邪馬台国畿内説 Part364

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf 2018/07/26(木) 03:32:38.91
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1532107694/


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

0952日本@名無史さん2018/07/29(日) 16:02:41.13
たいほうのボスした人や?
東沃沮のじいちゃんの話聞いた人
耆老言國人嘗乘船捕魚遭風見吹數十日東得一島
上有人言語不相曉其俗常以七月取童女沈うんたらかんたら
有一人項中復有面生得之與語不相通不食而死其域皆在沃沮東大海中

0953日本@名無史さん2018/07/29(日) 16:07:22.79
ちんじゅは日本列島が大海の東に伸びてること薄々気付いてるな?(じじいどもええ加減ウンコみたい話やめれ

0954日本@名無史さん2018/07/29(日) 16:10:19.36
有一人項中復有面
こんなんは刺青以外考えられんやろ?

0955日本@名無史さん2018/07/29(日) 16:35:34.92
>>921
>ここが、我々の意識と違うところなんだよ。

意識って何だよ?ww
何を考えてもいいけどさ、それに意味があると主張したいのなら、
内容と根拠を「具体的に」説明してごらんよ

0956日本@名無史さん2018/07/29(日) 16:40:06.37
いや、考えてないだろう

0957日本@名無史さん2018/07/29(日) 16:45:20.09
>>938
>おまいの浅知恵だな
>邪馬台国=女王国だ

そうじゃないんだよ わりに女王、女王国は、いい加減に多義的に使われている
1伊都国の王が「皆統屬女王國」
2「南至邪馬壹國 女王之所都」
3「自女王國以北其戸数道里可得略載」
4「次有奴國此女王境界所盡」
5「其南有狗奴國(中略)不屬女王」
6「自郡至女王國萬二千餘里」
7「自女王國以北特置一大率檢察諸國」
8「傳送文書賜遣之物詣女王」
9「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」
10「有侏儒國在其南人長三四尺去女王四千餘里」
11「倭女王遣大夫難升米等」
12「其年十二月詔書報倭女王曰」
13「倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和」

2と8、11,12,13の女王は、「卑弥呼という人物」を指す
1と5は伊都国と狗奴国について、女王に従うかどうかを示した文章で、ほぼ同じ文型を取っているけれど、属の目的語が「女王」と「女王国」になっている
5の「女王」は卑弥呼個人に属する(さない)というのは意味がないから、事実上「女王国」だろう
9と10も同様に、10の「女王」を去ること四千餘里も「女王国」でいい

結局女王国というのは、倭国の中で卑弥呼の都する国・邪馬台国に「属」する国の範囲をいうのだろう つまり「女王国」≠「倭国」
さらに言えば、「女王国(伊都国、邪馬台国を含む)」+狗奴国+α=「倭国」
ただ、属する、というのが、帰属、所属くらいの意味なのか、隷属を意味するのかは明記されていないが、共立である以上は、支配関係ではなく、帰属・所属だろう

2,7は「自女王國以北」が共通していて「自(より)」で起点を示しているので、この起点となる「女王国」が広範囲だと、文意が取りづらくなる(取れないとまでは言わない)
この二つは「女王国」=女王がいる国=女王が都する国・邪馬台国と読むのが素直だ

女王国(女王)という表現は、邪馬台国を指す場合と卑弥呼を共立した倭國を指す場合と両方ある

0958日本@名無史さん2018/07/29(日) 16:49:09.57
>>768
「南→東」などの大和説学者や大和説考古学者の嘘つき騙し論文を、
妄想連呼宣伝してるヒマがあったら、
文献考古の史料事実や自然科学資料事実を読み返せよ。

0959日本@名無史さん2018/07/29(日) 16:50:58.52
>>958
それは珍説を狂信者が勝手に事実と呼んでいるだけ

0960日本@名無史さん2018/07/29(日) 16:57:22.34
東京から北海道までの最短距離だと 640キロ弱
玄関口の函館までだと       680キロ弱
中心都市(道都)の札幌までだと  830キロ
最遠の稚内だと          1100キロ
道央の真ん中辺までで       900キロ

東京から北海道までの距離は、640キロから1100キロまでの幅がある
これを100キロ単位の丸めた数字で表現すると

東京から北海道まで900キロくらい となる
起点・東京より、北海道に至るに900余粁

自郡至女王國萬二千餘里
自東京至北海道九百餘粁

九州説が虎の子のように大事にしている萬二千里は、この程度のざっくりした数字
萬二千里は、倭国の中の邪馬台国までの距離を指す数字じゃないよ
北海道の中の札幌までの距離が、900キロという数字では分からないのと同じ

0961日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:06:42.13
朝鮮の南に邪馬台国ってあるよね

0962日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:25:11.01
>>793
>倭の邪馬台=ヤマトだろ? 何か問題あるか?<

「邪馬台」なんて存在しないし、倭國の中心は、正北抵新羅に拠って九州であり、
問題大有りだ。

>それでも一致すると主張するのなら、
>畿内説では、中部から九州までの範囲が倭国だよ <

畿内なんて存在しないし、
「東渡海千餘里復有國」は「皆倭種」であるから、倭国の本体だ、とは言っていないし、
「倭種」は「別種」や「倭の近縁国」などを意図する文言であり、
倭國の中心は、正北抵新羅に拠って九州だ。

>>戸数・道里・行程日数から見て、極めて不自然である、というよりありえない設定である。<

>自分であり得ない想定をしてあり得ないっていってもしょうがないだろうに<

「道里」は、原則は「里」である。

0963日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:26:00.80
>>957
長文乙であります
ただし!女王の殆どは壱与ちゃん
ちゅん文に時制なし
特記なきときは執筆中の現在時制

0964日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:27:31.15
ついでにスレたても乙

0965日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:33:31.80
そろそろ焼酎タイムやな? おじいちゃんらは何派?

0966日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:36:02.17
>>798
>女王之所都までさらに2ヶ月も進んでいるのだから<

進んでいない。
不彌國で「萬二千余里」がほぼ終わっており、
「南至邪馬壹國女王之所都水行十日陸行一月」の 「水行十日陸行一月」は、
その直前の「女王之所都」の説明文言であるから、郡〜女王之所都の所要日数であり、
投馬國は、途中移動の説明語がないから、
魏使らは行っておらず、側副傍線國説明であり、
「水行二十日」は、倭人からの伝聞の所要日数だ。

>計其道里に日数は必要だよ<

不彌國で萬二千余里が終わっているから、必要がない。

0967日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:38:31.56
以後焼酎ふきだすようなレスはやめたれ

0968日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:42:50.52
>>800
>倭人の船だと水行で通過しても里数はわからない <

倭人の船であっても、
魏使らは水行里数も日数も計測記録出来るが、
倭人は、里を知らないから、日数が数えられる。

>九州北部までの日数は書いてない<

「女王之所都、水行十日陸行一月「」と一括して記載してある。

0969◆UiepmfCeDJqf 2018/07/29(日) 17:42:57.00
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1532851525/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

0970日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:49:37.79
>>802
>里数の南北成分だけで会稽・東冶之東なら根本的に地理感覚が間違っている<

根本的に、陳寿の説明の史料事実は、「計其道里、當在會稽東治之東」であって、
「東冶」ではなく、
お前ら大和説者や范曄の捏造解釈であり、
お前らの、詐術や史料事実の改竄の、犯罪性を示すものである。

0971日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:53:09.20
>>805
>短里で測定された報告書ってどこにある?<

陳寿が紹介した魏使らの記録にある。

0972日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:56:32.78
>>971
それが魏使らの記録だって証拠は?

0973日本@名無史さん2018/07/29(日) 17:58:52.96
>>806
>少なくとも漢や魏の役人は書かないな<

漢代の記録では、長里も短里もあるが、
魏の役人の記録では、
漢代記録や蜀や呉の記録や引用文や上表文を除いて、
ほぼ全て短里で統一記録されている。

0974日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:01:42.71
>>807
>行程と物証・期待度から阿波に傾きつつある・・<

根本的に「南≠東」などに拠って、阿波は×であり、
倭國の「東征毛人五十五國」の中の一国でしかない。

0975日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:03:26.75
>>749
>応神元年390年で平均在位を計算するのに、何代が良いのか言ってくれ、そして計算して提示してくれ。

応神元年390年に根拠がない

日本書紀では、雄略(允恭・安康)以降は元嘉暦、允恭・安康以前は儀鳳暦で書かれている
儀鳳暦は、持統天皇の時代に大陸から伝えられた新しい暦で、日本書紀が編まれた時代は
儀鳳暦が使われていた

それなのに、允恭・安康以前は儀鳳暦で書かれているということは、実際に暦が記録として
残されていたのは雄略以降で、それ以前は暦の記録がなく、日本書紀編纂時の暦・儀鳳暦で
「新たに計算して記した」ものであるのが明らか

何代分を使ったらよいか、以前に允恭・安康以前の記録は「実年数」としてはあてにならない
その辺考えもせずに、古い数字をコピペしているから意味がないって言ってるんだよ

0976日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:03:47.22
>>759
>各豪族との対比は家に帰ってから出す。

待ってるんだけど、まだかな?

0977日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:06:05.46
家がウガンダ

0978日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:10:16.58
>>814
>会稽の東北東方向というのはどこに書いてある?<

「計其道里、當在會稽東治之東」という文を書いた、陳寿の、
「其の道里から計った當在という推定位置」の記載に書いてある事になる。

0979日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:16:15.70
>>816
>会稽・東冶之東が、会稽の東北東方向の福岡も許容範囲なら
東冶(福州市)の東南東方向も許容範囲にしなければだめだよ <

「東冶」は、高慢な「自己解釈に拠る前史の書き換え」を実行した5世紀の范曄の、
「東治→東冶」の捏造の文言であるから、
史料論拠には出来ず、
×だよ。

0980日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:30:13.28
>>816
>そうかもしれんな この文は、邪馬台国の所在位置を示すものでなく、
倭地(倭人の住むところ)は、会稽・東冶之東・・・、という意味だから、
済州島から台湾まででもおかしくはない<

これも×であり、インチキね。
陳寿は、「計其道里當在會稽東治之東」と書いており、
「東冶」ではなく「東治」であり、
また「其道里」は、当然「自郡至女王國萬二千餘里」の里説明を受けているから、
「 倭地(倭人の住むところ)」ではなく、はっきり「女王國」と指定しており、
九州付近にしかならず、
「済州島から台湾まで」なんて事には全くならないし、

勿論、萬二千余里を長里と解釈して赤道付近とする事や、
九州から更に東へ(長里で)萬里で)近く行って大和を想定する事なども、
全く×である。

0981日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:38:00.59
>>979
>高慢な「自己解釈に拠る前史の書き換え」を実行した5世紀の范曄

范曄は、『後漢書』(西晋の華嶠、『漢後書』とも)を参照して書いてるから、
三国志とほぼ典拠史料の年代は変わらないよ

ザラコクさんは、後漢書の記述が都合が悪いから、ひたすら貶めようとするけれど、
後漢書の方が三国志より良史だとする評価が高い

0982日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:44:40.13
>>980
>陳寿は、「計其道里當在會稽東治之東」と書いており、

そう
だから「會稽東治之東」にならない九州説はダメだよ

0983日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:50:11.21
>>982
九州説は「會稽東治之東」になっているだろ
なにゆえ、ならないというのかね、

0984日本@名無史さん2018/07/29(日) 18:54:25.63
テスト投稿

0985日本@名無史さん2018/07/29(日) 19:16:34.46
>>636
あーかもせんせの素敵なレス見逃してた
世代交代11年はそんなもんやね?
高床はアガタガス?(固有名詞うろおぼえ

0986日本@名無史さん2018/07/29(日) 19:19:59.26
>>983
ウソついても駄目
会稽は屋久島あたり
九州説は死亡済み

0987日本@名無史さん2018/07/29(日) 19:20:34.17
アガタガスは検索ヒットせんな
かもせんせがいうてはった最後の大物ぬし?

0988日本@名無史さん2018/07/29(日) 19:23:45.59
しんすれ含めて高級焼酎10かいは吹き出した(じじいども弁償せー

0989日本@名無史さん2018/07/29(日) 19:25:13.08
>>986
ほうほう、
会稽東治の東を認めるというのだな。語るに落ちたかww

0990日本@名無史さん2018/07/29(日) 19:31:31.71
>>987
あたかたす

0991日本@名無史さん2018/07/29(日) 19:33:49.88
>>989
>会稽東治の東を認めるというのだな。

>>986に書いてあるのは
「会稽は屋久島あたり 」
「東治の東」なんて書いてないよw

0992日本@名無史さん2018/07/29(日) 19:43:36.37
九州説ウソしか言わない

0993日本@名無史さん2018/07/29(日) 19:54:44.54
>>991
ほうほう
会稽東治の件は、故事にちなむ記述だからな
念には念を入れて、「会稽東治の東」を認めるというわけか、、、

0994日本@名無史さん2018/07/29(日) 20:06:07.40
卑弥呼の墓は墳ではなかった。。
尖がり帽子みたいな「塚」だったのだからな。
それがみたけりゃ、阿蘇高千穂神社の本殿ご神体山をよ〜く観察せよ。ここが卑弥呼の塚墓だ。。

0995日本@名無史さん2018/07/29(日) 20:06:35.90
>>818
>で>>801は里数表記までで推定したのがその範囲と言ってるのだから
その範囲からさらに日数表記2カ月分南に拡がっている倭国になる
済州島から南はルソン島北端あたりまでなら
おおむね当っている素晴らしい推定という主張になる<

「計其道里、當在會稽東冶東」は、文字通りに「道里」の里数計算であり、
郡からの折れ線的道のり里数は、不彌國で「自郡至女王國萬二千餘里」がほぼ終わっており、
だから、「倭國」ではなく「女王國」への里数を言っており、
「日数表記2カ月分南」へは行かず、
九州内で収まっており、
「済州島から南はルソン島北端あたりまで」にはならない。

0996日本@名無史さん2018/07/29(日) 20:10:26.21
反日民族団体は朝鮮と一番近いところに比定は決まってるからな

0997日本@名無史さん2018/07/29(日) 20:12:07.26
故事にちなむなら會稽之東でいい
大陸側はピンポイントで、東は済州島まで許容範囲というのはご都合解釈
中国では會稽、東冶之東に訂正しているから
会稽の南側の地域名だな

0998日本@名無史さん2018/07/29(日) 20:12:16.27
>>995
それ、ぜんぜん「會稽東冶東」にならないじゃないか
九州説はダメだな

0999日本@名無史さん2018/07/29(日) 20:12:16.47
>>821
幾ら「東冶」と曲解捏造しても、
長里での「自郡至女王國萬二千餘里」では、赤道付近に行ってしまって、
×になってしまう。
つまり、長里などないってことだ。
大和説、終了!。

1000日本@名無史さん2018/07/29(日) 20:13:07.03
だから方位が間違ってるんだよ
東が正しい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 40分 29秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。