■☆■☆■☆■仏教美術■☆■☆■☆■

0001わたしはダリ?名無しさん?2011/05/08(日) 22:08:23.89
世界的に通用する骨董品

0172わたしはダリ?名無しさん?2023/02/03(金) 22:47:23.49
東本願寺・冬・読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/s/ims/higashihonganji202302/

0173わたしはダリ?名無しさん?2023/02/05(日) 19:16:01.98
花山法皇巡拝で仏眼上人が開基 宝珠寺三重宝篋印塔
2/4(土)
産経新聞
宝珠寺の三重宝篋印塔

【石仏は語る】

長徳年中(995〜999年)の創建です。花山法皇(かざんほうおう)が西国三十三所観音霊場の巡拝をした際、僧・仏眼(ぶつげん)により開基されたと伝えます。『摂津名所図会』巻之六には「花山法皇御塔・仏眼上人塔、ともに境内にあり。石浮図(せきふと)の古墳なり」とあり、三重宝篋印塔(ほうきょういんとう)が二基並立したのを指しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a81b673a789276ba8748d2b62479c0ff9404c692

0174わたしはダリ?名無しさん?2023/02/06(月) 00:25:34.03
対馬で盗まれた仏像、2審は韓国の寺の所有権認めず…韓国で逆転判決
2/1(水) 14:20配信
読売新聞オンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/4385c28b729f1531de96b624e3c4bc1828add013

0175わたしはダリ?名無しさん?2023/02/06(月) 00:26:54.31
長崎・対馬の仏像巡る訴訟 韓国の寺の所有権認めず 大田高裁
2/1(水)
毎日新聞
長崎県対馬市

 長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国へ持ち込まれた仏像について、韓国の寺が「数百年前、日本に略奪された」として所有権を主張し、盗品として保管する韓国政府に引き渡しを求めた訴訟の控訴審判決で、大田高裁は1日、韓国の寺へ仏像を引き渡すよう命じた1審判決を取り消し、訴えを棄却した。判決は、時効などを理由に、観音寺の所有権を認めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f90d0d0a5216b3ee25879e1cc5463988f766284

0176わたしはダリ?名無しさん?2023/02/07(火) 19:49:04.58
調べてみたら市内最古 全国巡礼の供養塔 「貴重と分かりびっくり」/兵庫・丹波市
1/28(土)
丹波新聞
ひっそりと山裾にたたずむ供養塔=兵庫県丹波市市島町下竹田で

 調べてみたら市内最古―。兵庫県丹波市市島町竹田地区の歴史を掘り起こすグループ「竹田温故の会」の調査で、同町下竹田の山裾にある1693年(元禄6)建立の石碑「六十六部廻国供養塔」が、同市内で確認されている同様の供養塔の中で最古であることが分かった。六十六部廻国は古くに行われていた霊場巡りで、全国66カ国の霊場を各国1カ所ずつ巡り、法華経を1部ずつ納めるというもの。地元でも石碑の存在は知られていたが、詳細は分かっていなかった。石碑の願主は竹田村の僧侶の名が刻まれており、この僧侶の満願を記念したか、道標の役割を持たせるためなどに建立したと考えられるという。同会のアドバイザーで、市文化財保護審議会委員の山内順子さんによると、全国的にも建立年代が古い方で、他県では、この石碑よりも新しく建てられたものが文化財に指定されている例もあるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c15be984749f9dd881e24201c1970b8eb53ba8

0177わたしはダリ?名無しさん?2023/02/10(金) 21:15:58.63
対馬の盗難仏像 所有権主張する韓国の寺が上告
2/10(金) 13:24配信

聯合ニュース
国立文化財研究所に保管されている観世音菩薩坐像(文化財庁提供)=(聯合ニュース)

【大田聯合ニュース】長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた仏像「観世音菩薩坐像」を巡り、数百年前に略奪されたとして所有権を主張する韓国の浮石寺(忠清南道瑞山市)が10日、観音寺の所有権を認めた控訴審判決を不服として大法院(最高裁)に上告した。浮石寺側の弁護士が伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75e9447329b640804e37b99e7ac6bad1ec8fdc05

0178わたしはダリ?名無しさん?2023/02/13(月) 23:43:56.43
「供養」テーマに企画展 信仰や行事などの資料120点 館山市博(千葉県)
2/10(金)
房日新聞
展示会場に並んだ資料=館山

館山市立博物館の企画展「供養する人々」が始まった。安房の地域や時代によって異なる供養に関わる道具や行事を、120点の資料で紹介。18日と3月12日には担当学芸員による展示解説会も行われる。3月21日まで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4252214d937525f0f206a9ca2da7ee4a595e7234

0179わたしはダリ?名無しさん?2023/02/14(火) 21:12:48.67
東大寺「牛玉誓紙」を初公開 室町時代から続く署名・誓約のしきたり
2/14(火)
毎日新聞
展示される「牛玉誓紙」について説明する狭川普文・東大寺総合文化センター総長=奈良市の東大寺ミュージアムで2023年2月6日午後5時3分

 東大寺二月堂(奈良市)の修二会(しゅにえ)(お水取り)で、初めて行に籠もる新入(しんにゅう)がすべきことの一つに、「牛玉誓紙(ごおうのせいし)」という巻物への署名がある。疫病よけの護符「牛玉札」をみだりに刷らないことを約束するもので、室町時代から続くしきたりだ。今年3年ぶりに新入が選出されたことに合わせ、東大寺ミュージアムで歴代の新入ら129人が署名した「牛玉誓紙」(堂衆方)が初公開されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/66c4151543b3621936f9ebca987083169687360c

0180わたしはダリ?名無しさん?2023/02/15(水) 19:43:33.14
東円坊(今治大三島)の仏像2体、県文化財に指定 県教委 東雲神社(松山)所有の太刀も(愛媛)
2/14(火) 17:30配信

愛媛新聞ONLINE

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9cd5e72f181b324354654d1cca4f9656fba28b

0181わたしはダリ?名無しさん?2023/02/15(水) 22:03:47.01
横井小楠の旧居「四時軒」復旧工事が完了【熊本】
2/15(水) 19:08配信
TKUテレビ熊本

https://news.yahoo.co.jp/articles/66d48649071573c165155b649b3620d316d85dc5

0182わたしはダリ?名無しさん?2023/02/15(水) 22:29:54.34
東円坊(今治大三島)の仏像2体、県文化財に指定 県教委 東雲神社(松山)所有の太刀も(愛媛)
2/14(火) 17:30配信

愛媛新聞ONLINE

http://news.yahoo.co.jp/articles/0c9cd5e72f181b324354654d1cca4f9656fba28b

0183わたしはダリ?名無しさん?2023/02/17(金) 23:15:56.53
ケヤキ1本から3体 「木の中地蔵」 連載”まちの世間遺産”/兵庫・丹波市
2/15(水) 15:30配信

丹波新聞
1本のケヤキの木から3体の地蔵が彫り出されたとされ、その真ん中の部材から作られたと伝わる木の中地蔵=兵庫県丹波市山南町阿草で

 当たり前にありすぎるけれど、住民が大切にしていきたいもの「世間遺産」―。丹波新聞では、兵庫県丹波地域の人や物、景色など、住民が思う”まちの世間遺産”を連載で紹介していきます。今回は丹波市山南町阿草地区の「木の中地蔵」です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/beca70b705032ef4bfe89220d57415fed225f4b5

0184わたしはダリ?名無しさん?2023/02/18(土) 23:05:19.73
新人僧侶が入門 大本山永平寺で上山始まる(福井県)
2/18(土) 13:42配信

FBC 福井放送
新人僧侶が入門 大本山永平寺で上山始まる

曹洞宗大本山永平寺で18日、新たに修行に励む僧侶が入門する「上山(じょうざん)」が始まった。(2月18日)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccefb3fef3c8183daff550900379996adc409a34

0185わたしはダリ?名無しさん?2023/02/18(土) 23:17:11.20
奥州・正法寺に新たな涅槃図 細谷さん(仙台・仏画師) 寄贈、常設公開へ
2/16(木) 9:01配信

岩手日日新聞社
正法寺に新たに寄贈された涅槃図

 奥州市水沢黒石町の正法寺に新たな涅槃(ねはん)図が寄贈された。仏画師の細谷智晴さん(56)=仙台市=が約7年かけて描いた一幅。15日に仏教行事の涅槃会に合わせて開眼供養が執り行われ、同寺では常設で公開する考え。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7de4167b7b676846712063d931649607f489f645

0186わたしはダリ?名無しさん?2023/02/18(土) 23:55:00.65
北条泰時が創建、常楽寺「境内絵図」が鎌倉市文化財に
2/17(金) 8:30配信
毎日新聞

http://news.yahoo.co.jp/articles/8867647b49b48c7b7d8774fb81216538c17b002a

0187わたしはダリ?名無しさん?2023/02/19(日) 17:31:38.94
日蓮聖人生誕800年記念でシンポ 生誕地調査発表などで 鴨川(千葉県)
2/14(火) 6:31配信
房日新聞

鴨川市は23日、「日蓮聖人ご生誕800年記念シンポジウム〜聖人生誕地を探る〜」を、同市小湊の小湊さとうみ学校体育館で開く。令和元、2年度に実施した生誕地調査についての基調講演、パネルディスカッションを予定。定員100人で、聴講者を募っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c57d90394a4b9a2786fd23400400cc06f5dad17d

0188わたしはダリ?名無しさん?2023/02/19(日) 17:40:41.85
寺や神社が各地で存続の危機 コロナ禍と戦争の時代に宗教が担うもの〈AERA〉
2/18(土)

AERA dot.

老朽化などで昨年7月に解体された、織田信長にゆかりのある久昌寺。今、各地の寺の存続が危ぶまれている。宗教施設の消滅は、心のよりどころをなくすことにもなる。

 コロナ禍で寺院消滅のスピードが加速し、死との向き合い方も変わってきた。ウクライナでの戦争で世界が分断する──。そんな時代だからこそ、宗教の役割が増してきたという。それは一体、何か。AERA 2023年2月20日号の記事を紹介する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25d28a3aec0bbbc30a70ce386b18bd7861b7b2db

0189わたしはダリ?名無しさん?2023/02/22(水) 01:29:36.03
有形文化財指定へ 紙本墨書 天台寺本堂再興勧進帳 県保護審【岩手】
2/5(日)
岩手日日新聞社
県有形文化財に指定される「紙本墨書 天台寺本堂再興勧進帳」の第1紙(二戸市教委提供)

 県文化財保護審議会(会長・熊谷常正盛岡大名誉教授)は3日、盛岡市内で開かれ、二戸市の天台寺が所蔵する「紙本墨書(しほんぼくしょ) 天台寺本堂再興勧進帳」を新たに県有形文化財に指定するよう佐藤博県教育長に答申した。中世後期(16世紀)の同寺の縁起・由緒を伝える貴重な資料。指定されれば、有形文化財(美術工芸品)は221件、うち歴史資料の部は11件となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6ab867913841f90bec56399bb7cf9d0882f521

0190わたしはダリ?名無しさん?2023/02/22(水) 17:11:04.29
伝説の絵仏師・明兆による「五百羅漢図」現存全幅を修理後初公開する特別展『東福寺』開催
2/22(水)
ぴあ
重要文化財 五百羅漢図のうち第20号幅 吉山明兆筆 南北朝時代・至徳3年(1386) 京都・東福寺蔵 ※展示期間:3月28日(火)〜4月16日(日)

京都を代表する禅寺のひとつであり、新緑や紅葉の名所としても知られる東福寺。その寺宝をまとめて紹介する初の機会となる特別展が、上野の東京国立博物館平成館で、3月7日(火)から5月7日(日)まで開催される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a73a7baf65218c1588658743cb98ed44762b183a

0191わたしはダリ?名無しさん?2023/03/05(日) 19:18:20.61
石仏は語る 華麗な八角四重蓮華座 三重の北向地蔵
3/5(日) 16:00配信
産経新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/11fd5861843abf6b5fc9d9328ceee5c23580a986

0192わたしはダリ?名無しさん?2023/03/07(火) 00:00:31.29
五百羅漢図の「幻の一幅」、ロシアのエルミタージュ美術館で保管…京都・東福寺に伝わる重要文化財
3/6(月) 15:09
読売新聞オンライン
確認された「五百羅漢図」の50幅目(エルミタージュ美術館蔵)Photograph (c) The State  Hermitage Museum/photo by Alexander Koksharov.

 京都を代表する禅寺・東福寺(京都市東山区)に伝わる重要文化財「五百羅漢図」で、元の全50幅のうち所在不明となっていた“幻の一幅”が、ロシア・サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館に保管されていることがわかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ece3f1120f932dd45435194321e4ef6e124defba

0193わたしはダリ?名無しさん?2023/03/07(火) 00:06:10.52
経典600巻を一気に転読 正眼寺の初庚申で大般若祈祷
3/6(月)
両丹日日新聞
経本を扇のように広げ転読する僧侶たち

 京都府福知山市寺町の曹洞宗・正眼寺で、初庚申まつりが3日に開かれた。大般若祈祷や大護摩祈祷法要があり、参拝者たちが無病息災や新型コロナウイルスの終息などを祈願した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/46e6c6895fb072f29378db56cec9e950ca825663

0194わたしはダリ?名無しさん?2023/03/09(木) 19:42:09.23
金糸の輝き 4年がかり取り戻す 京都天龍寺「大涅槃図」修復
3/9(木) 15:00配信
毎日新聞
釈迦の入滅を嘆き悲しむ動物たち。白象や馬のほかカマキリ、バッタ、カタツムリといった小さな生き物も見える=京都市右京区で2023年3月1日午前10時55分、南陽子撮影

 縦横とも3メートルを超える絹地の大画面に、緻密な刺しゅうで釈迦の入滅を描いた大涅槃(ねはん)図の5年ぶりとなる公開が、天龍寺(京都市右京区)で始まった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e55b976cd1ac8dafbd774cef66c4d74b5b6e2bb8

0195わたしはダリ?名無しさん?2023/03/14(火) 22:28:45.34
親鸞得度で使った?かみそりを初公開 生誕850年記念し東本願寺で
3/14(火) 19:11配信
朝日新聞デジタル
青蓮院門跡が保管する浄土真宗の宗祖・親鸞が得度したときに使用したと伝わるかみそり=2023年3月14日午後、京都市東山区、筋野健太撮影

 浄土真宗の宗祖・親鸞が得度をしたときに使われたと伝わるかみそりが14日、天台宗の青蓮院門跡(京都市東山区)から、浄土真宗の東本願寺(同市下京区)に貸し出され、青蓮院で「一時お移し式」があった。親鸞の生誕850年を祝う「慶讃法要」に合わせて展示するためで、かみそりは初公開になるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c291f233988c8b3ffcfbae45ba129f3d332e9d7

0196わたしはダリ?名無しさん?2023/03/15(水) 23:21:51.62
すべてが規格外・圧倒的スケール…東福寺で「画聖」明兆が誕生した「大きな」理由とは
2023/03/15 15:00

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20230313-OYT8T50130/

0197わたしはダリ?名無しさん?2023/03/17(金) 00:39:56.74
戦国時代の“幻の仏像”ネットオークションで発見 時代を超え大分市の寺に帰還
3/16(木) 19:23配信
OBS大分放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/da8a56f82cd99cb85bc8a2735dec5522413c7a50

0198わたしはダリ?名無しさん?2023/03/17(金) 18:28:01.81
延暦寺で「総結願法要」 最澄らたたえる11年間の大法会締めくくる
3/16(木) 19:30配信

朝日新聞デジタル
根本中堂で営まれた総結願法要で、散華をまく僧侶ら=2023年3月16日、大津市の比叡山延暦寺、筒井次郎撮影

 天台宗の宗祖・伝教大師(でんぎょうだいし)最澄(767〜822)ら4人の高僧(祖師)の遺徳をたたえる「祖師先徳鑚仰大法会(せんとくさんごうだいほうえ)」の締めくくりとなる総結願法要が16日、総本山の比叡山延暦寺(大津市)で営まれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90e199a38dde6f8d844edf8e9c3cab77455509b2

0199わたしはダリ?名無しさん?2023/03/17(金) 18:57:45.25
県重文・聖観世音菩薩坐像を開帳、国宝の開山堂も開放 永保寺が宝物一般公開 岐阜・多治見市
3/15(水)
岐阜新聞Web

3年ぶりに参拝者の間近で公開された聖観世音菩薩坐像=多治見市虎渓山町、虎渓山永保寺

 虎渓山永保寺(岐阜県多治見市虎渓山町)は15日、毎年恒例の宝物一般公開を実施した。国宝の観音堂に安置された菩薩(ぼさつ)像や県重要文化財の涅槃(ねはん)図などが約3年ぶりに参観者のすぐ近くで公開され、一目見ようと市内外から大勢の人が訪れた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a965ed963d1710f0b8f6414de5ea68f6c71313b

0200わたしはダリ?名無しさん?2023/03/22(水) 23:11:18.96
大阪・四天王寺の管長に瀧藤尊淳・副管長 4月から3年間
2023年3月22日 20時00分

朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR3Q45D8R3QPCVL007.html?iref=comtop_AreaArticle_04

0201わたしはダリ?名無しさん?2023/03/23(木) 16:59:34.61
浄土真宗の祖・親鸞生誕850年祝う 真宗十派集結 京都・西本願寺
3/23(木) 12:02配信
産経新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/c49de83c051c49e3a9f420b727abd234a3430a35

0202わたしはダリ?名無しさん?2023/03/28(火) 16:40:43.99
南北朝時代の色彩、8年がかりの修理で鮮やかに 京都・東寺の寺宝『弘法大師行状絵巻』 宝物館で春期特別公開
3/28(火) 5:30配信
ラジトピ ラジオ関西トピックス

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4440f9dd251e9b5ed82aed3e0291a8b8f2abb09

0203わたしはダリ?名無しさん?2023/04/08(土) 15:05:33.22
【写真5枚】親鸞聖人の生涯を名宝でたどる特別展の風景はこちら
4/7(金) 16:00配信
ラジトピ ラジオ関西トピックス
京都国立博物館 (左が平成知新館)

 浄土真宗を開いた親鸞聖人。2023年は生誕850年にあたる。生誕の地京都で、その生涯を名宝でたどる史上最大の特別展「親鸞ー生涯と名宝」が、京都国立博物館で開かれている。2023年5月21日(日)まで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/feeae91e16cea78a6d593bbbcdc5304c5317e3eb

0204わたしはダリ?名無しさん?2023/04/25(火) 20:19:08.00
仏像を買って自分の住居に置く人ってどんな人なんだろう

0205わたしはダリ?名無しさん?2023/04/26(水) 17:31:43.73
実は仏像こそ贋作の海だと聞いたことがある

0206わたしはダリ?名無しさん?2023/05/04(木) 23:45:33.81
釈迦八相像、500年ぶり復活 奈良・薬師寺で特別拝観始まる
4/28(金) 14:30配信
毎日新聞
「受生」の一部分=奈良市の薬師寺東塔で2023年4月20日午後4時37分

 奈良市の薬師寺で28日、東塔と西塔の1階部分に当たる初層部の特別拝観が始まった。約12年におよぶ大規模修理を終えた東塔には、釈迦(しゃか)が悟りを開く前の前半生を表した四つの像が新たに安置され、初めて公開される。後半生を表現した四つの像は既に西塔にまつられており、両塔を巡って釈迦の生涯をたどることができる。2024年1月15日まで

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4761a40746734c03bd541b8953dde324d6d3f8a

0207わたしはダリ?名無しさん?2023/05/11(木) 23:04:35.80
「目の前が真っ暗」小さな寺が直面した重要文化財の修理費 お年寄りが託した100万円
5/10(水)
京都新聞
戦時中の強制疎開で敷地が狭まり、東西に長い境内となった西念寺(京都市下京区)

 京都市内のまちなかにある小さな寺で、ほそぼそと守ってきた涅槃(ねはん)図が、思ってもみなかった流れで国の重要文化財になった。大がかりな修理が必要になったが、寺が用意しなければならない費用は1千万円。住職は「目の前が真っ暗になった」と振り返る

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5386182ed381a2832dfbc8d59ebc46ed546a8b

0208わたしはダリ?名無しさん?2023/05/19(金) 17:10:32.01
日本における地蔵信仰の歴史とその広がりを紹介『救いのみほとけ―お地蔵さまの美術―』5月27日より開催
5/18(木) 11:30配信
ぴあ
重要文化財《地蔵菩薩立像》日本・平安時代 久安3年(1147) 根津美術館蔵

根津美術館では、2023年5月27日(土)より企画展『救いのみほとけ―お地蔵さまの美術―』が開催される。館蔵の仏画や仏像を中心に、日本における地蔵信仰の歴史とその広がりを紹介する展覧会だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37bd9307ede4b2dbd9a834915625b8dbafd0e7fa

0209わたしはダリ?名無しさん?2023/05/19(金) 21:21:35.39
腹に一物も二物もあるようですね

0210わたしはダリ?名無しさん?2023/05/24(水) 21:33:13.66
高野山で弘法大師の生誕1250年記念展 インバウンドは回復傾向
5/22(月) 19:34配信
産経新聞
記念展では弘法大師の功績が描かれた「高野大師行状図画」も展示されている=和歌山県高野町

弘法大師空海の生誕1250年を祝う「宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会(ほうえ)」が世界文化遺産の高野山で行われている。高野山霊宝館(和歌山県高野町)では記念展「お大師さまから・お大師さまへ」を開催。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91fe5f314d4605f95d7a54f76cecff0c56c7482c

0211わたしはダリ?名無しさん?2023/05/24(水) 21:37:41.54
朝日新聞デジタル記事
ユネスコ「世界の記憶」に「円珍関係文書」登録決定 新制度で審査

https://www.asahi.com/articles/ASR5S6HG7R5HUCVL030.html?iref=comtop_Topnews2_01

0212わたしはダリ?名無しさん?2023/07/02(日) 23:25:34.84
司馬遼太郎生誕100年 「空海の風景」宇宙的スケールに共鳴
7/2(日) 17:30配信
産経新聞
空海生誕の地とされる善通寺には、さまざまな思いを抱えるお遍路さんが訪れる=香川県善通寺市

数多(あまた)の名作を生み出してきた作家、司馬遼太郎さん(1923〜96年)が好きだった自作は、真言宗の開祖である弘法大師空海(774〜835年)を描いた小説『空海の風景』(昭和48〜50年連載)であったという。日本という枠を超えた「人類普遍の天才」と評価し、思想や生涯から実像に迫った司馬文学の最高傑作。今年は、空海の誕生から1250年の節目に当たる。先月訪ねた生誕地とされる善通寺(香川県善通寺市)は、瀬戸内のまぶしい陽光の中にあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95ac952b68f51deeef8bb546e2f23c1e7afab8a0

0213わたしはダリ?名無しさん?2023/07/03(月) 20:12:49.42
早慶仏教はいらない

0214わたしはダリ?名無しさん?2023/08/19(土) 18:07:08.66
南山城に伝わる数々の仏像を通じてその歴史や文化の奥深さを辿る特別展『京都・南山城の仏像』9月16日より開催
8/18(金) 11:30配信
ぴあ
国宝《阿弥陀如来坐像》(九体阿弥陀のうち) 平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺[木津川市]

京都府の最南部にある南山城(みなみやましろ)は、奈良時代や平安時代に創建された古刹が点在し、独自の仏教文化が花開いた地域。2022年度、その古刹のひとつである浄瑠璃寺に安置されている「九体阿弥陀(くたいあみだ/9段階の極楽浄土に関わる9体の阿弥陀如来像)」が、明治期以来およそ110年ぶりの大規模な修理を終えた。その修理完成を記念して、南山城に伝わる国宝、重要文化財をはじめとする貴重な仏像を紹介する特別展が、上野の東京国立博物館で、9月16日(土)から11月12日(日)まで開催される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79718dae1d59c968f819f4ccdf290511fd4cc712

0215わたしはダリ?名無しさん?2023/08/25(金) 22:09:05.77
和歌山・有田川町で明恵上人生誕850年企画展 史跡探訪や連続講座も
8/25(金) 19:30配信
みんなの経済新聞ネットワーク
企画展への来場を呼びかける有田川町地域交流センター職員

 企画展「明恵上人生誕850年」が8月15日、有田川町地域交流センター(有田川町下津野)で始まった。主催は有田川町。(和歌山経済新聞)

https://news.yahoo.co.jp/articles/86b663858b457af1a25648fb6e2eefd639b9519f

0216わたしはダリ?名無しさん?2023/08/31(木) 22:47:33.67
明恵上人を深く知る 出身地の和歌山・有田川町で生誕850周年 企画展や連続講演会
8/31(木) 19:14配信
産経新聞
明恵上人の人物像を紹介する企画展=和歌山県有田川町

和歌山県有田川町出身で鎌倉時代の高僧、明恵(みょうえ)上人(1173〜1232年)に関連する資料などを集めた企画展が、同町下津野の町地域交流センターで開かれている。生誕850年に合わせた記念事業の一環。講演会の開催なども予定しており、町は「明恵上人をより深く知ってほしい」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dab4f753291d5a197cf8a1a8711fd1f8fe40baa4

0217わたしはダリ?名無しさん?2023/09/05(火) 18:25:45.01
空海の生誕1250年記念特別展が24年春に奈良国立博物館で開催へ。国宝《両界曼荼羅(高雄曼荼羅)》を修理後初公開
9/5(火) 11:00配信
美術手帖
国宝 両界曼荼羅(高雄曼荼羅)のうち 金剛界〔部分〕 平安時代(9世紀) 京都・神護寺

 弘法大師・空海(774〜835)の生誕1250年を記念し、空海が真言密教の歴史と魅力を紹介する展覧会「空海 KŪKAI ―
密教のルーツとマンダラ世界」が、2024年4月13日〜6月9日の会期で奈良国立博物館にて開催される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/411c46d697ca99585c726a4e5b1b0ecc93a14399

0218わたしはダリ?名無しさん?2023/09/05(火) 18:59:56.66
珍しいサクラの一本造り 地域に愛される「サクラ観音」修理一部終わり公開 - 奈良県大淀町の妙楽寺
9/3(日) 6:11配信
奈良新聞デジタル
一部修理を終えて公開されたサクラ観音=8月26日、大淀町馬佐の妙楽寺

 奈良県大淀町馬佐(ばさ)の妙楽寺薬師堂にまつられてきた平安時代の十一面観音立像(高さ192.5センチ、町指定文化財)と地蔵菩薩立像(同160センチ、同)の一部修理が終わり、地蔵盆祭りの8月26日にお披露目された。珍しいサクラ材の仏像を拝観しようと県外からも大勢の参拝者が訪れた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c53389fe46264cd79e289ac41b3f0e19c1b2fcc2

0219わたしはダリ?名無しさん?2023/09/05(火) 20:38:29.28
金刀比羅宮と総本山善通寺が初コラボ! 限定「御朱印」が完成 弘法大師・空海の生誕1250年を記念 香川・善通寺市
8/31(木) 17:34

KSB瀬戸内海放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/b443dcd0fda2165388442359b2c1555f43712715

0220わたしはダリ?名無しさん?2023/09/18(月) 23:15:36.61
南山城の古刹由来の仏像が一堂に。特別展「京都・南山城の仏像」に見る平安時代の仏像の粋
9/16(土) 7:19配信

美術手帖
展示風景より、左から《多聞天立像(四天王のうち)》(11〜12世紀)、《阿弥陀如来坐像》(12世紀)、《広目天立像(四天王のうち)》(11〜12世紀)

 東京・上野の東京国立博物館で、京都・浄瑠璃寺の九体阿弥陀修理完成を記念した特別展「京都・南山城の仏像」が開幕した。会期は11月12日まで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a46a012c5a5eb0f630fc90fba58a2f26528db6

0221わたしはダリ?名無しさん?2023/09/19(火) 00:38:33.39
「昭和の大修理」の苦労うかがわせる墨書が金峯山寺・仁王門の解体で発見…戦争で工費40倍以上に、ジェーン台風接近…
9/15(金) 17:50配信

読売新聞オンライン
墨書には強風で門が倒壊する危機があったと記されている=金峯山寺提供

 奈良県吉野町の金峯山寺境内にある国宝・仁王門(二王門)で進む解体修理に伴い、約70年前に記された前回修理時の墨書が見つかった。修理に関する報告書は残されていないが、職人の墨書から工費が40倍以上に増えた苦労や完成への意気込みが伝わり、寺は「謎に包まれた工事の一端がうかがえる貴重な資料」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43dc341b2f24e52f9a160bdc7302b14fb2a7ef50

0222わたしはダリ?名無しさん?2023/09/23(土) 18:53:59.25
最近、料理にハマってて新しいレシピ試すの楽しいわ

新着レスの表示
レスを投稿する