おい!語彙4万1日で1冊ペーパバック読み終えるおれ

0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c396-8e45)2023/12/23(土) 15:24:27.18ID:4jt5lu1u0
だが生の英語が全く聴き取れない
正確に言えばニュース矢CM、ホワイトハウス公式発表とか少しわかるがドラマや映画はさっぱり

それらも正確に言えばワンセンテンスに1-3語は聞き取れて後は・・・状態

ペーパバックは1回も辞書引かずに半日で読了できる
だが聴く力だけは駄目

こういう人間ているのか? 俺だけ? どうすればいい?

0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c396-8e45)2023/12/23(土) 15:27:35.90ID:4jt5lu1u0
語彙力4万の根拠は中型辞書丸覚えしたからだ。
おかげで辞書なしで大抵読める
だが聞き取りは・・
これくらい語彙力があって(外国人としては)大量に読めるのに聴けない奴っておれだけか?

0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c396-8e45)2023/12/23(土) 15:30:51.89ID:4jt5lu1u0
聴いてないんだろうって?
ああ確かに聴く量や聴いてきた量はは足りないよ
だが聞いても手ごたえがないんだ
これを続ければ聴けるようになる確信が抱けない

読解なら難解な構文を解きほぐしたり文章全体の構造や趣旨を把握するテクを知り磨けば確実に読めるようになる
そういう確信はやってる時からあった
だが聞き取りはとても・・ 正直聴き取れるようになる気がしない

0004名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c396-8e45)2023/12/23(土) 15:33:18.32ID:4jt5lu1u0
本物のネイティブ向け英語はなんて言ってるかが分からないい
早いからではない
早さだけなら大学受験のリスニングなんて倍速にしたら流石に生の英語より早いがそれでも聞き取れる

だがネイティブ向けは無理なんだ  こう考えると聴き取れないのは速さではないのは明白

0005名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c396-8e45)2023/12/23(土) 15:34:23.97ID:4jt5lu1u0
あと音の脱落やリエゾンはそんな関係ない
それは音が聞こえる人間の話だと思う
とにかく聴き取れない なんて言ってるか分からない

0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c396-8e45)2023/12/23(土) 15:36:41.43ID:4jt5lu1u0
なんで書いてるか? 気休めが欲しいんではない
引導を渡してほしいんだよ
お前には無理だってな 

だって誰も聞き取りはやっても聴けない人がいるとか言ってくれないじゃないか
どこ見ても聞き取れるようになるという情報しかない
だが聴き取れない人というか早くに限界を迎えてそれ以上伸びない人はいるというか多いんじゃないかな?


なのにそんな人間はいない事になってる それとも本当に聴いてれば出来るようになるのか・・

0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c396-8e45)2023/12/23(土) 15:43:13.31ID:4jt5lu1u0
こういう事言うと聞き取りの力が俺と同じか上でも大差ないかもっと低いのに
英語は音がつながるとか音が消えるとか訳知り顔で言ってくる人がいる
間違いなくそういう問題じゃない 

いや要素の一つとしてはあってもな

0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c396-8e45)2023/12/23(土) 15:47:25.29ID:4jt5lu1u0
とにかく無理なら無理と言ってほしい
投げやりではなくはいはい分かったお前じゃ無理だよって言い方でもなく
冷静に引導を渡してほしい

聴き取りはいくらやってもネイティブ向けの英語は聴けるようにならないとと言ってほしい
そういえばそんなの出来るの日本人の0.01パーセントくらいだろうしな
日本人英語学習者の1パーセントくらいだろ

なのに誰も無理だと言わない  いい加減本当の事を言ってほしい

0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3e1-Ar/f)2023/12/23(土) 16:49:09.34ID:qT6/USnh0
俺も同じだ
一回読み終えた本のオーディオブックを買って本と同時に聞き読みしてる
これでだいぶ聞き取れるようになった
オススメ

0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d341-pDLy)2023/12/23(土) 19:36:22.49ID:6Dux7ooG0
>>9
大学受験のリスニングは聞こえるみたいだから
オーディオブックだと普通に聞こえるんじゃないかな
それなのにニュースはほとんど聞き取れないというのも少し変わってるとは思うが

0011名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f4b-crNk)2023/12/27(水) 06:12:17.12ID:WXQQ9IeB0
ペーパーバックをそんなに早く読むコツは?
英単語や英文法はどうしてますか?

0012名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 03d4-bLjm)2023/12/27(水) 15:11:06.67ID:P+kNUDb80
語彙が4万あっても、ペーパーバックがスラスラ読めても、ネイティブの生の英語を聞き取ないのは別に不思議じゃないと思うが…

0013名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM87-kSMh)2023/12/28(木) 14:04:10.39ID:DlsegXn8M
語彙四万←1-2年で達成できる
ペーパーバック一日←1-2年で達成できる
ネイティブの英語←5年はかかる

0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 83f0-GgoJ)2024/02/19(月) 10:56:04.82ID:cIPaUQDY0
パロットロウおすすめ
洋楽の歌詞を発音記号を書いてまず100回聞く
次に発音記号を見ながら100回聞く
次に自分も歌いながら100回歌う


発音できない音は聞き取れない
英語の発音の芽を育てる

俺はこれをやったら英語の音は完全に聞き取れるようになったよ
意味は分からなくても音は分かる

0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 83f0-GgoJ)2024/02/19(月) 10:56:35.19ID:cIPaUQDY0
英語耳のサイトに昔は書いてあったんだけど今はたぶんない

0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06fe-5/Yi)2024/03/01(金) 22:25:29.85ID:OfRWGuyn0
Audibleおすすめ
所々わかるフレーズ拾えればいいくらいで聴いてみ
簡単なミステリーなら意外と、最後には何となく辻褄合うから

0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a85-scmC)2024/03/02(土) 08:12:53.65ID:49MxSw6h0
でもそれだと一生聞き取れない単語、意味の知らない単語はスルーし続けることになるねw
だから定期的なインプットがも重要

0018名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06fe-5/Yi)2024/03/02(土) 21:41:59.72ID:N8tt8C+E0
元の単語を知っていれば目からウロコが落ちるように、あるとき聴き取れることがある。

0019名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーW ef0e-4AOx)2024/03/03(日) 07:35:36.37ID:CBjkj/VA00303
ないないw
あっても稀。だから外国語学習者はイマージョンも必要だが定期的なインプットも必要ってのが語学学習の常識

0020名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー cbfc-5/by)2024/03/03(日) 17:39:05.65ID:tslYwQxD00303
>>1
記憶力がいいだけの発達障害なんだろ

0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf7d-QvOf)2024/04/29(月) 03:45:34.88ID:CV19LbgG0
残業中

0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf7d-QvOf)2024/05/01(水) 10:16:08.59ID:svINGYDe0
対策

新着レスの表示
レスを投稿する