羊歯★9シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ

0001花咲か名無しさん2024/04/05(金) 22:01:45.91ID:caHLFR7n
植物界シダ植物門に属する植物 加えてヒカゲノカズラ植物門
トクサ植物門も含んだ植物たちのスレ
イワヒバ・ノキシノブ・タニワタリ・ヒトツバ・マメヅタ・ハナヤスリ・マツバラン・クサソテツ・カタヒバ・イワヒバ・ヒトツバ・
イノモトソウ・クジャクシダ・タマシダ・ハナワラビ・アビス・プテリス・クラマゴケ(クッションモス)・ネフロレピス・イワオモダカ・
ヒメウラジロ・ミズニラ・ダイオウウラボシ・ウチワゴケ・コウヤワラビ・ホウライシダ・コケシノブ・クリハラン・オリヅルシダ・
カザリシダ・ディクソニア・タイワンアオネカズラ・クロコダイルファーン・Equisetum giganteum等々(順不同)

維管束はあるが種子はつくりません。胞子が主な散布体
配偶体と胞子体で世代交代を行います フラクタルな葉っぱがチャームポイント
食用になるのもあるけどアクには気をつけてね

4億数千万年前の古生代シルル紀に初めて地上に出てきた多細胞生物の仲間
石炭紀には地上を制覇したことも
園芸栽培の歴史は江戸時代からだそうで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E6%A4%8D%E7%89%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E6%A4%8D%E7%89%A9%E9%96%80
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%80&lr=

※前スレ
羊歯★8シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1579391089/

0002花咲か名無しさん2024/04/05(金) 22:02:33.90ID:caHLFR7n
シダのスレほしいと思ったら昔にあったのね
立てました

0003花咲か名無しさん2024/04/07(日) 12:32:25.66ID:wtlkY6+8
>>1
おつ

スクリプト荒らしの爆撃で落ちたか

0004花咲か名無しさん2024/04/18(木) 20:41:56.03ID:sbGA0XWY
昨年は園芸店でシダをよく見かけたが今年は少ないね
謎ブームだったのかなあ

0005花咲か名無しさん2024/04/23(火) 15:28:16.37ID:oKOa5xMu
アジアンタムはここでいい?

0006花咲か名無しさん2024/04/25(木) 21:10:26.58ID:nTaPFR97
木生シダ流通ないねえ

0007 警備員[Lv.9]2024/05/24(金) 04:18:10.53ID:fN8VQ/2M
メルカリでクサソテツの小さな苗を買いました
園芸初心者が鉢植えで育てます
しっかり根付いてわっさわっさになると良いな

0008花咲か名無しさん2024/05/29(水) 12:35:10.30ID:sLTPkC9d
実家の裏手に腐るほどあるが胞子囊がキモくて置きたくない

新着レスの表示
レスを投稿する