藤原道長 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん2016/06/26(日) 17:04:00.11
日本史の中で超重要人物でありながらあまり語られない
藤原道長について語ってください。

道長が天皇の臣下のままでいたから後の頼朝も家康も
天皇を倒そうとしなかったと思うんですが。どうなんでしょう?

あと、具体的に何をしたのかあまり知られてないですよね。
紫式部のパトロンとかは知られてますが。どういった人だったのでしょうか?

0205日本@名無史さん2017/03/13(月) 21:31:56.15
貴族だけど道長は武将や兵士に恩賞出してるいい人だよな
他が頼りなかっただけかもしれんが

0206日本@名無史さん2017/03/13(月) 21:34:21.31
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

0207日本@名無史さん2017/03/13(月) 21:58:21.85
俺は道長よりも良房の方が興味あるね。

0208日本@名無史さん2017/03/14(火) 13:54:58.31
スレタイを読めないバカ登場

0209日本@名無史さん2017/03/30(木) 08:07:02.70
芥川龍之介の地獄変に出てくる堀川の大殿ってモデルは道長?

0210日本@名無史さん2017/03/30(木) 22:30:04.60
藤原道長がスポンサーなのに源氏の物語を描いた紫式部
ってどういうことなんだろうな。

0211日本@名無史さん2017/03/30(木) 23:26:16.42
武家集団の源氏が出来る前の話だからな

0212日本@名無史さん2017/04/04(火) 20:16:47.26
>>210
源氏物語とは別に紫式部日記という御堂関白家の記録を記した作品を残してます

0213日本@名無史さん2017/04/09(日) 20:15:28.68
けど当時は源氏物語が大ヒットでみんな源氏の続きみたい
みたいになってたんでしょ?

0214日本@名無史さん2017/04/10(月) 01:16:13.06
↑けど、不要だろ

0215日本@名無史さん2017/04/12(水) 20:17:58.30
>>212
紫式部日記は半年程度の記録でかなり短いけどね
中宮彰子が敦成親王(後の後一条天皇)を出産した時の記録で
藤原道長が紫式部に中宮慶事の記録を命じたと言われている

0216日本@名無史さん2017/04/24(月) 18:52:36.61
枕草子には道長でてこないの?

0217日本@名無史さん2017/04/25(火) 10:25:37.99
>>216
出て来るよ
というか、兄の藤原道隆が摂政・関白をやっていた中関白家の全盛期には
弟の道長が中宮大夫を勤めていて、道長は中宮定子を盛り立てる側だった
中宮定子に忠実に仕えていた頃の道長が出て来る
(道隆死後、定子と敵対関係になった後の道長の事は一切書いてない)

0218日本@名無史さん2017/05/02(火) 21:27:03.27
へえやっぱり権力争いは凄かったんだな。
同じ一族なのに。

0219日本@名無史さん2017/07/26(水) 09:09:57.61
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

0220日本@名無史さん2017/10/03(火) 07:47:08.95
道長、どれくらい金持ってたんだろ?
日本史で一番金持ちのイメージなんだが。

0221日本@名無史さん2018/01/03(水) 01:24:59.74
後一条・御朱雀天皇の生母である藤原彰子を同母姉に持つ頼通、教通は出世街道を驀進したが、
異母腹の頼宗は年下の教通にすら追い抜かれ、顕信は三条天皇自らが昇進の話を持ちかけたのに対して、
父の道長が「その能力に足りず、人のそしりを受けるから」って断ってしまってるのが何だかな。
出家の理由は父への葛藤が最大の要因だろうな。

道長って、明子とも6人の子をなして夫婦仲は良かったんだろうけど、
明子腹の寛子が危篤の時なんて、父上に一目お会いしたいと寛子が望んで、渡ってきたのはいいけど、
倫子腹の嬉子が妊娠中でそのお世話があるからって、危篤の寛子を置いて帰ってしまったよな。
葬列にも加わらず。嬉子がその翌年に亡くなった時は、前後不覚状態で号泣しながら、
それでも親族に支えられて葬儀の列に一緒に加わったのに。
いくら天皇や東宮の妃ではないからといって、危篤の娘を置いて別腹の娘の世話をしに帰るって。

0222日本@名無史さん2018/01/12(金) 14:31:22.09
>>221
道長だって、一条天皇生母詮子・三条天皇生母超子の同母弟だったお蔭で
異母兄道綱を超えて出世したからね

長女の彰子が天皇2人の国母となったことが弟妹にまで及んだ
彰子が敦成親王(後一条天皇)を産んだ時に彰子の母倫子は未来の天皇の外祖母として
従一位に上り(この時点で夫の道長よりも高位)倫子系の優位は確定した

後一条天皇の后は姉妹順からいえば三女の寛子がなるべきだったが
後一条天皇生母の彰子との兼ね合いからその同母妹で四女の威子が入内立后
道長は倫子腹の娘三人(彰子、けん子、威子)の立后に満足し望月の歌を詠んでるし
東宮(後の後朱雀天皇)妃にも生母彰子の同母妹である六女の嬉子が選ばれた

嬉子は懐妊中に赤斑瘡にかかったので道長も心配だったのだろう
生まれる子が男子なら天皇間違いなし
実際、嬉子は望み通りに男子(後の後冷泉天皇)を産むが出産から2日後に19歳で死亡した

明子の子は倫子の子ほど出世できなかったが倫子系の摂関のところへ明子系から正室を出し
両者の血筋は密接に絡み合っていく
明子の息子(頼宗・能信・顕信・長家)も出家した顕信と子がなかった能信を除き
頼宗、長家の系統は羽林家として幕末まで残った
倫子の息子(頼通・教通)は頼通系は五摂家として幕末まで残ったが
教通系は子は大勢いたのに孫が誕生せず断絶した

0223日本@名無史さん2018/01/18(木) 19:18:37.69
>>210
政敵の源氏に対する鎮魂歌らしいけど
現実的には恵まれなくても物語の世界で活躍してくれということらしい
井沢元彦説
道長は源氏の源雅信の娘(倫子)を妻にしてるし、別に源氏と仲が悪くなかったみたいだし
この源氏との協調関係が、その勢力増大を招いた

0224日本@名無史さん2018/01/18(木) 19:24:01.15
道長は内覧左大臣として権力を行使していたから、そんなに独裁者じゃないんだよな?
荘園の寄進と各国の受領(国司)の贈り物でかなりの金持ちだったんじゃないの?
内覧左大臣の給料<<荘園、受領の貢物

0225日本@名無史さん2018/01/21(日) 16:09:49.62
>>223
道長の妻は宇多源氏(源倫子)と醍醐源氏(源明子)だけど妻一族は出世してないからなあ
源明子の父源高明なんて道長の親父たちに失脚させられて失意のうちに死亡
怨霊鎮魂のために遺児の明子を道長の姉の詮子が養女にして引き取り道長に娶せたくらいだし

むしろ妻一族が出世したのは頼通の時代
頼通の正室は村上天皇の孫隆姫女王だがその弟の源師房は頼通の養子となり大臣に出世
源師房の妻は道長の五女・尊子で息子の源俊房・顕房兄弟も大臣になった
源師房の三女麗子(道長の女孫)は頼通の跡取り師房(道長の男孫)の正室で
その縁で源顕房の娘賢子は師房の養女として白河天皇の中宮になった
村上源氏はその後も摂関家の姻戚として発展、清華家として残った

0226日本@名無史さん2018/01/23(火) 07:15:14.18
道長ほどの金持ちが紫式部ひとりだけのパトロンだったんだろうか?
1000人や2000人ぐらいの芸術家を集められそうな気がするんだが

0227日本@名無史さん2018/01/23(火) 14:20:42.40
>>226
平安貴族は1000人もいないよ
血縁がどこかでつながっている近親者ばかりだし
数が少ないから富が集中した

0228日本@名無史さん2018/01/25(木) 13:04:59.62
>>226
彰子に仕えてたのだけでも紫式部以外に
赤染衛門、和泉式部、小式部内侍、大弐三位…など色々いたよね

藤原道長って内覧というだけだし
官職を得たい受領たちからの賄賂は盛んだったにしろ
さすがに1000人2000人も雇う金はなかっただろ

0229日本@名無史さん2018/01/25(木) 15:13:09.99
この時代の貴族の生活って、江戸時代の大名なんかと比べてもそうとう貧しかったんじゃなかろうか?人口も少ないし農業技術も低いから、そもそも搾取可能な余剰生産物が少ないだろうし、
その総余剰の中からどれほど中央にぶんどってこれるか、そういう権力機構も弱体だし。

道長に奉仕した受領の中でも特に富強だったと言われる源頼光が、並外れた豪華さで世間の目を引いたという献上品が「馬三十匹」って、かなりショボくない?

0230日本@名無史さん2018/01/25(木) 15:49:36.25
>>229
源頼光が藤原兼家(道長の父)の二条殿新築の際に馬三十匹贈った時には
まだ頼光は国司になっておらずあまり富豪でなかった時期
(これが功を奏したのか、この後で国司を歴任)

藤原道長・倫子夫妻の邸宅だった土御門第が焼失した時に
諸国の国司たちに一間ずつ寄進させて再建したが
これも一人の国司の寄進のみで建ったわけではない

0231日本@名無史さん2018/01/27(土) 16:51:02.29
源頼光の鬼退治伝説とかも元になった行動を頼光がしてるんだろうけど
そういう資金は道長が出してたりしたのかな?

ていうか鬼退治伝説が好きで頼光 鬼とかで昔検索していろいろみてたんだけど
今やるとスマホゲーの画面ばかり出てくる。
酒呑童子もちゃんと考察したサイトとかでなくなってるし。

平安時代の鬼の伝説と、道長てなんか繋がってそうだと思ったんだが
調べにくくなってる

0232日本@名無史さん2018/01/27(土) 18:02:21.04
>>231
源頼光の大江山征討は(伝説が多くどこまで史実かわからんが)
勅命(天皇の命令)で行ったとなっているので費用は朝廷持ちだよ

藤原兼家が外孫一条天皇即位のために若年の花山天皇を退位させるとき
途中で天皇の気が変わって逃げ出さないよう
内裏から出家先の山科の花山寺まで源氏の武士に警護させたというのは
兼家が出費しているのだろうけれども

0233日本@名無史さん2018/01/28(日) 21:43:45.23
清和源氏が摂関家の家人になったのはこの頃ですか?

0234日本@名無史さん2018/01/29(月) 17:16:53.73
>>233
これよりも前、安和の変の時に 源満仲(頼光の父)が
藤原氏のライバル源高明の謀反を告発する密告人になって接近した

「家人」という言葉がはっきり出て来るのは
満仲の三男・頼信(頼光の弟)が藤原道兼(道長の兄)の家人だと
書かれた頃からだけど

0235鎌足2018/02/03(土) 13:48:59.46
安倍総理が戦前回帰を目指すのは、日本がアジア唯一の先進国だった時代、韓国と中国を見下すことが出来た時代へのノスタルジーに過ぎないんだと思う。
支持者の極右の人達も同根。でも世界は確実に前へ進んでいる。日本だけ時計を巻き戻しても全く意味はないんだよ。
憲法変えてアメリカと世界中で戦争が出来る国にして、その戦争の軍事産業で儲けるというのが今の政府の方針。死の商人。
日米地位協定により何でもアメリカの言いなりになっている最近の日本ですが、ホントはもっと意見を言える独立国でもあるわけで、安倍政権まではうまいことやりくりしてたのよ。
逆に言うと、中国は世界の最先端の国であった歴史が長く、近代化が遅れた「ほんの」この100年ほどが特殊だったので、現在はあるべき立ち位置に戻りつつあるだけと言えます。
だから、日本がおかしな偏見で中国や韓国を見る今の空気は異常で、教えてもらっていた時代の方が圧倒的に長いのです。
それでも日本は日本独自の世界に誇る文化を生み、経済的にも世界のトップランナーだった時代も経験したし、何も卑屈になる必要もないわけです。
偏見を持たず、20年、30年後の世界情勢を考えて隣国とうまくやって行く外交を進めて行けばいい話。アメリカとだけ仲良くしようとするからおかしな話になる。

0236日本@名無史さん2018/02/03(土) 18:18:32.56
娘の美福門院が強力すぎる

0237日本@名無史さん2018/02/03(土) 20:33:07.03
>>234
レス有難う。 この時代 中小貴族が摂関家の家人・家司になるのは珍しくないが、
個人的にどうもイメージしにくいんだよね。 江戸時代で言うと、支藩でもない遠隔地の小大名が独立大名のまま他の大大名の家来になるような感じがしてね。
で、ちょっと興味があったもんで。

0238日本@名無史さん2018/02/03(土) 22:14:44.60
>>237
鎌倉御家人や室町殿の奉公衆が同時に守護の被官になったりするようなもんだと思えば、そんなに不可解な感じはしないけどなあ

0239日本@名無史さん2018/02/22(木) 17:26:02.86
当時の貴族の暮らしってどんなんだろ?
和歌ばっか読んでたのかな?

0240kimiaki harada2018/02/23(金) 19:30:20.55
読み解きクイズ QUIZ    原田君明 著作権あります。

現在、イージス艦パトリオット艦とAWORKS等により、
P300とP500脳波測定と監視を赤テロリスト
と在日コリアンスパイから受けているので、やむを得ずの 小説と研究発表に及んでいます。
類似品販売や本は差し止め命令を第44代内閣総理大臣原田君明で出して処罰します。
これが独裁の実態です。調べ解明していくべきであかろうかと思います。
研究段階ではあります。
平の将門公 
一説に新皇を名乗りとある。これは京都目前侵攻し、関東守護職を不当に藤原氏に
偽勅、貴族横暴で、役職を解かれた抗議をする意味で、軍勢を出した時に
藤原秀郷と平禎盛と藤原道長一族一党の姦計奸計 奸計略によって
新皇と侵攻を同音異義語で、計略を図り、関東覇者であった平の将門公の部下を
混乱させて、勢力を削ぎ落として、藤原と平禎盛 悪徳貴族派で、マトモな治世を
行おうとする。平の将門公への討伐を計略した疑いがあります。
故に死後、祟りを恐れ、首と胴体をバラバラに埋葬している。ことからも伺える
マッカーサー工事停止逸話と戦前大蔵官僚の施設で次々死人出ている等、国家で
鎮魂慰霊するという事態に発展していた。 死後の怨霊説は、奸計を計った側の
我侭な言い分と噂を流していることも伺える。平の将門公死後 治世は乱れ国民が
苦しんだとある。不正アウトを横行させ偽勅を出して道理も何も弾圧してくる輩では
民が苦しんだのも頷ける。千年も前の逸話も冷静に考えれば、怒っているのは
実力あった人がまともに出世出来なかったこと、嘘と計略で謀った人間を憎悪している
こと、神田明神御祭神であり、多くの人から頼られた経緯と強い霊力からも
今、在日コリアン独裁で出世や学歴や職業弾圧を受けた人々の為に
実力あって報われなかった罪無き人々が為に御加護助力して下さる神様なれば
疑いと誤解を解きたい思いと悔しさと祟り神みたいに噂される悲しさを
知って欲しいと願われている感無きにしも在らざる也、

時に事実は小説よりも奇也、

0241日本@名無史さん2018/02/24(土) 22:33:26.09
藤原氏は匈奴の一種で、いわゆる日本人らしさ。平和主義で、謙虚で、分かりやすく、貴い。

いわゆる、フィン人。また、騎馬系ゆえ、逃げるのが上手く、遠隔攻撃も得意。また、騎馬系でありながら、農耕灌漑の智識を持っていた。よって、藤原氏の繁栄の時代は長く続いた。

しかし、驕ったため、農民の不満が高まり、武家政権、源氏、江戸までの戦国時代を招いてしまった。しかし、藤原氏は、好戦的な平家(ペルシャ系)や源氏(和系)よりやっている事が上。皇別を差し置いて、神別であり、日本的であると言われる所以である。

0242日本@名無史さん2018/02/25(日) 22:00:16.80
スレ主がユウロッパ人であることはバレているズラ。

藤原氏は日本人という事実は揺るぎない。

0243日本@名無史さん2018/03/22(木) 19:11:46.02
道長の権威ってどこまで届いてたんだろうか?
関東は当時、道長の命令とか聞いてたのかな?

0244日本@名無史さん2018/03/23(金) 07:17:33.44
道長の時代はまだ貴族に絶対服従ですが何か?

0245日本@名無史さん2018/03/25(日) 18:49:12.44
地方はどうやって収めてたの?

地方に軍隊かなんかを置いておいたの?

0246日本@名無史さん2018/03/25(日) 19:07:30.83
日本史を中学生からやり直せよドアホ

0247日本@名無史さん2018/05/29(火) 13:00:07.05
藤原氏はエタ。普通にわかるじゃん。

0248日本@名無史さん2018/06/03(日) 23:09:53.61
>>1 藤原氏は朝鮮人だからそれは出来ない。

0249日本@名無史さん2018/06/04(月) 00:38:39.94
えげつないのは、在日(藤原氏)が日本人の振りをして日本人と結婚し、日本人の子供を苛めるという図式だ。
摂関政治とはそういう事だ。

0250日本@名無史さん2018/06/04(月) 16:47:58.09
>>247-249
基地外のレス3連発

0251日本@名無史さん2018/06/08(金) 11:50:24.37
>>250 基地外かよ。

藤原氏が製鉄系の朝鮮人というのはバレてる。

滋賀はもともとは、和邇氏の居住区だったしな。

0252日本@名無史さん2018/06/09(土) 21:47:02.23
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

0253日本@名無史さん2018/06/25(月) 21:54:25.25
道長の母の時姫って、兼家の正室と書かれているものがあるけど、その父の藤原中正って、
従四位上左京大夫とかで、道綱母の父の藤原倫寧の方が正四位下で位が上までいったわけ
ですよね。それなのに、何で時姫が正室になれたのか、わかる方いますか?

この差って、身分じゃなくて、兼家の寵愛が深いから時姫が優遇されて正室に成れたのか、
同じぐらいの身分だけど、后がねになれる娘を産んだことを配慮して正室にしたのか、そも
そも実は正室では無かったのか、とかいろいろ想像するのですが、詳しい方教えていただけ
ますと幸いです。

0254日本@名無史さん2018/06/29(金) 13:59:35.09
>>253
「蜻蛉日記」などを読むと道綱母は時姫を認識はしているものの
兼家は妻問い婚であり最初から大きな扱いの差があったようにも見えないですね
当初は道綱母に夢中になっている時期もあり道綱母を兼家の自宅横に住まわせたりもしています

決定的なのは藤原超子が冷泉天皇に入内するときに藤原兼家の本邸・東三条殿が超子の里第に定められたこと
この時に超子に同行して生母の時姫や時姫腹の子供たちが東三条殿に移っています
同じく時姫腹の藤原詮子が円融天皇に入内したときにも東三条殿を里第にしました
大鏡では時姫を「北の方」と表現して他の妻たちと区別
時姫死後、外孫の一条天皇が即位、時姫は帝の外祖母として正一位を贈位されています

ただ時姫の扱いについては不明な点も多いです
例えば兼家は時姫の死後ですが、内親王(村上天皇第三皇女・保子内親王)と結婚しているんですよね
そのうちに仲が絶え、内親王は嫁いでから4年ほどで亡くなってるんですけど
こちらのほうは身分から言えば正室でしょうが大鏡でも扱ってない

0255日本@名無史さん2018/07/12(木) 14:13:41.62
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

D83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています