英語って本当にできるようになるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff54-0AA5)2020/06/30(火) 23:13:27.47ID:tCOLJ8Xw0
英語の記事とか読めるようになる気がしないんだけど

0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8733-/BVJ)2020/07/01(水) 01:07:39.48ID:DE83jGK/0
読むのはどうにかなると思うけど
聞くとか話すとかは難易度たけえわ

0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f67-c9XW)2020/07/01(水) 01:29:48.18ID:2qiBoydr0
>>5
POLYGLOTSの星ってたぶん使われてる語彙のレベルでついてるよ
文章の難易度はあまり関係なさそう
簡単な文書でも、なんだかんだで比喩があったりしてピンとこないのは仕方ないかと思う
本当に簡単な文書ってVOAくらいしかないんじゃないかな

0016名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa82-aBdg)2020/07/01(水) 18:53:27.32ID:UqH6pyqLa
ネイティブがネイティブ向けに書いてる記事を読むにはトイック満点でも足りない
というかリーディングは490でくらいで頭打ちだから満点の意味ない
トイックで絶対出ないような文法というか文章の書き方出てくるし

0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8733-D5FM)2020/07/02(木) 06:08:41.20ID:5dp6qK2k0
知りあいがブラジルに移住してブラジル語をマスターしたらなぜか英語の新聞を読めるようになったと言っていた。やってみたら?

0018名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-4/in)2020/07/02(木) 18:43:53.69ID:og0L1b6vp
>>16
TOEIC満点取るには基本的な読む速度とリスニング力が必要、一方で、語彙ははっきり言って全然いらない
逆に言えば、TOEIC満点取れるだけの基礎英語力持っているなら、語彙さえ身に付ければ英検1級も取れるし、普通に記事なんて読める
TOEIC満点を舐め過ぎ

0019名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd4a-anDI)2020/07/02(木) 19:56:28.44ID:MncnhD8Ed
でも英検一級じゃ映画は聴けない。

0020名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdaa-3kBW)2020/07/03(金) 09:36:32.55ID:cdBqarGzd
一級リスニングも最後のインタビュー問題を丸々聞き取れるなら結構力あると思うけどな

0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b9d-OaLe)2020/07/04(土) 21:41:31.20ID:fdiM1Byd0
リスニングをできるようにするにはリスニングをするしかない。
文法を出来るようにするには文法を勉強するしかない
TOEICで点を取るにはTOEICの勉強をするのが早道


ここまで分かってて、なんで映画を英語で見れるようになるには映画を英語で見るしかないという結論に行かないのかね……

お前らって底無しレベルの馬鹿だよなワロタ笑

0022loser (アウアウウー Sa09-o/SD)2020/07/08(水) 06:19:36.22ID:JUl3xkqNa
私の経験から言えば、才能なくして語学はできない。何十年も英語と付き合っていながら、簡単な英文を読める程度にとどまっている。一人で海外旅行ができるかどうかも怪しい。英検準一級とは名ばかりの実力だ...

0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb43-qaxL)2020/07/08(水) 09:08:05.97ID:b6D8WRYZ0
一部、傑出した才能を持っている人は居ると思うけど、

一般レベルの語学力が身につくかどうかは、勉強の仕方があってるかどうか、それと英語を伸ばすための環境を作れるかどうか

0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1)2020/07/08(水) 18:22:14.54ID:RFsymgjw0
英検を過少評価する人は受験テクがうまいので効率よく合格している。だからそもそも英語の
勉強が足りていないというだけだろう。小説を一冊も読んだことがないとかだとすると、やっぱり
英文を読むのは厳しいだろうな。
英語ペラペラで映画も聞き取りできる人でも「Toeic 900とか絶対無理」とか言ってるひともいる。
英検は学術とかどちらかというとフォーマルな英語に偏っているので、口語については弱い。
逆に口語は自在にできてもフォーマルが弱い人もいる。

0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)2020/07/08(水) 18:40:25.47ID:/0mDCBTp0
ジャップには無理

0026loser (アウアウウー Sa09-o/SD)2020/07/08(水) 18:47:07.71ID:yqlvqwAsa
>>23
環境は問題ではありません。ドタマが池沼並みである事が最大の問題なのです。

0027loser (アウアウウー Sa09-o/SD)2020/07/08(水) 18:51:54.29ID:yqlvqwAsa
>>24
私も英語の勉強が足りていませんでしたが、難易度が低かったお陰で英検準一級に合格できました。私にとって、受験合格は実力ではなくタイミング次第。いくらかでもハ一ドルを下げてくれた検定協会のお陰です。

0028名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)2020/07/08(水) 18:55:18.26ID:/0mDCBTp0
ジャップは河野の英語がすげ〜っつって持て囃される国だぞ?もう根本的に何かがダメなんだよ。100年後に期待するしかないよ。ジャップがそれまで残ってるかはかなり怪しいが

0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 059d-Bqa1)2020/07/08(水) 23:45:16.94ID:7VSfFELe0
この本、地味だけど、受験英語の重要性というか必要性がよくわかった、マジで。
https://peraichi.com/landing_pages/view/xla24

0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad92-40sW)2020/07/09(木) 00:14:17.18ID:CzQDRgdV0
>>29
具体的に

English is a language common people use every day, so
people living in other countries can get to use it as if as mother tongue, if
you continue to make efforts on improving your ability on using it.

0031名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)2020/07/09(木) 02:43:28.95ID:9niUI+7xd
>>24
映画が聴けるって相当なレベルなんだけど。

0032名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad67-6wWl)2020/07/09(木) 06:35:12.22ID:khBxOeAy0
Lは必要であれば多少練習すれば満点だろうからRが405取れないという事か・・・。
実在の人物だとしたらちょっと頭悪くね?

0033名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-1RNA)2020/07/13(月) 18:43:22.73ID:Vk8zBppWa
>>18
トイック満点程度でネイティブが書いた記事全部読めるわけないけど

0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd81-vT9l)2020/07/13(月) 21:38:46.97ID:RLE6ohGT0
成長してから
日本語を元に外国語としてから学ぶから苦戦する。
大坂ナオミみたいに幼児期から日常語として英語をやったほうが圧倒的に楽。

0035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd81-vT9l)2020/07/13(月) 21:57:49.67ID:RLE6ohGT0
>>22
>>一人で海外旅行ができるか

準1級どころか英検3級あれば可能。
ホテルや空港のスタッフとなんて決まりきった内容しか話さないし。

場所によっては
英語そのものが通じなかったり、英語で話しかければ「この国の言葉が分からない奴がこんなところに来るな!!」みたいな冷遇もあるが、それでも海外旅行なんてできるし。

0036loser (アウアウウー Sa09-o/SD)2020/07/14(火) 11:51:36.36ID:6StwSu0ga
>>35
私の場合、聞き取り能力が0以下ですから...英語とノルウェー語がほぼ同じ言語に聞こえますし、母国語の日本語でさえ全部を聞き取れているわけではありません。

0037名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 451c-40sW)2020/07/14(火) 18:04:51.26ID:Ky5G55mK0
>>1
ならなかったら俺困る

0038名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)2020/07/14(火) 18:09:06.67ID:aUeGjd590
ならないよ。周りを見回してみろよ分かるだろ

0039loser (アウアウウー Sa09-o/SD)2020/07/14(火) 18:52:48.52ID:Pm2HgBMXa
>>38
私も英文をうまく読めるようにはなりませんでした。
私が望んだ英語力は、英字新聞をもう少し楽に、という程度。そんなささやかな望みさえ叶う事はなかったのです。バカ過ぎます。

0040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb43-qaxL)2020/07/14(火) 19:00:33.73ID:KeKoLW9y0
英検1級の語彙らへんでようやく読め始める
大事なのは、語彙と速読力
そして、それを最も効率よく学習するには、受験参考書、あるいは英検対策関連本をやる事

英検2級、頑張れば2年で合格出来るだろうし、その後準1に1年、1級に1年、4〜5年で英語ニュースを観れるし読めるようになる

検定とかしないでだらだらやってても10年経ってもまともな英語力は身に付かないよたぶん

0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)2020/07/14(火) 19:03:52.70ID:aUeGjd590
ジャップ英語教育って中学英語からいきなり英字新聞読むレベルまですっ飛ぶよね。大学受験の長文とか英字新聞レベルだろ。簡単な絵本も読めないのにいきなり学術論文みたいな英文読まされてもはあ?って感じだよね

0042名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb43-qaxL)2020/07/14(火) 19:11:39.81ID:KeKoLW9y0
大学受験の長文は語彙が準2程度だよ全然話にならない
構文や、語法とか、普通に読むのにある意味直接関係無いようなところを突いてくるから、余計に英語学習を阻害してるだろうな

0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)2020/07/14(火) 19:17:05.78ID:aUeGjd590
おまえら一回外人が受けるような日本語検定試験のN1ってヤツやってみたら?外国語の試験でいうのがどういうものかとか出題者の意図とか、それを踏まえた上で自分に何が必要で何を捨てても良いか?とかよく分かるよ。英語の勉強の方針を立てるのに良い材料になる。ネットでタダで受けられるぞ

0044loser (アウアウウー Sa09-o/SD)2020/07/14(火) 20:11:22.43ID:wfUSqzlma
>>40
私は10年ぐらいだらだらやってようやく英検準一級。それも一時的に難易度が下がった時にやっとパスしました。記述式問題がない時代で、まぐれ当たりも大いに期待できました。

0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1a1-7oWv)2020/07/15(水) 13:20:35.14ID:+L7Hbn7G0
N1を受けるのは
殆どが日本語と親和性の高い言語圏の人だけどな。

ヴぇfTQうぇ

0047名無しさん@英語勉強中 (プチプチW 1329-qAfa)2020/08/08(土) 12:24:29.61ID:0arQA/BO00808
ハリーポッター読みなよ
簡単だから

0048名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82a7-jUmA)2020/08/18(火) 00:00:32.42ID:sCpK6lUy0
>>43
大学入試問題みたいな問題だよね

0049名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MM19-JI6e)2020/09/01(火) 04:15:49.47ID:oQIxmRDPM
自然なリーディングで増加する語彙数は1日3-6単語程度だと言われてるからな
全部残さず覚えたとしても知識ゼロから1万単語覚えるのに5年はかかる
大学受験で本気で英語学習してる人なら6000語以上おぼえてるので
現実的なタイムフレームの中で英語学習できるけど勉強サボった人は終わり(´・ω・`)

0050pitagi (ワッチョイW 619d-zLdg)2020/09/01(火) 05:07:00.31ID:cKagkurF0
その理屈だと1日1万単語覚えれば1日で10000単語覚えられるじゃん

0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86f0-/Owl)2020/09/01(火) 06:40:55.60ID:+c9sFIUw0
小泉進次郎かよ

0052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7960-Fu73)2020/09/11(金) 08:42:49.56ID:LQC6XuXa0
とにかく何をやるにせよまずは単語覚えるんが一番てっとり速いなと最近気がついた。気がつくまで10年
かかったが、気がついたらあっという間に覚えてしまうもんだな。とはいえ1日で10000はおろか1000でも
かなり難しいだろう。
しかし1ヶ月2000は楽勝だったな。

0053名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7967-bL/7)2020/09/11(金) 22:20:35.59ID:hUF4/9zK0
どこのレベルの2000にかもよるんじゃないの?

0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e56c-mNY7)2021/04/03(土) 13:07:56.55ID:3FrNpD0R0
会話については3才児レベルだと思うんだけど、何したらいいの?
職場全員ネイティブなんだけど。辛い。
英検準2しかない。聞き取りは出来る。でも言葉は出ない。全く出ない。恥ずかしい。恥ずかしすぎて話すの嫌になってきて最近ルー大柴みたいに話すようになってきた。

0055名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae9-LBZL)2021/04/03(土) 14:16:39.83ID:Rn17Q2mUa
今の人はルー大柴の存在を知らない

0056名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-/usl)2021/04/03(土) 16:08:29.28ID:TI8ypXcD0
むしろ何で聞き取りは出来るんだよwwww

0057名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e56c-mNY7)2021/04/03(土) 20:15:26.63ID:3FrNpD0R0
>>56
3年働いてるからかな。最初は聞き取れなかったけど、やってほしいことは分かるからやるけど、こっちの意見はほぼ言えない。汲み取ってくれてるんだとおもう。

日本語で考えて英文作ろうとするから順番間違えたり、すごい信じられないくらい遅く話してしまう。
でも、なにから練習したら改善できるのかわからない。

0058名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-uiaF)2021/05/03(月) 00:31:58.68ID:ncgKG13R0
>>57
言いたい事を英語にする型や回路がまだ出来てないからじゃないのかな?
英語はチャンクで覚えるというニック式英会話の動画とか瞬間英作文やパターンプラクティスみたいな練習が最初はいいヒントになった
もうこの構文のパターン完璧!と思ってもそこから繰り返し時制を変えたり形容詞や動詞を入れ替えたりしてやっと日本語と同じスピードで使えるようになってきた感じ
後は通勤時とか目に入る物を脳内で英語で独り言実況してあーこれなんて言えばいいかなと思ったら直ぐ調べてる兎に角根性いるよね

0059名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1f-RM9o)2021/05/08(土) 07:14:33.20ID:qTMsGcx/a
NHKのビジネス英会話的なのをやって、よく出てくるフレーズを暗唱して実際に職場で使ってみるとか?

0060名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f89-Avck)2021/10/17(日) 12:55:29.02ID:ljPro3C20
TOEIC 600点台をうろうろしてるんだけど、730点とか860点台に進歩する気がしない。

0061名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)2021/12/30(木) 05:03:03.13ID:u7XLQUN80
>>60
私はあなたの半分さえ取れません

0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3f0-ln7k)2021/12/31(金) 23:37:10.50ID:d9/qj+S70
俺は日本語の新聞でさえ長いのは頭に入らん。百字以内にまとめろと思う。

0063loser (アウアウウー Sa5d-riKu)2022/03/21(月) 08:00:38.47ID:NExDoP5xa
私は英語を全く聞き取れず、一生できるようになる気がしません。
英語の発音の種類は日本語の倍以上、つまり半分以上は日本語にはない音だと聞きましたから...
2019年にtoeicを受けたら、575点(L190R385)でした...母語の日本語でさえ、全部を聞き取れているわけではありませんから...

0064名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdba-uaA8)2022/05/21(土) 13:04:07.07ID:Dg1XUVTPd
外国行ったら
大英帝国半端ねぇで
学校で習うアメリカ英語とは違う
イギリス英語がいっぱいという現実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています