【Iris】アヤメ科総合2株目【Gladiolus】

0001花咲か名無しさん2024/04/29(月) 13:58:57.08ID:W6zO3Tk/
インディアンチーフ最強!

前スレ
【Iris】アヤメ科総合【Gladiolus】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1444434655/l50

0002花咲か名無しさん2024/04/30(火) 01:08:17.19ID:51yjD5Xf
スレ立て乙 https://i.imgur.com/QjFwBqE.jpeg

前スレでも話題になってたけど、
https://i.imgur.com/UiFuUM9.jpeg
魁アヤメ=カマヤマショウブ 学名 Iris sanguinea var. violacea の認識が正しいよね?
で、カマヤマショウブの正体は、中国・韓国原産(釜山アヤメ)ではなく
ガマアヤメ(ガマに似たアヤメ)で、繊維利用のため日本国内で Iris sanguinea
から選抜された品種が、正解なんだよね?
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/record/35153/files/KJ00004829284.pdf

0003花咲か名無しさん2024/04/30(火) 18:26:08.14ID:lG9ZltHI
スレも無いしアヤメ属育ててる人いないのかなと思ってたところ
スレ立て乙 

ビオトープ用に水に漬けて育てるカキツバタが欲しかったけど無くてたまたま花菖蒲があったから買ってみた 
江戸系、伊勢系、肥後系とかなんやら流派と伝統があるんだな
かなり小さいポットに入ってるけど咲くんだろうか
今からだととりあえず大きい鉢に赤玉土入れて鉢上げしとけばいいのかな 

0004花咲か名無しさん2024/05/01(水) 23:33:16.63ID:nmPWu9St
ジャーマンアイリスの、タキイ種苗のパウチもしてないペラペラの紙ラベル付きのポット苗が近年出回ってなくて悲しい
その品種の受賞歴や花の大きさまでラベルに書かれてて、苗選びの際に参考になったのに
最近出回ってるのはラベルに写真はあるけど品種すらわからない別の種苗会社のだけ
通販なら買えるのかもしれないけど、園芸店で実物を見て買えるのがいいのに

0005花咲か名無しさん2024/05/02(木) 04:51:01.34ID:A1JgOJnz
ジャーマンアイリスはヤフオクとかだと品種名記載してあっても花の画像と全然違うだろってのチラホラ見かけるね
出品してる人もオクとかフリマで誤品種買って拡大再生産?みたいになっちゃってるのかな
タキイ苗ならそういう間違いはなさそうだな

0006花咲か名無しさん2024/05/02(木) 09:15:28.79ID:ejcXJKLV
>>3
根茎イリスは前年の夏秋に肥培することが開花の条件だから
その形跡が見られないような小さな苗を最近入手したばかりなら残念だが今年は無理
本来植え替え株分けは花後だけど、株分けしない小苗ならいつでも鉢上げOK

花どきに花芽付きを買えばよかったのに

0007花咲か名無しさん2024/05/04(土) 04:16:36.61ID:LPSwr/em
>>5 いわゆるジャーマンアイリスは世界的な品種の分類ではTB(Tall Bearded=高性ひげアイリス)だけど、
トールがあるってことは当然それより小型の品種群もあるけど、そっちは日本にはほとんど入ってきてないかも
日本で小型のアヤメの仲間は在来種の戸畑アヤメやヒメシャガ、外来種の釜山アヤメや南京アヤメで、小型で豪華な花というのは意外に需要がないのかな
それだったら豪華なTBを育てる?

0008花咲か名無しさん2024/05/04(土) 13:30:12.41ID:u4CKDh7i
いつの間にかジャーマンアイリス咲いてた

0009花咲か名無しさん2024/05/06(月) 21:08:36.19ID:UqXbrT+4
去年、中越植物園で買った設楽系実生アヤメ
https://i.imgur.com/coJVMPh.jpeg
こちらは、3年前に中越植物園で買った設楽系白花アヤメ
https://i.imgur.com/uxBSufQ.jpeg
濃色シャガ。3倍体の普通のシャガより花数は少ないが、同じくらいはびこる
https://i.imgur.com/9MmKUI3.jpeg

0010花咲か名無しさん2024/05/08(水) 09:11:56.10ID:GzhV8Vky
>>9
プラ鉢?みたいので苗の栽培スペースを制限してるの頭の良い育て方だなー
うちは色々な苗がそれぞれ好き勝手に伸びて混ざり合ってる…

0011花咲か名無しさん2024/05/09(木) 14:37:23.03ID:8PgOWiWy
冬にチューリップ植えて雨任せで放置で咲くから2年連続それやった
夏はさすがに放置は無理だよなとペチュニアばかり植えてたけど、グラジオラスが放置でいけるらしいじゃん
スレないなーと思ったらここなんだね

0012花咲か名無しさん2024/05/12(日) 16:07:16.50ID:y78AU8Du
>>1
テンプレにこれも追加で
Iris Wiki
https://wiki.irises.org/

0013花咲か名無しさん2024/05/16(木) 22:25:13.77ID:JGFxf/q0
>>10 地植えしないで鉢で埋めるのはモグラ対策。
あと、鉢を埋めると水切れしずらくなり、水やりの回数減らせる

0014花咲か名無しさん2024/05/18(土) 10:04:13.47ID:3gwsc4il
鉢で埋めるとウイルス感染とかのリスクを考えてしまうな
いまトバタアヤメが咲いてるけど
何故かみんな白が咲く
けっこう青を買ったはずなのに咲いたらほとんど白だった

0015花咲か名無しさん2024/05/19(日) 21:13:12.71ID:+NLy/SV+
アヤメ(茜) https://i.imgur.com/JDwXW8k.jpeg
こちらは、去年購入の赤紫花の品種

栽培するには、ジャーマンアイリス、ハナショウブ、ルイジアナアイリス
よりアヤメ、シベリアアイリスの方が簡単なのに、あまり出回らない

0016花咲か名無しさん2024/05/20(月) 08:33:35.71ID:0m2rBHNq
ルイジアナは蒸し暑いアメリカ南部の原産だからある意味アヤメより簡単かも
でも水切れ注意
アヤメは例えば北九州の高原の産の「戸畑あやめ」とかあるから、夏の管理はどうしても山野草として意識はしないといけない

0017花咲か名無しさん2024/05/28(火) 22:05:07.06ID:Shm7Fb3D
そろそろ梅雨の時期。梅雨が来る前にジャーマンアイリスの花茎切りしないと

0018花咲か名無しさん2024/06/09(日) 19:20:48.66ID:hmafAm5X
来週あたり梅雨入りらしいので、ジャーマンアイリスの花茎切りした
地際までばっさり切って、苦土石灰まいといた

新着レスの表示
レスを投稿する