだな
土自体は団粒化が進んで通気通水性が高くなる

0285花咲か名無しさん2024/05/17(金) 17:02:57.15ID:bXw3+A99
>>282
俺は野菜収穫後に、米糠、牛糞、籾殻を混ぜて3週間放置後鶏糞、石灰、堆肥を入れて土作り後10日位で苗植えるサイクルだよ

0286花咲か名無しさん2024/05/17(金) 20:44:53.34ID:9FtbCaTn
>>285
偉いなあ

0287花咲か名無しさん2024/05/17(金) 22:44:17.22ID:5AcoLEpJ
コイン精米機でやっと大量米糠げっと
明日、ぼかし作るよー
お手軽、適当、嫌気発酵

0288花咲か名無しさん2024/05/17(金) 22:49:40.75ID:5AcoLEpJ
>>277
鶏糞100円あんど、くさーい
米糠ぼかし、無料、出来上がりはフルーティーな香り?www

0289花咲か名無しさん2024/05/18(土) 07:33:14.54ID:oqMzs0mV
放置してた鶏糞は全然臭くない
アミノ酸たっぷりの上出来ボカシは正直臭い
ぬか床と納豆とチーズを混ぜた匂い

0290花咲か名無しさん2024/05/18(土) 08:14:39.94ID:bopmxcCL
やはり1か月は休ませないといけないのか
残渣で循環させたいんだけど早く苗植えたいプランターの数は有限つらい

0291花咲か名無しさん2024/05/18(土) 14:28:20.00ID:oS0ylKbR
これ以上、堆肥とか肥料の価格上がんないでほしいねぇ

0292花咲か名無しさん2024/05/18(土) 14:36:20.71ID:XkT3q/pZ
農家が減ると、畜産業は堆肥の販売先が減って経営悪化の末に廃業とかありそう
すでにバランスが崩れ始めているかもね

0293花咲か名無しさん2024/05/18(土) 16:50:58.48ID:oS0ylKbR
麹の嫌気性ぼかし作ってみたけどすげぇ甘い匂いと醤油の匂いがする
麦芽糖みたいな液体が浮き上がってるけどこれ大丈夫かな?

0294花咲か名無しさん2024/05/18(土) 16:56:09.64ID:bopmxcCL
うんそれ醤油…w

0295花咲か名無しさん2024/05/18(土) 19:26:35.09ID:mcsJ+9C9
>>292
そういうのあるのか
逆に、畜産なかんずく牛は敷材(稲藁)は重要資材らしいね

0296花咲か名無しさん2024/05/20(月) 09:06:34.05ID:UvrjeeGF
じゃがいも
冬にぬか+植え付け直前にぬかとカブトムシのンコ少々だけでも
普通に芋専用肥料使うよりガッチリ育った感ある
ぬかを早め混和しとけば余裕で肥料不要になるね

0297花咲か名無しさん2024/05/20(月) 09:16:52.90ID:UvrjeeGF
>>292
家族経営で数十頭とかの小規模酪農家は自家消費も多いよ
牧草などの飼料畑、ビニールハウス農業でアスパラとかで使う
畑無くても無料で配布も多い
本州一の酪農地帯でもこんなだから
販売までするのはかなり大規模経営のとこだけって印象

0298花咲か名無しさん2024/05/24(金) 20:57:02.93ID:yOjp6riT
行ける範囲のコイン精米機10件回って遠い場所で1件だけ糠もらえる所があったけどいつも空っぽ
ケチくせえクソみてえな田舎

0299花咲か名無しさん2024/05/27(月) 08:36:30.78ID:oPpq8xyp
米ぬかぼかし、最初の5日くらいは混ぜたりしてたけど、めんどくさくなって放置中
3週間くらいたつけど、怖くて中見れないw

0300花咲か名無しさん2024/05/27(月) 08:38:02.92ID:LWsaOr4x
そこで透明袋で錬成すると豊かな生態系が見られてもっと怖い

0301花咲か名無しさん2024/05/27(月) 12:45:00.66ID:ZvmARR/1
途中で嫌気に移行すれば放置出来るのに

0302花咲か名無しさん2024/05/28(火) 01:51:58.93ID:wm35qn60
混ぜずに放置して酸素不足で自然に嫌気発酵になるのと、その途中で嫌気に移行するってのは何が違うの

0303花咲か名無しさん2024/05/28(火) 08:06:40.57ID:eQ1Yuyw8
通気性の高い容器でやらないと頻繁に混ぜ返すことになって面倒臭い

0304花咲か名無しさん2024/05/28(火) 08:35:45.61ID:oBDgfJIl
米ぬか混ぜ土がカチカチになった

0305花咲か名無しさん2024/05/28(火) 13:44:12.60ID:H1ONpDF8
さて、糠を10kg調達するぞ

0306花咲か名無しさん2024/06/05(水) 18:17:29.84ID:e5HDDuGx
299です。
その後、土のう袋に詰めて放置してたのですが、今日、中を除いたら大量の虫と大きなゴキブリが中にいたので
そっと閉めて見なかったことにしました・・・

これはどうなるのでしょうか・・・

0307花咲か名無しさん2024/06/05(水) 18:37:20.14ID:mj+n5Pl4
いざとなれば自衛隊を呼ぶんだぞ

0308花咲か名無しさん2024/06/05(水) 18:43:50.70ID:kYbwhjiE
蟲たちが浄化してくれるらしい

0309花咲か名無しさん2024/06/05(水) 20:30:07.86ID:ymURJrJ/
>>306
この時期ならミズアブやろなあ
ほっといてええで

0310花咲か名無しさん2024/06/05(水) 20:54:03.44ID:e5HDDuGx
>>309
そうかもしれません。どうやって入ったのか、ゴキブリが気持ち悪かったです。
1ヶ月経ってので、もう土にまいてしまおうと思います。

0311 警備員[Lv.16]2024/06/05(水) 21:55:00.60ID:NxwviVFq
畑に直接まくのやるけど量が多いと畑のマルチの中で蛆が湧くんだよね

0312花咲か名無しさん2024/06/05(水) 22:01:38.73ID:NJjj+ACw
ミズアブ湧いたら嬉々としてメインのコンポストに引っ越しさせてる

0313花咲か名無しさん2024/06/06(木) 16:20:46.94ID:AgQwnryx
米ぬかってどのくらいもつの?
精米所からビニール袋に貰ってきてそのまま1ヶ月くらい物置にあるんだけど

0314花咲か名無しさん2024/06/06(木) 17:37:17.31ID:ATW6dee5
密封してあるなら1年以上
用途が肥料化に限るけど

新着レスの表示
レスを投稿する